原発 39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/16(水) 22:11:59.360106名無電力14001
2011/03/17(木) 02:27:41.940107名無電力14001
2011/03/17(木) 02:27:48.10こういうときに責任とるために役貰ってるのに
0108名無電力14001
2011/03/17(木) 02:27:55.59機械操作が不可能になるぐらいの放射能ってどんぐらいよ?
0109名無電力14001
2011/03/17(木) 02:28:02.71おい!
>>8 の嘘数値のせた記事が消されてるぞ
0110名無電力14001
2011/03/17(木) 02:28:11.490111名無電力14001
2011/03/17(木) 02:28:18.93ありがとうございました!
すごい会社だなwwwww
反省ゼロ
0112名無電力14001
2011/03/17(木) 02:28:19.080113名無電力14001
2011/03/17(木) 02:28:21.440114名無電力14001
2011/03/17(木) 02:28:33.95これなんで日本でも放送しないんだ
0115名無電力14001
2011/03/17(木) 02:28:52.100118名無電力14001
2011/03/17(木) 02:29:25.03これは復興に滅茶苦茶時間掛かるぞ
0119名無電力14001
2011/03/17(木) 02:31:33.830120名無電力14001
2011/03/17(木) 02:32:17.780121名無電力14001
2011/03/17(木) 02:32:56.850122名無電力14001
2011/03/17(木) 02:33:47.890123名無電力14001
2011/03/17(木) 02:34:00.36間違えた
おやすみだった。
0124名無電力14001
2011/03/17(木) 02:34:51.860125名無電力14001
2011/03/17(木) 02:35:57.17現地は大変だな…頑張ってくれ
おやすみ
0126名無電力14001
2011/03/17(木) 02:36:06.68了解しました
さよなら。
0127名無電力14001
2011/03/17(木) 02:36:36.900128名無電力14001
2011/03/17(木) 02:37:19.44東電がここまでバカだと思わなかった
想像を絶するバカ
民主党越えるバカ
0129名無電力14001
2011/03/17(木) 02:38:37.39「寝ろ」のバカもいなくなったし。
0130名無電力14001
2011/03/17(木) 02:39:08.712011/3/17 1:32
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E3E58DE3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
【ワシントン=弟子丸幸子】
東日本巨大地震を受け、米国防総省のラパン副報道官は16日、記者団に、米軍が福島第1原子力発電所から半径50カイリ(約93キロメートル)圏内への立ち入りを原則禁止する通達を出したことを明らかにした。
立ち入る場合には許可が必要とした。米兵の放射線被曝(ひばく)を避けながら支援活動を本格化する構えだ。一方、無人偵察機「グローバルホーク」を投入し、原発内部の調査などを検討する。
0131名無電力14001
2011/03/17(木) 02:39:12.91そのブログの過去日記みても煽るような人に見えないのだが数字が違いすぎる点が気になる。
調べてみても 1Gy=0.8Sv となっているのだが
記事が消えたことについては消すって書いてあった。
もう何がなにやら・・・
0132名無電力14001
2011/03/17(木) 02:40:15.07・放水先の優先順位は検討中(3号からか4号からか) 隊員が到着次第開始
・外部電源の設置・・・本日から工事着手 ~期間未定
発電所内の線量の低いエリアに電源車を持ち込み仮設のリレー関係、分電盤関係を設置。
東北電力協力による送電ラインの復旧も追々。
今日中に回答
・塩による弊害
・給水ポンプの使用状況
・計器のバッテリーの交換はできるのか
・電源車の使用状況
0133名無電力14001
2011/03/17(木) 02:40:43.950136名無電力14001
2011/03/17(木) 02:43:22.02そのときは皆でスレ見ながら飲もう酒でも
0137名無電力14001
2011/03/17(木) 02:44:21.70断念すんなよ、と。ヘリは断念していいがw
0138名無電力14001
2011/03/17(木) 02:44:29.90米軍が来てから指揮系統がよくわからん状態だが
米軍は何様だ?
かってにライン決めてGHQのつもりか?
オバマは処刑だ
0139名無電力14001
2011/03/17(木) 02:44:52.67わけわかんねー だったら最初っからやっとけって話
0140名無電力14001
2011/03/17(木) 02:45:15.13東電は再利用が不可能っぽいあの1〜4号の原発をどうするのかね。
0141名無電力14001
2011/03/17(木) 02:45:44.18お前は何を言っているんだ、米軍内での決め事だろ。
0143名無電力14001
2011/03/17(木) 02:46:42.66一瞬だが見せよう。これが事実。
あなた達に受け止められる力があると信じている。
苦渋の決断の上、公開に踏み切る。
我々は命を懸けた。
あなたの行動に届くだろうか?
東海第2実測値
01時台観測値
■2011年03月17日 00時40分
A0.22mSv/h
B0.21mSv/h
C0.30mSv/h
D0.25mSv/h
T0.25mSv/h
■2011年03月17日 00時50分
A0.25mSv/h
B0.24mSv/h
C0.35mSv/h
D0.29mSv/h
T0.28mSv/h
■2011年03月17日 01時00分
A0.24mSv/h
B0.23mSv/h
C0.34mSv/h
D0.28mSv/h
E0.27mSv/h
0145名無電力14001
2011/03/17(木) 02:47:13.88確かにそれ以上の手は「石棺作り」しかないからね とにかく燃料棒が水に埋まれば大気中への拡散も減る
たのむぜ東電 自衛隊 米軍
0148名無電力14001
2011/03/17(木) 02:48:57.11ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=axYqmJxXk8DI
0149名無電力14001
2011/03/17(木) 02:49:46.11やればできるじゃん。
(何で今まで配電盤くらい準備しなかったんだよw)
0150名無電力14001
2011/03/17(木) 02:50:16.41ブログ口調がおかしくなってきたwwww
はじめは信憑性あるかなとおもったが、これではうさんくささがやばい・・・
0151名無電力14001
2011/03/17(木) 02:51:30.11逆に言うと設置できなかったり正常稼働出来なければ石棺しかない
けどどちらにせよ今週末には一定の結論が出て終息に向かうと俺は思う
とはいえ現地のは原発の問題が片付いても、
そのあと気の長い放射性物質対策をすることになるけどな
0155名無電力14001
2011/03/17(木) 02:53:45.49壮大な釣りだろw
作者はほくそ笑んでるぞ。
過去ログでも独自の算出式とか一切情報出してないみたいだし。
0156名無電力14001
2011/03/17(木) 02:53:46.68冷却がうまくいってしばらく置けば人力で解体でも清掃でも何でも可能になる
東電は常に現状から事後処理が可能な限り安く済む手段を優先してる
バルブ開けるのが遅くなったり、海水入れるのが遅かったりするのがその表れ
だが原子力は発電出来なくなっても莫大な維持費が掛かるのでどうしてもそろばん打ってしまうのは仕方ないと思うよ
0157名無電力14001
2011/03/17(木) 02:53:56.56>これらの専門家には自身よりも事態がよく見えていると語った。
アメリカとEUの利権取り合い
戦後日本の占領利得で米英露が激しく対立したのと同じ構造
いずれロシアも参加する
これで陰謀とか言ってるなら小学生からやり直せ
0159名無電力14001
2011/03/17(木) 02:54:21.97青ざめ会見打ち切り 相次ぐ「想定外」に対応できない東電
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/16/kiji/K20110316000438230.html?feature=related
>午前6時20分には東電が地元消防に通報。約2時間後に消防車4台、17人で駆けつけたが、周囲は放射線量が高い状態が続き、消火活動は行われなかった。
>東電は「準備も含めて消火活動」と説明した。
準備しただけでも消火活動になるって頭おかしいだろw
この調子だと、これまでなにかやったと東電が発表した分もあやしい。
「○○という活動をやろうとしたが、準備だけで活動は行われなかった。でも準備も活動なので○○という活動は行われた」ってな。
0160名無電力14001
2011/03/17(木) 02:54:51.36国際原子力機関(IAEA)
(更新:03/17 01:35)
我々は福島原発の状況を対処不能とは考えていない
EUエネルギー担当相スポークスマン
(更新:03/17 01:53)
日本についての言及は、メディアの報告に基づいたものだ
大災害(catastrophic)が近づいているとは言っていない
大丈夫だから余震の心配してなって
0161名無電力14001
2011/03/17(木) 02:55:18.640162名無電力14001
2011/03/17(木) 02:55:21.16号泣うるさい
ホテルで号泣すんな
0163名無電力14001
2011/03/17(木) 02:56:28.74しかも失敗すれば取り返しがつかなくなるぜ
0166名無電力14001
2011/03/17(木) 02:59:36.490167名無電力14001
2011/03/17(木) 03:00:45.560168名無電力14001
2011/03/17(木) 03:01:18.17http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300297762/
0170名無電力14001
2011/03/17(木) 03:01:30.860171名無電力14001
2011/03/17(木) 03:01:35.040172名無電力14001
2011/03/17(木) 03:02:35.470173名無電力14001
2011/03/17(木) 03:03:43.42……仕事なさそうだがw
0174名無電力14001
2011/03/17(木) 03:04:17.65そして復興のために全力を注ぐこと。
0175名無電力14001
2011/03/17(木) 03:05:55.44仕事回らん
ガンバレ現地作業員
0176名無電力14001
2011/03/17(木) 03:06:38.560181名無電力14001
2011/03/17(木) 03:10:05.42ほんと同感だわ
作業員には勲章をあげていいと思う
そして日本の歴史に名を残してさしあげたい
あんな馬鹿首相より
0182名無電力14001
2011/03/17(木) 03:10:33.16大量の被曝覚悟で作業にあたらないとだめ段階まで来ているという事
それでも完全安全化するには300年以上かかるという事
今からやれることはいかに放射線漏れの量を抑えることができるかと
多くの国民は多少なりの被曝は覚悟しなくては・・
時が過ぎることに安全レベルが危険レベルへと移行するしかないという事
なぜ隠そうとするのか
もう終わりだよ
0185名無電力14001
2011/03/17(木) 03:12:52.54いや、もう原子炉を爆破するしか選択肢が無い状態だ
まずは爆撃で炉を粉砕してメルトダウンと臨界を止めて・・・
その後ラジコンドーザーで残骸を片付けるくらいしか方法が無い
0186名無電力14001
2011/03/17(木) 03:14:26.22デモ隊鎮圧用高圧放水車
自衛隊
米軍
機動隊
あとは公安かぁ。
公安が現地に到着したら原発爆発。サヨク大勝利
0188名無電力14001
2011/03/17(木) 03:15:40.87大量被曝覚悟は最初っからだし
ヨウ素は数日で半減期迎えるしセシウムも30年程度だし
万が一プルトニウムが拡散したら300年じゃすまんし
その300年って数値はどこからきたのかと
0190名無電力14001
2011/03/17(木) 03:16:02.56原子力災害ってそもそも枝野が仕切ることだべ
んで内閣官房付きのチームがあたるべきことで。
保安院だって、災害対策が専門じゃねえ。
むしろ米軍に全部任せればいいのに、余計なチョッカイいれたり情報まわさないで嫌がらせする
救助にきてくれた空母に放射能お見舞いするってアホか?
アメさん絶対空母よこす前に日本に確認してるはずだぜ
福島原発は無事か?もし放射能漏れてたら風的に三陸沖にくるんだけど空母そこに行ってだいじょうび?って
アメは必ずそういうの調べてから移動するもん。 嘘情報・隠ぺいしてたんだとしたらバ管政府ゆるさねえぞ
0192名無電力14001
2011/03/17(木) 03:19:10.390193名無電力14001
2011/03/17(木) 03:20:23.02放射線出てても、放水機を近づける→狙う→放水→固定
ぐらいまで操作できないか???
放水量がショボイかもしらんが無いよりマシじゃね?
0194名無電力14001
2011/03/17(木) 03:20:32.540195名無電力14001
2011/03/17(木) 03:20:38.88あとは、今日が奇跡の日になる様に祈るだけ。お休みなさい。
0196名無電力14001
2011/03/17(木) 03:20:55.40事故が起こった後よりも起こした原因を追究しないとダメなんじゃ
今回の件は危険性を指摘されてたのをスルーしてた人災だからな
0198名無電力14001
2011/03/17(木) 03:21:18.090201名無電力14001
2011/03/17(木) 03:23:09.68読売新聞 3月17日(木)3時7分配信
東日本巨大地震の被災地に十分な食料や生活用品が届いていないことについて、政府の取り組みの不十分さを指摘する声が出ている。
菅首相らは東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応に忙殺され、十分な手だてがとれていないのが実情だ。
16日に開かれた政府の緊急災害対策本部で、首相は「食べ物、水、燃料に関して各地から不足の声が上がっている。全
力を挙げてその原因を取り除く努力をしてもらっているが、一層の努力をお願いしたい」と述べた。首相は12日の国民へのメッセージで、
「避難所に食事、水、毛布、暖房具を送り届ける態勢を進めている」としていた。しかし、実際には発生から6日目の16日になっても、
物流が滞ったままであることを認めざるを得なかった形だ。
被災者対策の司令塔である同本部は11日の発足以来、計11回の会合を開いた。しかし、会合後の枝野官房長官の記者会見で、
物流正常化に向けた具体策が発表されたことはない。
枝野氏はそのほかにも何度も記者会見に臨んでいるが、大半は原発事故の現状と政府の対応の説明に終始しているのが現状だ。
与党内でも「首相も枝野氏も原発の事故に集中し過ぎて、被災者支援が手薄になっている」(民主党中堅議員)という声が出ている。
今回の巨大地震で鉄道がストップし、港湾施設も被害を受けたが、緊急輸送道路となる東北自動車道などは利用可能だ。
各地のトラック協会などが物資輸送に協力すると申し出ても、政府が被災地から帰るための燃料の確保に策を講じようとしないため、断念するケースもあるという。
「優先的に燃料を補給する措置を取ることなどで、輸送を増やす手だてはまだある。物資が足りていないわけではない」という指摘もあり、政府の対応が問われる状況となっている。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000105-yom-pol
0202名無電力14001
2011/03/17(木) 03:23:15.01(´ω`)
0203名無電力14001
2011/03/17(木) 03:23:45.56↓
マスコミ 「情報だせや、ボケ」
↓
枝野 「情報だせや、ボケ」
↓
東電 「情報だせや、ボケ」
↓
作業員 「そんな暇あるか、ボケ」
って状況なんだよな
0204名無電力14001
2011/03/17(木) 03:23:58.16放水量が低い→射程が短い→近づかないといけない→放射能がー
グローバルホークみたいに距離とって撮影するわけじゃなくて、
至近距離で行動しなきゃいけないというのがネックなんだよなぁ。
0206名無電力14001
2011/03/17(木) 03:25:00.38■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています