トップページatom
1001コメント256KB

原発 39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 22:11:59.36
原発 39
0308名無電力140012011/03/17(木) 04:12:53.00
米軍の退避の理由が出るのは朝になってからかな
0309名無電力140012011/03/17(木) 04:13:04.36
さっきの地震の震源地は原発の近くだな。
大丈夫か?
0310名無電力140012011/03/17(木) 04:13:18.48
きみの嘘計測値は立派な偽計業務妨害だよ
東電が被害届けだしたら君逮捕
名誉毀損とか言える立場じゃないだろ
0311名無電力140012011/03/17(木) 04:13:29.07
>>307
東電会見で出てただろ。
やってみなければわからない、と。
0312名無電力140012011/03/17(木) 04:13:36.21
在日米国人に、原発から50マイル退避するよう勧告
日本への如何なる支援も惜しまない
退避勧告は新たな情報に基づく

http://sec.himawari-group.co.jp/report/rss/marketnews.html?regNo=168937



新たな情報って何さ…
0313名無電力140012011/03/17(木) 04:14:35.90
東電には賠償してもらう
ふざけんな
0314名無電力140012011/03/17(木) 04:14:36.51
>>286
10^3づつ変わるから1/1000,桁がひとつ違う.
>>291
31518の値を見るとありえないね.
だいたい半径20km地点で,0.3mSvとか言ってるんで,
東海村でそんなに出るわけない.
0315名無電力140012011/03/17(木) 04:14:58.86
>>307
電気通して見なきゃ分からんだろうね 度重なる余震や水素爆発 放射線で機材が何処までダメージ受けているか
無傷じゃないってのは当然だとしても稼働してくれ、頼む
0316名無電力140012011/03/17(木) 04:16:26.97
電気通してみないとわからないのかだが
それは怖くて言えないというの実情だろう。
また、通しても作動しない可能性がかなりあるということだ。
そして、その場合の代替手段が思いつかない、ということでもあるわけだ。
0317名無電力140012011/03/17(木) 04:17:05.85
>>313
確かリンク貼られてたけど
原子力災害賠償法とかで天災は免責でかつ上限が1200億とかだったような。
0318名無電力140012011/03/17(木) 04:17:19.88
TBSは頑張ってるな
地上波で打ち切る会見関連もネットじゃ全部流すし

フジはもうニュースやらなくくていいよ
糞バラエティだけやってろ
0319名無電力140012011/03/17(木) 04:17:52.13
スクショは保存させてもらった。
状況が落ち着いたら東電に報告しておくから。
0320名無電力140012011/03/17(木) 04:18:07.05
いつも思うんだが、本人認定してる奴とかどんだけ狭い世界で生きてるんだよ
0321名無電力140012011/03/17(木) 04:18:48.52
日本で最も蔑まれる企業になることは確実だな東電。
0322名無電力140012011/03/17(木) 04:18:54.86
(・∀・)ニヤニヤ
0323名無電力140012011/03/17(木) 04:18:55.47
清水正孝

は天下り?
0324名無電力140012011/03/17(木) 04:20:00.40
>>315
さすがに通電前に簡単なチェックぐらいはやるだろう
いや、チェックできる技術者もいないのか・・・
0325名無電力140012011/03/17(木) 04:20:38.80
現地行けないからチェック無理じゃね
0326名無電力140012011/03/17(木) 04:21:05.92
>>323
東電の顧問になった石田


清水は東電育ちじゃねえかな
0327名無電力140012011/03/17(木) 04:21:31.95
>>324
チェックしようにも,線量が高すぎてチェックできなさそう.
0328名無電力140012011/03/17(木) 04:21:36.37
主犯は原発利権政治家と経産省でしょう
東電叩きは思う壺
0329名無電力140012011/03/17(木) 04:22:17.46
記事追加中w



命がけデータをくれたメンバー。(モニタリング担当)
http://minkara.carview.co.jp/userid/332580/profile/

激励を!

毎回風向を算出してくれているメンバー。(風向担当2人、原子力担当1人)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1027069/profile/

まだまだ他に沢山のメンバーが戦っています。

尚、先のデータは絶対に公表しないこと。
0330名無電力140012011/03/17(木) 04:22:17.97
>>324
チェックする時間も無いだろ・・・
0331名無電力140012011/03/17(木) 04:23:30.63
>>324
ポンプが動くかどうかは電源を入れてみないと分からない。
つーか、動く可能性が低いか、現状のポンプ車と比べてメリットがそれほどないか
そのどちらかだから今までやってこなかった。
0332名無電力140012011/03/17(木) 04:24:08.93
>>331
試してみたから電源車がパンクしたんだろ
0333名無電力140012011/03/17(木) 04:24:12.30
しかし電源復旧遅すぎ
6日だぞ
0334名無電力140012011/03/17(木) 04:24:52.12
>>333
電源復旧も命賭けの線量だもんな
0335名無電力140012011/03/17(木) 04:25:30.09
>>334
地震初日だったらラクラクだったのにな。
0336名無電力140012011/03/17(木) 04:25:50.25
ぶっちゃけ新送電線が完成したとしてそれて収束に向かうとは思えない
絶対に何か起こる
0337名無電力140012011/03/17(木) 04:26:03.28
>>329
そのカスブログに興味ないから,実況しないでよ.
0338名無電力140012011/03/17(木) 04:26:40.11
>>329
N速ででもやってくれ
0339名無電力140012011/03/17(木) 04:27:04.85
>>333
余震で津波の心配もあるのに電柱立てられるかーい
0340名無電力140012011/03/17(木) 04:27:19.79
ってか既に何か起こってるだろ
公表されるのが謎の理由で数日遅れてるだけで
0341名無電力140012011/03/17(木) 04:28:00.05
電源車の接続に不具合って実は違ったのか・・・
塩水被ったのでジョイントか配電系が逝ったせいだと思ってたよ
0342名無電力140012011/03/17(木) 04:28:31.11
>>340
その何かってのが放射能漏れに関することなら
数日も遅れてたらとっくに観測されてる
0343名無電力140012011/03/17(木) 04:29:46.44
>>338
(´ω`)りょーかいしますた
0344名無電力140012011/03/17(木) 04:29:56.64
今仕事おわて帰ってきた
昨夜22時からなんか大きな動きあった?
0345名無電力140012011/03/17(木) 04:30:50.15
まあ避難範囲拡大は来るだろ
数値考えるとこれ以上引き伸ばすと逆に混乱する
0346名無電力140012011/03/17(木) 04:32:11.61
>>344


動きあるのかないのか情報が無くてワカランw
0347名無電力140012011/03/17(木) 04:32:35.89
>>312
米軍は現地には入ってないんだよね?
推測だけど、少なくない量の中性子線を観測したんじゃないかなあ
0348名無電力140012011/03/17(木) 04:33:02.27
>>344
決断が遅くて,線量が上がってるぐらい.
0349名無電力140012011/03/17(木) 04:33:08.66
アメリカ人の80km非難が報道されたな

揉めるぞw
0350名無電力140012011/03/17(木) 04:33:25.23
>>344
整理をいたしまして17日中に回答させていただきます
0351名無電力140012011/03/17(木) 04:34:07.14
・米軍グローバルホーク出撃
・でも93キロ以上兵員もアメリカ人も退避
・電源届いたけど復旧まだ
・圧力計だめぽ
・ヘリで消火しようとしたら放射能が危険でもうだめ
・結局地上から消火の予定だがはかどってない
0352名無電力140012011/03/17(木) 04:34:33.50
5号=水温63度
6号=水温60度

上がっているな
0353名無電力140012011/03/17(木) 04:35:02.92
東日本がつぶれる事をも想定しなくてはならないと・・・管総理

危機感がたりないと東京電力へ怒り
0354名無電力140012011/03/17(木) 04:35:30.19
グローバルフォークってどれぐらい低空飛行するんだろうか?
0355名無電力140012011/03/17(木) 04:35:46.40
>>301
胸のX線集団検診(1回) 50 マイクロシーベルト

大した事無い
24時間X線検診を受け続けてる状態だ
0356名無電力140012011/03/17(木) 04:36:32.74
結局、危険で近寄れないからデータ収集が出来ない
だから、細かい事は分からない
保安院の言ってるのはこんな所だろう。
0357名無電力140012011/03/17(木) 04:36:33.65
>>355
今はな
0358名無電力140012011/03/17(木) 04:37:08.70
>>355
デマを流すな.
24時間X線浴びたら大変だぞ.
03593442011/03/17(木) 04:37:30.92
みんなアリガト
今ユーストリームでTBSみてる
1万マイクロ超え検出って正門付近?

>>350 東電仕事しれw
0360名無電力140012011/03/17(木) 04:38:16.64
>>353
危機感なし
http://img.news.goo.ne.jp/picture/jiji/m0586428.jpg?640x0
0361名無電力140012011/03/17(木) 04:39:32.12
>>358
だから、24時間受け続けてるって言ってるだろw
0362名無電力140012011/03/17(木) 04:42:01.02
>>361
358は「大した事無い」にマジレスしてんじゃね?
0363名無電力140012011/03/17(木) 04:42:24.48
何十、何百万人の被ばくがかかっているのに、
命がけで献身的に注水しない。
東電、保安院、消防、自衛隊、警察・・
だめだめだな、責任ある者たち。
0364名無電力140012011/03/17(木) 04:43:14.96
【東日本大震災】甚大な被害を受け福島県相馬市、食料・ガソリン等支援物資は一切届いてない中、ようやく届いたのは棺桶200個[03/16]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300296836/

1 名前:自動人力車φ ★[] 投稿日:2011/03/17(木) 02:33:56.14 ID:???0
福島県相馬市。東日本大震災で甚大な被害を受けた同市に、昨日(15日)、
ようやく届いた最初の物資は、遺体を入れる棺、200個だった。

地震が発生し、10メートルを超える大津波に襲われた相馬市では、30カ所以上の避難所があるが、
廃校となっている旧県立相馬女子高校には、公式発表の死者数を大幅に超える百数十体の
遺体が運び込まれており、海側の浸水地域などには、少なくとも300〜400体の遺体が回収できず浮かんでいるもようだ。

各避難所によれば、食料、ガソリン、灯油、医薬品、生理用品などが不足しており、
救援物資を1日も早く届けてほしいと県など各関係方面に連絡しているという。だが、
地元の関係者によれば「昨日ようやく届いたと思った物資は、棺200個。東京の葬儀会社が運んできてくれたようだが、
原発事故のあとだけに、棺を届けたあとは、すぐ帰って行った」。

福島県中通りの国道4号線から福島市と相馬市を結ぶ国道115号線を通って、
その東京の業者は10トンの大型トラックで棺を運んできた。

「道路は寸断されているわけではなく、救援物資は十分、輸送できる。なのに、なぜ棺だけなのか。
食料もガソリンも一切、支援物資は届いていない」と地元の関係者は怒りを隠さない。

 しかも、原発事故後、南相馬市から相馬市の避難所へ移ってくる人も多く、
一部避難所は満杯状態。トイレなども満杯状態で衛生状態もよくないという。「とにかく早く救援物資を送って欲しい」。
地元からの悲痛な叫びがあがっている。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/498bb625e6b24c8b0ff7542c90461dbc/
0365名無電力140012011/03/17(木) 04:44:36.20
>>358
いや,24時間X線検診うけつづけた場合の線量は
50マイクロシーベルトで収まらないよ.
検診は一瞬で終わるから50マイクロで収まっているわけで,
CTスキャンがX線検診の100倍近い値になっている理由は照射時間でしょ.

>>301
の単位はμSv/hだと思うよ.
0366名無電力140012011/03/17(木) 04:45:02.33
4100万kwに対し3100万kwしか供給できないから計画停電んだよね?
25%ダウンでも不便はあるがなんとか生活できてるってこれまで電気使いすぎってことだよな
皆が節電、省電力を心がければCO2排出量も削減できるんじゃね?
(じきに火力フル稼動するからCO2だしまくりかな)
0367名無電力140012011/03/17(木) 04:45:45.03
>>359
 10mSVって本当か? 5時間で年間職業被ばく限度じゃないか。
 おわっとるな。
0368名無電力140012011/03/17(木) 04:46:03.41
これからどんどんと浴びることになるんでしょ
0369名無電力140012011/03/17(木) 04:46:06.20
電気通電したとたんにどっかの施設から出火って感じじゃないかね
0370名無電力140012011/03/17(木) 04:46:19.90
福島 避難所で患者14人死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300303840/

いよいよ被曝死なのか…?
0371名無電力140012011/03/17(木) 04:47:16.70
>>367
昨日か,今日に緊急時の被爆量が100から250に引き上げられたよ.
正門でそれだから,中は大変そう.
0372名無電力140012011/03/17(木) 04:48:50.28
>>371
 厚生労働省は末端の現場作業員の命、見捨てたな。
 末端じゃなくて、東電幹部を現場投入しろ!
 いつまで逃げているつもりだ!!!!!
0373名無電力140012011/03/17(木) 04:49:23.21
>>370
インシュリンが足りない系の悲鳴も聞くからな、一概に被曝死とはかぎらない。
0374名無電力140012011/03/17(木) 04:49:25.84
>>370
避難所にいてそんな強い線量を浴びるわけがない.
0375名無電力140012011/03/17(木) 04:49:27.30
定年間近の職員たちが寒さに耐えながら高レベル放射線の中で作業してるんだよな。
0376名無電力140012011/03/17(木) 04:50:02.96
>>372
まずこいつだな
http://img.news.goo.ne.jp/picture/jiji/m0586428.jpg?640x0
0377名無電力140012011/03/17(木) 04:50:20.96
しかし、リモコン操縦の放水車くらい無いの?

放射線出れば近づけないの当然なんだから、コレくらい用意してる物と
思ってたがな
東電、無能すぎだろ
0378名無電力140012011/03/17(木) 04:51:07.29
>>376
 安全なところで、心配そうな顔している演技力はさすがだな。プッ!
0379名無電力140012011/03/17(木) 04:51:36.50
>>372
同じニュースで国際的には500まで大丈夫とのことだったが,さすがに,どん引きした.
死ぬ値ではないらしいが,ヒドイ話だ.
0380名無電力140012011/03/17(木) 04:54:29.87
組合員じゃなくて、特別管理職なら問題ない。
東電って5万人くらいなら全社で5000人くらいはいるよな。
0381名無電力140012011/03/17(木) 04:55:03.31
つーか、原子炉で作業してる人たちって宇宙服みたいの着てるのかと思ったけど
頭部が隠せるだけのただの作業つなぎなんだな
そんなのでまともな作業できるわけないじゃんw
0382名無電力140012011/03/17(木) 04:55:56.08
>>377
チェルノブイリとかだとその手の装備が真っ先に故障しちまってダメだった
石棺作りがバイオロボ頼みになった理由の一つだ
0383名無電力140012011/03/17(木) 04:56:02.37
保安院は現場のどこにいるんだ? ゴラァ!
陣頭指揮、取れ!!!
0384名無電力140012011/03/17(木) 04:56:21.35
被曝は当然の世界
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
http://www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi2.html
0385名無電力140012011/03/17(木) 04:56:26.41
>>379
あくまで緊急時に限れば、でしょ
0386名無電力140012011/03/17(木) 04:56:58.75
>>383
あ、係りが違うんで
0387名無電力140012011/03/17(木) 04:57:34.52
>>383
50km離れたところで待機してます。一般人より遠くにいます(笑)
0388名無電力140012011/03/17(木) 04:57:37.65
>>380
東電全社員をくじ引きで現場に行かせろ
嫌なら辞職すればいいだけだ

日本破壊しといて、ヌクヌクとしてるなんて許されん
0389名無電力140012011/03/17(木) 04:58:00.52
燃料なく運びようがない…避難所目前、物資の山
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00099.htm

> 東日本巨大地震で、多数の被災者が避難所でギリギリの窮乏生活を強いられる中、全国から
>寄せられる支援物資がなぜ彼らの手元に届かないのか、という疑問が広がっている。
>
> 現場を調べてみると、燃料不足を始め、道路や港湾の破壊、ドライバー確保の難しさなどが背景
>にあり、事態を改善するには国や自治体の強力なリーダーシップが求められそうだ。
>
> 約4万人が避難生活を強いられている仙台市には、全国から続々と支援物資が届けられている。
>が、輸送車両の燃料不足のため、避難所まですぐに届かないのが現状だ。
>
> 宮城県消防学校(仙台市宮城野区)の屋内訓練場内には、同市が要請して全国から次々と届け
>られるコメや飲料水、マスク、おむつなどの支援物資が入った段ボールが積み上げられ、訓練場の
>外にまであふれだす状態。大量の支援物資は同市内232か所(16日午前10時現在)の避難所や
>石巻市などの避難所に届けられることになっており、その振り分け作業を自衛隊員や市職員ら
>約100人が24時間態勢で続ける。
>
> しかし、各避難所に支援物資を運ぶ大型トラックの燃料軽油が大幅に不足しており、輸送会社は
>その調達に頭を悩ませる。震災後、ガソリン、軽油が「売り切れ」となるガソリンスタンドが続出。
>給油量限定でわずかな販売を続け、一般車両が長蛇の列を作るスタンドでは、自衛隊など緊急車両の
>誘導を待って給油を受けなければならない状態だ。
>
> このため、同消防学校内に置いてあった廃車の消防車両の燃料タンクにわずかに残っていた軽油を
>抜き取り、輸送トラックに移し替える苦肉の策までとられている。
>
> 15台のトラックを投入し、輸送に当たる東日運送(仙台市)の庄子雄大統括部長は「運転手は
>運搬物と運送先が決まれば、いつでもどこへでも運ぶ。だが燃料がなく、運びようがない。スタンドに
>行くのも手間と時間がかかる。できればタンクやドラム缶で軽油をここまで届けてほしい」
>と悔しさをにじませた。

65年にあった光景が今再現
0390名無電力140012011/03/17(木) 04:58:57.65
>>365
20km地点で毎時330マイクロシーベルトってことは、1日で約7.3ミリシーベルト?
健康被害が出ないとされる下限が250ミリシーベルトなので、40日で280ミリ超えるってことですね。

30km地点で毎時50マイクロシーベルトってことは、1日約1ミリ超えちゃうのか…
0391名無電力140012011/03/17(木) 04:59:06.96
もうすぐ放水車のがっかり(やっぱり)ニュースが来そうだな。
0392名無電力140012011/03/17(木) 04:59:09.80
1000で白血球が減ったりするレベルだからな。。
現場の末端作業員が可哀相(´・ω・`)
0393名無電力140012011/03/17(木) 04:59:34.73
>>381
γ線の遮蔽に必要な鉛の厚さを考えたら,
素早く動けたほうがいいっていう判断だと思う.

>>385
そうですが,ここに来て基準を引き上げるというのがね.
平常時なら50とか浴びる方ほとんどいませんもんね.
0394名無電力140012011/03/17(木) 04:59:47.13
ああ、世界3大がっかりになるだろうなww
0395名無電力140012011/03/17(木) 05:01:19.92
後日、長期的には放射線医療に関係する会社の株価が上がりそうだな。
0396名無電力140012011/03/17(木) 05:02:42.41
放射能に耐性をもった新日本人が生まれるから大丈夫
0397名無電力140012011/03/17(木) 05:04:18.49
>>390
ということで,枝野さんの言うように
直ちに被害は出ないけど,そのうち避難する必要があると思う.
まぁ,最大値であって平均値ではないと思うけどね.
0398名無電力140012011/03/17(木) 05:04:28.01
東日本がつぶれる事を想定して・・・

死ぬ前に好きなものを食わせろ
話はそれからだ
0399名無電力140012011/03/17(木) 05:04:54.01
燃料プールの水位低下は、11日から予測できたはずなのに、
全く危機管理ができていないな。
現場じゃなくて、東京がアドバイスしないのがわからん。
みんなパニくって、浮き足立ってるだけなのか。
情けない。
0400名無電力140012011/03/17(木) 05:07:09.94
直ちに被害がでないというのは、早発性のひばくは問題ないということで
晩発性(ガンのリスク)は、浴びただけリスクが高くなることには
言及していないな。
近くの人は出来るだけ遠くに逃げろ!
被ばくの原則は。「時間」「距離」「遮蔽」だ。
0401名無電力140012011/03/17(木) 05:07:38.69
今のところの二大びっくり
・1号機骨組みだけ映像
・浜岡原発を抱える静岡で地震
0402名無電力140012011/03/17(木) 05:07:53.60
日も変わったが、送電線作戦はいったいどうなったのか。
0403名無電力140012011/03/17(木) 05:08:30.12
福島原発に関してはびっくりなことが多すぎてもうわけわからん
0404名無電力140012011/03/17(木) 05:09:59.31
美っくり福島!
20年後、福島原発炉心溶融ツアーに来てね!
0405名無電力140012011/03/17(木) 05:10:01.57
 自衛隊 警察には原発に注水する責任なんかねえよ  

それでも踏ん張ってんだよあいつらはぁ;;
0406名無電力140012011/03/17(木) 05:10:20.97
ビックリ四天王

・非常用電源全部流される
・電源車つなげられない
・パトロールしている間に燃料切れで原子炉空焚きに
・消火準備も「消火活動」です
0407名無電力140012011/03/17(木) 05:10:53.36
じゃ消防にはあるんだな?
はしご車もってこい!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています