トップページatom
117コメント97KB

福島原発事故関連ニュース記事ログ 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 20:05:25.77
関連スレの流れがあまりjに早く、ニュースソースを辿るのが困難な状況です。
ニュース情報を流される方は、こちらに最新ニュースを貼り付けて、情報の錯綜を
防ぐことに協力願います。
議論は、それにふさわしいスレで行ってください。
ここは、ニュース記事貼り付け専用でお願いします。
なお、950を踏んだ方が次スレを建ててください。
0002名無電力140012011/03/16(水) 20:13:32.70
3月16日 5時15分 NHK
5号機 炉内の水位がやや低下
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014705201000.html
0003名無電力140012011/03/16(水) 23:00:07.34
3月16日(水)22時19分配信 読売新聞

危険の兆候か、2号機の圧力なぜ急低下 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000891-yom-sci
0004名無電力140012011/03/17(木) 13:23:18.73
2011/3/17 1:57
東電、2号機の圧力異常データを訂正 「現場で読み間違い」  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E4E29BE78DE3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0005名無電力140012011/03/17(木) 13:40:03.01
北海道新聞 (03/17 10:55)

原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/278915.html
0006名無電力140012011/03/17(木) 13:44:07.30
2011/03/17 08:51 【共同通信】
原発事故対応は場当たり的 制御不能とEU欧州委員
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000129.html
0007名無電力140012011/03/17(木) 13:45:16.56
2011/03/17 12:32 【共同通信】
EUも放射線量検査 日本からの輸入食品
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000332.html
0008名無電力140012011/03/17(木) 13:55:10.16
時事通信社 3月17日(木)13時27分配信
5、6号機依然、上昇傾向=使用済み燃料プールの温度―福島原発
http://news.nicovideo.jp/watch/nw42633
0009名無電力140012011/03/17(木) 13:59:12.19
2011年3月17日13時0分 asahi.com
陸自ヘリ、水投下4回で終了 今後は陸上から放水
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
0010名無電力140012011/03/17(木) 14:00:05.10
2011/03/17 13:41 【共同通信】
一時帰国、再入国許可を求め殺到 東京入管に在日外国人
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000393.html
0011名無電力140012011/03/17(木) 14:11:36.35
2011.3.17 02:14 産経
浜岡原発周辺で放射線物質検出 ごく微量、福島由来か 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110317/szk11031702150001-n1.htm
0012名無電力140012011/03/17(木) 14:49:13.91
2011/03/17 13:15 【共同通信】
防衛相「きょうが限界」 重い決断に表情硬く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000378.html
0013名無電力140012011/03/17(木) 14:50:14.03
2011/03/17 14:15 【産業経済新聞
H&M、関東の全10店舗休止 スタッフら最大2000人関西に避難
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110317/biz11031713360016-n1.htm
0014名無電力140012011/03/17(木) 16:44:37.41
2011年3月17日16時12分 asahi.com
放射能に汚染された飲料水・食品規制へ 厚労省が基準値
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170324.html
0015名無電力140012011/03/17(木) 18:28:04.60
読売新聞 3月17日(木)14時38分配信
「少しでも遠くへ」福島から6000人、県外へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000541-yom-soci
0016名無電力140012011/03/17(木) 20:43:15.05
Published: March 17, 2011 Asia Pacific
In China, Concern Over Radiation Spreads
http://www.nytimes.com/2011/03/18/world/asia/18china.html?_r=1&partner=rss&emc=rss

日本の福島第一原発危機により、中国国内でパニック買い等不安が拡大している件で、中国
外務省の姜瑜・副報道局長が定例会見で「日本政府には、時宜を得た正確な方法で世界に対
して詳細を報告するよう行うよう望む」と発言。
0017名無電力140012011/03/17(木) 21:12:43.60
2011/03/17 19:57 【共同通信】
買い占めの動き、中国に飛び火 塩や粉ミルク、オムツも
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000822.html
0018名無電力140012011/03/17(木) 21:15:37.04
2011/03/17 20:34 【共同通信
福島第1、第2原発の現状
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000755.html
0019名無電力140012011/03/17(木) 21:22:34.31
2011年3月17日21時01分 読売新聞
燃料プール、4号機は水張る…3号機は不明
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00844.htm?from=main1
0020名無電力140012011/03/17(木) 21:29:35.40
2011年3月17日10時21分 読売新聞
福島第一原発と本店の専用線、誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110317-OYT1T00291.htm

17日午前0時40分頃に復旧するまで、同原発側から連絡を入れることはできても、
本店側から呼び出すことができなくなってしまったという。
放射能測定値や原子炉圧力などの重要データも、電子情報として送信することができず、口頭で伝える形を強いられた。


0021名無電力140012011/03/17(木) 22:08:05.09
2011年3月17日20時22分 asahi.com
米、日本の原発対応に不信感 退避範囲の違いに疑問噴出
http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY201103170463.html
0022名無電力140012011/03/17(木) 22:58:11.23
3月17日 22時29分 NHK
東京電力 注水効果は今後分析へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/t10014747211000.html
0023名無電力140012011/03/18(金) 09:50:33.55
2011年3月18日07時22分 読売新聞
使用済み燃料、共用プールにあと6400本
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT1T00021.htm?from=main2
福島原発
 東京電力福島第一原発には、6基ある原子炉建屋の使用済み燃料プールとは別に、
約6400本もの使用済み燃料を貯蔵した共用プールがあり、津波で冷却装置が故障し
たまま、水温や水位の変化を把握できなくなっていることが、17日わかった。


 すでに数年以上かけて冷却されているため、ただちに爆発する危険は少ないとみられ
るが、政府と東電でつくる福島原発事故対策統合本部は、共用プールへの対応も迫られ
ている。

 共用プールは、4号機の西約50メートルの建物内にあり、縦29メートル、横12メートル
、深さ11メートル。使用済み燃料を6840本収容できる。現在、1〜6号機の原子炉建屋の
プールに保管されている燃料集合体の1・4倍にあたる6375本が貯蔵されている。

 東電によると、10日までは水温が30度に保たれていたが、11日の地震後、水温や水位も
測定できなくなった。プールへの給水は自動的に行われているとみられるが、その水から熱
をとるための冷却システムは故障しており、十分な冷却はできていないとみられる。爆発事故
を起こした3号機、4号機に近いため周囲の放射線量が多く、状況を把握できていないという。


0024名無電力140012011/03/18(金) 09:51:36.37
2011年3月18日08時46分 読売新聞
放水効果まだ不明、電源回復でも機器使えるか
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT1T00195.htm?from=main3
0025名無電力140012011/03/18(金) 09:52:33.94
2011年3月18日08時12分 読売新聞
原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm?from=main1
0026名無電力140012011/03/18(金) 09:56:47.36
そもそも(建前では)軍事利用しない上に地震国の日本に原発が適していないのは明白だった。
そんな事もわからない素人が金と権力に飽かして強引に推進した結果がこのざまだ。

「原発不要論」

で検索すれば隠されていた事実とこれから起こり得る恐ろしい可能性が分かる。
0027名無電力140012011/03/18(金) 10:02:18.08
2011年3月18日08時12分 読売新聞
原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm?from=main1
0028申し入れ2011/03/18(金) 10:30:39.56
2007年7月24日
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生
成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の
場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講
じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却
水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。

0029名無電力140012011/03/18(金) 10:32:03.18
2011年 3月 18日 9:49 JST  WSJ
..米軍が無人偵察機で事故原発の調査
http://jp.wsj.com/Japan/node_202657
0030名無電力140012011/03/18(金) 11:03:09.23
2011年 3月 17日 17:29 JST  WSJ
原発で意見が分かれる欧州
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_201949
0031名無電力140012011/03/18(金) 11:05:31.04
「ニュースの深層 福島原発事故」
で動画検索して、ぜひ見るべき!!!!!
0032名無電力140012011/03/18(金) 12:43:28.37
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=mfu_in_order&list=UL
0033名無電力140012011/03/18(金) 12:50:25.04
2011年 3月 18日 10:40 JST WSJ
..【肥田美佐子のNYリポート】ハーバード大学核問題専門家に聞く:福島原発のメル
トダウンはあるのか
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_202699
0034名無電力140012011/03/18(金) 13:48:09.13
3月18日 11時51分
“30キロ付近 詳細に分析” NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/k10014755731000.html
枝野長官は18日午前の記者会見で、福島第一原子力発電所周辺の放射線の量について、
屋内退避の指示が出ている30キロ付近で1か所、1時間当たり100マイクロシーベルト台の
値が継続して出ている地点があることを明らかにし、「直ちに人体に影響を与える値ではない。
地形や風向きなどの気象状況にも左右されるので、モニタリングを強化して詳細にデータを
分析していく」と述べました。そのうえで、「..(省略)

(参考)
放射線モニタリングの結果 福島第1・第2原子力発電所周辺:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303747.htm
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/18/1303727_08.pdf

東北地方太平洋沖地震関連情報:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm
0035名無電力140012011/03/18(金) 19:04:27.04
3月18日 15時42分 NHKニュース
30キロ地点で高い放射線量
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/k10014759711000.html
文部科学省は、福島第一原子力発電所周辺の放射線の量について、18日の測定結
果を発表し、原発から北西におよそ30キロ離れた地点で、17日に続いて1時間当たり
100マイクロシーベルト台の比較的高い値を検出する一方、そのほかの地点ではふだ
んよりやや高いものの、直ちに健康には影響のないレベルとなっています。

0036名無電力140012011/03/18(金) 19:05:56.79
3月18日 18時50分 NHKニュース
国内最悪 「レベル5」引き上げ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/t10014766251000.html
福島第一原子力発電所で相次いでいる事故で、原子炉内の核燃料の損傷が大きく、
外部に放射性物質が漏れていることから、経済産業省の原子力安全・保安院は、事態
の深刻さを示す国際的な基準に照らして評価をした結果、32年前にアメリカで起きたス
リーマイル島原発での事故と同じ「レベル5」に引き上げました。「レベル5」は、これまで
国内で起きた原子力事故としては最悪の評価となりました
0037名無電力140012011/03/18(金) 19:10:35.80
2011/03/18 18:30 【共同通信】
福島第1、第2原発の現状
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031801000739.html
0038名無電力140012011/03/18(金) 21:15:36.67
2011/03/18 20:50 【共同通信】
敷地内の放射線量が減少 福島第1原発
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031801000934.html
0039名無電力140012011/03/18(金) 21:16:56.60
2011/03/18 20:53 【共同通信】
5原子炉の溶融不可避も 福島原発でロ専門家指摘 
http://www.47news.jp/47topics/e/201362.php
0040名無電力140012011/03/18(金) 21:18:38.23
2011/03/18 20:57 【共同通信】
最悪事態回避なるか 電源復旧で冷却目指す
http://www.47news.jp/47topics/e/201367.php
0041名無電力140012011/03/18(金) 21:21:09.17
2011年3月18日20時42分 asahi.com
「英雄フクシマ50」欧米メディア、原発の作業員ら称賛
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180477.html
0042名無電力140012011/03/18(金) 22:07:10.93
2011年 03月 18日 21:55 JST Thomson Reuters
福島第1原発にU2偵察機も投入
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011031801001035
0043名無電力140012011/03/18(金) 22:13:46.36
(2011年3月18日20時10分 読売新聞)
4号機の使用済み核燃料、熱エネルギー高まる
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT1T00861.htm
0044名無電力140012011/03/19(土) 01:01:28.25
2011/03/18 23:47 【共同通信】
冷却と放射線防止の効果 電源復旧までのつなぎか
http://www.47news.jp/47topics/e/201393.php
0045名無電力140012011/03/19(土) 09:02:17.08
2011.3.18 00:15 MSN産経
「東電のバカ野郎が!」官邸緊迫の7日間 貫けなかった首相の「勘」 またも政治主導取り違え
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031800190002-n1.htm

菅総理「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りないだろうから
     海水を使ってでも炉内を冷却させることだ」

だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。
海水の注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。

(引用者注)
この記事は菅総理に対する明確な中傷記事だが、この部分は信用してよいと思う。
0046名無電力140012011/03/19(土) 09:04:52.71
毎日新聞 2011年3月16日 2時30分(最終更新 3月16日 7時44分)
東日本大震災:政府対応も後手に 東電と連絡本部設置遅れ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110316k0000m010157000c.html

原子炉の異常は、11日午後の大震災発生直後から始まった。首相周辺によると、
東電と経済産業省原子力安全・保安院などは「大丈夫です」と惨事には至らないと
の見通しを官邸側に伝え、首相はいぶかったという。

 12日未明、官邸に呼ばれた班目春樹原子力安全委員長が「水素が発生する可能
性はありますが、大丈夫です」と説明。理系分野に詳しい首相は「水素があるなら爆
発はあり得るだろう!」と声を荒らげる場面もあった。

0047名無電力140012011/03/19(土) 09:23:44.25
2011.03.16 16:46:38
? 中央日報/中央日報日本語版
<東日本大地震>中国「人民解放軍医療部隊を送る」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=138255&servcode=A00
0048名無電力140012011/03/19(土) 09:32:10.43
Japan quake live blog: President of utility company apologizes
http://news.blogs.cnn.com/2011/03/18/japan-quake-live-blog-nissan-monitoring-car-exports-for-radiation/

[1:39 p.m. ET Friday, 2:39 a.m. Saturday in Tokyo]

Monitors in Sacramento, California, have detected a small amount of radioactive
material from the earthquake-struck nuclear power plant in Japan, an official with
the Comprehensive Test Ban Treaty Organization said. The exact amounts were
not available, but were far less than what would be considered harmful to human
health, the official said.

意訳:
カルフォルニア州サクラメントのモニターで福島原発由来の微少の放射性物質を検出。
健康被害はない。
0049名無電力140012011/03/19(土) 10:13:46.12
(2011年3月19日08時17分 読売新聞)
原発事故、自国民に退避を求めている主な国・地域
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00164.htm?from=rss&ref=rssad
0050名無電力140012011/03/19(土) 11:47:28.63
3月19日 10時36分 NHK
未明の放水後 放射線量は微増
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014777401000.html
0051名無電力140012011/03/19(土) 15:17:54.88
2011年3月19日14時36分 読売新聞
3号機への放水、未明に60トン…19日午後も
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110319-OYT1T00451.htm
0052名無電力140012011/03/19(土) 15:21:42.40
2011年3月19日13時43分 読売新聞
時間との闘い、送電線敷設…現場作業員らの奮闘
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110319-OYT1T00324.htm

原子炉建屋に近づくにつれ、放射性物質の量は増える。
被曝(ひばく)量が80ミリ・シーベルトを超えると、バッジの警報が鳴る。
1人が1回に従事できる作業はここまで。20人のチームに分かれ、交代で作業に当たる。


東電子会社の東電工業、原子炉を製造する日立製作所、ゼネコンの鹿島などの社員らが現場にいる。
妻子がいない社員らを中心に志願者を募った。

0053名無電力140012011/03/19(土) 22:43:06.02
2011年3月19日19時42分 読売新聞
1〜3号機、炉心は冷却状態…東電会見
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110319-OYT1T00666.htm

東京電力は19日午後7時頃から広報担当者が記者会見し、
「福島第一原発1号機から3号機については炉心を冷却するための海水の注入が続いている」として、
炉心が冷却された状態であるとの見方を示した。
0054名無電力140012011/03/19(土) 22:45:09.36
2011年3月19日20時32分 読売新聞
電源復活へ160人奮闘、放射線防護服に線量計
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110319-OYT1T00692.htm

 6号機では、点検作業に当たっていた作業員が非常用ディーゼル発電機の機能が回復しているのを見つけた。
発電機の一つはすでに起動していたが、それ以外は使えなくなったと思われていた。

 作業員が手回しで回した後、発電機の電源を入れてみたところ、うなりを上げて回り出したという。
この電力を使って、6号機に隣接する5号機の残留熱除去系ポンプが午前5時に起動、
使用済み核燃料貯蔵プールの水温は低下し始めた。

0055名無電力140012011/03/20(日) 13:33:06.53
いわき市が全15万人に安定ヨウ素剤を配布「高い濃度に備えた」と市長
産経新聞 3月20日(日)10時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000511-san-soci
 福島県最大の人口34万人を抱え、一部が福島第1原発の屋内待機地域になっている、いわき市の渡辺敬夫市長が、放射性物質漏れで高まった市民の不安を抑えるため、備蓄していた安定ヨウ素剤を対象の全15万人に配布していることが20日、分かった。
 安定ヨウ素剤は、体内被曝(ひばく)による甲状腺がんを防ぐ効果がある。一方、新生児の甲状腺機能低下症など、まれに副作用が生じたり、年齢などで服用量が異なるため、原子力災害対策特別措置法に基づき、国の指示後に住民に配布すると定められている。
 しかし、国の指示がないため、いわき市は18日から独自に配布。第1原発から30キロ圏外の福島県三春町(人口1万8000人)も「万一に備え」(同町)、安定ヨウ素剤を配布していることが判明している。
0056名無電力140012011/03/20(日) 17:40:08.14
3号機圧力上昇 空気放出へ
3月20日 15時15分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110320/k10014795471000.html
0057名無電力140012011/03/20(日) 17:41:05.91
東電 3号機気体放出当面せず
3月20日 16時13分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110320/t10014795881000.html
0058server104791.santrex.net2011/03/22(火) 01:21:48.56
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
0059195.239.211.772011/03/22(火) 16:37:41.24
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
006084-72-135-43.dclient.hispeed.ch2011/03/23(水) 07:56:26.68
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
http://housyanou.com/picture/image/19203287.jpg
http://twitpic.com/4bsdm5

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
0061 【東電 80.7 %】 2011/04/03(日) 13:44:39.34
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
0062 【東電 66.7 %】 2011/04/05(火) 03:37:56.54
原発推進の正体は「日本列島を核の
墓場にする計画」だったのではないか
日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を
起こすだろうと予見していた。地震で
原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。
そうなったら50km圏内とか、状況に
応じて放射線管理区域にして、住人を
全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。
大量の日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の
放射線を封じ込めたら、その地域は核の墓場として、
捨て放題の場所にする。事故った原子炉の
近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に
困った核廃棄物を捨てる。もちろん、その処理に
当たった労働者には、それなりの待遇を
与えるが、10年絶って癌になって
も「因果関係が証明できない」として見殺しに
する。ソ連の60万人のリクビダートルと
同じように。このブログも、うちの先生の
ページも熱心に応援してくれている、
つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、
緊急で更新である!2011年4月5日火曜日03:37:45JST
0063 【東電 86.8 %】 2011/04/05(火) 21:11:50.38
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。
「1年前は原発はやむを得ず必要だと思っていた。
震災後、従業員と一緒に福島第一原発の30K
圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、
そこには外で走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど
危険にさらされている住民の姿があった。これを
見て大変だと思った」と語っている。2011年4月5日火曜日21:11:39JST
0064 【東電 71.9 %】 2011/04/13(水) 02:01:28.52
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域では過去30年ほど、
中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)
は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。
今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。
事態が判明するまで全原発を停止すべきと警告した。09020113
0065盗電2011/04/14(木) 00:16:29.89
                      ぽ ぽ ぽ ぽ〜ん♪
地 震 が 起 き る た び に 仲 間 が ふ え る よ 
ハゲ又 清水 4.13会見の態度は何だ 報酬、私財で早く弁済せよ

     ./|    ./|     /|          人  ・・・   ・・・       ・・・。    ・・・。    ・・・。
    |/ __ |/ __ |/ __   __(()). __  __      __     __     __
     .ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│ .|l::::l |. .| l::::l|.    .|l::::l │   .|l::::l │   .|l::::l │
     .┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷...┷┷┷..┷┷┷.    .┷┷┷   .┷┷┷   .┷┷┷
      1号機 2号機 3号機  4号機 5号機  6号機    女川原発  東通原発 六カ所再処理場
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
  │ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ 
西山ズラ、岸野、巻上バカ課長 老眼鏡買いなおせ 飯舘村にあやまれ 清水!
ハゲ又 清水 謝罪せー賠償に関し國に負担させるきか! おまえら患部の巨額な
報奨金、ボーナス、私財を一時金に回せ 炉心放り込むぞ!ベスト尽くしただと!
0066名無電力140012011/04/14(木) 00:17:28.54
早く仮払いを払え。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています