トップページatom
981コメント619KB

東京電力不買運動を真面目考え、早期敢行するスレ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力140012011/03/16(水) 23:18:28.22
利権に目がくらんで火力風力水力で充分賄えてた電力をどんどん原子力に切り替えてった電力会社。
地震国、火山国、海国である日本に原子力発電所を作ったのは間違いだった。
みんなが安心して住める、世界に誇れる日本にするために、原子力発電所の全廃を提案する。

東京電力に対する不買運動実現に向けて、みんなで真面目に考えないか?
0830名無電力140012011/03/29(火) 00:24:17.71
プルトニウム出たけど具体的に
動かないと何も変わらんぞ。。。
0831名無電力140012011/03/29(火) 00:44:03.97
>>793
>東電、福島県産品購入で福島県を支援

加害者意識ゼロ
原発事故の責任はもちろんだが
東電が誠実に情報公開しないから福島県民の被害を拡大させてるのに

国民にきちんと説明できてないことに何の反省もないアホ東電
0832名無電力140012011/03/29(火) 00:51:14.32
よりにもよってプルトニウム検出かよ・・・
どーすんだ

あ、自衛隊や消防隊、下請けの方々はよくやっており感謝しております。
0833名無電力140012011/03/29(火) 00:58:29.37
http://simkyu.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-0bc7.html
東電放射線測定誤り訂正〜またもミスをやった〜 2011年3月28日 (月)


27日、東電は2号機のタービン建屋地下の水槽からヨウ素134が通常の1000万倍の濃度に達したと発表。

ところが午後になって、測定値があまり高い値なので再度測定した結果、
ヨウ素134は検出されず、セシウム134が通常の10万倍の濃度になっていることが分かったと発表した。

測定者の読み違いであるという。東電社員は放射能を測定する技術も低いことが暴露された。

このような社員が、原子力発電所を運転しているのかと思うと背筋が寒くなる。

東電は放射能測定を第三者に委託すべきである。そして、正確な測定値を国民や世界に向かって発信すべきである。

東電の不甲斐なさによる原子力発電に関する信頼感がますます低下し、世界の発電所行政に多大の迷惑を掛けていることを、東電社長は肝に銘ずべきである。
0834名無電力140012011/03/29(火) 01:03:19.94
上尾事件時の国鉄なんかより余程ひどいと思うのですが、
なんで東電に対する抗議やデモ、騒擾動乱が起こらないのか不思議だ。
0835名無電力140012011/03/29(火) 01:08:18.09
一応おきている 報道されないが
ついでに停電や震災がひと段落ついてないから今は混乱を避ける為自粛って人も多いと思う
でも一段落着たら大嵐になるだろうな
0836名無電力140012011/03/29(火) 01:11:06.07
>>834
マスコミががっちりガードしてるから。
TVじゃ絶対東電の悪口は言わない。

そこが国鉄(公営)と東電(なぜか民営)の違い。
0837名無電力140012011/03/29(火) 01:27:39.78
みんなで契約アンペアを下げようぜ。
エアコンを控えれば、2段階くらい下げられるだろ。
不買は無理でも大勢が一斉に契約アンペア下げたらそれなりにインパクトある
と思うけどどうだろう?
0838名無電力140012011/03/29(火) 01:34:21.73
>>837
東電が喜ぶだけ。
不買運動するより、皆が無駄遣いして大停電になったほうが嫌がらせになるだろうな。
0839名無電力140012011/03/29(火) 01:37:51.86
>>836
東電はコマーシャルや新聞広告のお得意様というのもあるでしょうね。
上尾事件時の国鉄は、テレビCMや新聞雑誌広告そんなにやってなかったはずだし。
でも、最近のJR束はマスゴミに圧力かけるためか、
週刊文春、新潮やら文藝春秋にかなり大き目の広告出してるな。
0840名無電力140012011/03/29(火) 01:47:17.58
東電が嫌がる事は、この機会にきっちり解体する事だよ
その為、必要な事をやろう
0841名無電力140012011/03/29(火) 01:56:36.78
>>837
東電のHP見ればわかるけど、アンペア変更手続き停止中だってさ
0842名無電力140012011/03/29(火) 01:58:35.43
>>838
お前が、電気がない世界で生きていけるならな。
ブラックアウトしたら、有無を言わさず関東一体がしばらく停電になる。
明かりのない夜は、犯罪が多発する。当然防犯装置も機能しない。運悪くエレベーターで飢え死にもありえる。
0843名無電力140012011/03/29(火) 02:05:52.19
>>841
なんだとー。
人出が足りないからなの?
アンペア下げようと思ってたのに。。。
0844名無電力140012011/03/29(火) 02:29:01.49
不買運動するためには、各家庭でお祭りの屋台で使うような
ホンダやらヤマハの小型発電機買って、それで電気灯せばいいと思う。
燃料はカセットコンロのボンベでいいらしいし。
0845名無電力140012011/03/29(火) 02:41:22.12
>>834
世代が違うから
デモはトレンドじゃないから
0846名無電力140012011/03/29(火) 02:41:38.19
NHKのテレビ画面地震情報
http://www.ustream.tv/channel/fukuchannel
0847名無電力140012011/03/29(火) 02:41:46.76
班目春樹・原子力安全委員長は28日夜の記者会見で、東京電力福島第1原発のトレンチでみつかった高放射線量の汚染水への対応について、
「どのような形ですみやかに実施できるかについて、安全委ではそれだけの知識を持ち合わせていない。
まずは事業者(東京電力)が解決策を示すとともに、原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と述べた。
首相への勧告権限も持つ専門家集団トップの発言だけに、その役割について議論を呼びそうだ。

 同委員会は原子力利用時の安全確保のために基本な考え方を示し、行政機関や事業者を指導する役割を担い、
他の審議会より強い権限を持つ。だが、班目委員長は23日に会見するまで、
国民に対して見解や助言の内容などを説明することがほとんどなく批判を浴びていた。【大場あい】

<福島第1原発>汚染水対応 班目氏、「知識持ち合わせず」
毎日新聞 3月29日(火)0時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000000-mai-soci
0848名無電力140012011/03/29(火) 02:57:05.24
★東日本大震災:福島第1原発事故 東電社長、一時ダウン 「過労で職務不能」 16日から1週間

 東京電力の清水正孝社長(66)が福島第1原発事故発生後の今月16日から約1週間、
体調不良で職務を離れていたことが27日、明らかになった。
過労が原因で、最終の意思決定は担当副社長が代行する状態が続いていた。
現在は回復して職務に復帰しており、今後開く会見で事故や計画停電について改めて謝罪する方向で調整している。

 東電は地震発生の11日に清水氏をトップとする対策本部を設置。
15日には菅直人首相を本部長とする政府と東電の統合対策本部が設置され、清水氏は海江田万里経済産業相とともに
副本部長に就き、「2人で同時に情報を受けて一体となって対応する」(枝野幸男官房長官)ことになっていた。

 関係者によると、清水氏は震災後ほぼ不眠不休で対応に追われ、体調を崩した。
入院はせずに東電本店で医師の治療を受けていたが、その間、原発事故対応は原子力担当の武藤栄副社長、
計画停電の運用は藤本孝副社長がそれぞれ陣頭指揮を執った。
東電広報部は「(清水氏は)対策本部は離れたが、本店内で情報収集し、指示を出していた」と説明しているが、
実際には「ほぼ寝たきりの安静状態」(東電幹部)で、実質的にトップ不在の状態だった。

 原発事故や計画停電の対応を巡っては、関係閣僚が頻繁に会見を開く一方、
清水社長が公の場に姿を見せたのは計画停電の実施を発表した13日の会見のみ。
原子力事故の国際評価尺度でレベル5とされた際も「極めて重く受け止めている」との
談話を発表するにとどめており、社長が説明責任を果たしていないとの批判も出ていた。【三沢耕平、山本明彦】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110328ddm012040125000c.html
0849名無電力140012011/03/29(火) 02:57:23.10
そもそもこのすれは不買をもう考えてない
電力事業の自治体委譲が主
0850名無電力140012011/03/29(火) 02:59:43.03
 政府内で責任の押しつけ合いが展開されているようです。被災者支援を話し合う政府の連絡会議が
原発問題の責任の所在などを巡って、連日荒れていることが分かりました。

 28日昼前の総理官邸、各省の事務次官が続々と集まりました。松本防災担当大臣を議長に2日に
一度のペースで開かれている「被災者支援各府省連絡会議」。非公開のこの会議が28日は大荒れに
なったといいます。

 「もっと自分の問題として対応しなきゃ駄目だ。余りにも無責任ではないか」(片山善博 総務相)

 片山総務大臣が非難したのは、東京電力を指導監督する経済産業省の松永次官。問題となったのは、
福島第一原発事故で屋内退避エリアとなった市町村に、原発の状況をどのように説明するかという点
でした。

 松永次官が「原子力・保安院長らが2週間かけて説明する」と言うと、片山大臣は・・・
 「2週間は長すぎる。2日で回らなきゃ駄目だ。各省一生懸命やっているんだから、次官が説明に行け」
(片山善博 総務相)

 また松本防災担当大臣は、県外に避難している被災者への炊き出しを東電も行うべきだと主張。
松永次官が「東電の動きを把握していない」と答えると、松本大臣は「次官が知らないことが大問題
なんだ」と厳しく非難したといいます。

 先週のこの会議では仙谷官房副長官も「計画停電が場当たり的ではないのか」などと、松永次官を
叱責したということです。

 事務次官が集まる会議は政治主導の名の下にいったん廃止されました。今回、被災者支援のために
復活した格好ですが、ある省の幹部は「責任の押しつけ合いの会議ばかりでは、被災者は助からない」
と指摘しています。

▽TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4686293.html
0851名無電力140012011/03/29(火) 03:05:25.54
福島県産などの一部の野菜から国の暫定基準を超える放射性物質が検出された問題で、
政府は、これまでこの暫定基準は一生食べ続けた場合の数値と説明してきましたが、
実際には放射性物質が次第に減少することを前提とした一時的なものであることが分かりました。

暫定基準の基になる指標を作った原子力安全委員会事務局は、「健康への問題はないと考えて
いるが、前提条件についての説明が不十分だった」と話しています。福島第一原子力発電所の
事故で、厚生労働省は、今月17日、原子力安全委員会の指標に基づいて食品に含まれる
放射性物質の暫定基準を設定し、基準を超える食品については食用にしないよう求めています。
これを受けて、政府は「一生食べ続けるのでなければ健康に影響が生じない低い値」と説明し、
この基準が一生食べ続けた場合の数値を示しているとしてきました。
しかし、この暫定基準の基となった指標を作成した原子力安全委員会ワーキンググループの
元委員、須賀新一さんは、あくまで放射性物質が一度だけ放出されて、次第に減少していくことを
前提とした一時的な指標であることを明らかにしました。特に人体への影響が大きいとされる
放射性ヨウ素については、基準の上限の値で長期間取り続けると想定している被ばく量を超える
おそれがあると指摘しています。

今回、検出された放射性物質の値では、食品などを通じて健康に影響が生じるおそれは
ほとんどないということですが、政府は正確な情報を改めて説明することが求められます。
原子力安全委員会事務局の都筑秀明課長は「健康への問題はないと考えているが、
前提条件についての説明が不十分だった」と話しています。

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014951701000.html
0852名無電力140012011/03/29(火) 03:08:17.27
【青森県】 所得トップは六ケ所村民、1人当たりの市町村民所得1363万6千円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309815/

1 影の軍団ρ ★ 2011/03/28(月) 19:56:55.01 ID:???0
県が28日公表した2008年度の「市町村民経済計算」結果によると、
1人当たりの市町村民所得が県内で最も高いのは、日本原燃の再処理工場などが立地する
六ケ所村で1363万6千円(前年度比11.4%)だった。同村のトップは5年連続。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110328194833.asp
0853名無電力140012011/03/29(火) 03:34:18.53
 東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、原発に反対する市民ら約1000人が
27日、東京・銀座をデモ行進し、「すべての原発を止めて」「エネルギー政策の転換を」
と訴えた。

 原水爆禁止日本国民会議など反原発の市民団体らでつくる「再処理とめたい!
首都圏市民の集い」が主催。参加者は横断幕を掲げ、銀座から東京電力本社前を
通って日比谷公園まで約3キロを歩いた。

 デモに加わった東京都大田区の杉原浩司さん(45)は「原発の危険性が改めて
はっきりした。国には情報公開を徹底し、まずは東海地震による危険性の高い
中部電力浜岡原発を早急に止めてほしい」と話した。【市川明代】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000043-mai-soci
0854名無電力140012011/03/29(火) 05:44:03.32
東電「設計当時の最新の知見を取り入れた」
設計した東芝「地震も津波も設計に取り入れてなかった」
東電HP 「地震・津波に万全の対策を」
0855名無電力140012011/03/29(火) 08:12:49.61
蛆は凄いプロパガンダだ。
既に原発事故終了したかのような構成
震災すら「総括する有様」
0856名無電力140012011/03/29(火) 08:16:28.22
東電は命懸けで頑張ってる。どこの企業でも作業は下請けが請け負うのは当たり前だろ?東電本体は大口法人ユーザーへの説明や節電依頼に駆け回って1日中問い合わせや苦情電話に謝罪してくれてるのに工作員とか言ってるの2Chの連中だけでみんな東電を応援してる。
0857名無電力140012011/03/29(火) 08:27:28.11
近所のおばさんも怒ってるんだが
0858名無電力140012011/03/29(火) 08:42:02.11
>>856
> 東電本体は大口法人ユーザーへの説明や節電依頼に駆け回って1日中問い合わせや苦情電話に謝罪してくれてるのに

御託はいいから、「契約アンペア変更」は減らす方向ぐらい対応しろ。
節電に協力的な顧客を門前払しておいて、応援なんてされるわけないだろ。
0859名無電力140012011/03/29(火) 08:57:53.28
工作員とか言ってるの2Chの連中だけでみんな東電を応援してる。

あなたは知らないかもしれないが、東電を
0860名無電力140012011/03/29(火) 09:42:08.90
>>856
> 東電本体は大口法人ユーザーへの説明や節電依頼に駆け回って1日中問い合わせや苦情電話に謝罪してくれてるのに

基地外集団の一部は快適な部屋で2ch適当に監視ですか
こんなんで高給なんていいよなあwwwwww
0861名無電力140012011/03/29(火) 12:57:05.13
【パリ支局】
福島第一原発事故で、フランス政府が28日、仏原子力庁などに東京電力から支援要請があったと明らかにしたことに関連し、
同日発行の仏ル・モンド紙は、放射能汚染された場所でも作業ができるロボット提供の申し出を日本側が断っていると伝えた。

ロボットは仏電力公社(EDF)、原子力大手アレバ社と仏原子力庁が共同開発し、ブルドーザーやシャベルの機能を持つものや
計器の設置、試料の採取、ビデオ撮影に適したものなど複数のタイプがある。

人が近づけない放射線量の強い建物内外で遠隔操作で作業が行え、1986年のチェルノブイリ原発事故でも活用された実績があるという。

EDFは18日、一群のロボットを含む130トンの資材を日本に送ると発表していた。
ル・モンド紙は日本側がこれを拒否したと指摘した。

(2011年3月29日10時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110329-OYT1T00309.htm
0862名無電力140012011/03/29(火) 13:07:06.56
危機的な状況が続く福島第一原発。
その復旧作業は放射能、時間との闘いで、作業員の確保が急務となっている。
東京電力の要請を受けた協力会社は、各地にいる作業員たちを呼び寄せようと躍起になっている。
中には法外な高給を提示された作業員もいる。
「日当四十万円出すから来ないか」。
福島県いわき市からさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)に避難している作業員藤田竜太さん(27)の携帯電話に、旧知の原発のメンテナンス業者から誘いが入った。
現場は福島第一原発。高給である以上、それだけ高い危険が待ち構えていることはすぐに分かった。
電線の敷設作業をしている友人からは「おれ、もう被ばくしているかも」と聞かされた。
長男はまだ三つと幼く、妻(26)には新しい命が宿った。ためらいなく断った。
藤田さんは、「五十代以上の人は高給につられて原発に戻っているらしい。
でも、おれはまだ若いし、放射能は怖い。もう原発の仕事はしたくない」と語った。
一方、協力会社の男性社員(41)は、勤務先から「人が足りないから戻ってくれないか」と第一原発での作業を要請され、四月以降に福島に戻る。
男性は計測器を使ってそこが作業できる場所かどうかを調べるのが主な仕事。
原発の現状からすると、まさにそこが最前線ともいえる。
「特別な報酬があるわけではないが、危険な作業が待っているだろう。断ったら、恐らく会社にはいられない」と半ば強制だと受け止めている。
同県田村市の男性(58)によると、第一原発で働く知人の父に、「五十歳以上の人で原子炉近くに入ってもらえる人を探している。
手当は普通より多く払うからお願いできないか」という電話がかかってきたという。
東京電力は現場の労務環境について、「放射線量が高いので、一人当たりの作業時間に限りがあるため、人員の交代が頻繁に行われている」と説明。
また、「協力会社にお願いしながら人員を確保している。作業費は協定に基づいて協力会社に支給しているが、個々の金額についてはコメントできない」としている。(社会部・堀祐太郎)
(東京新聞)2011年3月29日 06時58分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032990065850.html
0863名無電力140012011/03/29(火) 13:11:42.71
対応部署 東京電力株式会社労務人事部人材開発グループ
住所 〒100-8560 東京都千代田区内幸町1−1−3
電話番号 03−6373−1111(代表)



有価証券報告書によるとH22年12月31日現在は

総資産 13兆7951億3400万円
 固定資産 12兆4135億4000万円
 流動資産 1兆3815億9400万円
負債合計 10兆8129億8400万円
 固定負債 8兆7247億2700万円
 流動負債 2兆796億7300万円
純資産
 株主資本 3兆175億7700万円
 評価・換算差額  △798億4400万円
 新株予約権  600万円
 少数株主持分 444億900万円
0864名無電力140012011/03/29(火) 13:14:51.73
物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=1SaL--WAb0s
http://www.youtube.com/watch?v=Iwc4BhOJ1oA
0865名無電力140012011/03/29(火) 14:02:42.48
フランスが専門家2人を派遣 水にたまった放射性物質除去で

フランス公共ラジオによると、同国のベッソン産業・エネルギー・デジタル経済担当相は28日、
福島第1原発事故に関連した東京電力の要請を受けてフランスの核燃料会社アレバが
専門家2人を日本に派遣すると述べた。

同担当相は、日本側の要請が放射性物質に汚染された水の対策だったことを明らかにした上で、
2人の専門家は現在フランス原子力庁に出向中の職員で、水に蓄えられた放射性物質の除去の
専門家だと述べた。

担当相はまた「日本側から要請があれば、支援が必要な他の分野でも専門家を派遣する用意がある」
と表明。一方で「福島第1原発の状況は、正確な把握が難しい」と日本側の説明に苦言を呈した上で、
状況掌握に経験を積んだフランスの専門家が役割を果たすだろうとも語った。

▽ ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110329/erp11032910460004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110329/erp11032910460004-p1.jpg
0866名無電力140012011/03/29(火) 14:32:59.97
第1原発でプルトニウム検出、官房長官は東電の国有化報道否定
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20308420110329
0867名無電力140012011/03/29(火) 15:06:41.76
>>866
否定したのはこれか


玄葉光一郎国家戦略担当相は29日の閣議後会見で、政府内で東京電力の国有化案が
浮上しているとの一部報道について「東電の在り方はさまざまな議論が当然あり得るだろう」と述べ、
国有化も選択肢の一つになり得るとの見解を示した。

原子力損害賠償法に基づき、東京電力は福島第1原発事故の影響に対し
巨額の補償金の支払いを迫られる可能性が高い。政府も一部を負担する方針だが、
金額によっては、東京電力の支払い能力を超える恐れもある。

玄葉氏は「原子力は国策で推進してきたのだから、最終的に国が責任を持つことが必要だ」と述べ、
東京電力が民間企業として負担しきれない部分は国が肩代わりすると強調。

その際には東電の経営体制の見直しも議論の対象になるとの見方を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110329/plc11032913470018-n1.htm

官房長官、東電国有化「検討してない」  戦略相「あり得る」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E3828DE0EBE2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
0868名無電力140012011/03/29(火) 15:30:45.73
それでも東電は生き残る 破綻・国有化の可能性低い
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE0E7E2E1E68DE0E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2

官房長官、東電国有化「検討してない」 戦略相「あり得る」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E3828DE0EBE2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
0869名無電力140012011/03/29(火) 16:13:30.89
放射線は健康に全く影響の無いレベルだと専門家の先生も保安院も文科省も発表しています。福島第一原発の状況は確実に良くなってます。地震と津波という天災による原発事故で大変ですが日本人みんなで節電に協力しましょう。東電は命懸けで頑張ってます
0870名無電力140012011/03/29(火) 16:19:06.50
余計に電気代がかかるようになっても、好きな電力会社から電気を買える
ようになる仕組みは作れないの?

テレビで他国はそういう国もあるってのを見たが
0871名無電力140012011/03/29(火) 18:03:27.42
ガスで照明がつかないかなあ
0872名無電力140012011/03/29(火) 18:26:11.08
>>870
とりあえず、短期的には発電所の新設より、商用電源の周波数変換施設を増設すべき。
その後、中期的には電源の周波数を統一していく政策を具体化していかねばならない。
スマートグリッドと電力供給の自由化は、供給の安全性と安定性のため、ますます重要な課題になる。
もちろん、破綻企業の東京電力にはそういう重要な任務は担わせることはできない。
0873名無電力140012011/03/29(火) 18:42:17.55
東京電力から、発電や電力供給に関する業務を剥奪しよう。
廃炉となって停止した原発の保全と、核廃棄物の蓄積・管理業務だけを業務として残す。
首都圏への電力供給業務は、まずは政府管理下に置き、その後、新会社を設立する。
東京電力社員は、銀行の処理と同様に、一旦は全員解雇することになる。
その後、まともに技術があるもののみ、新会社や現在の東電下請け企業が採用すればいい。
0874名無電力140012011/03/29(火) 19:28:39.23
>>873
それだと、まさに東電清算事業団と新会社ってことでJRでやったのと同じ方式になりそうだね。

ただ、まともに技術があるっていうのだけ残すとなると、ほとんど残らない可能性がある。
基本的に東電がやってきたことは技術の蓄積ではなく、商社と大して変わらない行為。

新会社への業務引き継ぎを旧東電にやってもらったら、全員解雇でもいいかもしれん。
ああいう企業って新旧の設備が混在していて、資料の電子化もまともにされていないのでは。
経験則がモノをいう部門もあるだろうし。ホントはこういう人たちには残ってもらったほうがコストは安くつく可能性はある。

まともな業務の引継ぎ資料もないから、設備に関してはメーカーが保有している設計書とか図面を取り寄せることになると思う。
これから社員がやるべきは新会社へスムーズに引継ぎがされるように資料を整備しておくことだろうな。
0875名無電力140012011/03/29(火) 23:41:15.72
874に賛成
0876名無電力140012011/03/29(火) 23:45:38.00
実際は子会社分割だって。。。
結局天下り利権は消えない。。
更に余計な規則を設けて
認可するための要件として
美味しいところは温存。。
政治家じゃなくてそのような立法の草案や
根回しは官僚が行っているんだが。。
0877 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/03/30(水) 00:23:06.77
東京電力 社長 清水正孝
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131784.jpg
0878名無電力140012011/03/30(水) 01:00:54.52
そりゃ今の権力者に任せたら、自分たちの利権は温存しようとするよ
だから、団結し、組織票を形成し、権力を持つ必要がある訳で
0879名無電力140012011/03/30(水) 02:04:35.48
>>878
正論
今のさばってる部分は命の犠牲を屁とも思わない真っ黒な連中。
人格改善の見込みゼロです。

本筋で観るならば、
原発、在日政治、電気産業自体ソックリお掃除するのが真正エコ
0880名無電力140012011/03/30(水) 02:06:58.55
> チェルノブイリが残した生物日誌
http://blog.livedoor.jp/weekchange-beronupes/archives/51175670.html

> 16日付の短観
http://shachoublog.net/nyu-su/cherunobuiri.html

> 周辺の放射性セシウムが、予想されたペースでは消失していないことが、12月14日
(米国時間)、米国地球物理学会の秋季大会で発表されたのだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/kyomutekisonzairon/62752555.html

> 40q離れた福島県飯舘村でついに326万ベクレル/u観測
チェルノブイリでは55万ベクレル/uで強制移住
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240465.html


福島被爆事故は東電、原発各社政府マスゴミの
体質堕落が招いた惨劇以外の何物でも無い。
0881名無電力140012011/03/30(水) 03:33:33.66
           ,, -──-、
          /:::::: ,,-─-、:ミ/ヽ
         /:::::/::::::::::::::::::::`ヾ:::ヽ
        l::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::}::::::|
        ヽ::l      川     ヾ::/
            ,,-──-、
          /       \   ポポポポ〜ン♪
         /          ヽ
         |  ‐-   -‐   |
         |:r' ==  ==   |
        rヾト{ =・= }={ =・= }‐レヘ
        '、(〈`ー─/ 、ー‐' トリ
         ーl:: *  `゚ー゚''^丶*::f  
          '、:.{ ‐<ィェア‐ }..::ノ
        //^\` `ー‐' イ´\
    -─‐''´ / 丶 \ー‐//   〈⌒`''‐--、
0882名無電力140012011/03/30(水) 13:20:44.32
>>874
資料シュレッダーしちゃうんじゃね?
俺は悪くないのにクビかよ
俺様の有り難さを思い知れ!とかな
0883名無電力140012011/03/30(水) 14:07:23.42
■福島原発に派遣された自衛隊員の給料一覧
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301393927

■東電役員の役員報酬額(一人当たり平均)
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301031133

■原子力安全委員会の仕事と給与のまとめ
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301363236
0884名無電力140012011/03/30(水) 19:52:53.97
>>843
お問い合わせ電話だと、すげー待たされるけど、受付されたよ。

「ブレーカーの在庫がどうこう」言うけど、
「そっちの都合なんか知るか!
 節電協力とは基本料金をドブに捨ることか!
 話のできる人間に変われ!」
って言うと、どっかからブレーカーが出てきた。
0885名無電力140012011/03/30(水) 20:52:56.69
JALと一緒で東京電力は労働組合が強いから絶対社員のリストラはないですよ。官僚や電力労組出身の国会議員や電力会社から研究費用もらっている学者が東京電力を擁護してくれるから大丈夫です。郵便局守ろうとした野田聖子みたいな離党してでも守る会派が議院にありますから
0886名無電力140012011/03/30(水) 21:03:18.92
>>884
うちと同じだw
「節電に協力したら基本料無駄に払ってることになるじゃん。」ってゴネたら
あとで折り返しますって言われて、どっかからブレーカー出てきた。

詳しく聞いたら物流の混乱で倉庫からブレーカーを持ってこれてないらしい。
4月中には契約アンペア変更の受付を再開するって言ってた。
0887名無電力140012011/03/30(水) 21:49:14.08
対応下手だね〜
受付時点で契約変更して後日取り替えればいいだけなのに・・・
08888842011/03/30(水) 22:00:11.13
>>887
俺もそう言ったんだよ。

「今の供給状況で、契約を超えて使えるわけないだろ。
 先に契約変更して、ブレーカーなんか気の済むまでゆっくり準備して替えに来い!
 そっちの都合で契約変更を遅らせる気か!」

そしたら、どっかからブレーカーが出てきて、話が前に進んだ。

今時、パチンコ屋だって整理券配るくらいは気が利くのに、
ネット受付停止なんて非難のネタを増やすだけだよな。
0889名無電力140012011/03/30(水) 22:45:32.00
東電は放射能が消えるまで給料50パーセント保障にまわせ〜っ
それでも下請けより多いな
暮らしていけるだろ
マジで言ってんだぞ
0890名無電力140012011/03/30(水) 23:07:15.47
東電社員の電化住宅をガスか灯油に替えさせろ!
0891名無電力140012011/03/30(水) 23:29:09.72
>>888
電気に無知な人は
ブレーカー=契約料金と考えてる

実際は、ブレーカーはただのブレーカー
いつ取り替えたって何の問題もない

お役所仕事なんだねー
0892名無電力140012011/03/31(木) 01:43:55.31
東電擁護の国会議員
小林正夫参議院議員
東京都立世田谷工業高等学校を卒業し東京電力に入社組合専従となり東京電力労組副執行委員長を務め2002年に電力総連副会長に就任2004年第20回参議院議員通常選挙に民主党公認で立候補民主党の最多得票で初当選2010年の第22回参議院議員通常選挙にて二期目の当選
0893名無電力140012011/03/31(木) 02:04:39.59
>>892
笹森清内閣特別顧問(2010)
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201010/15_a.html
社会保障の在り方に関する懇談会委員(2004)
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2004/sasamori.html
0894名無電力140012011/03/31(木) 05:08:19.95
あー、時間かかったけどほぼ全部読んだ。
いろんな意見があって面白かった。

東電の奴らの会長、社長からネット工作要員の下っ端までバカばっかりだってゆうのもわかった。

スレタイの不買運動にかわる、有効でかわりやすい運動を早く興さなきゃ。
銀行とか政府が助けるし、潰すわけには行かないから潰れないって意見もあったけど、
ベルリンの壁とか中東のジャスミン革命の例を挙げるまでもなく、方向性と方法を考えれば潰れないものなんてないよ。

その際、確実に現在の東電社員に痛みを負ってもらう必要がある。
もちろん、監督責任を全うできなかった保安院にも。
現内閣はほっといても潰れるから別にいいけど。

でないと、他の電力会社とか、ほかのライフライン系の独占企業等とその周辺省庁が
「何をしても大丈夫」とタカをくくって安穏とバカし続ける。
0895名無電力140012011/03/31(木) 06:30:21.20
そして夏になって、エアコンつけて電子レンジ使って、ブレーカー
が落ちて、パソコンのHDDがクラッシュする生活が始まるのですね

その頃には契約を戻すってw
0896名無電力140012011/03/31(木) 07:16:33.35

オール電化販売中止w
0897名無電力140012011/03/31(木) 07:25:46.96
みんな大好き!清水社長! のまとめ


@責任逃れの工作大好き編
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci


A対策はありますと言うためだけに、飾り物の電源車を買ちゃった編

週刊文春 2011年3月31日号(3月24日発売)以下抜粋
東電関係者が話す。

「海水を注入するなど頭になかった。水素爆発も予想していませんでした。
電力も非常用ディーゼル発電も駄目になっていましたが、現場に電源車が向かっていた為間に合うだろう、間に合わなくても炉心溶融は起きないと考えたのです」
先ずは電源の復旧というシナリオは、信じられない理由で吹き飛ばされる。
「電源車のコードの長さが足りず、繋げなかった。
災害用なのに災害時を想定した設計になっていなかったわけです」(社会部記者)


C社員を使い捨てにしちゃう編
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110329k0000m040150000c.html

D怖いからメディアから逃げ、現実逃避しちゃう編
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/428/55f4388cb1206cf827c03a4f9ff5cbd0.html?fr=RSS
0898名無電力140012011/03/31(木) 07:25:52.15
千葉に住んでいるんですが、中部電力と契約したいんだけど。
0899名無電力140012011/03/31(木) 07:37:23.56
>>898
中電だってヒドイぞ。
東海大地震が起こったら浜岡がどうなるか。。。
電力会社はみんな糞。
0900名無電力140012011/03/31(木) 08:32:42.28
田中記者「事故当時マスコミ幹部を連れて中国力に行っていましたか?しかもその旅費は東電持ちだったのか?」
会長「全額持ちではない。」
田中記者「一部持ったてことですか?」
会長「詳細はわからないが大目には出してると思う。」
田中記者「マスコミとの癒着をお認めになるわけですね」
会長「マスコミ幹部とは若干ちがい、OBや研究会・勉強会のメンバーです」
田中記者「具体的に局と名前名前を公表していただけますか?」
会長「私のプライベートにかかわる問題であり私から出すわけには行かない」
http://www.youtube.com/watch?v=IA3YWx9qmhE#t=247s

>>会長「詳細はわからないが大目には出してると思う。」
田中記者「具体的に局と名前名前を公表していただけますか?」
会長「私のプライベートにかかわる問題であり私から出すわけには行かない」

完璧に会長メンバーも知ってるし金出したことも知ってる、むしろ一緒に行ってる可能性高くないか?
もう知らないは通らないな

☆AC☆マスコミが東京電力を叩かない訳☆AC☆

日本広報学会=ACジャパン=日本広告学会=東京電力
日本広報学会会長 清水正孝
東京電力社長 清水正孝

東電会長 事故直後にマスコミOBを連れて旅行 費用は東電負担が多め(接待旅行) を認める 4:00頃から
http://www.youtube.com/user/nasa21digital3#p/u/2/6uWFFH4qRAY

0901名無電力140012011/03/31(木) 09:21:21.69
もう自家発電機買うわ
0902名無電力140012011/03/31(木) 12:45:18.13
主人が東電本社に勤めてます。
今年の夏の賞与はどうなるか心配です。
毎年夏休みに家族全員で海外旅行(今年は東欧一周)
を楽しみにしてましたが
子ども達が那須の東電保養所で我慢してくれるか・・・
それに車も買い換えたいし

賞与ないと困るんです。ホント
0903名無電力140012011/03/31(木) 14:03:03.75
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」米国家経済会議前委員長のローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授が23日ニューヨーク市内の講演で断言すると、会場が静まり返った。高まる東電批判 米国発株主代表訴訟も「原油流出の英BPと同じ構図」国際的な資産差し押さえの前に国有化の動きへ
0904名無電力140012011/03/31(木) 17:23:08.83
>>903
んなもんアメリカ様に言われなくても放射能撒き散らしてる状態見てりゃ誰でも判る
国土半分壊滅的、極端な一極集中の首都圏も半ば壊滅
今の状態ですら何時まで持つか
0905 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2011/03/31(木) 18:10:49.96
不買じゃなくて嫌がらせ的な売電でもいいジャマイカ?
負荷は玄関の蛍光灯(自動点滅)だけにして、太陽光発電で売電しまくり。
自家用は独立系で自給自足とかしてみたいんだがw

(2本契約して両方で売電しまくりとか出来ればしてみたいw)
0906 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2011/03/31(木) 18:16:34.27
地熱じゃないけど温泉熱発電というのもあるようだよ?

http://www.nedo.go.jp/activities/other09/h14/h14seikatenji/04_01.pdf
0907名無電力140012011/03/31(木) 18:28:38.95
680 :可愛い奥様:2011/03/31(木) 18:22:20.64 ID:lz4GnWKJ0
東京電力に勤めてます
給料減らされたら困ります
マンションの家賃が19万です
駐車場だけでも月4万ですよ
子どもの塾に月6万です

お願い、余り東電社員を叩かないで
0908名無電力140012011/03/31(木) 19:49:08.38
(すいっち)とか書いてある軽自動車のおばさんドライバーが、挙動不審だった。
石とか投げられるのかなぁ。
0909名無電力140012011/03/31(木) 20:50:47.75
【人間性の比較】
59歳の定年間際の東電社員、志願して福島原発の現場作業に。

一方、コストカッターで名を売った66歳の社長の清水は現実逃避を繰り返しベッドの中。

原発の保守管理費を削減した張本人は清水その人だからだ。
原発の知識もない文系事務屋だから対策本部で狼狽するだけで邪魔者そのもの。
15日についに官邸で菅に叱られて泣き出した清水。16日には逃走して21日まで6日間も行方不明。
30日に記者会見をやらされそうになり、ついに29日に仮病で入院。
ちなみにコイツは「日本広報学界」の会長で偉そうに「情報を正しく伝達を」なんてぬかしてた。

せいぜい資材部長の能力しかないのに、会長の勝俣の娘を嫁にもらってコネ出世。
経団連の副会長で偉そうな御託をさんざん並べてこのザマ。息子を経産省の外郭団体に押し込んだ清水。

清水正孝、在りし日のドヤ顔→http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3rnkAww.jpg

危機が起きて社内で真っ先に精神に異常をきたしたキチガイ社長。

ワシントンポストが暴露したな。
清水の2009年度の年収は$8.9 millionだってさ。
http://www.washingtonpost.com/world/vanishing-act-by-japanese-executive-during-nuclear-crisis-raises-questions/2011/03/28/AFDnHNpB_story.html?hpid=z3
1ドルを83円として約7億4千万円なり。
0910名無電力140012011/03/31(木) 21:17:39.52
>>908
Switch ってこれかよ。

東京電力、オリジナルデザインをほどこした電気自動車を業務用車両として導入
ttp://www.garbagenews.net/archives/872561.html

電力が足りないって言いながら、電気自動車みたいな高級品を使うとは。
時代はガソリン車だろ。少しは空気読めよ、盗電。
0911名無電力140012011/03/31(木) 21:26:42.33
>>910
Switch!
Electric Vehicle
Powerd by TEPCO(笑)
0912名無電力140012011/03/31(木) 23:34:59.58
>>899
やっぱり、東電がきちんと痛みと責任を負った上で、適正な形にならないと。
そしたら、ほかのインフラ独占企業とか、銀行とか、役所とかが、もう少し気を引き締める。
節電とか、自家発電とか、個人でできることをするのも大切だけど、なんとかしなくちゃ。
0913名無電力140012011/03/31(木) 23:49:40.05
東電の擁護の国会議員
小林正夫参議院議員
東京都立世田谷工業高等学校を卒業し東京電力に入社組合専従となり東京電力労組副執行委員長を務め2002年に電力総連副会長に就任2004年第20回参議院議員通常選挙に民主党公認で立候補民主党の最多得票で初当選2010年の第22回参議院議員通常選挙にて二期目の当選
東電擁護国会議員その2
《藤原 正司》参議院議員兵庫県立姫路工業高等学校卒業後、関西電力入社。同社労組本部執行委員長、日本労働組合総連合会大阪府連合会副会長を経て、2001年、第19回参議院議員通常選挙に民主党公認で立候補し、初当選。
0914名無電力140012011/04/01(金) 01:18:02.40
>>909
売民清水の背景糞ワロタ
病気になりそうなツラかよw

気になったのは地球儀がアフリカ指している点。
仮病は影武者で本人は案外キリマンジャロあたりで豪遊してるかもw
0915名無電力140012011/04/01(金) 05:13:27.92
米猷による原発提案を受けれたのは国民ではない。
マスゴミ、利権屋、東京遷都後の阿呆な都知事、財閥、そして戦後は在日マネー。

その責任を一般国民のすべてに擦り付けるのは
人類最大の悪事、大罪です。

眼を覚ますのは、一般国民ではない
米猷中朝邦、貴方方利権屋です。

今日本は悪徳民主党の売民売国奴の意向によって
道州制へとシフトさせられかけています。
まったく本来日本の危機に関係の無い多国籍軍隊が押し寄せて来たのは
この区画の取り決めの為だったのです。

そう、日本人はまた
右翼左翼の要である朝鮮人在日工作員に騙されたのです。
「その背後母体にはイスラエルが控えている事も知らずに。」です。

私は震災被災被爆の騒ぎに乗じて必ず、
売国奴はコソコソと悪事(TPP、人権擁護法案、外人への土地の無償譲渡)を薦めるので
苦しいですが、騙されないように!と警告して参りました。
空缶が経団連の元へ相談に出掛けている事に関しても「経団連は在日であるから、
売国の相談である」と充分に言及してまいりました。 さて、長文は控えます。

>経団連、被災地復興へ道州制導入提言(奇しくも正力ー在日ナベツネの読売ライン)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110331-OYT1T00859.htm
>日本のTPPへの参加準備が整えば歓迎する」と述べた
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110331-OYT1T00725.htm
↑TPPに関しては満場一致で反対が決定したはずであり、被災被爆を理由に畳み掛けて来る米国に正義はあるのだろうか?
そして、経団連を吊るし上げ無くてよいのだろうか?民主党を潰す必要がある。
公明党左翼、自民党右翼の方々はこれに反対しなければ、”愛国””非国民”と叫ぶ権利は二度と有りませんよ?
同州制度、TPP,人権擁護法、外国人参政権、すべて反対しなければ、蹂躙されますよ。米猷読売内閣福島原発テロみたいに。
0916名無電力140012011/04/01(金) 08:51:30.93
鬼女スレよりコピペ

831 名前:可愛い奥様 :2011/04/01(金) 08:49:06.40 ID:BK7RLqEk0
主人が東電に勤めてます
今年の夏のボーナスはどうなるか心配です。
毎年夏休みに家族で海外行ってるのに
子ども達が今年国内で我慢してくれるか・・・

ボーナスでないと困るんです。

東電も被害者だからこれ以上叩かないでね
ボーナス減るから
0917名無電力140012011/04/01(金) 10:37:20.96
【速報】東京電力社長、変装して日本脱出を試みるも成田でマスコミに取り囲まれる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1230647921/
0918名無電力140012011/04/01(金) 12:49:11.41
東京電力は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る268万円
とすることで妥結したと発表した。

賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

[時事通信社]
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
0919名無電力140012011/04/01(金) 16:46:36.66
一番の修羅場で倒れた東電 清水社長の“便利な体”.
●ホテルで休息に社員はカンカン
こんな男がトップでは、原発事故は収束しないのではないか。
東京電力の清水正孝社長(66)のことだ。
16日から21日までの1週間、“過労”を理由に「対策本部」を離れ、
ゆっくり“休息”していたことが明らかになった。
原発事故の現場では作業員が決死の覚悟で働いている。東電本社の社員たちも、
会社に泊まり込んでいる。彼らに言わせれば「なにが過労だ!」だろう。
政府と東電との合同「対策本部」は15日、東電本社の2階に設置された。
清水社長は副本部長に就いたが、翌日から姿を現さず、社長室で休んでいた。
「疲れがたまり、医師から休むように言われた」(東電広報)らしいが、
点滴などの治療を受けたわけではない。夜は近くのホテルに泊まっていた。
1週間も「対策本部」に顔を出さなかったため、一時は「自殺説」まで飛び交った。
初日にダウンとはヤワすぎるし、あまりに無責任だ。いったい、どんな人物なのか。

●タナボタでトップの傍流社長
「そもそも清水社長は、“棚ぼた”でトップに就いた男です。東電は、東大卒の
総務部出身がエリートコース。歴代社長はみな東大卒です。
ところが、清水社長は慶大卒で、資材部出身。傍流なのです。そんな彼がトップ
に就いたのは、02年に原発の事故隠しが発覚し、社長経験者3人が引責辞任
したことで人事が大きく狂ったからです。清水社長が評価されたのは、
資材部長時代、コストカットに成功したことくらい。問題は清水社長に当事者能力
がないことです。
資材部はノンビリした部署だけに、緊急事態に対処する訓練がされていないし、
原子力の専門的な知識もないから判断が下せない。本人は明るくハキハキした性格ですが、
原発事故に対応するのはムリです」(東電関係者)
社長の休養を隠しつづけた東電も東電。現場の作業員が気の毒だ。
(日刊ゲンダイ2011年3月29日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/5457765/
0920名無電力140012011/04/01(金) 19:51:20.32
>>918
いつの話をしてるんだよ
0921名無電力140012011/04/01(金) 20:27:47.97
電気使って大停電にさせてやれよ。
そうすれば、東電社員なんて袋叩きで表通りなんて歩けないよ
0922名無電力140012011/04/01(金) 20:47:07.34
★バックレ東電清水正孝社長(66) 計画入院予定

3/30 順天堂病院(特別貴賓室)
3/31 慶大病院(特別貴賓室)
4/01 東電病院(特別貴賓室)
4/02 虎ノ門病院(特別貴賓室)
4/03 順天堂病院(特別貴賓室)
(以下75日間繰り返し)

尚、次の輪番入院の予定は義父の勝俣恒久会長(71)となっています。
ご理解ねがいます
0923名無電力140012011/04/01(金) 20:54:38.03
>>920
まあ、4月1日だからな。
0924名無電力140012011/04/01(金) 21:04:13.51
>>923
あぁ、そうか

って別にウソってわけでもないだろうがな
0925名無電力140012011/04/01(金) 21:18:40.18
745 名無しさん@十一周年 New! 2011/04/01(金) 20:39:16.03 ID:BpE3Jy9Z0
厚生労働大臣政務官こばやし  まさお
小林 正夫
衆議院議員:比例区(当選2回)
略歴
昭和 41年 3月 都立世田谷工業高等学校卒業
昭和 41年 4月 東京電力株式会社入社
平成 元年 12月 日本労働組合総連合会東京都連合会政策局長
9年 6月 東京電力労働組合中央書記長
11年 6月 東京電力労働組合中央副執行委員長
14年 7月 関東電力関連産業労働組合総連合会長代理
15年 7月 関東電力関連産業労働組合総連合会副会長
16年 7月 参議院議員当選(第20回)
16年 7月 参議院厚生労働委員会委員
17年 10月 参議院予算委員会理事
19年 9月 参議院厚生労働委員会委員
21年 1月 参議院予算委員会理事
21年 11月 参議院厚生労働委員会委員
22年 7月 参議院議員当選(第22回)
22年 7月 参議院厚生労働委員会委員
22年 7月 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会委員長
22年 9月 厚生労働大臣政務官(菅改造内閣)

http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/profile/seimukan02.html
0926名無電力140012011/04/01(金) 23:18:28.06
さて そろそろ次スレのタイトルとテンプレ考えた方がいいな
このスレの方向性としては

  送電設備 : 国営化
  原子力発電 : 自治体に委譲した後に徐々に廃止
  それ以外の発電設備 : 自治体分譲(福島県が差し押さえ?)

こんな感じでいいのかな?
0927名無電力140012011/04/01(金) 23:31:30.42
東電「民間事業者で」=首相、前言を修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000178-jij-pol
0928名無電力140012011/04/01(金) 23:33:12.62
東京電力病院の個室を回ってみよう。
おそらく、名札をはずした病室があるはずだ。
誰が入院しているかはわかるよな。
みんな、いってみよう。
0929名無電力140012011/04/02(土) 00:47:10.61
>>540 ←デマ

@麻生内閣がIAEAの警告を聞き入れて予算を組めば対策は可能だった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%86%85%E9%96%A3#.E6.94.BF.E7.AD.96
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300372664/

A麻生は例年通り安全対策予算を計上しただけで逆に減額している
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh20.html
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh21.html

B仕分け対象は地震・津波対策とは関係なく反映されるのは震災後に成立した2011年度予算
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1029/kekka/A13.pdf
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032900691&m=rss

C原発事故は自民党政権時に稼動延長が認可された期間内に起きた
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
0930tatakai2011/04/02(土) 00:53:50.68
今こそデモだ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。