トップページatom
1001コメント224KB

原発41

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力140012011/03/17(木) 14:01:26.97
前スレ

原発 39
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300281119/

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300323872/
0835名無電力140012011/03/17(木) 16:55:15.86
つまり10両あるうちの4両だけで放水
ほかの6両の準備はできてないということか
0836名無電力140012011/03/17(木) 16:55:22.32
これで自衛隊の全能力だと?
自衛隊も非力すぎるな
0837名無電力140012011/03/17(木) 16:55:25.03
自衛隊が一番頑張ってる
0838名無電力140012011/03/17(木) 16:55:36.78
>>813
君の爺さん、そろそろ畑から帰ってるんじゃないか?w
0839名無電力140012011/03/17(木) 16:55:50.00
大臣は何しているの
指揮官を広報に立たせるほど余裕ないはず
0840名無電力140012011/03/17(木) 16:55:52.74
>>831  じゃあおれも、って言う。
0841名無電力140012011/03/17(木) 16:55:55.70
見事な菊水一号作戦と感心するがどこもおかしくはないな
0842名無電力140012011/03/17(木) 16:56:19.05
>>836
自衛隊の力をどんどん削ってきたのも民主だな
0843名無電力140012011/03/17(木) 16:56:22.53
>>834
ではどうぞ別の国へ
0844名無電力140012011/03/17(木) 16:56:23.38
幕僚長殿乙!
0845名無電力140012011/03/17(木) 16:56:25.92
こんな人がトップなら卒業後は自衛隊に入隊してもいいぜw
0846名無電力140012011/03/17(木) 16:56:32.32
士気高しだって
がんばれ自衛隊!
0847名無電力140012011/03/17(木) 16:56:31.78
>>836
自衛隊はぶっ飛ばしたくてウズウズしております
0848名無電力140012011/03/17(木) 16:56:34.36
30tじゃ焼け石に水だな。
全部入る訳じゃないし明日まで持つかどうか………
頼むから覚悟を決めてくれ。
0849名無電力140012011/03/17(木) 16:56:39.20
米軍はやくきてーーー
0850名無電力140012011/03/17(木) 16:56:49.32
×自衛隊の全能力
○自衛隊の放水能力

何で東京消防来ない!
0851名無電力140012011/03/17(木) 16:57:00.83
自衛隊はきはきしてて明快だな……。
0852名無電力140012011/03/17(木) 16:57:04.58
>>831
NHKの解説の人いわく「3年」
0853名無電力140012011/03/17(木) 16:57:12.03
俺は阪神の時から自衛隊への見方変わった
0854名無電力140012011/03/17(木) 16:57:17.96
放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp

0855名無電力140012011/03/17(木) 16:57:24.25
マジかっこいい
日本で唯一希望が持てる組織
0856名無電力140012011/03/17(木) 16:57:43.91
水野さんだんだん声が
疲弊してるな
0857名無電力140012011/03/17(木) 16:57:44.23
>>853
どのように?
0858名無電力140012011/03/17(木) 16:57:47.55
>>834
軍隊嫌いって誰に守ってもらったり助けてもらうの?

お前が嫌ってても津波にあったら救助にくるのは自衛隊だぞ
0859名無電力140012011/03/17(木) 16:58:00.86
水野「規模を縮小して放水。
11台で海水くみ上げする予定だったが放射線が強いので中止。
当初は11台で長時間放水する予定だったが
海水積んである5台から30トンだけでやることに変えた」
0860名無電力140012011/03/17(木) 16:58:03.35
幕僚長なんか顔がずれてない?
たけしみたい。
0861名無電力140012011/03/17(木) 16:58:08.49
そして保安院と東電は職務放棄
東電社長と会長はどこにいった
0862名無電力140012011/03/17(木) 16:58:13.53
>>853
新潟の友達も同じ事を言ってたよ
0863名無電力140012011/03/17(木) 16:58:15.07
ato 10 min

0864名無電力140012011/03/17(木) 16:58:16.61
国民のために命を賭している自衛隊になんて物言いだ
非国民共
0865名無電力140012011/03/17(木) 16:58:32.28
「隊員の指揮高し。我々は我々の出来る最大限の事をする(そのための被害を恐れない)。」

って事だろ。

安心感ぱねえw

やっぱり有事の時は軍人の決断力だな
0866名無電力140012011/03/17(木) 16:58:33.41
>>828
>保安院が職務放棄した点を質問しろ
そんなの無い
さいしょから連絡係りだけ
0867名無電力140012011/03/17(木) 16:58:35.38
放水まで後10分、内部作業員に退避命令
0868名無電力140012011/03/17(木) 16:58:38.38
大規模停電で何か工作するんだろ
0869名無電力140012011/03/17(木) 16:58:43.14
やっぱ見せたくないのかな・・
0870名無電力140012011/03/17(木) 16:58:45.21
親父が自衛官だから、最初から自衛隊には圧倒的信頼寄せてるわ。
0871名無電力140012011/03/17(木) 16:58:49.97
>海水積んである5台から30トンだけでやることに変えた」

えええ〜意味あるのこれ。
0872名無電力140012011/03/17(木) 16:58:50.50
30トンを放水した後の放水予定はないのか?
てか、海から水をくみ上げて半永久的に放水することはできないのか?
自衛隊なら交代要員大量に確保できるだろ
0873名無電力140012011/03/17(木) 16:58:56.31
>>860

その代わり思想がずれてない
0874名無電力140012011/03/17(木) 16:59:03.26
>>864
ブサヨが無理すんなよw
0875名無電力140012011/03/17(木) 16:59:11.64
>>857
埋まってた祖母を怪我しながらも7時間かけて助けてくれたからな
0876名無電力140012011/03/17(木) 16:59:23.59
敷地内にいる東電社員に退避の指示を…社員ども送電関係のことしてんのかな?
0877名無電力140012011/03/17(木) 16:59:26.80
塩水まみれにして、通電して大丈夫なの?
0878名無電力140012011/03/17(木) 16:59:37.56
ACのコマーシャルで

ふるさと

が流れるんだが、2万年はふるさとに戻れないであろう福島県人へのあてつけなのか?
難民のほうがまだマシって?
0879名無電力140012011/03/17(木) 16:59:41.71
東電社員じゃまだからどっかいってろってことねw
0880名無電力140012011/03/17(木) 16:59:42.01
機動隊放水あと10分 敷地内の職員退避後
自衛隊放水6時ころ
0881名無電力140012011/03/17(木) 16:59:46.14
あれ?急にカメラ引いたぞ
0882名無電力140012011/03/17(木) 16:59:52.53
>>872
放射線が強いので無理だって
30トン放水した後の予定はたてられない状況
0883名無電力140012011/03/17(木) 17:00:00.70
アボーンまであと10分
0884名無電力140012011/03/17(木) 17:00:26.52
サーモセンサーみたいなやつで映像見たいな
0885名無電力140012011/03/17(木) 17:00:50.59
麻呂キタ
珍しく噛んだw
0886名無電力140012011/03/17(木) 17:00:56.46
ホウ酸は入ってるのかな
0887名無電力140012011/03/17(木) 17:00:57.32
>>865

士気 だと思う
0888名無電力140012011/03/17(木) 17:00:57.76
ふくいちライブ復活
0889名無電力140012011/03/17(木) 17:01:00.05
機動隊の放水はホウ酸入れてるのですか?
0890名無電力140012011/03/17(木) 17:01:04.16
東電 あんまり文句言うと夕方から停めるよ?
0891名無電力140012011/03/17(木) 17:01:06.97
@10分で日本国内で美しいオーロラが観測されます
0892名無電力140012011/03/17(木) 17:01:17.14
暗くなってきたな
日が落ちるから中止なんてないよな?
0893名無電力140012011/03/17(木) 17:01:22.97
早く福島県捨てる決断しろよ
もう手遅れじゃん
0894名無電力140012011/03/17(木) 17:01:27.87
>>882
物凄い勢いで交代しまくれば何とかならんのかな
それとも、放水車自体が放射能にやられちゃう可能性もあるのか?
0895名無電力140012011/03/17(木) 17:01:27.81
>>864
「安全性を考え」って何度も言ってるぞ
何が命かけてるだバーカ
0896名無電力140012011/03/17(木) 17:01:31.39
自衛隊

当初は11台で海水くみ上げして長時間放水する予定だったが
放射線が強いので海水くみ上げができない。

海水積んである5台から30トンだけでやることに変えた
5台の30トンがなくなったら水は無い
0897名無電力140012011/03/17(木) 17:01:33.65
石油プラントに海から防水してた船、
あれ持ってこいよ
0898名無電力140012011/03/17(木) 17:01:36.75
自衛隊は被曝覚悟で放水を続けると発表した

一方東電は突然大規模停電の発表をした
0899名無電力140012011/03/17(木) 17:01:48.72
>>858
いや、俺は政府にも軍にも敬意を持ってるよ

ただ、軍隊というだけで反対する奴や、支持政党などの事情で政府の悪口ばかり言ってる奴が
居るのも確かだろう。
0900名無電力140012011/03/17(木) 17:01:50.88
>>888
また変な丸い物体が写ってる
0901名無電力140012011/03/17(木) 17:01:52.22
NHKもサーモグラフィくらい用意しろよ
0902名無電力140012011/03/17(木) 17:02:27.47
>>876
社員じゃなくて、内部で絶望的な対策作業を強いられてきた作業員の人たちだろ……
放水おこなうってっことは、頭上に死の雨が降り注ぐのと同じだからな、そりゃ逃がす
0903名無電力140012011/03/17(木) 17:02:28.42
自衛隊

当初は11台で海水くみ上げして長時間放水する予定だったが
放射線が強いので海水くみ上げをすると隊員が被ばくするので中止。

すでに海水を積んである5台から30トンだけでやることに変えた
5台の30トンがなくなったら水は無い
0904名無電力140012011/03/17(木) 17:02:37.89
>>901
そんなことしたら真実が伝わっちゃうだろ!
0905名無電力140012011/03/17(木) 17:02:39.51
>>895
>>864は成り済ましだからw
0906名無電力140012011/03/17(木) 17:02:40.95
水をくむのはヘリ、放水はポンプ車でできないんか
仮設プールとか作って
0907名無電力140012011/03/17(木) 17:03:10.53
プール作る時間がない
0908名無電力140012011/03/17(木) 17:03:13.74
おい誰かタバコ買って来い
0909名無電力140012011/03/17(木) 17:03:18.34
もうこのまま日本の首都大阪でいいじゃん。
東京にこだわる意味がない。
0910名無電力140012011/03/17(木) 17:03:45.33
遠くまで移動して海水くみ上げしてきて
ピストンリレーで放水ならできるかもね
規模の大きなバケツリレー
0911名無電力140012011/03/17(木) 17:03:46.14
>>899
嫌ってる奴って結局他人事だと思ってるだけだからね
いざ困ったら助けてもらう人たち
そういう想像力すらないかわいそうな人たち
教育で洗脳されちゃってるからしょうがないんだろうけども
0912名無電力140012011/03/17(木) 17:03:56.61
プールに直接ホースを入れればいい。

遠隔操作でなんとかするとか、

ヘリから重りつきのホース落とすとか、

方法はいろいろあるだろ?

ホースじゃなくてパイプを入れればなおいい。

なぜやらない?
0913名無電力140012011/03/17(木) 17:04:09.78
首都は京都でそ
大阪はNY的役割で
0914名無電力140012011/03/17(木) 17:04:16.32
http://www.youtube.com/watch?v=Q9KHSFFlrxY
0915名無電力140012011/03/17(木) 17:04:18.34
決死隊募集するしかないのはわかりきってるのになにやってんだ
0916名無電力140012011/03/17(木) 17:04:43.04
>>912
出来ないから
0917名無電力140012011/03/17(木) 17:04:46.58
自衛隊

当初は11台で海水くみ上げして長時間放水する予定だったが
放射線が強いので海水くみ上げをすると隊員が被ばくするので中止。

すでに海水を積んである5台から30トンだけでやることに変えた
5台の30トンがなくなったら水は無い

警察は警察で放水やってると思うが、そっちとは関係なくとりあえず5台に
たまった水を放水する
0918名無電力140012011/03/17(木) 17:05:00.62
>>903
明快だな
東電の社員は一度入営させたほうがいい
0919名無電力140012011/03/17(木) 17:05:04.13
京都ってw あんなちっこい都市を首都とかさすがに恥ずかしいわ。
0920名無電力140012011/03/17(木) 17:05:31.60
福島での最大の危機→放射能漏れでおk?
その時の被害範囲は?

詳しい人おせーて
0921名無電力140012011/03/17(木) 17:05:50.40
自衛隊は責任をとる立場にないので
自分ができる範囲のことだけやるという立場だな
効果があるかどうかなんて関係ない
0922名無電力140012011/03/17(木) 17:05:53.90
東電社員も手伝ってこい!!
0923名無電力140012011/03/17(木) 17:06:13.15
>>919
いやもうすぐ北京になるから
0924名無電力140012011/03/17(木) 17:06:31.39
東電社員を退避させる必要があるってのがひっかかるんだが…
冷水ぶちこんだら水蒸気爆発でもすんのか?
0925名無電力140012011/03/17(木) 17:06:38.82
陸自キタ!
0926名無電力140012011/03/17(木) 17:06:44.33
火箱陸上幕僚長とか肩書き
かっけぇwwwww
0927名無電力140012011/03/17(木) 17:06:55.28
連続的に放水するのでなければ意味がない。
30tなら30tで、ピストン輸送して一晩中放水しなければ・・・
0928名無電力140012011/03/17(木) 17:06:56.43
>>920
もう放射能は漏れてるでそ
0929名無電力140012011/03/17(木) 17:07:01.26
つーかそれでいい

できること、をはっきり説明する
やれないことも明確にする

それができないからいまだ東電は何言ってるかわからないし、
30km圏内が退避勧告になってない
0930名無電力140012011/03/17(木) 17:07:09.55
ヘリ放水いみないな
0931名無電力140012011/03/17(木) 17:07:15.25
>>924
放射能を含んだ雨が降るからだってよ
0932名無電力140012011/03/17(木) 17:07:20.07
J.G.S.D.F!
0933名無電力140012011/03/17(木) 17:07:22.37
>>912
>遠隔操作でなんとかするとか、
機械は放射線に弱く、誤動作したり壊れたりするので無理。

>ヘリから重りつきのホース落とすとか、ホースじゃなくてパイプを入れればなおいい。
重りでは放水の反動に耐えられない、固定する必要があるが作業員がたどりつけない

>なぜやらない?
無理ゲ。
0934名無電力140012011/03/17(木) 17:07:41.31
具体的な被曝量は言わないのか、、、
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。