トップページatom
1001コメント269KB

原発39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 22:11:58.54
http://blog.goo.ne.jp/yamanei/e/eb58f2686d797ad36763a575575a407b
>おおざっぱに、10μSv/hr、とりわけ20μSv/hrのラインが重要と思っておこう。

http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1300279714369.jpg
福島市 21.4

これ福島はもう逃げたほうがよくね?
0671名無電力140012011/03/17(木) 00:35:08.86
地震以降
無事かも知れないって言葉が何度覆されたかな…
0672名無電力140012011/03/17(木) 00:35:21.23
wikipedia読んでたら、
「大阪のくいだおれでは、とろろ昆布とわかめを大量に入れ、ヨード卵を加えたうどんが「放射能除けうどん」として販売された。」
って書いてた。
なんかうまそうだから作ってみるかなw
0673名無電力140012011/03/17(木) 00:35:29.15
625は、手の込んだネタか?
0674名無電力140012011/03/17(木) 00:35:49.93
現場に何人いますか?
東電「現場も錯綜しておりまして、申し訳ございません」
0675名無電力140012011/03/17(木) 00:35:53.06
東電大嫌いだが、仮に奇跡を起こしてくれたら大好きになっても良いかも。
0676名無電力140012011/03/17(木) 00:35:57.30
>>670
関東で使う電力は関東の管轄内で生産しろよって流れにはなるだろうなぁ
0677名無電力140012011/03/17(木) 00:36:02.43
>>672
作ったらうPしろ
0678名無電力140012011/03/17(木) 00:36:16.87
いずれ東京電力という会社は破産して清算します。
引き続き「新東京電力」という会社が設立されますよ
0679名無電力140012011/03/17(木) 00:36:17.63
>>668
住めないんだろ、その州
0680名無電力140012011/03/17(木) 00:36:19.12
良い意味でこの一連の原発問題が映画化されて見に行ける環境になりたい
0681名無電力140012011/03/17(木) 00:36:40.71
>>675
奇跡? 
0682名無しさん@恐縮2011/03/17(木) 00:36:51.80
現場言ってその目で確認して来いよな
0683名無電力140012011/03/17(木) 00:37:05.13
>>674
70人から、だいぶ死んだって言う意味か?
0684名無電力140012011/03/17(木) 00:37:25.57
>>656
チッソのような残し方で
よけい性質の悪い官営企業が出来るだろう
0685名無電力140012011/03/17(木) 00:37:58.00
>>672
確かになかなか旨そうだw
0686名無電力140012011/03/17(木) 00:38:05.43
>>683
午後の会見で180人だったぞ
0687名無電力140012011/03/17(木) 00:38:11.28
>>683
別の人も説明した
「70人→160人→その後はわかりません」
0688名無電力140012011/03/17(木) 00:38:35.91
東電には賠償請求するから
0689名無電力140012011/03/17(木) 00:38:37.02
3号機炉内はMOX燃料もある、使用済み燃料プール内にはMOX燃料は無いとの事
0690名無電力140012011/03/17(木) 00:38:47.80
>>683
なにそれこわい
0691名無電力140012011/03/17(木) 00:39:43.51

 5日以内にスイス上空に 放射性物質

 バーボンスレですたwwwwwww   ではないよお、残念でした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031700220002-n1.htm

 スイス政府は極東地域を通過してスイスに着陸した飛行機や輸入食品の検査などを検討しているという。
0692名無電力140012011/03/17(木) 00:39:44.07
馬鹿記者のアイディアはいらね
0693名無電力140012011/03/17(木) 00:39:51.86
東電訴訟祭いつからかな
0694名無電力140012011/03/17(木) 00:40:00.80
>>681
このまま全て冷やせたら、こりゃ奇跡以外の何ものでもないでしょ?

2号機の穴だけが問題だが、他が落ち着けば何とかなる気もするし。

ただ、負圧って事は空気吸ってるよなぁ・・・内部で水素爆発するのかな?
0695名無電力140012011/03/17(木) 00:40:11.47
アポロ13号事故が日本で発生してたら
・ただ「冷静」に死んでいったんだろうなぁ
0696名無電力140012011/03/17(木) 00:40:21.45
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031601001241.html
今日にも、米軍の無人偵察機で撮影するらしい。
0697名無電力140012011/03/17(木) 00:40:21.77
朝起きるとどうなってるか見るのが怖いよ・・
0698名無電力140012011/03/17(木) 00:40:57.42
>>688
今後残るかわかんない東電より国家賠償もとめたほうがいいんじゃ…
とおもってから>>659の可能性をちょっと考えちまった
0699名無電力140012011/03/17(木) 00:41:09.41
チッソみたく、LEDの開発者見たいな天才が現れて
見事解決とか
0700名無電力140012011/03/17(木) 00:41:13.02
朝一停電だから10時まで情報が無くなるし
0701名無電力140012011/03/17(木) 00:41:29.67
>>687
え?決死隊増員したのか?

こりゃ、ひょっとすると本当に奇跡が起こるかも。
0702名無電力140012011/03/17(木) 00:41:49.58
>>696
たのむぞ
0703名無電力140012011/03/17(木) 00:41:52.04
>>690
正式なマニュアルにそってるなら、ほぼ死亡のとこまでやらせないでしょ
東電の社員なんだから、消耗品みたいに扱えるわけない。
復帰して仕事してもらう必要があるし、死なれでもしたらどれだけ補償するかも考えてるはず。
0704名無電力140012011/03/17(木) 00:41:55.54
>>696
もう日本政府いいからすぐIAEAに送ってほしいよw
0705名無電力140012011/03/17(木) 00:43:01.48
>>625は左翼ゲリラ向けのマニュアル本だと思う。
昔、いろいろと出まわったよ。1980年代のワープロ打ち。
0706名無電力140012011/03/17(木) 00:43:03.33
アーイエーイエー
0707名無電力140012011/03/17(木) 00:43:04.08
IKEAで新生活準備
0708名無電力140012011/03/17(木) 00:43:17.66

CNBCが報じたところによると、
欧州連合(EU)エネルギー担当は「日本の原発事故の状況は制御不能である」との見解を示した。
0709名無電力140012011/03/17(木) 00:43:23.31
IAEAへの支援要請って一昨日ぐらいに行ったみたいなニュースを見たような…
あれ?夢?幻覚?
0710名無電力140012011/03/17(木) 00:43:24.49
>>696
グローバルホークって在日米軍基地にあるのか?ギャラクシーで空輸してくるのかな
0711名無電力140012011/03/17(木) 00:43:53.44
最終的にお手上げなんなら核は核で始末するしかないでしょう
0712名無電力140012011/03/17(木) 00:44:14.05
NHK必死だな
0713名無電力140012011/03/17(木) 00:44:16.22
>>703
現場はそんな甘い放射能環境じゃないよ。

本当かどうか知らんけど、内部からのメールで最低1人は死んでいるらしい。
0714名無電力140012011/03/17(木) 00:44:22.76
IKEAは「出荷が遅すぎる。お客様をもっと満足させるためには、もっと早い情報更新が必要だ。」
との認識を示した。
0715名無電力140012011/03/17(木) 00:44:32.89
>>711
鋼鉄製のへーベルハウスで蓋か?
0716名無電力140012011/03/17(木) 00:44:49.76
東電の災害マニュアル気になるね
0717名無しさん@恐縮2011/03/17(木) 00:44:52.76
どーしても外部の助けは借りたく無いらしい
何か隠してるの?
0718名無電力140012011/03/17(木) 00:44:57.00
>>714
新作家具の情報plz
0719名無電力140012011/03/17(木) 00:44:58.78
なんだろ、すごい既視感を覚える流れだ…
0720名無電力140012011/03/17(木) 00:45:06.75
糞生保が数年後に2011年3月以降に関東近郊居住の方のガン保険についてはお支払いを留保させていただくことがあります
とかいいそうだよなぁ
0721名無電力140012011/03/17(木) 00:45:13.90
USA
0722名無電力140012011/03/17(木) 00:45:15.41
もういいよ。みんなあきらめよ!
こんなとこにいるよりも
よくある、
死ぬ前にしたい事しよ!
0723名無電力140012011/03/17(木) 00:45:18.34
>>698
結局、国民全員で賠償するんだぞ。まぁ、俺は、それが良いと思うが、多くの人は払いたくないと言うだろう。
0724名無電力140012011/03/17(木) 00:45:27.76
>>709
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000717-san-soci
0725名無電力140012011/03/17(木) 00:46:00.44
知り合いが東京脱出したっぽい
0726名無電力140012011/03/17(木) 00:46:02.37
>>710
記事を読め、描いてあるぞ
0727名無電力140012011/03/17(木) 00:46:32.00
>>713
でもその死んだのが建屋の爆発が原因かも知れない可能性もあるかもしれないじゃないか
0728名無電力140012011/03/17(木) 00:46:54.06
>>713
そんなに早く死ぬんならそりゃ一般外傷だろ
0729名無電力140012011/03/17(木) 00:47:00.66
水素爆発( ゚д゚)ドカーン!!
0730名無電力140012011/03/17(木) 00:47:09.69
究極に最悪の展開になった場合、東京も影響受けるの?
220キロくらい離れてるけど。
0731名無電力140012011/03/17(木) 00:47:20.90
>>727
確かに、どっちかと言うと爆発の気はするけど。
0732名無電力140012011/03/17(木) 00:47:25.76
>>719
わかるよ
酔ってきた
0733名無電力140012011/03/17(木) 00:47:28.75
2号機は棄てました
0734名無電力140012011/03/17(木) 00:47:47.83

福島で住めなくなった人が、東電に損害賠償請求を行うんだろうな。
半径30kmの土地の値段って、どれくらいなんだろう?w
0735名無電力140012011/03/17(木) 00:47:51.94
放射能吐くゴジラVSみたくなってる。
0736名無電力140012011/03/17(木) 00:48:09.20
>>730
300km以内はもれなく放射能のシャワー
雨が降ったら悲惨
0737名無電力140012011/03/17(木) 00:48:20.84
>>730
東京全員下痢、胸焼け等の致命傷を受ける
0738名無電力140012011/03/17(木) 00:48:23.47
いや、もう東京も影響受けてるだろ?
すぐに健康に影響を与える数値ではないが
0739名無電力140012011/03/17(木) 00:48:26.37
東電の社員は下っ端でも全員告発しろよ!
0740名無電力140012011/03/17(木) 00:48:33.73
>>733
そんな愛人捨てました見たいな勢いで言うなよ
もっとめんどくさいんだぞ2号機
0741名無電力140012011/03/17(木) 00:48:45.45
水位計がいっせいに壊れた理由は
0742名無電力140012011/03/17(木) 00:49:13.39
>>717
なんか、データを知られたくないんでないか?と頭のいい人達がいってたよ
たしかに、こんな事故のデータは、原発もってる国は知りたいよね。
だって前代未聞だし!
0743名無電力140012011/03/17(木) 00:49:19.63
なあ、仮に2号機の穴以外全て対処できたら、
2号機も何とかできる可能性も有る?
0744名無電力140012011/03/17(木) 00:49:22.87
>>694
格納容器内が負圧ってのはありえないので計器が一時的に狂ってる
内部は窒素封入されているから内部で水素爆発はまず起きない
0745名無電力140012011/03/17(木) 00:49:37.20
1号機の水位の計器も故障している可能性はある。
数値はすべて疑ってかかるという面も忘れずに。

東電
0746名無電力140012011/03/17(木) 00:49:38.98
日野ガイガー見る限りにおいては0.2μSv/hだから普通だと思う。
10μSv/h超えたら逃げるほうが懸命だと思う。
0747名無電力140012011/03/17(木) 00:49:45.18
そろそろ煮卵と豚の角煮を仕込まないとヤバい
0748名無電力140012011/03/17(木) 00:49:51.60
愛人=2号
www
0749名無電力140012011/03/17(木) 00:49:55.35
そういえば今のIAEAの事務局長って日本人なんだよな
またとんでもないタイミングで事故が起きたもんだ
0750名無電力140012011/03/17(木) 00:50:02.15
そろそろ新たな危機かまたひとつ追加かな?、東電さん
0751名無電力140012011/03/17(木) 00:50:14.01
>>734
半径30km以外の人でも訴えることは可能だと思うが
「風の影響で自分が住んでる県まで放射能が来た!賠償しろ!」

東電涙目だなwwwwwwwwww
0752名無電力140012011/03/17(木) 00:50:14.82
13日日曜から14日月曜にかけての夜もなんとかなりそうなムード漂ってて、
翌朝状況が急激に悪化したんだよな

今もなんだか安定してる感じ。つまり・・・
0753名無電力140012011/03/17(木) 00:50:21.31
>>696
まぁ原発事故の貴重なサンプルだしな
データ取る為なら協力は惜しまんだろうよ
0754名無電力140012011/03/17(木) 00:50:39.17
1号2号3号の監視に精神消耗しきった作業員が水位計を椅子でぶっ叩いてたりしてな
まさかな…
まさか…
いくら東電社員でもそんな…まさかな…
0755名無電力140012011/03/17(木) 00:50:48.06
俺達ってスゲえよな
0756名無電力140012011/03/17(木) 00:50:55.88
最初に外部の要請断ったのは
・今までの嘘・改竄がばれる
からだったんだろ
0757名無電力140012011/03/17(木) 00:50:57.38
水位はほとんど変わってないよね?……変わってないっていうか壊れてる?
0758名無電力140012011/03/17(木) 00:51:33.58
>>724
政府が機能していないのも問題なんだろう
自民党と経済界、米軍も独自に動き出したようだ

252 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 23:35:37.78 ID:zx2g1LW8 [3/4]
安全確認ができないと着陸拒否していた自衛隊を横目に
米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて食料を運び込んだりしてるらしい@朝日
ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg

<ニュース速報> 津波で大きく損傷している仙台空港に、建設資材を満載した米軍の大型輸送機が強行着陸
            その結果、復旧作業が本格化し、仙台空港は明日から使用可能に

ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。
被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。
各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、
対応できるようになりました。
http://twitter.com/konotarogomame/statuses/47982530409934848 河野太郎

衆議院議員 馳浩のはせ日記
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s110315.html
0759名無電力140012011/03/17(木) 00:52:17.86
>>746
完全に風向きだろうな
0760名無電力140012011/03/17(木) 00:52:22.15
>>736
>>737
どうしてそういう状態になるの?
あと、
2,3日以内に脱出できたら、無事?
0761名無電力140012011/03/17(木) 00:52:31.22
>>752
今夜が山田
0762名無電力140012011/03/17(木) 00:52:53.98
14時時点
5号機 62.7℃
6号機 60℃
発熱があるので徐々に上がってる

東電
0763名無電力140012011/03/17(木) 00:52:58.01
>>751
どうせ日本の司法では
「道義的責任は認めるが健康被害が出たという確固たる確証がない」
とかいって賠償請求却下だよ
0764名無電力140012011/03/17(木) 00:52:59.73
>>720
外資はあの手この手で支払いしない
だから儲かってる
0765名無電力140012011/03/17(木) 00:53:01.14
仮に避難人数が2万人として、一人1億としても、2兆円くらいか。
それ以外の、東日本の農業・漁業の風評被害?(実質被害?)による
損失は数え切れない額になるのでは?
10-100兆円とか。
東電潰れたな。。。
0766名無電力140012011/03/17(木) 00:53:06.76
>>744
負圧は有るっしょ。
釜から出た高温高圧の水蒸気が水で冷却されて液化すれば、負圧にならない?
0767名無電力140012011/03/17(木) 00:53:07.11
日野ガイガー変動しなくなったな
政府から圧力かかってんじゃね
0768名無電力140012011/03/17(木) 00:53:08.04
しゃあないな やっぱこういう時は自民党や
0769名無電力140012011/03/17(木) 00:53:10.90
安定してるのではない

情報を止めてる

つまり・・・言わせるな
0770名無電力140012011/03/17(木) 00:53:22.51
計器が壊れるって、熱とか放射線の影響?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています