トップページatom
1001コメント520KB

東京電力の解体を切望するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/17(木) 15:41:52.05
自己応対できない時点でもう先は見えてる。
一丸となってまともな機能体にするために
東京電力の解体を望むスレです。

そうでもしないと、被爆した人達が報われない。
0071名無電力140012011/03/22(火) 03:23:30.59
>>65
アホか。
非難は経営責任に行く。
株主総会、政府民主党も世論を無視できない。
今後原発を運転するには経営責任を問われて国有化または経営陣退任後、外部に経営させないと無理。
外部とは、民間もしくは国の外郭団体の意向で決める、ってのが現実的。
じやなきゃ不満で政権が批判されるから。
0072名無電力140012011/03/22(火) 03:26:11.68
三十年前、コスト即ち料金が安くなるから原発を推進するって言ってたんだよな。
日本人は忘れやすいな。
0073名無電力140012011/03/22(火) 03:54:26.90
>>71
メディアの報道内容を見ていても
有耶無耶のまま収束させようとしているように思えるけど。

政権批判よりも天下り先の確保のほうが重要なんじゃないかな。
実際にそれほどの危機感がもう既にメディアにはないよね。
0074名無電力140012011/03/22(火) 04:25:37.96
メディアは大スポンサーの東電の影響力が強いから
当てにしてはいけない
0075集団訴訟決定!2011/03/22(火) 04:55:18.11
東京電力は判断の悪さで原発の放射能漏れを拡大しさらに利権を独占したいがために、
他電力会社からの電力供給を出来る体制を整えておかなかったために長期に渡る停電
等に関して、集団訴訟決定ですね!
さらに現在も事態を悪化させ原発で働く作業員に自殺行為をさせ、ならびに国民の健康
、日本経済に多大なダメージを与えた東京電力上層部は私財を投げ打って賠償の責任が
有る!
今後みなさんで声を上げ行動し、電力会社1社独占体制は皆の力で終わらせましょう!
このままにしておけばまた有事の際同じ事の繰り返しになりますよ!
0076名無電力140012011/03/22(火) 05:23:00.16
政府系とはいえ1民間私企業にすべての責任があるのか?
確かに地震頻発国というロケーションや原子力技術の問題もあるが
それだけが原因じゃない筈だ。
低コストと持続的産業エネルギーの供給を謳いながら
結果として高コスト化につながる体質や
世界で最も進んだ技術力を持ちながら
低レベルな保全システムと稚拙な対応しかできない現場。
これらの事は東電の体質のみに由来するとは言えない。
東電は氷山の一角であり、その下のどす黒い構造にも目をむけないとな。
で、この構造は戦後日本人の精神につながるものだ。
いろいろ批判もあるが石原都知事の発言はこの事を指しているんだよ。
0077762011/03/22(火) 05:28:06.16
まあ、平たく言えば日航のようなもんだよ。
公共性を無視し、官にたかって甘い汁を吸おうという人間が多数派を占める限りは
何度でもこのような事は起きる。
要するにモラルが決定的に欠けています、この国は。
東電はその一角にすぎない。
0078名無電力140012011/03/22(火) 06:38:08.79
>>29
本気で言ってんの?これ。
管理権奪われたくなけりゃ以降の対処全部てめえらでやれっつーの。

管理権は渡しません。
でも、後始末は国にお願いしますってか。

本当の屑集団だな、こいつら。
0079名無電力140012011/03/22(火) 06:51:02.10
「東電は芯から腐っている」(大前研一、元日立の原子力エンジニア)

33:46〜
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0&t=33m46s

「原子力安全保安院はただの素人」

36:45 〜
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0&t=36m45s


「テレビで解説してるエキスパートと称される大学教授たちは
原子力プラントの内部を見たことも無い」

37:46〜
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0&t=37m47s



東京電力の取締役に原子力の専門家はいない・・・
保安院は異動組、御用学者はプラントには無知
0080名無電力140012011/03/22(火) 10:30:40.71
ついでに民主党も解体されないかな…
0081名無電力140012011/03/22(火) 10:38:22.10
>>69
過疎化した町はミサイルでうたれてもいいのかよ。
そんな議論してるから安全対策が抜け穴だらけになるんだ。
原発はどこに作っても危険。万全の対策をする必要があるわけ。
東電本社に原発作れよ。
00822011年03月09日 / 日経産業新聞から2011/03/22(火) 18:06:01.05
ttp://www.shopbiz.jp/ac/news/78028.html

『顧客争奪熱く――東京電力副社長藤原万喜夫氏、オール電化、世帯普及2倍へ。

当社(東京電力)としては業務の効率化を進める一方、需要を取りこぼさないよう提案営業の質を高めていきたい』



東電の、自分らの金儲け(だけ)を効率的にしよう考えるこの姿勢(体質)が、
こういう事態を招いたのではないか?
0083名無電力140012011/03/22(火) 23:30:38.89
>82

電気を熱エネルギーに使う「オール電化」は、経済合理性が悪い
燃料を燃やした熱エネルギーで発電した電気エネルギーを、また熱エネルギーに戻すんだから無駄
発電所で発生した廃熱は有効活用されずに捨てられるんだからね
エコロジーでエコノミーなのは、原子力発電を使ってこそなので、原発がなければ大義はなくなる

託送.制度(供給サイド)を歪めて、新規参入企業に電力市場を奪われないように努力する一方
使用電力量(需要サイド)を無駄に拡大する囲い込み戦略が「オール電化」

電力料金の値下げには全く貢献しない、既得権企業は解体する方が国民のため
送電網や電力計(エッセンシャルファシリティ)を開放して、電力自由化を進めるべき
0084名無電力140012011/03/23(水) 01:54:17.29
>>81
被害の少ない所に設置するのは反発の母数を考えても当然の流れ。
安全対策に問題があったのは東京電力の傲りだろうけど
この体質はまず変わらないと思う。
0085名無電力140012011/03/23(水) 06:10:40.45
http://www.jepic.or.jp/data/ele/ele_03.html
【事例】 フランス国有電力会社の解体

フランス電力公社(EDF)は、2004年には株式会社化され、「フランス電力株式会社(EDF)」と法人格を変更しました。
さらに、2005年にはEDFの株式が証券取引所に上場され、政府が約8割を所有している以外は従業員や投資家が所有している状況となっています。
また、送電部門、配電部門はそれぞれ子会社化され、送電部門(RTE)、配電部門(ERDF)となっています。
0086名無電力140012011/03/23(水) 07:19:34.30

東京電力を責めないで、

東シナ海の領海内のガス田を独占させてもらって発電すれば、

原発は必要ないんだよ

今こそ、中国とガス田交渉を!
0087名無電力140012011/03/23(水) 09:15:07.69
今の民主党にそんな事ができると思ってるの?

同盟してるアメリカそっちのけで訳の分からない中韓一辺倒な対応しかできない党が与党やってるんだよ…
0088名無電力140012011/03/23(水) 18:51:48.81
>>87
本当に中韓一辺倒なら、中国様のお慈悲にすがって(あるいは何かを譲歩して)ガス田交渉も
可能ってことにならないか?
むしろ中国に毅然たる(笑)強硬姿勢しか取れない政権の方がまずいだろ。

で、ここで話がねじれるんだが、現実世界の民主党はお前の脳内妄想とは違って、
前原みたいな奴が毅然たる(笑)態度を取って日中関係悪化に努めた、
お前みたいな奴好みの政権だと思うよ。
0089名無電力140012011/03/23(水) 20:32:06.63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300860714/
【電力】オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増[11/03/23]
東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を
推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる
約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。
東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は
抜本的な見直しを迫られている。

東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で
1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。
10年末には85万5000戸に倍増した。
「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。
省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が
裏目に出た形だ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm?from=top
“東京電力管内のオール電化戸数”というグラフは
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110323-973758-1-L.jpg
東京電力 http://www.tepco.co.jp/index-j.html
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9501
関連スレは
【電力】東京電力、14日から初の輪番停電:9都県で5グループに分けて3時間ずつ:4月末まで実施★3 [11/03/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300057849/l50
【景況】計画停電が二次災害、首都圏などの経済に打撃[11/03/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300749675/l50
など。
0090名無電力140012011/03/23(水) 20:33:36.31
早く会社更生法申請しろ
0091名無電力140012011/03/24(木) 09:34:59.35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300924742/

【電力】東京電力 オール電化の新規営業中止[11/03/23]
東京電力はオール電化の新規営業を中止した。
「節電、計画停電をお願いしている中、お勧めできる状況ではない」
(島田保之執行役員営業部長)と判断した。
オール電化を採用した顧客へアフターサービスは続けるとしている。
2010年8月末時点で、東電管内のオール電化住宅の累計戸数は
80万戸。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110323qtno.html
■東京電力 http://www.tepco.co.jp/index-j.html
 IHクッキングヒーターとは
 http://www.tepco-switch.com/know/ih/index-j.html
 オール電化を知りたい
 http://www.tepco-switch.com/know/all-denka/index-j.html
 オール電化に暮らしたい
 http://www.tepco-switch.com/living/index-j.html
 オール電化を体験したい
 http://www.tepco-switch.com/experience/index-j.html
 エコキュート
 http://www.tepco-switch.com/know/ecocute/index-j.html
 オール電化にお住まいの方へ
 http://www.tepco-switch.com/comfort/index-j.html
関連スレは
【電力】オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増[11/03/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300860714/l50
0092名無電力140012011/03/24(木) 09:40:57.17
発電所の中では、当たり前だが停電など無く、電気は使い放題って本当ですか。
協力会社でも、暖房ガンガン使ってる?
庶民は、節電に協力して会社の中でもジャンパー着て仕事してるのに、そんなことないですよね。
0093名無電力140012011/03/24(木) 10:12:15.24
おーい見てるかぁー
ゴミカス社員ども
0094名無電力140012011/03/24(木) 16:24:44.84
結局被曝した3人とも下請け企業の社員だったじゃないか!東京電力はどんな地震がきても安全だと日本国民を欺き点検不足やミスという人災により日本国に大惨事を起こした。そして天皇陛下を被曝の危険にさらしている。これはオウム以上の暴挙だ我々は絶対に許さない
0095名無電力140012011/03/24(木) 18:57:52.54
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300939735/
【政治】「東京電力、一時国有化も検討を」 みんなの党代表

東電国有化も検討を=みんな代表

  みんなの党の渡辺喜美代表は24日の党会合で、
  東京電力福島第1原発の放射能漏れ事故に関して
  「公益事業を担う会社が原因でこれだけ多くの災難がもたらされた以上、
  国の関与も考えなければならない。
  東京電力の一時国有化も踏まえた検討を開始しなければならない」と述べた。

時事通信社 (2011/03/24-12:46)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032400476
0096名無電力140012011/03/24(木) 19:23:17.46
国の関与って最初から関与してるだろ
0097名無電力140012011/03/24(木) 19:39:51.68
お茶の間狙い撃ち。
結局東電にとっては大企業が大事なのさ。東京になくても。
会社が終わってから停電を開始する。
0098名無電力140012011/03/24(木) 20:02:04.99
>>88
だとしたら、支援を表明していたアメリカに対して政府から何も要請していないのはどういう事?
0099名無電力140012011/03/25(金) 01:26:16.02
原発事故に対する損害賠償、国も負担 東電と調整へ  2011年3月24日21時47分
http://www.asahi.com/business/update/0324/TKY201103240378.html

 原賠法には「異常に巨大な天災地変」や、外国からの攻撃のような「社会的動乱」によって事故が起きた場合、原子力事業者は賠償責任を免除されすべてを政府が補償するという例外規定がある。
だが、枝野官房長官は東電の免責をはっきりと否定。原発事故に対する「国民的な感情もある」(首相周辺)ため免責はしない見通しだ。

 ただ、東電の負担がふくらめば、最終的には電気料金の引き上げなどの形で国民負担につながる。東電に賠償責任を負わせながらも、経営の立て直しを同時に進める難しいバランスが菅政権には求められる。

 政府高官は「東電に代わる事業者はない。国が知らん顔するということではなく、東電に社会的責任を果たしてもらうために国がサポートする」と話す。


0100名無電力140012011/03/25(金) 01:38:16.69
電力会社なんていうのは儲けすぎると電気料金値下げしろと言われるから、金を使い放題なんだよ。
今回の危機的状況でいままで手付かずだった聖域に踏み込めるんだよ。
0101名無電力140012011/03/25(金) 01:41:05.67
http://blog.goo.ne.jp/luca401

田中優さんの講演から

抜粋

リバースジャパン 福島原発事故を機会に日本を変えよう。

原子力賠償制度では1200億円 大地震は免責になる。1200億円のしかし今回はどうみても人災だった。
おそらく10兆円はかかる。これは政府の支出になる。送電線を接収し 自由使用にしよう。

ドイツでは正社員に25万人が一気にふえた、その上に27万人ふえた トヨタグループ三倍の労働人口を創出できる。

電力会社の権力と金をはがそう。
取り立てよう。送電線は国家管理になる。これから3ヶ月はハラハラドキドキしなくてはならない。
電気のおかげでいのちがけになってしまった。
わたしたちに必要なのは電気ではない。
あかるさ ぬくもり べんりさである。 日本人は先進国のなかでもっとも電気をつかわない省エネ民族である。
0102名無電力140012011/03/25(金) 01:44:51.51
とりあえず、寄付金と義捐金は全額東電にまわしましょう。
国の危機です。
0103名無電力140012011/03/25(金) 01:49:40.11
>>102
確かに国の危機だな

東電が存続してる以上はな!
0104名無電力140012011/03/25(金) 01:57:09.86
>>55

さらに配電は都市部と地方で分割したほうがいい
0105名無電力140012011/03/25(金) 02:36:33.33
3月16日(ブルームバーグ):東日本大震災で東京電力福島第一原発に起きた事故について、20年前に警鐘を鳴らしていたリポートがある。
米国の原子力規制委員会(NRC)による「NUREG−1150」だ。
それによると、地震発生時に炉心溶融につながる事故の例として、原子炉を冷却するため水を外部からくみ上げるポンプを動かす
非常用ディーゼル発電機の破損や停電、貯水タンクの故障などによる冷却機能不全が高い確率で起こると指摘していた。
今回の事故は、福島第一原発の原子炉6機のうち運転中だった1、2、3号機は地震の揺れを感知して運転を自動停止したが、
非常用ディーゼル発電機が作動せず、冷却ができない状態になった。日本政府は、経産省原子力安全・保安院が04年6月に公表した
「リスク情報を活用した原子力安全規制の検討状況」という資料で、このリポートも紹介している。
元日本原子力研究所研究員で核・エネルギー問題情報センターの舘野淳事務局長は、リポートが提示したリスクへの対応策について、
「東電は学んでいなかったのだろうか」と指摘、「天災が1000年に一度や想定外といった規模であったとしても、そんな言い訳は許されない」と述べた。
東電の広報担当、元宿始氏は当社がそのリポートを認識していたかどうか直ちには確認できない、と述べた。
原発は、原子炉圧力容器内で燃料が核分裂する熱で蒸気を発生させ、タービンを回している。
緊急停止した際には、高温になっている燃料を冷やすため冷却水を注入して冷やす。
冷却に失敗すると、炉内の温度が上昇し、核燃料自体が溶け出す「炉心溶融」に陥る危険がある。
0106名無電力140012011/03/25(金) 02:39:07.03
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道 2011.3.16 22:45

 16日付の英紙デーリー・テレグラフは、国際原子力機関(IAEA)の当局者が
約2年前に、日本の原発の耐震安全指針は時代遅れで、巨大地震が発生した場合は
持ちこたえることができない可能性があると警告していたことが分かったと、内部
告発サイト「ウィキリークス」が入手した米外交公電を基に伝えた。
 報道によると、IAEA当局者は、2008年12月に主要国(G8)の原子力
安全保障を協議する会合で警告した。日本は06年に原発耐震指針を25年ぶりに
改定していた。IAEA当局者は、日本では過去35年間にたった3回しか指針が
改定されていないと説明、IAEAが内容を再調査していると語ったという。
 会合で、この当局者は最近発生した地震はいくつかの原発の耐震設計基準を超えて
いると指摘し、深刻な問題だと懸念を示した。日本政府は警告を受け、原発の安全性
を高める約束をしたという。(共同)
0107名無電力140012011/03/25(金) 02:42:34.34
原子力発電所の安全性は考慮せず建設する。
放射能汚染が生じるような設計ミスがあってても、修正は許可しない。
恐るべき原発行政の実体。
”原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送) ”
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
0108名無電力140012011/03/25(金) 02:45:33.06
日本人は補給を考えない民族だから、
>>105 >>106 はさほど注目されない。
日本の繁栄そのものが、補給無視だから
ある日突然原発と同じことが起こりえる。
0109名無電力140012011/03/25(金) 03:33:17.03
秋葉原事件で無差別殺人した犯人が死刑になるよりも
福島原発の責任者の方が罪重くね?
0110名無電力140012011/03/25(金) 03:57:46.56
>>109
死人が出てないし、故意じゃなくて過失だし、
原発の責任者は無罪か、有罪でも執行猶予つくでしょ。
0111名無電力140012011/03/25(金) 04:04:27.55
もう出てるみたいだよ。
業務上過失致死 成立。

あと、移動中になくなったおばあちゃん
双葉町の病院で満足な医療が受けられなくて死んだ患者さん
彼らも含まれるかも。
0112名無電力140012011/03/25(金) 04:36:09.75
こんな嘘つきキチガイ集団に原発を持たせとくことなんかどう考えてもできないだろ
0113名無電力140012011/03/25(金) 04:42:28.26
【原発問題】東京電力、5月分電気料金を70円値上げ 3/25
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300991670/

わーい こいつら本当に屑だー わーい
0114名無電力140012011/03/25(金) 05:01:48.00
126 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/25(金) 03:47:28.91 ID:ONWmKvTZ0
東京電力から親展はがきのお知らせが届いた。今回の計画停電地域の被害者へ、
個別にはがきを送付し、謝罪と理解を求めてるのかしらんとおもって、
開封してみると、

非常変災の影響により検針にお伺いすることができませんでしたので、
先月分と同様のご使用量とさせていただきました。

差額はどうするのとか、お詫びの文章とか、一切書かれてない
うちは1Gで、一日6時間の停電を経験しております。
つい先ほども停電で、寒くて暗い夜を過ごしておりました。
うちは自営業なので、この計画停電により莫大な損失を被っております。
停電の度に、日に日に損失額が膨らみ倒産寸前ですわ
東京電力にはもう、怒りを通り越して、なんら感情が生じてこないです。
人間って、怒りを通り越すと、もう笑うしかないのですね、
初めて経験しました。こんな感情って・・・
東京電力という組織には、人の心と言うモノがないのですね
人間の形をした悪魔が作ったのでしょう、このはがきは

ttp://a1.img.mobypicture.com/cd5f5c294d7b80c0867180ffb8a347f2_view.jpg
0115名無電力140012011/03/25(金) 05:24:46.00
署名いくら集めたら東伝社員全員殺せるかね
0116名無電力140012011/03/25(金) 05:40:22.94
全員解雇くらいはやってもらわないと納得できない
0117名無電力140012011/03/25(金) 05:44:36.06
社員全員ハラキリで許す。
0118名無電力140012011/03/25(金) 06:15:53.91
70円騒ぐな。貧乏人。節電もっと安くできるだろ。電気使いすぎなんだよ。
貧乏人は洗濯機使わずに手洗いでもしてろ。
0119名無電力140012011/03/25(金) 07:11:18.88
信用ガタ落ちでも取る分はキッチリ取るんですねw
ほかに電力会社があればそっちを選んでるよ
0120名無電力140012011/03/25(金) 07:14:44.19
企業ですから。被災者で困ってるんです。消費者には申し訳ないがぎりぎりの値上げです。
本当は700円アップして、無配を回避したいが、株主様には今回は我慢していただく。
0121名無電力140012011/03/25(金) 07:22:02.03
国で召し上げて余ってる官僚どんと押し込んで
トコロテンで今の社員押し出しちゃえば良いんでね?
ついでに経営陣の私財は没収で
0122名無電力140012011/03/25(金) 07:51:45.19
東電も悪いが矮小化は良くない。
政府、政治家、官僚、その他企業の歴代の責任も追及しないと逝けない。
0123名無電力140012011/03/25(金) 10:30:53.09
>>118
こんなとこでレスしてる暇があるならバケツもって行って3号機の水くみ出して来い!
屑社員!
0124名無電力140012011/03/25(金) 12:46:05.99
ツイッター情報だけど、
作業員が東北大学病院に運ばれて
既に180人死んでいるらしい。

これが本当だとすると、
死ぬ危険性を開示せずに自らは知っていて
彼らを死なせたとなると殺人罪まで適用されるんじゃない。
規模からいって死刑まで経営陣は検討されるレベル。
0125名無電力140012011/03/26(土) 00:07:12.19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301061610/
【対談】自由参加できるエネルギー業界に 田中優×小林武史 「送電線は国が管理すべき」 [11/03/18]

<要約>

9つの地域電力会社ができたときに、戦前にその中の多くの発電をしていたのは各自治体だったんですよ。
その県が「ふざけるな、返せ!」という運動を起こして1965年まで戦っていたんだけれど最終的に負けてしまった。

そのときにどうしたかというと、施設を取られてしまった自治体には、株券を返している。
だから、東京電力の第三位の株主は東京都、中国電力の第一位の株主は山口県、というふうになっているわけ。

世界最大の会社になっちゃったわけだけれど。大きな仕組みを維持するには大きな仕組みじゃなくちゃいけないでしょう?
だから、巨大な原発を建てて、そこから全部配りますよという巨大なヒエラルキーを作ってしまった。
それを今度は地域分散にしていかなくてはいけない。そのほうがコストも安いしね。

今まで、青森県に作ろうとしてきた東京電力の東通原子力発電所は、東京までの送電線だけで3兆円くらいかかるの。
実は電力会社の最大コストは発電所じゃなくて、発送配電の送電線なんだよね。
その送電線を国に戻してもらうことができればと。

既にヨーロッパはみんなそういう仕組みなんです。
発電、送電、配電といって、発電所は自由に誰かが作ればいい。
送電線は道路みたいなものだから、国が持つ。それで、配電線も民間企業が勝手にやればいい。

送電線を地域電力会社が全部押さえていたら、つまり風力発電や太陽光発電を作ると
いっても分配はみんな電力会社に決められてしまうわけだったんですね。

「規模は小さいけれど水力発電で作った電気を買ってください」といっても、「買いません」と断られちゃうんですよ。
買ってもらえなくて、いくらでも二酸化炭素を出さずに発電しているのに使えないんですよ。
0126名無電力140012011/03/26(土) 11:45:38.25
社長の会釈謝罪はなんだあれ!?
パフォーマンスとみられても、土下座が普通なんじゃないのか!

本当に腹が立つ!!!!!
社長自らが現場に行って、被爆して死の恐怖を味わってこい!!

また、東京でのうのうとしている社員が一杯居るんだから、
皆現地に送りこんで復旧作業をさせろよ!!
被災地以外に東電社員がいるだけで目障りだし、電気代の無駄だ!!

一般住宅の前に真っ先に東電関係社屋を停電させるのが常識では?
東電社員はこんな時でも、皆本当に生意気だからなぁ…

被災地近くの社宅を開放しろよ!
そのうち石投げられるよ。気を付けな!!
0127名無電力140012011/03/26(土) 17:16:45.54
社長の会釈謝罪はなんだあれ!?
パフォーマンスとみられても、土下座が普通なんじゃないのか!

本当に腹が立つ!!!!!
社長自らが現場に行って、被爆して死の恐怖を味わってこい!!

また、東京でのうのうとしている社員が一杯居るんだから、
皆現地に送りこんで復旧作業をさせろよ!!
被災地以外に東電社員がいるだけで目障りだし、電気代の無駄だ!!

一般住宅の前に真っ先に東電関係社屋を停電させるのが常識では?
東電社員はこんな時でも、皆本当に生意気だからなぁ…

被災地近くの社宅を開放しろよ!
そのうち石投げられるよ。気を付けな!!
0128名無電力140012011/03/26(土) 19:55:41.65
原発が危険なんて何十年も前から知ってたくせに今更騒ぐなよ
0129名無電力140012011/03/26(土) 21:17:20.41
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3131.jpg
0130名無電力140012011/03/27(日) 05:40:48.00
一番苛立たしいのは
責任を逃れようとする姿勢が
ひしひしと伝わって来ること。
このまま役員が替わった所で
同じ事を繰り返すだけ。
この国を代表する会社でもあるのに
白眼視せざるを得ないよ。
0131名無電力140012011/03/27(日) 05:55:51.62

               ,. ――- 、_
                /         \`  、
           /     ___  \  \
            //   .  ´: : : : : : : :` 、 ヽ   \
           / / ./: : : : : : : : : : : : : : : \i:    〉 東電社員の今年のボーナス支給は私が許さないでゲソ!
          / / / : : : : : : : : : : : 八: : : : : : :ヽ./
.       /  :i/: : : :\: __: : : : :-/―}ハ‐ : : : : : i          __
      〈   /: : : : : /\: : : : / ,x≠ミx、: :∧|      / }
       \i: : : : :/ |:|  \:/   んィハ }}V:|):{     ./  /
         |: : : : : : ト|       弋ぅり  {: :、: \__/  /__   ,. ┐
        ∨\: : :|   ,x≠   ,       ハ: : \:__:/  /: : : : : :`ン'’ ノ
               \|ヘ〃   r    ̄}  /: : \:_____/  /´ ̄ ̄/  / \
               / : : ∧    \ __ノ/L.,ィ'⌒ヽ:_/  /: ̄`ン'  / ヽ: : : :!
             /: : :〃: :,>ー;‐┬  ´   /{{ /:/   ハ:>'´  /、   j: : : |
      ___,/: ://: : :{  〃 八    / ∨/        /ヽ: : ', /: : :/
    / : : : : : : ://: : :,ハ {{ |\  __/  V:f         '⌒ヽ }: :| \: :\
  / : :/´ ̄ ̄/ : : / j : ヽ}}:!   /   |: |   {    /  /},: : / _/: : /
  {: : :{    / />くつ/: : : :リ  '.  / /  :! : 、   V´ ̄   ,.イ/ : / | : : : :|
   、: : 、   |:{   r_〉}ヽ: : :{   ∨      \: \ \― ´ /' : 〈   ! : : : : |
   \: :\  、:\__): }\:、           ` ┬ヽ._}=一'´ 〉: : 〉 ! : : : : |
0132名無電力140012011/03/27(日) 07:07:27.95
今回の損害賠償の規模から言って、事業縮小はありえない。
0133名無電力140012011/03/27(日) 11:38:20.27
東電ダメ社員もりぞー君のブログ

避難所生活をしている人はおにぎりとかしか食べれないのに・・・
このバカ社員は寿司食べてブログに書いているぞ。
しかも、無神経にアメフトして楽しんでいる見たい。
東電の脳無しバカ社員は許せない。

皆さん、このブログどう思いますか?
『東京電力 もりぞーのブログ』で検索して下さい。
ttp://ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10823044904.html#main
0134名無電力140012011/03/27(日) 11:40:39.30
>>124
みえすいたガセを書くな、不謹慎だぞ

ツイッター情報なんて便所の落書き以下の価値もない
0135名無電力140012011/03/27(日) 13:08:08.13
「会社の命は永遠です。その永遠の為に私達は奉仕すべきです。
私達の勤務は僅か二十年か三十年ですが、会社の命は永遠です。」
0136名無電力140012011/03/27(日) 15:58:09.23
会社の寿命は30年、今や10年ほどに短命化。
30年以上の会社もあるって?
そう言う会社は輪廻転生しているのだ。
今の会社は昔の会社にあらず、昔とは別のもの。
0137名無電力140012011/03/27(日) 16:00:02.96
>>145
次の大型倒産は東京電力でしょうか?

航空事業 東証1部上場、戦後4番目の大型倒産、事業会社では過去最大
株式会社日本航空など3社 会社更生法の適用を申請 負債2兆3221億8100万円
Http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3201.html

(株)日本航空ほか2社  会社更生開始申立
[東京] 東証1部上場、世界上位の航空会社  航空運送事業、持株会社ほか
3社の負債総額 約 2兆 3221億 8100万 円
Http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1191910_717.html
0138名無電力140012011/03/27(日) 17:39:40.73
放射性ヨウ素の半減期は8日間で原子力安全委員会も文科省も原子力保安院も健康への影響なしとの見解を示しています。天災により原発がこのようなことになって皆さん不安かも知れませんが命懸けで頑張ってる東電を信じて自分達にできる節電などを協力しましょう
0139名無電力140012011/03/27(日) 21:12:24.51
東電は一度解体した方がいいんじゃね?
http://rolling-stone-show.cocolog-nifty.com/revolution/2011/03/post-7f35.html
0140名無電力140012011/03/27(日) 23:00:16.43
       あとは夜露死苦!
      レ´   ,-,  ,ヘ、       ヽ、{     `ヽ、
       |   ,へi / _'、        ヾ‐ 、      i
       ヽ、 /_  | ,' ´  |,,_        |っ }    _  |
         Y´ `i. {'  ,‐ 、! |         l  ,'    ノi /    、 ’、  ′     ’      ;  、
         | i^| ` ,:' ,-:| .!        ノ /    / ン . ’      ’、   ′ ’   . ・
         /'、_L!  |  | .j ヽ  _,,,、  /ヽ、  /    、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
       〈   、_ `‐-'´  ),!' ァ )'´   ) /            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
      _ril\   ! |     /7L___ノ    '´     .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,-`'‐-`-'__`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ::::::::::::::盗電:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)福島第一⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. :::  ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
0141名無電力140012011/03/28(月) 17:53:22.48
【9501】東京電力(株)
3月10日 2153円
3月11日 2121円 ●午後2時46分頃地震発生
3月14日 1621円 ストップ安1日目
3月15日 1221円 ストップ安2日目
3月16日. 921円 ストップ安3日目
3月17日. 798円 一時は値幅制限の下限(715円)まで到達
3月18日. 948円 ストップ高1日目
   3連休
3月22日 1098円 ストップ高2日目
3月23日 1049円
3月24日. 902円
3月25日. 846円
  週末休場
3月28日  696円 ストップ安 株主配当権利付き最終日 ←今ココ
3月29日      株主配当権利落ち日
3月30日
3月31日      株主配当権利確定日
0142名無電力140012011/03/28(月) 19:01:31.90
http://blog.goo.ne.jp/byacco555/d/20110328
本日あの9501.東京電力ですが、
安値696円+150円STOP安!一日の値下がり率-17.73%と予想通りの暴落となりました。

先日3/26.ブログにコメントしたとおり、理論株価=679円と言うのが妥当ですが、
このまま福島原発が収拾のつかない難航が続くと一段の値下がり=420円が予想されます。

東京電力の清水社長が過労で倒れ、しばらく現場を離れ静養し最近復帰したとニュースに出ており、
その心労はお察ししますが、過労で倒れたいのは被災者と放射能から避難している30km圏内の原発周辺住民で、避難ごうごうです。

もはや「東京電力は、第二のJALになる!」可能性大と言えます。
0143名無電力140012011/03/28(月) 21:48:39.72
3月10日終値からの下落率

北陸電力 2051→1952 -4.8%
北海道電 1766→1677 -5.1%
四国電力 2524→2394 -5.2%
沖縄電力 4090→3830 -6.4%
中国電力 1741→1626 -6.7%
九州電力 1883→1755 -6.8%
中部電力 2160→1962 -9.2%
関西電力 2146→1948 -9.3%
東北電力 1900→1497 -21.3%
東京電力 2153→*696 -67.7%

日経平均 10434.38 → 9478.53 -9.2%



クレジット市場動向=東電<9501.T>CDSが大幅ワイド
今日プロミス・アコムの仲間入りしたよ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK056381020110328?feedType=RSS&feedName=marketsNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPMarketNews+%28News+%2F+JP+%2F+Market+News%29


549.00 プロミス
414.00 アコム
406.00 東京電力
321.25 西松建設

http://www.j-cds.com/jp/

西松建設超えたゾ
0144名無電力140012011/03/28(月) 21:52:35.55
東電が、頑張るのは当たり前だって。これだけの被害出して社長は雲隠れ、情報は聞かれないと出してこない。
危険な仕事は、下請けの日雇い労働者。

何でこんなに誠意がないんですか。いわき市はもう再生できないよ。
0145名無電力140012011/03/28(月) 22:01:05.65
第1原発に作業員450人=食事は1日2回、雑魚寝状態−福島
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032800838
0146名無電力140012011/03/28(月) 23:51:48.37
汚染水の漏えいルートについて、東電と保安院は「不明」としている・・・

>社員の被爆は当たり前だろ???
 死ぬつもりで見てこいよ!馬鹿じゃねぇのガキの使いじゃ無いんだから!
 直営社員は早く行って穴塞いでこい!!!
0147名無電力140012011/03/29(火) 05:00:00.46
プルトニウム、人体に問題なしと東電 

東京電力は、検出されたプルトニウムについて「人体に問題になるものではない」としている。 2011/03/28 23:59 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
0148名無電力140012011/03/29(火) 05:11:51.14
>>1
国有化になりそうで
願い叶うかもな
0149名無電力140012011/03/29(火) 05:57:51.50
現行案だと
一時的な国有化による国での賠償対応だけどな。

この国は終わりました。
0150名無電力140012011/03/29(火) 13:21:08.39
現行案だと 一時的な国有化による国での賠償対応
その現行案だけは潰さないと。

あなたの街の政党所属の地方議員、
だれでもいいから国会議員に
・まず、東電がすべてを投げ捨てて賠償させること。国の税金を安易に使うべきではない。
・これだけこのことで職を失っているのに東電社員だけ守られるのは納得できない。
・東電を完全に解体しても代わりはいるから、東電は完全に破綻させるべき。
・失業保険・ハローワークがあるから東電社員を全員解雇させても彼らは生きていく。

お願いこれ拡散させて。
0151名無電力140012011/03/29(火) 13:23:35.06
>>141
今日の値幅制限にいっぱいに売り気配。
しかし誰も買わない。おわた。
0152名無電力140012011/03/29(火) 13:27:07.43
東電より原発を無くせ
原発推進者は逝け
0153名無電力140012011/03/29(火) 13:31:20.64
だれか一口だけ買ってやれ、
いい記念品になるかもよ。
そして額面ぎりぎりの値段が決定。
世の中震撼させれるぞ。
そのプライス566×100=5万6千6百円
0154名無電力140012011/03/29(火) 13:38:39.89
(東京電力をかばうつもりは全くないけど、この非常事態を国民が協力しあって克服してほしいから、計画停電について書いておく)

■計画停電を行う理由 :
電力供給が不足する状態を放置しておくと、東京電力管内の全部の発電機が一斉に止まってしまい、関東全域が同時に大規模停電してしまう。
そうなると発電機の再起動に必要な電力すら無くなり、 復旧が非常に困難になる。この最悪事態を回避するのが計画停電をする理由。
皆が電力を消費する昼間から夕方、夜が供給不足に陥りやすく、大規模停電を引き起こす危険性が大きい。

北関東某県の人が「なんで東京の電力不足で俺まで付き合わされるのか」と不満。これも理解不足。北関東の彼の電力消費量も関係する関東全域の問題だ。
「迷惑だから計画停電は深夜にやって」という不満も理解不足。深夜は電力消費量が少ないから供給不足に陥らず、大規模停電が発生する心配もない。
道路交通量が少なくなった深夜を見計らって道路工事をするのとは、全く性質が違う。
むしろ車の殺到する昼間の首都高速が、渋滞が深刻になる前に入口制限するのに似ている。

■関東の計画停電は東北に送電するためではない:
今まで関東は福島で発電した電力を使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。今は関東は東北へ支援送電していないし、関東にはそんな余裕もない。 東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。

■なぜ関東で使う電気を福島で発電していたのか:
万一の事故に備え、原子力発電所は大都市を避けて人口過疎地に作られる。関東に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていた。
その点を考えずに福島を厄介者扱いするのは、思慮不足です。

■非被災地域の計画停電・物資品薄は、忍耐・節約・協調を考える機会と受け止めてはいかがですか。
途上国での生活経験のある人なら、計画停電・品薄などは何でもありません。「今までが便利で豊か過ぎた」と考えればよいだけです。

0155名無電力140012011/03/29(火) 14:30:48.08
第1原発でプルトニウム検出、官房長官は東電の国有化報道否定
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20308420110329
0156名無電力140012011/03/29(火) 16:19:01.89
放射線は健康に全く影響の無いレベルだと専門家の先生も保安院も文科省も発表しています。福島第一原発の状況は確実に良くなってます。地震と津波という天災による原発事故ですが日本人みんなで節電に協力しましょう。東電は命懸けで頑張ってます
0157名無電力140012011/03/29(火) 17:07:48.01
なんだ三菱ダイヤモンドパワーと契約してもダメなんだ
0158名無電力140012011/03/29(火) 17:17:01.83
【東京電力、9501】2/15〜3/29
\2170………………◆……………………………………………………………
\2110……◆◆◆◆…◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆……………………………
\2050◆◆…………………………………………………………………………
\1990………………………………………………………………………………
\1930………………………………………………………………………………
\1870………………………………………………………………………………
\1810………………………………………………………………………………
\1750………………………………………………………………………………
\1690………………………………………………………………………………
\1630………………………………………………………………………………
\1570…………………………………………………◆…………………………
\1510………………………………………………………………………………
\1450………………………………………………………………………………
\1390………………………………………………………………………………
\1330………………………………………………………………………………
\1270………………………………………………………………………………
\1210……………………………………………………◆………………………
\1150………………………………………………………………………………
\1090………………………………………………………………◆……………
\1030…………………………………………………………………◆…………
\0970………………………………………………………………………………
\0910………………………………………………………◆…◆………………
\0850……………………………………………………………………◆………
\0790…………………………………………………………◆…………◆……
\0730………………………………………………………………………………
\0670…………………………………………………………………………◆…
\0610………………………………………………………………………………
\0550……………………………………………………………………………◆
0159名無電力140012011/03/29(火) 17:57:18.86
>>155
国有化しちゃ盗電から金もらえなくなっちゃうじゃないですか
0160名無電力140012011/03/29(火) 20:21:26.94
>>158
わずか一ヶ月ちょっとで4分の1かよ!
0161名無電力140012011/03/30(水) 00:24:57.53
>>68-70
「原発が安全と言うのなら、東京に作ったらいいじゃないか」by広瀬隆
0162名無電力140012011/03/30(水) 00:35:25.60
計画停電など行なわずに、一度首都圏を全部停電させたほうが、少なくとも千代田区や、港区にとっては良い薬になる。こっちは停電はもう慣れっだい。(差別地域住民)
0163東電大好き2011/03/30(水) 01:05:10.04
691 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/07(水) 21:53:46
上席担当だった30前半でボーナスは100万超えましたよ。
一般役職になった直後は、成果評価が悪いにもかかわらず120万円超えてた。
一般役職3年目で成果評価が「フツウ」になると、ボーナスは140万円近くになりました。
年収が増えるタイミングは人によって違うが、
俺の場合は入社1年目⇒2年目で、100万円くらいアップしたな。
夏のボーナスが満額ついたのに加え、時間外手当が年間30万円超アップしたのが大きい。
入社8年目⇒9年目で役が付いたときも大きかった。
役職で残業つければ、年収は1000万円超える。
あとはいつ役職になるか、役職でも残業をつけられる(つまり、やることが多い)ポジションにいるかどうかでしょう。

454 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/10/30(火) 23:49:05
本店前で出入りする人の数をウォッチしてみたら?
基本的に女子社員は18:00〜18:30に帰宅時間のピーク。
男性社員は18:30〜20:00が帰宅時間のピーク。
その後、ポツポツ帰宅者がおり、22時に残り残業している人がどっと帰る。
22時過ぎても残ってるのはごくごく一部。
平均残業時間は、現場第一線職場で月10時間前後、支店支社で月20時間前後、
本店で月30時間前後だ。
月50時間(部課によっては45時間、40時間の場合もあり)を超えると、36で組合向けの手続きが必要。
年間360時間超えると、また手続きが必要。3交代やるか、残業手当を月30時間以上申請すれば、20半ばで年収450万円超える。
残業申請は原則必須だから、サビ残は原則ない。
30代の年収だが、一般役職になれば基本給は800万円くらい。プラス残業代だな。
一般役職になれなくても、現場で干されちゃった無能君(※)でなければ、残業代込で年収800万円は超える。

0164名無電力140012011/03/30(水) 01:11:30.20
>>163
何が言いたいの?
君たちはこれから時給100円で十分だよ。
0165名無電力140012011/03/30(水) 03:23:00.89
【9501】東京電力(株)
3月10日 2153円
3月11日 2121円 ●午後2時46分頃地震発生
3月14日 1621円 ストップ安1日目
3月15日 1221円 ストップ安2日目
3月16日. 921円 ストップ安3日目
3月17日. 798円 一時は値幅制限の下限(715円)まで到達
3月18日. 948円 ストップ高1日目
   3連休
3月22日 1098円 ストップ高2日目
3月23日 1049円
3月24日. 902円
3月25日. 846円
  週末休場
3月28日. 696円 ストップ安1日目 株主配当権利付き最終日
3月29日. 566円 ストップ安2日目 株主配当権利落ち日   ←今ココ
3月30日
3月31日      株主配当権利確定日
0166名無電力140012011/03/30(水) 04:08:08.56
主要国土の一部が数日で廃墟かよ。
尖閣、北方領土並の損失だな東電w
お前ら全員中国かロシアに移民しろ。
歓迎されんぞww


0167名無電力140012011/03/30(水) 05:00:37.03
 福島第一原子力発電所における事故、および、放射性物質の漏えいにより、
発電所の周辺地域の皆さまをはじめ、県民の皆さま、さらに広く社会の皆さまに
大変なご心配とご迷惑をおかけし、心より深くお詫び申し上げます。

 現在、自由民主党、大手マスコミ、業界団体に強く働きかけ、
東京電力の一時国有化と解体の回避に向けて、全力を挙げて懸命に取り組んでおります。

 一日も早く当社の経営を安定的にできるよう、政治工作、メディア工作、
業界工作に全力を尽くしておりますので、ご不便をお掛けしますが、
皆さまの節電と計画的な停電へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

平成23年3月
東京電力株式会社
社長 清水 正孝
0168名無電力140012011/03/31(木) 07:08:32.73
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E3E295908DE0E6E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
幻に終わるか、「第2東電」構想

 電力会社から買う電気はみんな同じ。利用者は電源を選べない――。そんな“原則”が覆るかもしれない。
東京電力とソニーとの間で、二酸化炭素(CO2)ゼロの電気だけをやり取りする計画が実現寸前まで進んだ。
0169名無電力140012011/03/31(木) 07:50:11.47
WEDGE REPORT 
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1285
東電ショック 電力会社のすみ分けを崩すか 2011年03月25日(Fri) WEDGE Infinity 編集部

“電力自由化”論議再燃は必至

 具体的には各電力会社にはエリア内での地域独占とともに供給責任が課せられた。
これを担保してきたのが「コストに一定の利益を認めた総括原価方式に基づく電力料金体系だった」(同)わけだ。
このため、各電力会社は供給エリアの発展が自社の成長にも結びつくとして、供給エリア内での産業育成などに尽力してきた。

 この体制に風穴を開けようとしたのが90年代後半の“電力自由化”論議だった。
「日本の電力料金は世界標準に比べ高過ぎる」というのが発端で、
そこでは電力事業の発電部門と送・配電部門を分離する、10電力体制の事実上の解体まで踏み込んだ議論が行われたが、
最終的には独立発電事業者(IPP)の拡大や大口電力料金に入札制度を導入するなど地域独占が若干、緩められる形で終わった。

東電株ガタ落ち 電力行政の正念場

 今回の大地震に伴う関東エリアや東北エリアでの電力供給不足が戦後の10電力体制の是非について
再び議論を巻き起こす引き金となることは必至だ。焦点のひとつが東電の資金調達問題。東電など電力各社は、
原発建設などに伴う膨大な必要資金の大部分を、社債発行によってまかなってきた。

 だが、今回の原発事故によって株式市場での東電株は大暴落。「社債市場での信用もガタ落ちで、
現状では社債による多額の資金調達は無理」(電力業界筋)だ。このため廃炉費用や地域住民、
企業などに対する補償は国の支援を仰がざるを得ない。これまで国の関与を極力排してきた電力業界は
東電に対する国の支援をどのように受け止めるのか。電力業界にとって今回の危機は、前回の自由化論議以上に深刻だ。
0170名無電力140012011/03/31(木) 08:26:37.25
勝俣は東電にまずさはない 予想以上の自然災害で責任は無いと開き直った
私利私欲に満ちた無責任な国賊にこのままでは国民は間違えなく殺される
今すぐ国有化し、東電関係者家族を被爆させ処刑することを立法化せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています