東京電力不買運動を真面目考え、早期敢行するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/16(水) 23:18:28.22地震国、火山国、海国である日本に原子力発電所を作ったのは間違いだった。
みんなが安心して住める、世界に誇れる日本にするために、原子力発電所の全廃を提案する。
東京電力に対する不買運動実現に向けて、みんなで真面目に考えないか?
0712名無電力14001
2011/03/26(土) 23:41:17.58関東電力と名前を変え復活(-"-;)
日本なんてこんな感じだろ?
役員天下り
0713名無電力14001
2011/03/27(日) 00:03:21.30http://news.2chblog.jp/archives/51582187.html
0714名無電力14001
2011/03/27(日) 00:03:28.67これが今一番東京電力を困らせる方法です。
07151 ◆OkhT76nerU
2011/03/27(日) 00:04:23.12夜間の計画停電は治安上回避してほしい。
>根本的な部分駄目にされて怒らない奴のがどうかしてるだろ
どうかしてる奴いっぱいいるよ。
この期に及んで放射能よりCO2やホルムアルデヒドやトリハロメタンのが危険らしい。
放射線障害より治安悪化より夏場にクーラー使えないかもしれないほうが困るんだと。
関東でこれだから西はどうでしょうね。
0716名無電力14001
2011/03/27(日) 00:05:12.35可哀想な連中
誰が、お前ら底辺に電力を供給してやってるのか?
考えたことあるの?
東京電力無しにインターネットも出来ないんだよ
少しは感謝しろ
0717名無電力14001
2011/03/27(日) 00:07:43.270718名無電力14001
2011/03/27(日) 00:09:51.440719名無電力14001
2011/03/27(日) 00:10:27.290721名無電力14001
2011/03/27(日) 00:14:23.31東電を今一番困らせる方法です。
0722名無電力14001
2011/03/27(日) 00:20:04.590723名無電力14001
2011/03/27(日) 00:28:07.44安い深夜電力をがんがん使うことです。
オール電化は原子力発電が止まったときが命取りなんです。
この季節、深夜にがんがん電力を使ったところで停電にはなりません。
東電が、割高な火力発電を回さなければいけないだけです。
0724名無電力14001
2011/03/27(日) 00:37:38.18工場などは高くても他電力の電気を買うことです
深夜電力使っても負荷率が上がって喜ぶだけです
0725名無電力14001
2011/03/27(日) 00:46:34.11となっている農産物については県とJAと調整の上、東京都の市場で引き受けることにした。25日、
福島市の県災害対策本部を訪れた東京都の石原慎太郎知事が佐藤雄平知事に約束した。
石原氏は佐藤知事との会談後、報道陣の質問に答えた。本県をはじめ、群馬、栃木、茨城4県の農産物
の一部が出荷を控えるよう政府から指示があったことについて「政府のやり方は乱暴」と指摘。対象
となっていないネギやトマト、キュウリなどの農産物を各県知事の判断で出荷すれば「責任を持って
引き受ける」と述べた。
佐藤知事は東京都が本県産農産物を引き受けることについて、「正確な情報を提供し、出荷する態勢を
取っていく」との考えを示した。
石原氏は今回の福島第一原発の事故について「私は原発推進論者」として「資源のない日本で原発を
閉ざしてしまったら日本の経済は成り立たない。10メートルの津波やマグニチュード9など誰も想像できなかった。原発を冷静にとらえるべき」
と述べた。
一方で、東京電力の対応については「(後のことを考えて真水を注入するのではなく)はじめから海水を
注入すべきだった」と批判した。
さらに、「(原発先進国は)政府が原発を直轄するシステムを取っている」と国が管理すべきと主張した。
[福島には恩がある]
東日本大震災を「天罰だ」とした発言についての質問に対し、石原氏は「文章の前後を切り取って
使うべきではない。福島に罪はない」と説明した。さらに「福島には大きな恩がある。東京の経済や生活は
福島の電力で成り立っている。震災、原発と多くのものを背負わされた県は他にない。できるだけの
ことをやる」と強調した。
(2011/03/26 09:07)
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9812223&newsMode=article
0726名無電力14001
2011/03/27(日) 00:51:13.63実験始まる洋上浮体風力 日本の海洋エネルギー期待の星か
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/
日本は世界第6位の排他的経済水域(EEZ)を持つ海洋国家。
豊富な海洋エネルギーのうち、最もポテンシャルが高いと目されているのが洋上浮体風力発電だ。
日本風力発電協会の試算では、洋上風力の導入可能量6800万kWのうち、浮体式が3900万kWを占める。
これは原子炉30〜40基分に相当する。発電コストは太陽光より安いとみられている。
既にノルウェーでは2000kW級の浮体式の実証実験を2009年夏に始めており、日本はここでも「周回遅れ」。だが、ここに来て開発に動きが出てきた。
模型による室内実験の段階は終わり、いよいよ実海域での実証段階に入ってきたのだ。
2010年7月14日
これを見てくれ。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/02.jpg
エヴァみたいでカッコイイ。
こんなんが沖合にあるぶんには、海沿いを散歩しても気分がいい。
21世紀なんだからな。
新しい時代には新しいデザインが必要。
原発で呼吸も出来なくなる日本になる前に。
0727名無電力14001
2011/03/27(日) 00:52:16.41電力なんて政策だし、国の生産力があって成り立っているもの。
いわば国民全体の財産で、東電はそれを委託されているのすぎない。東電だけのおかげでも何でもない。
結論
>>716
テメエみてぇなクズに感謝する気なんぞ、さらさらねぇよ。
カスがよ。
0728名無電力14001
2011/03/27(日) 00:56:40.58とりあえず、中部電力は静岡県を統一してくれ。
0729名無電力14001
2011/03/27(日) 01:11:24.10東日本大震災による事故で、危機的状況が続く東京電力福島第1原発1号機が26日、
営業運転開始から40年となった。
運転中では日本原子力発電敦賀原発1号機、関西電力美浜原発1号機(いずれも福井県)
に次ぎ国内3番目に古い。
福島第1原発1号機の再開は絶望的で、枝野幸男官房長官も廃炉との認識を示す。
全国的に原発の新増設が進まず各電力は既存原発の延命を図る中、
今回の事故で運転延長に難色を示す地元自治体が増えそうだ。
1号機について、東電は昨年3月、国の指針に基づき、さらに20年間運転を続けても点検の強化などで
安全性は確保されるとする評価書を国に提出。
経済産業省原子力安全・保安院は今年2月に10年間の運転継続を認可したばかりだった。
原発の寿命に法律上の規定はないが各電力は当初、30〜40年を想定。
国内の商業原発54基のうち18基が運転開始から30年を超えている。
▽ ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032612550026-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110326/dst11032612550026-p1.jpg
0730名無電力14001
2011/03/27(日) 01:16:37.34_i:::::::::(,, -‐''7( ヽ⌒ヽ.
, '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
!::::::/、 i::/ -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
ヽi |.' 、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::| )::::::::;1:|
|、__ ` / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
/ 、.._ i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i `、~7 `'' リ ';// j/ < でんきをたいせつにね♪
`ヽ、_ V ,,イ') ' .<. \__________
 ̄ ̄ ̄ ! )彡ノ
0731名無電力14001
2011/03/27(日) 01:22:20.94福島第1原発事故についてモスクワで記者会見し、同原発は今後、放射性物質漏れを防ぐためのコンクリート製の
「石棺」で覆う必要があると述べた。ロシア通信が伝えた。
石棺は1986年に旧ソ連(現ウクライナ)で起きたチェルノブイリ原発事故の際、爆発した4号機を覆う形で
建設された。副所長は「日本はその(石棺の)ようなものを造り、その中に放射性物質を閉じ込める必要が出て
くるだろう」と指摘。ただ、核燃料からの発熱が続くうちは、流し込んだコンクリートはひびが入ってしまうため
着工ができないなどと説明した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110326/erp11032600540000-n1.htm
0732名無電力14001
2011/03/27(日) 01:38:27.21政府官邸と東京電力をつなぐ労働貴族
0733名無電力14001
2011/03/27(日) 01:47:38.15で検索すると隠されてきた恐るべき事実が分かるよ。
0734名無電力14001
2011/03/27(日) 01:57:47.63東電社員やその身内のblogが胸糞悪いのはそこだな
上から目線なんだよな
「東電は頑張ってます、冷静になってください」みたいなさ
ヒラなりに責任を感じて真摯に対応にあたっていたら今そんなセリフは出てこない
頑張ってるのは消費者個人個人であってけっして「東電ブランド」ではない
ヒラでさえ「東電ブランド」の威を借りて非を認めない
ふつう社長会長引退役員全員私財をなげうって福島県民退避させてんだろとっくに
協力企業にたいする扱いだってもっとマトモだろうが普通ならよ
保身と怠慢と傲慢で何人殺せば気が済むんだ?
水から被曝した二人は死にたくても死ねないモルモットだぞ
東海村のバケツ臨界作業員は3ヶ月〜7ヶ月苦しみ続けて死んだ
いま東電を叩いてる奴は停電が不便だとか言ってるんじゃない、命の尊厳を踏みにじるやり口に反発してるんだ
義憤じゃない、死の灰が降れば自分も家族もそうなるからだ
そしてもう放射性物質は実際に降り掛かり始めた
この状態で役員連中の自宅や本社が焼き打ちに遭ってないのが不思議なくらいだ
クソみたいな驕りblogに自分から個人情報晒した馬鹿は石をもって追われるべき
0735名無電力14001
2011/03/27(日) 01:59:08.40このスレではできるだけソースを貼って下さい
0736名無電力14001
2011/03/27(日) 03:45:57.77(p)http://s1.shard.jp/guild/2011032601.html
主な産業・製造業・生活 1日あたりの電力消費量 一般家庭換算の世帯数
自動車・電気 4617万kw 476万
化学 2470万kw 255万
鉄鋼 1753万kw 181万
鉄道 1726万kw 178万
食品 1530万kw 158万
★パチンコ★ 415万kw 43万
飲料自動販売機 400万kw 41万
東京ディズニーランド 57万kw 5.9万
東京ドームプロ野球1試合 4万kw 0.41万
0737名無電力14001
2011/03/27(日) 03:54:05.79(OEM供給が主などでその製品を直接買うのは難しい企業も含む)
A-DATA / ABIT / AcBel / acer / AeroCool / Albatron / AOpen / ASRock / ASUSTeK / AU Optronics
BenQ / BIOSTAR
CHIEFTEC / CoolerMaster / CyberLink
ECS / Elixir / ELSA / ENERMAX
FOXCONN
GIGABYTE
HTC
IN WIN
JMicron
Leadtek / Lian-Li
MSI
Nanya
PQI
Quanta
Realtek / RiTEK
Silicon-Power / SilverStone
Thermaltake / TITAN / Transcend / TREND MICRO / TSMC
UMAX
VIA
0738名無電力14001
2011/03/27(日) 07:19:30.29東電 青ざめて再計算「こんなに大事な数字を間違うなんてあり得ない」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/25/kiji/K20110325000495870.html
データ棒読み 「分かりません」繰り返す東電担当者
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/23/kiji/K20110323000480050.html?feature=related
「立ったまま“どうも”」東電流の謝罪に激怒
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/22/kiji/K20110322000477860.html?feature=related
東電役員謝罪もわずか5分…住民怒り「いまさら」
0739名無電力14001
2011/03/27(日) 08:33:10.42ソーラーパネルとエネファームを導入したら
東電と縁切れないかと思ったんだけどダメか
1 目のつけ所が名無しさん [] 2011/03/22(火) 23:19:52.11 ID: Be:
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm/enefarm12.html
Q5. 停電時の非常用電源とすることはできないのですか。
A 停電時は「家庭用燃料電池 エネファーム」も停止します。
_| ̄|○
よし、エネファーム導入で停電回避しようぜ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300803592/l50
ガス会社はもっとコジェネ(エネファーム、エコウィル)に力入れてほしいんだが
0740名無電力14001
2011/03/27(日) 11:02:32.95夜は電気が余ってるから昼使うより夜使ったほうがいいんぢゃね?
>>716
釣れたみたいだな
>>727
自分たちじゃ何もできないのはわかってんじゃねーのかな。
下請けに何でもやらせる企業って。
ま,これは技術を持たない企業全体にいえるけど。
設備産業たる電力・ガス・鉄道とか公営の事業者はだいたいそんなもの。
設備がトラブったらとりあえず一次対応して,下請けとかメーカーに連絡するだけだろ。
実は設備のことはよくわかってないんじゃ…。今回の原発の事故もそんな香りがする。
0741名無電力14001
2011/03/27(日) 11:30:06.69避難所生活をしている人はおにぎりとかしか食べれないのに・・・
このバカ社員は寿司食べてブログに書いているぞ。
しかも、無神経にアメフトして楽しんでいる見たい。
東電の脳無しバカ社員は許せない。
皆さん、このブログどう思いますか?
『東京電力 もりぞーのブログ』で検索して下さい。
ttp://ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10823044904.html#main
0742名無電力14001
2011/03/27(日) 11:37:00.46数千人単位の集団訴訟が標準。
・被曝被害
・停電による生活の保障
・汚染による農作物の汚染による収入消滅
・その他諸々
0743名無電力14001
2011/03/27(日) 11:44:56.88もう電力会社なんか保護するのやめちまえよ。
電力自由化すればいい。
腐った東電から腐った電気なんか買いたくない。
0744名無電力14001
2011/03/27(日) 11:46:25.80ウッシッシな官僚だけの件
0745名無電力14001
2011/03/27(日) 11:47:05.16うちの隣に住んでる東電社員は
今日も相変わらずゴルフの素振り練習してるよ。
あちこちの会社から接待ゴルフのお誘いで忙しいから
休みの日は練習が欠かせないんだねー。
さすが独占企業、一般企業とは違うわー。
0746名無電力14001
2011/03/27(日) 11:55:52.71銀行等で公共料金を引き落としている場合でも
一時的に停止することができます。
窓口での手続きで、理由も書く必要がありますが、
引き落としの停止は一回だけなので翌月は再開されます。
私は「今回の請求に疑念がある」旨の理由で受け付けてもらえました。
0747名無電力14001
2011/03/27(日) 12:05:54.22とっくに電力自由化は行われているわけだが
0748名無電力14001
2011/03/27(日) 13:16:29.42もう見れないよ…
魚拓かコピペしてくれ
0749名無電力14001
2011/03/27(日) 13:26:11.41偉そうなことをブログに書いたりされるとイライラするよな
0750名無電力14001
2011/03/27(日) 13:29:14.62>>18
>馬鹿高い電気代を払ってきた顧客になんて事を
これ見る限り、米・韓よりは高く、英独仏よりは安いって感じだな。
なんともいえない水準だとおもう。
http://scrapjapan.files.wordpress.com/2008/06/powerbill-world-reti2008.gif
0751名無電力14001
2011/03/27(日) 13:31:31.280752名無電力14001
2011/03/27(日) 13:37:30.88Google様にキャッシュされてた
普通に自分で個人情報書いたのか
http://webcache.googleusercontent.com/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.tepco-aggressors.com%2Fmember%2F439
0754名無電力14001
2011/03/27(日) 14:00:28.39障壁になっている規制の撤廃がポイントか
0755名無電力14001
2011/03/27(日) 14:59:56.11そうすれば電力設備の維持ができなくなるばず。
みんなの力を合わせて倒産に追い込もう。
07561 ◆OkhT76nerU
2011/03/27(日) 15:14:50.65(1/2)
東日本大震災の発生直後から、東北電力女川(おながわ)原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。
東京電力福島第1原発の事故が連日伝えられる中、被災者はなぜ原発を避難先に選び、そこにとどまり続けるのか。
女川町と石巻市は津波の甚大な被害を受けた。
海岸沿いの町は津波で大半が破壊され、多くの人々が避難生活を強いられている。
女川町中心部から海岸沿いの道を約15キロ進んだところに女川原発はある。
距離は近いが、ここにたどり着くまでは一苦労だ。
地震の影響で道路は所々で陥没し、何メートルにも渡って亀裂が走っている。
自衛隊が復旧作業を進めているが、道の途中にちらほら見える住宅は完全に孤立していた。
女川原発の広報課によると、地震発生当日の11日、原発が地域住民などへの広報施設として開放している「女川原子力PRセンター」に、次第に被災者が集まってきたという。
原発は各自治体指定の避難所ではないが、東北電力は人道的な観点から、被災者の受け入れを決定。
同センターは水や電気などが不十分なことから、職員の厚生施設として利用している原発施設内の体育館に被災者を誘導。
現在、約240人が身を寄せている。
避難所は原発施設の中にあるため公開されていないが、片づけなどで原発と自宅を往復している避難者に話を聞くことができた。
水産加工業に携わる女川町の60代の男性は「町の中心部に向かう道が地震で通れなくなり、ここに避難するしかなかった。頑丈に作られているから安全だと聞いていたし…」と話す。
07571 ◆OkhT76nerU
2011/03/27(日) 15:16:16.06福島原発の事故を知ったのは避難後のこと。「怖くないわけではないが、他の避難所は人でいっぱい。行くところもないし、しばらくはここでお世話になろうと思っている」と話す。
石巻市から避難してきた40代の女性は、安全なところに避難しようと思ったときに、原発のことが真っ先に浮かんだという。
「福島での事故を聞いて、『もしかしたらここも?』と思わなくはないが、事故が起こったようなニュースは聞かないし、今さら他に移ることは難しい。
家にも近いので、しばらくはここで過ごしたい」
女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。(徐暎喜)
■産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm
0758名無電力14001
2011/03/27(日) 16:24:37.37倒産は勝手にするだろ?
銀行がカネ貸さなきゃいまでもすぐつぶれるぞ。
資金繰りが悪化したら業者も取引するの避けたいだろうし。
生き残るにしてもだ。
これだけイメージが悪化してる中,電力業なんてつまんなそうな仕事,福利厚生がよくなかったらだれも入社してこないぜ。
この先の人材確保も大変だろうなこの会社
0759名無電力14001
2011/03/27(日) 16:51:54.04もりぞーやろこ(みぃ子)みたいな愛社精神に溢れた素晴らしい人材が残ったから大丈夫だろ
0760名無電力14001
2011/03/27(日) 16:56:58.200761名無電力14001
2011/03/27(日) 17:05:01.27過失で石投げて窓割っちゃいな。
そして賠償金請求されても払わない。
そして時間稼ぎしている間に物事は決着していく。
あとは張り紙かな。このうちは東電社員の自宅です。
これも罰金どまりだし。
究極は東電社員の自宅住所と電話番号の公開
これが一番いいな。個人情報保護なんていい加減だし、
東電社員たちはそれどこではなくなるからちょうどいい。
0762名無電力14001
2011/03/27(日) 17:05:01.450763名無電力14001
2011/03/27(日) 17:06:17.14自分たちは彼らを危険にさらして命奪ってるだけでしょう。
0764名無電力14001
2011/03/27(日) 17:19:48.98経済産業省の公務員は東電と同じ立場
0765名無電力14001
2011/03/27(日) 17:29:46.56はよ国営にせんと
東京電力の筆頭株主に突如、耳慣れない外資系ファンドが躍り出た。
その名はアライアンス・バーンスタイン。
富士通などにも投資する米国系ファンドで、村上ファンドのように積極的に増配などを要求する「アクティビスト」ではないと見られる。
だが、電力業界の盟主である東京電力の筆頭株主に、外資系ファンドが登場したことで憂慮する声も上がっている。
「とうとう来るものが来たか」。
東京電力のある関係者は率直な感想を漏らした。
今年に入り、外資系の投資ファンドや外国政府が運営する国家ファンドによる日本のエネルギー銘柄への投資が進んでいる。
(以下略
http://diamond.jp/articles/-/7078
0766名無電力14001
2011/03/27(日) 17:38:25.10東京電力は27日、4月1日に実施予定の2011年度新入社員の入社式について、中止も含めて
検討していることを明らかにした。
東日本大震災による津波の影響で深刻な状況が続く福島第1原発への対応と、被災した火力発電所の
復旧が急務のため。計画停電で不便を強いられている管内の電気利用者の感情にも配慮し、最終決定
する見通しだ。
東電の11年度の採用内定者は、事務系・技術系で計1109人。同社は例年、4月1日に都内の本社で
入社式を行っている。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032700047
0767名無電力14001
2011/03/27(日) 17:45:06.91は【第23回】 2007年11月16日 の記事
2008年4月に外資(「ザ・チルドレンズ・インベストメント・マスターファンド」)に
10%以上の買い増し中止命令を出す前に話じゃん
前例があるから東電が解体されても外資主導の買収はない。
課題は電源ベンチャーが出てくるかどうかだね
0768名無電力14001
2011/03/27(日) 17:59:54.130769名無電力14001
2011/03/27(日) 18:38:45.18知ってる人、いる?
0770名無電力14001
2011/03/27(日) 18:58:39.30どうせ電気代値上げするから平気か
0771名無電力14001
2011/03/27(日) 19:04:28.44石井氏「今ここで必要なのは副首都をつくることだと伝えた。首相は、今すぐじゃないが国民にとって必要なことだという意味のことを言っていた」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E28A8DE0E4E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2
0773名無電力14001
2011/03/27(日) 21:04:34.58福島原発事故処理の未熟さ〜東電社員の技術に不信〜
昨日、炉内圧力が急激に下がり放射能の拡散が危惧されると発表。
ところが今朝になって、作業員が圧力計の単位換算で一桁間違っていたと訂正。
指揮者を含め馬鹿な奴らだ。こんなミスはあり得ない。弛んでいる。
発電所の運転員は運転マニュアルを暗記しているだけで、危機管理の応用問題など対処する能力はない。
危機管理の対処を熟知したベテラン技術者が必要だ。
これら技術者は東電にはいないで、メーカーつまり東芝にいると思われる。
東芝は菅首相の要請で700人の技術者を派遣したと報じた。
遅すぎる感は否めないが、知恵を絞って何とか爆発を回避してもらいたい。
0774名無電力14001
2011/03/27(日) 21:06:37.70http://www.spiegel.de/images/image-192489-galleryV9-xjos.jpg
0775名無電力14001
2011/03/27(日) 21:06:44.74またも東電の工事不手際〜東電作業員は素人集団〜
本日3/17午後、またしても東電の作業員の重大なミスが発覚した。
東電は、本社と福島第一原発との唯一の連絡網である光ケーブルを間違って切断し、連絡普通になったという。
この事件は給水ポンプの電源を確保するために新しく配線工事をする際、従来の電源配線を切断、この時光ケーブルも同時に切断したという。
電線と光ケーブルの区別は誰でも分かる。それを不注意で同時に切断するとは常識では考えられない。
作業員は素人の馬鹿というほかない。現場の指揮者もそのことを注意しないというのはこれもまた基本を無視した馬鹿な監督である。
つまり東電は馬鹿集団に重大な仕事を下請させているということだ。これでは原発どころか、家庭用簡易発電機も扱えないだろ。
マスコミによると、原発の作業員は全員下請け、孫請けの社員であり、技術的に信用できない作業者だという。
十分教育していれば下請でもよいが、東電の工事担当者が工事の手配師で、工事に関する技能を有していないので、まともな指導はできない。
通常は、メーカーである東芝の下請を使用していると思うが、東電独自の手配で下請を選定しているのであれば、まともな技能者は育たないだろう。
この事故を教訓に技能確立をしっかり見直すべきである。
0776名無電力14001
2011/03/27(日) 21:39:02.20↓
東電系手配会社
↓
東芝系手配会社
↓
一次下請け(技術あり)
↓
二次下請け
↓
三次下請け
↓
日雇い(技術なし)
0777名無電力14001
2011/03/27(日) 21:55:22.73東電関連会社の作業員が被ばく、負傷する事故が起こったことに対し、同じ3号機で放水活動を続けてきた自衛隊の幹部らからは東電の安全管理を危ぐする声が上がった。
陸上自衛隊幹部は「同じ復旧を目指す立場として、作業員が負傷したことには心が痛む」と顔をしかめた。
水に漬かりながらケーブル敷設作業をしていたことに、海上自衛隊幹部は「そんなやり方を誰が認めたのか。東電の指示、監督はどうなっているのか」と憤った。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/25/kiji/K20110325000495080.html
東電下請け原発労働者配給品
http://livedoor.2.blogimg.jp/newskorea/imgs/a/b/ab4e3edd.jpg
0778名無電力14001
2011/03/27(日) 22:16:46.67東電&原発利権派(官僚&政治家&財界)は、東京大学に委託して出した↑調査結果を、この期に及んで隠し続けている!!
また、九州大学の「カーボンファイバー」の風車発電は、水深500m以上の海域での安定操行もクリアーしている。
更に、世界で一番優れたアイスランドの地熱発電は日本製。日本は世界に優れた発電技術を輸出している。
↓無策な原発行政を推し進めてきた原発利権グループ29団体
内閣府:原子力委員会、原子力安全委員会
外務省:日本の原子力外交
文部科学省:環境データのモニタリング
経済産業省:原子力安全保安院、
「原子力政策の現状について」←資源エネルギー庁の詐欺満載のHP http://www.enecho.meti.go.jp/policy/nuclear/nuclear00.htm
独立行政法人:原子力安全基盤機構、日本原子力研究開発機構、産業技術総合研究所地質調査総合センター
財団法人:原子力安全研究協会、原子力安全技術センター、原子力国際協力センター、原子力環境整備促進・資金管理センター、
原子力研究バックエンド推進センター、日本原子文化振興財団、エネルギー総合工学研究所、電力中央研究所、電設備技術検査協会、
核物質管理センター、高度情報科学技術研究機構、原子力安全技術センター、原子力公開資料センター
社団法人:火力原子力発電技術協会、日本電機工業会、日本電気協会、日本原子力技術協会、海外電力調査会、
国際原子力発電技術移転機構、原子力発電環境整備機構
*「田中優さん講演」http://www.ustream.tv/recorded/13373990?lang=ja_JP
電気会社の利益のカラクリ〜事故を起こせば起こすほど電力会社&株主は儲かる
動画の一部を書き起こしたサイトhttp://togetter.com/li/113962
0779名無電力14001
2011/03/27(日) 22:45:01.92水力は、いまや設置箇所がなかなか無い(適当な箇所もあるけれど。
そんなとこはほとんどが「国立・国定公園」が多く、仕方がないから
中小水力はやめて、今や「マイクロ水力」にシフト中。マイクロ水力
なんてせいぜい100kW以下だからね。大体10〜20戸分かな?。もう十年
以上前になるかな。5.5次調と称して、日本全国一斉に水力可能性調査
を、前にあった通産省が音頭を取って調査をやったんだが、立地条件
(長いトンネルを掘る必要がある。ダム地点に温泉施設がある、国立公
園内になる)等でほとんど採算(150円/kWh以下が採算開発の分岐点。
それに補助がついてそれ以下の料金設定にしないといけない)が取れな
い結果となったのよ。採算を度外視してエネルギー開発はできませんよ。
やりたければ、勝手にどうぞ。1kW/h当たり1万円払ってもいい人ならね。
月の電気代10万円以上くらいになるのかな?風力の場合もそれほど期待は
できない。ヨーロッパと比べ、恒常的に四六時中風が吹いてる箇所は日本
ではほとんど無い。一時期は、流行したけど、今やってないでしょ。
高い山では風が吹くこともあり、有望かと思われるが立地条件的にかなり
無理がある。中〜大型風車のブレード(プロペラのこと)は1本分で海外か
ら来る。その長さは30m以上あり、それをトレーラに積んで、曲がりくねっ
た山道を通すことは不可能に近いんですよ。
今は分割して現地に運ぶ手段を考えているようだが、開発には時間掛かる。
それに、中東でやったことはあるけど、試験用として持って行った家電はほ
とんどやられたのよ。電流が一定していないから蛍光灯なんかほとんど役に
立たなかったのよ。地熱発電もそう。潮力を利用した発電もあるが、採算取
れるまではいかない。そんなわけで、新エネルギーを開発するのは時間掛か
るのよ。それまでは原発でつなぐしかない。まっ今回の事故には言いたい人
はいっぱいいる(利権がどうのこうのと)と思うが、その電気の恩恵も我々
は受けているのよ。石原都知事が言ってることもわかる気もするけどね。
東京にはエネルギーを発生してくれる設備はほとんど無いから。
0780名無電力14001
2011/03/27(日) 22:54:34.13電気代を安く供給してきたのは東電様
停電が世界でもっとも短いのは東電様
0781名無電力14001
2011/03/27(日) 22:56:18.190782名無電力14001
2011/03/27(日) 23:11:55.23誰か参加した?
0783名無電力14001
2011/03/28(月) 00:58:44.76ストレス発散で叩いてるだけなのに
0784名無電力14001
2011/03/28(月) 01:02:06.85銀座まで行けない人もまだいっぱいいるしな…
0785名無電力14001
2011/03/28(月) 01:29:19.72デモ行く人達は、当然原子力発電の電気使わないんだろな。自家発してる人なんだろか。
0786名無電力14001
2011/03/28(月) 02:24:09.38会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町E番地
ttp://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin01-j.html
社長 清水 正孝 東京都港区赤坂C-@C-@C-A00H
ttp://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin02-j.html
副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村A-@E-BB-@AA
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田E-D-@H
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力E-@@-@D-D0B
副社長 武井 優 東京都府中市入間町@-AG-CD
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺A-@B-C-D0B
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町B-B-A
0787名無電力14001
2011/03/28(月) 02:24:48.82モーターもそれほど動いてねぇ!
計器もねぇ!ポンプもねぇ!
余震で毎日 ぐーるぐる!
朝起ぎで! ポンプ車で!
二時間ちょっとの 空焚きだ!
電話も無ぇ! ガス漏れて!
爆発一日一度来る!
ヲラこんな村嫌だ〜
ヲラこんな村嫌だ〜
東京へ〜出るだ〜
東京へ〜出たなら
銭コア貯めて
東京で原発だ〜
0789名無電力14001
2011/03/28(月) 02:59:37.68なんで、記載したかの言い訳を考えた法がいいかもな。
0790名無電力14001
2011/03/28(月) 03:01:36.650791名無電力14001
2011/03/28(月) 03:03:06.95で答えが出たな・・・
438 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/22(火) 00:08:24.88 ID:qpQirn1U0 [1/2]
年300万円 年400万円
年240万円 年500万円
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´J`) ∧_∧
/ \ \ \ ( ) 逝かなきゃクビな
| 下請 .| |自衛隊| |機動隊 |米軍 / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ / .|東電| | 年収1500万円
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽさっさと見てこい . \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 大丈夫だから
| |ヽ、二⌒) / .| 内閣 | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
原子力安全保安院
年収1200万円 年収2億円
0792名無電力14001
2011/03/28(月) 03:04:49.82内部留保金4兆円のソース
http://infosecurity.jp/archives/8355
0793名無電力14001
2011/03/28(月) 06:57:27.32東電、福島県産品購入で福島県を支援
東電、福島県産品購入で福島県を支援
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110327/trd11032722170015-n1.htm
東電、福島県産品を社員が積極購入検討 2011.3.27 22:16
東日本大震災による福島第1原子力発電所の事故を受け、東京電力は27日、
福島県の地元産品を社員が積極的に購入し、支援する検討を始めたことを明らかに
した。
東電ではこれまでにも、青森県の台風で落果したリンゴを社員が購入して支援したり、
柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)が事故を起こした際に、社員が新潟県への観光客誘致に
協力したりした例があるという。
福島の地元産品については「まだ決めていないが、物産支援はある」(藤本孝副社長)
としている。
一連の原発事故に関連し、東電の清水正孝社長は福島県の佐藤雄平知事に謝罪訪問を
申し入れたが、断られている。
0794名無電力14001
2011/03/28(月) 08:13:28.58http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301264204/
0795名無電力14001
2011/03/28(月) 08:16:26.08市ねばいいのに。そうか!!『購入』か。食べる気はないんだなw
0796名無電力14001
2011/03/28(月) 09:33:40.55個人情報保護法等は、公開されていない情報を保護する法律
もとから公開されている情報は対象外だ
0797名無電力14001
2011/03/28(月) 09:56:43.76急に 株下がり 非難ゴーゴーの会社員
5.月迄に辞めるな。
給料は 電気料金操作して きっちり払うだろうが
東電の皆様 沢山義援金によろしくお願いいたします
0798名無電力14001
2011/03/28(月) 10:04:02.70問屋業を始めたのか
0799名無電力14001
2011/03/28(月) 10:04:38.55http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/0/3/0372602a.jpg
0800名無電力14001
2011/03/28(月) 10:07:55.12産地偽装ってあるからねー
0801名無電力14001
2011/03/28(月) 10:08:58.43http://digimaga.net/2008/03/fungus_eats_radiation
ばら撒くと人をゾンビ化してしまうという予想だ!
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/0/3/0372602a.jpg
そしたらバイオハザードだな!
http://www.youtube.com/watch?v=rbwQ8_hJsIg
0802名無電力14001
2011/03/28(月) 10:13:54.02原子炉は空だき状態、燃料棒は破損しているという説明
元日立の技術者・田中三彦による解説 3/26
http://www.ustream.tv/recorded/13572861 1/3
http://www.ustream.tv/recorded/13573218 2/3
http://www.ustream.tv/recorded/13574257 3/3
0803名無電力14001
2011/03/28(月) 10:15:17.40飲む人はいないと思いますが.
Tc-99m 480000 Bq/g 2.20E-11 Sv/Bq 0.00001056 Sv/g
I-131 13000000 Bq/g 2.20E-08 Sv/Bq 0.286 Sv/g
Cs-134 2200000 Bq/g 1.90E-08 Sv/Bq 0.0418 Sv/g
Cs-136 250000 Bq/g 3.00E-09 Sv/Bq 0.00075 Sv/g
Cs-137 2200000 Bq/g 1.30E-08 Sv/Bq 0.0286 Sv/g
Ba-140 490000 Bq/g 2.60E-09 Sv/Bq 0.001274 Sv/g
La-140 180000 Bq/g 2.00E-09 Sv/Bq 0.00036 Sv/g
合計 0.35879456 Sv/g
0804でん子
2011/03/28(月) 10:25:44.28音大卒業して東電入ったり、美大入って東電入る人もいるんだって。
アンポンタンしかいないから、仕事も効率が悪い。
これで国に援助求めるのはどうかと思う。
素直に売っちゃえばいいのに。あんな使えない会社、早くなくなれ!
0805名無電力14001
2011/03/28(月) 10:29:42.26http://twitroll.com/slide/100c1S/20
東電の社長
http://twitroll.com/slide/100ce4/20
東京電力社長
http://twitroll.com/slide/100ce2/20
東京電力の社長
http://twitroll.com/slide/100ce3/20
0806名無電力14001
2011/03/28(月) 10:33:39.15技術・理系出身が本店入っても、必要部署が無いからな
落ちこぼれや技術高卒が関連会社に入るのが大半で、これもコネが非常に多い
唯一の例外はコネで優秀な人間が幹部候補扱いで関連会社に稀に入ってくる位か
0807名無電力14001
2011/03/28(月) 10:54:33.22アホか
0808名無電力14001
2011/03/28(月) 11:06:27.73http://www.ustream.tv/recorded/13573218
このビデオの 00:44:00 からの内容は特に重要な部分
0809名無電力14001
2011/03/28(月) 11:15:34.87宮城県 死亡約6700人 行方不明約6500人
福島県 死亡約1000人 行方不明約5500人
福島県の行方不明比率が高いのは原発の影響で捜索が出来ないから
つまり、震災後生きていた人も東電のために見殺しにされた
東電の原発事故が被曝どころから死人を出していることは確実
0810名無電力14001
2011/03/28(月) 11:26:04.92全部が惨劇の原因だと言うことを
忘れるな
0811名無電力14001
2011/03/28(月) 15:35:04.90本当に政府官僚と癒着した腐れ会社だな
ブログやmixi?で流した馬鹿の考えそのものじゃねえかよ
選民意識すげえ
おまけに音大美大なんて基本的に一般常識ないのや、頭おかしかったりする
のが大半なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています