エヴァで考える福島原発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/17(木) 18:35:48.37一号機なんて、しょっちゅう暴走してる。
二号機は乗ってる人が暴走する。
三号機は敵に乗っ取られて暴走。
四号機は使徒そのもの。
名前の付け方からしてダメだろ。もっと安全に配慮しろ。
そして大事な零号機が出てこない。綾波が出ないエヴァなんて、
クリープの無い珈琲以下だ。
0081名無電力14001
2011/09/09(金) 17:48:42.69・福島第1原発から約180キロ離れた岩手県奥州市で、同市が管理する前沢下水浄化センターの汚泥から、
食品の暫定基準値を大きく上回る高濃度の放射性物質「ヨウ素131」が検出されていたことが9日、分かった。
ヨウ素131はウランの核分裂で生まれ、半減期が8日と短いことから、検出日の直前に何かが起きた可能性があり、
動揺が広がっている。
奥州市下水道課によると、7月から8月11日まで汚泥採取を計5回行い、5回ともヨウ素131は「不検出」だった。
だが、8月25日の採取分で、2300ベクレルを検出。31日は590ベクレル、9月6日も480ベクレルを検出した。
厚生労働省が示す食品、飲用水などの暫定規制値は、乳児で1キロ当たり100ベクレル、成人は2000ベクレルで、
それをはるかに超える数値が出たことになる。
同市下水道課では「原発関係とは思いますが、原因は分かりません。いまは数値が下がるのを待つしかない状況です。
市民から不安の声も寄せられ、取り急ぎ、肥料原料の出荷をストップし、最新の調査結果を待っています」と話す。
次回は12日に採取し、14〜15日に結果を公表するという。
実は、同原発から200キロ以上離れた東京都でも数値が急上昇した。8月15日〜16日にかけて、各地の下水
処理施設で採取された汚泥に含まれるヨウ素131の濃度が上がり、東部スラッジプラント(江東区新砂)や
清瀬水再生センター(清瀬市下宿)では150ベクレルを記録した。直近では不検出か微量の検出にとどまっていた。
(>>2-10につづく)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110909/dms1109091222007-n1.htm
※表:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110909/dms1109091222007-p1.jpg
【原発問題】 東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか[09/09]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315556327/
0082名無電力14001
2011/09/09(金) 19:36:40.07【社会】 九州工業大の49歳教授、教え子の女子院生と2年以上も性的関係→解雇。女子院生は自主退学し、教授提訴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315540032/
161 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 13:31:09.96 ID:scmEjgYY0
http://www.amezor.to/personal/110328062441.html
これかな? 次期は合ってるなあ。これが事実なら懲戒解雇相当だね。
ゼミブログも停まっとるなあ。
------------------------------------
http://www.kyutech.ac.jp/professors/iizuka/i3/i3-1/entry-688.html
教授
小黒 龍一
おぐろ りゅういち
情報工学研究院 システム創成情報工学研究系 1961
生まれ
1994
博士(工学)
九州工業大学大学院
1994
九州工業大学大学院
大学院工学研究科博士後期課程
電気工学専攻終了
1986
九州工業大学大学院
大学院工学研究科修士課程電気工学専攻修了
● 研究室ホームページ
http://aquarium.ces.kyutech.ac.jp/
http://www.brain.kyutech.ac.jp/gp06/dojo/j06oguro.html
0083名無電力14001
2011/09/09(金) 19:51:17.71橋下「市長」になったら…大阪市、早期退職倍増 読売新聞 9月9日(金)15時13分配信
大阪市で、定年前に辞めると退職金が加算される早期勧奨退職制度を利用し、9月末に退職する
職員が80人と、前年同期の2・5倍に上ることがわかった。
理由は「親の介護」などという。ただ、橋下徹・大阪府知事率いる大阪維新の会が9月市議会に
職員基本条例案を提出し、職員管理の強化を狙う上、府知事選とのダブル選をもくろむ橋下知事
が市長選へのくら替え出馬に意欲を見せる。このため、市議会などからは「職場環境の激変を恐れ、
早めに逃げだそうという意識が広がっているのでは」とのささやきが漏れる。
同制度は2007年度から導入され、勤続25年以上か50歳以上が対象で退職時期は3月末と9月末の2回。
退職金は50歳で2割アップとなる。例年、3月末に利用する職員が多く、昨年度は331人。9月末の退職者は
導入初年度に111人いたが、その後は40〜30人台だった。ところが、今年は9月末時点で80人。
昨年同期(32人)より大幅に増加し、課長級が5人、課長代理級も8人いた。
バス事業の外部委託拡大に伴い、今年度から2年間、対象年齢を45歳以上に広げた交通局が昨年度
の4人から26人に大幅に増えたが、交通局以外だけでも2倍近い増加になるという。 .
0084名無電力14001
2011/09/09(金) 21:02:16.02わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。
http://www.janjanblog.com/archives/48645
お願いがあります。 この、放射能の内容に関して
興味を持っている人が集まっているスレがあります。
メルトダウン 556
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315492185/
こちらに情報を貼ってはもらえませんか?
0086名無電力14001
2011/09/10(土) 13:37:27.66【社会】 九州工業大の49歳教授、教え子の女子院生と2年以上も性的関係→解雇。女子院生は自主退学し、教授提訴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315540032/
161 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 13:31:09.96 ID:scmEjgYY0
http://www.amezor.to/personal/110328062441.html
これかな? 次期は合ってるなあ。これが事実なら懲戒解雇相当だね。
ゼミブログも停まっとるなあ。
------------------------------------
http://www.kyutech.ac.jp/professors/iizuka/i3/i3-1/entry-688.html
教授
小黒 龍一 おぐろ りゅういち
情報工学研究院 システム創成情報工学研究系 1961生まれ
1994博士(工学)九州工業大学大学院
1994九州工業大学大学院大学院工学研究科博士後期課程電気工学専攻終了
1986九州工業大学大学院大学院工学研究科修士課程電気工学専攻修了
● 研究室ホームページ
http://aquarium.ces.kyutech.ac.jp/
http://www.brain.kyutech.ac.jp/gp06/dojo/j06oguro.html
http://web.archive.org/web/20050902210924/http://aquarium.ces.kyutech.ac.jp/students/members.html
坂本 香奈 (Facebookで検索すれば、就職時の時期が普通だから違うと予測)。
田村 茜
七条 未希
藤野 麻妃
http://web.archive.org/web/20071024131211/http://aquarium.ces.kyutech.ac.jp/menber2007.html
M2
七條 未希
M1
高橋 明子
吉田 市子
0087名無電力14001
2011/09/10(土) 14:41:23.04http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1313894384/
0088名無電力14001
2011/09/11(日) 15:49:41.55たかじん フォロワー8万の“つぶやき”中止宣言 スポニチアネックス 9月11日(日)14時44分配信
自らのツィッターを中止した、やしきたかじん
歌手やしきたかじん(61)がツイッターでの“つぶやき”を10日、中止した。同日午後、自らのツイッターに
「今日をもちましてツイッターを中止させていただきます」と書き込まれている。
理由として「前から患っていた両目(網膜剥離)の調子が思わしくない」ことを挙げ、「ありがとうございました。
楽しかったです」と結んでいる。
たかじんは8月23日深夜、同日行われた島田紳助さんの引退会見についてツイッターで「歯切れが悪い」
「暴力団とのメールだけで吉本興業は切らないと思いますが」などと言及。“意味深なつぶやき”として注目を浴びた。
その後、8月28日に放送された読売系「たかじんのそこまで言って委員会」(日曜後1・30)では、このつぶやき
でフォロワーが9000人から一気に4万人以上に激増したことも報告していた。中止宣言をした10日午後の
時点でも8万を超えるフォロワーがいた。 たかじんは以前、テレビ番組で、目を手術したと打ち明けたことがあった。
正義が殺されていく。 これが日本。
0089名無電力14001
2011/09/13(火) 08:53:33.26過払い金の返還請求を巡る暴力団組長らの弁護士法違反事件で、東京弁護士会に所属する弁護士(69)が
09年4月〜10年3月、逮捕された指定暴力団住吉会系組長、斉藤順平容疑者(52)らから三百数十人の顧客
を紹介され、1億3000万円以上の報酬を得ていたことが捜査関係者への取材で分かった。弁護士は警視庁
組織犯罪対策4課に「違法だと分かっていたが、事務所が赤字だったので引き受けた」と供述しているという。
弁護士が病気であることも考慮し、組対4課は近く同法違反容疑で書類送検する。
捜査関係者によると、過払い金を抱える人たちを弁護士に紹介する方法は、広告会社「エレメントホールディングス」
(東京都港区)の代表の男が発案。斉藤容疑者に弁護士探しを依頼し、斉藤容疑者の刑事事件を担当したことがある
弁護士を紹介されたという
斉藤容疑者らはチラシなどで貸金業者に過払い金を抱えている人たちを募集。依頼を取りまとめ、弁護士に
仕事を紹介していた。弁護士は過払い金の返還請求で1億3000万円以上の報酬を得たうえで、同社には
紹介料などとして約8000万円を支払い、斉藤容疑者にはこの中から約800万円が渡ったという。
同社代表の行方は分かっていない。組対4課は事件に関与した可能性があるとみて捜査している。
斉藤容疑者らの逮捕容疑は09年4〜10月、弁護士資格がないにもかかわらず、弁護士に顧客を紹介
するなどの弁護士事務を取り扱ったとしている。斉藤容疑者は調べに対して、「違法とは思っていない」と容疑を否認しているという。
0090名無電力14001
2011/09/14(水) 03:23:05.81http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/317492.html
通帳、7年間パソコンで「記帳」 木古内町教委職員を懲戒免職(09/10 01:55)
【木古内】渡島管内木古内町は9日、同町教委の男性職員(47)が会計を担当する「町子ども会育成連合会」の
郵便貯金口座の通帳を7年間にわたって改ざんしていたとして、8月15日付で懲戒免職処分としたことを明らかにした。
監督責任で町長、副町長、教育長を減給10%1カ月とした。
町によると、職員は2004年6月から今年7月にかけ、同連合会に支払われた町補助金など
計約105万円を口座に入金せずに自分で管理し、職場のパソコンとプリンターで通帳に金額などを印字していた。
刑事告訴そのものだろ。 しかも、匿名だから他の職場を斡旋して、何事もなかったかのように生活するであろう。
警察、北海道新聞が犯罪者をかくまう行為である。
0091名無電力14001
2011/09/15(木) 09:26:15.67■■■■日本政府は国民を故意的に被爆をさせた可能性も。■■■■■■■■■■■■■■
2011年3月12日 ヨウ化カリウムを仮注文
2011年5月10日 仮注文した三牧ファミリー薬局さんから届いたキャンセルのメール↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
三牧ファミリー薬局です。この度はご注文頂き誠に有難うございます。
ご注文いただきました「ヨウ化カリウム」につきましては、 現在においても状況は変わらず、
政府のメーカーに対する出荷規制により入荷のめどがたっておりません。 このまま、
お待ち頂きましてもかえってご迷惑となりますので、この度のご注文は一旦キャンセル
とさせていただきますので、どうかご了承の程お願い申しあげます。 大変お待たせしておりましたが、
ご希望に添えずに誠に申し訳ございませんでした。 三牧ファミリー薬局
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
自衛隊や原発周辺地域への優先とも言われているが、事故直後、服用の指示は原発周辺地域にはなかった(国民)。
0092名無電力14001
2011/09/15(木) 13:05:07.01東電の賞与回復「認められない」 調査委関連トピックス原子力発電所東京電力.
東京電力が来年度から3年間の電気料金の値上げ終了後に、半減中の一般社員の賞与水準を
元に戻そうとしている問題で、政府の第三者機関「東電に関する経営・財務調査委員会」は14日の
非公式会合で、「15年度に賞与水準を回復することは認められない」との考えで一致した。
15%という電気料金の値上げ幅についても、委員から批判的な声があった。ただ、値上げの理
由としている火力発電所の燃料費の増加が、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の行方に左右される
など見通しが不透明なため、是非の判断は先送りした。
東電は賠償や事故対応の費用を捻出するリストラの一環として、7月から一般社員の賃金の5%、
賞与の5割を削減中。賃金カットは賠償が終わるまで続ける方針だ。ただ、原発事故の収束や
電力供給にあたる社員の士気を保つため、さらなる給与水準のリストラについては否定的な声もある。(
0093名無電力14001
2011/09/15(木) 21:58:45.27甲状腺癌 術後1年 傷跡は残っている。
チェルノブイリでL字に切開し、医療器具も整っておらず痛々しい傷跡が喉に残った。
日本の場合は、横1本に切開し医療設備や技術もあることから、酷くは残らないが、でもうっすらと線は残ってしまう。
0094名無電力14001
2011/09/16(金) 06:09:12.71校長の記事は、去年のコンクールのだけど、今年の4月に異動してなければ同じ松崎高である可能性あり。
青木啓明(40歳) 社会科担当 吹奏楽部顧問 (2002年-2010年? 静岡県立松崎高等学校 TEL:0558-42-0131)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~a-mamoru/ (性犯罪者 青木啓明 は1999年頃は所属している 現在は未確認)
現在 社会人吹奏楽団 Ensenble I Solisti(アンサンブル イ ソリスティ)2005年〜
(旧名 静岡東高校OB・OGバンド アンサンブル イ ソリスティ1996-2004)
演奏会情報 ・第17回定期演奏会 2012年2月19日(日) 静岡音楽館AOI
0095名無電力14001
2011/09/16(金) 07:29:12.33外務省は2010年7月1日から設けていた条件である「一定の職業上の地位及び経済力を有する者」のうち、
「一定上の職業上の地位」の部分を撤廃。一定の経済力を有するものならば、ビザが取得できるようになった。
また、それに伴い滞在可能な期間も15日から30日まで延長される。
8月10日の記者会見で外務大臣政務官の山花郁夫氏は、規制緩和により東日本大震災の発生後落ち込ん
でいた訪日中国人観光客数が回復することを期待していると述べた。ただし、具体的な審査基準について
は偽装の恐れもあるとして明言を避けた。ビザの観光申請は中国7箇所の在外公館で9月1日より受付開始となる。
0096名無電力14001
2011/09/16(金) 21:53:08.36それを故意的に公表しない情報開示しない事で、世間が混乱をしてしまうわけ。
0097名無電力14001
2011/09/16(金) 22:02:51.30逮捕容疑は、15日午後5時45分ごろ、東京都町田市の商業ビルの女性服売り場で、
女性店員(22)のスカートの下から、右足にはいていた靴に付けた小型カメラで盗撮した。
同署によると、林容疑者は女性警備員に監視されていることに気づき、右ポケットに入れていた
小型録画機器からSDカードを取り出して破壊。警備員らから通報を受けた同署員が駆けつけ、
近くの交番に任意同行を求めたという。
NHKによると、林容疑者は15日、世田谷区で研修を受けた後に、商業ビルを訪れていた。
林容疑者は平成10年に入局。19年8月から千葉放送局で放送設備の整備などを担当していた。
0098名無電力14001
2011/09/17(土) 13:23:46.65九電やらせ質問者の席配置、佐賀県と事前調整 9月17日(土)11時1分配信
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)でのプルサーマル発電計画を巡り、導入前の
2005年12月に開かれた佐賀県主催の公開討論会で、九電が質問を指示した社員らの座席
の配置について、佐賀県の担当者と事前に打ち合わせをしていたことが16日、分かった。
関係者によると、九電と佐賀県の担当者が質問者の座席配置などを話し合った内容の資料が
九電社内に残っていた。九電の第三者委員会も事実関係を慎重に調べている。
討論会は、県民が計画の是非を判断する最後の議論の場として、唐津市のホテルで開かれた。
第三者委の中間報告書によると、会場が原発慎重論に染まることを懸念した九電側は、佐賀支店
と玄海原発でそれぞれ約20人の「質問者」を仕立て、推進する質問を割り当てた上で、会場内に
まんべんなく配置した。その結果、18人中7〜8人の「仕込み質問」が行われた。 .
0099名無電力14001
2011/09/17(土) 17:29:39.420100名無電力14001
2011/09/17(土) 23:47:12.40原発で日本公演拒否 独歌劇場のメンバー80人 2011.9.17 18:47
ドイツのバイエルン国立歌劇場が今月下旬から行う日本公演で、
団員約400人のうち約80人が東京電力福島第1原発事故の影響を
懸念して参加を拒否したことが17日、分かった。関係者が明らかにした。
同歌劇場はドイツを代表するオペラ場の一つ。日本公演は9月23日
から10月10日まで東京と横浜で行われる。日本行きを拒否した団員
は無給の休暇を取り、補助団員らが代わりを務める。
関係者によると、ドイツから日本に飲料水を輸送。放射線の
専門家が同行して、食事の放射線量を測定するという。
日本公演は、日本とドイツの交流が始まってから今年で
150年になるのを記念する行事の一環。
0101名無電力14001
2011/09/19(月) 12:47:52.220102名無電力14001
2011/09/19(月) 20:05:11.620103名無電力14001
2011/09/19(月) 21:14:47.92あれが使徒とやりあったら簡単に廃墟にされちゃうね。
0104名無電力14001
2011/09/20(火) 15:59:54.76地元企業から献金200万円=原発立地市選出の県議に−鹿児島県
九州電力川内原発がある鹿児島県薩摩川内市選挙区選出の県議で自民党県連幹事長の
外園勝蔵氏と関連政治団体が、原発立地自治体などに交付される電源立地地域対策交付金を
財源とする事業を受注した2社などから、2007年以降に少なくとも200万円の政治資金や
相談役報酬を受けていることが20日分かった。外園県議は、今後相談役を退き、両社からの
献金を辞退する意向を示している。
同2社は、薩摩川内市に本社を置くクレーンリース業や土木工事業を営む企業で、同県議の親族が経営する。
同市によると、2社は04年の合併以降、同交付金を財源とする道路舗装事業など4件を受注しており、
受注額は計約2700万円に上る。
外園県議が代表の政治団体が提出した政治資金収支報告書などによると、07年に2社の会社員や
役員が個人名で計約100万円、09年には運輸機工から100万円の献金を受け取っていた。
また2社から相談役報酬として、年間10〜20万円程度得ていたという。
外園県議は、県議会原子力安全対策等委員会の委員を務め、川内原発3号機の新増設など
原発推進を主張してきた。今回の件に関し、同県議は「道義的に問題があると考え、今後は辞退させていただく」と述べた。
(2011/09/20-13:50)
県知事 自分の身内に、建築会社を経営させて、そこに原発工事を発注。 労せずに年間数億円以上の売り上げを確保。
0105名無電力14001
2011/09/21(水) 15:37:09.703号機、炉心の検出器全滅…損傷状況推定できず 9月21日(水)13時57分配信
東京電力は21日、福島第1原発3号機の原子炉圧力容器の下に位置し、制御棒137本の挿入状態
を知るための検出器を調べた結果、すべてが損傷などで正常に作動しなかったと発表した。東電は、
炉心溶融(メルトダウン)の高熱で電線が断線したりショートしたとみている。
3号機の圧力容器の底には溶けた燃料がたまっているとみられる。東電は、炉心の状況を推定
するため、制御棒にそれぞれ設置された検出器が正常に作動するかを調査。電気を流したが、
健全な反応を示した検出器はなかった。
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「圧力容器下部の損傷の程度は、はっきり分からない」と説明した。
東電は当初、検出器の作動状況から、燃料損傷の度合いや原子炉下部の温度を推定できる
とみていたが、検出器の損傷が予想以上に大きく、手掛かりは得られなかった。東電は燃料の
損傷状態を調べる別の手法を検討する。
1号機でも検出器を確認しているが、ほとんどの検出器が作動せず、損傷の程度は分からなかった。
0106名無電力14001
2011/09/21(水) 17:39:23.130107名無電力14001
2011/09/21(水) 22:50:16.31台風15号の接近に伴う大雨と強風の影響で、東京電力は21日、福島第1原発での一部の
復旧作業を中止した。全体の工程表への影響はないという。1〜4号機のタービン建屋地下に
ある汚染水の水位は今後、150〜200ミリ上昇するとみられ、東電は「あふれるまでに
1メートル以上の余裕があるが、監視を強化した」としている。
作業を中止したのは、海水の放射性物質の濃度分析、津波で壊れた堤防の補修、1号機の
原子炉建屋カバーの設置、クレーンを使用するがれきの撤去など。また、5、6号機建屋の扉を
板で覆うなどの雨水の浸入防止策をとった。屋外にあるポンプや配管をロープで固定した。
一方、1、2号機の中央制御室では4リットルの雨漏りが発生した。6号機の原子炉建屋の
地下1階にある「復水脱塩装置」で、1時間あたり4リットルの水漏れが見つかった。壁をつたって
雨水が入ったとみられる。
福島地方気象台によると、福島第1原発付近では21日朝から雨が降り続き、午後5時まで
に165.5ミリを記録した。22日未明まで1時間あたり最大60ミリの雨が降るという。
最大風速は12・9メートルと予想している。
実際は、汚染水が海洋へダダ漏れ。
0108名無電力14001
2011/09/22(木) 08:34:27.34さようなら原発5万人集会
「さようなら原発5万人集会」に集まった大勢の人たち=東京都新宿区で2011年9月19日午後2時29分
東京電力福島第1原発事故を受け、原発依存からの脱却を訴える「さようなら原発5万人集会」が19日、
東京都新宿区の明治公園で開かれた。集会やパレードには主催者発表で約6万人が参加。
原発事故後では、最大規模とみられる。
原水爆禁止日本国民会議(原水禁)や有識者らで構成する「さようなら原発1000万人アクション」主催。
呼びかけ人の一人で作家の大江健三郎さん(76)は「原子力のエネルギーは必ず荒廃と犠牲を伴う」と語った。
参加した俳優の山本太郎さん(36)は「今の日本の政治は一人の命や安全を無視している」と脱原発を訴え、
参加者とともに「原発反対、子供を守れ」とシュプレヒコールを上げた。その後、参加者はプラカードや旗を
掲げながら、明治公園から新宿や原宿など3コースに分かれて約2〜4キロをパレードした。
0109名無電力14001
2011/09/22(木) 15:30:09.54生年月日 1939年6月24日(72歳) 出生地 福島県郡山市 出身校 東京大学法学部 日本の政治家
参議院議員(1期)、福島県知事(5期)、全国過疎地域自立促進連盟会長を務めた。
民主党政策調査会長・内閣府特命担当大臣(国家戦略)の玄葉光一郎は娘婿。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%A0%84%E4%BD%90%E4%B9%85 佐藤栄佐久(ウィキペディア)
・知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 [単行本] 著書 佐藤栄佐久 (前 福島県知事)
・福島原発の真実 (平凡社新書) [新書] 著書 佐藤栄佐久 (前 福島県知事)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2275(現代ビジネス ニュースの深層)
佐藤栄佐久前福島県知事は「反原発派」だったから逮捕されたのか 福島原発事故隠蔽で国と対立した直後に捜査。
0110名無電力14001
2011/09/22(木) 15:34:29.57岩手沿岸北部のがれき13万トン 秋田県が受け入れ検討 河北新報 9月22日(木)6時10分配信
秋田県は21日、県議会福祉環境常任委員会で、東日本大震災で被災した岩手県沿岸北部のがれきの受け入れを
検討していることを明らかにした。秋田県が被災地のがれきの受け入れについて考えを示したのは初めて。
秋田県によると、岩手県宮古市から久慈市までのがれき計13万トンを想定。木材のほか、分別できないがれきなどを
県内の焼却施設に搬入する。焼却後に放射性物質を検査し、放射性セシウムが1キログラム当たり8000ベクレル以下
の焼却灰を処分場に埋め立てる考えだ。
秋田県のがれきの受け入れ可能量は約30万トン。県は8月中旬、岩手県からがれきの受け入れを打診され、処理方法
などの協議を進めている。 .
0111名無電力14001
2011/09/22(木) 16:00:55.37スワローズのTシャツ盗んだ疑い 球場警備の警察官を逮捕 産経新聞 9月22日(木)13時28分配信
警備を担当していた明治神宮球場の倉庫に侵入し、プロ野球「東京ヤクルトスワローズ」のTシャツや紙袋
盗んだとして、警視庁は22日、窃盗と建造物侵入の疑いで、
四谷署警備課の警部補、稲垣陽一容疑者(51歳)=東京都中野区弥生町=を逮捕した。
また、稲垣容疑者の自宅などを家宅捜索し、Tシャツ3枚などを押収した。
警視庁によると、稲垣容疑者は調べに対し「紙袋を盗んだことは間違いない」と供述している。
逮捕容疑は、8月28日午後4時ごろ、新宿区霞ケ丘町の神宮球場の倉庫に無断で侵入し、ヤクルト球団名
が入ったファン配布用のTシャツ6枚と紙袋1つ(時価計3354円相当)を盗んだとしている。
警視庁によると、事件当時、球場で野球の試合はなく、稲垣容疑者は署内で待機することになっていたが、
制服制帽姿で球場に捜査車両で乗り付け、「事務所に用がある」と中に入っていた。
8月上旬、球団関係者から「稲垣容疑者が球場内をうろついている」「なくなった物品がある」と相談を受け、
警視庁が捜査していたところ、今回の窃盗事件が起きた。警視庁は他に被害がないか調べる方針。
余罪多数でしょう。 制服姿でいろんな場所を突破できる事を悪用した公務員の犯罪。
0112名無電力14001
2011/09/22(木) 22:51:39.26<東日本大震災>石巻被災者、睡眠不足4割超 厚労省調査 9月22日(木)20時29分配信
厚生労働省は22日、東日本大震災で津波に襲われた宮城県石巻市雄勝(おがつ)・牡鹿地区の被災者への
健康調査(回答者1399人)で、睡眠不足を訴える人が4割を超えたと発表した。震災を思い出すとの回答も目立ち、
精神的ケアの必要性が浮かんだ。
調査結果によると、震災について37%が「思い出したくないのに思い出したり、夢に見たりする」と回答。
「思い出すと気持ちがひどく動揺する」という人も35.2%いた。
睡眠は36.7%が「少し足りない」、6%が「かなり足りない」、1%が「全く足りない・全く眠れなかった」と回答した。
調査した辻一郎・東北大大学院教授(公衆衛生学)は「精神的なケアが必要な被災者が多いという印象を受けた。
睡眠不足も望ましいことではなく、対策が必要だ」と話した。
厚労省は岩手・宮城・福島3県の被災地計7カ所で、6月から順次被災者の健康を調査。同地区の結果が最初にまとまった。
0113名無電力14001
2011/09/23(金) 21:17:11.54福島県二本松市の旧小浜町のコメから コメ予備検査で500ベクレル検出 9月23日 21時5分
収穫前の稲の一部を刈り取って放射性物質を調べるコメの「予備検査」で、福島県二本松市の旧小浜町の
コメから国の暫定基準値と同じ1キログラム当たり500ベクレルの放射性セシウムが検出されました。
福島県は、二本松市を「本検査」での重点区域に指定し、出荷できるかどうかを判断することにしています。
政府が求めているコメの放射性物質の検査は、収穫前に一部を刈り取って放射性セシウムによる汚染の
傾向を把握するための「予備検査」と、収穫したあとの「本検査」の2段階で行われています。福島県によります
と、県の「予備検査」で、二本松市の旧小浜町で採取されたコメから、1キログラム当たり500ベクレルの
放射性セシウムが検出されました。これは国の暫定基準値と同じ値で、国が求めたコメの放射性物質の
検査で検出された値としては、これまでで最も高いものです。福島県は、二本松市全体を「本検査」での
重点区域に指定し、検査地点を計画していた38地点からおよそ300地点に増やして、収穫されたコメを
出荷できるかどうか判断することにしています。
0114名無電力14001
2011/09/24(土) 11:02:46.87原子力賠償審の2委員、電力系研究機関から報酬 9月24日(土)8時50分配信
東京電力福島第一原発事故による損害賠償の指針を定める政府の原子力損害賠償紛争審査会の委員2人が、
電力会社とつながりのある研究機関「日本エネルギー法研究所」(東京)から報酬を得ていたことがわかった。
同審査会は4月11日に設置。文部科学省によると、委員9人のうち学習院大の野村豊弘教授と、早稲田大の大塚直教授が
エネ法研から月20万円の報酬を得ていた。野村教授は4月にエネ法研の理事・所長に就任。大塚教授は研究部長だったが
、6月末に辞め、4月以降の報酬を返納したという。
文科省によると、エネ法研は、各電力会社が出資している財団法人「電力中央研究所」(東京)から研究委託を受け、
部課長には東電社員が派遣されている。
0115名無電力14001
2011/09/24(土) 18:51:00.281号機格納容器配管内、可燃性ガス100%充満 「爆発可能性小さい」と東電 2011.9.24 14:16
東京電力は24日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器につながる「スプレー系」と呼ばれる配管内で、濃度100%
の可燃性ガスが検出されたと発表した。東電は可燃性ガスのほとんどが水素とみている。
水素濃度が4%、酸素濃度が5%を超えると爆発する可能性があるが、東電の松本純一原子力・立地本部長代理は
「着火源となる酸素がほとんどないため、突然爆発する可能性は小さいのではないか」と述べた。
東電によると22日、格納容器から漏洩(ろうえい)する放射性物質の放出量を低減する「ガス管理システム」の設置工事
に向け、水素測定器で濃度を計測したところ、測定器の上限値1%を超えていた。その後、改めて可燃性ガス濃度計で計測した。
東電は濃度1%を超える水素を検出したことを発表した23日の記者会見で、「(格納容器には)窒素を封入しており、
酸素はほとんどゼロに近い」と説明していたが、実際には格納容器につながる配管内には窒素ではなく、可燃性ガスが
充満していたことになる。
事故当時、1号機は原子炉内の燃料棒が水から露出し、炉心が溶融。放射性物質の「崩壊熱」で核燃料を覆う
ジルコニウム合金製の「被覆管」が溶けた。
この際、ジルコニウム合金と水蒸気が反応して、大量の水素が発生しており、東電はこの水素や事故後に水の放射線
分解で生じた水素が配管を逆流した可能性があるという。
1号機では3月12日、原子炉建屋が水素爆発で大破。4月6日から水素爆発しないよう1号機格納容器内への
窒素注入を続けている。
0116名無電力14001
2011/09/26(月) 00:06:18.63公共工事で便宜、百万円受託収賄…町長逮捕 9月25日(日)23時34分配信
山形県大石田町発注の公共工事で便宜を図った見返りに、建設業者から現金100万円を
受け取ったとして、同県警は25日、同町長の阿部孝義容疑者(75)を受託収賄の疑いで逮捕した。
発表などによると、阿部容疑者は、町道流雪溝工事を巡り、同県尾花沢市の建設会社社長からの
依頼通り入札の参加資格がある1社を指名から外し、その見返りに2007年8月頃、現金100万円
を受け取った疑い。同町によると、指名競争入札では贈賄側の建設会社が落札した。贈賄側は公訴時効が成立している。
阿部容疑者は、町総務課長や町教育長、町助役を経て、2002年の町長選で初当選し、現在3期目。 .
0117名無電力14001
2011/09/26(月) 00:07:58.62<福島第1原発>10万ベクレル超の焼却灰も埋め立てへ 9月25日(日)21時37分配信
環境省は25日、東京電力福島第1原発事故に伴い放射性物質に汚染されたがれきについて、これまで
処理方法の決まっていなかった、放射性セシウム濃度が1キロ当たり10万ベクレルを超える焼却灰についても、
放射性物質の流出を防止する措置を取れば、埋め立て処理を認める方針を固めた。
具体的な方法としては、1キロ当たり8000〜10万ベクレルの処理と同様に、焼却灰をセメントで固めた上で、
雨水の流入や地下水への流出を防ぐ措置が取られた施設であれば、埋め立てを認める。地下水への流出防止策
などを施した「管理型最終処分場」などの現行施設の利用も検討しているという。
同省が16都県の産業廃棄物焼却施設約650施設のうち110施設で焼却灰の放射性セシウム濃度を調査した結果、
福島県内の1施設で1キロ当たり14万4200ベクレルと10万ベクレルを超えた
0118名無電力14001
2011/09/26(月) 22:25:24.52巡査部長ひったくり、逮捕=84歳女性被害―熊本県警 9月26日(月)19時35分配信
熊本県警の警察官が路上で高齢女性のバッグをひったくったとして、県警捜査1課などは26日、
窃盗容疑で捜査2課の巡査部長杉野健一容疑者(39)=熊本市田迎=を逮捕した。
1課によると、「お金に窮していた」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は、2月6日午後1時45分ごろ、熊本市江津の路上で、買い物帰りの無職女性(84)に後ろから
歩いて近づき、手押し車にあった現金7万円などが入ったバッグを盗み、走って逃げた疑い。
同課によると、現場近くの防犯カメラに、犯行時刻前後に軽自動車に乗り降りする男の姿が写っており、
車両の捜査などを進めた結果、杉野容疑者が浮上したという。
杉野容疑者は1999年4月に採用され、事件当時は熊本北署に勤務。今年4月から県警本部の捜査2課配属
となり、振り込め詐欺の捜査などを担当していた。
勤務中?
0119名無電力14001
2011/09/27(火) 12:46:16.02銭湯で女性エステティシャンの尻触る 海自隊員逮捕 2011.9.27 07:31
広島西署は26日、強制わいせつ容疑で
海上自衛隊岩国航空基地所属の堀之内清隆容疑者(53)=山口県岩国市南岩国町=を逮捕した。
逮捕容疑は、26日午後3時ごろ、広島市佐伯区のスーパー銭湯内でエステティシャンの女性(20)の尻を触った疑い。
同署によると、堀之内容疑者は容疑を認めている。
0120名無電力14001
2011/09/27(火) 22:47:05.81賠償請求簡略化、「予定ない」という東電 2011/09/22(木)
今月から本格的な手続きが始まった東京電力福島第一原発事故被害者への補償で、福島県は21日、
東電に対し、賠償の完全実施や手続きの簡略化などを要望する申し入れを行った。
県庁を訪れた皷(つづみ)紀男副社長に、松本友作副知事が申し入れ書を手渡した。
申し入れ書は、きめ細やかな相談会の実施や添付書類の簡略化など4項目を求めた。
松本副知事は、60ページに及ぶ請求書など煩雑な請求手続きについて「着の身着のまま帰宅もままならない
被害者が、完全な書類を作れるのか」と批判。相談窓口の人数を増やすだけでなく、「信頼関係を構築し、
マンツーマンで対応するような気持ちでやってほしい」と注文をつけた。
副社長は「重く受け止め、納得してもらえるよう検討する」と答えた。一方、請求手続きについては、
会談後に報道陣の取材に答え「手続きの仕方を改める予定はなく、
相談態勢の拡充や丁寧な説明で対応したい」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110922-OYT1T00407.htm
9月27日 国会にて追及され簡略化などを実施すると東電社長。
0121名無電力14001
2011/09/27(火) 23:47:39.39福島原発の運転手順書提出=「黒塗りせず」保安院に―東電 時事通信 9月27日(火)20時48分配信
福島第1原発事故で、東京電力は27日、1号機の運転操作手順書を経済産業省原子力安全・保安院に提出したと発表した。
黒塗りなどの処理はしていないという。 手順書は保安院が同日、原子炉等規制法に基づき提出を命じていた。
東電は2、3号機分について、期限の28日に提出するとしている。
0122名無電力14001
2011/09/28(水) 10:47:57.03東電7400人削減…第三者委報告書原案 読売新聞 9月28日(水)3時4分配信
福島第一原子力発電所事故の賠償支援のため、東京電力の経営状況を調べている政府の第三者委員会の
報告書原案の概要が27日、明らかになった。
2014年3月末までにグループの社員約5万3000人の約14%にあたる7400人を削減する。取引金融機関が
融資した資金については東電の財務状況によっては、一部が返済できない可能性があると指摘している。
第三者委員会は10月3日にも報告書を発表する。賠償金の原資を捻出し、電力料金の値上げを最小限に抑えるため、
リストラの必要性を厳しく指摘。人員削減は連結ベース以外にも単体では約3万6000人中、約10%にあたる3600人
の削減目標を明記する。東電は新規採用の抑制と早期退職で対応する。 .
<東京電力 従業員データ>
平均年収は757万円 (東京電力年収データは22.3.31現在)
平均年齢: 40.6歳 平均勤続年数: 20.7年 従業員数:36,328人
題名には 東電 と書く。 少しでも責任を取っているように思わせる題名にする。 ご用達 読売新聞社。
0123名無電力14001
2011/09/28(水) 13:39:37.27<阪神大震災>再建基金230億円ムダ 会計検査院調査 毎日新聞 9月28日(水)2時32分配信
阪神大震災の被災住宅再建を支援するため国の補助金で兵庫県が外郭団体に設置した基金が約230億円も
活用されず積み残されていることが、会計検査院の調査で分かった。兵庫県は、事業が終わる13年度末まで返還する
義務はないが「東日本大震災の復興に使ってほしい」とほぼ全額を国庫に戻す意思を示しているという。
関係者によると、返還されるのは兵庫県住宅建築総合センターに設けられた被災住宅再建対策基金。
95年に国の補助金で設置され、住宅金融支援機構の融資を受けて住宅を建て替えたり購入したりした被災者に、
年利2.5%超から3%以下の部分の利子分を5年間補助する制度に使われ、これまで約1万2000件の利用があったとされる。
検査院は今年、都道府県の基金を調査した結果、この再建対策基金が設置された数年後に2.5%を下回る低金利
になったため利用が激減し、10年度末で約230億8000万円残っていることが分かった。
兵庫県は東日本大震災の復興協力のため返還する意向を示したという。兵庫県は「国と調整中なので
コメントは控えたい」、補助金を所管する国土交通省も「調整中で答えられない」としている。【桐野耕一】
0124名無電力14001
2011/09/28(水) 13:54:51.03佐賀県の古川康知事パーティー券購入=九電 9月28日(水)12時41分配信
九州電力は28日、佐賀県の古川康知事の資金管理団体が昨秋開いた政治資金パーティーの券を同社が
購入していたと明らかにした。 古川知事に対しては九電幹部が毎年個人献金をしていることが既に判明している。
政治資金規正法は政党以外への企業献金を禁止、パーティー券購入は実質的な企業献金との見方もあり、
同知事と九電の深い関係が一層鮮明になった格好だ。
九電によると、政治資金パーティーは昨年10月に東京都内で開かれ、同知事の後援会が九電にパーティー券購入を依頼。
これを受けて、九電は券を購入、グループ会社や取引先にもパーティー開催を知らせた。
九電は購入額を明らかにしておらず、資金管理団体の収支報告書には記載がなかった。
記載の対象となるのは20万円超で、それよりも少額だったとみられる。また、取引先などについて九電は、
「購入の判断は任せており、実際に購入したかどうか不明」としている。
・古川康 ふるかわ やすし (佐賀県知事)
生年月日 1958年7月15日(53歳)
出生地 佐賀県唐津市 出身校 東京大学法学部 現職 佐賀県知事
佐賀県唐津市出身。佐賀大学教育学部附属中学校、ラ・サール高校を経て東京大学法学部卒業後、
当時の自治省に入省した。沖縄県、長野県、岡山県、長崎県などでの勤務を経て、2003年に行われ
た佐賀県知事選挙に無所属で立候補し当選。2007年、2011年の知事選でも、それぞれ再選、三選を果たした。
0125名無電力14001
2011/09/30(金) 09:26:48.352011年09月30日 昨夜の地震=福島原発にて再臨界の爆発
昨晩、19時09分。 福島原発の地下で爆発があった、再臨界だ・・・と 海外のメディアが慌てふためいてあちこちでこぞって報道中。
日本の報道機関は一斉に報道規制。作業員たちが地鳴りのような音と大爆発音を聞いて、一時退避。
フラッシュのような光がライブカメラに映り、その映像が何度も何度も繰り返し海外メディアでは報道中。
原発の直下でマグニチュード5.6。震度5強。 メルトダウンした燃料と地下水が接触して爆発、再臨界中。
プルトニウム、大量に飛散中。 少なくとも子供は2〜3日は外出を控えること。
地下で何度も爆発が起こり、大量に飛散する中で作業を強制させられる方々のご冥福をお祈り致します。
0126名無電力14001
2011/09/30(金) 11:36:12.42九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」 9月30日(金)8時57分配信
九州電力の「やらせメール」問題に関する第三者委員会の調査結果で、またも驚くべき事実が判明した。
2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、
九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。
◆周到な準備◆
討論会は05年12月25日、佐賀県唐津市のホテルで開かれた。科学ジャーナリストをコーディネーターに、
推進派と慎重派の学者ら6人がパネリストとして参加した。
第三者委の調査結果によると、九電は討論会を成功させるため、県に対する全面的な協力体制を敷いた。
事前の県との打ち合わせで質問者の配置を決め、議事録にまとめていたという。
3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。
その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。
6ブロックに分けられた会場で「仕込み質問者」を分散させ、それぞれに支援部隊を20人ずつ配置。プルサーマル
発電の安全性を印象づけるため、最後は「推進の質問」で終わるようなシナリオを作成し、県に渡していた。
「コーディネーターに質問者の着席位置を伝えておく」と記載された社内資料も残っているという。
◆7人が九電関係者◆
討論会では、18人が質問に立ち、賛成派8人のうち7人が九電関係者だった。ほとんどが九電が用意した原稿を
読み上げる形で発言。
最初に質問した社員は手帳を見ながら、「危ない、危ないと言われて、玄海1号機が運転を開始して30年近く
たつが、私の家で作っている米とか野菜が放射能の影響で売れなくなったことはない」と農家を装った。 .
0127名無電力14001
2011/09/30(金) 12:55:28.22原発事故を受けて政府が福島県の5つの自治体を指定した「緊急時避難準備区域」が、30日夕方、解除されます。
歓迎する住民がいる一方で、放射性物質の除染が進まないと不安だという声も相次いでいます。
原発の異常事態に備え避難の準備が求められている「緊急時避難準備区域」には、福島県の南相馬市、田村市、
広野町、楢葉町、川内村の5つの自治体が指定されていて、区域内では放射線への不安などから学校や商店、
企業などの多くが閉鎖され、住民の半数に当たるおよそ2万8500人が区域外での避難生活を続けています。
政府は原発の状況が改善してきたとして、30日夕方、原子力災害対策本部を開き「緊急時避難準備区域」を解除する予定です。
解除を前に住民からは歓迎する声とともに放射性物質を取り除く除染が進まないと不安だという声が相次いでいます。
このうち川内村から避難している80代の女性は「解除と聞いて本当にうれしいです。しかし、放射線の影響で戻っても
安全に農作業ができるか不安です」と話していました。また、家族とともに避難先から南相馬市に戻った57歳の女性は
「解除されても地域の除染が進んでいないので、不安な気持ちは変わりません。早く除染を進めてほしい」と話していました。
>>270 昨日の今日で解除。 帰宅している時に爆発とか、そういう非常事態も考えずに・・・・
0128名無電力14001
2011/09/30(金) 18:52:57.03飯舘村などでプルトニウム=原発敷地外で初検出―福島 9月30日(金)17時42分配信
文部科学省は30日、福島県双葉町と浪江町、飯舘村の土壌から、福島第1原発事故によるとみられる
プルトニウムが検出されたことを明らかにした。同原発の敷地以外で、検出されたのは初めてという。
ちなみに、原発から飯館村までの距離は40キロ
0129名無電力14001
2011/10/02(日) 19:09:42.62福島第一原発事故後の脱原発を求める市民運動を記録した映画「脱原発 いのちの闘争」の上映をめぐり、
鹿児島県出水市が公共施設の利用を許可しなかったことが1日、わかった。上映を計画した関係者は
「タイトルが政治的、と市に指摘された」としているが、市側は「政治的、とは言っていない。他の市施設の利用を勧めた」としている。
映画は福岡県古賀市在住の記録映画作家西山正啓さん(63)が監督した110分の作品。九州電力の
情報公開のあり方や原発の安全対策に疑問を深めた市民の抗議デモや、川内原発(鹿児島県薩摩川内市)
3号機の増設予定地でウミガメの保護に取り組む住民などを記録しており、大阪、福岡、北九州など各地で上映されている。
0130名無電力14001
2011/10/03(月) 22:55:08.33東電の経費見直し進める第3者委員会が報告書 社員のサークル活動費なども電気代原価に
相次ぐ電気料金の値上げに批判の声も上がっている東京電力。東京電力の
経費見直しなどを進めていた政府の第3者委員会が3日、報告書を提出し、
社員のサークル活動費なども電気代の原価になっていたことがわかった。
3日、東京電力の経費見直しなどを進めていた政府の第3者委員会が、報告書を提出した。
現在、電気料金を決めるもととなる「総括原価方式」では、燃料費や人件費、施設の修繕費など、
電気事業にかかる原価に一定の利益を上乗せし、電気料金を算出する。実は、この原価には、さまざまな項目が含まれていた。
街の人からは、「知らない」、「こんなばかな話はないよね」といった声が聞かれた。
・渋谷にある大きな施設「電力館」。現在は周りをフェンスで囲われ閉鎖されているが、
こうした東京電力のPR施設の維持・運営にかかる費用も、電気料金の原価計算に含まれていたという。
オール電化などのPRを目的に、各地で展開されていた東電のPR施設。
(新潟県PR館「柏崎刈羽原子力発電所サービスホール」など)
こうした施設の運営費や広告費などを含めた★普及開発関係費が、年間およそ210億円。★
・有名温泉地・熱海を一望する絶景の保養所。 こうした東電が所有する保養所などに加え、
都内の住宅街に所有する総合運動場の維持運営費や、社員のサークル活動(合コンなど)に
かかる文化体育費、慶弔費などが、★「厚生費」として、年間およそ542億円。★
★しかも、第3者委員会は、この原価の中で、過去10年間でおよそ6,000億円も取り過ぎていた可能性を指摘した。
東京電力は、「基本的には、社員の福利厚生費などでございますので、電気料金の一部に、あの、
反映させていただいております」、「(原価にさまざまなものが入っているが、消費者に説明できるのか?)
そうですね、基本的には電気事業を遂行するうえで、私どもとして必要な経費だというふうに認識
したうえで計上させていただいておりますので。今後、改定がある場合には、きちんとご説明をさせて
いただければと思っています」などと述べた。
0131名無電力14001
2011/10/04(火) 21:14:49.61<甲状腺機能>福島の子供10人に変化 NPO検診 10月4日(火)19時41分配信
長野県松本市のNPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」(鎌田実理事長)と信州大医学部
付属病院が、東京電力福島第1原発事故後に県内へ避難した福島県の子どもを検診し、
130人中10人で、甲状腺ホルモンが基準値を下回るなど甲状腺機能に変化があったことが4日分かった。
健康状態に問題はなく原発事故との関連は不明といい、NPOは「参考データがなく、長期の経過観察が必要だ」と話している。
10人の内訳は
▽甲状腺ホルモンが基準値以下1人
▽甲状腺刺激ホルモンが基準値以上7人
▽甲状腺組織が壊れたことなどを示すたんぱく質「サイログロブリン」の血中濃度が基準値以上2人
−−で、甲状腺異常や甲状腺機能低下症はなかった。
長野県茅野市に避難した生後6カ月〜16歳の130人(男75人、女55人)を
対象に7月28日〜8月25日、問診や尿・血液検査をした。
甲状腺は、身体の発育に関連する器官。甲状腺ホルモン分泌にヨウ素が使われるため、
子どもは大人より放射性ヨウ素を蓄積しやすい
0132名無電力14001
2011/10/05(水) 21:49:44.54詐欺未遂の疑いで浜松市西区、43歳の同市立中学校教諭を逮捕した。
逮捕容疑は4日午前10時50分ごろ、浜松市中区のリサイクルショップで、
茶器など2点の値札シールを別の安い商品のシールと貼り替えてだまし取ろうと
した疑い。
同署によると、教諭は「間違いない」と容疑を認めている。6500円と
1万3千円の商品をそれぞれ500円と1万円のシールに貼り替えていた。
店員が教諭の不審な態度に気付き声を掛けたところ、貼り替えを認め
逃げようとしたため取り押さえ、同署に引き渡した。
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/05/kiji/K20111005001761640.html
0133名無電力14001
2011/10/05(水) 21:52:03.164日、浜松市のリサイクルショップで値札をつけ替えて商品をだまし取ろうとした
として、中学校教諭の男が逮捕された。余罪もあるとみられている。 詐欺未遂
の疑いで逮捕されたのは、浜松市西区の中学校教諭・大畑弘典容疑者(43)。
警察によると、大畑容疑者は4日午前10時50分頃、浜松市中区のリサイクル
ショップで合計約2万円の香炉と茶器の値札を別の値札とつけ替え、約1万円で
だまし取ろうとした疑いが持たれている。店員が不審な行動を取っていた大畑容
疑者に気づき、警察に通報したという。 大畑容疑者は容疑を認めている。警察
は、犯行の動機を追及するとともに、余罪もあるとみて調べる方針。
http://news24.jp/nnn/news89022687.html
0134名無電力14001
2011/10/05(水) 22:00:28.622 千葉市 44.4歳 798万円
3 広島市 46.2歳 795万円
4 名古屋市 42.7歳 789万円
5 仙台市 44.6歳 776万円
6 横浜市 42.3歳 774万円
7 さいたま市 42.7歳 773万円
8 福岡市 43.1歳 757万円
9 川崎市 41.7歳 755万円
10 静岡市 42.7歳 754万円 ←同じ県でもこんなに違う
11 京都市 42.5歳 749万円
12 大阪市 42.1歳 744万円
13 北九州市 43.6歳 736万円
14 堺市 43.8歳 736万円
15 岡山市 43.4歳 730万円
16 札幌市 43.0歳 713万円
17 浜松市 43.3歳 674万円 ←浜松市の公務員は給料が安い
18 新潟市 43.4歳 664万円
0135名無電力14001
2011/10/05(水) 22:03:12.790136名無電力14001
2011/10/06(木) 00:36:54.19★東京原発の誘致訴える、市民行動
・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。
「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕やプラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
0137名無電力14001
2011/10/06(木) 09:48:19.77半永久的になくならない史上最悪の放射性物質だ。
こちらhttp://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf
経産省は8月26日、大気中への放射性物質の核種などをホームページ上で発表。
こっそりと、できるだけ国民にバレないように公表しているようだ。大手マスコミもこれを報道しない。
経産省のHPによると、福島第一原子力発電所から放出された放射性物質は全部で
31種類で、Pu239は32億ベクレル放出されているという。
9月末には、福島第一原発からおよそ45キロ離れた福島県飯舘村の土壌からも、
国の調査で、事故によって放出されたとみられるプルトニウムが検出されている。
事故当初、「プルトニウムは重い物質なので遠くには飛ばない」と国や東電は説明して
いたのだが…。またまた国民はだまされたようだ。
さらに、御用学者といわれる中川恵一東京大学医学部放射線科准教授も「飛ばない」と
安全デマを流していた。原発事故に関して、国、東電、御用学者には捜査のメスが入ら
ないのはなんでだろう? 法治国家としてなしてないのでは?
アメリカの原子力専門家のアーニー・ガンダーセン氏は「4月の段階でシアトルの人たちは
1日当たり5個ものプルトニウムを肺に吸い込んでいた。東京の人は1日当たり10個吸い込んでいる」と説明。恐ろしいことです。。。
ソース:
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=16007
0138名無電力14001
2011/10/06(木) 20:09:24.00東京電力は6日、福島第1原発で作業にあたっていた50代の協力会社の男性社員が
死亡したと発表した。男性は5日朝に体調不良を訴え病院に搬送されていた。死因は不明。
男性の積算外部被爆(ひばく)線量は2・02ミリシーベルトといい、東電は「この被曝線量で
急に体調不良になるとは考えにくい。被曝と死亡の因果関係はないだろう」としている。
同原発の事故収束作業にあたっていた作業員の死亡は3人目。男性の内部被曝線量や
持病があったかについては調査中という。
東電によると、男性は5日午前7時10分ごろ、朝礼に向かう際に体調不良を訴えた。
当時、意識はあったが自力歩行は不可能だったという。男性は搬送先の病院で6日午前5時に
死亡が確認された。
男性は8月8日から同原発で、汚染水をためるためのタンク設置工事に従事。
作業にあたったのは計46日間で、1日平均約3時間の作業を行っていたという。
▽ソース:産経新聞 2011.10.6 13:23
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111006/dst11100613250011-n1.htm
0139名無電力14001
2011/10/08(土) 18:21:40.78配管残留水素を排出へ=1号機、爆発避け慎重作業―福島第1 10月8日(土)12時37分配信
東京電力福島第1原発事故で、同社は8日午後、1号機の原子炉格納容器につながる配管に
たまっている水素ガスを窒素ガスで押し出し、屋外に排出する作業を始めた。配管には格納容器内
の空気に含まれる放射性物質の浄化装置を接続する予定だが、先月22日の事前調査で水素を検出。
濃度は63%と高く、同社は爆発しないよう慎重に作業を進める。
0140名無電力14001
2011/10/08(土) 22:00:29.71被災3県に支援経費を請求 22都県が44億円 2011年10月8日19時
・東北3県への災害救助費の請求状況
・合計 約89億円 (2011年7月末時点 朝日新聞社調べ ★は見込み額、把握できず。)
01 北海道 ★5億円 02 青森県 8380万円 03 岩手県 ★把握できず 04 宮城県 ★1000万程度
05 秋田県 5億3600万円 06 山形県 3億3600万円 07 福島県 840万円 08 茨城県 1億6500万円
09 栃木県 ★2億6600万円 10 群馬県 3億9500万円 11 埼玉県 4億9000万円 12 千葉県 5530万円
13 東京都 15億円 14 神奈川県 2億円 15 新潟県 ★取りまとめできず 16 富山県 ★非公表
17 石川県 ★非公表 18 福井県 ★7000万円 19 山梨県 4000万円 20 長野県 4800万円
21 岐阜県 932万円 22 静岡県 1200万円 23 愛知県 ★4億4000万円 24 三重県 7000万円
25 滋賀県 ★1億8000万円 26 京都府 ★3億7197万円 27 大阪府 ★13億円 28 兵庫県 ★5億4000万円
29 奈良県 ★把握できず 30 和歌山県 ★1億3148万円 31 鳥取県 1億2700万円 32 島根県 2800万円
33 岡山県 ★非公表 34 広島県 2600万円 35 山口県 ★5100万円 36 徳島県 ★2億800万円
37 香川県 ★8500万円 38 愛媛県 ★1億円 39 高知県 ★1億円未満 40 福岡県 ★非公表
41 佐賀県 2900万円 42 長崎県 1億6000万円 43 熊本県 2000万円 44 大分県 ★5200万円
45 宮崎県 ★6300万円 46 鹿児島県 4600万円 47 沖縄県 6000万円
0141名無電力14001
2011/10/11(火) 21:02:49.64賠償請求「簡単ガイド」作成=批判受け改善―東電 10月11日(火)19時0分配信
東京電力は11日、同社の福島第1原発事故による損害賠償の請求書類が分厚く分かりにくいとの
批判を踏まえ、記入を手助けする「ご請求簡単ガイド」を作成し、12日から被害者に約7万通送付すると発表した。
賠償に関わる社員らを現状の約6800人から今月下旬には7300人程度に増やし、サポート体制の充実も図る。
避難場所や病院での受診の有無、就労実績などガイド上の7項目の設問に回答した上で、相談窓口に
電話したり、現地説明会などに持参したりすれば、請求書記入に関する助言を受けられる。
0142名無電力14001
2011/10/12(水) 10:41:26.86http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110110626.html
横浜でストロンチウム検出 100キロ圏外では初
横浜市港北区のマンション屋上の堆積(たいせき)物から、195ベクレル(1キロあたり)のストロンチウムを、
民間の分析機関が検出した。東京電力福島第一原発事故で放出されたとみられ、結果の報告を受けた
横浜市は、再検査を始めた。
検出されたのはストロンチウム90(半減期約30年)。文部科学省の調査では福島県内や宮城県南部など
福島第一原発から100キロ圏内で検出されているが、約250キロ離れた横浜市内では初めて。
場所は築7年の5階建てマンション屋上。7月、溝にたまった堆積物を住民が採取し、横浜市鶴見区の
分析機関「同位体研究所」で測定した。放射性物質が蓄積しやすい条件とみられるため単純に比較できないが
、4〜5月に福島市内の土壌から検出された77ベクレルと比べても高い値だ。
同じ堆積物からは6万3434ベクレル(1キロあたり)のセシウムも検出。私有地であることを理由に公表して
いないが、市衛生研究所でのセシウムの再検査でも、同じ堆積物から10万5600ベクレルが検出された。
0143名無電力14001
2011/10/13(木) 12:52:00.693.35マイクロシーベルトに上昇=区道の放射線量―東京・世田谷 10月13日(木)12時24分配信
東京都世田谷区弦巻の区道で高い放射線量が検出された問題で、区が13日に専門業者による測定
を実施したところ、毎時3.35マイクロシーベルトの放射線量が検出された。同区が前日発表した測定値
毎時約2.7マイクロシーベルトを上回る水準。区は原因の解明を急ぐとともに、早急に除染などの対応策も検討する。
0144名無電力14001
2011/10/13(木) 13:01:51.07<逮捕>横浜市議、偽装結婚に関与の疑い 神奈川県警 毎日新聞 10月13日(木)11時16分配信
中国人と日本人の偽装結婚に関与したとして、神奈川県警は13日、
民主党の横浜市議、中尾智一容疑者(45)を電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で逮捕した。
「今は何も話したくない」と供述しているという。
逮捕容疑は09年10月15日、中国籍の女(22)=同罪で起訴=に在留資格を取得させるため、女が
働く横浜市内の飲食店店長の日本人の男(22)=同=らと共謀。同市南区役所に2人の虚偽の婚姻届を提出したとしている。
県警によると、中尾容疑者は店で女と知り合い交際していたといい、婚姻届の証人として署名。女は
就学ビザで入国し、同日が滞在の期限だったという。
中尾容疑者は石川島播磨重工業(現IHI)の労組横浜支部執行委員や連合神奈川青年委員会委員長
などを経て、03年に市議初当選し、現在3期目。【松倉佑輔、杉埜水脈】
0145名無電力14001
2011/10/13(木) 14:47:14.38船橋アンデルセン公園で5マイクロ・シーベルト 10月13日(木)13時18分配信
千葉県船橋市金堀町の「ふなばしアンデルセン公園」の一角で、市民団体が12日に放射線量を測定したところ、
毎時5・82マイクロ・シーベルトが検出されていたことがわかった。
市民団体によると、2階建ての施設の雨どいから雨水が流れ落ちる地点で、地面から1センチの高さを測定した。
これを受け、市が13日午前、同じ場所を測定したが、1・41マイクロ・シーベルトだったため、再度調査を行うという。
0146名無電力14001
2011/10/13(木) 14:57:38.822号機配管でも高濃度の水素検出 10月12日(水)20時9分配信
東京電力は12日、福島第一原子力発電所2号機の格納容器につながる配管から、高濃度の水素が検出されたと発表した。
1号機の配管で検出された水素濃度63%よりも低い6・5%だったが、東電は「格納容器の水素濃度は1%未満なので、
配管の濃度は想定より高い」としている。事故直後に発生した水素が配管に押し込められていた可能性が高い。
この配管には、格納容器内のガスに含まれる放射性物質をフィルターで除去するシステムを新設する予定で、設置後に
水素を抜く。空気中に4%以上の水素と5%以上の酸素が同時にあると爆発の危険性が高まる。
0147名無電力14001
2011/10/14(金) 23:14:42.45・横浜市検査でもストロンチウム…港北の2か所 10月14日(金)21時37分配信
横浜市港北区のマンション屋上に堆積した土砂から民間分析機関の測定で放射性物質のストロンチウムが
検出された問題で、横浜市は14日、同区内の2か所で採取した堆積物から、1キロ・グラム当たり59ベクレル
と129ベクレルのストロンチウムを検出したと発表した。
同市は、東京電力福島第一原発の事故によるものとみている。同原発の100キロ圏外でストロンチウムの
検出を自治体が確認したのは初めて。
同市は今後、国に検査結果を伝えるとともに、100キロ圏外でもストロンチウムの測定を行うよう求めていく。
同市は、同マンションと、その近くで高い値の放射性セシウムが検出されていた地点の計3か所で測定。
マンションについては、住民の同意が得られていないとして、値を公表しなかった。今回の検査は、
半減期約30年のストロンチウム90と半減期約50日の同89を分けずに行ったため数値は合計。
0148名無電力14001
2011/10/15(土) 10:26:41.030149名無電力14001
2011/10/15(土) 23:17:52.47プランクトンも高濃度汚染 福島沖で東京海洋大調査 2011.10.15 21:00 [放射能漏れ]
東京海洋大のチームは15日、福島県いわき市の沿岸で今年7月に採取したプランクトンから、高濃度の
放射性セシウムを検出したとする調査結果を発表した。小型の底生生物からも比較的高い濃度を検出した。
東京電力福島第1原発事故の放射性物質が取り込まれたとみられ、プランクトンを餌とする魚類への
影響が懸念される。石丸隆教授は「食物連鎖で魚にどのように濃縮されるか分からないので継続的な調査が必要だ」と話す。
チームは7月上旬、いわき市の沿岸から60キロ沖までを船で航海し、プランクトンや小型の底生生物を採取。
検出したセシウムは、沿岸近くのプランクトンが最高で1キロ当たり669ベクレルと高く、沖合10キロでは
同6ベクレルと低くなった。また底生生物のクモヒトデからは同137ベクレルを検出。底生生物は海底にたまった
放射性物質を取り込むため、今後濃度が高くなる恐れがあるという。
0150名無電力14001
2011/10/15(土) 23:19:37.181号機建屋内 依然高い放射線量 10月15日 6時5分
東京電力が、福島第一原子力発電所1号機で原子炉建屋の内部をロボットで調べた結果、1時間当たり
4700ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が測定されました。
福島第一原発の1号機では、「メルトダウン」によって原子炉や格納容器が損傷したとみられているほか、
原子炉建屋の地下には高濃度の汚染水が大量にたまっています。東京電力は、1号機の原子炉建屋の
うち、6月の調査で地下からの水蒸気が出ていた1階南東側の周辺を再調査するため、13日、無線で
操作するロボットを入れ、放射線量を調べました。その結果、6月には1時間当たり最大で4000ミリシーベルト
でしたが、14日の調査でも、依然、4700ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が測定されました。
一方、6月の調査で出ていた水蒸気は、確認されなかったということです。4700ミリシーベルトは、
福島第一原発の建屋内では、8月に1号機の2階で測定された5000ミリシーベルトに次ぐ2番目に高い値になります。
東京電力は、今回の高い線量は、地下にたまった汚染水が水蒸気になって噴出したためだとみていて、今後、
地下の汚染水についても調査を検討しています。
0151名無電力14001
2011/10/17(月) 14:14:53.89「おまえの進路もただじゃおかないぞ」 補講中の女子生徒にわいせつ、高校教諭逮捕 2011.10.17 11:53 [性犯罪]
高校教諭が補講中の女子生徒にわいせつな行為をしたとして、静岡県警静岡中央署は17日、
強制わいせつの疑いで、静岡県立科学技術高校教諭、森田由紀夫容疑者(47)=静岡県沼津市下香貫八重原=を逮捕した。
逮捕容疑は8月下旬、校内で教え子の
高校2年の女子生徒(17)に対し「おまえの進路もただじゃおかないぞ」などと脅してキスをしたり体
をさわるなどのわいせつ行為をした疑い。森田容疑者は容疑を一部否認している。
事件当時、同校は夏休みだったが、大学進学のための補講が行われていた。森田容疑者は逮捕される際
「何でこんなことになるんだ」などと話していたという。
同署は、森田容疑者が継続的に犯行に及んでいた可能性もあるとみて調べを進めている。
0152名無電力14001
2011/10/17(月) 18:52:12.780153名無電力14001
2011/10/17(月) 22:33:18.88東京・足立区の小学校、高い放射線量を検出 10月17日(月)21時1分配信
東京都足立区は17日、同区東和の区立東渕江小学校の敷地内で、毎時3・99マイクロ・シーベルトの
放射線量を検出したと発表した。
区によると、年間の積算放射線量は約21ミリ・シーベルトで、福島第一原発事故で計画的避難区域に
指定される目安の年間20ミリ・シーベルトを超えるという。
検出されたのはプールに隣接する機械室の雨どいの下(地表5センチ)。同じ場所で地上50センチでは
0・41マイクロ・シーベルト、同1メートルでは0・24マイクロ・シーベルトだった。局所的な汚染と見て、
同区は児童が近寄れないようにする措置を取るとともに、今後、周囲の土を削るなどの除染作業を行う。
区では「福島第一原発の事故の影響で降雨中に含まれた放射性物質が、雨どいの下で蓄積された可能性がある」とみている。
同区域に指定されている福島県飯舘村八木沢で17日に計測された放射線量は毎時3・7マイクロ・シーベルトだった。
0154名無電力14001
2011/10/17(月) 23:42:14.18<福島第1原発>東電が初の賠償本払い JA茨城県5連に 10月17日(月)19時37分配信
東京電力福島第1原発事故に伴う賠償問題で、JA茨城県5連は17日、水戸市で会見し、ほぼ請求全額の246億円の
支払いを東電から受けたと明らかにした。東電に賠償請求した14県の他のJAでは一部の仮払いにとどまっており、
全額の本支払いは初めて。
JA県5連の加倉井豊邦会長の会見によると、4〜8月請求分のうち、仮払い分66億円をのぞく残額計約180億円の
支払いを受けた。180億円の内訳は、野菜や原乳など国の出荷停止措置で受けた損害額や風評被害の請求額など。
対象は延べ約2万8500人。
99年に起きた同県東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー」臨界事故でも賠償請求の経験があり、他県よりも
対応がスムーズに進んだとしている。
0155名無電力14001
2011/10/19(水) 16:29:10.27ナシ下落で東電に賠償請求へ=「中間指針」の対象外で初―鳥取のJA 10月19日(水)12時55分配信
鳥取県の平井伸治知事は19日の記者会見で、東京電力福島第1原発事故に伴う風評被害の影響で鳥取県産
のナシ価格が下落していることを受け、県内のJAと協議会を設立し、東京電力に損害賠償請求を行う方向で検討
を始めたことを明らかにした。文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会の「中間指針」に示されていない都道府県
のJAが、東電に賠償を求めるのは全国初。
協議会の設立時期は今後詰める。JAが賠償請求の主体となり、県が支援する。
同県生産振興課によると、原発事故の風評被害で価格が下落した福島県産のナシが関西市場に大量に流入し、
鳥取県産のナシも対抗して値下げせざるを得なくなった。今年のナシ1キロ当たりの価格は、昨年に比べて3割下落しているという。
0156名無電力14001
2011/10/21(金) 20:17:01.102号機5階で250ミリシーベルト 漏れた気体が沈着か 2011.10.21 17:11 [事故・災害]
東京電力は21日、福島第1原発2号機の原子炉建屋5階で最大毎時250ミリシーベルトというかなり
高い放射線量を測定したと発表した。5階には使用済み燃料プールがあるほか、原子炉格納容器のふたがある。
250ミリシーベルトはふたの付近。松本純一原子力・立地本部長代理は「原子炉の温度が高かった時期
に格納容器から漏れた(放射性物質を含む)気体が、床や壁に沈着しているのではないか」と話した。
20日にロボット「クインス」を使って測定した。東電は、その際にクインスで撮影した内部の写真を公開。
5階の天井にある燃料移送用のクレーンは塗装がはがれ落ちており、東電は、事故後に蒸気にさらされた結果とみている。
クインスは測定後、3階まで降りたところで通信が途絶し、操作不能となった。東電が回収方法を検討している。
0157名無電力14001
2011/10/23(日) 00:05:07.09・千葉県柏市の市有地、地下土壌からも27万ベクレル 10月22日(土)20時41分配信
千葉県柏市根戸の市有地で毎時57・5マイクロ・シーベルトの放射線量を検出した問題で、市は22日、地表から
約30センチ下の土壌から、1キロ・グラムあたり最高で27万6000ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
市は「原発事故との関連は低いとみられるが、非常に高い数値なので国の指導の下で特別な対策を考える」とし、
文部科学省と共に原因を解明する方針。
土壌サンプルは地中30センチで2か所、地表面1か所で採取。
最高値の内訳はセシウム134が12万4000ベクレル、セシウム137が15万2000ベクレルだった。
地中の別の1か所は19万2000ベクレル、地表面は15万5300ベクレルだった。放射性ヨウ素などは検出されなかった。
柏市の清掃工場では6月、焼却灰から7万800ベクレルのセシウムが検出されたが、今回はこれを上回る高濃度。
国は、10万ベクレルを超す焼却灰を埋め立てる際、放射線遮蔽(しゃへい)のためのコンクリート壁の厚さを確保し、
長期の安全性に配慮するよう都道府県などに通知している。 最終更新:10月22日(土)20時41分
0158名無電力14001
2011/10/23(日) 18:03:52.99児童ポルノ容疑で北海道の小学教諭逮捕 職員室のパソコンに保存 2011.10.23 17:11 [性犯罪]
職員室のパソコンに女児のわいせつ動画を保存し、ファイル共有ソフトで誰でも見られる状態にしたとして、北海道警は23日、
児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)などの疑いで、島牧村立島牧小学校教諭、村井祐紀容疑者(48歳)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、23日午前、勤務先の職員室で使っていたパソコンに保存した女児や成人のわいせつ動画2本を、
ファイル共有ソフト「カボス」を使い、不特定多数が閲覧できる状態にした疑い。
道警によると、サイバーパトロールで発覚。23日午前、村井容疑者を確認のために職員室に立ち会わせて逮捕した。
パソコンには他にも複数のわいせつ動画が保存されており、押収して調べる。
0159名無電力14001
2011/10/25(火) 02:19:28.83東京電力など大手企業3社の公募増資を巡り、複数のヘッジファンドが増資の公表前から3社の株
を大量に空売りし、巨額の利益を得ていたとみられることが分かりました。公募増資を担当した証券会社が
ヘッジファンドに事前に接触していた疑いがあるため、証券取引等監視委員会は、インサイダー情報が漏
れていなかったか調査しています。
◆倒電の社員も関与していたら、会長、社長の責任問題に発展するよ。
会長、社長の辞任も近いのかな?
0160名無電力14001
2011/10/26(水) 12:59:55.45女児に1年間わいせつ行為繰り返す 52歳小学校教諭「魔が差した」 2011.10.26 12:30 [不祥事]
北海道幕別町の小学校の男性教諭(52)が、同校の女子児童の体を触るわいせつ行為を繰り返していたことが
26日、分かった。北海道教育委員会は教諭の懲戒処分を検討している。
幕別町教委によると、教諭は平成21年7月ごろから約1年間、休み時間などに教室や体育館、プールなどで
同じ女児の体を十数回触った。
女児の祖母から今月11日、学校に被害の申し出があり発覚。学校側の調査に教諭は「いきすぎたスキンシップだった。
魔が差した」と事実関係を認めたという。同校は19日に保護者説明会を開き、校長が父母らに謝罪した。
校長は「二度とこういうことが起こらないように職員の服務規律の徹底を図りたい」と話した。
★保護者は、警察に被害届を出して、逮捕させ、刑事告訴せよ。
0161名無電力14001
2011/10/29(土) 09:28:11.57・最大170マイクロシーベルト計測 アスファルト下に放射線源? 東京・世田谷 2011.10.29 08:32 [放射能漏れ]
東京都世田谷区八幡山のスーパー敷地や周辺から高い放射線量が検出された問題で、地表面では、最大で
毎時170マイクロシーベルトの放射線量が計測されていたことを29日未明、文部科学省が明らかにした。
文科省は調査終了後、放射線量の高かった2地点で、土嚢(どのう)を積んで線量を下げる措置を取り、周囲を立ち
入り禁止とした。立ち入り禁止にした境界線の放射線量は、地表から1メートルの高さで最大毎時0・2マイクロシーベルト。
文科省は、この程度の値であれば、周辺の放射線障害の恐れはないとしている。
文科省によると、店舗敷地境界のブロック塀から約60センチ離れた地表で毎時170マイクロシーベルト、
高さ1メートル地点で同4・7マイクロシーベルトを計測。店舗出入り口付近の地表でも、同110マイクロシーベルト、
1メートル地点で同10マイクロシーベルトが測定された。
周囲には、原発事故で飛散した放射性物質による高い放射線量が予想される雨水や泥、枯れ葉などが堆積する場所はない。
このため、文科省は今回検出された高放射線量は、福島第1原発事故に由来するものではなく、何らかの放射線源が
アスファルト下に埋まっているとみている。
0162名無電力14001
2011/10/29(土) 09:30:00.22・セシウム海洋流出、東電公表の20倍…仏研究所 10月29日(土)1時4分配信
フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は28日までに、東京電力福島第1原子力
発電所事故で海洋に流出した放射性物質セシウム137の総量が2万7000テラ・ベクレル(テラは1兆倍)に
上ると推計する試算を発表した。
東電が公表している数値の20倍にあたるとしている。同研究所は、過去に経験したことのない規模の
放射性物質の海洋流出になると指摘した。
同研究所は東電と文部科学省の観測データをもとに計算。海洋汚染は3月21日以後顕著になり、
総流出量の82%が4月8日までに流れ出したとしている。
0163名無電力14001
2011/10/29(土) 12:31:32.09「復興の遅れは菅前首相に責任」 黒岩・神奈川県知事がワシントンで講演 2011.10.29 09:26 [菅前首相]
神奈川県の黒岩祐治知事は28日、ワシントン市内で講演し、東日本大震災に伴う東京電力
福島第1原発の事故に触れ、菅前政権を強く批判した。
黒岩氏は、「菅直人首相は官僚と歩調が合わず情報をつかめていなかった」と前置きした上で、
「これが復興が遅れる一番の原因となった」と述べた。鳩山由紀夫元首相についても、米軍普天間
飛行場移設問題(沖縄県宜野湾市)に関し「官僚を使いこなせずに混乱を招いた」と批判した。
一方、震災復興については「戦後、日本は奇跡の復興を果たした。今回は太陽光発電を柱とした
エネルギー革命を進め、日本の復興を神奈川県から始める」と強調した。
黒岩氏は、神奈川県とメリーランド州の姉妹都市締結30周年の記念行事に出席するため訪米した。
0164名無電力14001
2011/10/29(土) 13:49:29.720165名無電力14001
2011/10/29(土) 13:57:49.38福島第一原発で作業事故、2人けが…ワイヤ落下 10月29日(土)11時43分配信
東京電力によると、29日午前8時30分頃、福島第一原子力発電所で大型クレーンの解体作業中、つり上げた
クレーンの台座から太さ3・6センチのワイヤが落下し、作業員2人に当たった。
40代男性があごや両足など5か所を骨折、ドクターヘリで病院に運ばれたほか、20代男性が肩や腹部に痛みを訴えている。
東電は事故の詳しい状況を調べている。
0166名無電力14001
2011/10/29(土) 20:30:23.62・女性は男性の1・5倍 放射線による発がんリスク 2011.10.29 11:10 [女性]
原子力や放射線に関する情報を提供している市民団体「原子力資料情報サービス」(本部・米メリーランド州)は
28日までに、放射線による発がんリスクは男性よりも女性が50%高いとして、各国に女性への対策強化を求める提言をまとめた。
提言によると、根拠にしているのは米科学アカデミーが2006年に低線量被曝(ひばく)の影響についてまとめた報告書。
この中で、一般人の許容被曝限度の年間1ミリシーベルトのケースや、あるいはその10倍の年間10ミリシーベルト程度
でも放射線を数十年から一生浴び続けたと仮定すると、女性の発がんリスクは男性より40〜60%高くなり、がんで
死亡する危険性も40〜50%高くなるとの指摘がある。(共同)
0167名無電力14001
2011/11/01(火) 10:29:20.37教え子の女児の体を触るなどしたとして、千葉県警少年課などは31日、強姦未遂の疑いで県内の
公立小学校教諭、磯崎昌彦容疑者(37)=木更津市=を逮捕した。
同課によると、磯崎容疑者は「小さい子に興味があった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は10月初旬、県内にある勤務先の小学校の教室内に同校4年の女児(10)を呼び出し、体を触るなどしたとしている。
同課によると、押収された磯崎容疑者のパソコンには、この女児へのわいせつ行為の様子などを撮影した
画像データが保存されており、同課は児童買春・ポルノ禁止法違反などの疑いもあるとみて捜査している。
被害後、女児が「先生に写真を撮られた」と母親に相談したことから被害が発覚した。
また、県警には他の女児の親からも同種の相談が寄せられており、県警は磯崎容疑者が他にも犯行に及
んでいた可能性があるとみて調べている。
0168名無電力14001
2011/11/02(水) 12:14:31.43<原発検査> ・内容、業者が原案を作成 丸写しが常態化 11月2日(水)2時30分配信 その1
原発関連施設の唯一の法定検査機関で独立行政法人の「原子力安全基盤機構」(東京都港区)が、対象の事業者
に検査内容の原案を事前に作成させ、それを丸写しした資料を基に検査していることが毎日新聞が情報公開で入手
した文書で分かった。
丸写しは常態化しており、中には国に「合格」と報告した後にミスが判明した例もある。チェックの形骸化に専門家
から厳しい批判の声が上がっている。所管官庁の経済産業省原子力安全・保安院は来春、規制強化を目指し「原子力安全庁」
(仮称)に改組されるが、機構の検査についても改善を迫られそうだ。
機構の法定検査は、検査項目や合格判定基準などを記載した「要領書」と呼ばれる資料を基に行われる。
毎日新聞は機構の検査実態を調べる中で、東北電力東通原発1号機(青森県東通村)に納入予定の沸騰水型軽水炉用核燃料
を検査するための要領書と、検査内容の原案を入手した。
0169名無電力14001
2011/11/02(水) 12:15:22.92原案は、燃料を加工・製造した「グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン」(神奈川県横須賀市)が作成し、
表紙を含めA4判61ページ。検査目的▽項目▽サンプル検査の対象となる燃料ロット(燃料棒の束)の抽出法▽燃料棒の
寸法(規定値)−−などが記載されている。一方、機構の要領書はA4判62ページ。表紙は差し替え、2ページ目を除く
3ページ目以降は書式や活字のフォントも含め一言一句原案と同じだった。
機構によると、原案は08年9月、電子データの形でグローバル社から無償で受け取った。機構の検査員は同12月18日、
原案を丸写しした要領書を持参して検査に臨んだ。
この際、同社が検査内容の原案で燃料棒の長さ(約4メートル)を、事前に国に届け出た規定値の範囲より3〜5センチ
短く誤って記載したため、機構も要領書の値を間違えた。検査員は結局、要領書さえ見ず、同社が作成した別の文書と照合し、
燃料棒の長さを妥当として合格判定を出した。
検査員は国に合格判定を報告(合格通知)する前の09年2月、誤りに気づいた。その後の内部調査で、08年10〜12月
に行われた同社に対する3回の検査でも同じミスが判明。これら3回については、いずれも国に合格通知していた。
機構の工藤雅春・検査業務部次長は取材に、丸写しが常態化していることを認めた。しかし「事業者も内部で同様の検査を
しているので、原案を作ってもらっても問題ない。原案の誤りに気づけば修正している」と説明している。
0170名無電力14001
2011/11/02(水) 12:16:03.78<東日本大震災> ・がれき搬出始まる 岩手から東京へ 11月2日(水)10時35分配信
東日本大震災で発生したがれき(災害廃棄物)を東京都へ搬出する作業が2日朝、岩手県宮古市で始まった。
都は月末までに宮古市から1000トンを受け入れ、14年3月までの2年半で岩手、宮城の両県の約50万トンを都内の施設で処理予定。
被災地のがれきを東北以外で受け入れるのは東京都が初めて。
搬出は午前8時ごろから、宮古市の藤原ふ頭にあるがれきの仮置き場で始まった。県や都の職員が見守る中、あらかじめプロパンガス
など危険物を除いたがれきを重機がコンテナ(5トン)に積み込んだ。作業前に空間の放射線量が測定され、積み込み後の線量も測定された。
JR盛岡駅から鉄道輸送され、3日朝に東京都品川区の貨物ターミナルに到着。都内2カ所の処理施設に運ばれる。
搬出開始を受け、岩手県の達増拓也知事は「放射能の風評被害により広域処理が停滞している中、都が英断をもって処理を引き受けて
くれたことは、被災地の復興にとって非常に大きな足がかりになる」とコメント。現場に立ち会った東京都の今井正美・一般廃棄物対策課長は
「運び出す廃棄物の放射線量をきちんと測り、結果はホームページで公表する。都民のみなさんに安心してもらえるよう努力していく」と話した。
0171名無電力14001
2011/11/03(木) 13:52:55.260172名無電力14001
2011/11/03(木) 14:26:45.35・岩手・宮古市の震災がれき、東京に到着 11月3日(木)11時0分配信
東日本大震災で出た岩手・宮古市のがれきが3日、東京に運ばれ、東北地方以外での広域処理がスタートした。
3日午前8時過ぎ、品川区にある「JR貨物」のターミナル駅に、宮古市でがれきを載せたコンテナ3基が到着した。
3日は、6基のコンテナに積まれた約30トンのがれきが到着し、中間処理業者に運ばれ、可燃物と不燃物に分けられ、
処理されることになる。
東京都は、今月いっぱいで宮古市のがれき1000トンを処理し、来年3月までに1万1000トンを受け入れる予定。
都は、コンテナの放射線量を測定して、都民に情報を公開していくという。
0173名無電力14001
2011/11/04(金) 20:26:35.01「暴走族!」生卵投げつけてみれば無関係… 兵庫県警が勘違いの巡査を書類送検 2011.11.4 19:09
交番勤務中にバイクの少年に生卵をぶつけたとして兵庫県警は4日、特別公務員暴行陵虐の疑いで、三木署の男性巡査(24)を神戸地検に書類送検した。
暴走族と勘違いし、巡査は「生卵ならけがはしないだろうと思った」と話しているという。県警は同日、本部長訓戒の処分とした。
書類送検容疑は、8月31日午後11時55分ごろ、兵庫県三木市の同署緑が丘交番前の交差点で、バイクで走行中の少年ら4人を狙って生卵3個を投げつけ、
うち1個を神戸市西区の会社員の少年(18)の右胸に命中させたとしている。
県警監察官室によると、巡査は直前まで交番内で勤務していたが、暴走族とみられるバイクの音を聞いて外に出たところ、交差点でバイクに乗って信号待ち
をしていた少年ら4人を発見。通過しようとした4人を制止させようと、食事用に購入していた生卵を投げたという。4人とも暴走族とは無関係だった。
0174名無電力14001
2011/11/05(土) 22:04:54.05徳竹優菜
@yunchapo
長野の高1です(^ω^) よくわかんないww ワンピースらぶっ
yunchapo 徳竹優菜
ワンピース感動Д゚ 3 Mar ≫
yunchapo 徳竹優菜
見ましたっすごいですねww 3 Mar
0175名無電力14001
2011/11/07(月) 12:24:58.53・ 2011年11月6日 東京電力記者会見 ガレキ処理子会社受注の質問で逆切れ事件
東京都が岩手県のガレキを受け入れガレキ処理を始めたが
受注したのは、東京電力の子会社である【東京臨海リサイクルパワー http://www.tgn.or.jp/tokyorp/】である。
会見でフリー記者が、この受注の経緯の説明を質問したところ
血相を変えて、逆切れをし始めた東京電力(利権を追求されると怒りだす?)
仕舞には、進行の妨げになる(意味不明)とフリー記者を明日から出入り禁止と言い出した。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69931605(ニコニコ動画 11月6日東電記者会見 ガレキ質問は1時間33分頃から)
http://uproda11.2ch-library.com/321630r5j/11321630.mp3 (音源抽出 MP3 )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0176名無電力14001
2011/11/07(月) 12:45:25.72当社(東京電力)執行役員 ★尾中 郁夫(東火力事業所長)は、平成21年3月31日付をもっ
て、執行役員を辞任することとなりました(平成21年4月1日付で、東京臨海リ
サイクルパワー株式会社取締役社長に就任)のでお知らせいたします
↓ 天下り
会社情報商号東京臨海リサイクルパワー株式会社
事業所住所東京都江東区青海三丁目地先
連絡先Tel 03-6327-3190
施設名称スーパーエコプラント
設立平成14年12月19日
★代表者代表取締役社長 尾中 郁夫
従業員数63人(平成23年4月現在)
0177名無電力14001
2011/11/08(火) 18:51:30.58福島県郡山市の幼稚園児240人余りについて、ことし6月までの1年間の体重の増え方を調べたところ、
去年の同じ年齢層の4分の1程度にとどまっていたことが分かり、調査した小児科医は
「原発事故で外遊びができず、食事の量が減るなどしたのではないか」として、追跡調査の必要性を指摘しています。
郡山市の小児科医、菊池信太郎医師は、市内の2つの幼稚園の4歳児と5歳児のクラスに通う245人の体重の増え方を調べました。
その結果、ことし6月までの1年間に増加した体重は平均で0.81キロで、去年、同じ年齢層で測定した増加幅、
平均3.1キロの26%にとどまったことが分かりました。このうち、5歳児クラスの体重増加の平均は0.84キロで、
厚生労働省が去年、全国で行った発育調査の平均の1.8キロを大きく下回っていました。菊池医師によりますと、
調査は原発事故の3か月後のものですが、幼稚園でも家庭でも外遊びができない状況が続き、
ほかに要因が見当たらないことから、事故が影響して、体重の増加幅の減少につながった可能性があるということです。
菊池医師は「外遊びができずに運動量が減り、食欲がわかなくなって食事の量が減ったり、我慢を強いられる生活にストレスを感じ、
成長ホルモンの分泌に変化が起きたりしたのではないか。一時的なものであれば回復すると考えられるが、
成長の停滞が長引かないよう、追跡調査を行って対策を講じるべきだ」と指摘しています。
0178名無電力14001
2011/11/08(火) 18:54:06.72・【原発問題】福島県郡山市の240人余りの幼稚園児の体重の増え方 4分の1に 2011年11月7日 その2
また、幼稚園の赤沼順子主任教諭は、「子どもたちは一見元気そうですが、ストレスを心の奥に押し込めて、実は、
体は悲鳴を上げているということかと思いました。子どもたちが思い切り遊べるような場を地域に作ってほしいです」
と話していました。子どもの発育や発達に詳しい、山梨大学教育人間科学部の中村和彦教授は、
「事故から3か月の期間であっても、子どもたちの発育への影響は大きいと思う。幼少期には体の運動能力と認知的な能力、
それに情緒や社会性といった能力が互いに関わりあいながら成長している。このため、体重の停滞が長く続くと、
体の発育だけでなく機能の発達にも影響が出るおそれがある。さらに詳しいデータを集めて現状を分析し、
子どもたちにどんな環境を整えればいいのか、早急に検討すべきだ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111107/k10013794721000.html
0179名無電力14001
2011/11/08(火) 20:02:10.0825-8 25-10 25-17 すでに試合は終了しています。 3−0で日本勝利。
フジは、また、録画を、中継と やらせ をしているのか!!!!!!!!
放送免許を取り上げろ!!!!!
0180名無電力14001
2011/11/09(水) 09:09:49.38鹿児島県長島町の男性職員(51)らが、町所有のマイクロバスで研修旅行中、熊本県津奈木町の中古車販売店の敷地で
立ち小便をし、怒った店側が8日、熊本県警に被害届を提出する騒ぎに発展している。
長島町によると、男性職員は1、2日に町内の農業者13人が参加した福岡、熊本両県への研修旅行を引率。ミカン園や選果場
などを視察して帰る途中の2日午後4時半頃、農業者の1人が尿意を催したため、中古車販売店前でマイクロバスを停車させ、
2人で敷地内に入って立ち小便をしたという。
店によると、目撃した店員らが注意したところ、2人はバスに乗り出発。バスに町名が書いてあったことから、
店側は役場に電話で抗議、熊本県警水俣署に通報した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています