トップページatom
1001コメント224KB

原発41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/17(木) 14:01:26.97
前スレ

原発 39
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300281119/

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300323872/
0331名無電力140012011/03/17(木) 15:23:25.00
モニタリングポストは空気中の値を計ってるつもりでも、
モニタリングポスト自体に放射能が付く事も考慮されてるのかな?
あふぉな質問かもしれんけど
0332名無電力140012011/03/17(木) 15:23:37.03
>>315
新潟経由で遅れたけど何か?
現地でみんなの役に立つけど何か?
キミはネットだけで何をしてるの?
0333名無電力140012011/03/17(木) 15:23:46.43
地上ならコンクリの壁で囲まれたところなら比較的安全
0334名無電力140012011/03/17(木) 15:23:54.07
>>326
どんどん高い山になっちまったな
0335名無電力140012011/03/17(木) 15:24:02.27
この人原子力の専門家じゃないのに、なんで無機化学について語ってるの?
0336名無電力140012011/03/17(木) 15:24:05.13
>>326
もうずっとそうだよな…

山ばっかりだ。今朝の安心感はどこ行った……
0337名無電力140012011/03/17(木) 15:24:46.23
>>336
安心感あったのかよ!
0338名無電力140012011/03/17(木) 15:25:03.21
>>326
そして俺は寝不足になる
昨日卒業式が終わって謝恩会から帰ってから外に一歩も出てないw
0339名無電力140012011/03/17(木) 15:25:22.79
>>330
スマトラは見飽きた
0340>>2882011/03/17(木) 15:25:45.09
>>319
多分蓄積してくんだろうな、こんな調子で
セシウムとか普通に半減期30年だし

つか女川はMp-2がやたら高止まりのままでここ数日推移してる、一つだけのMPが急変動したりとかしてないぞ?
まばらに降り注いでいるとするなら、他のMPも数値の急上昇や変動がみられてもいいと思うんだが
0341名無電力140012011/03/17(木) 15:25:55.73
山を登り切って谷底に落ちる可能性もあるからな
0342名無電力140012011/03/17(木) 15:25:56.30
負傷者等
・地震発生当初、発電所構内において協力企業作業員2名に負傷が発生し、病院に搬送
・当社社員1名が左胸を押さえて立てない状態であったため、救急車にて病院に搬送
・免震重要棟近傍にいた協力企業作業員1名の意識がないため、救急車で病院へ搬送
・原子炉建屋内で作業していた当社社員1名の線量が 100mSv を超過し、病院へ搬送
・当社社員2名が1、2号機中央制御室での全面マスク着用作業中に不調を訴え、福島第二
原子力発電所の産業医が受診することになり、福島第二原子力発電所へ搬送
・1号機付近で大きな音があり白煙が発生した際に4名が負傷し、病院へ搬送
・3号機付近で大きな音があり白煙が発生した際に 11 名が負傷し、福島第二原子力発電所等
へ搬送。そのうちの1名が3月 16 日、治療を行いましたが、再度、脇腹痛を訴えたため、
午前8時 38 分、オフサイトセンターへ当該負傷者の搬送を要請しました。その後、自衛隊
のヘリコプターが福島第二原子力発電所構内に着陸し、同日午前 10 時 56 分、福島県立医科
大学付属病院へ搬送いたしました。
・当社社員2名が現場において、所在不明

逃げたな
0343名無電力140012011/03/17(木) 15:26:06.03
勝った勝った。でもなぜか転進


鎮火鎮火。でもなぜか水蒸気爆発



体質は戦中と全然変わってないな。しかもマスコミまでグル
これi基でも爆発したら、もう手のつけようがなくて、放射能被害は単純にx6だろ。
しかも、今の放射線量って炉心の話しだろうが、実は炉心なんて微々たる話しで、
要は使用済み核燃料の影響がはるかに大きい。
今でもホントなら80km域から避難が必要でx6、使用済み核燃料の影響が本格的に及ぶとすれば、
避難域は想像もつかず
北は樺太まで避難しても被曝はさけられねぇんじゃねぇのか?ひょっとして地球規模か?
0344名無電力140012011/03/17(木) 15:26:15.51
>>332
別のスレで技術屋として有志たちと対策を検討しているが・・
0345名無電力140012011/03/17(木) 15:26:23.58
「3号機は今日が限界」って、何がどう限界なんですか?
0346名無電力140012011/03/17(木) 15:26:37.36
>>331
定期的に水でも掛けて洗浄しないとだめなんじゃないかな
0347名無電力140012011/03/17(木) 15:26:54.12
>>337
いや…送電施設が完成するかもって言う会見聞きながら寝たから大丈夫かなぁ…って…w

………俺バカス…
0348名無電力140012011/03/17(木) 15:27:37.19
>>345
水が沸騰してると想定して全部無くなる最短時間が今日あたりという想定なんじゃない?
0349名無電力140012011/03/17(木) 15:27:57.03
それも含めてバックグラウンドになるのでは
0350名無電力140012011/03/17(木) 15:28:30.63
原子炉以外の全ての設備が、原子炉と同じぐらいの強度だったら今回の事故はこんなに深刻にならなかった?
0351名無電力140012011/03/17(木) 15:28:34.14
>>347
その調子だとあと3回ほど安心できそうだなw
0352名無電力140012011/03/17(木) 15:28:53.75
>>350
はい
0353名無電力140012011/03/17(木) 15:28:59.68
計画停電自体目くらましだろ
0354名無電力140012011/03/17(木) 15:29:06.93
後藤さんの記者会見に福島瑞穂がおるやん
0355名無電力140012011/03/17(木) 15:29:12.32
NHKで診察はお年寄りが優先・・・

なんか、この国って震災前からおかしかったよね。自然の摂理を無視している。
0356名無電力140012011/03/17(木) 15:29:16.97
>>348
つか水蒸気一つ見えないしもうダメなんじゃないかな
0357名無電力140012011/03/17(木) 15:29:41.16
なにが限界なんだろうね
プールに水はあるだの
隠されすぎてわからない
0358名無電力140012011/03/17(木) 15:30:07.03
自分の事を○○屋と呼ぶのにロクなのいない
0359名無電力140012011/03/17(木) 15:30:08.07
>>316
http://uproda11.2ch-library.com/2896049EY/11289604.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/289608Tmc/11289608.bmp
0360名無電力140012011/03/17(木) 15:30:17.01
東電、本社と第一原発結ぶ光回線を誤切断 通信に支障
ttp://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170268.html

壮大に笑ったwww
東電、一体何がしたいの?www
0361名無電力140012011/03/17(木) 15:30:17.77
燃料プールの床、壁のコンクリに穴が開いていたら終わりだな
0362名無電力140012011/03/17(木) 15:30:18.45
発電所トータルでの設計思想がバカ杉ってこと?
0363名無電力140012011/03/17(木) 15:30:36.35
東電なんなの。さっさと情報出せよ。
0364名無電力140012011/03/17(木) 15:30:38.19
被曝しても大丈夫な体になればいい
0365名無電力140012011/03/17(木) 15:30:49.84
地上から放水した?
送電線回復した?
0366名無電力140012011/03/17(木) 15:31:05.09
関東に全部防護服負けよ。
0367名無電力140012011/03/17(木) 15:31:10.35
>>340
Mp-2にたまたま濃いのがこびりついて、そのためにずっと高い値を出してるとか
0368名無電力140012011/03/17(木) 15:31:23.19
>>355
すぐ死ぬからだろ
地震でショック死してたし避難所でも過労死してた
0369名無電力140012011/03/17(木) 15:31:31.77
>>350
共産党が津波に対する施設の脆弱性を指摘していたが、東電はコレを無視してた。
女川のケースを見る限り、この際に何らかの改修工事を行っていれば女川みたいに止まってたかもしれない。
まあしれないってだけであって、どうなったかはわからない。
それに今は「かもしれない」を語ってもどうしようもない段階なので……
0370名無電力140012011/03/17(木) 15:32:08.56
□発電所の状態
・1号機 冷却システム:× 外部電源:× 燃料破損:○ 燃料露出:○ 容器注水:○ 圧力・格納容器破損:×
・2号機 冷却システム:× 外部電源:× 燃料破損:○ 燃料露出:○ 容器注水:○ 圧力・格納容器破損:○
・3号機 冷却システム:× 外部電源:× 燃料破損:○ 燃料露出:○ 容器注水:○ 圧力・格納容器破損:×

□燃料プール
・1号機 プール注水:× プール水量:? プール温度:? 燃料本数:292
・2号機 プール注水:× プール水量:? プール温度:? 燃料本数:587
・3号機 プール注水:× プール水量:? プール温度:? 燃料本数:514
・4号機 プール注水:× プール水量:○ プール温度:? 燃料本数:783
・5号機 プール注水:× プール水量:○ プール温度:64 燃料本数:946 ※6号機の予備電源で冷却可能
・6号機 プール注水:× プール水量:○ プール温度:61 燃料本数:876 ※6号機の予備電源で冷却可能
0371名無電力140012011/03/17(木) 15:32:33.98
>>332
発送は出来たとしても到着しているのか?
0372名無電力140012011/03/17(木) 15:32:38.63
>>369
うぜえwwwwww
共産とか自民とか別の板でやれよ
0373名無電力140012011/03/17(木) 15:33:23.55
>>359
アウト
さようなら
0374名無電力140012011/03/17(木) 15:33:42.62
>>370
○ を正常な状態
× を異常な状態としてくれると 被害の程度が分かりやすい
0375名無電力140012011/03/17(木) 15:33:56.79
どうしてるかわからんが、ヘリの放水の場合、ヘリの腹に四角い穴があって、そこから下の状況確認して、キャビンで操作する。本当に心配だ
0376名無電力140012011/03/17(木) 15:34:17.05
>>371
届くはずないし、届くような場所は正直問題ない地域なんだよね。

どっちにしろ母親もここでレスしている子供もアホ。
0377名無電力140012011/03/17(木) 15:34:36.45
プールの水位は1日で80cm低下
プールの棒をヒタヒタにするのに1250t
放水車が4t
放水車は2分で空になる
放水車1台しかない
50mまで近づかないと放水がとどかない
こういう状況の原発が6台

おわかりかな?
0378名無電力140012011/03/17(木) 15:35:26.54
とりあえず電気が戻ればなんて事はないんだよな?
0379名無電力140012011/03/17(木) 15:35:36.00
>>359
ほう…
0380名無電力140012011/03/17(木) 15:35:55.27
>>370
5,6号機は5℃/日で上昇中らしいから1週間ぐらいは持つか
0381名無電力140012011/03/17(木) 15:36:00.21
>>362
耐用年齢過ぎた全身ガタガタのおじいちゃん原発だから
設計もクソも無い
とっくの昔に老衰ですわ
0382名無電力140012011/03/17(木) 15:36:47.36
使用済み核燃料は原子炉何基分ストックされてんの?
0383名無電力140012011/03/17(木) 15:37:06.70
>>371
避難所が電池無いから渡したってお礼の電話あったって昼ごはんの前に親が言ってた
0384名無電力140012011/03/17(木) 15:37:23.78
>>380
その前に3号機が終わりそうだぬ
0385名無電力140012011/03/17(木) 15:37:25.71
耐震性を強めていたのに、使用済み燃料が同じ建物内の強度の弱い部分にあるって、そりゃどうみても設計ミス。
老衰とは関係ない。

設計者が認知症だった可能性はあるが。
0386名無電力140012011/03/17(木) 15:37:36.02
>>381
陛下!私はまだ戦えます!
0387名無電力140012011/03/17(木) 15:37:36.61
そろそろ忘れた頃に1、2、4号機に何かが起こる

ここ数日の流れなら
0388名無電力140012011/03/17(木) 15:38:10.03
再臨界だけは何としても阻止してくれ。たのむ。
0389名無電力140012011/03/17(木) 15:38:10.43
今度は船から放水するみたい
0390名無電力140012011/03/17(木) 15:38:11.30
>>383
虚言癖があるようで、危ないな。
0391名無電力140012011/03/17(木) 15:38:34.68
>>383
偽善者親子は国に帰れよ
交通妨害だ
なにが支援物資だよ邪魔
0392名無電力140012011/03/17(木) 15:39:01.51
再臨界したらどうなるの?
まとめたサイトある?
0393名無電力140012011/03/17(木) 15:39:12.95
放水まだぁーチンチン
0394名無電力140012011/03/17(木) 15:39:11.84
>>386
朕の、ために、見てまいれ
0395名無電力140012011/03/17(木) 15:39:22.93
60年稼働率80%でコスト算出して推進した奴は資産没収でいいだろ
0396名無電力140012011/03/17(木) 15:39:27.76
便りが無いのは不幸の証だからな
この危機が発生してからこれだけは鉄板だった
0397名無電力140012011/03/17(木) 15:39:33.31
>>392
ぐぐれ
0398名無電力140012011/03/17(木) 15:39:47.88
>>342
まあ、逃げても責められんな。
成功の望みがあるなら、命を懸ける甲斐もあるだろうが、
幹部の「仕事やってますよ」アピールの為だけに殺されるんじゃ完全に無駄死にだ。
戦中の特攻隊と同じだしな。
0399名無電力140012011/03/17(木) 15:39:54.34
電気復旧で炎上は想定内
0400名無電力140012011/03/17(木) 15:40:57.41
臨界になっても放射線が増えるだけ、問題は放射線物質が撒き散らされること
0401名無電力140012011/03/17(木) 15:41:03.70
今の状況は?
0402名無電力140012011/03/17(木) 15:41:20.34
>>381
むしろ古い方がしっかりしてるって傾向も世の中の製品にはある。
大きな揺れにも、炉自体はほぼ健全だったわけでしょ。
それが冷やせなくてグダグダって、完全に人災じゃね?
0403名無電力140012011/03/17(木) 15:41:51.31
>>383
買い溜めしてる時点で糞なんだよオマエの親
おかげで都内がどんな状態になってるか知ってるか?
0404名無電力140012011/03/17(木) 15:41:53.26
というか原発は存在自体が完全に人災だろ
0405名無電力140012011/03/17(木) 15:41:55.67
誰の責任とか、政治思想とかどうでもいいよ
ここは原発の状況を客観的に観察するスレであってほしい
0406名無電力140012011/03/17(木) 15:41:56.34
>>399
爆発が来ても
ぽぽぽぽ〜んで慣れた
0407名無電力140012011/03/17(木) 15:42:24.70
>>403
おめーもだまれスレ違い
0408名無電力140012011/03/17(木) 15:42:28.32
人災ではない
対応としては国際基準に則って、誤りではないから
0409名無電力140012011/03/17(木) 15:42:54.82
>>401
今が山場だけど何がやばいのか分からないのがやばい
0410名無電力140012011/03/17(木) 15:43:04.40
東電「おっ、電源が繋がったな。スイッチオンや!」
充満してた水素にドン!
0411名無電力140012011/03/17(木) 15:43:08.50
>>406
それがやつらの作戦だ
0412名無電力140012011/03/17(木) 15:43:16.96
>>397
ぐぐった。

> 「臨界量」に達すると、制御されない状態で核分裂連鎖反応が起きる「再臨界」となる。
> 再臨界が起こると核分裂反応の制御は非常に困難となり、
> 大規模なエネルギーが発生して原子炉内で爆発し、
> 大気中に放射性物質の飛散する結果を招く。
> 最悪の結果、1986年にソビエト連邦のチェルノブイリ原子力発電所(現在のウクライナに位置する)
> で発生した「チェルノブイリ原発事故」と同様の、「国際原子力事象評価尺度レベル7」に分類される、
> 広範囲で大規模な放射性物質汚染を招くおそれがある。
0413名無電力140012011/03/17(木) 15:43:26.70
3号機の状況、誰も把握できていないよな。。
0414名無電力140012011/03/17(木) 15:43:27.81
使用済み核燃料がやっぱ一番の問題だったか
むき出しの状態であんなもの水につけといちゃ、こうなるのは当たり前だといわれればそのとおりだ
0415名無電力140012011/03/17(木) 15:43:43.06
>>403
近所のスーパーは牛乳と韓国のカップラーメンしか買えなかった
0416名無電力140012011/03/17(木) 15:44:15.26
>>415
ほかにも糞がいるアピール?
0417名無電力140012011/03/17(木) 15:44:24.99
今、慌てて移動しているヤツが多い放射線物質吸い込んで返って被曝するぞ!
0418名無電力140012011/03/17(木) 15:44:53.06
>>413
3号機どころか1〜4は全部把握できずに憶測だけで作業してきた
これからもだ
0419名無電力140012011/03/17(木) 15:44:56.91
>>382
プールには3機分(3回分)ははいると思う
これは交換作業時に新品、冷却途中の物、抜き出した燃料棒を置くスペースが最低でも必要だから

各号機の炉心に入る燃料棒(燃料集合体)の本数
1号機 400本
2号〜5号 548本
6号 764本

実際に何本あるかは過去ログに本数あったと思う
0420名無電力140012011/03/17(木) 15:45:04.54
>>369
共産党が東電に言ったのは『チリで自身が起きて津波が発生すると
日本で潮が引いて取水できなくなる』という懸念だけ。
これは海から直接引いてるわけでは無いので問題なかった。

国会の委員会で「津波で非常電源が死ぬ可能性」に触れたことはあるが
委員会での議論の結果法案通しちゃったんだから全ての党、議員の責任
0421名無電力140012011/03/17(木) 15:45:08.05
>>383
371だけど自分は運送会社勤務なんだ
現状を知っている上でルートがあるのか気になったが…
0422名無電力140012011/03/17(木) 15:46:26.13
万が一再臨界したら、現場に近付く事は全くできなくなるのに、
今のうちに・・r
0423名無電力140012011/03/17(木) 15:46:42.73
東京なのに買いだめしてる既女がレジで
あ〜良かった♪
見てると張り倒したくなる
0424名無電力140012011/03/17(木) 15:47:12.92
>>400
放射「線」物質ってなあに?
お前アタマ悪いんか?
0425名無電力140012011/03/17(木) 15:47:25.15
>>420
スレ違い 政治板でやれよ
0426名無電力140012011/03/17(木) 15:47:54.37
>>400
お前はいつもつめが甘い
0427名無電力140012011/03/17(木) 15:47:57.37
>>423
そういうときは俺のウインナーも買い溜めしませんかって言わないと
0428名無電力140012011/03/17(木) 15:48:15.10
>>423
東京は生活機能を維持するべき
西日本からもっと移せ
0429名無電力140012011/03/17(木) 15:48:32.81
>>423
神奈川にもいたわ
レトルト買い込む醜い豚が
0430名無電力140012011/03/17(木) 15:48:35.48
>>422
再臨海は無いと何度言えばw
不安なら今すぐヘリチャーターして南にどうぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています