>>900
>>海江田万里経済産業相が18日、運転停止中の原発について安全性を地元自治体に説明し、
再開への協力を依頼する考えを示した

「安全性」?も何も、
福島事故がどの程度の被害があったか、全貌が明らかで無いし、
これから被爆者と被曝物質、また被曝航空機等を経由して、
全国(世界各地)に、どの程度の放射能拡散があるのかも予測できていない。

何より、原発は経産省の管轄だったので、経産省は事件・事故の「当事者」であって第3者では無く、
この点からも「安全」どうの、と言える立場では無い。

かつ原発の地元に説明するよりも、
海外のまだ情報が行き渡っていない地域に正確な「放射能拡散および被曝水産物」等の公開・説明が必要なので、
「情報の届きにくい海外の田舎は、知らない内に被曝して、適当に苦しんで文句言う暇もなく死んでください」
なんて雰囲気が、すごくあからさまだけど、正常な感覚からはあり得ない。