原発 39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/16(水) 22:11:59.360333名無電力14001
2011/03/17(木) 04:24:12.306日だぞ
0336名無電力14001
2011/03/17(木) 04:25:50.25絶対に何か起こる
0339名無電力14001
2011/03/17(木) 04:27:04.85余震で津波の心配もあるのに電柱立てられるかーい
0340名無電力14001
2011/03/17(木) 04:27:19.79公表されるのが謎の理由で数日遅れてるだけで
0341名無電力14001
2011/03/17(木) 04:28:00.05塩水被ったのでジョイントか配電系が逝ったせいだと思ってたよ
0344名無電力14001
2011/03/17(木) 04:29:56.64昨夜22時からなんか大きな動きあった?
0345名無電力14001
2011/03/17(木) 04:30:50.15数値考えるとこれ以上引き伸ばすと逆に混乱する
0349名無電力14001
2011/03/17(木) 04:33:08.66揉めるぞw
0351名無電力14001
2011/03/17(木) 04:34:07.14・でも93キロ以上兵員もアメリカ人も退避
・電源届いたけど復旧まだ
・圧力計だめぽ
・ヘリで消火しようとしたら放射能が危険でもうだめ
・結局地上から消火の予定だがはかどってない
0352名無電力14001
2011/03/17(木) 04:34:33.506号=水温60度
上がっているな
0353名無電力14001
2011/03/17(木) 04:35:02.92危機感がたりないと東京電力へ怒り
0354名無電力14001
2011/03/17(木) 04:35:30.190355名無電力14001
2011/03/17(木) 04:35:46.40胸のX線集団検診(1回) 50 マイクロシーベルト
大した事無い
24時間X線検診を受け続けてる状態だ
0356名無電力14001
2011/03/17(木) 04:36:32.74だから、細かい事は分からない
保安院の言ってるのはこんな所だろう。
0357名無電力14001
2011/03/17(木) 04:36:33.65今はな
0360名無電力14001
2011/03/17(木) 04:38:16.64危機感なし
http://img.news.goo.ne.jp/picture/jiji/m0586428.jpg?640x0
0361名無電力14001
2011/03/17(木) 04:39:32.12だから、24時間受け続けてるって言ってるだろw
0363名無電力14001
2011/03/17(木) 04:42:24.48命がけで献身的に注水しない。
東電、保安院、消防、自衛隊、警察・・
だめだめだな、責任ある者たち。
0364名無電力14001
2011/03/17(木) 04:43:14.96http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300296836/
1 名前:自動人力車φ ★[] 投稿日:2011/03/17(木) 02:33:56.14 ID:???0
福島県相馬市。東日本大震災で甚大な被害を受けた同市に、昨日(15日)、
ようやく届いた最初の物資は、遺体を入れる棺、200個だった。
地震が発生し、10メートルを超える大津波に襲われた相馬市では、30カ所以上の避難所があるが、
廃校となっている旧県立相馬女子高校には、公式発表の死者数を大幅に超える百数十体の
遺体が運び込まれており、海側の浸水地域などには、少なくとも300〜400体の遺体が回収できず浮かんでいるもようだ。
各避難所によれば、食料、ガソリン、灯油、医薬品、生理用品などが不足しており、
救援物資を1日も早く届けてほしいと県など各関係方面に連絡しているという。だが、
地元の関係者によれば「昨日ようやく届いたと思った物資は、棺200個。東京の葬儀会社が運んできてくれたようだが、
原発事故のあとだけに、棺を届けたあとは、すぐ帰って行った」。
福島県中通りの国道4号線から福島市と相馬市を結ぶ国道115号線を通って、
その東京の業者は10トンの大型トラックで棺を運んできた。
「道路は寸断されているわけではなく、救援物資は十分、輸送できる。なのに、なぜ棺だけなのか。
食料もガソリンも一切、支援物資は届いていない」と地元の関係者は怒りを隠さない。
しかも、原発事故後、南相馬市から相馬市の避難所へ移ってくる人も多く、
一部避難所は満杯状態。トイレなども満杯状態で衛生状態もよくないという。「とにかく早く救援物資を送って欲しい」。
地元からの悲痛な叫びがあがっている。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/498bb625e6b24c8b0ff7542c90461dbc/
0365名無電力14001
2011/03/17(木) 04:44:36.20いや,24時間X線検診うけつづけた場合の線量は
50マイクロシーベルトで収まらないよ.
検診は一瞬で終わるから50マイクロで収まっているわけで,
CTスキャンがX線検診の100倍近い値になっている理由は照射時間でしょ.
>>301
の単位はμSv/hだと思うよ.
0366名無電力14001
2011/03/17(木) 04:45:02.3325%ダウンでも不便はあるがなんとか生活できてるってこれまで電気使いすぎってことだよな
皆が節電、省電力を心がければCO2排出量も削減できるんじゃね?
(じきに火力フル稼動するからCO2だしまくりかな)
0367名無電力14001
2011/03/17(木) 04:45:45.0310mSVって本当か? 5時間で年間職業被ばく限度じゃないか。
おわっとるな。
0368名無電力14001
2011/03/17(木) 04:46:03.410369名無電力14001
2011/03/17(木) 04:46:06.200370名無電力14001
2011/03/17(木) 04:46:19.90http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300303840/
いよいよ被曝死なのか…?
0372名無電力14001
2011/03/17(木) 04:48:50.28厚生労働省は末端の現場作業員の命、見捨てたな。
末端じゃなくて、東電幹部を現場投入しろ!
いつまで逃げているつもりだ!!!!!
0375名無電力14001
2011/03/17(木) 04:49:27.300376名無電力14001
2011/03/17(木) 04:50:02.96まずこいつだな
http://img.news.goo.ne.jp/picture/jiji/m0586428.jpg?640x0
0377名無電力14001
2011/03/17(木) 04:50:20.96放射線出れば近づけないの当然なんだから、コレくらい用意してる物と
思ってたがな
東電、無能すぎだろ
0378名無電力14001
2011/03/17(木) 04:51:07.29安全なところで、心配そうな顔している演技力はさすがだな。プッ!
0379名無電力14001
2011/03/17(木) 04:51:36.50同じニュースで国際的には500まで大丈夫とのことだったが,さすがに,どん引きした.
死ぬ値ではないらしいが,ヒドイ話だ.
0380名無電力14001
2011/03/17(木) 04:54:29.87東電って5万人くらいなら全社で5000人くらいはいるよな。
0381名無電力14001
2011/03/17(木) 04:55:03.31頭部が隠せるだけのただの作業つなぎなんだな
そんなのでまともな作業できるわけないじゃんw
0382名無電力14001
2011/03/17(木) 04:55:56.08チェルノブイリとかだとその手の装備が真っ先に故障しちまってダメだった
石棺作りがバイオロボ頼みになった理由の一つだ
0383名無電力14001
2011/03/17(木) 04:56:02.37陣頭指揮、取れ!!!
0384名無電力14001
2011/03/17(木) 04:56:21.35http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
http://www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi2.html
0388名無電力14001
2011/03/17(木) 04:57:37.65東電全社員をくじ引きで現場に行かせろ
嫌なら辞職すればいいだけだ
日本破壊しといて、ヌクヌクとしてるなんて許されん
0389名無電力14001
2011/03/17(木) 04:58:00.52http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00099.htm
> 東日本巨大地震で、多数の被災者が避難所でギリギリの窮乏生活を強いられる中、全国から
>寄せられる支援物資がなぜ彼らの手元に届かないのか、という疑問が広がっている。
>
> 現場を調べてみると、燃料不足を始め、道路や港湾の破壊、ドライバー確保の難しさなどが背景
>にあり、事態を改善するには国や自治体の強力なリーダーシップが求められそうだ。
>
> 約4万人が避難生活を強いられている仙台市には、全国から続々と支援物資が届けられている。
>が、輸送車両の燃料不足のため、避難所まですぐに届かないのが現状だ。
>
> 宮城県消防学校(仙台市宮城野区)の屋内訓練場内には、同市が要請して全国から次々と届け
>られるコメや飲料水、マスク、おむつなどの支援物資が入った段ボールが積み上げられ、訓練場の
>外にまであふれだす状態。大量の支援物資は同市内232か所(16日午前10時現在)の避難所や
>石巻市などの避難所に届けられることになっており、その振り分け作業を自衛隊員や市職員ら
>約100人が24時間態勢で続ける。
>
> しかし、各避難所に支援物資を運ぶ大型トラックの燃料軽油が大幅に不足しており、輸送会社は
>その調達に頭を悩ませる。震災後、ガソリン、軽油が「売り切れ」となるガソリンスタンドが続出。
>給油量限定でわずかな販売を続け、一般車両が長蛇の列を作るスタンドでは、自衛隊など緊急車両の
>誘導を待って給油を受けなければならない状態だ。
>
> このため、同消防学校内に置いてあった廃車の消防車両の燃料タンクにわずかに残っていた軽油を
>抜き取り、輸送トラックに移し替える苦肉の策までとられている。
>
> 15台のトラックを投入し、輸送に当たる東日運送(仙台市)の庄子雄大統括部長は「運転手は
>運搬物と運送先が決まれば、いつでもどこへでも運ぶ。だが燃料がなく、運びようがない。スタンドに
>行くのも手間と時間がかかる。できればタンクやドラム缶で軽油をここまで届けてほしい」
>と悔しさをにじませた。
65年にあった光景が今再現
0390名無電力14001
2011/03/17(木) 04:58:57.6520km地点で毎時330マイクロシーベルトってことは、1日で約7.3ミリシーベルト?
健康被害が出ないとされる下限が250ミリシーベルトなので、40日で280ミリ超えるってことですね。
30km地点で毎時50マイクロシーベルトってことは、1日約1ミリ超えちゃうのか…
0391名無電力14001
2011/03/17(木) 04:59:06.960392名無電力14001
2011/03/17(木) 04:59:09.80現場の末端作業員が可哀相(´・ω・`)
0393名無電力14001
2011/03/17(木) 04:59:34.73γ線の遮蔽に必要な鉛の厚さを考えたら,
素早く動けたほうがいいっていう判断だと思う.
>>385
そうですが,ここに来て基準を引き上げるというのがね.
平常時なら50とか浴びる方ほとんどいませんもんね.
0394名無電力14001
2011/03/17(木) 04:59:47.130395名無電力14001
2011/03/17(木) 05:01:19.920396名無電力14001
2011/03/17(木) 05:02:42.410397名無電力14001
2011/03/17(木) 05:04:18.49ということで,枝野さんの言うように
直ちに被害は出ないけど,そのうち避難する必要があると思う.
まぁ,最大値であって平均値ではないと思うけどね.
0398名無電力14001
2011/03/17(木) 05:04:28.01死ぬ前に好きなものを食わせろ
話はそれからだ
0399名無電力14001
2011/03/17(木) 05:04:54.01全く危機管理ができていないな。
現場じゃなくて、東京がアドバイスしないのがわからん。
みんなパニくって、浮き足立ってるだけなのか。
情けない。
0400名無電力14001
2011/03/17(木) 05:07:09.94晩発性(ガンのリスク)は、浴びただけリスクが高くなることには
言及していないな。
近くの人は出来るだけ遠くに逃げろ!
被ばくの原則は。「時間」「距離」「遮蔽」だ。
0401名無電力14001
2011/03/17(木) 05:07:38.69・1号機骨組みだけ映像
・浜岡原発を抱える静岡で地震
0402名無電力14001
2011/03/17(木) 05:07:53.600403名無電力14001
2011/03/17(木) 05:08:30.120404名無電力14001
2011/03/17(木) 05:09:59.3120年後、福島原発炉心溶融ツアーに来てね!
0405名無電力14001
2011/03/17(木) 05:10:01.57それでも踏ん張ってんだよあいつらはぁ;;
0406名無電力14001
2011/03/17(木) 05:10:20.97・非常用電源全部流される
・電源車つなげられない
・パトロールしている間に燃料切れで原子炉空焚きに
・消火準備も「消火活動」です
0407名無電力14001
2011/03/17(木) 05:10:53.36はしご車もってこい!!!
0409名無電力14001
2011/03/17(木) 05:12:21.650410名無電力14001
2011/03/17(木) 05:12:55.36そろそろ慣れてきた
ていうか覚悟決まった
お前らおはようございます
0411名無電力14001
2011/03/17(木) 05:12:59.56確率的影響についても,1月ぐらいなら関係ないと思うが,断定はしない.
枝野さんは敢えてそこら辺をあやふやにした回答をしているんだと思う.
今焦って,逃げるのは逆にリスクが高いと思うよ.
0412名無電力14001
2011/03/17(木) 05:13:08.74これは・・・
0414名無電力14001
2011/03/17(木) 05:14:22.11北茨城 15,8μシーベルト/h
『健康に問題はない』とテロップでてた
0415名無電力14001
2011/03/17(木) 05:14:27.731号機の建屋が吹き飛んでいます!の映像。
リアルで口がひらきっぱになった。
0416名無電力14001
2011/03/17(木) 05:15:08.79燃料プールが壊れてからでは、遅すぎるぞ!
一般人は、待避だ、待避!!
できるだけ遠くへ
0418名無電力14001
2011/03/17(木) 05:16:11.15PETは1回、CTは何度も、放射線も照射したしだいぶ浴びたな
抗がん剤での治療は副作用が強く。老人だから治療費が安かったので
なんとかなった。若いと治療費も高くなるし進行も早い
ともあれ治療は本人も家族も気力、体力を必要とする。
病気本人より患者を支える私が倒れそうだった。
心配ばかりかけたかーちゃんだから、なんでもできることは恩返しだと思ってやりとげれた
でも、それは私一人の力ではなく会社(上司、同僚、部下)の理解、兄弟の強力
リタイアした父が輸送、買い物、通院送迎などを担当してくれたからできたこと。
現場作業員は特に心配ですが、近隣の一般の方々も
少ない被曝とはいえなんらかのガンに罹らないことを心から祈ります
0419名無電力14001
2011/03/17(木) 05:17:30.28北茨城の瞬間最高放射線濃度は年間で浴びていい量の
たった200分の一だから大丈夫だとさ。
逆に言うと、この数値は毎時だから、
たったの200時間外にいるだけでそれに達するってことでしょ?
なんでそこを言及しないんだろう。
0420名無電力14001
2011/03/17(木) 05:17:49.91『(すぐには)健康に問題はない』
という意味だからな、政府やTVの解説の意味。
時間が経ってからのガン発症や、子供をこれから作る奴は子孫への影響を
考えて行動しろよな。
0422名無電力14001
2011/03/17(木) 05:18:09.22あの頃はこのスレでもみんな疑ってたもんな。
ラジオの方がテレビより情報が早かったんだが、
このスレに書かれても嘘扱いされてた。
日テレで映像が出て想像以上の爆発で気を失いそうだったわ。
0423名無電力14001
2011/03/17(木) 05:18:34.30下手に退避を進めると、スクリーニングが追いつかなくなって、
南関東の放射線被害というか検出線量がじわじわ増大することになるのかな。
0424名無電力14001
2011/03/17(木) 05:19:41.43あえてそれを大丈夫、大丈夫というのは、報道統制かかっている。
だから、逃・げ・ろ!
0425名無電力14001
2011/03/17(木) 05:20:23.77口蹄疫もパニックなるまで隠蔽
尖閣でも隠蔽
0426名無電力14001
2011/03/17(木) 05:21:22.24放射線の影響もあり現場の作業員を50名としている。
上手く行かない海水の投入やら、次々に起こるトラブル・・・
4,5,6十分に監視できていないことを責められない。
もう明日で1W、満足に休めていないのだから(緊張感と不安があるから)
現地作業員の皆様の努力に本当に感謝しています。
0427名無電力14001
2011/03/17(木) 05:22:12.65なんとかうんこだけは止めてたが
あまりにもお腹パンパンになってきたから
もしゲリピーしてもパンツ履いてるから平気だもんって
少しずつスカしっ屁出しながら堪えてたら
実はパンツに穴開いてて、ズボン伝ってうんこちょっと落ちてて
東電君はずっと
「これはうんこじゃないんですカレーです!匂いがしても大丈夫」って言い続けてたけど
ブヒッ!とかボフッ!とかビチッ!!とか音して
さすがにうんこでしょ?って突っ込まれて
「はい・・うんこです・少しだけ匂うかもしれないです・・・」
ってやっと正直に言いやがったと思ったら
3クラス隣の生徒が「クセーーーーww」って騒ぎ出して
あれれ?そういえばそこに元々あった肥溜めどこいったべ???
ってとこまで見てたんだけど
今どうなってんの?
0428名無電力14001
2011/03/17(木) 05:22:30.71現場でつったってるだけでもいいからいってこい
0429名無電力14001
2011/03/17(木) 05:22:47.13福島現場組はよくやっている。
で、東京組は、犬のお巡りさんか! ゴラッ
0430名無電力14001
2011/03/17(木) 05:25:27.53そんなところに近づいて放水? 何メートルだよ
もしかしてバタバタバタバタ死んでしまってるんじゃないのか?
0431名無電力14001
2011/03/17(木) 05:26:01.75安定して炉とプールに水が供給できるようになるまで制御室の線量は落ちないだろうね
水が入れば線量低下はかなり早いとは思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています