>>116
国営の件確かに推進はしたが、隠蔽体質はありますね。
業態変わって計絵力のない国鉄や電々など悪しき物がありますが、
民間は利益追求なのでライフライン関連を民間委託には反対の姿勢をとります。

>技術大国の原発現場を下請け、孫請けの派遣が支えているのを多くの日本人が
>問題視して、日本のメディアが「協力会社社員」と隠ぺいしている事を海外の
>メディアにアピールする事だ。

同意
自分が見ることは出来なさそうな500年後の呼称は不明の孫が暮らせない土地はいやだ。
いまエネルギー需給率で苦労しても、後の世代が当たり前のように自然エネルギーで暮らせてる時代になるならそれがいい。
501年後に半減期過ぎた土地で取れた食物水を摂取する日雇い仕事に後世が努めるなんて考えたくも無い。