トップページatom
981コメント619KB

東京電力不買運動を真面目考え、早期敢行するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 23:18:28.22
利権に目がくらんで火力風力水力で充分賄えてた電力をどんどん原子力に切り替えてった電力会社。
地震国、火山国、海国である日本に原子力発電所を作ったのは間違いだった。
みんなが安心して住める、世界に誇れる日本にするために、原子力発電所の全廃を提案する。

東京電力に対する不買運動実現に向けて、みんなで真面目に考えないか?
0624名無電力140012011/03/24(木) 11:36:05.24
電気は自家発電が基本
東京電力とかに頼ってる人は馬鹿

自家発電の例=六本木ヒルズ
0625名無電力140012011/03/24(木) 11:39:56.33
>>623
それはいいアイデア。
電力にも競争が必要。
0626名無電力140012011/03/24(木) 11:42:35.30
>>451
インフラ未整備な国や地域の方がゼロからだからすっきり行くよね
首都圏の送電網がスパゲティ状でにっちもさっちも行かないことが
計画停電で出したExcelの区域割でよく分かったわ。
0627名無電力140012011/03/24(木) 11:43:21.65
自家発電はタダじゃない。
一般家庭に自家発電なんて馬鹿げてる。
0628名無電力140012011/03/24(木) 11:43:56.33
>>625
他の地域の電力会社がまず許しません。
0629名無電力140012011/03/24(木) 11:48:58.75
他の地域はとりあえずそのまま、
東電だけでも効果がある。
電力料金は自由競争になる。
そうなれば、他の地域も値をあげる。
送電線引き取ってくれませんかw
0630名無電力140012011/03/24(木) 11:56:07.80
※627
自家発電はただじゃないが、全世帯に普及すれば量産効果で
かなり価格は下げられるだろう。東電に金払うよりかははるかに
ましだと思うがね
0631名無電力140012011/03/24(木) 12:02:40.81
>>623
いいアイデアですが、実現はしないでしょう。
日本の場合、関係者中心の会議になるので、
利権を失うような結論にはならない。

誠に残念ですが、これからも日本は下り坂という宿命です。
0632名無電力140012011/03/24(木) 12:05:16.68
陛下をこれほどの危険にさらしているということは、昭和初期だったら
打ち首だね。

だから早くなんとかしなさい原発。
0633名無電力140012011/03/24(木) 12:59:02.31
関東にいる限り
東京電力使うしかないんですか?
プロバイダーみたく切り換えられない?
0634名無電力140012011/03/24(木) 13:05:10.28
>>633
そういうこと。住む地域に縛られない生き方を模索するしかない
0635名無電力140012011/03/24(木) 13:40:02.02
そういや六ヶ所村って何処の所有になってるんだろか
0636名無電力140012011/03/24(木) 15:43:51.01
>>634
やっぱりそうなのか。
東京でも東北電力と契約したり
電源開発株式会社みたいなところと
契約すれば東京電力使わなくていいと
聞いたけど、デマだったのか。
0637名無電力140012011/03/24(木) 15:56:55.58
不買も何も潰れる会社
0638名無電力140012011/03/24(木) 17:06:13.86
初期費用がかなりかかるが、これからは太陽電池だな。
0639名無電力140012011/03/24(木) 17:07:09.12
         |\           /|
         |\\      //|
        :  ,> `´ ̄`´ < 
.        V            V
.        i{ ●      ● }i 
       八    、_,_,     八 _    僕と契約した段階で、キミタチは僕の電気式操り人形なんだよ。
     // 个 . _  _ . 个 ',  /\  そんなの聞いてない? 聞かれなかったから言わなかっただけだよ。
    / ./   il   ,'    '.  li  /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    |     東京電力    .| /
    |__________|/
0640名無電力140012011/03/24(木) 18:36:20.63
鼓副社長が「人災だと思います」と答える場面も見られた。
鼓副社長が「人災だと思います」と答える場面も見られた。
鼓副社長が「人災だと思います」と答える場面も見られた。
鼓副社長が「人災だと思います」と答える場面も見られた。
鼓副社長が「人災だと思います」と答える場面も見られた。
鼓副社長が「人災だと思います」と答える場面も見られた。
鼓副社長が「人災だと思います」と答える場面も見られた。
鼓副社長が「人災だと思います」と答える場面も見られた。


http://www.minyu-net.com/news/news/0324/news5.html
「必要なのは生活の補償」 富岡と川内の住民訴え

 東京電力の鼓紀男副社長は23日、福島第1原発事故の影響で富岡町や川内村から2000人以上が避難している郡山市のビッグパレットふくしまを訪れ、前日に続き避難住民らに謝罪した。住民からは東電の対応に厳しい意見が相次いだ。
 鼓副社長は住民の間を、謝罪して回った。富岡町の男性は「家もなくなり商売もままならない。私たちに必要なのは補償なんです」と訴えた。
 また、住民からの「今回の事態は天災なのか、人災なのか」という問いに、鼓副社長が「人災だと思います」と答える場面も見られた。
(2011年3月24日 福島民友ニュース)
0641名無電力140012011/03/24(木) 18:36:46.26
>>75
こいつらって晒された住所を消しまくっているね。
2chの殆どから消されてしまった。
それも通常の2chの消され方と違うんだよな
マジ2chに東電子飼いの削除人がいる罠
0642名無電力140012011/03/24(木) 18:55:46.35
>>641
え?普通に通報させてもらってますけどw
0643名無電力140012011/03/24(木) 18:55:58.88
東電でも、広野や鹿島や常陸那珂の人達は応援せんと。いつまで経っても計画停電あるよ
0644名無電力140012011/03/24(木) 18:56:55.53
>>641
晒したやつ捕まればいいのにwwwwwwwwwwwww
0645名無電力140012011/03/24(木) 20:52:47.57
登記簿に載っている初めから公開されている住所を
改めて公開しても何の犯罪になるんだか・・・
0646名無電力140012011/03/24(木) 21:05:35.45
登記簿に載っている=晒していい 理由にならないよ
0647名無電力140012011/03/24(木) 21:31:01.40
【東電はネット上の火消しを専門業者に依頼済みです】


原発関連スレには、不自然な東電擁護書き込みが激増中です。
(mixiなどでも違和感ある書き込みをたくさん見かけた方はいるはず)

やれ「金で原発を受け入れた福島が悪い」「“全て”政府、民主の責任」「東電はよくやっている」
...といったレスを狂ったように書き込み中です。

これらは間違いなく、風評被害を抑えるための業者によるものです。
なので、本気で相手にせず、適当にいじってやってください。
彼らも、金のために雇われたバイトなのです。


下記参照

<電通PRら、インターネット上の風評被害に対応する「ネット風評被害バスターズ」を結成>
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250783600/
0648名無電力140012011/03/24(木) 22:52:15.97
>>644
そしたら東電の役員叩かれるだろうな。
マジでトヨタ商事の社長と同じ運命を辿るかもねwwwwwwwwww
0649名無電力140012011/03/24(木) 23:14:58.31
>>619
自民党だろうが、民主党だろうが、原発を推進してきたし、
それを選んできた国民も同罪。

オレだって原発容認派だったから、もちろん同罪だ。


自分は悪くないなんて思うなよ。
東電が事故を起こしたからもちろん責任は重大。
潰してもヤツらが払えるのはせいぜい2兆円だ。
潰すだけぢゃ賄えるわけねーだろ。


日本として、みんな連帯責任なんだよ、これは。



お前が元から共産党とか社民党支持者ならまだ説得力あるけどな。
ただ、彼らはいまあまり騒いでないぜ。


諦めて消費税アップにも協力しろよ。



0650名無電力140012011/03/24(木) 23:27:15.55
【もんじゅ西村裁判 】

1995年12月8日に発生したもんじゅのナトリウム漏洩火災事故において、
事故現場の様子を撮影したビデオの一部を隠したことが発覚した。
管理者である動燃と科学技術庁の信用は失墜し、情報隠蔽体質をマスコミが取り上げる。

1996年1月13日午前6時10分、
当時ビデオ隠しの特命内部調査員に任命され
マスコミの矢面に立たされていた動燃総務部次長・西村の自殺死体(警察発表)が発見された。
この自殺後、マスコミの追及は終息する。

西村の遺族は、彼の死が他殺によるものとして警察に告発している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85
0651名無電力140012011/03/24(木) 23:50:59.62


560 :名無電力14001:2011/03/24(木) 23:20:36.62
【なぜ会長・社長がほとんど会見に出ないのか】
・官僚と癒着し、日本征服を企む
・自民党政権、及び民主党の原発推進派の買収終了
・メディア買収終了
・杜撰な基準を制定させ、その基準で原発作成
・事故を起こしても、メディアにはいいようにしか報道しないように要請

★東日本大震災発生★

・自己資産を完全に隔離。
・会長・社長・副社長が各方面に金の力にまかせて圧力をかける。
・メディアや御用学者に大量の資金を投入して、イメージ戦略発動を発動させる。
・銀行・保険会社を通して、東京電力の資産運用計画。
・大株主にだけ、今までの行動を説明。
・副社長を一匹メディアに出させ謝罪させ、世間の反応を見る。
・将来の訴訟に向けて、お抱え弁護団に戦略を練るよう指示。
・裁判官に各方面から圧力をかけるように指示
・事故後からの、自分たちの行動のアリバイ工作をする
・ようやくメディア(深夜Ustream)に出てボソボソと説明
・根回しも済んだし、とりあえず一安心 ←★今ここ★

会長・社長は、お前らが思っている以上に忙しいんだよ!


0652名無電力140012011/03/25(金) 00:03:12.06
▼子供の癌のメカニズム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
雑草 → 牛 → ミルク → 子供 → 甲状腺癌

http://twitter.com/taim_/statuses/49305066456350720

チェルノブイリ原発事故の後、

牛乳や水などを通した摂取によって数千人の子どもが甲状腺がんになった

福島の牧場\(^o^)/


WHOの基準値 ヨウ素100 Bq/kg、セシウム1000 Bq/kg
かつての日本の輸入禁止基準値  370 Bq/kg
今回の暫定基準値 ヨウ素2000 Bq/kg、セシウム500 Bq/kg
水洗いした茨城ホウレンソウ  54100 Bq/kg

福島の雑草  ヨウ素 2540000Bq/kg、セシウム2650000 Bq/kg  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

スカウター壊れるwwwwwwwwwwwwwwwww
0653名無電力140012011/03/25(金) 00:15:55.23
>>646
ええっ?
0654◆OkhT76nerU 2011/03/25(金) 00:22:02.11
【東日本大震災】東京電力、100万kWの東扇島火力発電所1号機が復活!〜なお停止中の火力発電所は580万kW [3/24]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300959231/

1 道民φ ★ 2011/03/24(木) 18:33:51.93 ID:???0

東京電力、100万kWの東扇島火力発電所1号機が復活
〜なお停止中の火力発電所は580万kW

  東京電力は、震災の影響で停止していた東扇島火力発電所1号機が午後1時42分に発電再開した発表した。
  「東北地方太平洋沖地震による影響などについて 午後2時30分現在」というリリースの中で明らかにされた。

  東扇島火力発電所は、神奈川県川崎市にあり、1/2号機とも100万kWの出力を誇る。
  東京電力が所有する火力発電所は、東/西/中央の3つの火力事業所に属するが、
  東京湾の西岸にある西火力事業所に属する発電所では唯一、発電を停止していた。
  リリース中では「午後1時42分に発電再開」としており、100万kWの供給が復活したとみられる。

  24日18時の時点で停止中の火力発電所は、太平洋岸にある中央火力事業所に属する
  広野/日立那珂/鹿島の3つの発電所のみとなった。
  広野は2号機(60万kW)と4号機(100万kW)、日立那珂は1号機(100万kW)、鹿島は2号機と3号機(各60万kW)、
  5号機と6号機(各100万kW)が停止している。現在、停止中の火力発電所の出力の合計は580万kWとなる。(伊達 浩二)

家電ウォッチ 2011年3月24日 18:15
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110324_434798.html
0655名無電力140012011/03/25(金) 01:34:39.74
隠された被曝労働〜日本の原発労働者
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D92fP58sMYus&v=92fP58sMYus&gl=JP&guid=ON
0656名無電力140012011/03/25(金) 09:52:02.90
民主党の正体  〜外国人の生活が第一〜
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
旧社会党スタッフが事務局を支配 反日組織が支持母体
0657名無電力140012011/03/25(金) 10:35:57.19
>>623
>>625
自由競争はべつにかまわないけど,
送電線には熱容量に由来する電流の限度もあり,線下補償・メンテナンスを含むランニングコストがかかるよ。
で,自由競争促進のために送電線の使用料を下げると設備の増強にまず資金を投入しなくなるね。
そうなると,今すぐには起こらないけど,送電線が由来の大停電を引き起こす要因になることはかなり前から検討されてました。
技術的には電圧・周波数の維持の問題とか,故障時に他の電力系統に及ぼさないように運用するとかそういう問題とかもある。
いずれにせよ,電力会社じゃなくてもいいんだけど全体を管理・運用・メンテナンスする事業者は必要で,そこに支払う使用料がそれなりの額になるからネットのようにタダ乗りはできません。


>>656
いい加減ウザい。
勝手に自民党支持してろよ。その代わり「今まで通り」原発を推進しろよ。
転向するなら,ちゃんと右の立場から具体的な代案出せよ。
オレは>>578にまがりなりにも代案と言える代物かわからないが書いてるぜ。

できないんなら,非武装中立とか言ってたお前が嫌いな反日・左翼・旧社会党となにも変わらないと思う。
0658名無電力140012011/03/25(金) 11:45:32.50
ブルサーマル、高速増殖炉もんじゅ
0659名無電力140012011/03/25(金) 12:15:48.22
そうだ、原発のない沖縄に行こう。
0660名無電力140012011/03/25(金) 13:09:41.15
【東芝・日立】 「会社は安全よりコスト優先」 福島原発の元技術者ら、ネットで自己批判と原発政策の告発★2 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301002798/

★「会社はコスト優先」 原発の元技術者ら ネットで自己批判(03/23 06:55)

東京電力福島原発を造った大手重電の元技術者たちが事故発生以来、インターネット放送などで自己批判と原発政策の告発を続けている。
「もっと声を大にして言い続けるべきだった」。
東芝で放射能を閉じこめる原子炉格納容器の耐性研究グループ長だった後藤政志さん(61)は話す。
1979年の米国スリーマイル原発事故などで、格納容器内が異常に高圧になるとわかり、放射能物質ごと大気に放出する弁を付ける事になった。
「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を造った。
われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。コストだなと思った」と後藤さんは言う。
「高台に建てたり、防水構造にしたりしていれば。想像力が足りなかった」。
60年代、国内に技術がなく、津波を想定しない米国の設計図をコピーして第1原発を設計した元東芝社員小倉志郎さん(69)は悔やむ。
4号機の設計にかかわった元日立グループ社員で科学ライターの田中三彦さんは今回「政府や公共放送が危機を正しく国民に伝えていない」と感じている。
「格納容器内が8気圧になった時、普通は4気圧などと流していた。
普通は約1気圧で、4気圧とは事故に備えた設計値だ。
8気圧なら異常事態なのに、パニックにしないという配慮が多すぎる」
3人はこれまでも匿名、あるいは著作、集会などで原発の危険性を訴えてきた。
だが国や企業から返ってきたのは「冷笑だった」(後藤さん)。
東京のNPO環境エネルギー政策研究所顧問竹村英明さん(59)は「日本には許認可権を持つ経産省、学者、電力会社などで作る原発ムラがある」という。
竹村さんによると、ムラは強力で、疑問や批判を口にする技術者を村八分にする。
3人がそうだったという。放送は、動画中継サイト「ユーストリーム」や「ユーチューブ」などで見られる。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/280370.html
0661名無電力140012011/03/25(金) 13:54:31.07
◆静岡県、浜岡3号機の起動容認 中部電に川勝知事

静岡県の川勝平太知事は24日、中部電力の水野明久社長と会談し、
定期検査中の浜岡原発3号機(同県御前崎市)の原子炉を近く起動する同社の方針について、
容認する考えを示した。

浜岡3号機は定期検査の最終段階で、中部電力は津波を想定した訓練を約1週間行った上で、
4月上旬にも原子炉を起動する方針を表明。川勝知事は電力安定供給の重要性を認めた上で、
中部電に安全確認を求めた。

水野社長は会談後、取材に応じ「地元に安全対策を丁寧に説明し、理解を得たい」と話した。
2011/03/24 12:30 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032401000451.html
0662名無電力140012011/03/25(金) 13:55:18.01
776 名無しさん@涙目です。(東京都) sage 2011/03/25(金) 13:45:23.92 ID:xO1neJaM0
中電と静岡県と官邸に、浜岡即停止要望送った
携帯からも送れたよ

浜岡があぼーんしたら、
じわじわと放射能がそそぐんじゃなくて、
淡路島から新潟、福島あたりまで、すっぽり急性障害範囲みたい
http://www.stop-hamaoka.com/seikatu/tsuhan11.jpg

東海・東南海のときにあぼーんしたら、
被災地を助ける人が いない。
首都圏壊滅だけじゃなくて、まじで日本終わる

既出だと思うけど
http://www.stop-hamaoka.com/
http://sites.google.com/site/hamaokareport/Home
0663名無電力140012011/03/25(金) 16:03:30.73
とりあえず今の所

  送電設備 : 国営 公共物に
  電力事業 : 既存の物は自治体運営 及び 新規エネルギー事業促進
  東京電力 : イラナイ

こんな感じでいいのかな
0664名無電力140012011/03/25(金) 20:10:46.32
原発的には地震には耐えたんだよ
そのあとの津波が想定外だった
それでも原発本体は耐えた
ただ非常用電源の事だけは考えもよらなかった ← ここ重要
0665名無電力140012011/03/25(金) 20:20:56.89
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88%E7%B7%8F%E9%80%A3%E5%90%88

東電の労組2万人以上の支持母体は民主。

しかし原発事故を東電固有の問題にして東電と労組を潰し原発を推進したい自民と産業界。
産業界って高い電気を買わされて東電への恨みはハンパナイ
0666名無電力140012011/03/25(金) 20:22:12.73
マジカヨ!
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
0667名無電力140012011/03/25(金) 21:32:09.00
小さな力で大きなパワー

原子力発電は安全です
CO2を排出しません
0668名無電力140012011/03/25(金) 21:36:06.39
>>11
おまい頭いいな。その発想オレにはなかった。

けど、売り上げは公務員の裏金にされそでね?

なんにせよ、どんだけシビリアンコントロールできるようにするかがこの問題のポイントだと個人的には思う。
0669名無電力140012011/03/25(金) 22:07:11.43
福島での事故をきっかけに、ドイツでは、15万人近いデモが行われている。
原発反対に対してである。
肝心の日本は、どうなってるんだ? とヨーロッパの友人に聞かれるが、
実際、1000人ぐらいの反原発デモはあっても、マスコミで報道されることはない。
東電(および関連団体)=経団連=一部官僚などのエスタブリッシュメント=マスコミ上層部含むおよび広告主たちへの配慮自粛であり、
そこの東芝や日立が作る原発が、実は国策としてるからであって、今回の日本の原発事故および今後のジレンマはここに発生する。
でも実際、もう原発を作ったり、世界に売るのは難しいだろう。
世界の気運を理解した方がいいと思うけど、この感覚こそがガラパゴス日本なので厳しいだろうな。
一方、かつては世界最先端の太陽光パネルを作っていたシャープや三洋などの新興電気メーカーは、
国や経団連からは疎まれ、国際競争力を失い、その間にファーストソーラー社などの他国のパネルが、
ほとんどグリッドパリティに近いシステムを提供できるようになってきた。

こんな国にした政治家、企業を炙りだし、被災者、国民に保証させよう!!!!
0670名無電力140012011/03/25(金) 22:14:58.76
デモよりもまず政治集会だな
日常的に政治を話し合える場をまず根付かせたい

案としては、特に分野を問わない政治の話題を軽く話せる場を
ファミレスなどで毎週用意するという形も考えられるけどどうかな?
0671名無電力140012011/03/25(金) 22:24:16.97
                ┏━━━ コマンド ..━━━┓
 ┏ こ く.み.ん ┓ ┃   たべる    のむ     .┃
 ┃レベル   .1┃ ┃ >にげる    ぜつぼう .┃
 ┃HP   . 50┃ ┗━━━━━━━━━━━┛
 ┃MP    15┃ ──────────┐
 ┃G   . 100┃  ./    ゙   \   │
 ┃E    .10┃  ./ _ノ ̄ ̄ ̄丶 .ヘ . . . │
 ┗━━━━━┛ ||       | | ...│
        │.   |/ -―  ―- 丶|  .│
        │.    Y  -・-) -・-  .|イ   .│
        │.    ハ. (  /    ) .ハ   . │
        │.   (人  `ー′  人)  . │
        │     ∧ )〜〜( .∧   .│
        |.   // \_⌒_/ /\ . . |
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃タダチニーが あらわれた!          ..┃
   ┃コマンド?                    ┃
   ┃                          . ┃
   ┃                          . ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0672名無電力140012011/03/25(金) 23:38:24.99
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm
枝野長官会見(4完)「私は大丈夫と発言してない」(25日午後4時)


−−枝野幸男官房長官は「大丈夫」「安心」と言い続けてきたが訂正したらどうか

 私は今申し上げたようなことは、申し上げたことはないと思っている。
その都度、あらゆる可能性や現状、その時点において『今、何をしなければならないか』ということについて、
その時点における状況を踏まえながら、それぞれの時点における政府の判断を申し上げてきている。
今、ご指摘いただいたような内容の発言はしていないと私は思っている

 −−「人体に影響が出ることはない」と言ったが

その時点で出ているさまざまな状況からは、現時点で出ることではない。
ただし、今後の見通しについて、私は断定的なことはこの間、申し上げてきていないし、
現時点においても、今後の状況については、あらゆる可能性を想定して、
今よりも当然、原発の状況が良くなることを期待して、その最大限の努力を政府としてもしているが、
状況が悪化して必要があれば、そのことについての情報データの公開は常に続けるが、必要があれば、その指示を今後とも政府としてしっかりやっていく。
0673名無電力140012011/03/25(金) 23:40:00.99
やっと全て読み終わったら既に過疎ってたでごさるの巻…

いろいろな人の意見がみれて面白かったです。いろんな意見出し合って議論されてて今回の事件とはなんだったのか?今後の日本をどうしていったらいいのかがちょっとだけ見えた気がした。感情に任せて煽ってるだけじゃやっぱりいかんよね。
0674名無電力140012011/03/25(金) 23:51:02.49
東電以外のどこが電気供給するんだ?w

JALとは違うのだよ!JALとは!


           __,,,,.、、、 --──- .,_
           /            `''ヽ、
        /       ,.,.,.,.,._         \
        / {      ,./    `ヽ、      ヽ
      l  / ヽ-- ''"        ゙、        ゙、
      ノ ./    i '´ ___,. -─‐-、 <         l
     (  l _,,,,,,.___ l  r',,. -o=,.‐‐-ゝ!       i
       ゙i レ .,-o==ヽ   `ー‐''"   r'  i´⌒ヽ  {
        ヽi 、`ー''"l  i ゙i      }   ゙i-,  l   .)
       lヽ,   /   __     /|     }'  l  /
         { |`  〈.,,___ ,.-<,._  ' `ニ7,._ノ  /  '-,
       〈,l ,r'´       ゙ヽ、   ̄  `ヽ、___,.ノ   JALとは違うのだよ、JALとは
        | L,,. -────--- .,ゝ     ノ     ゙、-、
         ゙、   ---            /  ,,. -'"-'゙i
         ヽ、,        _,,. -'"_,,. -'" /´   ゙i
           ヽ、____ ,.-'"_,,. -'",.-'" `} `゙ヽ   l- 、
           ゙、 ヽ,___,,. -'",. -'"  、___ノ ノ`ヽ!,.-'";;;;;;;;;`'''-
            |゙'i | r‐'',.-''"-/   `''ー ' ,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

0675名無電力140012011/03/25(金) 23:57:37.69
http://gigazine.net/news/20070706_scrap_windmill/
自家発電
これくらいの簡単な設備を全戸につけたら解決しそう。
0676◆OkhT76nerU 2011/03/25(金) 23:59:11.06
>>670
このスレじゃ駄目ですかね?>日常的に政治を話し合える場

>>673
最初から過疎っすw
特に今週は放射能汚染が切羽詰まってきたし…
ご意見お待ちしてますので書き込み、拡散お願いします。
もうちょっと賑わってきたらコテ外したい。
0677◆OkhT76nerU 2011/03/26(土) 00:14:19.13
【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委員会 [03/25]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301064537/

1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2011/03/25(金) 23:48:57.57 ID:???0

 食品や飲料水に含まれる放射性物質について、内閣府の食品安全委員会は25日、暫定規制値の根拠
となっている健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた。これを受け、厚生労働省は現在より
緩やかな規制値を策定する見通し。暫定規制値は厚労省が17日に急きょ策定。原子力安全委員会の
「飲食物摂取制限に関する指標」を用い、水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト
以下、セシウムを5ミリシーベルト以下としている。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20110326k0000m040133000c.html
0678名無電力140012011/03/26(土) 00:15:25.82
これだな。
http://es-life.co.jp/file/00/sunkit-2.jpg
http://www.es-life.co.jp/cgi-bin/es/siteup.cgi?&category=1&page=0&view=&detail=on&no=1
ベランダ発電。
0679名無電力140012011/03/26(土) 00:16:01.06
>>669
そんなことしても企業は海外に逃げるぜ。
デモやりたいなら参加してこいよ。

オレは地味に不買運動するから。
デモが政治力持つ国はハッキリ言ってロクなもんじゃない。

消極的ながらも原発を容認してきたのは選挙民だから,みんな連帯責任だよ。
マスコミがいやだったら民放みなきゃいいだけだし。
大企業がいやだったら,そこの製品買わなきゃいいし取引しなきゃいい。
原発を推進してきた議員を選んだのも国民。
東電の資産は処分したうえで補償させ,足りない分の補償はあくまで納税者たる国民自身が主体となってすべき。
つまり税金の投入だ。
やっぱ,今回みたいな惨事に関して,自分は悪くないという態度では根本的な解決にはならないと思う。
少なくともオレは原発を容認してきてたから,ある程度責任を感じてる。
だから,電力が不足して不便を強いられようが,代替のものは考えながらも日本は原発を全廃すべきだ。
その分コストアップして,消費税が上がったり電気料金が上がってもやむを得ないと考える。


>>663
ま,だいたいいいんだけどいまより電気料金は高くなるべな。
比較的規模が小さければ公営でもそれなりにキメ細かくやれそうだけど,送電設備を国営にすると規模がでかくなりすぎて国鉄みたいに非効率な組織になりそう。
そしてみんな忘れてるのが,安全のために設備のメンテナンスとか場合によっては設備の増強をしなきゃいけないってこと。

送電線・変電所のメンテとか発電所の点検をやるのに,事業者が別だとかなり調整をうまくやらないとトラブル時に収拾がつかないことになるぜ。
0680名無電力140012011/03/26(土) 00:21:03.13
http://newsofsolarcell.blog.shinobi.jp/Entry/1371/
にしても、もはやクリーンではないエネルギーは本当にガラパゴスなのだな。
努力によってクリーンエネルギーがどんどん進出して来ているというのに、
東電はダーティエネルギーでいっぱいだ。色んな意味で・・・
0681名無電力140012011/03/26(土) 00:26:36.92
>>679
デモが政治力を持つ国がろくなもんじゃない、同意。
しかし、選挙について、
そもそも選挙に受かってから後だしじゃんけんしてくる
政治家に否があると思う。
人の騙されやすさを責められない、理解の範囲や経験にどうしても差がある。
連帯責任とはトップの責任逃れの言い訳に過ぎない。
何のためのトップなのか追求し裁くのは国民かも知れない。
だから最初と最後に選挙をすれば良いように思う。笑
0682名無電力140012011/03/26(土) 00:27:35.76
>>10
監査役の小宮山宏って、
低炭素社会とかCO2マイナス25%とかほざいてた奴だよなー。

地球温暖化を声高に言ってた連中は、ほぼ間違いなく原発推進派。
今回の件で「低炭素(笑)」なんてのを駆逐できればいいんだが。
0683◆OkhT76nerU 2011/03/26(土) 00:29:56.10
平成11年だか13年だかの輸入食品に対する暫定基準値はキロあたり370ベクレルでした。
キロ単位で食わない乾物なんかも370ベクレル以下でないと関税通らないことになってた。

2000ベクレル=0.000044シーベルト=0.044ミリシーベルト=44マイクロシーベルト

つまり370ベクレル=0.00000814シーベルト=0.00814ミリシーベルト=8.14マイクロシーベルト

女性の放射線技師で職務上の外部被曝上限が
年間0.001シーベルト=1ミリシーベルト=1000マイクロシーベルト
航空関係でその5倍

間違ってたらスマソ。
0684◆OkhT76nerU 2011/03/26(土) 00:37:56.91
>>682
低炭素嗜好根強いですよ。
特に女性がかなり強力な信者。
0685名無電力140012011/03/26(土) 03:20:07.36
185 Ψ sage 2011/03/25(金) 13:52:16.06 ID:n/6ocj010
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
0686名無電力140012011/03/26(土) 03:48:19.00
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる

2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…
0687名無電力140012011/03/26(土) 03:56:51.80
ろこ(みぃ子)2011年03月15日21:36『みなさんへ』mixi日記

今日の朝方 発電所から避難させられ福島の親戚の家で家族と合流しましたとりあえず私は無事です
お前だけは安全な所へ…と言われ泣きながら企業さんの車で発電所をあとにしました
本当にこのような事になってしまい本当に申し訳ありません 東電はすごく叩かれてる…
でも逃げずに命懸けで作業を続けてるのも東電です
どうか非難しないで下さい
私も東電の社員として福島原発の所員として昨日まで現場対応にも参加してました
みんな疲労と戦いながら足を引きずりながら作業にあたっていました
冷却機能を復旧できなければ爆発が起きていました それを防いで全号機冷温停止させたのも東電です
発電所を見捨てて逃げればこんな状況では済まされません
逃げずに立ち向かっているんです津波の影響は想像を遥かに超えていました
地震だけであれば第一原発の爆発も起きなかったんです
みんな自分の命を顧みず 停止する作業に全うしてます
健康に影響がある程浴びるのは発電所で頑張ってる作業員のみんなです 殆ど寝ず食わずで現場に行っています
彼氏は今もずっと発電所で夜勤を続けてます 今はただ皆の安全を祈るしかできない…
一番怖いのは発電所で作業している皆です
家族との連絡がつかない人もたくさんいるけど現場へ向かい作業をしてます それだけは忘れないで下さい
発電所のみんなは逃げずに今も戦っています 皆を守る為自分の命と引き換えに今も作業をしている人がいます
こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に当たることができて
東電社員であること 福島原発所員であることを誇りに思います

東京電力電気機器グループ 大槻 路子
0688名無電力140012011/03/26(土) 05:29:54.64
下請けになんでも押しつけて、責任転嫁を平気でする企業体質だからな
実際に原発に限らず現場仕事は孫請けや委託員だから
0689名無電力140012011/03/26(土) 05:33:38.94
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300347534/
【twitter】東電工作員を許すな【MIXI】
0690名無電力140012011/03/26(土) 11:59:40.01
計画停電案

東芝と日立の製品使用禁止
罰則 福島の現地作業
0691名無電力140012011/03/26(土) 12:17:32.62
>>687

> ろこ(みぃ子)2011年03月15日21:36『みなさんへ』mixi日記

すまないが同情できないぞ
お前の彼氏や東電の同僚がどうなっても知らんわ
叩かれるのは当たり前だ
社長は雲隠れ
日本及び世界に迷惑かけてるんだぞ
お前らの対応が遅いせいでどれだけ放射能汚染したと思っているんだ?
お前ら東電の社員は スクラム組んで至急 垂れ流しの原発をなんとかしてこいよ
悪いがお前ら東電の社員は死んでもしかたないだろ?
それだけ重大なんだよ
0692名無電力140012011/03/26(土) 12:52:10.18
>>691
これも見てみ↓

東京電力社員もりぞーブログ
http://ameblo.jp/morizo-wr83/
電気がある幸せを噛みしめろ!!炎上覚悟の上で書いてると発言!!
→予定通り炎上→ブログをメンバー限定にしてして逃走www

上の魚拓
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html
0693名無電力140012011/03/26(土) 12:54:59.26
532 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 12:39:39.02 ID:M0MTxJnk0
384 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:10:59.84 ID:jP7QDaM50
東京電力が1000万円の仕事を受注する→名目つけて20%ハネて関電工に発注
関電工は800万円で下請けしたものから、さらに20%ピンハネして孫請けに投げる
孫請けの協力会社は640万円で仕事を実施
1000万円の仕事の正体は実態価値640万円なのでありました
日本の財政構造もこれと同じ図式です
世界一のピンハネ大国のカラクリ


こんな甘いもんじゃないよ。
東電が一人頭8万払って、はねられてハネラレテ
末端で1万切るからね。
0694名無電力140012011/03/26(土) 15:40:46.70
不買運動より
「電気使いまくるぞ」運動のほうが効果的。
近所の東電と公的機関に電話して
東電のメーター不検査や停電の差別を訴えて
全員が停電したほうがましといって
「節電にもう協力しない」と訴える。
これが殺到すれば国も東電もまともに対応せざるえなくなる。
0695名無電力140012011/03/26(土) 17:21:18.33
社長の会釈謝罪はなんだあれ!?
パフォーマンスとみられても、土下座が普通なんじゃないのか!

本当に腹が立つ!!!!!
社長自らが現場に行って、被爆して死の恐怖を味わってこい!!

また、東京でのうのうとしている社員が一杯居るんだから、
皆現地に送りこんで復旧作業をさせろよ!!
被災地以外に東電社員がいるだけで目障りだし、電気代の無駄だ!!

一般住宅の前に真っ先に東電関係社屋を停電させるのが常識では?
東電社員はこんな時でも、皆本当に生意気だからなぁ…

被災地近くの社宅を開放しろよ!
そのうち石投げられるよ。気を付けな!!
0696名無電力140012011/03/26(土) 17:47:05.47
みんな忘れてるんだよなぁ。
福島県出身の東電社員がかなりいるということ。
原発なんかその典型だ。
東電本体の主権が及ばないようなムラ社会だというのは想像に難くない。


>>694
>>695
お前ら東電に文句言いたいだけだろ。
目障りだったら見なきゃいいだろ?アタマにくるだけだ。
オレはテレビも持ってないし,意識して見てないようにしてるけど。

だったらもう電気に頼った生活やめろよ。
電気停まって文句言う時点で負けじゃねーか?
オレはノートPC・冷蔵庫・洗濯機くらいしか使ってねーけど。
数時間停まる分には全然影響ない。
元から目一杯電気使いたくてもあんまし使えない生活しちゃってるんだよな。

逆に一般家庭は止めていいから,富を生み出す工場とか産業界に回したほうがいい。
ま,工場の稼働を土日にシフトさせたり,夜にシフトさせたりすればいいんだよな。


電力会社になんか元からあんまり期待してない。
東電は補償のために半分くらい社員クビにして人件費を抑制してくれればそれでいいよ。
でもクビにしたヤツらは福島に行ってもらおうかな。
福島県はただでさえこれから人口が減るから埋め合わせにちょうどいいかもよ。
今から自衛隊とか消防で訓練受けといたほうがいいかもな。
このあとも汚染土壌の入れ替えの仕事とかがあるだろうから,仕事にも困らないと思う。
0697名無電力140012011/03/26(土) 17:51:18.78
ただの雇用創出だろ。
馬鹿か。
そいつらも悪だ。福島出身だろうがなんだろうが
放射線浴びせて叩き潰せ。
0698名無電力140012011/03/26(土) 17:51:59.54
>>696
原発誘致には雇用がセットになる。
0699名無電力140012011/03/26(土) 18:01:08.03
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260297.html
「汚染情報なぜ共有しない」東電の対応、専門家ら批判 2011年3月26日17時0分

 東京電力福島第一原子力発電所3号機のタービン建屋内で起きた作業員3人の被曝(ひばく)事故をめぐり、
東電側が1号機の同建屋でも同様の放射線量を6日前に把握しながら、注意喚起していなかったことが判明。
東電側は26日、後手にまわった対応への釈明に追われた。専門家らは、ずさんな安全管理を批判している。

 同日午前の東電本社。連日の記者会見に姿を見せた福島第一原発の藤森昭彦・環境担当は、注意喚起がなかった理由を問われ、言葉に窮した後、

「十分な情報共有がなされていなかった。現場の混乱があったと思われる」。絞り出すような声だった。

1号機関連の高い放射線量の公表が遅れたことについても、吉田薫広報部部長が「申し訳ない」と述べるにとどまった。

 元京都大学原子炉実験所講師の小林圭二さん(原子核工学)は、「情報共有されていなかったことは非難されるべきだ。
一義的には放射線管理担当者の責任だと思うが、組織としてずさんだったと言われても仕方ない」と東電の対応を批判。

 同実験所の小出裕章助教(同)は、「作業員は非常に困難な状況で、一刻も早く冷却ポンプを復活させようと水に入ったのだろう。
これを教訓に、東電側は情報を共有させ、作業員一人一人の身を守ることを考えないといけない」と話す。

 また、宮崎慶次・大阪大名誉教授(原子炉工学)は、「長靴を履いていれば、水につかって作業してもやむを得ない放射線量だった。直接肌に触れることの危険性が、現場で作業する人にどの程度伝わっていたのか。
東電が協力会社側にも十分に注意し、管理する必要があった」と指摘した。
0700名無電力140012011/03/26(土) 18:22:04.98
>>686
現時点で原子力を完全に制御できる技術なんかないのに
「もんじゅ」
とか笑わせてくれるわ。思い上がりも甚だしい。
0701名無電力140012011/03/26(土) 18:31:02.31
>>696
安易に雇用創出のために原発つくるから,どんなバカでも雇用しなけりゃならなくなる。
だから「ただ」の雇用創出よりタチが悪い。いままでそういう観点でモノを言ったヤツがあまりに少ないのであえて書いたんだよ。


それにバカとか書いてるお前,そんなヒマあったらお前の手でたたきつぶせよ。

あくまで現場の作業は安全第一だ。それがたとえ東電社員であっても。
被曝したら次の作業ができなくなるんだから。
その分沈静化が遅れるんだ。


趨勢に阿って,ネット上で叩いてもいいヤツを叩いてるだけだろ?
自分のアタマで考えて,現状でできる現実的な具体策出してみろよ。
オレはバカなアタマなりに,これからできそうなこと書いてるぜ。
0702名無電力140012011/03/26(土) 18:34:26.77
お前もごちゃごちゃうるさいだけだ。
黙れクズ馬鹿。
0703名無電力140012011/03/26(土) 18:49:57.36
原発のための雇用ではなくて
雇用のために自然エネルギーを活かせればな

今回の場合だと被災者と原子力に従事していた
作業員を中心に雇うのが理想
0704名無電力140012011/03/26(土) 19:04:40.57
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/26/kiji/K20110326000504040.html
東電 青ざめて再計算「こんなに大事な数字を間違うなんてあり得ない」

 「申し訳ありません。水の放射線物質の濃度に間違いがありました」。東京電力の担当者がまた頭を下げた。
原発建屋内で次々と見つかる高濃度の放射性物質を含んだ水たまり。
25日深夜、東京都千代田区の本店で記者会見した担当者は、記者から数値の間違いを指摘され、青ざめた表情で再計算に追われた。

 「数字が違うのではないか」。福島第1原発1号機で見つかった水の濃度の数値を担当者が発表すると、記者から声が飛んだ。
会見は一時中断、担当者が再計算し、慌てて訂正した。報道陣はため息。「こんなに大事な数字を間違うなんてあり得ない」との声も。

 さらに「この数値はいつ分かったのか」と問われて、24日午後に結果が判明していたことを明らかに。
「なぜ早く出さなかったのか」と迫る記者に、担当者は「もっと早く公表すべきだったが、3号機にかかりっきりで…。おわびする」と何度も頭を下げるだけだった。

 会見は1時間に及び、担当者は「水たまりの影響で作業に遅れが生じるだろう」と力なく話すと、疲れた様子で席を立った。
0705名無電力140012011/03/26(土) 21:17:59.65
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3131.jpg
0706◆OkhT76nerU 2011/03/26(土) 21:45:19.93
言い争いは禁止です。
0707名無電力140012011/03/26(土) 22:17:05.28
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110326-OYT1T00421.htm
水たまりの危険性把握していた…東電伝えず

 福島第一原発3号機で作業員3人が被曝(ひばく)した事故で、
東電はタービン建屋地下に高濃度の放射性物質を含む水たまりがある危険性を把握しながら、
情報共有を怠ったため、作業員が水たまりに注意を払わず、事故につながった可能性があることが26日、わかった。

 東電は18日に2号機タービン建屋地下1階で毎時約500ミリ・シーベルトの放射線量を検出、
水たまりに高濃度の放射性物質が含まれる危険性を認識していた。

 しかし、3号機タービン建屋で被曝した3人が24日午前に作業を開始するまでに、
2号機に関するこの測定結果は作業員に伝わっていなかった。
2号機とよく似た3号機の作業場所に、高濃度の放射性物質が含まれた水たまりがある可能性が伝わっていれば、
作業員の被曝は避けられた可能性がある。作業員たちは汚染された水につかって作業を行い、
線量計の警報が鳴っても、誤作動だと思い作業を続行した。

 東電福島事務所の小山広太副所長は「情報共有を徹底していれば、3号機の被曝事故は防げたはずで、反省している」と話している。

(2011年3月26日21時13分 読売新聞)
0708名無電力140012011/03/26(土) 23:09:54.67
>>707
 死者が出れば業務上過失致死成立

死ぬことを知っていて行っていれば殺人罪の可能性も。
0709名無電力140012011/03/26(土) 23:32:38.38
>>707
被曝者には反省を生かす機会はない
0710名無電力140012011/03/26(土) 23:35:46.06
738 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 23:26:43.19 ID:Z4BxOFN70
また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、
福島県のみなさんがあってこそなのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、
避難所で不自由な生活をされております。比べることはできませんが、
福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください。

私たち東京電力を非難することはかまいません。
しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。

東京電力社員のブログより
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html

こいつ安全地帯にいて、下請け殺しまくっておきながら
一般国民を説教して「常識」を説いてやがる
そのくせテメ―の社長が公式の場に出てこない事には何にも感じてない模様
おまけにブログ炎上したら非公開の隠蔽体質

739 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 23:26:59.58 ID:6lQAwFtj0
この調子で怒りを買っていくと東電役員はいつかポアされるかもな
もう隠遁するしかない
0711名無電力140012011/03/26(土) 23:37:14.61
>>701
スレ読んでて自家発電について考えるのに参考になるものはあった
だが、単純に個人消費の電力だの一会社だのってレベルじゃないって理解してるか?
俺も家では別に電力浪費で頼りっきりなんて生活してないから数時間止まる程度は
大した問題も不便もない
それに将来的に自給自足生活するつもりだったからな
仮に今住んでる所で自給自足しようにも、取り返しつかない程空気水土壌駄目にされて
どうやって生きれる?
それを生み出した無能政府と癒着した会社なんか叩かれて当然だ
法律どうのじゃねえよ
根本的な部分駄目にされて怒らない奴のがどうかしてるだろ
0712名無電力140012011/03/26(土) 23:41:17.58
東電潰して
関東電力と名前を変え復活(-"-;)
日本なんてこんな感じだろ?
役員天下り
0713名無電力140012011/03/27(日) 00:03:21.30
もんじゅの責任者は自殺したんだから東電も・・・

http://news.2chblog.jp/archives/51582187.html
0714名無電力140012011/03/27(日) 00:03:28.67
オール電化の家庭は深夜電力をがんがん使いましょう。
これが今一番東京電力を困らせる方法です。
0715◆OkhT76nerU 2011/03/27(日) 00:04:23.12
>>711
夜間の計画停電は治安上回避してほしい。

>根本的な部分駄目にされて怒らない奴のがどうかしてるだろ

どうかしてる奴いっぱいいるよ。
この期に及んで放射能よりCO2やホルムアルデヒドやトリハロメタンのが危険らしい。
放射線障害より治安悪化より夏場にクーラー使えないかもしれないほうが困るんだと。
関東でこれだから西はどうでしょうね。
0716名無電力140012011/03/27(日) 00:05:12.35
ニートとか、底辺の連中て金が無いから2ちゃんねるしかすることが無いんだろうね

可哀想な連中


誰が、お前ら底辺に電力を供給してやってるのか?
考えたことあるの?
東京電力無しにインターネットも出来ないんだよ


少しは感謝しろ
0717名無電力140012011/03/27(日) 00:07:43.27
別に東京電力いなくても下請けさえいれば電力事業は問題なく動くし・・・
0718名無電力140012011/03/27(日) 00:09:51.44
中部電力がしてくれますが、何か?
0719名無電力140012011/03/27(日) 00:10:27.29
医師ですが、何か?
0720名無電力140012011/03/27(日) 00:13:53.86
>>718
TUBE電力w
0721名無電力140012011/03/27(日) 00:14:23.31
オール電化の家庭は深夜電力をがんがん使いましょう。
東電を今一番困らせる方法です。
0722名無電力140012011/03/27(日) 00:20:04.59
オール電化は、原発が止まったときが命取り。
0723名無電力140012011/03/27(日) 00:28:07.44
とにかく、東電に対して今できることは、オール電化の家庭は
安い深夜電力をがんがん使うことです。
オール電化は原子力発電が止まったときが命取りなんです。
この季節、深夜にがんがん電力を使ったところで停電にはなりません。
東電が、割高な火力発電を回さなければいけないだけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています