◆東京電力 計画停電情報3◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/16(水) 16:59:17.19◆東京電力 輪番停電情報2◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300054279/
0404名無電力14001
2011/03/22(火) 16:17:56.480406名無電力14001
2011/03/22(火) 18:38:11.690407名無電力14001
2011/03/22(火) 18:44:04.360408名無電力14001
2011/03/22(火) 19:12:24.98http://www.ustream.tv/recorded/13373990
0409名無電力14001
2011/03/22(火) 23:28:42.51沼津あたりだったら市や県に働きかけて中部電力のエリアってことにしてもらって
60Hz の電気をそのまま家にひくようにしたら計画停電から逃れられるんじゃねーの?
0410名無電力14001
2011/03/23(水) 07:49:21.74その分東電の負担が減っていいかもしれんね
0411名無電力14001
2011/03/23(水) 09:06:18.88送電・変電・配電の各設備を新たに作らないと
ダメなんじゃない?
まさか延長ケーブルで100v電源を山・川越え?
0412名無電力14001
2011/03/23(水) 11:13:34.11今日の第1〜第3は中止か
0413名無電力14001
2011/03/23(水) 11:45:10.50どのグループに入ってるか調べたいんですけど、
いつ電話しても込んでて繋がらず(まあ当然ですが)調べようが無く困ってます
他に調べる方法ってないのでしょうか?
0414名無電力14001
2011/03/23(水) 11:52:06.450415名無電力14001
2011/03/23(水) 12:09:27.71http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日は、15:20〜22:00 に計画停電を予定しています。
本日のピーク時供給力 : 3,750 万kW (3月23日 1時5分更新)
0416名無電力14001
2011/03/23(水) 12:09:57.84東京電力の電力使用状況 90%
節電:まず大事なこと
■電力消費のピークタイムに向けて効果的な節電を
気温の低いこの時期は、18時〜19時前後の時間帯が最も電力消費が高くなります。
このピークタイムを避けて電気を使うようにしましょう。
■過度な節電による火災や健康被害に注意ください
関東地区ではまだ大きな余震が予想されます。ろうそく等の火を使った照明は火災な
どの二次災害の危険がありますので十分にご注意ください。また、必要以上に暖房の
電力を切るなどして体調を崩されるといったことがないようにしましょう。
節電:個人の方へのお願い
■震災の情報はひとつの機器から得るようにしましょう
・テレビやパソコンなどの利用はできるだけまとめましょう。テレビの放送はインター
ネット経由でもリアルタイムに受信できます。
・テレビよりもラジオのほうが消費電力は低くなります。
■消費電力を抑える工夫を知りましょう
・必要のない電気製品はコンセントをぬいておきましょう。機器によってはそれだけで
待機電力を消費していることがあります。
・冷蔵庫の設定温度を弱めにしましょう。また中身を詰め込みすぎないようにしましょう。
・白熱電球よりも蛍光灯、LED電球のほうが消費電力が低くなります。
・洗濯機、炊飯器、電子レンジなどは消費電力が高いため、ピークタイムをずらして使用す
るようにしましょう。
■効果的に寒さをしのぎましょう
・温かい格好をして暖房機器を使う時間を減らしましょう。
・カーテンを閉めると断熱効果が高くなります。
0417名無電力14001
2011/03/23(水) 12:17:02.540418名無電力14001
2011/03/23(水) 14:30:34.16発電機の回転を60から50にすればいいんじゃないのか
歯車をかえればいいんじゃないのか
0419名無電力14001
2011/03/23(水) 14:44:13.42中部電力がどっか一箇所やったよ30万Kwくらいのとこか?
北海道からの例みると送電設備自体もボトルネックなんじゃない?
数百万単位でやりとりするような経路なんて作ってないでしょ?中部を経由するし・・
0420名無電力14001
2011/03/23(水) 14:49:04.44発電機の回転を60から50にすればいいんじゃないのか
回転数を落とせばいいんだよ
0422名無電力14001
2011/03/23(水) 15:01:26.64発電機の回転を60から50にすればいいんじゃないのか
圧力を下げて、発電機の回転数を落とせばいいんだよ
0423名無電力14001
2011/03/23(水) 15:01:33.36> 暖房機器を使う時間を減らしましょう。
ぬるい、ぬるすぎる。
病人以外は使うなと言ってやれ。
停電と寒いのとどっちがマシか考えれば自明だろうに。
0424名無電力14001
2011/03/23(水) 15:25:03.96できるなら何十年も前にやってるだろ
0426名無電力14001
2011/03/23(水) 21:26:26.54送電・変電・配電の各設備は東京電力のを使わせてもらう。
60Hz用 の変電器は 50Hz では使えないけど、
50Hz用の変電気は 60Hz でなんとか使えるらしい。
http://www.jeea.or.jp/course/contents/07302/
0427名無電力14001
2011/03/23(水) 21:42:14.06そのまま(60Hz)送電が可能ならとっくにやってるでしょ。
周波数変換設備の限界から、全体でも100万キロワットしか送電できないってのは
かなり前から明らかになってますよ。
0429426
2011/03/23(水) 22:12:15.53409〜411 の話の流れとして 426 のコメントしたんだけど
どうしてそんなコメントになるのか意味不明です。
周波数変換が困難だから、60Hzのまま送ろうという話です。
そうなると、その地域は 50Hz→60Hzになるので古い家電製品とか使えなくなったり
してデメリットはあるんだけど、停電しなくなるというメリットがあって
そっちのほうが良いんじゃない? っていう議論です。
0430名無電力14001
2011/03/23(水) 22:18:46.4860Hz対応してない家電製品のある世帯への引き込み線には、柱上で、周波数変換するとか。
0431名無電力14001
2011/03/23(水) 22:46:44.17各家庭で持つには少し高いな。
でも計画停電で工場操業できないことを考えたら企業にとってはこっちのほうが良いかも・・・
0432431
2011/03/23(水) 22:47:59.02http://www.yamabishi.co.jp/pricelist/inv/inv.htm
0433名無電力14001
2011/03/23(水) 22:50:09.920434名無電力14001
2011/03/23(水) 22:58:28.04交流電流には位相というものがあって異なる周波数同士ではそのままでは
送電できない(ショートする)んですよ。
50Hzの地域を60Hz化するには、50Hzの送電を分断して同期を取り、
電柱のトランス等を全て60Hz対応にしなければならない。
これって、莫大な費用と時間がかかるはず。
0435名無電力14001
2011/03/23(水) 23:11:13.120436名無電力14001
2011/03/23(水) 23:14:24.34>東清水FCに緊急的な対策を実施することにより、
>変換能力を現状の10万kWから3万kW程度増加させることが可能であるとの方向性を得ました。
>対策には1ヵ月程度を要するため、変換能力の向上は、5月を予定しております。
変換能力は5月に3万Kw増やしてくれるってさw
>電力融通の支援策については、他にも、様々な方法を検討し、順次実施しております。
>例えば、電源開発株式会社の佐久間水力発電所などからの受電を、50Hzに切り替えることで支援を行っております。
>また、長野県にある当社泰阜水力発電所を50Hzに対応できるよう切り替え工事を実施しました。
>その結果、昨日22日より2万kW程度の融通を実施しております。
50Hz発電は22日から2万Kw融通して貰ってるってさww
関電は直の送電線が無いかな?
中電にしろ他の発電所からは送電線が無いんだろうね
北海道が同じ50Hzでも東北と融通する経路ですら容量不足だって
大急ぎで関電(福井)から高圧線を大量に引く工事するしかないな
0437名無電力14001
2011/03/23(水) 23:30:42.01送電できない。変電所の変圧器交換が必要だけどが1箇所数百億とか高価だし工事に時間がかかるんでしょ。
60Hzエリアから周波数変換して送電できる限界値100万kwだかは既にアナウンス済み。
50hz発電&送電が可能な木曽川だかの水力発電は7万kw
1000万Kwの不足分には焼け石に水
0438名無電力14001
2011/03/24(木) 00:58:31.46電力消費のパターンによっては、東京電力よりも自家発電のほうがトータルで安いという話もある。
巨大な発電プラントを作るのにかかる時間よりも、大口需要家の自家発電機の調達のほうが、たぶん早い。
1000万kW分ともなれば、ほとんどの大口需要家は東京電力を使うのをやめるだろうな。
都市部は自家発電の排ガスで苦しむことになるだろう。
0439名無電力14001
2011/03/24(木) 02:48:37.950440名無電力14001
2011/03/24(木) 04:54:25.000441名無電力14001
2011/03/24(木) 14:27:29.42http://www.dsmazikon.com
0442名無電力14001
2011/03/24(木) 14:42:39.42本当救いようがないな
0443名無電力14001
2011/03/24(木) 14:50:39.14東電本社の電話は 03−6373−1111です。
どんどん 抗議の電話をしましょう!
0444名無電力14001
2011/03/24(木) 14:55:24.860445名無電力14001
2011/03/24(木) 17:11:54.80おまえら電気を暖房に使ってるだろ?
0446名無電力14001
2011/03/24(木) 17:19:19.800447名無電力14001
2011/03/24(木) 17:42:07.49第2グループ : 6:20〜10:00 実施せず
第3グループ : 9:20〜13:00 実施せず
第4グループ : 12:20〜16:00 実施せず
第5グループ : 15:20〜19:00 実施せず
第1グループ : 18:20〜22:00 実施 ←なにこの負け組wwwwww
第2グループ(2回目) : 13:50〜17:30 実施せず
第3グループ(2回目) : 16:50〜20:30 実施せず
0448名無電力14001
2011/03/24(木) 17:45:55.74この推移を見ると、第一グループ内の停電範囲は少なめになると思われる。
みんながエアコン・ヒーターを止めれば、今日の停電は回避できるんじゃないか?
0450名無電力14001
2011/03/24(木) 18:04:11.06足立区と荒川区だけ停電やらされて不公平やし可哀想…うちは田舎やから停電なってますが(怒)知り合いのお豆腐屋さんは廃業だそうです
0451名無電力14001
2011/03/24(木) 18:05:31.50このスレももう終了かね
0453名無電力14001
2011/03/24(木) 18:06:45.62そもそも、皆の節電の努力が足りないから、停電が行われる。
不公平だとかそういうのではなく、努力不足のほうが問題だ。
0454名無電力14001
2011/03/24(木) 18:09:13.66椅子取りゲームは、椅子の数が足りなければ、常に誰かが座れない。
それを押し付け合って、いがみあうのは、愚かもいいところ。
まず、最大限の節電。それによって、全員が椅子に座れるようにするのが大切。
0455名無電力14001
2011/03/24(木) 18:13:31.63計画停電の理由が東京の電力確保のためってことが
都民の節電意識を薄れさせてるんだろうな
0456名無電力14001
2011/03/24(木) 18:14:55.15東電の副社長宅が南生田にあるらしい。
さすがに東電の副社長がいるから停電にならないなんてこたないだろと思ったけど
おばあちゃん曰く
「戦後の電力不足時にも、東電の重役の家だけ明かりがついていて
非難されてた」とのことなので、あながち間違いではないのかも?
0458名無電力14001
2011/03/24(木) 18:17:25.8423区だけが仕事してるわけじゃないし
土日くらい停電に参加してもいいと思うんだ
0459名無電力14001
2011/03/24(木) 18:17:45.87停電対象だろうに
0460名無電力14001
2011/03/24(木) 18:24:04.56弱者の反抗なんて眼中無いでしょ
電気を使えるときに使いまくったところで
無駄な金を東電に納めるだけなんだし
0461名無電力14001
2011/03/24(木) 18:24:37.14獣医に診せたけど増えてるってきいた
可哀想に痛そうだ もう暖房で節電なんかしない
0462名無電力14001
2011/03/24(木) 18:36:18.57停電になれば数時間の不便を受け入れるが
電気が戻れば普段どおり無意味な節電もしない
0463名無電力14001
2011/03/24(木) 18:48:37.280464名無電力14001
2011/03/24(木) 19:09:13.01これからなのかな?
0465名無電力14001
2011/03/24(木) 19:10:04.890466名無電力14001
2011/03/24(木) 19:15:05.030467463
2011/03/24(木) 19:15:05.920468名無電力14001
2011/03/24(木) 19:32:53.33どうするんだろうか。
0470名無電力14001
2011/03/24(木) 20:08:29.42俺は30分で限界
0473名無電力14001
2011/03/24(木) 20:37:02.86どんだけ貧弱なんだよ。
真冬の夜中も暖房使ってるのか?
猫だけなら、ペット用のヒーター(10〜20W)でいいだろう。
猫をだしにして人間のための暖房をするな。
0474名無電力14001
2011/03/24(木) 20:37:23.64http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日は、18:20〜22:00 に計画停電を予定しています。
本日のピーク時供給力 : 3,850 万kW (3月24日 1時05分更新)
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力であり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応
可能な揚水式発電が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力
として追加できる場合もありますが、発電可能な時間に限りがあるため、ピーク時
供給力には含んでいません。
0476名無電力14001
2011/03/24(木) 20:37:47.69東京電力の電力使用状況 93%
節電:まず大事なこと
■電力消費のピークタイムに向けて効果的な節電を
気温の低いこの時期は、18時〜19時前後の時間帯が最も電力消費が高くなります。
このピークタイムを避けて電気を使うようにしましょう。
■過度な節電による火災や健康被害に注意ください
関東地区ではまだ大きな余震が予想されます。ろうそく等の火を使った照明は火災など
の二次災害の危険がありますので十分にご注意ください。また、必要以上に暖房の電
力を切るなどして体調を崩されるといったことがないようにしましょう。
節電:個人の方へのお願い
■震災の情報はひとつの機器から得るようにしましょう
・テレビやパソコンなどの利用はできるだけまとめましょう。テレビの放送はインターネット経由
でもリアルタイムに受信できます。
・テレビよりもラジオのほうが消費電力は低くなります。
■消費電力を抑える工夫を知りましょう
・必要のない電気製品はコンセントをぬいておきましょう。機器によってはそれだけで待機電
力を消費していることがあります。
・冷蔵庫の設定温度を弱めにしましょう。また中身を詰め込みすぎないようにしましょう。
・白熱電球よりも蛍光灯、LED電球のほうが消費電力が低くなります。
・洗濯機、炊飯器、電子レンジなどは消費電力が高いため、ピークタイムをずらして使用す
るようにしましょう。
■効果的に寒さをしのぎましょう
・温かい格好をして暖房機器を使う時間を減らしましょう。
・カーテンを閉めると断熱効果が高くなります。
0478名無電力14001
2011/03/24(木) 20:40:51.64・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり風俗いったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
・社員は柏崎はじめ原発不祥事の隠蔽や政治家接待が仕事で、危険な現場は下請け。
政治家献金や労働組合が強い東電正社員はマターリなお仕事で勝ち組です(・∀・)ノ震災保障も国がやるから、東電社員3万人グループ5万人の高給や社宅独身寮や財産は守られます。
あとは政府自衛隊警察消防下請け協力会社にまかせたwww
0479名無電力14001
2011/03/24(木) 20:42:10.630480名無電力14001
2011/03/24(木) 20:43:26.590481名無電力14001
2011/03/24(木) 20:44:29.980482名無電力14001
2011/03/24(木) 20:46:56.90都心はいつでも快適ですよ!
0483名無電力14001
2011/03/24(木) 21:01:05.59窓の外は真っ暗www
近所に東電関係のお偉いさんでも住んでるのかww
0484名無電力14001
2011/03/24(木) 21:04:27.890485名無電力14001
2011/03/24(木) 22:35:02.6114日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
荒川,足立
23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww
23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
プロ野球でナイターやる?競馬のトゥインクルレース?
おう!じゃんじゃんやれやwwwww
0486名無電力14001
2011/03/24(木) 22:38:45.52もう疲れてんだよこっちは
0487名無電力14001
2011/03/24(木) 22:41:44.11誰が責任とってくれるっての
誰もとっちゃくれない
このままジリ貧だよ
ホントに疲れたね
0488名無電力14001
2011/03/24(木) 22:45:45.42うちのぬこさま(4歳)もFLUTD発症した
>>473
声を出して訴えられないものは弱いんだよ
人間よりいっぱい不安を抱えてのさ
0489名無電力14001
2011/03/24(木) 22:55:30.82不 思 議
0491名無電力14001
2011/03/24(木) 23:15:40.910492名無電力14001
2011/03/24(木) 23:17:30.580493名無電力14001
2011/03/25(金) 00:15:38.52その理由はスレで既出
一言で言えば、停電させたいけど設備の都合で出来ない、だ。
両陛下は毎日「自主節電」
ttp://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240364.html
> 御所では計画停電の第1グループに合わせて自主的に電源を切っている。
> 17、18、22、23日は1日2回実施。東電が停電を見送った場合も実施しているという。
> 「大勢の被災者、苦しんでいる人たちがおり、電源すらない人もいる。
> 私の体調を気遣ってくれるのはありがたいが、寒いのは厚着をすればいいだろう」
0495名無電力14001
2011/03/25(金) 00:56:50.92どうなることやら
0496名無電力14001
2011/03/25(金) 02:15:37.00ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000175-jij-soci
0497名無電力14001
2011/03/25(金) 03:21:38.85現行の5グループをグループ内5分割して25にするだけの話
0498名無電力14001
2011/03/25(金) 04:32:36.55温度差が激しい
必ず停電になる我が家はそろそろイライラが爆発しそうだ
停電にイライラ、というか不公平すぎる停電にね
0499名無電力14001
2011/03/25(金) 04:37:29.59特に東電施設や社宅が停電してなくて明かりつけてると腹立つ
0500名無電力14001
2011/03/25(金) 07:12:25.21それだってエネルギーの無駄だろ
0501名無電力14001
2011/03/25(金) 07:15:19.650502名無電力14001
2011/03/25(金) 07:16:08.8923区内の基本料金最低でも5倍にしろや セ
0503名無電力14001
2011/03/25(金) 07:22:56.22メリットがあるなら教えてくれよ
ここで愚痴たれたって不快が伝染するだけじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています