トップページatom
981コメント619KB

東京電力不買運動を真面目考え、早期敢行するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 23:18:28.22
利権に目がくらんで火力風力水力で充分賄えてた電力をどんどん原子力に切り替えてった電力会社。
地震国、火山国、海国である日本に原子力発電所を作ったのは間違いだった。
みんなが安心して住める、世界に誇れる日本にするために、原子力発電所の全廃を提案する。

東京電力に対する不買運動実現に向けて、みんなで真面目に考えないか?
0766名無電力140012011/03/27(日) 17:38:25.10
今年の入社式、中止も=原発対応と設備復旧優先−東電
 東京電力は27日、4月1日に実施予定の2011年度新入社員の入社式について、中止も含めて
検討していることを明らかにした。
東日本大震災による津波の影響で深刻な状況が続く福島第1原発への対応と、被災した火力発電所の
復旧が急務のため。計画停電で不便を強いられている管内の電気利用者の感情にも配慮し、最終決定
する見通しだ。
 東電の11年度の採用内定者は、事務系・技術系で計1109人。同社は例年、4月1日に都内の本社で
入社式を行っている。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032700047
0767名無電力140012011/03/27(日) 17:45:06.91
>>765
は【第23回】 2007年11月16日 の記事

2008年4月に外資(「ザ・チルドレンズ・インベストメント・マスターファンド」)に
10%以上の買い増し中止命令を出す前に話じゃん
前例があるから東電が解体されても外資主導の買収はない。
課題は電源ベンチャーが出てくるかどうかだね
0768名無電力140012011/03/27(日) 17:59:54.13
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream2
0769名無電力140012011/03/27(日) 18:38:45.18
南山大学って何?
知ってる人、いる?
0770名無電力140012011/03/27(日) 18:58:39.30
東京電力、1109人も新規採用して給料払えんの?
どうせ電気代値上げするから平気か
0771名無電力140012011/03/27(日) 19:04:28.44
▽20時6分 石井選対委員長。
石井氏「今ここで必要なのは副首都をつくることだと伝えた。首相は、今すぐじゃないが国民にとって必要なことだという意味のことを言っていた」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E28A8DE0E4E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2
0772名無電力140012011/03/27(日) 19:15:05.44
>>767
はやとちりスマン

>>769
京都近辺の大学じゃね?
レベルは知らんが
0773名無電力140012011/03/27(日) 21:04:34.58
http://simkyu.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-4dfd.html
福島原発事故処理の未熟さ〜東電社員の技術に不信〜

昨日、炉内圧力が急激に下がり放射能の拡散が危惧されると発表。
ところが今朝になって、作業員が圧力計の単位換算で一桁間違っていたと訂正。
指揮者を含め馬鹿な奴らだ。こんなミスはあり得ない。弛んでいる。

発電所の運転員は運転マニュアルを暗記しているだけで、危機管理の応用問題など対処する能力はない。
危機管理の対処を熟知したベテラン技術者が必要だ。

これら技術者は東電にはいないで、メーカーつまり東芝にいると思われる。
東芝は菅首相の要請で700人の技術者を派遣したと報じた。
遅すぎる感は否めないが、知恵を絞って何とか爆発を回避してもらいたい。
0774名無電力140012011/03/27(日) 21:06:37.70
●日本中の原子炉建物上部の水素などガスを抜く準備はした方がいい
http://www.spiegel.de/images/image-192489-galleryV9-xjos.jpg
0775名無電力140012011/03/27(日) 21:06:44.74
http://simkyu.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-0a9e.html
またも東電の工事不手際〜東電作業員は素人集団〜

本日3/17午後、またしても東電の作業員の重大なミスが発覚した。
東電は、本社と福島第一原発との唯一の連絡網である光ケーブルを間違って切断し、連絡普通になったという。

この事件は給水ポンプの電源を確保するために新しく配線工事をする際、従来の電源配線を切断、この時光ケーブルも同時に切断したという。

電線と光ケーブルの区別は誰でも分かる。それを不注意で同時に切断するとは常識では考えられない。
作業員は素人の馬鹿というほかない。現場の指揮者もそのことを注意しないというのはこれもまた基本を無視した馬鹿な監督である。
つまり東電は馬鹿集団に重大な仕事を下請させているということだ。これでは原発どころか、家庭用簡易発電機も扱えないだろ。

マスコミによると、原発の作業員は全員下請け、孫請けの社員であり、技術的に信用できない作業者だという。
十分教育していれば下請でもよいが、東電の工事担当者が工事の手配師で、工事に関する技能を有していないので、まともな指導はできない。

通常は、メーカーである東芝の下請を使用していると思うが、東電独自の手配で下請を選定しているのであれば、まともな技能者は育たないだろう。

この事故を教訓に技能確立をしっかり見直すべきである。
0776名無電力140012011/03/27(日) 21:39:02.20
東電

東電系手配会社

東芝系手配会社

一次下請け(技術あり)

二次下請け

三次下請け

日雇い(技術なし)
0777名無電力140012011/03/27(日) 21:55:22.73
作業員被ばくに自衛隊怒り 東電を猛批判

東電関連会社の作業員が被ばく、負傷する事故が起こったことに対し、同じ3号機で放水活動を続けてきた自衛隊の幹部らからは東電の安全管理を危ぐする声が上がった。

陸上自衛隊幹部は「同じ復旧を目指す立場として、作業員が負傷したことには心が痛む」と顔をしかめた。
水に漬かりながらケーブル敷設作業をしていたことに、海上自衛隊幹部は「そんなやり方を誰が認めたのか。東電の指示、監督はどうなっているのか」と憤った。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/25/kiji/K20110325000495080.html
東電下請け原発労働者配給品
http://livedoor.2.blogimg.jp/newskorea/imgs/a/b/ab4e3edd.jpg
0778名無電力140012011/03/27(日) 22:16:46.67
「「「犬吠埼の沖合の風車発電だけで、東電の年間販売量とほぼ同じ発電が出来る」」」
東電&原発利権派(官僚&政治家&財界)は、東京大学に委託して出した↑調査結果を、この期に及んで隠し続けている!!
また、九州大学の「カーボンファイバー」の風車発電は、水深500m以上の海域での安定操行もクリアーしている。
更に、世界で一番優れたアイスランドの地熱発電は日本製。日本は世界に優れた発電技術を輸出している。
↓無策な原発行政を推し進めてきた原発利権グループ29団体
内閣府:原子力委員会、原子力安全委員会
外務省:日本の原子力外交
文部科学省:環境データのモニタリング
経済産業省:原子力安全保安院、
 「原子力政策の現状について」←資源エネルギー庁の詐欺満載のHP http://www.enecho.meti.go.jp/policy/nuclear/nuclear00.htm
独立行政法人:原子力安全基盤機構、日本原子力研究開発機構、産業技術総合研究所地質調査総合センター
財団法人:原子力安全研究協会、原子力安全技術センター、原子力国際協力センター、原子力環境整備促進・資金管理センター、
 原子力研究バックエンド推進センター、日本原子文化振興財団、エネルギー総合工学研究所、電力中央研究所、電設備技術検査協会、
 核物質管理センター、高度情報科学技術研究機構、原子力安全技術センター、原子力公開資料センター
社団法人:火力原子力発電技術協会、日本電機工業会、日本電気協会、日本原子力技術協会、海外電力調査会、
 国際原子力発電技術移転機構、原子力発電環境整備機構

*「田中優さん講演」http://www.ustream.tv/recorded/13373990?lang=ja_JP
電気会社の利益のカラクリ〜事故を起こせば起こすほど電力会社&株主は儲かる
動画の一部を書き起こしたサイトhttp://togetter.com/li/113962
0779名無電力140012011/03/27(日) 22:45:01.92
原発はやはり、いまは頼りにせねばならない。
水力は、いまや設置箇所がなかなか無い(適当な箇所もあるけれど。
そんなとこはほとんどが「国立・国定公園」が多く、仕方がないから
中小水力はやめて、今や「マイクロ水力」にシフト中。マイクロ水力
なんてせいぜい100kW以下だからね。大体10〜20戸分かな?。もう十年
以上前になるかな。5.5次調と称して、日本全国一斉に水力可能性調査
を、前にあった通産省が音頭を取って調査をやったんだが、立地条件
(長いトンネルを掘る必要がある。ダム地点に温泉施設がある、国立公
園内になる)等でほとんど採算(150円/kWh以下が採算開発の分岐点。
それに補助がついてそれ以下の料金設定にしないといけない)が取れな
い結果となったのよ。採算を度外視してエネルギー開発はできませんよ。
やりたければ、勝手にどうぞ。1kW/h当たり1万円払ってもいい人ならね。
月の電気代10万円以上くらいになるのかな?風力の場合もそれほど期待は
できない。ヨーロッパと比べ、恒常的に四六時中風が吹いてる箇所は日本
ではほとんど無い。一時期は、流行したけど、今やってないでしょ。
高い山では風が吹くこともあり、有望かと思われるが立地条件的にかなり
無理がある。中〜大型風車のブレード(プロペラのこと)は1本分で海外か
ら来る。その長さは30m以上あり、それをトレーラに積んで、曲がりくねっ
た山道を通すことは不可能に近いんですよ。
今は分割して現地に運ぶ手段を考えているようだが、開発には時間掛かる。
それに、中東でやったことはあるけど、試験用として持って行った家電はほ
とんどやられたのよ。電流が一定していないから蛍光灯なんかほとんど役に
立たなかったのよ。地熱発電もそう。潮力を利用した発電もあるが、採算取
れるまではいかない。そんなわけで、新エネルギーを開発するのは時間掛か
るのよ。それまでは原発でつなぐしかない。まっ今回の事故には言いたい人
はいっぱいいる(利権がどうのこうのと)と思うが、その電気の恩恵も我々
は受けているのよ。石原都知事が言ってることもわかる気もするけどね。
東京にはエネルギーを発生してくれる設備はほとんど無いから。

0780名無電力140012011/03/27(日) 22:54:34.13
話がなげーな

 電気代を安く供給してきたのは東電様
 停電が世界でもっとも短いのは東電様
0781名無電力140012011/03/27(日) 22:56:18.19
来月以降は東電社員とその家族は、額に「東電」と彫られて晒されるらしいよ。
0782名無電力140012011/03/27(日) 23:11:55.23
今日デモあったらしいね
誰か参加した?
0783名無電力140012011/03/28(月) 00:58:44.76
するわけないじゃん面倒くせえ
ストレス発散で叩いてるだけなのに
0784名無電力140012011/03/28(月) 01:02:06.85
>>782
銀座まで行けない人もまだいっぱいいるしな…
0785名無電力140012011/03/28(月) 01:29:19.72
>>782俺、電気使うし、デモは行けない。
デモ行く人達は、当然原子力発電の電気使わないんだろな。自家発してる人なんだろか。
0786名無電力140012011/03/28(月) 02:24:09.38
【 東京電力株式会社 代表取締役一覧 】

会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町E番地
ttp://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin01-j.html

社長 清水 正孝 東京都港区赤坂C-@C-@C-A00H
ttp://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin02-j.html

副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村A-@E-BB-@AA
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田E-D-@H
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力E-@@-@D-D0B
副社長 武井 優 東京都府中市入間町@-AG-CD
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺A-@B-C-D0B
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町B-B-A
0787名無電力140012011/03/28(月) 02:24:48.82
ハア 電気もねぇ!水もねぇ!
モーターもそれほど動いてねぇ!
計器もねぇ!ポンプもねぇ!
余震で毎日 ぐーるぐる!

朝起ぎで! ポンプ車で!
二時間ちょっとの 空焚きだ!
電話も無ぇ! ガス漏れて!
爆発一日一度来る!

ヲラこんな村嫌だ〜
ヲラこんな村嫌だ〜
東京へ〜出るだ〜
東京へ〜出たなら
銭コア貯めて
東京で原発だ〜
0788名無電力140012011/03/28(月) 02:56:23.79
>>786バカな奴
通報されて逮捕だな。
0789名無電力140012011/03/28(月) 02:59:37.68
個人情報保護法に勝てないレベル。
なんで、記載したかの言い訳を考えた法がいいかもな。
0790名無電力140012011/03/28(月) 03:01:36.65
テロ誘発じゃね?
0791名無電力140012011/03/28(月) 03:03:06.95
>>788
で答えが出たな・・・


438 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/22(火) 00:08:24.88 ID:qpQirn1U0 [1/2]

     年300万円    年400万円
年240万円    年500万円
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´J`) ∧_∧
/    \    \    \     (    ) 逝かなきゃクビな
| 下請 .| |自衛隊| |機動隊 |米軍  /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ / .|東電| | 年収1500万円
||\..∧_∧             (⌒\|__./ ./
||.  (    )             ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい   .     \|  (    ) 
  |     ヽ                   \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)               / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧           (⌒\|__./ /
原子力安全保安院  
 年収1200万円               年収2億円
0792名無電力140012011/03/28(月) 03:04:49.82
456 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 02:59:46.28 ID:LcCRrwtG0
内部留保金4兆円のソース
http://infosecurity.jp/archives/8355
0793名無電力140012011/03/28(月) 06:57:27.32
東電、福島県産品購入で福島県を支援
東電、福島県産品購入で福島県を支援
東電、福島県産品購入で福島県を支援


http://sankei.jp.msn.com/life/news/110327/trd11032722170015-n1.htm
東電、福島県産品を社員が積極購入検討 2011.3.27 22:16

 東日本大震災による福島第1原子力発電所の事故を受け、東京電力は27日、
福島県の地元産品を社員が積極的に購入し、支援する検討を始めたことを明らかに
した。

 東電ではこれまでにも、青森県の台風で落果したリンゴを社員が購入して支援したり、
柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)が事故を起こした際に、社員が新潟県への観光客誘致に
協力したりした例があるという。

 福島の地元産品については「まだ決めていないが、物産支援はある」(藤本孝副社長)
としている。

 一連の原発事故に関連し、東電の清水正孝社長は福島県の佐藤雄平知事に謝罪訪問を
申し入れたが、断られている。
0794名無電力140012011/03/28(月) 08:13:28.58
【原発問題】福島第1−震災当日に「3時間以内の炉心溶融」を予測、応急処置まで半日も−原子力安全・保安院[03/28 02:02]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301264204/
0795名無電力140012011/03/28(月) 08:16:26.08
こりゃこいつら、しばらくしたら平然と福島産農産品を日本中に、いや世界中に売るつもりだwww

市ねばいいのに。そうか!!『購入』か。食べる気はないんだなw
0796名無電力140012011/03/28(月) 09:33:40.55
工作員必死すぎ

個人情報保護法等は、公開されていない情報を保護する法律
もとから公開されている情報は対象外だ
0797名無電力140012011/03/28(月) 09:56:43.76
新入社員は可哀想だな。正月にはウキウキだったろうに
急に 株下がり 非難ゴーゴーの会社員

5.月迄に辞めるな。
給料は 電気料金操作して きっちり払うだろうが

東電の皆様 沢山義援金によろしくお願いいたします
0798名無電力140012011/03/28(月) 10:04:02.70
>>795
問屋業を始めたのか
0799名無電力140012011/03/28(月) 10:04:38.55
>>791
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/0/3/0372602a.jpg
0800名無電力140012011/03/28(月) 10:07:55.12
>>795
産地偽装ってあるからねー
0801名無電力140012011/03/28(月) 10:08:58.43
●これが人襲う生物兵器になったら最悪だな!
http://digimaga.net/2008/03/fungus_eats_radiation
ばら撒くと人をゾンビ化してしまうという予想だ!
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/0/3/0372602a.jpg
そしたらバイオハザードだな!
http://www.youtube.com/watch?v=rbwQ8_hJsIg
0802名無電力140012011/03/28(月) 10:13:54.02
346 名前:名無電力14001 :2011/03/28(月) 09:46:24.09
原子炉は空だき状態、燃料棒は破損しているという説明
元日立の技術者・田中三彦による解説 3/26
http://www.ustream.tv/recorded/13572861 1/3
http://www.ustream.tv/recorded/13573218 2/3
http://www.ustream.tv/recorded/13574257 3/3
0803名無電力140012011/03/28(月) 10:15:17.40
344 :名無電力14001:2011/03/28(月) 09:43:47.29
飲む人はいないと思いますが.

Tc-99m 480000 Bq/g 2.20E-11 Sv/Bq 0.00001056 Sv/g
I-131 13000000 Bq/g 2.20E-08 Sv/Bq 0.286 Sv/g
Cs-134 2200000 Bq/g 1.90E-08 Sv/Bq 0.0418 Sv/g
Cs-136 250000 Bq/g 3.00E-09 Sv/Bq 0.00075 Sv/g
Cs-137 2200000 Bq/g 1.30E-08 Sv/Bq 0.0286 Sv/g
Ba-140 490000 Bq/g 2.60E-09 Sv/Bq 0.001274 Sv/g
La-140 180000 Bq/g 2.00E-09 Sv/Bq 0.00036 Sv/g

合計 0.35879456 Sv/g
0804でん子2011/03/28(月) 10:25:44.28
東京電力って、コネで入る人しかいないらしく、みんな使えないらしい。
音大卒業して東電入ったり、美大入って東電入る人もいるんだって。
アンポンタンしかいないから、仕事も効率が悪い。
これで国に援助求めるのはどうかと思う。
素直に売っちゃえばいいのに。あんな使えない会社、早くなくなれ!
0805名無電力140012011/03/28(月) 10:29:42.26
東電社長
http://twitroll.com/slide/100c1S/20
東電の社長
http://twitroll.com/slide/100ce4/20
東京電力社長
http://twitroll.com/slide/100ce2/20
東京電力の社長
http://twitroll.com/slide/100ce3/20
0806名無電力140012011/03/28(月) 10:33:39.15
>>804
技術・理系出身が本店入っても、必要部署が無いからな
落ちこぼれや技術高卒が関連会社に入るのが大半で、これもコネが非常に多い
唯一の例外はコネで優秀な人間が幹部候補扱いで関連会社に稀に入ってくる位か
0807名無電力140012011/03/28(月) 10:54:33.22
>>789
アホか
0808名無電力140012011/03/28(月) 11:06:27.73
福島第1原発事故:冷却剤喪失事故発生の可能性
http://www.ustream.tv/recorded/13573218
このビデオの 00:44:00 からの内容は特に重要な部分
0809名無電力140012011/03/28(月) 11:15:34.87
東電はすでに人殺し企業

宮城県 死亡約6700人 行方不明約6500人
福島県 死亡約1000人 行方不明約5500人

福島県の行方不明比率が高いのは原発の影響で捜索が出来ないから
つまり、震災後生きていた人も東電のために見殺しにされた

東電の原発事故が被曝どころから死人を出していることは確実
0810名無電力140012011/03/28(月) 11:26:04.92
おまいら東電と族官僚、族議員
全部が惨劇の原因だと言うことを
忘れるな
0811名無電力140012011/03/28(月) 15:35:04.90
>>804
本当に政府官僚と癒着した腐れ会社だな
ブログやmixi?で流した馬鹿の考えそのものじゃねえかよ
選民意識すげえ
おまけに音大美大なんて基本的に一般常識ないのや、頭おかしかったりする
のが大半なのに
0812名無電力140012011/03/28(月) 16:02:51.81
これはすべて公にされている情報です。

東電労組組織内議員 遠藤清氏 後継候補は相澤宗一氏
http://www.kisnet.or.jp/nippo/nippo-2010-12-21-1.html

遠藤清氏の連絡先
945-0823柏崎市南光町3-10 
0257-22-7122(fax兼用)0257-20-2170(事務所)
http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/html/gikai/homepage2/rist/kaorist.html
0813名無電力140012011/03/28(月) 16:46:00.97
http://simkyu.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-2f0e.html
福島原発第一3号機で被曝〜下請け社員2人被曝〜

東電下請けの関電工社員が3号機タービン建屋で3人被曝し、内2人が足に局所被曝して病院へ運ばれた。

これら3人の作業員は、アラームが鳴ったのに、線量計故障と判断し、作業を実行したという。まったく無謀な、

そして無知な奴らだ。おまけに放射線管理員が同行していないという作業基準に違反している。

このように低質な作業員を使用している東電に原発の運転を任せるわけにはいかない。

東電は作業員をもう一度再教育し、基準に達しない作業員は配置転換して原発から撤退させるべきである。

今回の対応については、低質な運転員であることを最初から指摘しているが、ここまで馬鹿が揃っているかと思えば、背筋が寒くなる。
0814名無電力140012011/03/28(月) 16:47:11.11
東電管轄区域住民が株主になれないかな
10A当たり1000円ぐらいで
0815名無電力140012011/03/28(月) 17:18:29.92
1リットルあたりのベクレル数Bq/Kg

0.111   アメリカの法令基準
0.5     ドイツガス水道協会
10 WHO基準
10 日本の3月16日までの指標値
100 乳児の飲用に関する暫定的な指標値
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 たとえ緊急時でも1000 Bq/kg の食品を食っちゃいけない
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜り水            ← new
0816名無電力140012011/03/28(月) 20:03:05.54
武田邦彦教授より<原発緊急提言01 >「水素爆発」 2011.3.14
http://www.youtube.com/watch?v=xcREr-h7Co0&feature=related

武田邦彦教授より<原発緊急提言02 >「核爆発」 2011.3.14
http://www.youtube.com/watch?v=-V3RE2tCM1o&feature=related

武田邦彦教授より<原発緊急提言03 >「被曝を避けるには」 2011.3.14
http://www.youtube.com/watch?v=zt2jllHZiZY&feature=related

武田邦彦教授より<原発緊急提言04 >「地震て?倒れる!?」 2011.3.14
http://www.youtube.com/watch?v=zI3cRg3Mgjc&feature=related

武田邦彦教授より<原発緊急提言05 >「逃げるなら」 2011.3.14
http://www.youtube.com/watch?v=BCuYG6-UKoA&feature=related
0817 【東電 90.6 %】 2011/03/28(月) 20:05:19.47
東京電力株不買い運動。これでいいんではないか。
0818名無電力140012011/03/28(月) 21:09:18.59
福島県産などの一部の野菜から国の暫定基準を超える放射性物質が検出された問題で、
政府は、これまでこの暫定基準は一生食べ続けた場合の数値と説明してきましたが、
実際には放射性物質が次第に減少することを前提とした一時的なものであることが分かりました。

暫定基準の基になる指標を作った原子力安全委員会事務局は、「健康への問題はないと考えて
いるが、前提条件についての説明が不十分だった」と話しています。福島第一原子力発電所の
事故で、厚生労働省は、今月17日、原子力安全委員会の指標に基づいて食品に含まれる
放射性物質の暫定基準を設定し、基準を超える食品については食用にしないよう求めています。
これを受けて、政府は「一生食べ続けるのでなければ健康に影響が生じない低い値」と説明し、
この基準が一生食べ続けた場合の数値を示しているとしてきました。
しかし、この暫定基準の基となった指標を作成した原子力安全委員会ワーキンググループの
元委員、須賀新一さんは、あくまで放射性物質が一度だけ放出されて、次第に減少していくことを
前提とした一時的な指標であることを明らかにしました。特に人体への影響が大きいとされる
放射性ヨウ素については、基準の上限の値で長期間取り続けると想定している被ばく量を超える
おそれがあると指摘しています。

今回、検出された放射性物質の値では、食品などを通じて健康に影響が生じるおそれは
ほとんどないということですが、政府は正確な情報を改めて説明することが求められます。
原子力安全委員会事務局の都筑秀明課長は「健康への問題はないと考えているが、
前提条件についての説明が不十分だった」と話しています。

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014951701000.html
0819名無電力140012011/03/28(月) 21:33:48.00
■国際原子力機関(IAEA)とはどんな組織か?
●原子力推進団体である。
●チェルノブイリ事故で、当時の独裁共産国家、隠蔽体質のソ連でさえ「被曝による死者が4万人」と発表したのに「被曝による死者は4千人」と発表した団体。
●後に、このデータが歪曲されていたことがわかり、報道され、あわてて修正したがそれでも「9千人」とした。
●この9千人データも、歪曲の情報がいろいろと出ている。
●チェルノブイリ事故から5年後の報告書で「放射能による被害者は1人もいないし、今後も、自然発生のガンなどと区別されないくらい低い」と結論づけた。
(しかしその後、自然発生ではありえない数の「小児甲状腺ガン」が多数発生し、被曝量との因果関係も認められた)

■世界保健機構WHOとはどんな組織か?
●上記、IAEAの報告書のあと、小児ガンなどが有意に増えていることを調査して指摘した組織。

■IAEAとWHOの基準
●IAEA ・・・ 3千ベクレルまで飲み食いして平気だよ!! 子供も含めてね!!
(しかし、これは1年で30mSvの被曝になる。チェルノブイリの被爆者の被曝量が10mSv〜30mSv)
●WHO・・・・・ 普段は、10ベクレル以下じゃなきゃだめ(この基準だと1年で0.1 mSv。自然被曝も含めて安全)。
緊急時の場合でも、100ベクレル以上の飲み物や子供の食べ物があったら、そりゃだめだ、ほかのものを食え!(この基準では1年で1mSv被曝になる。ICRPの「一般人」被曝基準)
 ↓
でもって、IAEAは今回の福島原発事故について報告書を出し、「日本はもっと基準値緩めろよ。1年で内部被曝量100mSvにしてみれば?」とご提案中wwwwwww


IAEAの3000基準のニュアンスが。

10Bq/L→WHO「一生飲み続けても影響なし」
100Bq/L→WHO「非常時なら仕方ないからこれくらいまでな。ただし一年な。」
   →IAEA「非常時なら仕方ない。けど、ここまでな。」
   →日本「3/17非常時だから乳児はこれで。超えてもタダチニ」
300Bq/L→日本「3/17非常時だから大人はこれで。超えてもタダチニ」
500Bq/L→Euratom「非常時だけどここまでな。」
3000Bq/L→IAEA「これの他に飲むもの無いの?死ぬの?死ぬくらいなら何日か飲んでいいけど。」
0820名無電力140012011/03/28(月) 21:45:13.64

もう水も飲めない。
0821名無電力140012011/03/28(月) 21:57:03.88
第1原発に作業員450人=食事は1日2回、雑魚寝状態−福島
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032800838
0822名無電力140012011/03/28(月) 21:58:18.05
http://simkyu.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-2f0e.html
福島原発第一3号機で被曝〜下請け社員2人被曝〜

東電下請けの関電工社員が3号機タービン建屋で3人被曝し、内2人が足に局所被曝して病院へ運ばれた。

これら3人の作業員は、アラームが鳴ったのに、線量計故障と判断し、作業を実行したという。まったく無謀な、

そして無知な奴らだ。おまけに放射線管理員が同行していないという作業基準に違反している。

このように低質な作業員を使用している東電に原発の運転を任せるわけにはいかない。

東電は作業員をもう一度再教育し、基準に達しない作業員は配置転換して原発から撤退させるべきである。

今回の対応については、低質な運転員であることを最初から指摘しているが、ここまで馬鹿が揃っているかと思えば、背筋が寒くなる。
0823名無電力140012011/03/28(月) 22:04:07.06
この夏は、どうせエアコンも使えないし、東京電力の節電に協力してやろうと思って、
契約アンペアを減らそうと思ったら、

ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/index-j.html
> * ご契約内容の変更
> * ご契約アンペアの変更
> ※東北地方太平洋沖地震に伴い、現在受付をおこなっておりません。

だって。

契約変更の自由を奪っておいて、「節電しろ」って詐欺師だな。
0824名無電力140012011/03/28(月) 22:41:18.12
>>823
どうせ東京電力の本店支店はガンガンエアコン使ってんだろうから、そこへ押しかけて
寝てろw

しかし3月検針できないから先月と同じって本気でふざけてるな
次月以降で調整するのも「天災の為無理でした。諦めてください」とか言い出しそうだな
0825名無電力140012011/03/28(月) 22:48:55.67
原発廃止しても発電所を廃炉にするまでの費用、
そして今までにたまった使用済燃料の管理費用
これらがかかり続けるのである

一切電気を生まないのにその費用は莫大、そして危険はずっと続く
それが数百年、いや数千年続く…
子孫にそんな大きなツケを残した電力会社と今の大人の皆さん
0826名無電力140012011/03/28(月) 23:03:04.59
人間ドックとかで、被曝量を計る検査できるのかな。蓄積放射能量とか
0827名無電力140012011/03/28(月) 23:05:33.22
【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301312917/
>(出荷地の) 奉賢区 の検験検疫局は特別扱いで検査を速やかに通した。

    
    ↓ 同じ「奉賢区」奉城鎮衛季村の養豚場では・・・


中国で豚が大量死亡 餌を食べた後に痙攣 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281474/
0828名無電力140012011/03/28(月) 23:52:46.59
汚染水の漏えいルートについて、東電と保安院は「不明」としている・・・

>社員の被爆は当たり前だろ???
 死ぬつもりで見てこいよ!馬鹿じゃねぇのガキの使いじゃ無いんだから!
 直営社員は早く行って穴塞いでこい!!!
0829名無電力140012011/03/29(火) 00:14:09.75
3万だか5万だか社員いるはずなのになんで福島には数10人しかいないの?
0830名無電力140012011/03/29(火) 00:24:17.71
プルトニウム出たけど具体的に
動かないと何も変わらんぞ。。。
0831名無電力140012011/03/29(火) 00:44:03.97
>>793
>東電、福島県産品購入で福島県を支援

加害者意識ゼロ
原発事故の責任はもちろんだが
東電が誠実に情報公開しないから福島県民の被害を拡大させてるのに

国民にきちんと説明できてないことに何の反省もないアホ東電
0832名無電力140012011/03/29(火) 00:51:14.32
よりにもよってプルトニウム検出かよ・・・
どーすんだ

あ、自衛隊や消防隊、下請けの方々はよくやっており感謝しております。
0833名無電力140012011/03/29(火) 00:58:29.37
http://simkyu.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-0bc7.html
東電放射線測定誤り訂正〜またもミスをやった〜 2011年3月28日 (月)


27日、東電は2号機のタービン建屋地下の水槽からヨウ素134が通常の1000万倍の濃度に達したと発表。

ところが午後になって、測定値があまり高い値なので再度測定した結果、
ヨウ素134は検出されず、セシウム134が通常の10万倍の濃度になっていることが分かったと発表した。

測定者の読み違いであるという。東電社員は放射能を測定する技術も低いことが暴露された。

このような社員が、原子力発電所を運転しているのかと思うと背筋が寒くなる。

東電は放射能測定を第三者に委託すべきである。そして、正確な測定値を国民や世界に向かって発信すべきである。

東電の不甲斐なさによる原子力発電に関する信頼感がますます低下し、世界の発電所行政に多大の迷惑を掛けていることを、東電社長は肝に銘ずべきである。
0834名無電力140012011/03/29(火) 01:03:19.94
上尾事件時の国鉄なんかより余程ひどいと思うのですが、
なんで東電に対する抗議やデモ、騒擾動乱が起こらないのか不思議だ。
0835名無電力140012011/03/29(火) 01:08:18.09
一応おきている 報道されないが
ついでに停電や震災がひと段落ついてないから今は混乱を避ける為自粛って人も多いと思う
でも一段落着たら大嵐になるだろうな
0836名無電力140012011/03/29(火) 01:11:06.07
>>834
マスコミががっちりガードしてるから。
TVじゃ絶対東電の悪口は言わない。

そこが国鉄(公営)と東電(なぜか民営)の違い。
0837名無電力140012011/03/29(火) 01:27:39.78
みんなで契約アンペアを下げようぜ。
エアコンを控えれば、2段階くらい下げられるだろ。
不買は無理でも大勢が一斉に契約アンペア下げたらそれなりにインパクトある
と思うけどどうだろう?
0838名無電力140012011/03/29(火) 01:34:21.73
>>837
東電が喜ぶだけ。
不買運動するより、皆が無駄遣いして大停電になったほうが嫌がらせになるだろうな。
0839名無電力140012011/03/29(火) 01:37:51.86
>>836
東電はコマーシャルや新聞広告のお得意様というのもあるでしょうね。
上尾事件時の国鉄は、テレビCMや新聞雑誌広告そんなにやってなかったはずだし。
でも、最近のJR束はマスゴミに圧力かけるためか、
週刊文春、新潮やら文藝春秋にかなり大き目の広告出してるな。
0840名無電力140012011/03/29(火) 01:47:17.58
東電が嫌がる事は、この機会にきっちり解体する事だよ
その為、必要な事をやろう
0841名無電力140012011/03/29(火) 01:56:36.78
>>837
東電のHP見ればわかるけど、アンペア変更手続き停止中だってさ
0842名無電力140012011/03/29(火) 01:58:35.43
>>838
お前が、電気がない世界で生きていけるならな。
ブラックアウトしたら、有無を言わさず関東一体がしばらく停電になる。
明かりのない夜は、犯罪が多発する。当然防犯装置も機能しない。運悪くエレベーターで飢え死にもありえる。
0843名無電力140012011/03/29(火) 02:05:52.19
>>841
なんだとー。
人出が足りないからなの?
アンペア下げようと思ってたのに。。。
0844名無電力140012011/03/29(火) 02:29:01.49
不買運動するためには、各家庭でお祭りの屋台で使うような
ホンダやらヤマハの小型発電機買って、それで電気灯せばいいと思う。
燃料はカセットコンロのボンベでいいらしいし。
0845名無電力140012011/03/29(火) 02:41:22.12
>>834
世代が違うから
デモはトレンドじゃないから
0846名無電力140012011/03/29(火) 02:41:38.19
NHKのテレビ画面地震情報
http://www.ustream.tv/channel/fukuchannel
0847名無電力140012011/03/29(火) 02:41:46.76
班目春樹・原子力安全委員長は28日夜の記者会見で、東京電力福島第1原発のトレンチでみつかった高放射線量の汚染水への対応について、
「どのような形ですみやかに実施できるかについて、安全委ではそれだけの知識を持ち合わせていない。
まずは事業者(東京電力)が解決策を示すとともに、原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と述べた。
首相への勧告権限も持つ専門家集団トップの発言だけに、その役割について議論を呼びそうだ。

 同委員会は原子力利用時の安全確保のために基本な考え方を示し、行政機関や事業者を指導する役割を担い、
他の審議会より強い権限を持つ。だが、班目委員長は23日に会見するまで、
国民に対して見解や助言の内容などを説明することがほとんどなく批判を浴びていた。【大場あい】

<福島第1原発>汚染水対応 班目氏、「知識持ち合わせず」
毎日新聞 3月29日(火)0時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000000-mai-soci
0848名無電力140012011/03/29(火) 02:57:05.24
★東日本大震災:福島第1原発事故 東電社長、一時ダウン 「過労で職務不能」 16日から1週間

 東京電力の清水正孝社長(66)が福島第1原発事故発生後の今月16日から約1週間、
体調不良で職務を離れていたことが27日、明らかになった。
過労が原因で、最終の意思決定は担当副社長が代行する状態が続いていた。
現在は回復して職務に復帰しており、今後開く会見で事故や計画停電について改めて謝罪する方向で調整している。

 東電は地震発生の11日に清水氏をトップとする対策本部を設置。
15日には菅直人首相を本部長とする政府と東電の統合対策本部が設置され、清水氏は海江田万里経済産業相とともに
副本部長に就き、「2人で同時に情報を受けて一体となって対応する」(枝野幸男官房長官)ことになっていた。

 関係者によると、清水氏は震災後ほぼ不眠不休で対応に追われ、体調を崩した。
入院はせずに東電本店で医師の治療を受けていたが、その間、原発事故対応は原子力担当の武藤栄副社長、
計画停電の運用は藤本孝副社長がそれぞれ陣頭指揮を執った。
東電広報部は「(清水氏は)対策本部は離れたが、本店内で情報収集し、指示を出していた」と説明しているが、
実際には「ほぼ寝たきりの安静状態」(東電幹部)で、実質的にトップ不在の状態だった。

 原発事故や計画停電の対応を巡っては、関係閣僚が頻繁に会見を開く一方、
清水社長が公の場に姿を見せたのは計画停電の実施を発表した13日の会見のみ。
原子力事故の国際評価尺度でレベル5とされた際も「極めて重く受け止めている」との
談話を発表するにとどめており、社長が説明責任を果たしていないとの批判も出ていた。【三沢耕平、山本明彦】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110328ddm012040125000c.html
0849名無電力140012011/03/29(火) 02:57:23.10
そもそもこのすれは不買をもう考えてない
電力事業の自治体委譲が主
0850名無電力140012011/03/29(火) 02:59:43.03
 政府内で責任の押しつけ合いが展開されているようです。被災者支援を話し合う政府の連絡会議が
原発問題の責任の所在などを巡って、連日荒れていることが分かりました。

 28日昼前の総理官邸、各省の事務次官が続々と集まりました。松本防災担当大臣を議長に2日に
一度のペースで開かれている「被災者支援各府省連絡会議」。非公開のこの会議が28日は大荒れに
なったといいます。

 「もっと自分の問題として対応しなきゃ駄目だ。余りにも無責任ではないか」(片山善博 総務相)

 片山総務大臣が非難したのは、東京電力を指導監督する経済産業省の松永次官。問題となったのは、
福島第一原発事故で屋内退避エリアとなった市町村に、原発の状況をどのように説明するかという点
でした。

 松永次官が「原子力・保安院長らが2週間かけて説明する」と言うと、片山大臣は・・・
 「2週間は長すぎる。2日で回らなきゃ駄目だ。各省一生懸命やっているんだから、次官が説明に行け」
(片山善博 総務相)

 また松本防災担当大臣は、県外に避難している被災者への炊き出しを東電も行うべきだと主張。
松永次官が「東電の動きを把握していない」と答えると、松本大臣は「次官が知らないことが大問題
なんだ」と厳しく非難したといいます。

 先週のこの会議では仙谷官房副長官も「計画停電が場当たり的ではないのか」などと、松永次官を
叱責したということです。

 事務次官が集まる会議は政治主導の名の下にいったん廃止されました。今回、被災者支援のために
復活した格好ですが、ある省の幹部は「責任の押しつけ合いの会議ばかりでは、被災者は助からない」
と指摘しています。

▽TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4686293.html
0851名無電力140012011/03/29(火) 03:05:25.54
福島県産などの一部の野菜から国の暫定基準を超える放射性物質が検出された問題で、
政府は、これまでこの暫定基準は一生食べ続けた場合の数値と説明してきましたが、
実際には放射性物質が次第に減少することを前提とした一時的なものであることが分かりました。

暫定基準の基になる指標を作った原子力安全委員会事務局は、「健康への問題はないと考えて
いるが、前提条件についての説明が不十分だった」と話しています。福島第一原子力発電所の
事故で、厚生労働省は、今月17日、原子力安全委員会の指標に基づいて食品に含まれる
放射性物質の暫定基準を設定し、基準を超える食品については食用にしないよう求めています。
これを受けて、政府は「一生食べ続けるのでなければ健康に影響が生じない低い値」と説明し、
この基準が一生食べ続けた場合の数値を示しているとしてきました。
しかし、この暫定基準の基となった指標を作成した原子力安全委員会ワーキンググループの
元委員、須賀新一さんは、あくまで放射性物質が一度だけ放出されて、次第に減少していくことを
前提とした一時的な指標であることを明らかにしました。特に人体への影響が大きいとされる
放射性ヨウ素については、基準の上限の値で長期間取り続けると想定している被ばく量を超える
おそれがあると指摘しています。

今回、検出された放射性物質の値では、食品などを通じて健康に影響が生じるおそれは
ほとんどないということですが、政府は正確な情報を改めて説明することが求められます。
原子力安全委員会事務局の都筑秀明課長は「健康への問題はないと考えているが、
前提条件についての説明が不十分だった」と話しています。

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014951701000.html
0852名無電力140012011/03/29(火) 03:08:17.27
【青森県】 所得トップは六ケ所村民、1人当たりの市町村民所得1363万6千円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309815/

1 影の軍団ρ ★ 2011/03/28(月) 19:56:55.01 ID:???0
県が28日公表した2008年度の「市町村民経済計算」結果によると、
1人当たりの市町村民所得が県内で最も高いのは、日本原燃の再処理工場などが立地する
六ケ所村で1363万6千円(前年度比11.4%)だった。同村のトップは5年連続。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110328194833.asp
0853名無電力140012011/03/29(火) 03:34:18.53
 東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、原発に反対する市民ら約1000人が
27日、東京・銀座をデモ行進し、「すべての原発を止めて」「エネルギー政策の転換を」
と訴えた。

 原水爆禁止日本国民会議など反原発の市民団体らでつくる「再処理とめたい!
首都圏市民の集い」が主催。参加者は横断幕を掲げ、銀座から東京電力本社前を
通って日比谷公園まで約3キロを歩いた。

 デモに加わった東京都大田区の杉原浩司さん(45)は「原発の危険性が改めて
はっきりした。国には情報公開を徹底し、まずは東海地震による危険性の高い
中部電力浜岡原発を早急に止めてほしい」と話した。【市川明代】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000043-mai-soci
0854名無電力140012011/03/29(火) 05:44:03.32
東電「設計当時の最新の知見を取り入れた」
設計した東芝「地震も津波も設計に取り入れてなかった」
東電HP 「地震・津波に万全の対策を」
0855名無電力140012011/03/29(火) 08:12:49.61
蛆は凄いプロパガンダだ。
既に原発事故終了したかのような構成
震災すら「総括する有様」
0856名無電力140012011/03/29(火) 08:16:28.22
東電は命懸けで頑張ってる。どこの企業でも作業は下請けが請け負うのは当たり前だろ?東電本体は大口法人ユーザーへの説明や節電依頼に駆け回って1日中問い合わせや苦情電話に謝罪してくれてるのに工作員とか言ってるの2Chの連中だけでみんな東電を応援してる。
0857名無電力140012011/03/29(火) 08:27:28.11
近所のおばさんも怒ってるんだが
0858名無電力140012011/03/29(火) 08:42:02.11
>>856
> 東電本体は大口法人ユーザーへの説明や節電依頼に駆け回って1日中問い合わせや苦情電話に謝罪してくれてるのに

御託はいいから、「契約アンペア変更」は減らす方向ぐらい対応しろ。
節電に協力的な顧客を門前払しておいて、応援なんてされるわけないだろ。
0859名無電力140012011/03/29(火) 08:57:53.28
工作員とか言ってるの2Chの連中だけでみんな東電を応援してる。

あなたは知らないかもしれないが、東電を
0860名無電力140012011/03/29(火) 09:42:08.90
>>856
> 東電本体は大口法人ユーザーへの説明や節電依頼に駆け回って1日中問い合わせや苦情電話に謝罪してくれてるのに

基地外集団の一部は快適な部屋で2ch適当に監視ですか
こんなんで高給なんていいよなあwwwwww
0861名無電力140012011/03/29(火) 12:57:05.13
【パリ支局】
福島第一原発事故で、フランス政府が28日、仏原子力庁などに東京電力から支援要請があったと明らかにしたことに関連し、
同日発行の仏ル・モンド紙は、放射能汚染された場所でも作業ができるロボット提供の申し出を日本側が断っていると伝えた。

ロボットは仏電力公社(EDF)、原子力大手アレバ社と仏原子力庁が共同開発し、ブルドーザーやシャベルの機能を持つものや
計器の設置、試料の採取、ビデオ撮影に適したものなど複数のタイプがある。

人が近づけない放射線量の強い建物内外で遠隔操作で作業が行え、1986年のチェルノブイリ原発事故でも活用された実績があるという。

EDFは18日、一群のロボットを含む130トンの資材を日本に送ると発表していた。
ル・モンド紙は日本側がこれを拒否したと指摘した。

(2011年3月29日10時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110329-OYT1T00309.htm
0862名無電力140012011/03/29(火) 13:07:06.56
危機的な状況が続く福島第一原発。
その復旧作業は放射能、時間との闘いで、作業員の確保が急務となっている。
東京電力の要請を受けた協力会社は、各地にいる作業員たちを呼び寄せようと躍起になっている。
中には法外な高給を提示された作業員もいる。
「日当四十万円出すから来ないか」。
福島県いわき市からさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)に避難している作業員藤田竜太さん(27)の携帯電話に、旧知の原発のメンテナンス業者から誘いが入った。
現場は福島第一原発。高給である以上、それだけ高い危険が待ち構えていることはすぐに分かった。
電線の敷設作業をしている友人からは「おれ、もう被ばくしているかも」と聞かされた。
長男はまだ三つと幼く、妻(26)には新しい命が宿った。ためらいなく断った。
藤田さんは、「五十代以上の人は高給につられて原発に戻っているらしい。
でも、おれはまだ若いし、放射能は怖い。もう原発の仕事はしたくない」と語った。
一方、協力会社の男性社員(41)は、勤務先から「人が足りないから戻ってくれないか」と第一原発での作業を要請され、四月以降に福島に戻る。
男性は計測器を使ってそこが作業できる場所かどうかを調べるのが主な仕事。
原発の現状からすると、まさにそこが最前線ともいえる。
「特別な報酬があるわけではないが、危険な作業が待っているだろう。断ったら、恐らく会社にはいられない」と半ば強制だと受け止めている。
同県田村市の男性(58)によると、第一原発で働く知人の父に、「五十歳以上の人で原子炉近くに入ってもらえる人を探している。
手当は普通より多く払うからお願いできないか」という電話がかかってきたという。
東京電力は現場の労務環境について、「放射線量が高いので、一人当たりの作業時間に限りがあるため、人員の交代が頻繁に行われている」と説明。
また、「協力会社にお願いしながら人員を確保している。作業費は協定に基づいて協力会社に支給しているが、個々の金額についてはコメントできない」としている。(社会部・堀祐太郎)
(東京新聞)2011年3月29日 06時58分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032990065850.html
0863名無電力140012011/03/29(火) 13:11:42.71
対応部署 東京電力株式会社労務人事部人材開発グループ
住所 〒100-8560 東京都千代田区内幸町1−1−3
電話番号 03−6373−1111(代表)



有価証券報告書によるとH22年12月31日現在は

総資産 13兆7951億3400万円
 固定資産 12兆4135億4000万円
 流動資産 1兆3815億9400万円
負債合計 10兆8129億8400万円
 固定負債 8兆7247億2700万円
 流動負債 2兆796億7300万円
純資産
 株主資本 3兆175億7700万円
 評価・換算差額  △798億4400万円
 新株予約権  600万円
 少数株主持分 444億900万円
0864名無電力140012011/03/29(火) 13:14:51.73
物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=1SaL--WAb0s
http://www.youtube.com/watch?v=Iwc4BhOJ1oA
0865名無電力140012011/03/29(火) 14:02:42.48
フランスが専門家2人を派遣 水にたまった放射性物質除去で

フランス公共ラジオによると、同国のベッソン産業・エネルギー・デジタル経済担当相は28日、
福島第1原発事故に関連した東京電力の要請を受けてフランスの核燃料会社アレバが
専門家2人を日本に派遣すると述べた。

同担当相は、日本側の要請が放射性物質に汚染された水の対策だったことを明らかにした上で、
2人の専門家は現在フランス原子力庁に出向中の職員で、水に蓄えられた放射性物質の除去の
専門家だと述べた。

担当相はまた「日本側から要請があれば、支援が必要な他の分野でも専門家を派遣する用意がある」
と表明。一方で「福島第1原発の状況は、正確な把握が難しい」と日本側の説明に苦言を呈した上で、
状況掌握に経験を積んだフランスの専門家が役割を果たすだろうとも語った。

▽ ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110329/erp11032910460004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110329/erp11032910460004-p1.jpg
0866名無電力140012011/03/29(火) 14:32:59.97
第1原発でプルトニウム検出、官房長官は東電の国有化報道否定
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20308420110329
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています