大気破壊 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/18(金) 18:01:34.66前スレッド
大気破壊 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299900661/
主旨を原発情報に統一
当スレッドは、原発情報以外。
0972名無電力14001
2011/06/23(木) 14:42:33.31「劣化バイオ燃料」使ったら、排気ガスはただの「オナラ」それを上空10000mでやる危険は、常人にイメージできる範疇に無い。
本来、航空機は「純水素燃料」が基本である点、勘違いの無いよう。
航空機燃料に調理油=CO2を大幅削減―KLM
時事通信 6月22日(水)19時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000136-jij-int
0973名無電力14001
2011/06/23(木) 16:49:44.30スレ主は説明する義務があります。
0974名無電力14001
2011/06/23(木) 17:53:17.72テレビの不法投棄、激増 四日市市がパトロール強化
2011年6月23日
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110623/CK2011062302000108.html
0975名無電力14001
2011/06/23(木) 18:11:52.28あまり金融庁といった前線交渉に傾倒して欲しくないものだ。
警察庁、次世代システム試験運用 危険性をカーナビ表示
2011年6月23日 10時24分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062301000291.html
0976名無電力14001
2011/06/23(木) 18:15:20.92経済板「国際機関の犯罪」というのがあった。
たとえば「国連」内にも犯罪があると。
エジプト動勢は、これをよく反映している。
エジプト最大イスラム勢力に亀裂 世代対立も
2011年6月23日 17時59分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062301000760.html
0977名無電力14001
2011/06/23(木) 18:24:02.45放射能廃棄物が正常に処理されているとは思えない。
もんじゅ炉内に落下した装置、回収へ 過去2回失敗
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY201106230176.html
0978名無電力14001
2011/06/23(木) 19:11:57.19>>炉内で不祥事が多発しているのに、
不祥事(ふしょうじ)とは、一定以上の社会的な立場を持つ者または組織・団体が起こした、社会の信頼を損なわせるような出来事・醜聞を指す。主にマスメディアにおいて用いられる言葉。
つまり、農薬電波は原子炉内で、一定以上の社会的な立場を持つ者または組織・団体が活動していると言っている。
まぁあそこで生きていけるのは農薬電波くらいだろう。
炉心が農薬電波に被曝して劣化する可能性の方が高いかな。
0979名無電力14001
2011/06/23(木) 22:03:07.910980名無電力14001
2011/06/23(木) 22:05:13.63>>17日に北米大陸の西岸に到達し、アイスランドなどを経由して23日にはスイスにまで達したという。
放射性物質、ジェット気流で欧州へ…研究チーム
読売新聞 6月23日(木)15時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000024-yom-sci
0982名無電力14001
2011/06/24(金) 12:27:25.540983名無電力14001
2011/06/24(金) 12:27:42.01ウォール・ストリート・ジャーナル 6月24日(金)9時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110624-00000001-wsj-bus_all
0985名無電力14001
2011/06/24(金) 17:11:49.650986名無電力14001
2011/06/24(金) 17:12:36.782号機屋上に無人ヘリ墜落、操縦不能で
読売新聞 6月24日(金)12時31分配信
東京電力は24日、
福島第一原子力発電所2号機上空で放射性物質の濃度を測るため空気を採取していた米国製無人ヘリコプター「Tホーク」が、同日午前7時ごろに
操縦不能に陥り、2号機の原子炉建屋の屋上に墜落したと発表した。
Tホークは重さが約8キロ、プロペラの差し渡しは約50センチ。
炎や煙は確認されていないが、クレーン車で屋上の画像を撮影するなどして、建屋に損傷がないかどうか確認を急ぐ。
2号機の原子炉建屋は19日夜から外部に面した扉を開き、建屋内にこもっていた高湿度の空気の放出を始めている。
無人ヘリは無線操縦で2号機上空を飛び、原子炉建屋から出ている空気を採取して、着陸後に放射線量などを測定する予定だった。
最終更新:6月24日(金)13時54分
0987名無電力14001
2011/06/24(金) 17:24:25.67もんじゅ機器引き抜き、夜にずれ込む 消耗部品交換で遅れ
2011年6月24日
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110624/CK2011062402000126.html
0988名無電力14001
2011/06/24(金) 17:27:42.952011年6月24日 17時13分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062401000821.html
0990989
2011/06/24(金) 19:26:36.53>金融庁と、
>>警察庁、次世代システム試験運用 危険性をカーナビ表示
>の関係について、
0991名無電力14001
2011/06/25(土) 18:43:11.64MONEYzine 6 月25日(土)14時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110625-00000001-sh_mon-bus_all
0992名無電力14001
2011/06/25(土) 18:55:44.42廃棄物を銭金に換えようとする「プルサーマル」が跋扈する訳だろうが。
再生エネ法案、審議入りメド立たず 首相の肝いり、袋小路
産経新聞 6月25日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110625-00000097-san-pol
0993名無電力14001
2011/06/25(土) 19:06:34.88時事通信 6月25日(土)10時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110625-00000040-jij-int
0994名無電力14001
2011/06/25(土) 19:12:21.77「チェルノブイリよりも甘い」という報道だが?
福島市 放射線量調査結果公表
6月24日 19時39分 動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/k10013751411000.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
福島市が、今月中旬、市内1000か所余りの放射線量を一斉に測定した結果、6か所で県が再調査の必要な目安とする1時間当たり3.4マイクロシーベルトを超えたことが分かりました。
市が24日に行った再調査でいずれも数値は下がりましたが、このうちの1か所の公園については、利用を制限することにしています。
福島市は、市民から「自宅の近くなどより細かい地点の放射線量を知りたい」という要望が相次いだことを受けて、
17日と20日に市内の公共施設や住宅街の道路など1000か所余りで放射線量の一斉調査を行いました。
地面から1メートルの高さの測定では、市の中心部に近い住宅街を含む6か所で、福島県が再調査が必要な目安としている1時間当たり3.4マイクロシーベルトを超えました。
また、1時間当たり2マイクロシーベルト以上だった地点は182か所ありました。
福島市は、数値が高かった6か所について24日に再調査を行いました。
その結果、いずれも前回の数値を下回りましたが、福島市渡利の市営住宅の中の公園では、地面から50センチの高さで1時間当たり4.15マイクロシーベルトとなり、公園の利用を制限する国の目安の3.8マイクロシーベルトを超えていました。
このため福島市では、この公園の利用を制限することにしています。福島市環境課の鴫原和彦課長は、「今後もモニタリングを続けながら、さらに細かく測定を行って市民に知らせていきたい」と話していました。
福島市では、今回の測定結果をホームページで公開することにしています。今回の調査結果について福島市の瀬戸孝則市長は「福島市内の放射線量の状況が分かり、今後、除染を進めていくうえで参考になると思う。
比較的高い放射線量が観測されている地点もあるが、避難というよりは清掃や土の撤去で線量を下げたいと考えているので、国には土砂の処分方法について早く基準を示してほしい」と話しています。
0995名無電力14001
2011/06/25(土) 19:34:42.05馬毛島移転、防衛省説明受け入れ 地元首長ら
2011年6月25日 11時21分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062501000337.html
0996名無電力14001
2011/06/25(土) 19:36:10.102011年6月24日 18時26分
真部朗沖縄防衛局長は24日の記者会見で、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画をめぐる環境影響評価(アセスメント)について、
評価書提出に向けた作業過程で、普天間に来年配備される垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの代替施設での運用を「考慮すべきと考える」と述べた。
ただし、アセス自体のやり直しは「法律上求められる状況になるとは予想していない」と述べ、否定した。
真部局長は評価書提出時期の明言は避けたが「代替施設建設という大きなプロセスの一部であることは確か」と指摘した。
(共同)
0997名無電力14001
2011/06/25(土) 19:48:58.78「処分できない」から「国の責任の範囲」でない・・・というのが谷垣氏の主張か?
つまり国際犯罪と指摘される理由がそこにもあり、
「戦争よりは横領」という思考で、戦争と原発は止まるんだよ。
停止中の原発「再稼働は必要」 自民・谷垣氏
2011年6月25日18時55分
自民党の谷垣禎一総裁は25日、鹿児島市内で記者会見し、
定期点検で停止中の原発について「再稼働は必要。動かさなくていいという前提をつくったら、回らなくなる」と述べ、
国が安全確認をした上で、順次再開すべきだとの考えを示した。
菅政権は停止中の原発の早期再開方針を打ち出しているが、地元の知事らが反対したり、慎重な姿勢を示したりしている。
谷垣氏は地元の理解を得るには、原発に対する国の責任の範囲を明確にする必要があると指摘。
「必要な原発は安全性を配慮してきちんとやり、ほかのエネルギーの可能性を追求していくことが必要だ」と述べた上で
「政府の方針を菅さんがはっきり示すべきだ」と強調した。
0998名無電力14001
2011/06/25(土) 20:00:27.360999名無電力14001
2011/06/25(土) 20:01:08.121000名無電力14001
2011/06/25(土) 20:01:54.8910011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。