トップページatom
1001コメント256KB

原発 39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 22:11:59.36
原発 39
0503名無電力140012011/03/17(木) 06:29:21.29
>>500
及川奈央が自殺したらしい
0504名無電力140012011/03/17(木) 06:30:27.11
>>503
まんこ芸人には興味ないわw
0505名無電力140012011/03/17(木) 06:30:57.51
政府としては
「放射線気にする奴はデマに惑わされてる健康オタク」
て方向にもっていきたいんだろうな
0506名無電力140012011/03/17(木) 06:31:01.91
このスレのみんなで北の美味い魚喰いながら一杯やりてえな
福島オフやるか
0507名無電力140012011/03/17(木) 06:33:03.29
>>502
確かに東海村の時と同じようになってただろうな。
今は国内で報道統制しても、外国メディアからの情報を遮断できなくなったから、
それなりに情報が公開されるようになったんだろう。充分とは言えないまでも。
0508名無電力140012011/03/17(木) 06:33:37.67
>>476
後は職失くす覚悟だけなんだよな
それで踏ん切りがつかない
0509名無電力140012011/03/17(木) 06:34:39.91
>>506
山陰もいいぞ。
昨日は刺身用の鮭をかつおの叩きみたいに焼いて、出汁の効いた刺身醤油をかけて食ったわ。
カニも激安で味噌汁も作った。
炙った鮭と炊きたての飯を書き込んでカニの味噌汁を流し込んで至福でしたわぁ
0510名無電力140012011/03/17(木) 06:36:38.67
>>506
それいいな
2万年後の金曜日空いてる?
0511名無電力140012011/03/17(木) 06:38:00.03
$=\76
0512名無電力140012011/03/17(木) 06:38:29.47
>>509
くそーいいもん食ってんなぁ
0513名無電力140012011/03/17(木) 06:38:55.67
福島駅でモヒカン、ガソリン強奪してるのが俺だから、
2ちゃん見たって声かけてくれ
0514名無電力140012011/03/17(木) 06:39:06.65
線量限度が年間50mSv(50,000μSv)とすると
1mSv/h(1,000μSv/h)が続いた場合、2日と2時間で到達すると思うんだが違うのか?
で、1年持続したら年間に線量限度の175倍くらいになるんじゃね
オレの誤解ならいいが、ひたちなかとかどうなのよ
0515名無電力140012011/03/17(木) 06:39:33.60
>>476
親戚が地震が起こったその夜にタクシー使って福島から脱出したんだ
当時は大げさと思ったが今はその判断力に頭が下がる
今はガソリン不足で脱出もできないからな
茨城栃木の北関東も判断のときかもな
0516名無電力140012011/03/17(木) 06:39:39.03
>>510
ごめん、行きたいけど早く帰んないと・・・
嫁さん怖いからさー
0517名無電力140012011/03/17(木) 06:39:48.68
>>509
阿藤快と彦摩呂みたいな食生活しやがって
0518名無電力140012011/03/17(木) 06:40:18.56
え?半減期って40億年って聞いたが。
40億年後の金曜日じゃね
0519名無電力140012011/03/17(木) 06:41:32.60
>>508
おれはローソンの姉ちゃんが可愛くて見捨てるのは無理だ
0520名無電力140012011/03/17(木) 06:42:32.77
>>518
物質によって半減期はバラバラじゃ
0521名無電力140012011/03/17(木) 06:42:33.35
>>490
総理が原子力に強いとわかって円買いに走ってるな。
0522名無電力140012011/03/17(木) 06:42:53.94
40億年後の金曜日ならOKだな
子供も手を離れるし。
0523名無電力140012011/03/17(木) 06:43:13.62
>>476
全部報道から推測できることだけど
0524名無電力140012011/03/17(木) 06:43:36.18
あと5日もすればこのスレも伸びなくなるんだよな。
なんか寂しいよ、、
0525名無電力140012011/03/17(木) 06:44:25.65
>>524
それはいい意味で、なのか?
そうなんだな?な?
0526名無電力140012011/03/17(木) 06:44:38.10
>>508
しかもこの時期数年は職新しくつくのきついだろうよ

したがって、1000万近くの貯金がないやつは逃げられないよな。
俺は親父が大手企業の代表取締役の一人だから金はあるけど、
逆に会社に行かなくてはならなくて逃げられない。
0527名無電力140012011/03/17(木) 06:45:06.35
まだホウ酸とか粉末鉛とか空中散布しないの?
0528名無電力140012011/03/17(木) 06:46:20.36
職なんてどのみち残るのか?
これ企業も耐えられなくてどのみち大量に失業するわな
円高もダブルパンチ
0529名無電力140012011/03/17(木) 06:47:10.64
もう放射線の心配は俺はしてない
半径50KMの奴らの農業漁業はあぼーんするだろうけどさ。

俺が無事ならそれでいい
0530名無電力140012011/03/17(木) 06:47:57.23
放射線レベルが高すぎて近づけないってことは、5,6も逝ってしまわれるってことじゃないのか?
下がる見込みがないだろ?
0531名無電力140012011/03/17(木) 06:48:08.99
ちなみに>>514の線量限度を時間平均に均すと約5.7078μSv/hになる
0532名無電力140012011/03/17(木) 06:48:28.80
>>516
嫁さんなんか怖いのかよ。おれは東電以外怖いものなんかないぜ。

>>518
40億年後のスケジュールはまだわからないわ。
0533名無電力140012011/03/17(木) 06:48:31.25
【原発問題】 自衛隊や電力会社から聞いたと不安を煽る出所不明の情報が2ちゃんねるに出回っている
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300282637/
0534名無電力140012011/03/17(木) 06:48:47.83
>>528
気持を強く持てよ。
生き抜くという意志さえ持てば地震も津波も失業も怖くない。
0535名無電力140012011/03/17(木) 06:50:12.24
プルトニウムが漏れじゃないの
だから放射線高いのでは
0536名無電力140012011/03/17(木) 06:51:01.09
>>529
結局このくらいの事態だとそうなるわな。

震災起こった直後は東北の心配ばかりしてたが、
いざ原発で自分の身も危うく、日本経済も終わったとなると、
やはり自分と身内が一番大事になる。
仕方ないよ、心じゃだめだってわかっていても、
体が勝手に買占めを始める。

だがもし今週中に原発がなんとかなったら、心を改める。
0537名無電力140012011/03/17(木) 06:52:06.84
>>532
ヒント 饅頭怖い
0538名無電力140012011/03/17(木) 06:52:17.66
>>535
プルトニウムは3号炉内にしかない
漏れたのなら3号炉の異常がもっと激しいはずなので考えにくい
0539名無電力140012011/03/17(木) 06:53:43.95
>>476
うっかり内閣の見解かと思ったが、内閣とメシ食ったことのある友人の見解か。
しかも「歴代」内閣とメシ食ってるって。現内閣の情報でもないとか。
0540名無電力140012011/03/17(木) 06:53:44.72
>>538
三号機の使用済み燃料飛んでいるだろ
0541名無電力140012011/03/17(木) 06:54:35.16
>>540
使用済み燃料プール内にプルトニウムは無いんですよ
東電の会見ではっきり言ってたでしょ
0542名無電力140012011/03/17(木) 06:54:48.06
事態が収拾に向かおうとも日本経済はガタガタ
特に北関東の工業地帯のダメージは酷い
東北は再起能
0543名無電力140012011/03/17(木) 06:55:16.64
放射線なんてどうでもいい
放射性物質は黄砂並み飛散するだろうが
0544名無電力140012011/03/17(木) 06:56:04.24
東京からの退避を勧告=英国
東京から避難呼び掛け=スイス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000027-jij-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000026-jij-int

東京は大丈夫だ=日本ww
0545名無電力140012011/03/17(木) 06:56:10.69
日銀が12兆円以上刷ってなんで円が上がるんだよw
0546名無電力140012011/03/17(木) 06:58:01.59
>>541
そういってたね
プールにはMOX燃料はないって
あるのは三号機の炉のなかだけって
0547名無電力140012011/03/17(木) 06:58:55.39
圧力容器は全部鎮静なの?
0548名無電力140012011/03/17(木) 06:59:26.01
あれはねプルサーマルなんですよ、3号は。って大前がドヤ面してたぞ
0549名無電力140012011/03/17(木) 06:59:26.07
>>539
いまも昔もずっとあるってことだよ
0550名無電力140012011/03/17(木) 06:59:59.15
>>545
日本の保険会社が資産を日本に戻しているからとかなんとか
0551名無電力140012011/03/17(木) 07:00:03.06
>>537
わかっとるわw 言わすなボケ
0552名無電力140012011/03/17(木) 07:00:54.09
東京から避難呼び掛け=スイス
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol
【ジュネーブ時事】スイス政府は16日、東日本大震災による福島第1原発事故を踏まえ、東北地方や
東京・横浜圏にいるスイス人に安全な地域に移るよう避難勧告を出した。
AFP通信によると、民間航空便で出国できない場合、スイス政府はチャーター便を用意する方針。
(2011/03/17-06:01)
0553名無電力140012011/03/17(木) 07:00:54.55
でも、これある意味、復興のよき資金になるよな。
50兆円くらい刷っちゃって、ドルに換えておけばいい。

0554名無電力140012011/03/17(木) 07:01:35.12
>>537
最後に一本熱い燃料棒が怖い!
0555名無電力140012011/03/17(木) 07:02:03.42
日本の海外資産は300兆くらいあるからな
0556名無電力140012011/03/17(木) 07:03:37.52
でも、実際、東日本でFXとか外貨預金してた個人客って、
かなり今回で解約するだろうね。仮に100円で買って
80円で売ることになっても、円がいるし。
0557名無電力140012011/03/17(木) 07:05:20.64
話を総合すると

>>510は計画停電中に臨界を迎えているのだな!!
0558名無電力140012011/03/17(木) 07:06:19.28
>>554
それじゃダメだろ。

最後に一番平和が怖い!
0559名無電力140012011/03/17(木) 07:07:10.04
ごめん
>>557>>516
0560名無電力140012011/03/17(木) 07:07:15.56
普通の燃料でも使用済みならプルってるだろw
0561名無電力140012011/03/17(木) 07:07:52.72
朝から各局で安全安全言っててヤバイ
0562名無電力140012011/03/17(木) 07:07:57.04
臨界状態になってたらもっと大騒ぎでしょう。
そもそも炉が停止している現状で、臨界による核連鎖反応が起こる可能性は低いかと。
むしろ、炉心熔融による水蒸気爆発の方が可能性が高い。
0563名無電力140012011/03/17(木) 07:08:31.83
http://iup.2ch-library.com/i/i0264222-1300312701.jpg
泣けるな…これじゃ「対処してるふり」でただのパフォーマンスじゃないか…
0564名無電力140012011/03/17(木) 07:11:45.69
>>556
40万近く飛んだ・・・
まずい事に昨日
売り側のポジション決済したとこだった

まぁ事故だと思ってまた増やすよ
0565名無電力140012011/03/17(木) 07:12:31.32
>>563
やべぇwwwwwww
0566名無電力140012011/03/17(木) 07:12:32.35
たしか、ああいう高圧散水車って海水とかは不可で
水道水じゃないとだめだった気がする。最悪川水か
4トン程度のタンクで放水して、すぐ空になっては汲みに行って・・・って
どう考えてもまにあわなすぎww
0567名無電力140012011/03/17(木) 07:13:07.21
続々・無防備原発宣言
http://mechag.asks.jp/389278.html

原発問題、そろそろ切り替えが必要ではなかろうか。いままで冷却に必死だった。それは水で冷却しないと燃料棒が溶け出し、より多くの放射性物質が拡散する可能性があったからだ。

もちろんそれは今も変わらないが、すでに格納容器に穴があき、かなりの放射性物質が漏れ出してしまった。今後もそれは増えこそすれ減る可能性が考えられないことから、冷却よりも封じ込めを重視すべきではなかろうか。

全体をコンクリートで固めて封じ込める。その際中途半端に水があると水素爆発や水蒸気爆発が起こるから水は抜く。
中で燃料棒は溶解するだろうけど、コンクリートなら発熱してもとりあえず耐えられるのではなかろうか。冷却が重要だったのは格納容器が役割を果たしていた時のこと。

問題はその作業だろう。チェルノブイリも結局巨大なコンクリートの覆いを作って蓋をした。同じような作業をしなければならない。その作業で大勢の人間が被爆するだろう。
結局、菅総理に求められているのは、そういうタイプの決断ではなかろうか。

   *   *   *

  東日本大震災:放水に放射線の壁 ヘリ投入「命がけ」 - Infoseek ニュース
  http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/mainichi_20110317k0000m040069000c/
  | 17日に基準値を下回る保証はなく、放水を実施に移すには「放射線が低いとウソをつくしかない」との冗談まで漏れた。
  | 統幕幹部は「命の保証がない。非常に危険な任務だ」と17日以降も放射線量を慎重に見極める姿勢を示す。
  | ◇統幕幹部「今回は有事だ」
  | 「自衛隊がトライする前に、一番危険な業務を米軍にお願いしますとは言えない」。統幕幹部は16日、こう語るとともに、「今回は有事だ。最高司令官である首相の判断。『やれ』と言われればやるだけだ」と、首相から命がけの任務を命じられた重みを強調する。

要するにもう人命を尊重しつつ出来ることはないのだろう。「有事」というのは戦争と同じで「命をかけろ」「死んでこい」ということなのだろう。

ただそれならその命をせめて意味のあるものに使ってもらいたい。いたずらに時間稼ぎをするだけの一時的な冷却と引き換えにするのは分が悪すぎる…。



0568名無電力140012011/03/17(木) 07:13:28.93
>>555
米債暴落誘発しなきゃいいけど
0569名無電力140012011/03/17(木) 07:14:57.37

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


中国人民解放軍、史上初・日本上陸へ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300297112/

※前スレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300290092/
0570名無電力140012011/03/17(木) 07:14:57.60
高圧放水車のタンク容量は4t
使用済み燃料棒をヒタヒタにするのに必要な水は1350t

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚ しかもそれが6基…
   (つ   /   ウワァァァァン
    |   (⌒)
    し⌒
    ...
0571名無電力140012011/03/17(木) 07:15:58.10
>>567
素人見解じゃね?
冷却しなけりゃ2500度とかになるんだし
そんなんじゃコンクリは耐えれんだろ
0572名無電力140012011/03/17(木) 07:17:23.84
焼け燃料に水

という諺が出来た事故である。
0573名無電力140012011/03/17(木) 07:19:57.63
>>406
もう一つ捨てがたいのがありますね。

ラプチャーディスクの前に閉じてるバルブが2つ
0574名無電力140012011/03/17(木) 07:20:32.97
>>571
だが放水車ではぜんぜん量が足りないぞ?
0575名無電力140012011/03/17(木) 07:22:23.72
>>571
ガチでど素人見解ですねw
チェルノブイリも始めに死人覚悟で砂で閉じ込めしたが、
燃料棒の温度が上がり続けて、底を突き抜けて、
水と接触して水蒸気爆発&地下水に染み出て2次被害というやばい状況になった。
決死隊のおかげでどうにかなったが。

0576名無電力140012011/03/17(木) 07:22:44.31
マイクロだから健康に被害ないとかマスコミが盛んに言っていて、
実際、どのくらいの放射線量にどれだけの期間いると、どのくらい被曝するのかが
分からなかったので適当に表を作ってみたんだが、計算あっているかな?
あとあまり書き込んだことが無いから表がずれなければいいが。

【1時間当たりの線量と時間経過による被曝量】
1時間当り  1日(24時間) 1週間(7日) 1ヶ月(30日) 年間(365日)
1μsv/h    24μsv     168μsv    0.72msv    8.76msv
10μsv/h   240μsv    1.68msv    7.2msv     87.6msv
50μsv/h   1.2msv     8.4msv     36msv      438msv
100μsv/h 2.4msv     16.8msv    72msv     876msv
200μsv/h  4.8msv     33.6msv    144msv     1.752sv
300μsv/h  7.2msv     50.4msv    216msv     2.628sv
400μsv/h  9.6msv     67.4msv    288msv     3.504sv
500μsv/h  12msv     84msv     360msv     4.38sv
600μsv/h  14.4msv    100.8msv    432msv     5.256sv
700μsv/h  16.8msv    117.6msv    504msv     6.132sv
800μsv/h  19.2msv    134.4msv    576msv     7.008sv
900μsv/h  21.6msv    151.2msv    648msv     7.884sv

1msv/h    24msv     168msv     720msv 8.76sv
5msv/h    120msv     840msv     3.6sv     43.8sv
10msv/h    240msv     1.68sv      7.2sv     87.6sv
50msv/h    1.2sv      8.4sv      36sv      438sv
100msv/h   2.4sv      16.8sv     72sv      876sv
200msv/h    4.8sv       33.6sv     144sv     1752sv
300msv/h   7.2sv      50.4sv     216sv      2628sv
400msv/h   9.6sv      67.6sv     288sv      3504sv
500msv/h   12sv       84sv      360sv      4380sv
1sv/h      24sv      168sv     240sv      8760sv
0577名無電力140012011/03/17(木) 07:22:59.49
1gで1.8億人あぼ〜ん毒性のプル君
放射性能力半減期2500年

人類史上最強
0578名無電力140012011/03/17(木) 07:23:01.06
「この世で一番強いのは、放射能」byスリムクラブ
0579名無電力140012011/03/17(木) 07:23:54.83
すっごい初歩的な質問で申し訳ないけど、
現状どうなれば危機的状況回避になるのかな

冷却を続けても、それをやめれば2500度くらいになっちゃうんだよね、
冷やし続けてよしんば冷却に成功したらそれからどうするのか
よく分からないんだけど。

>>567じゃないけど
外隔壁がふっとんで、放射性物質が漏れ出した時点で
向かうべき決着の方向が変わったのは事実だよね?
0580名無電力140012011/03/17(木) 07:24:06.05
TBSが頑張っているように見えるのは
スポンサーがACになって韓流やれないから
他に流せる番組がない
0581名無電力140012011/03/17(木) 07:25:12.18
撮影画像を検証する時間がこれまた阿保みたいにかかるんだろ
結局お昼に放水できりゃいいとこ
0582名無電力140012011/03/17(木) 07:25:56.31
単位がマイクロだから影響はないって頭悪すぎるだろ

3000000μSvとかどうすんだよw
0583名無電力140012011/03/17(木) 07:27:07.87
どのみちヘリも人も近くにいけないし
0584名無電力140012011/03/17(木) 07:28:11.31
けっきょく半年ぐらい
あっち冷やしこっち冷やしやってれば鎮静するんでしょ?
簡単じゃん
0585名無電力140012011/03/17(木) 07:28:55.81
>>576
消えろ素人
0586名無電力140012011/03/17(木) 07:29:14.45
>>397
ええと、発表されてるのは
一定時間内の最低値だったりしそうで怖いです。


東電が情報を隠蔽
保安院が東電から受け取った情報を若干マイルドにして政府に報告
政府は保安院から受け取った情報をさらにマイルドにして会見

関係者がみんなでそれぞれ隠蔽するせいで結果的には、
現場と国民の認識は全く違う可能性がありそう。
0587名無電力140012011/03/17(木) 07:29:48.78
帰農五時のふくいちライブに写ってたのはヘリじゃなかったのか
0588名無電力140012011/03/17(木) 07:29:52.44
放射線なんかより円高のほう心配だよな
0589名無電力140012011/03/17(木) 07:30:46.11
>>536
お前買い占めしてんの?
マジで人間のクズだな

お前みたいなクズこそ、放射線を大量に浴びて死ねばいいのに
0590名無電力140012011/03/17(木) 07:31:18.17
本当にドッカンして関東逝ったら紙屑レベルになるから問題ない
0591名無電力140012011/03/17(木) 07:31:30.21
おはよう
よしまだオレ生きているな

グランドフィナーレは今日か明日ってとこか
0592名無電力140012011/03/17(木) 07:33:17.75
5〜6号機の使用済み燃料プールの温度も上がっているようだな。
0593名無電力140012011/03/17(木) 07:33:46.16
>>592
今頃なに言ってんだ?
0594名無電力140012011/03/17(木) 07:34:40.29
どってことねえよ!!
0595名無電力140012011/03/17(木) 07:35:03.64
原爆に比べたら屁みたいな被爆量
0596名無電力140012011/03/17(木) 07:36:03.80
通貨高は無視していい
むしろ財務省は喜んでるだろうよ
0597名無電力140012011/03/17(木) 07:37:56.51
プルトニウムで被爆して
君の手がプルプル震えだしたから
3月21日はプルプル記念日
0598名無電力140012011/03/17(木) 07:38:10.16
政府の指示を無視して避難が開始された模様

【原発問題】副村長「住民の不安は限界に達していると自主判断した」 30キロ圏屋内退避指示の福島県川内村 圏外へ全村避難始まる
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300313601/

福島第一原発の半径20〜30キロ圏にあり、政府から屋内退避を指示された福島県川内村の村民らが16日、
圏外の郡山市に向けて「全村避難」を始めた。

第1陣を率いて16日午後、同市にある避難所「ビッグパレットふくしま」に着いた猪狩貢副村長によると、
原発に対する不安が住民の間で高まっているためという。

猪狩副村長は「第一原発は刻々と状況が悪化している。屋内避難から丸1日以上がたち、家にこもりきりでは
お年寄りは介護が受けられず食事もできない。住民の不安は限界に達していると自主判断した」と話した。

副村長によると、この日朝、村内に残っていたのは村民約3千人のうち約1200人と、原発により近い富岡町から
村に避難してきた町民約4千人。全村避難は、川内村と富岡町でつくる合同災害対策本部で決定。
住民らはバス14台をピストン輸送するなどして郡山市へ運ぶ。遠藤雄幸村長は最後のバスで出るという。

いわき市との境に近い川内村手古岡の自宅から避難してきた須藤敏男さん(44)は、母(77)と姉(53)、
兄(48)の家族と自家用車でビッグパレットにたどり着いた。

16日午前9時半に村の防災無線から「全員、強制的に避難してください」というアナウンスが流れ、車がある人は
相乗りで、ない人は各集落ごとに集合してマイクロバスで郡山に向かうよう指示があったという。
「何が何だか分からないまま指示通り避難したが、これからどうなるんでしょうか」と話した。

県によると、20〜30キロ圏内の住民と避難所にいる人は計約14万1千人。川内村のほか、飯舘村と南相馬市も
住民の圏外への避難を求めているという。

http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160497.html
0599名無電力140012011/03/17(木) 07:38:15.04
警察のは50m届くっていってるが、
ttp://www.kansai-airport.or.jp/otanoshimi/explor/object/08/index.html
こっちの方が高性能な気がするけど、借りられないの?
0600名無電力140012011/03/17(木) 07:38:22.57
こんなときにパチンコいく馬鹿
0601名無電力140012011/03/17(木) 07:38:44.54
決死隊の人達は被害やばいんですか?
0602名無電力140012011/03/17(木) 07:38:45.77
プルトニウムが美味い
0603名無電力140012011/03/17(木) 07:39:38.25
どちらにしても、何らかの終息はあるだろう、その後、東電の会長や社長は
只では済まないだろうな。安全管理義務違反で起訴はされるのだろうけど
罰金程度で終わるような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています