トップページatom
981コメント619KB

東京電力不買運動を真面目考え、早期敢行するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 23:18:28.22
利権に目がくらんで火力風力水力で充分賄えてた電力をどんどん原子力に切り替えてった電力会社。
地震国、火山国、海国である日本に原子力発電所を作ったのは間違いだった。
みんなが安心して住める、世界に誇れる日本にするために、原子力発電所の全廃を提案する。

東京電力に対する不買運動実現に向けて、みんなで真面目に考えないか?
0042名無電力140012011/03/17(木) 00:47:50.24
>>1
まずは第二東電を作ってからじゃね?
0043名無電力140012011/03/17(木) 00:51:47.59
>>41
捨てアドで投稿しておいたよー
投稿三番目。
良かったら意見頂戴

>>37
しかし、公社化しても中央集権状態は不味いと思う
中央集権公社は下請け体質が残るから
ここはしっかりと、地方に委譲して、危険作業をする人間は十分な待遇で雇うという環境を作るのは必須だと思う
00442011/03/17(木) 00:53:58.20
>>40
こちらに合流していただけるなら、元のスレに誘導貼ってあげてもらえますか?
0045名無電力140012011/03/17(木) 00:54:42.23
ハローワーク
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問
年齢:不問
応募資格:不問
スキル:不問
雇用形態 正社員以外・・・

念の為魚拓
http://backupurl.com/mgqv42

>>41
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
一応発電コスト比較
こうして見ると原発廃止して石炭発電でもした方がマシだねw

>>44
既にやりました
0046名無電力140012011/03/17(木) 00:55:55.68
賛同する
0047名無電力140012011/03/17(木) 00:59:11.71
>>41
電気代が今の3倍になったとしても原発におびえずに済むなら3倍払います。
米やら魚やらが汚染されましたよ。
電気だけじゃない。
今年だけのことじゃない。
ずっと半永久的に続く汚染です。
どうしてくれるんだ。
0048名無電力140012011/03/17(木) 01:01:12.24
東芝って酷い事してくれたなぁ
東電と東芝は沈んでしまえ
00492011/03/17(木) 01:01:15.85
>>45
ありがとうございます。
0050名無電力140012011/03/17(木) 01:01:40.04
>>7
ゴリオシと言うべきか。
全国の原発周辺自治体には、立派な公共施設と、いわゆる「原発御殿」
が目白押し。
原発反対派の共産党・社民党の首長、議員を落選させ続けたのも、地元
住民の「民意」。
0051名無電力140012011/03/17(木) 01:01:57.43
自転車で発電するよ…
0052名無電力140012011/03/17(木) 01:02:33.94
原子力最悪だよな。
稼働中は運営費はもちろんかかるけど、
仮に老朽化しても解体できないんだぜ。
それを維持管理する必要もでてくるし。
稼動させれば運営費、休止後は維持管理費が搾取可能。
事故ると猛毒。

さらに葉器物。
安全な地層に埋めて、安全だった地層を危険に変えています。
だれがその地層安全だと保障できるんだよ。
「地球季語の事なのでわかりません♪」つって
問題が起きると猛毒開始。

原発利権以外、猛毒すぎ
0053名無電力140012011/03/17(木) 01:02:50.51
>>50
反対派には引越先も用意されなかったと聞いたよ。
0054名無電力140012011/03/17(木) 01:04:03.26
国策として直ぐにでも原爆を製造出来るように最重要な原材料の生産を担ってる電力会社
0055名無電力140012011/03/17(木) 01:04:16.34
>>52
それは原発作る時からみんなずっと言ってたんだよね。
でもカネの力で黙らせた。
賛成派は楽天家で守銭奴ってこった。
0056名無電力140012011/03/17(木) 01:07:17.25
>>54
「沈黙の艦隊」東電版ができるわけだ
プチ北朝鮮か
0057名無電力140012011/03/17(木) 01:07:40.34
やることやったら東電は潰されるべき
0058名無電力140012011/03/17(木) 01:08:32.59
>>45
リスクある仕事のくせに安いなあ。倍もらってもいいだろ。
ってかこれからそうなるなw
それでも全然上が搾取してるんだろうけども。
0059名無電力140012011/03/17(木) 01:10:12.98
>>29
いやいや、今まで甘い汁を吸ってきたのだから、特別法で人権制限した上で強制労働だろ?
00602011/03/17(木) 01:10:37.89
山岸凉子「パエトーン」(角川書店「ASUKA」1988年5月号)
0061名無電力140012011/03/17(木) 01:12:31.53
日本破壊企業3兄弟
東京電力 東芝 日立
0062名無電力140012011/03/17(木) 01:13:41.80
馬鹿だろお前ら。

需要が減ったら単価が上がってよけいに儲かるだけだ
0063名無電力140012011/03/17(木) 01:14:03.00
今回の案がいいかどうかわまだわからないけど、
まずは東伝は許さない。
末端は別として、東電に限らず実際の作業は下請けだろ。
本社にいる余暇な要らない人材や上層部は解体。
研究、技術系は後の為に確保するが罪の一環は背負ってもらう。

東芝と日立製品は買わない。
これ以外に原子力事業を行っている企業製品も控える。
車や家電企業の構造に腹がたっていたが、
こんな猛毒な業態に比べればかわいいもの。
0064名無電力140012011/03/17(木) 01:15:55.03
>>63
13 :名無電力14001:2011/03/16(水) 20:32:48.03
↓登記簿から転載
東京電力株式会社 代表取締役の一覧

会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町6番地
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin01-j.html

社長 清水 正孝 東京都港区赤坂4-14-14-2009
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin02-j.html

副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村2-16-33-122
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田6-5-19
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力6-11-15-503
副社長 武井 優 東京都府中市入間町1-28-45
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺2-13-4-503
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町3-3-2
0065名無電力140012011/03/17(木) 01:16:36.39
東芝と日立製品使ってたら、笑いものになる時代が到来w
0066名無電力140012011/03/17(木) 01:17:37.53
知恵袋にも書いたが1KW辺りの発電量をもう少し詳しく書くわ

水力 8.2〜13.3円  非常に実用的だが設置が大掛かりで自然破壊も問題
石油 10.0〜17.3円 火力発電のメイン 今後燃料の値上がりでコストが高くなる事が予想される
LNG 5.8〜17.3円 ガスタービン発電 非常に有用だが原発ほどじゃないにしろ管理が難しいのと、産出にロシアが絡む為政治リスクがある
石炭 5.0〜6.5円 石油の普及に伴い衰退した発電。しかしコスト、安全性共に素晴らしい。夕張のように自力産出出来る土地では強力な産業になるだろう。
原子力 4.8〜6.2円 単純な発電コストなら高効率。しかし今回の被害 恐らく数百兆の経済損失を計上すればもはや競争力皆無だろう
太陽光 46     コストはずば抜けて高い。但し静穏で場所を選ばない為、都市分散型の補助発電としては実用的。
風力(地上) 10〜14円 これも実用的な発電。日本は風が安定しないのが難点だが、風力発電の改良により解決した。強風に悩まされる秋田とかでは特に有望だろう
地熱(旧式) 16円  少しコストが高い。温泉地域なら実用化されているが、温泉産業との兼ね合いも問題。

高温岩体発電 9円? MIT開発の期待の新型地熱発電。地下の岩盤に水を送り込むからメンテや設立等の面で旧式より有利。
海洋上風力発電 ?円 九州大学構想の新型風力発電。はるか洋上で海風を利用し発電し、水を電気分解して水素を輸送輸送する。とても心躍る技術。

波力はよく分からない。他にあったら補完して
0067名無電力140012011/03/17(木) 01:20:36.90
>>66の通り、原発は決して他に比べて極端に安いわけじゃない
むしろ今すぐ石炭発電に変えた方が長期的なコスト面でもいいんじゃね?ってレベル
夕張が札幌に自分の所で掘った石炭で発電して電力売れば財政問題もかなり良くなるだろうし
九州炭鉱が復活すれば 九 州 復 活 もありえるw
0068名無電力140012011/03/17(木) 01:22:30.63
温泉産業はもうあきらめて電気売って暮らしてくれよ
0069名無電力140012011/03/17(木) 01:23:51.57
今後各種電力会社役員は東京などの都市部ではなく、
原発徒歩15分圏内に住居を構える法令が必要。

現場に平、下請け、じゃなくて隣接する事で責任感もいやでも沸くだろ。
それほどエネルギー問題は責務が高い。
安定企業じゃなくて、責務が重責としての企業変換が必要。
0070名無電力140012011/03/17(木) 01:23:54.88
1ドル79円台に突入だって。
あ〜あ、東電 東芝 日立 3兄弟はとことん日本を沈没させようと。
0071名無電力140012011/03/17(木) 01:28:04.40
不買よりも、>>15の内容を被災地の福島の人々に詳しく説明して、東電本社・支社・営業所の前で被災者の方々とデモ行進をすれば、いかに東電が悪質な企業なのかを世界的に知らしめれる。

もちろん、デモをする前に世界各国の報道機関に事前に連絡する。



…なんて妄想をしてみました。
0072名無電力140012011/03/17(木) 01:28:51.42
>>69
むしろチャンスを与える必要は無い

原子力発電をやるにしろ、地域自治体がやるなら
まさにリスクを運用者が背負い込む事になる訳でずさんな管理は避けるだろう

盗電は二度とチャンスを与えずそのまま解体でおk
0073名無電力140012011/03/17(木) 01:30:55.27
>>57
そこで第二東電発足ですよ。東電のインフラすべて強制的に移管させてね。運用ノウハウも特別法ですべて移管。それで東電は強制倒産。
0074名無電力140012011/03/17(木) 01:33:08.51
やったな3兄弟。
経済の回復の兆しが消ええたぞ。
生き物が生存できる国土も減ったぞ。

今回の誘致から操業、保守。
また此れに関わった有力者及び関連者
どうやって責任とるの?
因みに世紀またぐ問題なんだけど、(数世紀)
どんな策なの?

原発をおったてるわけだから、勿論想定されてるよね?
半壊、全壊した場合の事考えてない訳ないよね。
リスク管理として様々な産業にも役立てれるし。
そのドキュメント早く公開してください。
0075名無電力140012011/03/17(木) 01:38:08.60
>>74
13 :名無電力14001:2011/03/16(水) 20:32:48.03
↓登記簿から転載
東京電力株式会社 代表取締役の一覧

会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町6番地
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin01-j.html

社長 清水 正孝 東京都港区赤坂4-14-14-2009
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin02-j.html

副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村2-16-33-122
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田6-5-19
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力6-11-15-503
副社長 武井 優 東京都府中市入間町1-28-45
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺2-13-4-503
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町3-3-2
0076名無電力140012011/03/17(木) 01:38:47.59
>>75
進化しているwwww
00772011/03/17(木) 01:45:14.31
原発所有企業一覧

関西電力
九州電力
四国電力
中国電力
中部電力
電源開発*
東京電力
東北電力
日本原子力研究開発機構
日本原子力発電
北海道電力
北陸電力

電源開発株式会社(J-POWER)
・青森県大間町に大間原子力発電所(沸騰水型原子炉)を建設中(2008年5月27日着工2014年運転開始予定)
0078名無電力140012011/03/17(木) 01:46:54.14
福島原発過去の主なトラブル

1976年4月2日
構内で火災が発生したが外部には公表されなかった。しかし田原総一朗に宛てた内部告発により事故の発生が明らかになり、告発の一ヶ月後東京電力は事故の発生を認めた。
1978年11月2日 3号機事故
日本初の臨界事故とされる。この事故が公表されたのは事故発生から29年後の2007年3月22日になってからであった。
1990年9月9日 3号機事故
主蒸気隔離弁を止めるピンが壊れた結果、原子炉圧力が上昇して「中性子束高」の信号により自動停止した。INESレベル2。
1998年2月22日 4号機
定期検査中、137本の制御棒のうちの34本が50分間、全体の25分の1(1ノッチ約15cm)抜けた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
0079名無電力140012011/03/17(木) 01:49:01.15
◆東電:清水社長は、今どこで何をしているのか◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300275684/

77 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 01:35:11.41
文春によると清水社長は名古屋だそうだ
0080名無電力140012011/03/17(木) 01:50:24.38
なんか我が東電が叩かれてると聞いてきてみたらw

ゴキブリニートどもが発狂かよwww

安心したまえ東電はなくならない

お前ら糞庶民・ニートどもは東電がなくなったらどこから電気供給してもらうんだ?



        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |    プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
0081名無電力140012011/03/17(木) 01:53:24.02
東電の会見で記者とかの質問に曖昧な回答ではぐらかそうとして
会見場のモニターに原発の爆発シーンがLIVE中継で流れて
呆然とした顔でモニター見つめてた東電職員の顔が忘れられないw
0082名無電力140012011/03/17(木) 01:55:28.48
■今後このスレで予想される妨害
・原発利権による情報コントロール
・電力関連会社社員及びその家族による妨害
・原発誘致者の罪軽減の為の世論操作
・階層構造問題へ責任を転換し、原発の危険性を軽減しようとする動き

他にも予見できれば加筆希望
00832011/03/17(木) 01:56:04.87
国内原発一覧

稼動中
泊発電所(北海道電力)北海道泊村
東通原子力発電所(東北電力、東京電力)青森県東通村
女川原子力発電所(東北電力)宮城県女川町
福島第一原子力発電所(東京電力)福島県大熊町と双葉町の2町にまたがる(1号機〜4号機は大熊町,5〜6号機は双葉町)
福島第二原子力発電所(東京電力)福島県富岡町
東海第二発電所(日本原子力発電)茨城県東海村
柏崎刈羽原子力発電所(東京電力)新潟県柏崎市
浜岡原子力発電所(中部電力)静岡県御前崎市
志賀原子力発電所(北陸電力)石川県志賀町
敦賀発電所(日本原子力発電)福井県敦賀市
美浜発電所(関西電力)福井県美浜町
大飯発電所(関西電力)福井県おおい町
高浜発電所(関西電力)福井県高浜町
島根原子力発電所(中国電力)島根県松江市
伊方発電所(四国電力)愛媛県伊方町
玄海原子力発電所(九州電力)佐賀県玄海町
川内原子力発電所(九州電力)鹿児島県薩摩川内市
もんじゅ(日本原子力研究開発機構)福井県敦賀市
00842011/03/17(木) 01:58:59.11
国内原発一覧

非稼動
解体中
東海発電所(日本原子力発電)茨城県東海村

建設中
大間原子力発電所(電源開発)青森県大間町

計画中
上関原子力発電所(中国電力)山口県上関町
浪江・小高原子力発電所(東北電力)福島県南相馬市・浪江町

計画中止
芦浜原子力発電所(中部電力)三重県南伊勢町・大紀町
串間原子力発電所(九州電力)宮崎県串間市
珠洲原子力発電所(関西電力、中部電力、北陸電力)石川県珠洲市*2003年に計画凍結
豊北原子力発電所(中国電力)山口県下関市
巻原子力発電所(東北電力)新潟県新潟市


*凍結ということは解凍を見込んでいるということか。
0085名無電力140012011/03/17(木) 01:59:37.41
深夜になってから、また放射能濃度があがってる。なにやってんだ
0086名無電力140012011/03/17(木) 02:01:22.44
ニートどもに何ができるんだよw
無力さを知れ

東電なしにどうやって電気供給してもらうの?
0087名無電力140012011/03/17(木) 02:01:41.27
東電、本店−福島第1間の保守回線を誤切断 8時間以上不通

2011.3.17 01:24
 東京電力福島事務所は17日未明、福島第1原子力発電所の敷地内で電話用の専用回線の工事中に電線を誤って切り、
約8時間半にわたり、本店(東京)と福島第1間でも不通になっていたと発表した。この間、発電所周辺の放射線量などの
データを送れなかった。
 東電によると、11日の地震で2回線のうち1本が不通になったため、16日午後4時ごろ、東電社員が増設工事中に、
生きていた回線を誤って切断したという。17日午前0時半すぎに復旧した。
 ただ、本店と福島第1の間は衛星回線でも結ばれており、放射能漏れの対応には支障なかったとしている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031701250006-n1.htm
0088名無電力140012011/03/17(木) 02:02:21.22
>>82
ニート、無職、メンヘラ、貧乏人が作業しろなどの罵倒
0089名無電力140012011/03/17(木) 02:02:59.88
>>86
ご自分のお仕事をどうぞ。
0090名無電力140012011/03/17(木) 02:04:29.67
J-POWERが青森の原発やめたら見直す
だが今は潰す企業だな
0091名無電力140012011/03/17(木) 02:22:46.11
まー、ミクシーとかツイッターの様子みてると、情緒的なお涙頂戴熱演すれば赦しちゃうんじゃね?
なんせ「頑張ってる東電に感謝しよう!」「事故は天災!仕方ない!」とか言ってる連中だからね
新聞も読まないのに他人にメッセージを発するキチガイ集団だから、ころっとだまされるよ

東電社員の娘とかがMIXIとかで親の頑張りと東電無罪を訴える
→白痴情弱ツール民感激、激励、2ちゃんねる批判

妨害工作は多分こういう世論づくりを中心にするよ
0092名無電力140012011/03/17(木) 02:31:46.91
>>91
TWITTERは-RTで検索する事をまず広めるべきだな
リツィートを消したらかなりマシになる
0093名無電力140012011/03/17(木) 02:38:37.78
>>91
3/15から草の根で運動が出てきてね。
3/16から目に付くようになり、こっから加速度調整だろうね。
母体の資本があるからね、社名は確証がない所なので、出しませんが
「広告」「マーケティング」「メディア」此れ関連の動きもあるでしょう。
まずはネットで下地つくってマスメディアへ。

もしくは一気にトップギアでマスメディアへ、ってのも予見される。
まずは各国に電力会社が現場でどのような人材を使っているか広め、
先進国での運営と比較し広め。

人道面も確かにあると思うが、これは国内問題じゃなくて原子力運営は
地球規模の世紀を跨ぐ問題があるとして認知させる必要あり。

マスは過去の戦い方が「情」が有用として戦略を広げる可能性が高いが、
核問題は世界規模の問題でありIAEAはその為にもある。
そして事が起きると何世紀も問題をはらむ。
これを徹底認知する必要がある。

仮にチェルノブイリで作業にあたった方を英雄ししたメディア媒体って
旧ソ連で広く認知されたのか?(ソ連内は世論つくりでやったかも)
欧州なんて露骨に迷惑したと思うし(当時の東西冷戦も加味しても)
アメリカのスリーマイルでヒーロ生まれたとしても、
現実アメリカは独自に測定を昨日から開始する直接行動に出ているし
*IAEAと結果足並みそろうが、アメリカの直接行動後に日本は受け入れた

それが世界の現実しだと思う。
海外製のドキュメンタリーは出来るだろうけど、淡々とした事後判明した問題がモチーフだと思われる。
0094名無電力140012011/03/17(木) 02:53:08.00
日本って石炭を殆ど海外から輸入してるけど、これって石炭がなくなった
からじゃなくて、海外の方が安くなったからなの?
ただ安全保障からいったら日本からも産出したほうがいいね?

本気で取ろうと思ったら発電の何割まかなえて何年くらい持つもんなんだろう?

あと原発は補助金=税金とかが絡んでるからそれを含めても安いと言えるのかな?
0095名無電力140012011/03/17(木) 02:54:12.48
燃料棒と燃料棒のスキマにメタボリック役員の薄汚い脂ぎった禿げ頭を逆さに突き刺せ!
さらに引きずり出して保安院ふんどし親父の臭っせえ〜ぇ短小チンポを禿げ頭のケツ穴へ突き刺せ!



アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
0096名無電力140012011/03/17(木) 02:54:37.61
>>93
ごめん意味わからない
0097名無電力140012011/03/17(木) 02:59:56.86
ちょっと調べたら2年で埋蔵量なくなる、という記述もあった。

まあ輸入といったらウランやプルトニウムだって輸入だしね!
0098名無電力140012011/03/17(木) 03:02:37.95
■一時落ち着いた際に作成されるであろう特番。

・被災者をモチーフとした災害ドキュメンタリー
↑やるべき!被災者に関心が集まる。 
時間経過がたっても日曜の夕方とかではなく視聴時間帯が大きい所で。
その際芸能事務所など利権にからんだ時のスターが出てきてもガンガン使え。
それで忘れさせない世論が作られるなら。
芸能事務所に飯食わせろ。
それで被災者が忘れられないなら。
番組作成方法も色々品を変え飽きさせるな。
コンテンツ作りのノウハウにもなるし、
繰り返すが被災者を時間経過で世論の意識が薄くならなければいい。

▼注意
その際、現場作業に従事した電力会社関連にフォーカスが当たる。
貢献して頂いた現場担当者は称えろ。
ただその後、核問題は世界問題にリンクするとして各国の原子力運営と考えを伝える編集へも忘れるな。
間違っても番組最後に持ってくな。
「情」で終わる。
形変えて情が無いやつが問題発生させる。


・番組スポンサーはエコ団体やエコとして行動する縛りを受けた車会社巻き込んで
ガンガン資本突っ込め。
0099名無電力140012011/03/17(木) 03:04:47.72
>>96
お互いに歩み寄る努力はいるね。
すまん。
ただ君が電力関連の社員や家族、利権関連、誘致した物が親族にいる。
ないしメディア関連であれば、あやまったことは取り消します。
0100名無電力140012011/03/17(木) 03:08:40.36
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-02.pdf
ウランの埋蔵量はずっと少ないらしい。
まあ海から取るなんつー壮大な計画もあるようだが
0101名無電力140012011/03/17(木) 03:12:51.25
>>91
私たちの父は原発現場で働いています。
覚悟してくれと死刑宣告のように言われました…

…というようなメッセージが被災地域からのSOSに混じって読み上げられてた。
なぜそこで東電社員とか自衛隊員とか解りやすく具体的な名称が出ない?
死刑宣告は誰からいつされたのか言わない?
と色々疑念が湧きまくり。
ひとつひとつは嘘でないにしても今現在の事実と本当にまったく乖離はないのか?

A 福島勤務の東電社員だが原発配属が決まった時の決意の話であり今は一家で避難済み。
B 今まさに原発で命懸けで作業しているが東電社員ではなく下請け孫請け。
C 今、危険な原発で作業してくれている人は私たちの、そしてあなた方の心のお父さんです!
01022011/03/17(木) 03:15:27.61
>>94
原子力に重税かけて自然発電に助成金出すようにはできないんでしょうか
0103名無電力140012011/03/17(木) 03:18:23.49
>>99
いや単に言い回しがむつかしくてよくわからなかったの
かみ砕いてレスしてくれたらうれしい
0104名無電力140012011/03/17(木) 03:19:28.18
「現場でがんばっている」で連想されるのはどこの機関に所属する人?

・東京電力
・自衛隊
・消防
・警察
・関連企業

現場で作業してくれている方は所属関係なく、頭がさがります。

うがった見方だと、局編成のにおいもする。
所属は明らかにしよう。
(株)○×△電気なのか東京電力なのか、自衛隊 etc...
所在曖昧では何とも言えない。
信頼足りうる物であれば明確にすればいい。
何かの誤魔化しならそれも問題にすべき。
0105名無電力140012011/03/17(木) 03:25:03.03
・自衛隊
・消防
・警察
・関連企業

東電社員=一日所長とか一週間契約社員とかだろ
0106名無電力140012011/03/17(木) 03:31:30.51
>>103
・現場従事者の家族の意見が出ているが所属が不明
↑「警察の放水車を借りて、自衛隊が放水」などにくらべると>>101の例など所属が不明瞭。
民間でこの期に及んで隠す理由が不明。

・「情」にうったえかけるメディア
↑火力発電所が爆発しても人体に悪影響する残留放射物は残らないけど
原子力の場合風や土地水などで各国に影響をだす
チエルノブイリ事故で当時欧州が「現場はがんばった!」でOKにしてないはず。

・原発作業員は日雇い関連会社などの情報がある
↑こんな重要な事が不安定な形態や、関連業者に任せているのは原発保有国でも多数なのか?
「情」が必要ならここにフォーカスあてろよ。

主に原子力運営で事が起きると、メリットなんて吹き飛ぶし、世界へ影響する。
0107名無電力140012011/03/17(木) 03:49:42.58
ネット上の東電工作員をリストアップしてその発言を永遠にさらす必要もあるな。
楽天的な情報を鵜呑みにして拡散した奴や、感情的に東電マンセーする奴を隔離・排除しないと、
問題は全く解決しない。

現場で頑張ってる平社員や下請け労働者は称え、彼らを犠牲にする東電執行部は徹底的・解体的に
糾弾しなければいけない。

工作員は平社員や下請けの頑張りを東電全体の功績にすりかえるからな。
この屑どもが作ろうとする「ありがとう東電!」ムードを許したらまた絶対に同じような事故が起こる。

浮浪者や貧しい出稼ぎ労働者に危険な作業をやらせてきた事実、史上最大の企業犯罪を犯した事実を
無視して東電を翼賛する奴は役員と同罪だ。
0108名無電力140012011/03/17(木) 03:53:28.71
>>106
すごくよくわかった
同意です
ロシアが欧でハブられてるのはチェルノブイリ、セメパラチンスクのせいか
0109名無電力140012011/03/17(木) 03:57:22.26
>>10

そんなもの、証券情報でどこでも見れるだろうに
01102011/03/17(木) 03:57:55.09
>>78
こうしてみると3号機4号機はクセというか問題があったような
0111名無電力140012011/03/17(木) 04:00:45.79
>>109
ホームページから一時でもデリられたというのが(本当なら)問題
0112名無電力140012011/03/17(木) 04:04:41.05
>>107
>工作員は平社員や下請けの頑張りを東電全体の功績にすりかえるからな。
>この屑どもが作ろうとする「ありがとう東電!」ムードを許したらまた絶対に同じような事故が起こる。

同意。
経済構造で問題となっている下請けや日雇い派遣。
車会社など基幹産業に限らず当然のように蔓延しているけど、
エネルギーやライフラインは国の運命決める。
技術向上は必要。ただ利権はものすごい問題。
派遣法改正させて労働難民って問題じゃなくて、
エネルギーは国の命運、さらに原子力は国超えて環境の問題を発生させる。
エネルギーで国が利益をだすのはあり。
オバマの自然発電エネルギーに基幹産業をシフトするなど。
原子力を民間に任すのは間違い。
郵政なんて問題じゃなくなるレベル。

地球環境に問題ない産業と思われる太陽光などは各種民間で凌ぎをけずればよいが、
原子力は国管理運営にNPOオンブズマンをセットで運営が必要。
メガリスクハイリターンだと経済の基本「リスクとメリットは等価」に伴っていない。

アメリカで103基の原子力。
日本で55基の原子力。
*2007年データ
http://www.jaif.or.jp/ja/news/2007/ichiran2007_data.pdf

国土はアメリカの半分以下
0113名無電力140012011/03/17(木) 04:05:50.97
>>103
確かによくわからん
01142011/03/17(木) 04:11:08.08
東電解体して、地方自治体に電力事業委譲するべき

1 責任放棄盗電は逝ってよし 2011/03/16(水) 02:39:39.22
そもそも今ぐらい平均教育水準が高いなら、地域行政にとっては東電を介して利益を受け取るより
直接電力事業を行い、都市部に売って利益を上げた方が得になる。
また、地域自治体であれば廃炉コストを無視出来ないから、自然発電への転換も自然に進む。

経済的にも、地方行政は独占的に電力供給を行い、利益を上げ、それ自体が産業となり
地方の活性化や雇用、財政、過疎等の問題も大幅に改善出来るようになる。



当スレと合流いただいた『東電解体して、地方自治体に電力事業委譲するべき』スレの1さんのご意見です。
解りやすいので貼らせていただきます。
01152011/03/17(木) 04:20:29.89
「ありがとう東電!」ムードを許さないために何ができるか?

・各ポータルサイト知恵袋に投稿
・ブログ、各SNS、ツイッター、フェイスブックで拡散
・新聞各社に投書
・報道誌に投書
・自治体、国に投書
・署名
・デモ
・不買
・街頭演説
・ビラ配り、ポスティング
・有志で講演会
0116名無電力140012011/03/17(木) 04:27:51.23
ここの掲示板で 人を募ってデモっても無理だ。
インフラに関する利権構造は政、官、業、裏 すべてガチだろう。
株式下落は 投資家が判断している。でも株価はゼロにはならない。
政治介入の健全化は無理だ。仮に国営にして官僚が出向しても、天下り先を
増やすだけ。

技術大国の原発現場を下請け、孫請けの派遣が支えているのを多くの日本人が
問題視して、日本のメディアが「協力会社社員」と隠ぺいしている事を海外の
メディアにアピールする事だ。

海外のメディア、特にギルド意識の高いドイツは下請けに丸投げは気付いて
いるだろう。 
フランスとアメリカは自国の営利で原発推進しているが、メディアは健全だ。
原発問題を抱えている海外を捲き込んで、神話崩壊をアピールするのが一番だ。
0117名無電力140012011/03/17(木) 04:42:04.73
>>116
国営の件確かに推進はしたが、隠蔽体質はありますね。
業態変わって計絵力のない国鉄や電々など悪しき物がありますが、
民間は利益追求なのでライフライン関連を民間委託には反対の姿勢をとります。

>技術大国の原発現場を下請け、孫請けの派遣が支えているのを多くの日本人が
>問題視して、日本のメディアが「協力会社社員」と隠ぺいしている事を海外の
>メディアにアピールする事だ。

同意
自分が見ることは出来なさそうな500年後の呼称は不明の孫が暮らせない土地はいやだ。
いまエネルギー需給率で苦労しても、後の世代が当たり前のように自然エネルギーで暮らせてる時代になるならそれがいい。
501年後に半減期過ぎた土地で取れた食物水を摂取する日雇い仕事に後世が努めるなんて考えたくも無い。
0118名無電力140012011/03/17(木) 05:26:16.69
>>1
東電エリア外に引っ越し
0119名無電力140012011/03/17(木) 06:50:35.69
1>>
東電の不買運動って「節電」ってことだろ?大歓迎されるぜw
0120名無電力140012011/03/17(木) 07:10:30.55
東電、民主党議員。何なのコイツラ。
自衛隊、警察、医療関係者、消防、ボランティアのかたがたみんな危険地帯で自分の職責果たすため体張ってるんだよ。
東電、民主党議員は責任のなすりつけあいに必死。蓮棒とか辻元は陣頭指揮もせずに後方でパホーマンス。
菅にいたっては、対策を東電に丸投げしてたんじゃないか?独自の対策してないからこうなるんだよ!!


東電、民主党議員・・・・終わったなコイツラ
0121名無電力140012011/03/17(木) 08:11:58.67
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /    糞ニートと低所得の庶民ごときが調子に乗るなよ
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\      電力止められて困るのはお前らの方だ
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
0122名無電力140012011/03/17(木) 08:33:50.66
>>121
すいませんでした、あ、でも俺60Hzだわ
0123名無電力140012011/03/17(木) 08:40:03.50
>国土はアメリカの半分以下
いやいやそんなもんじゃないだろ。カリフォルニア州より狭いとか
言われてるのに。人口は約1/3だ。
カリフォルニア州にアメリカ全土の原発の半分あると考えると
いかにおかしいかがわかるな。
0124名無電力140012011/03/17(木) 09:30:28.04
社員の家族もこんなんばっかりなんだろうな
ttps://twitter.com/mizuki
現役早大生☆モテ眉サロンオーナー

うちは両親東電で、パパはようやく昨日の深夜に地震後初帰宅&早朝出社、
ママも同じ。福島の原発で命を懸けて働いている人もいる。非難も多いけど、
東電も最善と思える決断を下してがんばってる人たちがいるから、
うちらも停電がんばって乗り越えよう☆ 11:08 AM Mar 14th Keitai Webから

↓翌日
朝から「姉ちゃんかわいいね」とすれちがったおっさんに言われる(・∀・)
普段は無視だけど今日はなんか人とのつながりが嬉しく感じる☆
しかしなんでナンパといいこーいうこと言われる日はいつもグラサン
着用時なんだぁぁぁあぁぁ Tue Mar 15 10:14:02 2011 Keitai Webから
0125名無電力140012011/03/17(木) 10:44:52.44
>>124
こんな奴らのために福島県民が犠牲になったって言うのかよ・・・
開いた口がふさがらない・・・
01262011/03/17(木) 11:45:32.20
>>117
発信していかなければ他国に気付いてもらうこともない。
日本語でいいからとにかく意見を言って、同意見の人で纏まる・繋がることをしないと。
あと他国人は自助努力をしない者には厳しいです。
国内向けには無駄でも海外には投書・署名は有効ではないかと。
01272011/03/17(木) 11:50:26.90
>>120
まだ終わってません。
収束後「ありがとう東電」キャンペーンです。
今も23区はパチンコ屋のネオンが明るいです。
今も他の原発はフル稼動しています。
ごまかされてはいけない。
0128名無電力140012011/03/17(木) 11:57:40.44
>>124
こいつを作業員にしてくれ
日給200万やるから
01292011/03/17(木) 12:08:10.95
外部資料はリンク、本文、可能なら魚拓も。
伏せ字、省略なしでお願いします。
0130名無電力140012011/03/17(木) 12:11:49.95
http://a2.twimg.com/profile_images/1208202482/20110106174659_bigger.jpg
このブス?本気でモテルとかカワイイとか思ってるのかな?
サングラスの怪しい男って、そりゃ若くてカモになりそうなの
ならなんでもいいんだろ。最近高学歴で容姿も欲しがってる
ゲテモノみたいの多いね。東大タレントの勘違いドブスとかいるじゃん。
0131名無電力140012011/03/17(木) 12:20:03.68
まあ、とりあえず次の選挙ではマニュフェストで脱原子力って言う
候補者が出てくるだろ。それ中心に入れるようにして、その後
厳しくチェックするとか、そういう方法もある。というかさしあたって
それくらいしかないのかも。
0132名無電力140012011/03/17(木) 12:21:30.25
広瀬隆さん 電力不足危機あおる東電に憤り
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/03/15/0003867376.shtml

 東日本大震災で、東京電力福島第1原発が爆発事故を起こし、東電は「計画停電」を実施した。
原発の危険性を告発し続けてきたノンフィクション作家広瀬隆さんに事態をどう受け止めたか聞いた。

 何よりも心配なのは、被ばくに関する情報だ。発表するのは1時間当たりの放射線量。それを1年間
に浴びてもいいとされる線量などと比較して、すり替えている。呼吸による内部被ばくの可能性も高い。
住民の被ばくを防ぐことが最優先課題だ。

 停電にしても、首都圏に集中する中央官庁や産業界が節電すれば、止めなくても大丈夫なはずだ。
水道や病院、救急態勢に優先的に送電しなければならないのに一体、何をやっているのか。

 東電は「電力が不足する」と危機感をあおって「もっと原発を造らなければならない」という方向に持っ
ていき、原発の必要性を市民の頭に刷り込みたいのだろう。今後を見据えて、いろいろな戦略を練り
ながら巧妙に対応しているはずだ。本当に腹立たしい。
01332011/03/17(木) 12:26:12.91
広瀬隆は必読。
山岸凉子「パエトーン」、少女漫画家が少女漫画誌で発表した原発反対漫画としてはおそらく唯一。
0134名無電力140012011/03/17(木) 12:35:44.31
電気不買ってスレ建てしたやつ、アホかよw
多少高くなってもいいから、ちゃんと電気通してくれるならバンバン買うだろ。
頭おかしいだろw
0135名無電力140012011/03/17(木) 12:46:48.87
>>132

広瀬隆って、「人間の糞」だと改めて思った。
この緊急事態を、反原発の主張に利用するとは。

まずは人類共通の危機を乗り越えることが最優先だろうに。

0136名無電力140012011/03/17(木) 12:51:06.73
原発に7人いた東電の安全管理者は避難つってとっくに逃げてたらしいね
大した企業だわ腐ってる
0137名無電力140012011/03/17(木) 12:58:55.15
腐ってるくせにプライドと逃げ足だけは超一流。
0138名無電力140012011/03/17(木) 13:59:11.62
>>134
もう不買ではなく、地方自治体への電力権限委譲へと話題は移っている。

利権をなくそうとしても、人と利益が存在する限り決してなくならないから
利権を広く公平にばら撒き各々でがっちり守らせる事により利権構造を無くす事が出来る
ちょうど選挙権みたいに
01392011/03/17(木) 14:09:16.50
>>135
彼は20年以上前から原発反対派です。
むしろメディアからは遠ざけられてます。
01402011/03/17(木) 14:11:54.53
>>134
電気の不買でなく原発企業解体、自治体への業務委譲です。

次スレはスレタイ変えましょうね。
0141名無電力140012011/03/17(木) 14:35:08.53
1KW辺りの発電量

原子力   4.8〜6.2円  発電コストは安い。しかし今回明らかになった潜在コストを計上すればもはや競争力皆無だろう

水力     8.2〜13.3円  非常に実用的だが設置が大掛かりで自然破壊も問題
石油    10.0〜17.3円  火力発電のメイン 今後燃料の値上がりでコストが高くなる事が予想される
LNG     5.8〜17.3円  ガスタービン発電 非常に有用だが、産出にロシアが絡む為政治リスクがある
石炭      5.0〜6.5円  石油の普及に伴い衰退した発電。しかしコスト、安全性共に素晴らしい。自国産出可。
太陽光       46円  コストはずば抜けて高い。但し静穏小型で場所を選ばない為、都市分散型発電としては有望。
風力(地上) 10〜14円  これも実用的な発電。日本は風が安定しないのが難点だが、風力発電の改良により解決した。
地熱(旧式)    16円  少しコストが高い。温泉地域なら実用化されているが、温泉産業との兼ね合いも問題。
波力         30円  現時点ではコスト面に大きな不満。これは海上風力発電を作る場合の補助発電だろう。

高温岩体発電   9?円 MIT開発の新型地熱発電。地下岩盤に水を送り込むからメンテや立地環境を選ばない。
海洋上風力発電 ?円  九州大学構想の新型風力発電。はるか洋上で海風を利用し発電し、電気分解した水素を輸送する。
藻          ?円  コスト実力全く未知数。しかし石油燃料を作れる点で研究する価値はある。
メタンハイドレード ?円 産出量では有望。しかしメタン温暖化は地球を何度か滅ぼしている為、ある意味原子力以上に危険。

見やすくした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています