トップページatom
1001コメント256KB

原発 39

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力140012011/03/16(水) 22:11:59.36
原発 39
0805名無電力140012011/03/17(木) 09:31:03.20
周りにロックフェル作って水没。
0806名無電力140012011/03/17(木) 09:31:05.40
全機どんどんどんどんプールが蒸発してるんかな
0807名無電力140012011/03/17(木) 09:31:59.88
NBC防護服を着て、1日に一定の時間だけ作業して、終わったら素早く全身洗浄する

おそらく作業員はこうやって作業に当たってる
防護服を着ればすぐには致死被爆しないが、長い間現場にいると汚染が人体に達する
日間被爆量を守れば病気になる確率は低くなるので、決められた時間、決められた線量内で作業する
作業が終わってもそのままでは被爆し続けるので、全身洗浄して放射化物質を洗い流す。そうしないとメシ食ったり寝たりできない

これらのルールを守らなければ、二週間程度で作業員が死に始めるだろう
0808名無電力140012011/03/17(木) 09:32:10.99
誤→ロックフェル
正→ロックフィル
0809名無電力140012011/03/17(木) 09:32:13.05
海に吹いてるとはいえ結構微妙な風だな
0810名無電力140012011/03/17(木) 09:32:16.70
>>804
公式な数字が出ていないが4000人近くが死んでるんだぞ
それが4基あるんだ
それだけの日本人を死なせられるのか
0811名無電力140012011/03/17(木) 09:32:46.90
>>803
石原が言ってたのはこのことか・・・
政府の決断
0812名無電力140012011/03/17(木) 09:32:51.95
4機全部まとめて水没させる巨大なコンクリの塀を作ればいいだろ
それなら近づかなくても作業できる
0813名無電力140012011/03/17(木) 09:32:53.43
決死隊といっても一気に決着できないだろうし、
次から次へと特攻隊のように使い捨てができる訳はないよね・・
0814名無電力140012011/03/17(木) 09:33:11.91
原発の情報が今朝から全く入ってこなくなったのが怖すぎるんだけど…
0815名無電力140012011/03/17(木) 09:33:30.47
国内ならどこに逃げても一緒だな
0816名無電力140012011/03/17(木) 09:33:42.31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000021-jij-soci
3日後のお前ら
0817名無電力140012011/03/17(木) 09:34:05.19
受刑者1000人位トラックで運んで土嚢代わりに置いてきたらいいんじゃね
0818名無電力140012011/03/17(木) 09:34:35.80
>>813
数千人レベルで全て公開でやるとなると
想像するだけで怖い
0819名無電力140012011/03/17(木) 09:34:36.68
4号機の燃料プール、大部分の水なし 「事態悪化」と米委員長
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/amr11031707580001-n1.htm
0820名無電力140012011/03/17(木) 09:34:44.77
周りにガレキでもなんでも輸送機から大量投入して原発周辺囲めないのかな。
もしくは近くの山を爆破して雪崩起こすとか。
0821名無電力140012011/03/17(木) 09:35:57.59
今日中に何とか良いほうに向かないとパニックになるな
0822名無電力140012011/03/17(木) 09:36:23.22
不安院はじまた
0823名無電力140012011/03/17(木) 09:36:41.83
>>820
埋めてもだめだ海が近すぎる
溶けた燃料が海に触れたら大変なことが起きる
おそらく地球の形が変わる
0824名無電力140012011/03/17(木) 09:37:01.34
仮に今1000人が犠牲になれば周辺100kmまでが汚染されないとしても、
1000人を犠牲にせずに、100kmの範囲を移住させる方を選ぶだろうな。
0825名無電力140012011/03/17(木) 09:37:11.60
死刑囚に
これやって生還したら無罪放免
0826名無電力140012011/03/17(木) 09:37:16.86
>>820
そんな事したら作業できないじゃん
0827名無電力140012011/03/17(木) 09:37:37.31
パニックにはならない。
もうみんな知っている。逃げ場はないって。
0828名無電力140012011/03/17(木) 09:37:50.82
日本より外人共が大騒ぎしてやがるよワッハハ
0829名無電力140012011/03/17(木) 09:38:19.40
>>771
吉田兼好の「囲碁は負けじと打つべし」って言葉もあるんだけどなあ。
それに科学的方法って、この「負けじと打つべし」と同じような精神で
真実を追究していくものだから、まあ、日本の教養人の多くは似非で
大学のお勉強の核心部分を理解してないのが問題なんだと思う。
0830名無電力140012011/03/17(木) 09:38:46.13
チェルノブイリは格納容器そのものがなかった
今回は格納容器がある
使用済み燃料棒は間隔が広いから臨界はない
後は冷やしさえできれば
0831名無電力140012011/03/17(木) 09:39:18.41
>>823
地球の形変わるって・・・海に触れると爆発でもするの?海が水蒸気爆発?
0832名無電力140012011/03/17(木) 09:39:28.57
今頃にになって近くの送電線から電気を引くって・・
電力会社がこんな遅い対応でいいのか?
いったいどうなってるんだ東電は!
0833名無電力140012011/03/17(木) 09:40:10.49
このスレで唯一冷静に情報を吟味し現状を把握しているのは
玄人の俺様だけだな。
0834名無電力140012011/03/17(木) 09:40:52.02
保安院の表情がだいぶ緩くなった気がする
喋りも前に比べて明るくなったような気も
これはかなり好転してるのかも
0835名無電力140012011/03/17(木) 09:41:01.30
太平洋戦争のときにも国民は耐えていた。
B29が必ず襲いくることはみんな知っていたのに。
0836名無電力140012011/03/17(木) 09:41:12.70
>>824
多数の死人が出ると東電潰れるよ
国も企業も死人は世論が大きく動くからNG
アメリカ軍も同じ
0837名無電力140012011/03/17(木) 09:41:32.04
>>834
ワナです
0838名無電力140012011/03/17(木) 09:42:29.62
>>834
単なるアホです。
0839名無電力140012011/03/17(木) 09:42:30.08
>>834
罠だ
0840名無電力140012011/03/17(木) 09:42:34.48
もう計測器すら役に立たないだろ
0841名無電力140012011/03/17(木) 09:42:59.05
>>834
単に会見に慣れてきてリラックスしてきたからです
0842名無電力140012011/03/17(木) 09:43:17.16
日本人はいい意味でも悪い意味でも人権大国だよね。
暴動起きないとかいい意味で日本人だけど原発対応では悪い意味で日本人でてる。

まあこれで被害このまま収まれば作業員の被曝者抑えて良かったかもだけど実際どうなのかな?
っていうか米軍に自立ロボット兵器もっと要請するとか。
0843名無電力140012011/03/17(木) 09:43:20.38
>>834
最初からだらしない顔してるじゃん
アウアウアーって
0844名無電力140012011/03/17(木) 09:43:52.93
水入れてすぐ蒸発してるんじゃね
そんな少量じゃ役に立たん
0845名無電力140012011/03/17(木) 09:44:00.58
もう東電は破産しても大丈夫だと思ってるよ。
一時国営化されるに決まってる
0846名無電力140012011/03/17(木) 09:44:03.05
笑っていいとも!の再開が待ち遠しいよね
0847名無電力140012011/03/17(木) 09:44:12.33
>>834
人間追い詰められるとああなるんだよ。
0848名無電力140012011/03/17(木) 09:44:33.46
ヘリが墜落して終わりそう・・
0849名無電力140012011/03/17(木) 09:45:11.55
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

日野ガイガー元に戻ったみたい
0850名無電力140012011/03/17(木) 09:45:52.66
テレビは孤立集落なんかどうでもいいから原発の件だけながしてろよ
0851名無電力140012011/03/17(木) 09:46:11.78
なんか政府も東電も会見が無くね
枝の寝てるのか?まさか・・・
0852名無電力140012011/03/17(木) 09:46:26.17
>>848
その言葉だけは胸にしまっておこうぜ
みんなそうしてるんだからΣ( ̄□ ̄;)
0853名無電力140012011/03/17(木) 09:47:06.61
>>832
対策が恐ろしく小出しなのが不思議。

○○してみます。ダメでした。
次は××してみます。ダメでした。

こんな感じ、考えるのもコントロールしてるのも
1人しかいないんじゃないかと思うほど手薄。

東電には、能力か危機感かその他の何かが欠如しているとしか思えない。

でも、現場は必死で頑張ってる……
結局何もかも、現場に丸投げな文化なのかな。
0854名無電力140012011/03/17(木) 09:47:40.07
枝ちゃんは寝てる
0855名無電力140012011/03/17(木) 09:47:46.99
水を投下したら燃料棒が折れて臨海しちゃうんじゃね?
0856名無電力140012011/03/17(木) 09:47:47.88
>>823
燃料が溶ける????
0857名無電力140012011/03/17(木) 09:47:49.66
米軍の無人機って偵察機だけだっけ?放水とかできるタイプの無人機どこかの国ないかな?
0858名無電力140012011/03/17(木) 09:48:14.69
俺の70過ぎた父にもうやばいんだって話したんだが
テレビでIAEAの学者が大丈夫だってテレビで話してたって言うんだよ。
燃料プールの燃料も臨界も爆発もしない、
インターネットでデマが飛び交ってるって。
格納容器の燃料は封印できる可能性があるかもしれんが
燃料プールの燃料の今後考えられる最悪の事態を教えて。
0859名無電力140012011/03/17(木) 09:48:27.55
これ言って好転するわけでもないだろうからあまり言いたかないけど
政府が無能過ぎるだろ、もっと冷静にリーダーシップ取ってくれなきゃ
0860名無電力140012011/03/17(木) 09:48:28.05
無い
0861名無電力140012011/03/17(木) 09:48:42.94
オオミズナギドリとか大量被曝して絶滅するかもしれん。
0862名無電力140012011/03/17(木) 09:48:55.05
ヘリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
0863名無電力140012011/03/17(木) 09:48:58.47
nhk
0864名無電力140012011/03/17(木) 09:49:01.05
なんというアバウトな放水…
0865名無電力140012011/03/17(木) 09:49:01.85
投下きたわー
0866名無電力140012011/03/17(木) 09:49:02.98
水まいたー
0867名無電力140012011/03/17(木) 09:49:11.63
全然水が入らねえw
しかもすぐ蒸発してるし
0868名無電力140012011/03/17(木) 09:49:17.31
ヘリで放水はじまったけど
こんなもんなの?
0869名無電力140012011/03/17(木) 09:49:18.61
水の量少なくね
0870名無電力140012011/03/17(木) 09:49:23.77
あの煙突を爆破できないのか危なくてしょうがない
0871名無電力140012011/03/17(木) 09:49:23.79
>>858
クソジジイを先ず始末してから来い
0872名無電力140012011/03/17(木) 09:49:31.58
3号機水投下された
効果あるなし関係なく頑張れ
0873名無電力140012011/03/17(木) 09:49:41.91
まさしく、

焼け石に水・・・
0874名無電力140012011/03/17(木) 09:49:46.00
>>869
あれでも最大8トンの水を積める。
0875名無電力140012011/03/17(木) 09:49:47.88
しかし効果がないようだ
0876名無電力140012011/03/17(木) 09:49:51.61
これ、どんくらい効果あんのよ…
0877名無電力140012011/03/17(木) 09:49:51.89
上手く入った
0878名無電力140012011/03/17(木) 09:49:54.89
あれって意味あんのか…?
0879名無電力140012011/03/17(木) 09:49:59.33
はずれたな
0880名無電力140012011/03/17(木) 09:50:00.06
IAEAもアメリカも、今回の日本側がやってることは間違ってないと言ってる
人災だのなんだの言ってるが、一応正当な根拠と手続きでやってることは確か
0881名無電力140012011/03/17(木) 09:50:03.28
放水キター
0882名無電力140012011/03/17(木) 09:50:09.16
焼け石に水・・・・
0883名無電力140012011/03/17(木) 09:50:14.24
余裕で蒸発してる気がする
0884名無電力140012011/03/17(木) 09:50:24.05
これは期待出来るな。


パイロットの被爆が。
0885名無電力140012011/03/17(木) 09:50:28.60
泣きっ面に蜂
焼け石に水
0886名無電力140012011/03/17(木) 09:50:43.29

応援しているけど

 「焼け石に.....」

0887名無電力140012011/03/17(木) 09:50:49.75
入った…のか?
0888名無電力140012011/03/17(木) 09:50:51.45
何で2期しかないんだよw
10期ぐらいでやれよ
どうせもう駄目なんだし
0889名無電力140012011/03/17(木) 09:51:06.55
しかし効果はいまひとつのようだ…
0890名無電力140012011/03/17(木) 09:51:11.83
>>884
ワロタww
0891名無電力140012011/03/17(木) 09:51:15.65
わろたwwww
0892名無電力140012011/03/17(木) 09:51:30.40
4号機「俺にも」
0893名無電力140012011/03/17(木) 09:51:52.51
>>889
俺言うの自粛してたのに…
0894名無電力140012011/03/17(木) 09:51:55.10
>>880
なんかアメリカの原子力専門家が言うには
日本の対応はパーフェクトらしいな
この災害でこれだけの対応出来ているのは素晴らしいらしい
0895名無電力140012011/03/17(木) 09:52:10.48
もうこのレベルなのね

もう終わりだな
0896名無電力140012011/03/17(木) 09:52:22.27
放水1回目 失敗><
0897名無電力140012011/03/17(木) 09:52:23.12
焼け石に水を数日続けてる間に他の冷却方法を確立しなければ
そして3年待つ・・と
0898名無電力140012011/03/17(木) 09:52:27.23
放水完了しました(キリッ
0899名無電力140012011/03/17(木) 09:52:30.65
2階から目薬・・・
0900名無電力140012011/03/17(木) 09:52:57.38
>>894
アメリカは身内みたいなもん

フランスあたりのコメントが欲しいところ
0901名無電力140012011/03/17(木) 09:53:01.91
ヘリからの放水批判してる奴いるけど、これしかできないんだからしょうがないだろ
やらないよりマシ
0902名無電力140012011/03/17(木) 09:53:10.72
一回目より更にアバウトになってるような
0903名無電力140012011/03/17(木) 09:53:13.70
2機目全然かかってないやん。。。
0904名無電力140012011/03/17(木) 09:53:41.71
水蒸気出始めてるから一応入ったのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。