【質問ならどんとこい】福島第一・二原発事故 FAQ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/03/18(金) 20:48:27.92俺は俺でそれはお前の事だ。 俺が俺でなくても俺が答えてやる。 なんでも聞け。
0878名無電力14001
2011/03/22(火) 16:40:57.18水蒸気爆発とかさらなる汚染範囲の拡大とかはこちらのほうが重要に思うがどう?
0879名無電力14001
2011/03/22(火) 16:45:27.071号炉凄いな。 水の臨界温度を超えてる。そこに水入れてる圧力が臨界圧の2桁も下じゃ、圧力容器内にあるのは水蒸気だけ。
水位って、これ塩がこれだけ高さ積もってますって意味か?
0880名無電力14001
2011/03/22(火) 16:47:49.72とにかく計器の復活が欲しい
0881名無電力14001
2011/03/22(火) 16:58:34.100882名無電力14001
2011/03/22(火) 17:02:23.723号炉にでも穴が開かない限り気にする必要が無い、そんな事より燃料棒溶けたらやばいプールの動向を気にするほうが良い
0883名無電力14001
2011/03/22(火) 18:04:31.15燃料プールってそんなにヤバイんだ、、、最悪、飛散距離も伸びるってこと?
>>878 の内容のほうが気になってしまうけど、どうなの?炉内は塩で一杯とか?
0884名無電力14001
2011/03/22(火) 18:18:14.05もし前者なら炉に穴が開いてるってこと?
0885名無電力14001
2011/03/22(火) 18:25:16.59プール
0886名無電力14001
2011/03/22(火) 19:23:37.24http://www.ustream.tv/recorded/13373990
0887質問
2011/03/22(火) 19:58:26.16(横軸を質量数にしたとき、遅い中性子による核分裂片の生成率を縦軸にしたとき
ピークが2つできるようなグラフが放射線関係の本によく載っている)
人工的な核種とはいえ、何でセシウム137とヨウ素131だけ注目されているんですか?
特に、昨日の白煙事件前後の線量の減衰度合がちょうどヨウ素131の半減期に
対応していると大学の先生が言ってた。
計測される放射線の線源はほとんどヨウ素131なの?
0888名無電力14001
2011/03/22(火) 20:05:11.48急激に温度が下がって、水蒸気が水になり、内部に負圧がかかってるんじゃないか?
0890名無電力14001
2011/03/22(火) 20:14:42.530891名無電力14001
2011/03/22(火) 20:30:13.840893名無電力14001
2011/03/22(火) 20:38:20.130894名無電力14001
2011/03/22(火) 20:44:13.87オレも最初は勘違いしてたんよ・・
クレーンとかは山を削った高い位置に止まってるヤツだよ
0895名無電力14001
2011/03/22(火) 20:46:29.78だと、今やっているのは未知の事態までの時間稼ぎなの?
0896名無電力14001
2011/03/22(火) 20:48:26.75http://orz.2ch.io/p/-/ninja.2ch.net/newsplus/1300790132/
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300790132/
どなの?
0897名無電力14001
2011/03/22(火) 20:55:54.00動かないものは修理・交換するか、代替手段を講じればよい。
別に原子炉を元通りに直す必要はなくて、
とにかく冷やせばいいのだから、方法はひとつではない。
0898名無電力14001
2011/03/22(火) 21:47:47.81どなのって、気になるなら安い家庭用浄水器付ければ、ほぼ無問題になるレベルだよ。
浄水器買えないなら汲み置き水に活性炭入れておいても吸着するから
0899名無電力14001
2011/03/22(火) 22:00:14.02mjd!?
浄水器でヨウ素もセシウムも取れるの?
いやまてよ。フィルタに吸着したヨウ素やセシウムは放射線出し続ける
水道水の放射性物質が減らなければ
フィルタにどんどんたまっていって怖いことになりそう
0900名無電力14001
2011/03/22(火) 22:01:57.71仮に使用済み核燃料が、地べたに放置されていた場合、
ほうっておくと、最終的にどうなるのでしょう?
0901名無電力14001
2011/03/22(火) 22:04:04.20驚かない
0902名無電力14001
2011/03/22(火) 22:05:56.20燃料プール無いよね・・・ふっとんじゃったのかなぁ
0903名無電力14001
2011/03/22(火) 22:09:14.52http://www6.plala.or.jp/tanabehp/
「千葉おゆみ野探検」このサイトは東電関係者?政治関係者?が運営に関連しているのだろうかひどい
0904名無電力14001
2011/03/22(火) 22:09:24.41http://static.ow.ly/photos/original/9ooW.jpg
このレベルってどうなんでしょう。
信用できる資料ではないですが・・
放射能を岩盤浴の汗で排出することは可能ですか?
0906名無電力14001
2011/03/22(火) 22:09:47.52http://www6.plala.or.jp/tanabehp/
「千葉おゆみ野探検」このサイトは東電関係者?政治関係者?が運営に関連しているのだろうかひどい
0907名無電力14001
2011/03/22(火) 22:10:54.00それで本当に安全なんでしょうか?
他国やWHOの基準と比べると相当高いんですが。。。
心配で水を触るのも怖いです。
無知ですみませんが、どなたか教えてください。
0908名無電力14001
2011/03/22(火) 22:12:31.29消滅していません。
格納容器のほとんどは地下に埋められています。
http://www.asahi.com/national/update/0313/images/TKY201103120615.jpg
プールは格納容器の上面が水面の上面になります。
格納容器の上面、プールの水面は、↓の画像の2号機のラインあたりになります。
この部分は特にコンクリートが厚く壊れにくい部分です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1450410.jpg
3号機はがれきに覆われていますが、3号機のをみると、ちゃんと2号機にある
ラインより下にあるはずのコンクリートが存在することが確認できます。
従って、プールは存在しています。さらに水素は軽いので建物の上にたまります。
プール上面で爆発するので燃料棒が吹き飛ぶことはありませんし、
水が緩衝材になるのでプール内部に亀裂が入ることも考えにくいでしょう。
0909名無電力14001
2011/03/22(火) 22:14:22.03炉はほとんど埋まってるんだね
0910名無電力14001
2011/03/22(火) 22:15:43.13活性炭にはヨウ素吸着作用があって、それを性能の指標にしてるから
活性炭入りならヨウ素は大丈夫。
セシウムはアルカリ金属だから、鉛除去と書いてるのを買えばいい。
使うときはお湯を流さない事。 流し始めの水は捨てること。
心配ならフィルタを交換すればいいと思うよ。
ベクレル数*流した流量だけ溜まってるわけだけど、ヨウ素は勝手に減ってゆく。
そんなたいした量じゃないよ
0911名無電力14001
2011/03/22(火) 22:16:07.080912名無電力14001
2011/03/22(火) 22:20:58.53逆効果だな
0913名無電力14001
2011/03/22(火) 22:22:19.34ガスが出たちゅうことでいいんでしょ?
0914名無電力14001
2011/03/22(火) 22:22:32.15問題ありません。
WHO基準が何を指しているのかわかりませんが、おそらくそれは非緊急時の通常の飲料での基準値ではないでしょうか?
WHOでは、これとは別に緊急時に偶然、混入した場合に交易可能な基準値というものも存在します。
WHOでは緊急時では平時の10倍の放射線量を許可しています。
なぜなら事故後は放射線量が高いからです。
今は非常時なので、平時の基準値と比較するのは意味がありません。
直近の将来ではWHOの基準値より低くなると思われるので問題はないでしょう。
0915名無電力14001
2011/03/22(火) 22:25:00.48因果関係はぜったいに証明されません。
0916名無電力14001
2011/03/22(火) 22:25:14.46いや、海水かけてるんだから、破損してない燃料棒も錆びさせてるわけで、そんな高温にならなくても、やがて破損するんじゃない?
アルミニウムでも海岸の傍だと、白く粉を吹いて錆びてゆくでしょ?
0917名無電力14001
2011/03/22(火) 22:30:23.92燃料棒が高温になって水からOH奪って水酸化。 水素が出てきて、水素爆発。
一方、完全露出した部分は酸素で燃えて酸化物に。
酸化物も、水酸化物も、幸い水に溶けないから形は暫く保ってるだろうけど、余震とか、
海水放射で崩れてるのも多いでしょうね。
0918名無電力14001
2011/03/22(火) 22:31:32.41放出量が減らなければ、古いヨウ素がいくら崩壊しても、フィルタのヨウ素はなくならんだろう。
ところで自然界のヨウ素は放射線出すの?
それとフィルタにたまった放射性物質は、一定期間放射能を出し続け
それにあたれば外部被ばくになると思うのだが。量は少ないと思うが。
0919名無電力14001
2011/03/22(火) 22:31:33.190920名無電力14001
2011/03/22(火) 22:35:53.79海水=錆という考え方そのものが間違いです。錆というのは、基本的に「酸化」という現象です。
海水によって錆が進行しやすいのは、海水が鉄などの表面に付着し、
海水に含まれる塩の塩化物イオンによって、鉄と空気中の酸素と反応しやすくなるからです。
大気中と酸素と、海水の中に溶けている酸素はどちらが濃度が強いでしょうか?
当然、大気中のほうが酸素が多いです。海水中の酸素は圧倒的に少ないので、
海の近くにある鉄より、海水中の鉄のほうが錆びないのです。
従って我々が通常で考える海の近くでは錆びやすいという常識を持ち込むべきではありません。
さらに、鉄とウランなどの金属はまた違う物質ですので、鉄での考えがそのまま他の金属に
該当することもありません。
0921名無電力14001
2011/03/22(火) 22:36:10.55次スレ準備よろ
☆【原発問題】放射線の蓄積 累積被曝問題も 矢ケ崎名誉教授「政府の『直ちに健康に影響しない』という発言は問題だ」[03/22 20:03]★2
http://orz.2ch.io/p/-/ninja.2ch.net/newsplus/1300800336/
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300800336/
どなの?
0922名無電力14001
2011/03/22(火) 22:41:13.22岩盤から放射線出てます
0923名無電力14001
2011/03/22(火) 22:46:20.681日に千ベクレル分水を流せば フィルタには8千ベクレルまで増えて、後は一定
> 1mの距離に100万ベクレルの小さな線源があると、ガンマ線によって1日に0.0014ミリシーベルト(0.058μシーベルト/h)
だから、環境放射線に埋もれて、8千ベクレル程度は、まったく観測出来ない。
なるほど、それでは岩盤浴に行っても放射能に関しては意味はなさそうですね
ありがとうございました
0925名無電力14001
2011/03/22(火) 23:18:08.28【質問なら俺に聞け】福島第一・二原発事故 FAQ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300802194/
大抵のQAスレは1スレの前半である程度終わってしまうので、2スレ目は
質問ネタにした会話スレになってしまう事が殆どなので、あまり期待しないでね
0926名無電力14001
2011/03/22(火) 23:20:07.82d 何となくイメージできた
0927名無電力14001
2011/03/22(火) 23:29:40.713号機の明かりがぱーっとついたら、感動的なんだが
0928名無電力14001
2011/03/22(火) 23:52:40.270929名無電力14001
2011/03/23(水) 00:04:17.08まったく違います。
一方方向が丈夫だから、逆方向に圧力が集中して、あれだけの爆風になったのです。
ピストルや戦車の弾を想像してください。
0930名無電力14001
2011/03/23(水) 00:06:25.10「この状況が○○ヶ月(もしく年)続くとやばいです」と伝えてほしいです。
とにかく真実を知りたい!
0931名無電力14001
2011/03/23(水) 00:06:32.95ここ数日の体感では、当該原発の持ち主としては目の色を変えて各種団体、機関などの
協力を仰ぐなり、検査を急がせるなりして事態の収拾をつけるべく動いていそうなものなのに、
どうにもそういった切迫したものが感じられません
いち企業であるからには損得勘定はもちろんあるでしょうが、まだそういったものも
なりふり構わずな状態だと思っていたのですが、もうその域は脱したのでしょうか。
0932名無電力14001
2011/03/23(水) 00:07:40.48関電のCM、思い出した。
http://www.youtube.com/watch?v=n92v7uQvXmw
http://www.youtube.com/watch?v=zOeXc_v0Mvk
0935名無電力14001
2011/03/23(水) 00:11:02.50ピストルや戦車は逆圧を受ける構造になっとるんやないか。
この炉がそんな機能になってるなって思えん。。。
0936名無電力14001
2011/03/23(水) 00:13:13.81横に抜けてるじゃん
0937名無電力14001
2011/03/23(水) 00:13:20.39なりふりかまわず動ける有能なひとは一人残らず現場で対応に当たっています。
そうでない、それなりの人がマスコミ対応をしています。
事態は会見場ではなく現場で進行しているのです。
0939名無電力14001
2011/03/23(水) 00:18:00.48なんというマスコミ好みの意見
海外ではもう福島の水は飲めないと報道されているのに
0941名無電力14001
2011/03/23(水) 00:25:48.54マジ腐ってるな
0942名無電力14001
2011/03/23(水) 00:31:08.14では、逆説的に考えてください。
片方が筒抜けなら上には抜けないでしょう。
さらに、各計器、特にプール温度、ヘリコプターからの温度撮影を見れば、
燃料棒が散らばってる水が抜けているなどが、いかにくだらない想像かわかるというものです。
0943名無電力14001
2011/03/23(水) 00:42:05.66これだな
【MMD】枝野幸男ハイポリモデル完成『踊る官房長官』
http://www.youtube.com/watch?v=t8qORQzqJAs
0944名無電力14001
2011/03/23(水) 00:58:55.74こういう構造だと、海水放射で炉は半ば水没してるようになってるんでしょうか?
ポンプで排出してるとするとその海水はどうしてるのですか?
0945名無電力14001
2011/03/23(水) 01:02:19.60つまりは事態はまだ切迫しており、体感のほうが頼りになっていた、と
なんとも情けない話ですね
いくら有能な人間は現場へとはいえ、当事者を代表して出てきているからには
また、会見を開くからには、もう少しはっきりと情報を伝えていただかないことには
かえって不安がつのるというもの…
お答えありがとうございました
0947名無電力14001
2011/03/23(水) 01:10:20.21翌日発表されています。
そのデータを、今使う水のものと考えて良いのでしょうか?
0948名無電力14001
2011/03/23(水) 01:13:52.23政治家全滅するぞ。
いや、その方がいい世の中が来るのかな?
0950名無電力14001
2011/03/23(水) 03:04:14.920951名無電力14001
2011/03/23(水) 03:17:58.780952名無電力14001
2011/03/23(水) 04:17:42.87一年に浴びていい放射線量を超えたらしいけどヤバいですか?
一応スクリーニングでは大丈夫だったけど
0953名無電力14001
2011/03/23(水) 04:22:54.961年に浴びてよい放射線量がそのまま維持されるわけじゃない
事態が収束すれば急激に減っていく、1ヶ月計測し続けて同じ放射線量とかだったら国が立ち入り禁止にしちゃうよ
0954名無電力14001
2011/03/23(水) 04:39:19.18なかなか炉心は冷やせないみたいなのね
それと使用済み核燃料・・・
>使用済み燃料の1時間当たりの発熱量は1号機が6万キロカロリー、2号機が40万キロカロリー、
>3号機が20万キロカロリー、4号機が200万キロカロリー、5号機が70万キロカロリー、
>6号機が60万キロカロリー、使用済み燃料共用プールは100万キロカロリー
真面目に怖いよ。そんな環境の場所って核施設や核実験場以外で
あると思う?女性と子供にはご愁傷様としか。w
よっぽど緊急時以外は、妊婦にCTスキャンする医者はいないだろ。
0956名無電力14001
2011/03/23(水) 06:26:54.86A はっきり言うと大丈夫です。 1年で1mSvというのを普通の放射線で浴びたなら全く問題はありません。
ただし、放射線があるという事は、放射性物質があるという事。 放射性物質の種類により危険度が違いますが、
それなりに、吸い込んだり、飲んだり口に入れないように気をつけないといけないという意味の警告の数字だと思うと良いでしょう。
0957名無電力14001
2011/03/23(水) 07:01:55.68A はっきり言わなくても危険です。 一週間で1年分なら一年で52年分の放射線で浴びることになります。
ただし、事態が終息に向かっているので今月中に6基とも冷温停止すれば、基本的には安全です。
しかし、飯館であるとか、南相馬とか極端に高い放射線量(30μSv/h以上)が観測された地点の人は
終息した後も生活に注意しなければいけません。
放射性物質の種類により危険度が違いますが、吸い込んだり、飲んだり口に入れないように気をつけない
といけない。つまり、水道水や付近の露天の農産物、または海産物を毎日摂取するのは
明確に危険です。
移住するほどではありませんが、飲み水はペットボトル、海産物は他県産物を選んで
食べてください。
放射線量も全基が冷温停止すれば、時間の経過と共に下がってゆきます。
大雑把な目安として、農産物は半年後、海産物は2年後からほぼ安全なレベルになると思われます。
それまでは、都道府県の発表をきちんと監視して、飲食物に気を付けてください。
将来の白血病のリスクを考えれば、ペットボトルや浄水器の費用は安い物です。
もうすぐ原発事故は解決すると思いますが、一旦外部の環境に出てしまった放射線源は消えないので
必要な対策は怠らずに、お金を掛けてでも自分の体を守ってください。
以上は、福島や茨城北部の方の話で、東京民はガブガブ水道水を飲んでも全く大丈夫ですw
東京民は無駄にビビリ杉ですww
0959名無電力14001
2011/03/23(水) 07:14:39.85プールからもそんなの出るの?それとも一部壊れたと思われる本体からのもの?
0961名無電力14001
2011/03/23(水) 07:34:06.99ヨウ素131は半減期が短いから、使用済燃料棒由来ではない。 3ヶ月で3桁減少するから。
大半が炉内からのベントによるもの
0962名無電力14001
2011/03/23(水) 07:39:16.71これは、どうかな。 水溶性の放射性物質は圧力容器内から格納容器に既に移ってるだろう。
冷温停止は圧力容器だけの問題。
海水を入れてるから錆びて詰まったり穴あいたりの事件が冷温停止後も多発するだろう。
その都度逃げないといけないから、警戒は解けないよ。
0963名無電力14001
2011/03/23(水) 07:57:30.15冷温停止が実現して放射線レベルが下がってくれば
爆発で吹き飛んだ建屋の代わりになる、遮蔽物を作ると思うんだけどね・・・
糞ミンス大量殺人政府だからどうなるか分からんが・・・
まあ、冷温停止すればそもそも燃料棒から出てくるブツ自体が激減するし
何時までも雨ザラシにはしない筈だけどね・・・
とにかく、冷温停止を一刻も早くだね
その次に建屋の再建だ。
これで外部への放出は止まる。
0964名無電力14001
2011/03/23(水) 08:11:07.66建屋の再建より、先に投入した海水から塩分を抜く純粋化プラントを作るべきだ。
そうしないと、圧力容器内の燃料棒も、外の燃料プールの燃料棒も酸化がどんどん進んで、どんどん放射性物質がその海水中に流れ出る事になる。
配管が錆びて詰まる・漏れるなどの事故が起きれば、それは大量に放射性物質を飛散させる事故につながる。
全部で1万トンクラスの 数10Gy/hの放射線源が漏れたとなると 、固形物の飛散より怖い事になるだろう。
0965名無電力14001
2011/03/23(水) 08:12:10.080967名無電力14001
2011/03/23(水) 08:38:51.390968名無電力14001
2011/03/23(水) 10:02:14.04昔バケツでの臨界事故のドキュメンタリー見たけど、脳に加えて心臓も壊れなかったんだよね。
事故の当日は表面上はまったく普通の人と変わりが無く普通に歩いてたけど、
徐々に皮膚や筋肉、果ては内臓までただれて溶けて、それでも意識があるから地獄の苦しみ(精神的に)を味わう事になる。
最後の時には家族にはあまりにむごたらしい容姿になっていたため会うことを拒否したくらいだ。
0970名無電力14001
2011/03/23(水) 10:19:41.11松本市長のコメントを聞け(15分あたりから)
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
この市長フランシスコ・スカリナー勲章(ベラルーシ共和国国家最高勲章 2000年) を貰ってるんだな。
0971名無電力14001
2011/03/23(水) 10:40:26.430973名無電力14001
2011/03/23(水) 10:45:38.16最悪の手前の状態でも 数10Gy/hの強烈な放射能を帯びた1万トンもの水が格納容器内にあるので
格納容器が破れれば、もう東日本壊滅です。
もっともウランとかプルトニウムはこの水には含まれていないので、
年とともに帰って来れる範囲は広がってゆくでしょうけどね
0974名無電力14001
2011/03/23(水) 10:45:53.87『二酸化炭素は出さないが、死の灰を出すんだよ』
0976名無電力14001
2011/03/23(水) 10:48:09.090977名無電力14001
2011/03/23(水) 10:54:08.76レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。