東京電力の解体を切望するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/17(木) 15:41:52.05一丸となってまともな機能体にするために
東京電力の解体を望むスレです。
そうでもしないと、被爆した人達が報われない。
0002名無電力14001
2011/03/17(木) 16:27:46.610003名無電力14001
2011/03/17(木) 16:38:33.730004名無電力14001
2011/03/17(木) 17:20:18.59http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110317154948.asp
0005名無電力14001
2011/03/17(木) 22:04:43.80・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。
こいつら現場に行かせろよ。平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくってる社員たち。
役員だけでなくひら社員まで甘い蜜吸うのに慣れて隠蔽当たり前。腐ってる。
まず23区の停電と首都圏のコネ天下りし放題の高給東電社員の福島強制労働をルール化すべき。
0006名無電力14001
2011/03/17(木) 22:32:36.65根治術施行して
完全にクリアな団体に
して欲しい
甘い汁を吸って来た腐敗
非組合員は即刻辞職を
0007名無電力14001
2011/03/18(金) 04:56:27.95(電力供給の管理は行政が責任を持つ)
発電力事業会社(発電力施設の運営)
卸電力事業会社(一般需要への電力供給) 電線の整備とか
配電力事業会社(特定需要への電力供給) オール電化とか
に事業分割しないと、効率化、透明化が期待できない
あの郵政だって分割民営化したことで、効率化、透明化が図れた
というより、無能な非効率さを晒しちゃったんだけどw
郵便事業会社が大赤字、郵便局会社も赤字、ゆうちょ銀行、かんぽ生命もジリ貧
最終的には、会社更生法でしか変革できへんクソ企業なんだけどね
郵政とか東京電力とか、「利権ありきの企業」はまともな経営なんてできるはずない
0008名無電力14001
2011/03/18(金) 05:03:12.07(1)一般電気事業 一般(不特定多数)の需要に応じ電気を供給する事業をいいます。
現在、東京電力などに地域別10社
(2)卸電気事業 一般電気事業者にその一般電気事業の用に供するための電気を供給する事業
現在、電源開発(株)、日本原子力発電(株) の2社のみ
(3)特定電気事業 特定の供給地点(限定された区域)における需要に応じ電気を供給する事業
例 :六本木エネルギーサービス(株)、諏訪エネルギーサービス(株)等
(4)特定規模電気事業 電気の使用者の一定規模の需要に応ずる電気の供給を行う事業
例 :大手エネルギー会社の子会社 35社
0009名無電力14001
2011/03/18(金) 17:26:21.01マスコミはズブズブ!東電の金にものを言わせるマスコミ接待! 2011/03/15(火) 14:18
東京電力は、毎年、一人あたり数千万円の経費をかけてマスコミ接待に当たっている。
なぜか、東北電力がいつも同席しているのだが、どういう経費の切り方しているんだろう。
まず、新聞・テレビ。これは簡単で、記者クラブの人間やデスクに接触し、これを接待。
なぜ接待するかと言えば、不祥事があっても記事に手心を加えてもらうためだ。
「ゴルフ好きなのはゴルフで毎週のように接待。家にハイヤーも向かわせます。
飯を食いたい奴は飯、女好きなのは女で接待してました。まぁ、ありとあらゆる接待をしてましたよ(東電OB)」
0010名無電力14001
2011/03/18(金) 21:02:15.48「“聖域崩壊”!? 大惨事となった福島原発と東電に汚染されたマスコミが抱える宿痾」 <内幕>
原発とマスコミ……今や数少なくなった「書かれざるタブー」のひとつである。
今回、メルトダウン(炉心溶融)を引き起こした東京電力福島原子力発電所
に象徴されるように、原発に「完全なる安心」はない。
どれだけ安全装置を施していても、天災は人の小賢しい英知など吹き飛ばす
破壊力で、すべてを「無」にする。
その怖さは、米スリーマイル島や露チェルノブイリで実証されており、
「安心」を買うために原発はマスコミを懐柔する。
その巧みな工作に乗らないマスコミはないといっていい。
「広報接待」が死語となった今も、東電、関電、東北電などの広報は、記者と飲食
を共にして情報収集、人間関係を築き、広告局は新聞テレビから情報誌に至るまで、
細かくイメージ広告を出し続ける。
なかでも、日本経団連会長を輩出する東電は、各電力の右代表として、各マスコミと
スマートにつきあい、“電力シンパ”を増やしていった。
0011名無電力14001
2011/03/18(金) 21:33:01.24それやるなら全国でやって、首都圏在住でも関西の電力とか使えるようにしてほしいな。
すごい昔に、そんな話が流行っていたような気もするけど、なんで立ち消えしちゃったんだっけ?
0012名無電力14001
2011/03/18(金) 21:51:36.290013名無電力14001
2011/03/18(金) 21:54:19.00国民感情的に、あなたの意見のとおりにしないと納得しないと思うよ。
持論だけど、東北電力(+北海道電力)と合併して「株式会社東日本電力」が出来るかもしれない。
0014名無電力14001
2011/03/18(金) 22:44:21.24電源周波数の問題があるから、関東で関西電力の電気を買うのは非現実的
電源周波数
標準周波数50Hz 北海道電力 東北電力 東京電力
標準周波数60Hz 中部電力 北陸電力 関西電力 中国電力 四国電力 九州電力 沖縄電力
東日本の電力供給はかなりヤバイ
東日本の企業は、自家発電か東京電力離れが進むと思われ
0015名無電力14001
2011/03/18(金) 22:54:41.50電力料金が、総括原価主義のために高くなってる
独占だから、費用の価格転嫁はやりたい放題
総括原価で競争しても、健全な効率化なんて生まれない
思いつきの数字合わせで費用削減するから、安全を犠牲にしたコストカットが生まれる
品質なんて関係ない半官営独占企業ほど下請丸投げしてる
0016名無電力14001
2011/03/19(土) 06:33:24.21どうせマスコミは報道しないんじゃないかな。
作 業 し て い る の は 誰 な の か 。
この国はどうしてこうも暗部を公開しようとしないんだろう。
0017名無電力14001
2011/03/19(土) 08:53:08.70・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
・社員は柏崎はじめ原発不祥事の隠蔽や政治家接待が仕事で危険なのは下請け。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。
こいつら現場に行かせろよ。平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくっていた社員たち。
社宅と独身寮を被災者に譲れ。家族も年収平均1700万の生活に甘えてきたろ!
0018名無電力14001
2011/03/19(土) 17:46:11.47電力解体を議論すべきではないか
電力会社の安全軽視・隠蔽体質は一向に改まらない。
彼らが守ろうとしているものはいったん何なのだろうか。
電力自由化も、制度的には進んでいるように見えても実態は遅々として進まない。
送配電網をがっちりと押さえた電力会社の力は余りに強大である。
再生可能エネルギーで発電した電力を売りたいと思っても、途中の道が閉ざされているのだ。
電力会社は電気事業法で保証されている潤沢な資本と利益を使って、オール電化、エコキュートを宣伝しまくっている。
「電気を大切に」といいながら、電気を浪費させる機器だ。
ヒートポンプは確かにすばらしい技術だが、温水をつくるならCO2も核廃棄物も出さない太陽熱の方がずっとクリーンだ。
だが、太陽熱はエコキュートにほぼ駆逐されてしまった。国も全く力を入れていない。
電気だけでなく、熱においても国は電力会社の肩を持って、本気で再生可能エネルギーを導入しようとはしていない。
硬直化した日本の電力市場を明るく見通しのよいものにし、活性化するために、
そして国際的にも恥ずかしくない再生可能エネルギーの導入を進めるためにも、
電力会社の解体を議論すべき時ではないだろうか。
少なくとも、送電部門を分離し、中立的な機関による運営に変えるべきだろう。
日本中に張りめぐらされた送配電網は、そもそも電気事業法下に決められた枠組みの中で、
国民が払った電気料金で整備されたものであり、半公共的財産だ。
原子力発電も、電力解体の中でいったん国有化して、電力会社の負担を軽くすることも検討すべきだろう。
0019名無電力14001
2011/03/19(土) 17:54:11.680020名無電力14001
2011/03/19(土) 18:08:42.79電力自由化の阻害要因 託送制度 2008/01/01 更新
電力事業は大きく、次の三つに分類できる。
1.発電事業(電気の生産)
2.送配電事業(生産地―消費地間の電気の送配)
3.販売事業(消費者への電気の販売)。
このうち現在新規参入できるのは、「発電事業」と「販売事業」で、
残る「送配電事業」は、原則的に各区域の一般電気事業者(電力会社)が独占的に行っている。
よって現在の制度では、新規参入者が電気を販売する場合、電力会社に委託して電気を運んでもらう必要がある(託送)。
これは、送電網を所有・運営する電力会社にとって、市場における支配的地位を維持・強化する要素にもなる。
その具体的な問題には、新規参入者が送配電線を利用する際に不当と思われる条件が課されたり、
送電を委託する際の料金(託送料金)の算出根拠が不透明であったりすることなどが挙げられる。
0021名無電力14001
2011/03/19(土) 18:18:19.82これが通れば、あらかじめ想定を低く低く見積もっておいて
いざ事が起きたら「ハイ想定外ねw」で済ませられる。
0022名無電力14001
2011/03/19(土) 18:35:42.16http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300285108/
出来ればこっちで。
こっちは地方自治体への電力事業の分割委譲がメインだけど
0023名無電力14001
2011/03/19(土) 20:07:14.86藤本副社長、クラブで靴下脱いでおっぱいもみもみしてんじゃねぇぞ、コラ!会社の金でふざけんな。
0024名無電力14001
2011/03/19(土) 20:28:26.460025名無電力14001
2011/03/19(土) 20:45:57.79東電からいくら貰ってんだ?
利権の絡んだ議員も潰さないと
解体しても似たような奴らが群がってきたらなんもならん
0026名無電力14001
2011/03/19(土) 21:36:57.04この種の立場には問題を解決したように見せる能力がある人が求められるらしい。
誰が求めてるかというと、その上層部。上層部が無能だから解決したように見せただけで納得する
たから日本がこうなったわけだ。
0027名無電力14001
2011/03/20(日) 07:37:56.82会社の金使うのは止めろ!
ところでこんなときこそ、役員は説明責任くらい十分に果たしてくれよ!
役員どものわかりやすい自己保身にはもううんざりですから。
それから、これからはそういう店の若い女性にあまり迷惑かけるなよ。
0028名無電力14001
2011/03/20(日) 07:44:30.19東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域 ┃ ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ .┃ 北 海 道 ┃
@ 60万kW (直流変換送電) A 600万kW ┃ ↑ ┃
B 100万kW (周波数変換送電) C 30万kW (直流変換送電) ┠──@─┳┛
D 557万kW E 557万kW ┃ ↓ ┗┓
F 1666万kW G 140万kW (直流変換送電) ┃ ┃
H 240万kW I 557万kW ┃ 東 北 ┃
┌──┐ ┃ ┗┓
│ 北│ ┏┛ ↑ ┗┓
┌────────┬┐ │ 陸└──┰━┛┌──A──┐ ┗┓
│ │└┐ │↑ ←┐┃ │ │ │ ┃
┌─────┴┐ 中 国 │ └───┴E─┬─C┸━━┫ ↓ └──┨
│ ←┴I→ ↑ ←F─→ ↓ │ ↓ ┃ ┃
│ └┬──H──┤┌→ 関 西 ┌┘ 中部 ┏┛ 東 京 ┃
│ 九 州 │ ↓ └G┐ ←D→ ≪─B━≫ ┃
└─┐ ├┐ 四 国 ↓└┐ ┌┘ ┌───┸━━━━━━━━━┛
│ │└─┐ │ │ │
┌──┼──────┘ └─────┴───┴──┘
0029名無電力14001
2011/03/20(日) 07:47:49.81http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300559999/
こいつらマジ何なの?
此の期に及んでもなお保身を考え続ける屑
ただ役員が辞任するとかそういう事でこの問題は終わっちゃうわけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています