◆東京電力 計画停電情報3◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/16(水) 16:59:17.19◆東京電力 輪番停電情報2◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300054279/
0002名無電力14001
2011/03/16(水) 17:01:16.480004名無電力14001
2011/03/16(水) 18:42:47.820005名無電力14001
2011/03/16(水) 18:49:28.900006名無電力14001
2011/03/16(水) 18:52:06.790007名無電力14001
2011/03/16(水) 19:10:08.67なんか嬉しいのは気のせいだろうかw
0008名無電力14001
2011/03/16(水) 19:12:06.28ないの?それらを何で全て稼働させないの?ないの?
0010名無電力14001
2011/03/16(水) 19:19:37.340011名無電力14001
2011/03/16(水) 19:20:22.260012名無電力14001
2011/03/16(水) 19:23:53.66変電所も4箇所使用不能だし水力発電も揚力の関係で常時フル送電不可。
休止中の横須賀火力動かしても焼け石に水。
0014名無電力14001
2011/03/16(水) 19:48:21.080015名無電力14001
2011/03/16(水) 19:54:29.65火力の場合、定検の内容にもよるが簡易なものでも2ヶ月、配管やボイラーを補修するなら
3ヶ月から半年かかることもある。
しかも運転開始前に官庁検査が必ずある。
0017名無電力14001
2011/03/16(水) 20:24:01.930018名無電力14001
2011/03/16(水) 20:32:22.600019名無電力14001
2011/03/16(水) 20:57:19.25まず前提:
・東電エリアを4千万人で4千万kwの需要があるとする
・500万世帯x5グループの2500万世帯の内1〜2グループで最大1000万世帯が同時に停電する
(東京都の588万世帯の内の23区内は免除地域が多いが…)
家にいたら停電になった
X暇だから停電してない駅前に行ってパチンコでもする
X飯を作れないから停電してないところへ外食に出かける
○家でじっとして電気を使わない
仕事が終わったが家に帰ると10時まで停電だ
X家には帰らず停電中に食事(飲み)に行く
X停電時間中に電車に乗って家に向かう
△10時までなるべく電気を消した会社で残業する(10時から深夜電力時間に移動したり飲食に出かける)
○停電が始まるまでに家に帰り停電時間中には電気を使わない
今日停電があるが遊びに出かける
X後楽園遊園地に行く
X東京ドームで野球を見る
△国立競技場でサッカーを見る(自家発電設備があるが移動に電車を使うとダメ)
○停電開始時間までに高尾山口に辿り着き登山を停電終了まで楽しむ
東電が止めない限り停電時間中でも家で電気を使うのはかまわない(必要になれば東電が止められる)
関西など東電以外の地域に移動しない限り他所で電気を使ってはいけない
(極端な話し停電中のはずの500万世帯の人が全員どっかで電気を使ったらアウト)
せっかく小学生が教室の照明を消して授業してまで余らせた電気を
停電対象外の地域の遊技場や遊園地やイベント施設などに使わせてはいけない…
こんなのがゴールデンウィークまで或いはもっと続く…余震も1〜2年続く…
なんかもう東京直下型の大地震が来ても、毎日避難訓練してるみたいなもんだから、生存率高い自信があるわ
もうヒップセンサーが震度2,3,4を感じ分けられるしw
0020名無電力14001
2011/03/16(水) 21:13:51.42まあ使わないでじっとしていられるのならそれはそれでOKかと
照明15W蛍光灯(今時ならLEDか)一つくらいなら簡単な電源で
使えるように出来るよ(使い古しのバッテリーと充電器とインバーター)
0021名無電力14001
2011/03/16(水) 22:06:27.95色々終了後のお仕事して今飯屋
ちなみに3でした>前スレの人
橋の向こうは電気バリバリってのはなんかこう、あれだね
0022名無電力14001
2011/03/16(水) 22:11:20.71全体が落ちないような構成になってるからね
逆に地域全体が暗かったら致命的な障害を疑う
以前クレーン船が電線を切った事故とか
0023前スレ996
2011/03/17(木) 00:11:15.76> 小田原停電終了
> 色々終了後のお仕事して今飯屋
> ちなみに3でした>前スレの人
>
> 橋の向こうは電気バリバリってのはなんかこう、あれだね
どうも、前スレの小田原市民です。
結局我が家(富水地区)は4Gだったみたいなんですが、東電の
リストだと3Gにも載っていて配電系統の境目がどこにあるのやら。
ttp://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=_ZGW48jEmNU1GZhCip2IypfcuRzIhQ--
の地図を見ているけど、うちは西相模変電所(南足柄市三竹)が一番近いですね。
いままで停電になってないけど、明日4Gは夜だ。。。
ちなみにそちらに近い「橋」ってのはどこのことですか?
0024名無電力14001
2011/03/17(木) 00:11:25.73と言うことは、停止中の火力発電所を全て修理して稼働させれば解決?
中越沖地震のとき、柏崎が不能になっても停電まで行かなかったのは、火力をフル稼働させたから?
0025名無電力14001
2011/03/17(木) 01:01:47.883ヶ月足らずで原発の修理復旧ができるわけもなく
ストーブや焚き火みたいに電気不要なものに逃げることもできない
今年の夏はそこら中で熱中症患者出そうだな・・・
0026名無電力14001
2011/03/17(木) 01:05:40.32その地図にも載っていない小規模な変電所がいくつもあるから、実際の配電系統はもっと複雑だと思う
それこそ、変圧器一つの差で停電するかしないかくらいの感じ
0027名無電力14001
2011/03/17(木) 03:46:17.94http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300285108/l50
0028名無電力14001
2011/03/17(木) 06:21:58.44柏崎が止まっても停電にならなかったのは、東北電力から送電してもらったから
電力がピークになる夏場には、福島なしでは確実に電力不足
0029名無電力14001
2011/03/17(木) 07:10:10.82今回の地震や津波が原因で停止となった火力発電所については、
どこの発電所の何号機が停止中としか報告されていないのは何故?
何が原因で停止していて今は何をしているとか、復旧までの目処等に関しては
一度も報告されていない。
計画停電を軽減したり、解消するための供給電力向上のための策とか努力を発表して欲しいね。
0030名無電力14001
2011/03/17(木) 07:40:20.470031名無電力14001
2011/03/17(木) 07:49:35.620032名無電力14001
2011/03/17(木) 10:18:46.95@KomaeCity_40th (狛江市twitter垢)
今のところ岩戸北はエリアに入っておりませんが、
明日以降変更になる可能性もあります。
節電にご協力いただきながら注意を続けてください
70 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/03/14(月) 23:42:52 ID:wmLeLP6A [ OFSfb-03p1-179.ppp11.odn.ad.jp ]
岩戸北 なんで?
73 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/03/15(火) 00:58:59 ID:tWu+7zog [ z97.219-103-219.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>70
電研関係者が「電研があるから岩戸北の停電はない」と言っていた。
でも、よその地区を気遣って、公表していないんだと思う。
私も誰にも言えない。グループ分けくらいしてほしかった。
0033名無電力14001
2011/03/17(木) 11:00:22.63こんなんでいいんだろうか・・・
0034名無電力14001
2011/03/17(木) 11:17:27.23・詳しくは東京電力のHPとか言って更新されない
・市のHPのみ、除外地域と記載されている
・今でも1、3Gにいる
・予定は「グループ全世帯」・実施は「一部地域」
・テレビでも何も言わない
消すなら消すでいいから、消す人はひとこと言え
0036名無電力14001
2011/03/17(木) 11:31:25.84事前に言われてる限り停電すると思って動くべき
0037名無電力14001
2011/03/17(木) 11:32:12.90これいいね!
マークをクリックすると詳細が見れる
0038名無電力14001
2011/03/17(木) 11:42:10.40こないなら無駄に告知すんなよクソ企業
0040名無電力14001
2011/03/17(木) 12:10:44.55供給できるのに一部の地域だけ電気を送らないのは憲法違反
0041名無電力14001
2011/03/17(木) 12:51:00.740043名無電力14001
2011/03/17(木) 12:52:51.28> 何が原因で停止していて今は何をしているとか、復旧までの目処等に関しては一度も報告されていない。
いまは、原発と輪番停電のほうにリソースを食われているのだろう。
休眠火力の現場では点検作業をやってると思うよ。
0044名無電力14001
2011/03/17(木) 12:55:11.48そういうのは役場に聞くか、実際そのときになってみないとわからない
あきらめて待て
0045名無電力14001
2011/03/17(木) 13:09:56.62気温と電力消費のピークを逆位相にさせるしかないな
夜行生活12時間タイムシフトで夜中の25時に電力ピークが来る社会生活にすれば、
冷房電力は十分確保できる
0048名無電力14001
2011/03/17(木) 13:36:21.10小中学生は外で遊んで体力をつけなきゃならんしな
12時間シフトは高校生・大学生・社会人だけで良いだろう
公共交通機関との連動も楽だしな
私立の小中学生は公共交通機関が難しくなるかもだが、そのくらいは親が送り迎えする事にして
0051名無電力14001
2011/03/17(木) 13:53:47.31「〜だろう。」とか「と思う。」
とか個人的な想像ですか?
定期点検中等の情報は、地震発生前の情報がwebで公開されている。
報告書に "地震のため停止" と書かれている発電機に関する
情報が一つも掲載されていないと言っている。
原発の問題が重大なのは十分承知しているが、
輪番停電実施が理由で、供給電力回復のためのリソースを割けないというのは、
本末転倒。
0052名無電力14001
2011/03/17(木) 14:02:14.43>>輪番停電実施が理由で、供給電力回復のためのリソースを割けないというのは、
これも個人的な想像
現在得られる情報からでは、状況不明としか判断できない
それ以外は全て推測でしかない
0053名無電力14001
2011/03/17(木) 14:07:40.14違うでしょ。
>>43 が書いた
『いまは、原発と輪番停電のほうにリソースを食われているのだろう。』
『休眠火力の現場では点検作業をやってると思うよ。』
と言う個人的な想像に対する異論。
0055sage
2011/03/17(木) 14:26:37.700056名無電力14001
2011/03/17(木) 14:27:03.84一向に始まらんな。今みたいにラジオ等で情報が行き渡るようにタイム
ラグを設けてるのか?
0057名無電力14001
2011/03/17(木) 14:30:20.49しばらくして突然停電かも
0058名無電力14001
2011/03/17(木) 14:32:45.990060名無電力14001
2011/03/17(木) 14:45:24.48エアコンやヒーターなど、電気を使った暖房器具を使うな
と呼びかけないんだ?
停電と暖房無し、どっちがマシなんだよ、おい。
>>52
例年の猛暑のときの東電の対応から推測される。
0061名無電力14001
2011/03/17(木) 14:45:27.310062名無電力14001
2011/03/17(木) 14:48:18.08東京電力のwebに定期的に報告されている、
『東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について』
というプレスリリースです。
0063名無電力14001
2011/03/17(木) 15:00:26.92なのに車乗りは高いと文句言う
うちの近所のスタンド
レギュラー1L 136円
うちの近所のコンビニ
いろはす520mL 130円
0064名無電力14001
2011/03/17(木) 15:01:47.78過去の文書を見ても数日間
【火力発電所】
・広野火力発電所 2、4号機 地震により停止中
・常陸那珂火力発電所 1号機 地震により停止中
・鹿島火力発電所 2、3、5、6号機 地震により停止中
・大井火力発電所 2号機 地震により停止中
・東扇島火力発電所 1号機 地震により停止中
のまま変わってないね
0065名無電力14001
2011/03/17(木) 15:08:15.40すごい不公平感
>>63
飲める井戸水や水道水があるんだから
ボトル売りの水なんか嗜好品みたいなもんだろ
ガソリンはGSで買うしかないんだぞ
0066名無電力14001
2011/03/17(木) 15:18:59.14米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は16日、東日本大震災後の日本で
混乱が深まっているのは、政治指導力の欠如や、民主党政権への不信感から
官僚の能力が生かされていないことが原因だとする分析記事を掲載した。
「日本の指導部の欠陥が危機を深刻化」との見出しの記事は、計画停電実施
に際して事前情報が少なく、市民の不安が増大したと指摘。1970年代の
石油ショックでは、企業の計画停電が官僚主導で「整然と」実施されたのとは
対照的に、今回は「菅直人首相や官僚は一切計画にタッチせず、東京電力に
任せきり」で、被害拡大や国民の危険に関する情報の共有をめぐっても
「指導力の欠如」を浮き彫りにしたとの見方を示した。
民主党は、政策に一貫性がなく経験不足で迷走、官僚も不信感を抱いている
と指摘。米国防総省や国務省などで勤務した経験があり、日本の省庁にも出向
したことがあるロナルド・モース氏は「現在の日本政府は明らかに指導力が
欠如している。こういう事態で、その度合いは明確になる」と述べた。(共同)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000443540.html
0068名無電力14001
2011/03/17(木) 15:58:29.41夜に計画停電の予定がない人も備えておけよー
0071名無電力14001
2011/03/17(木) 16:53:42.170072名無電力14001
2011/03/17(木) 17:08:27.350073名無電力14001
2011/03/17(木) 17:12:38.84第一グループ
2度目の停電
0074名無電力14001
2011/03/17(木) 17:45:46.200075名無電力14001
2011/03/17(木) 17:49:03.17誰か偉い人が住んでるのかな?w
0076名無電力14001
2011/03/17(木) 18:01:53.57426 :名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:45:56.76 ID:R6TK0z4B0
都下の場合、停電する地域は固定されたそうだ。
昨日今日停電した地域は明日も明後日もずーーーーーーっと停電。
停電しなかった地域は明日も明後日停電しない。
0077名無電力14001
2011/03/17(木) 18:08:24.910078名無電力14001
2011/03/17(木) 18:11:32.450079名無電力14001
2011/03/17(木) 18:16:07.19東電社員が楽するためなんだろうな
0080名無電力14001
2011/03/17(木) 18:17:31.950081名無電力14001
2011/03/17(木) 18:18:57.39ご飯食べるときは困るけど豆電気でもなんとか生活できるんだな
いつ停電来るんだ…
0082名無電力14001
2011/03/17(木) 18:30:54.08そうならない為の計画停電じゃなかったのか・・・
0083名無電力14001
2011/03/17(木) 18:35:24.140084名無電力14001
2011/03/17(木) 18:39:56.78停電する所は毎日、しないところも毎日
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_saigai/024/attached/attach_24877_1.pdf
0085名無電力14001
2011/03/17(木) 18:49:16.880087名無電力14001
2011/03/17(木) 18:56:20.26新宿駅構内も照明全開だったなw
0088名無電力14001
2011/03/17(木) 18:57:37.23計画停電なんだろ?
時間どおりビシバシ電源切れよw
タイムラグありすぎだろw
0089名無電力14001
2011/03/17(木) 18:58:04.78たしかにTV局はもうちょっと見えるかたちで節電に取り組むべきだね
一方、新宿駅は人の動きが多いから、思い切った節電は難しいのだろうね
0090名無電力14001
2011/03/17(木) 18:58:14.3723区も計画停電をしてほしい。
0091名無電力14001
2011/03/17(木) 18:59:30.550092名無電力14001
2011/03/17(木) 19:02:08.730093名無電力14001
2011/03/17(木) 19:04:40.460095名無電力14001
2011/03/17(木) 19:06:42.280096名無電力14001
2011/03/17(木) 19:06:46.680097名無電力14001
2011/03/17(木) 19:13:13.00多くの電力が余るんじゃね?
0098名無電力14001
2011/03/17(木) 19:13:21.700099名無電力14001
2011/03/17(木) 19:14:35.56そうなれば、野球も開幕しなくてすむ。
某会長は、強行開幕させるって言ってるみたいだしな
0100名無電力14001
2011/03/17(木) 19:15:17.53http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
今こそ必要だろ
0101名無電力14001
2011/03/17(木) 19:17:59.99本当に必要だろうな、天気を調べるのと同じ感覚で
手軽にケータイから計画停電を調べるシステムが
そして、この停電は何年続くかもわからないので
天気を気にするのと同じノリで停電と付き合っていくと
0102名無電力14001
2011/03/17(木) 19:25:20.97“放射能防ぐ装備はない”“東京はもうダメ”
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204660
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204659
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t205080
0103名無電力14001
2011/03/17(木) 19:33:33.83たぶん原子力反対派が稼動反対運動を展開するだろう。
そうすると、夏になると冷房使うから、輪番停電も半日おきくらいにしないと間に合わない。
関東は冷房禁止にして、扇風機のみ使用可能にしないと死人がでそうだな。
0104名無電力14001
2011/03/17(木) 19:36:19.22大規模停電はギリギリ回避したっぽい?
0106名無電力14001
2011/03/17(木) 19:40:15.09twitterから。
inosenaoki
太陽光発電の停電時の扱いの件。東京都HP http://bit.ly/Vlvw8 から。左側の「各局のページ」のなか、9番目「環境局」のページの左側トップ「停電時における太陽光発電機器の操作方法」があります。直通URLはhttp://bit.ly/guWi2p
0107名無電力14001
2011/03/17(木) 19:44:01.13周辺のみんなが寒い思いしなければならないのはおかしいよな
おれたち負け組み
都民勝ち組ってことかw
0109名無電力14001
2011/03/17(木) 19:54:20.542009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html
★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視 ←NEW!
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAによる日本の古い原発耐震指針への警告を無視 ←NEW!
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
0110名無電力14001
2011/03/17(木) 20:28:38.40毎日新聞 3月17日(木)11時51分
東京電力、バカも休み休み言え。
正確には、供給能力が大幅に余る可能性が出てきただろう。
下の数字を見ろ、お前のために計算をしてやった。
需要4000万kwもかなり怪しいが、どうっやたら供給能力3350kwになるんだ。
震災被害設備
【原子力発電所】
福島第一469.6万kw+福島第二440万kw+柏崎刈羽330万kw(検査)=1239.6万kw
【火力発電所】
広野160万kw+常陸那珂100万kw+鹿島320万kw+大井35万kw+東扇島100万kw=715万kw
(被害総額1954.6万kw)
発電能力
水力852万kw+火力3683.1万kw+原子力1730.8万kw+風力地熱0.4万kw=6266.3万kw
供給能力
発電6266.3万kw−被害1954.6万kw+支援100万kw=4411.7万kw
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について(3月17日 10:00現在)
http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/cc/press/11031706-j.html
東京電力(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B
0112名無電力14001
2011/03/17(木) 20:33:44.84近隣に停電が回避されるような重要施設があるわけでもないし、たまたま運がいいだけなのか?
0113名無電力14001
2011/03/17(木) 20:34:34.66どうしたらなおる?
0114名無電力14001
2011/03/17(木) 20:36:22.910115名無電力14001
2011/03/17(木) 20:39:10.32原発以外ピンピンしてる前提で考えるほうが狂ってるわな
0116名無電力14001
2011/03/17(木) 20:39:38.54こういうとこ多いと思う。
0117名無電力14001
2011/03/17(木) 21:01:00.02こっちも川崎市内4Gだが一度も停電にならない
同一グループ内でも変電所によって停電させる優先順位があるんだろうけど
それが一回の停電ごとに変化してない気がするんだが
0119名無電力14001
2011/03/17(木) 21:06:13.67いまどきの液晶テレビは画面の明るさに合わせてバックライトの光量を絞る機能がついてるから、
画面全体を暗くするのは、省エネに繋がるんだよね・・・でも、やらないんだよねぇ。
0120名無電力14001
2011/03/17(木) 21:06:38.15ここは今日二度目の停電を喰らってるはずなんだが、いつ復旧するんだ?
0121名無電力14001
2011/03/17(木) 21:09:33.06テレビ局の消費電力は半端ないからな。
>>103
マイナーだけど都市ガスを使ったエアコンもあるぞ。
>>105
防犯対策かもしれない。
いつどこが停電するか正確な情報を誰でも入手できれば、それを犯罪者が利用しないとは思えない。
0122名無電力14001
2011/03/17(木) 21:10:37.78え? 東京都心の人達も、寒い思いしてんじゃないの?
こんな状況下でエアコン使ってるのは非国民もいいところだぞ。
0123名無電力14001
2011/03/17(木) 21:13:18.77水力発電所も故障してるところが、あったような・・・。
あと、負荷追従性を確保するために、常に最大出力で運転できるわけじゃない。
0124名無電力14001
2011/03/17(木) 21:14:01.85つまり、停電してないのは回避優先地区ってことなのか
しかしなんで、うちら辺みたいな片田舎が回避されるんだろう?
何かあるとしても、地方郵便局と交番くらいしかないし
0125名無電力14001
2011/03/17(木) 21:15:30.55> 使用を止めている火力発電所を立ち上げる方針を明らかにした
> 22日までに、定期検査で止まっている五井火力発電所2号機
> (26.5万キロワット、LNG、千葉県市原市)を検査期間を短縮して起動
> 3月末までに、東扇島(LNG)、鹿島(重油・原油)、袖ケ浦(LNG)、品川(都市ガス)の
> 各火力発電所の一部発電機を立ち上げ、合計250万キロワットを確保。
> 4月前半には300万キロワット積み増し、供給力を4千万キロワット程度に引き上げる計画だ。
> 東電は「4月中にいったん計画停電を終わらせたい。
> 夏場は相当なショート(電力不足)が予想され、再び計画停電をお願いすることになると思う」
0126名無電力14001
2011/03/17(木) 21:17:47.37過疎で、1つのエリアが広すぎるから、かもしれない。
こっちの停電の仕方は、市内の一部が停電って感じ。
停電するところの(交通量の多い)交差点には交通整備の警官が立つし、
すぐ隣は停電していないので、ちょっと移動すれば電気が得られる。
0128名無電力14001
2011/03/17(木) 21:26:23.87五井ってちょっと・・・?だなぁ
新潟県中越沖地震後の点検・復旧作業の状況について(週報:3月17日)
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11031711-j.html
主な点検・復旧状況
○平成23年3月11日から3月17日までに点検および復旧を完了したもの
・なし
○平成23年3月18日から3月24日までに点検および復旧を開始するもの
・なし
○平成23年3月13日から4月9日までの主な点検・復旧作業実績・予定
・「新潟県中越沖地震発生による柏崎刈羽原子力発電所の
主な点検・復旧作業予定(4週間工程)」・・・別紙
言い訳は
>東北地方太平洋沖地震の影響により被災した当社福島第一・第二原子力発
>電所の対応のため、柏崎刈羽原子力発電所からも全面的な支援・協力を行っており、
>現在、柏崎刈羽原子力発電所の復旧作業の実施を一部見合わせております。
敦賀から応援呼べよ
0129億kW ◆C.0i.zF.mY
2011/03/17(木) 21:27:59.046割も削減するとしてる、発電でCO2を大きく減らさないと全体で減らないから当然だろう
かわりは原子力を主力でといってたが今回の原発被災アンド事故、で原発は増やすどころか若干は減らないといけないくらいだろう
長期的に見ても電力はピンチだ、大きな流れの中では、現代社会はあまりにエネルギーを食いすぎ
計画停電くらいどっちみち出てきそうな時代の流れだ
火力超依存から抜け出、原子力も増やせない若干減るとなると、これはもし全エネルギーとりわけ太陽光または熱発電の莫大化が必死だ
太陽光また熱発電を莫大に増やしていかないと電力をがったり減らさざるを得ない
それはやばい、2030年で定格総出力1億kWもの太陽光発電が必然になってきた
ところで太陽光発電の莫大かでは、時間変動をどうするかが大問題になる
そこで今の計画停電は太陽光発電が莫大になった時代に曇りの日や夜間大幅にに減る電力をどうするという電力変動使用の大問題への大きな取っ掛かりだ
太陽光発電が主の時代では計画的にある時間電力使用を減らすのは常識だ
今回の計画停電はそれらの走り時代のさきがけとなるんでないか
ただし俺のアイデアでは、未来では計画停電でなく、電力放送による計画大節電がメインであるけどね
0130名無電力14001
2011/03/17(木) 21:33:00.14通告してきやがった!!
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item24582.html#moduleid17889
優先順位がおかしい。被災地の復興が先だろう。東京23区に甘過ぎる。
0131名無電力14001
2011/03/17(木) 21:36:59.550132名無電力14001
2011/03/17(木) 21:37:35.34計画停電のスケジュールには有っても、まだ1回も停電していません。
何故でしょうか?
政治家や東電の役員が多く住んでいるからですか?
停電は嫌ですけど、こんな時ですから公平にして欲しいものです・・・
0134名無電力14001
2011/03/17(木) 21:40:28.60被災地なんだ。で、計画停電の地域から当面外すと市と東電で合意したのに、今日12時過ぎに
一方的な通告で停電された。
一方で計画に入っていながら停電されない地域がある、不公平だ。
0135名無電力14001
2011/03/17(木) 21:41:22.380136名無電力14001
2011/03/17(木) 21:41:32.39人の生活があって初めて、国が成り立つ。23区、それも非ベッドタウンの優遇は、人の生活より
官庁や企業を優先しているとしか思えない。ふざけるな!
0138名無電力14001
2011/03/17(木) 21:44:50.40それならせめて停電予定のグループををきっちり停電すればいいだろうに
0139名無電力14001
2011/03/17(木) 21:50:31.03本日は2回停電しました。しかも同じグループの川向こうでは停電していないのに、です。
昨日等は、市の広報で今日の停電は中止ですって言ったのに家のあたりは停電。
田舎は人口が少なから文句も少ないと思っているのでしょうか。
おそらく明日も2回停電。日中三時間しか電気スケジュールってどうなのよ。
この事態が終結したら東電解体して欲しいと切実に思う。
0140名無電力14001
2011/03/17(木) 21:53:44.73http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110317g.pdf
0142名無電力14001
2011/03/17(木) 22:04:16.10・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。
こいつら現場に行かせろよ。平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくってる社員たち。
役員だけでなくひら社員まで甘い蜜吸うのに慣れて隠蔽当たり前。腐ってる。
まず23区の停電と首都圏のコネ天下りし放題の高給東電社員の福島強制労働をルール化すべき。
0143名無電力14001
2011/03/17(木) 22:14:02.41周波数同期の時計が2分も遅れてた。
0145名無電力14001
2011/03/17(木) 22:33:23.69仕事場とベッドタンン、どちらを優先すべきかは、明らかに、仕事場。
残業して帰ったら午後22時は過ぎてるから、計画停電とか無問題。
0147名無電力14001
2011/03/17(木) 22:35:33.52マイナーすぎて取り扱ってる店も多くない
そんなものを使ってる人がどれほどいるというのか
0148名無電力14001
2011/03/17(木) 22:35:55.87日本共産党は、
公務員の給料が高いのではなく、民間の給料が安すぎる
と主張しているらしい。
その理屈でいくと、東電の給料が高いのではなく、あなたの給料が安すぎるのだ。
0149名無電力14001
2011/03/17(木) 22:36:46.000150名無電力14001
2011/03/17(木) 22:38:13.95何のためのネット環境だよクソボケ
0151名無電力14001
2011/03/17(木) 22:38:27.49だから、マイナーだと言ったじゃないか。
夏に向けて、都市ガスによるエアコンを、病院や公民館などに、急ピッチで導入すべきだね。
0154名無電力14001
2011/03/17(木) 22:41:58.51俺は第1Gだけど、今日まで3回 明日も2回実施予定
明日まで実施予定の第3Gはたった3回だけだ。翌週も計画停電を実施するなら実施が少ないGを中心に実施しろ といいたい
あと都市部で、首都機能を喪失する可能性がある場所は仕方ないとしても、首都機能のある区域全域で対象外ってのが非常に納得いかん
俺の住む横浜は官庁街のある中区と、横浜駅のある西区が対象外だが、施設周辺に限定できないもんなのか?
中区も西区も官庁街や横浜駅を離れたら都市の機能とは全く関係ない地域がたくさんある
被災者の方々が頑張っていることを考えたら我慢しようとは思うけど、同じ被災地以外でのこの温度差、不公平さは許しがたい。
0155sage
2011/03/17(木) 22:45:55.024月半ば
とか
4月いっぱい
とかノンキな事言ってるね。
0156名無電力14001
2011/03/17(木) 22:47:37.27夏にまた足りなくなる
冬も?
足掛け一年以上続くんじゃない
0157名無電力14001
2011/03/17(木) 22:54:01.11アニュアルレポート2010 主要設備
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/annual/pdf/ar201012-j.pdf
水力 計898.6万kW
今市105.0、塩原90.0、玉原120.0、葛野側80.0、安曇62.3、新高瀬川128.0
火力 計3818.8万kW
大井105.0、品川114.0、横須賀227.4、川崎150.0、横浜332.5、南横浜115.0、
東扇島200.0、千葉288.0、五井188.6、姉崎360.0、袖ヶ浦360.0、富津453.4、
鹿島440.0、常陸那珂100.0、広野380.0
原子力 計1730.8万kW
福島第一469.6、福島第二440.0、柏崎刈羽821.2
合計6448.2万kW
火力と水力を合計すれば4717.4万kW
果たして計画停電する必要性があるのだろうか?
0158名無電力14001
2011/03/17(木) 22:55:42.34エアコンとコタツと電気ストーブとホットカーペット使ってるときに電子レンジ使うとすぐ落ちる
やっぱ50アンペアじゃ足りねえなあ
0159名無電力14001
2011/03/17(木) 22:55:52.080160名無電力14001
2011/03/17(木) 22:58:45.20福島が稼動していないので、足りない分を停電で補完しているんだよ
福島が復活するか、それに変わる電力源を作るか、それまで続くだろ
>>154
勘違いするなよw
マスゴミもそうなんだけど、被災者のためじゃなくて
首都機能を維持するためにやってるんだよw
被災者のことなど初めから考えていないから、被災地も平気で停電にするんだよ
0161名無電力14001
2011/03/17(木) 22:59:18.18昼間なんてあって無いようなものだろ
外歩いていたら真っ暗の中から無灯火のチャリにひかれそうになった
0162名無電力14001
2011/03/17(木) 23:00:21.19禁止すべきだ。秋葉原では乾電池が売り切れる一方でLED電球は余っていた。
0163名無電力14001
2011/03/17(木) 23:01:27.630164名無電力14001
2011/03/17(木) 23:01:48.600166名無電力14001
2011/03/17(木) 23:08:01.61「すくなくとも」だよ。
呑気なのは、これを呑気だと思う、おまえさんのほう。
>>154
計画停電の対象外のエリアの一般民家は、自主的に最大限の節電をすべきだろうね。
うちなんか、計画停電の対象だけど、ずーーーっとエアコン止めたまんま。今日は寒くてシンドイ。
0167名無電力14001
2011/03/17(木) 23:10:43.33もうちょっと電力システムについて勉強すべきだろう。
・故障・点検・休眠など、稼働していないものがある
・常にフル稼働できない
とくに後者は重要だよ。
たとえば水力は、一定時間内に限り最大出力を出せる、という制限があったりするし、
需要の変化に素早く追従して発電量を変えるためには、最大出力よりも低いところで運転する必要があるとか、いろいろ制限がある。
0168名無電力14001
2011/03/17(木) 23:13:28.69信号まで機能しなくなるような計画停電を4月まで続ける
って簡単に言っているよな。。。
交通事故で人まで亡くなっているのに。
計画停電を継続するつもりなら、方法や内容を改善していかないと。
または、計画停電ではない回避方法を考えるとかね。
0169名無電力14001
2011/03/17(木) 23:15:26.40LED電球は、まだまだ、時期尚早だよ。
値段がこなれてきた、電球型蛍光灯でいい。
トイレなどには無駄だが、風呂など、まだまだ電球型蛍光灯が使える場所に白熱球が使われている。
>>161
街灯の消費電力ってのも馬鹿にならないよー。
0171名無電力14001
2011/03/17(木) 23:15:55.38もし、とかは意味無いのはわかっているけど同じ周波数なら計画停電はする必要は無かったのかな?
0172名無電力14001
2011/03/17(木) 23:17:10.65いつまでも止めてると訴訟するぞ。
0173名無電力14001
2011/03/17(木) 23:17:36.14東電というよりは政府が悪いんだよ。
この未曽有の震災に対して、政府はほとんどイニシアチブを取ってないように見える。
なぜ非常事態宣言を出さないのか、なぜ夜間外出禁止令を出さないのか、なぜ国家総動員令を出さないのか。
国会が動いているのだから、法案だして通して施行って、数日で可能だろうに。
0174sage
2011/03/17(木) 23:18:07.60でしょ?
ノンキに考えているんだって
0176名無電力14001
2011/03/17(木) 23:18:59.82北電と本州の間が60万kwとかさあ色々無駄が
東北電と東電の間ですら600万KWだし、やっぱり足りない気もするけどどうだろうなあ
0177名無電力14001
2011/03/17(木) 23:19:09.23保安設備なんだからバッテリーバックアップや、自家発電があってしかるべき。
0180名無電力14001
2011/03/17(木) 23:23:12.65http://www.tepco.co.jp/ir/tool/annual/pdf/ar201012-j.pdf
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について午前10時現在】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031706-j.html
水力 計898.6万kW(すべて復旧済み)
今市105.0、塩原90.0、玉原120.0、葛野側80.0、安曇62.3、新高瀬川128.0
火力 計3818.8万kW
大井105.0(×2)、品川114.0、横須賀227.4、川崎150.0、横浜332.5、南横浜115.0、
東扇島200.0(×1)、千葉288.0、五井188.6、姉崎360.0、袖ヶ浦360.0、富津453.4、
鹿島440.0(×2,3,5,6)、常陸那珂100.0(×1)、広野380.0(×2,4)
原子力 計1730.8万kW
福島第一469.6×、福島第二440.0×、柏崎刈羽821.2(○1,5,6,7、×2,3,4定期検査)
0181名無電力14001
2011/03/17(木) 23:25:28.55今できることを考えるべきじゃないのかね
0182名無電力14001
2011/03/17(木) 23:29:05.54おそらく近いうちに、工場への供給を優先し、一般家庭は昼間はずっと停電、ということになると思われる。
0183名無電力14001
2011/03/17(木) 23:33:03.32特権階級の23区民への電力供給を維持するために、地方を停電させるとか、北朝鮮とやることが同じじゃないか。
0184名無電力14001
2011/03/17(木) 23:38:50.98課金をマイナス1万円とかにすりゃいいんだよ、
そうすりゃ、どうしてもっていう人は使うし節電すればお金貰える
0185名無電力14001
2011/03/17(木) 23:41:21.57ちゃんと全部の地域を第1〜第5グループに入れろよ
0186名無電力14001
2011/03/17(木) 23:44:07.150187名無電力14001
2011/03/17(木) 23:47:05.30ゴミ焼却が追いつかなくなるなんて・・・
22区、大丈夫か?
0188名無電力14001
2011/03/17(木) 23:51:04.80二回目の停電は予備扱いではなく
必ず二回停電させるような書き方に
変わったと思うのは俺だけか?
※印とか無くなってるから
0189名無電力14001
2011/03/17(木) 23:51:21.43停電にされるのって一部地域だけなんじゃないか
ひどすぎる
0190名無電力14001
2011/03/17(木) 23:58:59.47自分さえ良ければ・・・といってエアコンとかヒーター使っている人が大勢いるってことだぞ。
病気などの理由がない限り、エアコンやヒーターの使用を禁止すれば、停電は回避できんだぞ。
停電しているのは、ワガママナ人のせいだってこと。
0191名無電力14001
2011/03/17(木) 23:59:18.0423区ががんがん暖房入れるために、
なんで強制停電わせられるんだよ。
0192名無電力14001
2011/03/18(金) 00:00:23.970193名無電力14001
2011/03/18(金) 00:08:44.08唯一パソコンで情報取得だけ。
もう何回停電したかわからん。第1@横浜市郊外
停電時の耳鳴りでかなり具合悪くなってきた。食事もロクに摂れない。
非常時なのはわかってるけど時間もマチマチで身体がもたない。
どうせ不公平なんだから時間固定にしてくれた方がマシ。
0194名無電力14001
2011/03/18(金) 00:14:06.52そうなんだよ。
東電管内地区ごとに30分程度で時間を設定して
30分暖房を付けたら30分止めるように協力を
求めろや。
1部地域だけを強制停電するな
第一地区
6:00〜6:30 暖房可
6:30〜7:00 暖房不可
第2地区
6:10〜6:40 暖房可
6:40〜7:10 暖房不可
第3地区
6:20〜6:50 暖房可
6:50〜7:20 暖房不可
というようにやってけばいいだろ
0195名無電力14001
2011/03/18(金) 00:16:14.97電灯をつけない様に呼びかければいい。
近所の目もあるから殆どが従ってくれるぞ。
0196名無電力14001
2011/03/18(金) 00:19:02.98今日は18時40分〜21時40分だったけど 17時以降は3時間は辞めてほしいよ
17時以降は長くても1時間半くらいが限度でしょうィ まだまだ 朝夕は冷え込むから… 風邪が流行しちゃうよ(T0T)
23区を加えて1G当たりの時間を短縮して2回は辞めてほしい
家 小さい工場をやっているんだけど 仕事開始4時間前から温めなきゃ仕事にならないものがあって… 3時間も停電していたら 温めたものがパァになっちゃう・こんなんじゃ会社潰れちゃうよ・
0197名無電力14001
2011/03/18(金) 00:20:09.32http://www.tepco.co.jp/ir/tool/annual/pdf/ar201012-j.pdf
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について午前10時現在】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031706-j.html
水力 計898.6万kW(すべて復旧済み)
今市105.0、塩原90.0、玉原120.0、葛野側80.0、安曇62.3、新高瀬川128.0
火力 計3818.8万kW、下記発電所計3098.9万kW(停止715.0万kW)、4.9万kWの端数あり
大井105.0[70.0](×2)、品川114.0、横須賀227.4、川崎150.0、横浜332.5、南横浜115.0、
東扇島200.0[100.0](×1)、千葉288.0、五井188.6、姉崎360.0、袖ヶ浦360.0、富津453.4、
鹿島440.0[120.0](×2,3,5,6)、常陸那珂100.0[0](×1)、広野380.0[220.0](×2,4)
原子力 計1730.8万kW、下記発電所計491.2万kW
福島第一469.6[0]×、福島第二440.0[0]×、柏崎刈羽821.2[491.2](○1,5,6,7、×2,3,4定期検査)
水力 898.6万kW 火力 3098.9万kW 原子力491.2万kW 合計 4488.7万kW
火力&原子力計 3590.1万kW
応援受電160万kW (新信濃60、佐久間30、東清水10、北本連系60)
火力&原子力&応援受電、計 3750.1万kW
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031712-j.html
○3月17日の需給予測 需要想定 4,000万kW(18時〜19時)供給力 3,350万kW
○3月18日の需給予測 需要想定 4,000万kW(18時〜19時)供給力 3,400万kW
水力を除けば東電発表の供給力に近くなった。
0198名無電力14001
2011/03/18(金) 00:25:11.62ふとんの中で寝てるしかないのか?
0199名無電力14001
2011/03/18(金) 00:25:44.91同じグループでも、まったく停電がない地域と毎日停電の地域。。。
はっきり言って差がありすぎる。
昼間に2回も停電されたら、仕事にならない。
0200名無電力14001
2011/03/18(金) 00:32:13.23決まった時間だけをピンポイントで狙い撃ちされた方が
困る人もいると思う
>>198
幸い、その時間帯は外出してて不在
>>199
埼玉では逆にグループ移動したと思われる地域もあるんだが
0201名無電力14001
2011/03/18(金) 00:33:11.86それ、あんまり意味ないぞ。
エアコン30分フル稼働、30分停止
しても、
エアコン付けっぱなし
しても、
あんまり消費電力は変らないと思う。
むしろ、停止している間さむいといって設定温度を上げる人が多いと、かえって消費電力が増えそう。
0202名無電力14001
2011/03/18(金) 00:35:24.45残念ながら、温めたものが冷めるくらい長時間連続で停電させないと、電力消費を削減できないのです。
単純化して言うと、
30分 2kW
30分 ゼロ
の繰り返しと
連続1kW
は、
全体で平均してしまえば、同じ何ですから。
0203名無電力14001
2011/03/18(金) 00:37:50.74町内会や自治会などで話し合って、相互に監視すべきだろう。
但し、エアコンの室外機が回転している家に節電をお願いするというのはダメだ。
エアコンを使っちゃダメだというので電気ヒーターを使います、っていうアホが出てくるから。
0204名無電力14001
2011/03/18(金) 00:49:36.48普段と変わらず電気垂れ流しのまま節電呼びかけるとか滑稽だよ
0205名無電力14001
2011/03/18(金) 00:51:12.96そうなの?
30分も連続運転してるの?
うちエアコン暖房じゃないからよくわからないんだ。
とにかく強制停電地区以外には具体的に何も規制してないから、
何か効率的なことを考えてやって欲しい。
0206名無電力14001
2011/03/18(金) 00:52:26.05職場は毎日第一グループで停電、自宅は水曜日からリストから外れた。
被災地でもないのに、この差はなんでしょう?
どのような取り扱いをしているのかな?
0207名無電力14001
2011/03/18(金) 00:53:13.36ギリギリの発電稼働だったんだから
元に戻すのは新たに発電所を作らなきゃならない
新規に発電所作るのに3年はかかるだろ?
0208名無電力14001
2011/03/18(金) 00:55:12.31こうも毎日 停電していると 仕事に支障をきたしているのです
挙げ句に 何回 停電のために納期遅延を言っても 23区内の営業は停電にあってないから理解しずらいらしいしね
停電に合わせて 夜中も工場を回すとなると 時間帯が不規則過ぎて 怪我の元なんですよ?
ご理解いただけましたでしょうか?
0209名無電力14001
2011/03/18(金) 00:58:12.37この辺年寄りばかりのコミュニティだから心配
高齢者にも停電情報ちゃんと伝わってるのかな?と思ったりする
0210名無電力14001
2011/03/18(金) 00:59:48.480211名無電力14001
2011/03/18(金) 01:27:42.90ttp://denkiryoukin.jp/jirei08.html
業務用大口契約で6〜70万円って何キロワットぐらいだろうか?
2007年P店数by警察庁
東京 1252
埼玉 737
神奈川 715
千葉 567
茨城 375
群馬 280
栃木 270
山梨 99
4295店(静岡 441は除外)
4千店が6時〜9時まで休めばデカいんじゃないか?
0212名無電力14001
2011/03/18(金) 01:29:00.36★3/25(金)
・東京ドーム 巨人 vs 横浜 18:00プレイボール
・神宮球場 ヤクルト vs 阪神 18:00プレイボール
・東電第2グループ住民 18:20停電キックオフ
横浜市、海老名市、大和市、国立市、三鷹市、多摩市、町田市、調布市、日野市、八王子市、府中市狭山市、坂戸市、所沢市、川越市、鶴ヶ島市、日高市、入間郡越生町、入間郡毛呂山町、
入間市、飯能市、比企郡ときがわ町、比企郡川島町、佐倉市、習志野市、八千代市相模原市、川崎市麻生区、町田市、羽生市、桶川市、加須市、久喜市、熊谷市、幸手市、行田市、鴻巣市、
上尾市、南埼玉郡白岡町、北本市、稲城市、狛江市、三鷹市、小金井市、多摩市、調布市、府中市、武蔵野市、下都賀郡岩舟町、下都賀郡野木町、鹿沼市、小山市、栃木市、さいたま市、越谷市、
吉川市、戸田市、三郷市、春日部市、川口市、草加市、北葛飾郡松伏町、蕨市、三島市、御殿場市、裾野市、駿東郡長泉町、市川市、松戸市、船橋市、
茅ヶ崎市、高座郡寒川町、中郡大磯町、平塚市鎌ケ谷市、市川市、習志野市、千葉市花見川区、千葉市若葉区、千葉市美浜区、千葉市緑区、船橋市、八千代市、日野市、
八王子市、昭島市、日野市、八王子市越谷市、加須市、久喜市、戸田市、幸手市、春日部市、川口市、南埼玉郡宮代町、南埼玉郡白岡町、北葛飾郡松伏町、北葛飾郡杉戸町、
甲府市、西八代郡市川三郷町中央市、笛吹市、南アルプス市、南巨摩郡富士川町、沼津市、熱海市、三島市、裾野市、田方郡函南町、駿東郡清水町、駿東郡長泉町、綾瀬市、
0213名無電力14001
2011/03/18(金) 02:20:52.12何でだ?いいの?
0214名無電力14001
2011/03/18(金) 02:26:15.550215名無電力14001
2011/03/18(金) 02:33:49.33詳細は知らんが、見送りだから、明日は停電しないのかと
0216名無電力14001
2011/03/18(金) 02:47:20.42責めている訳じゃないからニ
東京電力管内が見送りなら 嬉しいって思っただけだから
明日は 12時〜17時まで停電している中を車で走らせなきゃいけないから 確認しただけなのナ
ホント 嫌な思いさせてごめんね
0217名無電力14001
2011/03/18(金) 03:32:05.52http://www.j-cia.com/article.php?a=6645
ある大手マスコミの警視庁担当記者に話を聞くことができた。
「これは一切報道しないことになってるんですが...防犯上の問題でわざとやってるそうですよ。
警視庁から東京電力側に、あまり明確に停電を実施するなと要請したと聞いています。
現在、警察官の多くは本来の持ち場を離れています。被災地への応援や各鉄道会社駅での警備、
停電時の交通整理、応援で穴が開いた箇所への補充などでシフトはめちゃくちゃです。
地域防犯分野が明らかに手薄になっているんです。
日本人ならば今回の大きな震災である程度犯罪を控えようという心が通じるのですが、
それが通じないのが中国人などの外国人窃盗集団です。ここぞとばかりに獲物を狙っているんです。
そんなところに地域ごとの大規模停電が実施されれれば、確実に彼らの餌食になります。
マンションのオートロックや監視カメラは動かなくなります。
一戸建てなどに設置されているセコムやALSOKなどの防犯システムも稼動しなくなります。
機種によっては電話さえ使えなくなりますから110番通報もできません。
停電を避けてわざと外出したり、知人宅へ避難する人もいます。
泥棒にとっては天国なんですよ」
0218名無電力14001
2011/03/18(金) 03:34:15.87そこに住んでいない犯罪集団の構成員たちもさらに混乱しているということです。
停電で無防備になると思って泥棒に出かけたら、実はしっかり電気が通っていた...
3時間無防備だったはずが1時間しか停電がなかった...
という状態は、安心して(?) 泥棒に入れないということです。
細かい情報がわからないので狙いを定められないんです。
しかも停電で留守になるはずだった家も、停電実施がハッキリしないから
けっきょく在宅になる...そんなことが起きています」
0219名無電力14001
2011/03/18(金) 06:45:38.62民放は輪番放送すればいい。
それともこんな時でも
視聴率を競ってんのか?
こんな時にCMやってる企業の商品なんか買わないし、良識の有る企業はCMから手を引いてほしい。
パチ屋なんかの娯楽施設は
夜10時から朝6時までとか
計画停電の時間外に営業してくれ。
そろそろ電気の止まる時間だ。
0220名無電力14001
2011/03/18(金) 10:11:49.75相変わらずフジは全力全開だけども
0221名無電力14001
2011/03/18(金) 10:56:06.23高速のETC専用出入り口があるからだ
停電になったら、使いもんにならなくなるからな
0222名無電力14001
2011/03/18(金) 11:02:46.41税率は一定じゃなく、使えば使うほど上がる従量制で
こうすりゃ、ちょっと寒かったり暑かっただけで冷暖房を使うような奴でも、控えるようになるだろ
やはり節電を呼び掛けても、金が絡まないと絶対的な効果は上がらない
0223名無電力14001
2011/03/18(金) 11:26:31.54http://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/
0224名無電力14001
2011/03/18(金) 11:34:40.05なあ、この真ん中へんの市ってなんで停電対象からはずされてんの?
0225名無電力14001
2011/03/18(金) 11:37:09.090226名無電力14001
2011/03/18(金) 11:47:26.37行くからさ
0227名無電力14001
2011/03/18(金) 11:52:45.26「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、トーデンでーす
0228名無電力14001
2011/03/18(金) 12:03:28.90散々欧米で報道されてるのに呑気だな
0229名無電力14001
2011/03/18(金) 12:11:30.62516 名前:名無しさん@ON AIR[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 01:49:57.07 ID:Ud2hlbkS
「俺が」っていうと 「俺が」っていう。
「俺も」っていうと 「俺も」っていう。
そうして、あとで さみしくなって、
「じゃ、俺が」っていうと
「どうぞ、どうぞ」っていう。
こだまでしょうか、
いいえ、上島です。
0230名無電力14001
2011/03/18(金) 12:17:23.440231名無電力14001
2011/03/18(金) 12:23:30.11東電役員の家の近所のやつ、こいつらの家の電気ついてないか見てこいよ!
そろそろむかついてきた。
うちは毎日停電なのにうちの数件隣からむこうは
除外エリアだってよ(怒)
停電エリアの人達、節電止めて強制停電においこめば
みんな平等だろ。
だいたい東電は安定供給もしてないくせに
電気代はガッツリ基本料金含め満額請求するつもりだろう
東電役職者はおまえらによる人災なんだから
全員福島原発行って人柱になれや。
車の運転くらいできるだろ
0232sage
2011/03/18(金) 13:16:29.780233sage
2011/03/18(金) 13:19:15.73計画停電中の交通事故があった
0234名無電力14001
2011/03/18(金) 13:32:35.020235名無電力14001
2011/03/18(金) 13:33:13.660236名無電力14001
2011/03/18(金) 13:35:39.170237名無電力14001
2011/03/18(金) 13:37:31.580238名無電力14001
2011/03/18(金) 13:40:40.45ま、被災者なら東電社員の一人や二人いいんじゃないかな?みんなもそう思うだろ?
0240名無電力14001
2011/03/18(金) 14:07:11.73ちょっと寒い・暑い日にはエアコンを使わずとも、すごく寒い・暑い日にはエアコンを使うでしょ?
そうしたら、普段とピーク需要の差が大きくなって、困るんですよ。
0242名無電力14001
2011/03/18(金) 14:15:22.74原発の問題がなくたって、
大震災に見舞われている国では、
外国人は自国に帰国を推奨される。
ニュージーランドの地震のとき、
日本の外務省は渡航控えろ、用事が無ければ帰ってこい
って言ってたろ?
0245名無電力14001
2011/03/18(金) 15:24:07.001日3時間ブレーカーを落とすのを義務化しろ
0246名無電力14001
2011/03/18(金) 15:34:24.80一部利用者にだけ供給停止しないのはおかしいだろ
訴えるぞ
0247名無電力14001
2011/03/18(金) 15:35:08.28〇部利用者にだけ供給停止するのはおかしいだろ
0248名無電力14001
2011/03/18(金) 15:39:09.29政府としては、早々に非常事態宣言して、大量に電気を消費する所の稼働率を下げさせ、
企業の稼働時間やガソリン・燃料の販売の優先順位等々のルールを規定してしまえば、こんな
停電をしなくても済んだかもしれない。
悪くても停電するエリアや時間は、もっと少なくなった。
流通関係もフォーキャストをちゃんと出せれば、アホみたいな買い占めももう少し穏やかに推移した。
全ては、政策のミス・・・政府は全て、停電はトウデンガーと責任転嫁する気だろう。
0249名無電力14001
2011/03/18(金) 15:40:48.520250名無電力14001
2011/03/18(金) 15:46:56.100251名無電力14001
2011/03/18(金) 15:57:19.81レスありがとうございます。
了解です。
0252名無電力14001
2011/03/18(金) 16:09:23.33それを出したくないので駄々こねているのがわが国の国家元首
0253名無電力14001
2011/03/18(金) 16:10:32.23実際には23区は除外です。
0254名無電力14001
2011/03/18(金) 16:20:30.160255名無電力14001
2011/03/18(金) 16:45:16.66非常事態宣言して、物流を軍の管轄下におくのが、普通だよな。
ところが日本の自衛隊の戦力・練度では、情報収集と物流を的確にやることは無理。
テレビで、どこそこの病院で薬が不足している、なんていう話が出る時点で、オカシイのだ。
まともな軍隊を持つ国なら、
すべての病院に軍用無線もった兵士を配置し、何がいつまでに足りなくなるのか報告させ、
足りなくなる前に届ける、ってなことが可能なはずなんだよ。
災害救助で出来ないなら、戦争でも偵察や弾薬・兵力の配置ができんってことだもの。
0257名無電力14001
2011/03/18(金) 16:50:16.85そもそも国からまともな指示が出されてないから
たいして機能してないんだよな
0258名無電力14001
2011/03/18(金) 16:59:04.470259名無電力14001
2011/03/18(金) 17:03:14.59同一地域内の同一グループで、
ほぼ毎回のように停電が行われる区画と、
いままで一度も停電が行われない区画がある、
それは何故かと言うと・・・
発電所から各家庭まで、いくつも変電所を経て、電気が届くが、
今回の計画停電では、末端の変電所にある巨大なスイッチを、
中央のセンターから遠隔制御して電気を止めているらしい。
そのような機能を持たない末端の変電所から供給される区画では、
たとえ東京電力のリストに掲載されていても、対象にならないらしい。
今後、このシカケが一般に知られるようになる、
あるいは、
いつも停電しない場所があるという話が広まれば、
不公平を解消するために、
末端ではなく1つ上流の変電所にあるスイッチで止めることになるだろう。
その場合、
現在のように細かく区切って停電範囲を小さく抑えることはできず、
大きな範囲まるごと停電するだろう。
いまは、市内全域が同時に停電せず、市内を一部ずつローテーションするように停電するので、
交通量の多い交差点に交通整理の警察官を配置することが出来ているが、
市内全域で同時に停電するとなれば、そういうことも不可能になってくるだろう。
0261名無電力14001
2011/03/18(金) 18:18:59.82自主的に3時間ブレーカーを落とすように強制指導しろや
ホントに落としているかわからないから夜にやれ
0263名無電力14001
2011/03/18(金) 18:25:22.52暗いよ〜!狭いよ〜!怖い…って俺はメンドー終太郎か!
…と独りボケ突っ込みしてみる今日この頃(テヘッ♪
0264名無電力14001
2011/03/18(金) 18:25:37.560265名無電力14001
2011/03/18(金) 18:34:14.05第5グループさんたち 10時まで 寒いけど 風邪を引かないようにね
この停電で寒くで 風邪を引いても 東電も 国も 何もしてくれないから 実費だよ・モ
0268名無電力14001
2011/03/18(金) 18:53:30.60最大8時間の停電だな。
東電グッジョブ!
これで基本料を普通に払えとか言うなよ?
引き落としにしてるが、何らかの措置は取るんだよな?
0269名無電力14001
2011/03/18(金) 19:00:02.74停電がないなら 停電中分の仕事をする 工場が多くなるのでは?
うちも そのニュースを聞いて 停電のため半日だったのを 1日にしようかと 相談したヌ
0271名無電力14001
2011/03/18(金) 19:04:42.45そうなんですかぁ・
どっちなんでしょうねォ
0272名無電力14001
2011/03/18(金) 19:08:17.210274名無電力14001
2011/03/18(金) 19:43:11.95うちは毎日停電。
停電以外節電してるのあほらしくなってきた。
大規模停電起きちゃえばいいのに。
0275名無電力14001
2011/03/18(金) 19:45:38.740276名無電力14001
2011/03/18(金) 19:47:19.56東京への電力供給のために福島に原発が作られたわけで、お前も大勢の加害者の一人だってことを自覚しろ。
基本料金を普通に払うどころか、福島の人達に賠償金を払うために、基本料金が毎月1万円になってもいいくらいだ。
0277名無電力14001
2011/03/18(金) 19:50:02.68俺らが我慢した分、停電が減るんじゃなくて、エアコン使ってる人でなしを温めてると思うとムカつくぜ。
エアコン使っている家に珍走団が因縁つけて刃傷沙汰になったっていうニュースでもあれば、
少しは節電が進むんだろうなぁ。
0278名無電力14001
2011/03/18(金) 19:56:25.72おまえ今の電力不足が福島の原発停止が原因だと本気で信じてるのか?おめでてー
0279名無電力14001
2011/03/18(金) 20:01:22.76と、一度も停電されてないバカが言ってますよ
0280名無電力14001
2011/03/18(金) 20:15:08.26外の気温が5℃くらいの時 午後6時〜10時までの寒さ経験した?
だれも 停電以外で 暖房を使いまくっているわけないじゃい
停電が終わって 電気がつくだけで 温かく感じるんだよゥ
日中だって 私は 薄暗くなるまで 電気も 炬燵も 暖房も テレビもつけないで生活しているよ
0281名無電力14001
2011/03/18(金) 20:29:35.39一度も停電されないとバカになるのか?
お前のそのアホ丸出しの間抜けレスなど屁の突っ張りにもなんねーって。お呼びじゃねーからとっとと失せろ
0282名無電力14001
2011/03/18(金) 20:45:29.07一度も停電にならないとバカになるんじゃなくて
お前みたいな停電を受けた人の気持ちを考えられない奴がバカなんだよ。
そんなあたりまえなこといわせんな。
0283名無電力14001
2011/03/18(金) 20:45:48.05一度も停電にならないとバカになるんじゃなくて
お前みたいな停電を受けた人の気持ちを考えられない奴がバカなんだよ。
そんなあたりまえなこといわせんな。
0284名無電力14001
2011/03/18(金) 20:54:50.83元々停電させる必要なんかないんじゃないの?
0285名無電力14001
2011/03/18(金) 21:02:30.98更に暖かくなる予報だから暖房による消費が減る
そのくらい読めないの?
0286名無電力14001
2011/03/18(金) 21:18:00.00は??>>278の書き込みからなんで俺が何で”停電を受けた人の気持ちを考えられない奴”になるのかな?????あ?
おまえアホだろ
0287名無電力14001
2011/03/18(金) 21:20:10.710288名無電力14001
2011/03/18(金) 21:22:40.49そうだな。
だいたいそんな現在の消費電力量程度で大停電の危機になるなんてのは福島原発の件だけじゃない。
いやほとんど無関係と言っていい。
では何故か?w
0289名無電力14001
2011/03/18(金) 21:24:16.09こういうことはもっと他の発電所で出来ないの?
例えば黒四とか
0290名無電力14001
2011/03/18(金) 21:44:49.10先月はこの温度(室温12度)でエアコン付けてたけど、
地震から一度も付けてない。
2歳の子供も別に調子悪くならないしもうこのままでいいかなー。
私の足指が今冬4度目の霜焼けになるだけの話だ。
0291名無電力14001
2011/03/18(金) 23:00:47.55気象庁のアメダスを見ると↓のような外気温で、室内の温度計は8度くらいだったが、暖房は使わず我慢したよ。
昨日
朝6時 0.0度
朝7時 0.7度
夜6時 3.7度
夜10時 1.7度
今日
朝6時 -1.6度、
朝7時 -0.9度
夜6時 7.1度
夜10時 4.9度
0292名無電力14001
2011/03/18(金) 23:02:23.07デマに惑わされるなよ。
停電させずに電力供給することにプライドかけてる東京電力が、意味もなく停電させるわけないだろ。
0293名無電力14001
2011/03/18(金) 23:05:48.41寒いってだけで死んだり、血栓できたりするからさ。
でも、健康な人ばかりの世帯なら、
寒ければ体を動かせばいいんですよ。
0294名無電力14001
2011/03/18(金) 23:08:42.44外出するときのように着込めば問題ないだろうに
0295名無電力14001
2011/03/18(金) 23:28:16.67子供連れて?
会社が動かないから収入が不安だから 無駄使いできないし ガソリンもないのに?
ぜひ 真っ暗闇の中 沢山着こんで 出かけてみてください
もちろん 信号も街灯も消えているとこでね
0296名無電力14001
2011/03/18(金) 23:33:24.20「強行開幕する!」って言う
「東京ドームは電気をたくさん使いますよ?」って言うと
「デイでもナイターでも変わらん!」って言う
「パ・リーグは延期ですよ?」って言うと
「勝手にしろ!」って言う
こだまでしょうか?
いいえナベツネです
0298名無電力14001
2011/03/18(金) 23:55:37.51自分一人くらい暖房つかってもいいだろう、そういう人が大勢いるから、こういう結果になる。
みんなが我慢すれば停電せずに済むのですから、まさに、計画停電は人災です。
0299名無電力14001
2011/03/19(土) 00:03:11.85http://www.youtube.com/watch?v=cB0Z5_LIKbQ
0300名無電力14001
2011/03/19(土) 00:03:51.020301名無電力14001
2011/03/19(土) 00:10:30.97まったく考慮されていないですよね。
0302名無電力14001
2011/03/19(土) 00:21:17.22利己的な人間が多数派になっているからこその、寒さによる電力消費の増加と、その結果としての、計画停電です。
あきらめてください。この国の人達は、もう他人のために自分が何かする、ということを失っているのです。
まぁ、たった3時間停電しただけで困ったことになるのは、電気に頼りすぎだと思いますけどね。
落雷や事故などで、予告ナシで停電したときは、どーするのでしょう。
日本は停電がとても少ない、珍しい国なんですよ。平和ボケってやつです。
0303名無電力14001
2011/03/19(土) 00:21:29.33全くの平常ダイヤどおりの運行を始め、電力逼迫の原因を作った張本人たち
自分のお客にいい顔をしたいだけで、国難のことなんか頭にない
ある意味ナベツネと一緒
鉄道に優先供給している結果、1日に2度も計画停電している地域もあるんだぜ
電車を動かすのは構わないけど、削減運転するのは当然だろう
いま削減してるのは、役所の指導を受けてあわててやってるだけで主体性ゼロ
それを「節電ダイヤ」などとのたまって繕う東急は、どこまでいい子ぶりたいんだと張り倒したくなる
0304名無電力14001
2011/03/19(土) 00:24:53.92みんなが暖房に電気を使うのを我慢し、
その他にも様々な節電の努力をすれば、
鉄道を通常ダイヤで運行しても、
電力は足りると思うぞ。
経済のためにも、
鉄道は普通に運行し、
工場は普通に稼働する、
そのために、
一般家庭は我慢する、
それが適切だと思いますよ。
0305名無電力14001
2011/03/19(土) 00:28:14.17このくらいで暖房が必要だとか言う馬鹿は贅沢なんだよ。
0306名無電力14001
2011/03/19(土) 00:34:49.81すべて一般家庭が対象なら問題は少ない。
すべての工場や企業が対象なら問題は少ない。
うちの職場は病院なんだが、毎日停電。
最低限の機器は自家発電してるけど、診断に必要な機器は動かず暖房も入らないため休診にしてる。
その自家発電の燃料すらいつまでもつのか…。
0307名無電力14001
2011/03/19(土) 01:03:26.66県単位ではなく、細かく分けて停電するのは、どこにも診療中の病院がない、ってことを回避するためだと思う。
ちなみに、東京電力には相談した?
様々な重要施設を停電回避するために、停電対象が少しずつ減っているらしいぞ。
---
うちの近所の工場は、2つの変電所から受電できる場所に建っていて、そのようにしているから停電しない。
インターネットや企業向けのデータセンターなんかも、それを必須条件にして立地を選んでいるそうだよ。
病院も、
0308名無電力14001
2011/03/19(土) 01:20:50.720309名無電力14001
2011/03/19(土) 02:20:12.29受難者の受け止め方が全然違うんだよ。
0310名無電力14001
2011/03/19(土) 02:21:01.70夏は春の1.5倍の電力が要る。
首都圏から1000万人くらい他の地域に移すしかねーだろ
0311名無電力14001
2011/03/19(土) 02:21:55.90節電の時の参考にしてください。
0312名無電力14001
2011/03/19(土) 02:26:12.92裁判所は直ちに逮捕状をだせ。
0313名無電力14001
2011/03/19(土) 02:48:19.250314名無電力14001
2011/03/19(土) 06:57:15.45だから石原は、特措法作れっていったんだろ
電気と燃料に関しちゃ、オイルショックの時の特措法が使えるって事だし
これ以上は、スレ違いだから
0315名無電力14001
2011/03/19(土) 08:05:07.84@KomaeCity_40th (狛江市twitter垢)
今のところ岩戸北はエリアに入っておりませんが、
明日以降変更になる可能性もあります。
節電にご協力いただきながら注意を続けてください
70 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/03/14(月) 23:42:52 ID:wmLeLP6A [ OFSfb-03p1-179.ppp11.odn.ad.jp ]
岩戸北 なんで?
73 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/03/15(火) 00:58:59 ID:tWu+7zog [ z97.219-103-219.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>70
電研関係者が「電研があるから岩戸北の停電はない」と言っていた。
でも、よその地区を気遣って、公表していないんだと思う。
私も誰にも言えない。グループ分けくらいしてほしかった。
0316名無電力14001
2011/03/19(土) 08:25:35.32なんで平常運転すんだろうか?
だったら本数減らして運休してるとこ少しでも動かしたっていいのに。
JR馬鹿なの?
0317名無電力14001
2011/03/19(土) 09:24:21.56テレビ局は、かなりの電力を消費しているよね。
スタジオの照明だけでなく、膨大な電子機器が稼働してるから、すごいのよ。
>>309
だから何?
>>310
猛暑ピークだと6000万kWだから、いまの2倍だよ。
節電しないで電気で暖房している馬鹿が主流になっている状況を見るに、夏はヤバいな。
うちは寒いの我慢して暖房とめてるけど、寒いのは我慢できても、暑いのは我慢にも限界が・・・。
0318名無電力14001
2011/03/19(土) 09:27:26.31場合により気が滅入る&トラウマになりそうだが
0320名無電力14001
2011/03/19(土) 09:29:15.33放送してなければ、テレビの使用が激減するでしょう。
0321名無電力14001
2011/03/19(土) 10:09:45.480322名無電力14001
2011/03/19(土) 10:14:03.49ttp://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180596.html
0323名無電力14001
2011/03/19(土) 11:22:26.88期間ごとにエリアも変えてくれればいいのに
連休中停電中止って言ってるけど、連休明けからまたガッツリ停電されるかと思うと気が滅入る
停電のおかげで治療中の病院にも行けなかった
0324名無電力14001
2011/03/19(土) 12:18:33.79近所や知人に
暖房に電気を使うな
と言って回りましょうよ
停電したら寒い
などと言うアホがゾロゾロいるはずだ
0325名無電力14001
2011/03/19(土) 12:30:29.10厚着するか布団に包まってろと言ってやれ
とくにテレビ局
暖房切ってコート着ながらやれよ
0326名無電力14001
2011/03/19(土) 13:01:28.26政府から強制的に自宅待機でもさせるよう、何らかの指示出しておきゃ良かったのに
0327名無電力14001
2011/03/19(土) 13:15:45.59@KomaeCity_40th (狛江市twitter垢)
今のところ岩戸北はエリアに入っておりませんが、
明日以降変更になる可能性もあります。
節電にご協力いただきながら注意を続けてください
70 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/03/14(月) 23:42:52 ID:wmLeLP6A [ OFSfb-03p1-179.ppp11.odn.ad.jp ]
岩戸北 なんで?
73 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/03/15(火) 00:58:59 ID:tWu+7zog [ z97.219-103-219.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>70
電研関係者が「電研があるから岩戸北の停電はない」と言っていた。
でも、よその地区を気遣って、公表していないんだと思う。
私も誰にも言えない。グループ分けくらいしてほしかった。
0328名無電力14001
2011/03/19(土) 13:43:13.22これ、
地震で故障した火力・水力の修理・点検・役所の許可
休眠させていた火力の点検・役所の認可
などによって発電量を確保できる(東電は早くても4月末と見込んでいる)するまで、続きますよ。
一ヶ月以上にわたって自宅待機じゃ、日本経済おわってしまう。
0329名無電力14001
2011/03/19(土) 13:55:30.97高炉と競うような超大手は当然自家発電(億kw/hもw)だろうが
数kwから万になるようなところも・・・このままじゃ金属系暴騰で復興も金属無しじゃ・・・
0330名無電力14001
2011/03/19(土) 18:28:00.53いや、自宅待機まで追い込まなくても、ネオンや外灯を消したり、店舗の営業時間制限したり
手は何でもあったと思うんだが
それに、自宅で仕事できる人もいる(できない人の方が多いだろうけど)、東北・関東だけが
日本じゃない
一月以上は長いなw
0331名無電力14001
2011/03/19(土) 18:33:21.44大半の人が、電気を暖房に使うのをやめれば、ほとんど停電しなくて済むと思う。
震災直後から今日までの、計画停電の実施状況を見れば、寒い日に停電が多数発生してるから。
0332名無電力14001
2011/03/19(土) 21:37:47.99昼間だったら本とか読んだりできるけど何もできずに暗闇の中寒さに耐えて時間が来るのを待つしかない
この間も暗闇の中マンションの階段を登るのに四苦八苦した
0333名無電力14001
2011/03/19(土) 21:44:01.30湯たんぽオススメ
どうせポットのお湯も冷めちゃうんだからそれを湯たんぽに入れて布団の中に入れれば暖かい
ペットボトルでも代用できるよ(但し熱湯はやめた方がいいが)
0334名無電力14001
2011/03/19(土) 21:47:41.92夜も読書タイムにするとか
0336名無電力14001
2011/03/19(土) 21:52:00.600337名無電力14001
2011/03/19(土) 21:52:09.680338名無電力14001
2011/03/19(土) 21:56:00.630340339
2011/03/19(土) 22:10:57.550342名無電力14001
2011/03/19(土) 23:41:44.03仕事に備えてそろそろ寝るかって時間な気がするけど
20時頃までに停電終了してくれればまだなんとか通常の生活リズムに合わせやすいんだけどな
0344名無電力14001
2011/03/19(土) 23:53:52.43そうやって睡眠時間とかずらすと体に悪いよ
0346名無電力14001
2011/03/20(日) 17:32:40.621日に離れた時間帯で2回の停電可能性がある、というのは痛い。
いっそ、電力需要が多ければ停電終了時間が延長するといったほうが、マシなんじゃね?
0347名無電力14001
2011/03/20(日) 23:05:06.21届かないのと、モノが無いのでは
直すべき場所が違う
0348名無電力14001
2011/03/20(日) 23:15:09.62そのパン工場は、原料がパンになるまで7時間かかるが、その途中で停電すると、生産ラインにある全てがダメになるらしい。
日本は、あまりに停電が少ないので、停電に対する備えを削った、非常にリスキーな生産ラインを構築しているようです。
まぁ日本の工業力は、停電しない電力に支えられてきたと言っても過言ではない。
停電対策にコストを払わないでいいのは、非常に大きなアドバンテージだからね。
0349名無電力14001
2011/03/20(日) 23:23:35.43何を作ってる製造ラインでも
たった4時間弱の再通電時間貰っても・・・という所の方が多いでしょうね
24時間動かしてるところじゃなきゃ
11時間止めるってことはお休みですもんねパン屋とか弁当屋
0350名無電力14001
2011/03/20(日) 23:30:38.22工場内に過剰在庫があるくらい。
配送に問題ありで出荷できないと店員が言ってた。
被災地向け支援なら、一企業の努力では限界あるので、
政府のリーダーシップとか期待したいけど‥
0351名無電力14001
2011/03/21(月) 01:19:12.83民主党政府にリーダーシップなんて期待できない
まじで、自衛隊がクーデター起して、臨時に政府を掌握してくれんかのぉ。
0352名無電力14001
2011/03/21(月) 02:55:20.060353名無電力14001
2011/03/21(月) 06:12:55.110354名無電力14001
2011/03/21(月) 06:55:18.08一日の電力消費量のグラフはある?
0357名無電力14001
2011/03/21(月) 11:27:18.79ほんま
岡田氏、計画停電ではなく電力の価格制限を
2011.3.20 18:23
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032018240019-n1.htm
民主党の岡田克也幹事長は20日の「各党・政府震災対策合同会議」の実務者会合で、
計画停電で制限している東京電力管内の電力供給について、計画停電に代えて価格制
限を行うべきとの考えを示した。
岡田氏は、「計画停電は悪影響が大きいので、別の道を考えた方がいい」とした上で、
「(電力消費量の)ピーク(時の使用量)カットと言っているのに、(総量規制で)そうでない
時間も計画停電している。ピーク時の使用料を2倍に上げるなどの価格政策も考えるべき
ではないか」と述べた。
0358名無電力14001
2011/03/21(月) 11:36:49.28計画じゃねえじゃねえか!
死傷でまくりなんだよ!
0359名無電力14001
2011/03/21(月) 11:37:47.680360名無電力14001
2011/03/21(月) 12:17:21.90武蔵野市とかのあそこらへんの1Gは計画停電から除外されたの?
0361名無電力14001
2011/03/21(月) 12:25:24.89武蔵野市全域がなかったかは知らないけど
ちなみに知人は杉並区にかなり近い武蔵野市
0362名無電力14001
2011/03/21(月) 13:48:23.70産業に与える影響を考えると、ほぼ全滅よりも、一部を犠牲にしてでも残りを生かしたほうがよい、
といった判断が行われても不思議じゃない。
>>355
夜勤の人は、心身ともに調子が悪くなるよね。
でも、現代生活では、それほど日光に当らない生活をしている。
やっぱり生活パターンが周囲とズレているのが原因だと思うわ。
夜勤で昼間寝る生活のとき、
部屋をどれだけ暗く・静かにできるのか、
ってのが重要だったヨ。
いま18時〜22時くらいって、普通に自動車とか走ってるから、熟睡できないよね。
こちらは近所に自衛隊や米軍の航空基地があるので、災害対応で深夜でも飛行機が飛んでる。
これは文句を言えないが・・・けっこうシンドイ。
テレビの「笑点」で、学校の卒業式が飛行機の爆音で中断されるのを批判してたクソ落語家がいて、超ムカついた。
俺の卒業した学校も、授業中に飛行機の音がしては生徒が窓の外を見て姿を探す・・・なんて感じだったが、
生徒本人たちは、それが日常の風景であって、とくに何にも思ってなかったのに、PTAに変な左翼が混じってて・・・。
0363名無電力14001
2011/03/21(月) 13:53:12.86それは、変なフィードバックが発生して制御ループが破綻するから、一般には発表したくないんじゃない?
>>357
それは深夜割引のために、昼用と夜用で2つの電力計を取り付けている、そういうのをヤレということね。
問題は、ピーク時間帯がコロコロ変ることと、安い時間帯に入った途端に電力消費が急増することね。
コンピュータ技術を使った「賢い」電力計を導入すれば、技術的に解決できるかもね。
0365名無電力14001
2011/03/21(月) 15:21:15.19もはや、
電気代を高く設定しても、寒さ・暑さには抗えないと思う。
0366名無電力14001
2011/03/21(月) 15:27:47.68冷房はともかく
0367名無電力14001
2011/03/21(月) 15:28:04.80でいいんだよ
0368名無電力14001
2011/03/21(月) 17:18:17.56灯油の値段が高くなったし、
最近の住宅は高気密で、部屋の中で灯油を燃やすのは危険だしで、
エアコンによる暖房が多いんじゃね?
なんにしても、
外気温が0度でも暖房を我慢している俺がいる一方で、
大勢の人達が暖房に電気を使ったであろう結果を見ると、
なんか虚しくなってくる。
俺だけ我慢して馬鹿みたいじゃないか、と。
0369名無電力14001
2011/03/21(月) 17:25:57.49排気式暖房機使えば良いと思う。
燃料は地域に合わせガスや灯油(重油)を選択。
場合によっては木質系もありかな。(薪、ペレット等)
また、ボイラーとかでも。
お湯を作れば床暖も出来るし、お風呂や台所でも使える。
何にせよ金はかかるけどね。
0371名無電力14001
2011/03/21(月) 19:17:22.57暗闇で調理できないから簡単に食べられるものを買ったり
日常と違う出費がいろいろ重なる
0372名無電力14001
2011/03/21(月) 20:33:51.78> 排気式暖房機使えば良いと思う。
それさぁ、配管からの一酸化炭素の漏れなどで、ぜーーんぶ回収かかったと思うが。
>>370
よくないよ。俺の善意がオナニーだっただなんて。
0373名無電力14001
2011/03/21(月) 23:29:13.64時間で強制的に停められちゃうんだから
節電しなくていいんじゃないか?
0374名無電力14001
2011/03/22(火) 00:11:01.940375名無電力14001
2011/03/22(火) 00:31:14.80レシート渡すから東電が補助金出してくれないかな。
4カ所変えただけで1万円超えた。
ま、消費電力は1/5以下になったが・・・・・。
0376名無電力14001
2011/03/22(火) 00:36:11.68電球型蛍光灯で十分だと思うが。
0377名無電力14001
2011/03/22(火) 00:40:11.89コンビニがまだあまりなかったころや
スーパーが定休日設けてた時代を思い出すな
0378名無電力14001
2011/03/22(火) 00:45:38.34普通の電球60W相当の明るさだと、LED電球は消費電力が約7wだった。
秋葉原のヨドバシしか見てないが、一部商品は品切れだった。
0379名無電力14001
2011/03/22(火) 00:51:55.68電気をとめられます
勝手に電気をとめられたら、電気代を払わなくていいんでしょうか?
0380名無電力14001
2011/03/22(火) 00:53:01.04と思ってたんだけどイオンとかだとエコポイントを電子マネー化できるんだよな
0381名無電力14001
2011/03/22(火) 00:55:12.84ポイントだからって無駄づかいするのは、手のひらで踊らされてる。
>>378
電球型蛍光灯だと電球60W相当は12Wだね。
0382名無電力14001
2011/03/22(火) 03:34:19.37とりあえず、日中の停電を凌げる。
0383名無電力14001
2011/03/22(火) 08:59:50.06LED電球の1/3の値段で省エネ効果は大差なし。
0384名無電力14001
2011/03/22(火) 10:02:28.520385名無電力14001
2011/03/22(火) 10:10:55.500386名無電力14001
2011/03/22(火) 11:25:56.64従来の太陽光発電システムは、商用電源が停電すると、使えなくなるものが多いと思う。
これからの新製品は、停電しても動作するとか、10kWh程度のバッテリーを持つようになかもね。
0387名無電力14001
2011/03/22(火) 11:30:00.2760W相当
電球型蛍光灯 vs LED電球
消費電力 12W vs 8W
値段 350円 vs 3500円
寿命 6000時間 vs 2万時間
点灯速度 やや遅い vs やや速い
光束分布 良好 vs 残念
トイレなんかは点灯時間が短いので、白熱電球のままで構わないと思うよ。
LED電球は新しいものが好きな人には良いが、普通の人は、まず、電球型蛍光灯で。
0388名無電力14001
2011/03/22(火) 11:30:53.50LEDは温度によって発光の波長が変るので、点灯直後は変な色なんだよなぁ。
0389名無電力14001
2011/03/22(火) 11:32:58.72説明読むと駄目と書いてあるのばかり
なので今も風呂場は白熱電灯
0390名無電力14001
2011/03/22(火) 11:36:15.40長期的には置き換わるにしても、現状では電球型蛍光灯を
全てで上回る製品になってないだけって事かな。
0391名無電力14001
2011/03/22(火) 11:41:32.6250ヘルツと60ヘルツの統合は今からじゃ間に合わないのかな?
0392名無電力14001
2011/03/22(火) 12:11:17.32何に間に合わせたいのか知らないが
今年の夏までに何とかなる話とか思ってないだろうな
少し調べればどんだけ恥ずかしい質問かわかると思うよ
0393名無電力14001
2011/03/22(火) 12:19:13.380394名無電力14001
2011/03/22(火) 12:21:49.470395名無電力14001
2011/03/22(火) 12:24:11.51その他の地域は休日停電除外
0396名無電力14001
2011/03/22(火) 13:48:59.99停電中止になったのだろうか?
0397名無電力14001
2011/03/22(火) 13:59:23.410398名無電力14001
2011/03/22(火) 14:01:42.09うち、普通の電球型蛍光灯を風呂場で使っているよ。
ただし、裸電球ではなく、
パッキン入った密封の半透明のカバーの中だけどね。
>>391
統合したら関西でも計画停電ってことになるだろうな。
全壊に近い火力発電所を作り直すのと、どっちが早いだろうか・・・。
0399名無電力14001
2011/03/22(火) 14:02:45.65いままではグループ2で停電だったときは開始時間と共に停電になった。
細分化したようなこと言ってたからそれを実行しているのかもしれない。
この地域が停電になると、都道の信号も停電になっていたので、それを避けたのかもしれない。
0400名無電力14001
2011/03/22(火) 14:02:59.95ttp://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/forecast/index-j.html
注意
「本日のピーク時供給力」ってのは、ピーク時間帯の話であって、
24時間にわたって、その供給力が持続されるわけじゃないからね。
0401名無電力14001
2011/03/22(火) 15:20:02.77ゼネコンと繋がっているのか?
0402名無電力14001
2011/03/22(火) 15:30:54.640403名無電力14001
2011/03/22(火) 16:16:23.15お前ほどのアホじゃい限り、その程度の事は分かっているだろうよw
0404名無電力14001
2011/03/22(火) 16:17:56.480406名無電力14001
2011/03/22(火) 18:38:11.690407名無電力14001
2011/03/22(火) 18:44:04.360408名無電力14001
2011/03/22(火) 19:12:24.98http://www.ustream.tv/recorded/13373990
0409名無電力14001
2011/03/22(火) 23:28:42.51沼津あたりだったら市や県に働きかけて中部電力のエリアってことにしてもらって
60Hz の電気をそのまま家にひくようにしたら計画停電から逃れられるんじゃねーの?
0410名無電力14001
2011/03/23(水) 07:49:21.74その分東電の負担が減っていいかもしれんね
0411名無電力14001
2011/03/23(水) 09:06:18.88送電・変電・配電の各設備を新たに作らないと
ダメなんじゃない?
まさか延長ケーブルで100v電源を山・川越え?
0412名無電力14001
2011/03/23(水) 11:13:34.11今日の第1〜第3は中止か
0413名無電力14001
2011/03/23(水) 11:45:10.50どのグループに入ってるか調べたいんですけど、
いつ電話しても込んでて繋がらず(まあ当然ですが)調べようが無く困ってます
他に調べる方法ってないのでしょうか?
0414名無電力14001
2011/03/23(水) 11:52:06.450415名無電力14001
2011/03/23(水) 12:09:27.71http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日は、15:20〜22:00 に計画停電を予定しています。
本日のピーク時供給力 : 3,750 万kW (3月23日 1時5分更新)
0416名無電力14001
2011/03/23(水) 12:09:57.84東京電力の電力使用状況 90%
節電:まず大事なこと
■電力消費のピークタイムに向けて効果的な節電を
気温の低いこの時期は、18時〜19時前後の時間帯が最も電力消費が高くなります。
このピークタイムを避けて電気を使うようにしましょう。
■過度な節電による火災や健康被害に注意ください
関東地区ではまだ大きな余震が予想されます。ろうそく等の火を使った照明は火災な
どの二次災害の危険がありますので十分にご注意ください。また、必要以上に暖房の
電力を切るなどして体調を崩されるといったことがないようにしましょう。
節電:個人の方へのお願い
■震災の情報はひとつの機器から得るようにしましょう
・テレビやパソコンなどの利用はできるだけまとめましょう。テレビの放送はインター
ネット経由でもリアルタイムに受信できます。
・テレビよりもラジオのほうが消費電力は低くなります。
■消費電力を抑える工夫を知りましょう
・必要のない電気製品はコンセントをぬいておきましょう。機器によってはそれだけで
待機電力を消費していることがあります。
・冷蔵庫の設定温度を弱めにしましょう。また中身を詰め込みすぎないようにしましょう。
・白熱電球よりも蛍光灯、LED電球のほうが消費電力が低くなります。
・洗濯機、炊飯器、電子レンジなどは消費電力が高いため、ピークタイムをずらして使用す
るようにしましょう。
■効果的に寒さをしのぎましょう
・温かい格好をして暖房機器を使う時間を減らしましょう。
・カーテンを閉めると断熱効果が高くなります。
0417名無電力14001
2011/03/23(水) 12:17:02.540418名無電力14001
2011/03/23(水) 14:30:34.16発電機の回転を60から50にすればいいんじゃないのか
歯車をかえればいいんじゃないのか
0419名無電力14001
2011/03/23(水) 14:44:13.42中部電力がどっか一箇所やったよ30万Kwくらいのとこか?
北海道からの例みると送電設備自体もボトルネックなんじゃない?
数百万単位でやりとりするような経路なんて作ってないでしょ?中部を経由するし・・
0420名無電力14001
2011/03/23(水) 14:49:04.44発電機の回転を60から50にすればいいんじゃないのか
回転数を落とせばいいんだよ
0422名無電力14001
2011/03/23(水) 15:01:26.64発電機の回転を60から50にすればいいんじゃないのか
圧力を下げて、発電機の回転数を落とせばいいんだよ
0423名無電力14001
2011/03/23(水) 15:01:33.36> 暖房機器を使う時間を減らしましょう。
ぬるい、ぬるすぎる。
病人以外は使うなと言ってやれ。
停電と寒いのとどっちがマシか考えれば自明だろうに。
0424名無電力14001
2011/03/23(水) 15:25:03.96できるなら何十年も前にやってるだろ
0426名無電力14001
2011/03/23(水) 21:26:26.54送電・変電・配電の各設備は東京電力のを使わせてもらう。
60Hz用 の変電器は 50Hz では使えないけど、
50Hz用の変電気は 60Hz でなんとか使えるらしい。
http://www.jeea.or.jp/course/contents/07302/
0427名無電力14001
2011/03/23(水) 21:42:14.06そのまま(60Hz)送電が可能ならとっくにやってるでしょ。
周波数変換設備の限界から、全体でも100万キロワットしか送電できないってのは
かなり前から明らかになってますよ。
0429426
2011/03/23(水) 22:12:15.53409〜411 の話の流れとして 426 のコメントしたんだけど
どうしてそんなコメントになるのか意味不明です。
周波数変換が困難だから、60Hzのまま送ろうという話です。
そうなると、その地域は 50Hz→60Hzになるので古い家電製品とか使えなくなったり
してデメリットはあるんだけど、停電しなくなるというメリットがあって
そっちのほうが良いんじゃない? っていう議論です。
0430名無電力14001
2011/03/23(水) 22:18:46.4860Hz対応してない家電製品のある世帯への引き込み線には、柱上で、周波数変換するとか。
0431名無電力14001
2011/03/23(水) 22:46:44.17各家庭で持つには少し高いな。
でも計画停電で工場操業できないことを考えたら企業にとってはこっちのほうが良いかも・・・
0432431
2011/03/23(水) 22:47:59.02http://www.yamabishi.co.jp/pricelist/inv/inv.htm
0433名無電力14001
2011/03/23(水) 22:50:09.920434名無電力14001
2011/03/23(水) 22:58:28.04交流電流には位相というものがあって異なる周波数同士ではそのままでは
送電できない(ショートする)んですよ。
50Hzの地域を60Hz化するには、50Hzの送電を分断して同期を取り、
電柱のトランス等を全て60Hz対応にしなければならない。
これって、莫大な費用と時間がかかるはず。
0435名無電力14001
2011/03/23(水) 23:11:13.120436名無電力14001
2011/03/23(水) 23:14:24.34>東清水FCに緊急的な対策を実施することにより、
>変換能力を現状の10万kWから3万kW程度増加させることが可能であるとの方向性を得ました。
>対策には1ヵ月程度を要するため、変換能力の向上は、5月を予定しております。
変換能力は5月に3万Kw増やしてくれるってさw
>電力融通の支援策については、他にも、様々な方法を検討し、順次実施しております。
>例えば、電源開発株式会社の佐久間水力発電所などからの受電を、50Hzに切り替えることで支援を行っております。
>また、長野県にある当社泰阜水力発電所を50Hzに対応できるよう切り替え工事を実施しました。
>その結果、昨日22日より2万kW程度の融通を実施しております。
50Hz発電は22日から2万Kw融通して貰ってるってさww
関電は直の送電線が無いかな?
中電にしろ他の発電所からは送電線が無いんだろうね
北海道が同じ50Hzでも東北と融通する経路ですら容量不足だって
大急ぎで関電(福井)から高圧線を大量に引く工事するしかないな
0437名無電力14001
2011/03/23(水) 23:30:42.01送電できない。変電所の変圧器交換が必要だけどが1箇所数百億とか高価だし工事に時間がかかるんでしょ。
60Hzエリアから周波数変換して送電できる限界値100万kwだかは既にアナウンス済み。
50hz発電&送電が可能な木曽川だかの水力発電は7万kw
1000万Kwの不足分には焼け石に水
0438名無電力14001
2011/03/24(木) 00:58:31.46電力消費のパターンによっては、東京電力よりも自家発電のほうがトータルで安いという話もある。
巨大な発電プラントを作るのにかかる時間よりも、大口需要家の自家発電機の調達のほうが、たぶん早い。
1000万kW分ともなれば、ほとんどの大口需要家は東京電力を使うのをやめるだろうな。
都市部は自家発電の排ガスで苦しむことになるだろう。
0439名無電力14001
2011/03/24(木) 02:48:37.950440名無電力14001
2011/03/24(木) 04:54:25.000441名無電力14001
2011/03/24(木) 14:27:29.42http://www.dsmazikon.com
0442名無電力14001
2011/03/24(木) 14:42:39.42本当救いようがないな
0443名無電力14001
2011/03/24(木) 14:50:39.14東電本社の電話は 03−6373−1111です。
どんどん 抗議の電話をしましょう!
0444名無電力14001
2011/03/24(木) 14:55:24.860445名無電力14001
2011/03/24(木) 17:11:54.80おまえら電気を暖房に使ってるだろ?
0446名無電力14001
2011/03/24(木) 17:19:19.800447名無電力14001
2011/03/24(木) 17:42:07.49第2グループ : 6:20〜10:00 実施せず
第3グループ : 9:20〜13:00 実施せず
第4グループ : 12:20〜16:00 実施せず
第5グループ : 15:20〜19:00 実施せず
第1グループ : 18:20〜22:00 実施 ←なにこの負け組wwwwww
第2グループ(2回目) : 13:50〜17:30 実施せず
第3グループ(2回目) : 16:50〜20:30 実施せず
0448名無電力14001
2011/03/24(木) 17:45:55.74この推移を見ると、第一グループ内の停電範囲は少なめになると思われる。
みんながエアコン・ヒーターを止めれば、今日の停電は回避できるんじゃないか?
0450名無電力14001
2011/03/24(木) 18:04:11.06足立区と荒川区だけ停電やらされて不公平やし可哀想…うちは田舎やから停電なってますが(怒)知り合いのお豆腐屋さんは廃業だそうです
0451名無電力14001
2011/03/24(木) 18:05:31.50このスレももう終了かね
0453名無電力14001
2011/03/24(木) 18:06:45.62そもそも、皆の節電の努力が足りないから、停電が行われる。
不公平だとかそういうのではなく、努力不足のほうが問題だ。
0454名無電力14001
2011/03/24(木) 18:09:13.66椅子取りゲームは、椅子の数が足りなければ、常に誰かが座れない。
それを押し付け合って、いがみあうのは、愚かもいいところ。
まず、最大限の節電。それによって、全員が椅子に座れるようにするのが大切。
0455名無電力14001
2011/03/24(木) 18:13:31.63計画停電の理由が東京の電力確保のためってことが
都民の節電意識を薄れさせてるんだろうな
0456名無電力14001
2011/03/24(木) 18:14:55.15東電の副社長宅が南生田にあるらしい。
さすがに東電の副社長がいるから停電にならないなんてこたないだろと思ったけど
おばあちゃん曰く
「戦後の電力不足時にも、東電の重役の家だけ明かりがついていて
非難されてた」とのことなので、あながち間違いではないのかも?
0458名無電力14001
2011/03/24(木) 18:17:25.8423区だけが仕事してるわけじゃないし
土日くらい停電に参加してもいいと思うんだ
0459名無電力14001
2011/03/24(木) 18:17:45.87停電対象だろうに
0460名無電力14001
2011/03/24(木) 18:24:04.56弱者の反抗なんて眼中無いでしょ
電気を使えるときに使いまくったところで
無駄な金を東電に納めるだけなんだし
0461名無電力14001
2011/03/24(木) 18:24:37.14獣医に診せたけど増えてるってきいた
可哀想に痛そうだ もう暖房で節電なんかしない
0462名無電力14001
2011/03/24(木) 18:36:18.57停電になれば数時間の不便を受け入れるが
電気が戻れば普段どおり無意味な節電もしない
0463名無電力14001
2011/03/24(木) 18:48:37.280464名無電力14001
2011/03/24(木) 19:09:13.01これからなのかな?
0465名無電力14001
2011/03/24(木) 19:10:04.890466名無電力14001
2011/03/24(木) 19:15:05.030467463
2011/03/24(木) 19:15:05.920468名無電力14001
2011/03/24(木) 19:32:53.33どうするんだろうか。
0470名無電力14001
2011/03/24(木) 20:08:29.42俺は30分で限界
0473名無電力14001
2011/03/24(木) 20:37:02.86どんだけ貧弱なんだよ。
真冬の夜中も暖房使ってるのか?
猫だけなら、ペット用のヒーター(10〜20W)でいいだろう。
猫をだしにして人間のための暖房をするな。
0474名無電力14001
2011/03/24(木) 20:37:23.64http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日は、18:20〜22:00 に計画停電を予定しています。
本日のピーク時供給力 : 3,850 万kW (3月24日 1時05分更新)
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力であり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応
可能な揚水式発電が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力
として追加できる場合もありますが、発電可能な時間に限りがあるため、ピーク時
供給力には含んでいません。
0476名無電力14001
2011/03/24(木) 20:37:47.69東京電力の電力使用状況 93%
節電:まず大事なこと
■電力消費のピークタイムに向けて効果的な節電を
気温の低いこの時期は、18時〜19時前後の時間帯が最も電力消費が高くなります。
このピークタイムを避けて電気を使うようにしましょう。
■過度な節電による火災や健康被害に注意ください
関東地区ではまだ大きな余震が予想されます。ろうそく等の火を使った照明は火災など
の二次災害の危険がありますので十分にご注意ください。また、必要以上に暖房の電
力を切るなどして体調を崩されるといったことがないようにしましょう。
節電:個人の方へのお願い
■震災の情報はひとつの機器から得るようにしましょう
・テレビやパソコンなどの利用はできるだけまとめましょう。テレビの放送はインターネット経由
でもリアルタイムに受信できます。
・テレビよりもラジオのほうが消費電力は低くなります。
■消費電力を抑える工夫を知りましょう
・必要のない電気製品はコンセントをぬいておきましょう。機器によってはそれだけで待機電
力を消費していることがあります。
・冷蔵庫の設定温度を弱めにしましょう。また中身を詰め込みすぎないようにしましょう。
・白熱電球よりも蛍光灯、LED電球のほうが消費電力が低くなります。
・洗濯機、炊飯器、電子レンジなどは消費電力が高いため、ピークタイムをずらして使用す
るようにしましょう。
■効果的に寒さをしのぎましょう
・温かい格好をして暖房機器を使う時間を減らしましょう。
・カーテンを閉めると断熱効果が高くなります。
0478名無電力14001
2011/03/24(木) 20:40:51.64・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり風俗いったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
・社員は柏崎はじめ原発不祥事の隠蔽や政治家接待が仕事で、危険な現場は下請け。
政治家献金や労働組合が強い東電正社員はマターリなお仕事で勝ち組です(・∀・)ノ震災保障も国がやるから、東電社員3万人グループ5万人の高給や社宅独身寮や財産は守られます。
あとは政府自衛隊警察消防下請け協力会社にまかせたwww
0479名無電力14001
2011/03/24(木) 20:42:10.630480名無電力14001
2011/03/24(木) 20:43:26.590481名無電力14001
2011/03/24(木) 20:44:29.980482名無電力14001
2011/03/24(木) 20:46:56.90都心はいつでも快適ですよ!
0483名無電力14001
2011/03/24(木) 21:01:05.59窓の外は真っ暗www
近所に東電関係のお偉いさんでも住んでるのかww
0484名無電力14001
2011/03/24(木) 21:04:27.890485名無電力14001
2011/03/24(木) 22:35:02.6114日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
荒川,足立
23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww
23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
プロ野球でナイターやる?競馬のトゥインクルレース?
おう!じゃんじゃんやれやwwwww
0486名無電力14001
2011/03/24(木) 22:38:45.52もう疲れてんだよこっちは
0487名無電力14001
2011/03/24(木) 22:41:44.11誰が責任とってくれるっての
誰もとっちゃくれない
このままジリ貧だよ
ホントに疲れたね
0488名無電力14001
2011/03/24(木) 22:45:45.42うちのぬこさま(4歳)もFLUTD発症した
>>473
声を出して訴えられないものは弱いんだよ
人間よりいっぱい不安を抱えてのさ
0489名無電力14001
2011/03/24(木) 22:55:30.82不 思 議
0491名無電力14001
2011/03/24(木) 23:15:40.910492名無電力14001
2011/03/24(木) 23:17:30.580493名無電力14001
2011/03/25(金) 00:15:38.52その理由はスレで既出
一言で言えば、停電させたいけど設備の都合で出来ない、だ。
両陛下は毎日「自主節電」
ttp://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240364.html
> 御所では計画停電の第1グループに合わせて自主的に電源を切っている。
> 17、18、22、23日は1日2回実施。東電が停電を見送った場合も実施しているという。
> 「大勢の被災者、苦しんでいる人たちがおり、電源すらない人もいる。
> 私の体調を気遣ってくれるのはありがたいが、寒いのは厚着をすればいいだろう」
0495名無電力14001
2011/03/25(金) 00:56:50.92どうなることやら
0496名無電力14001
2011/03/25(金) 02:15:37.00ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000175-jij-soci
0497名無電力14001
2011/03/25(金) 03:21:38.85現行の5グループをグループ内5分割して25にするだけの話
0498名無電力14001
2011/03/25(金) 04:32:36.55温度差が激しい
必ず停電になる我が家はそろそろイライラが爆発しそうだ
停電にイライラ、というか不公平すぎる停電にね
0499名無電力14001
2011/03/25(金) 04:37:29.59特に東電施設や社宅が停電してなくて明かりつけてると腹立つ
0500名無電力14001
2011/03/25(金) 07:12:25.21それだってエネルギーの無駄だろ
0501名無電力14001
2011/03/25(金) 07:15:19.650502名無電力14001
2011/03/25(金) 07:16:08.8923区内の基本料金最低でも5倍にしろや セ
0503名無電力14001
2011/03/25(金) 07:22:56.22メリットがあるなら教えてくれよ
ここで愚痴たれたって不快が伝染するだけじゃないか
0504名無電力14001
2011/03/25(金) 07:30:46.260505名無電力14001
2011/03/25(金) 07:53:12.21沼津営業所に確認した所、26日から細分化するから遅くても25日まで発表すると回答貰ったが、発表期日は今日までですが、大丈夫ですか?
また変更になって消費者の皆様を振り回すのですか?
自分達が26日から細分化すると発表したならば、有言実行して下さい。
有言実行守れてこその企業だという事。
0506名無電力14001
2011/03/25(金) 09:12:12.10正午頃までには発表らしい
今回は発表までに準備時間があったのだから
自社支店営業所、政府、各自治体、警察、消防、鉄道、大口需要家、マスコミ、ポータルサイト、インフラ関連会社に周知根回しが済んでいて
一般顧客が発表を聞く今日の昼過ぎには、どの機関に問い合わせをしても混乱無く回答が返ってくるに違いない
0507名無電力14001
2011/03/25(金) 09:16:12.900508名無電力14001
2011/03/25(金) 11:08:50.92http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日のピーク時供給力 : 3,850 万kW (3月25日 1時05分更新)
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力であり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応
可能な揚水式発電が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力
として追加できる場合もありますが、発電可能な時間に限りがあるため、ピーク時
供給力には含んでいません。
0509名無電力14001
2011/03/25(金) 11:11:04.35東京電力の電力使用状況 92%
節電:まず大事なこと
■電力消費のピークタイムに向けて効果的な節電を
気温の低いこの時期は、18時〜19時前後の時間帯が最も電力消費が高くなります。
このピークタイムを避けて電気を使うようにしましょう。
■過度な節電による火災や健康被害に注意ください
関東地区ではまだ大きな余震が予想されます。ろうそく等の火を使った照明は火災など
の二次災害の危険がありますので十分にご注意ください。また、必要以上に暖房の電
力を切るなどして体調を崩されるといったことがないようにしましょう。
節電:個人の方へのお願い
■震災の情報はひとつの機器から得るようにしましょう
・テレビやパソコンなどの利用はできるだけまとめましょう。テレビの放送はインターネット経由
でもリアルタイムに受信できます。
・テレビよりもラジオのほうが消費電力は低くなります。
■消費電力を抑える工夫を知りましょう
・必要のない電気製品はコンセントをぬいておきましょう。機器によってはそれだけで待機電
力を消費していることがあります。
・冷蔵庫の設定温度を弱めにしましょう。また中身を詰め込みすぎないようにしましょう。
・白熱電球よりも蛍光灯、LED電球のほうが消費電力が低くなります。
・洗濯機、炊飯器、電子レンジなどは消費電力が高いため、ピークタイムをずらして使用するようにしましょう。
■効果的に寒さをしのぎましょう
・温かい格好をして暖房機器を使う時間を減らしましょう。
・カーテンを閉めると断熱効果が高くなります。
0510名無電力14001
2011/03/25(金) 11:13:01.24すすんであかりをつけましょう
By 心のともしび
0511名無電力14001
2011/03/25(金) 11:57:55.91画策してた!菅お膝元「停電」逃れ “自慢ビラ”配布で自爆
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110324/plt1103241645003-n1.htm
0512名無電力14001
2011/03/25(金) 12:07:13.720513名無電力14001
2011/03/25(金) 12:14:12.320514名無電力14001
2011/03/25(金) 12:15:20.78ウチも子供の入ってるスポーツクラブでほぼ強制に近い寄附の徴収されたよ
寄附する事自体は別に構わないんだけど、やり口がなぁ…
と、言うのもウチの市ではもうすぐ市議選が有るんだけど、地震のちょっと前に
スポーツクラブ経由で「市スポーツクラブ連合」みたいなトコロから
「子どもたちが安心してスポーツが出来るのは○○君のお陰です。
決して強制では有りませんがスポーツクラブの力を結集して○○君を当選させましょう」
みたいなチラシを押し付けて来てるのよ
で、今回の寄付もほぼ同じノリでさ
もう、この集め寄付が「○○君」の手柄になるのがバレバレなんだモン
個人的には○○君の所属政党も気に入らないし、前回の選挙の時にスポーツクラブの
子ども動員してた事で個人としても落選して欲しいのに、自分達の出したお金が
彼の手柄になるのは納得行かないんだよなぁ
でも、選挙の投票と違って誰がいくら出したか記録してやがるから
スポーツクラブ内の子どもの立場考えて払ったよ…
政党と○○くんの名前を晒してほしい。
0515名無電力14001
2011/03/25(金) 13:06:11.68と釣られてみる
0516名無電力14001
2011/03/25(金) 13:35:16.460517名無電力14001
2011/03/25(金) 13:41:50.85誰かが書いていた通り、対象地域は変わっていない。
0518名無電力14001
2011/03/25(金) 13:55:01.40こっちは節電しなくても勝手に電気切られてるっつうの
0519名無電力14001
2011/03/25(金) 13:55:12.430520名無電力14001
2011/03/25(金) 14:17:13.21予定じゃなくて、知りたいのは結果の方です
0521名無電力14001
2011/03/25(金) 15:10:09.16http://mobile.twitter.com/koganei_tokyo
koganei_tokyo 3/24 11:50 地域安全課発 東京電力武蔵野支社より連絡がありました。小金井市の第2グループの全域が、当面の間、計画停電の対象外となりました。また、改めて計画の見直しをした上で、実施する際には連絡するとのこと。 #koganei
0522名無電力14001
2011/03/25(金) 15:18:46.953月25日(金)第2グループ(18:20〜22:00)の計画停電は実施するとの発表がありました。
0523名無電力14001
2011/03/25(金) 15:35:30.023月25日 第2グループ 計画停電のお知らせ
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032503-j.html
【対象地域詳細】※「No.」については、変電所単位で記載
◎No.A 狭山市、坂戸市、川越市、鶴ヶ島市、日高市、入間郡越生町、入間郡毛呂山町、入間市、飯能市、比企郡ときがわ町
◎No.B 佐倉市、習志野市、八千代市
◎No.C 相模原市中央区、相模原市緑区、川崎市麻生区、町田市
◎No.D 羽生市、桶川市、加須市、久喜市、熊谷市、幸手市、行田市、鴻巣市、上尾市、北本市
◎No.E 稲城市、狛江市、三鷹市、小金井市、多摩市、調布市、府中市
◎No.F 下都賀郡岩舟町、下都賀郡野木町、鹿沼市、小山市、栃木市
◎No.G さいたま市浦和区、さいたま市大宮区、さいたま市中央区、さいたま市南区、さいたま市緑区、越谷市、吉川市、三郷市、春日部市、川口市、草加市、北葛飾郡
松伏町、蕨市
◎No.H 三島市、御殿場市、裾野市、駿東郡長泉町
◎No.I 市川市、松戸市、船橋市
◎No.J 茅ケ崎市、高座郡寒川町、平塚市
◎No.K 市川市、習志野市、千葉市花見川区、千葉市若葉区、千葉市美浜区、船橋市、八千代市
◎No.L 日野市、八王子市
◎No.M 昭島市、日野市、八王子市
◎No.N さいたま市浦和区、さいたま市岩槻区、さいたま市南区、さいたま市緑区、越谷市、久喜市、幸手市、春日部市、川口市、南埼玉郡宮代町、南埼玉郡白岡町、北
葛飾郡杉戸町
◎No.O 甲府市、西八代郡市川三郷町、中央市、笛吹市、南アルプス市、南巨摩郡富士川町
◎No.P 沼津市、熱海市、三島市、裾野市、田方郡函南町、駿東郡清水町、駿東郡長泉町
◎No.Q 横浜市旭区、横浜市瀬谷区、横浜市都筑区、横浜市緑区
◎No.R 国立市、多摩市、町田市、日野市、八王子市、府中市
0524名無電力14001
2011/03/25(金) 16:08:37.120525名無電力14001
2011/03/25(金) 17:13:24.51http://uproda.2ch-library.com/356236Umx/lib356236.jpg
0526名無電力14001
2011/03/25(金) 17:15:38.710527名無電力14001
2011/03/25(金) 17:57:01.970528名無電力14001
2011/03/25(金) 18:13:15.61インフルで身体痛くてダルくて動けないし、一人ぼっちだし、
うつすといけないから誰も呼べないし、
テレビが消えると淋しいな〜。
停電終わったらシャワー浴びようかな。
髪洗う力、残ってるかしら…
チラウラ スミマセン
0529名無電力14001
2011/03/25(金) 18:23:05.36明日の昼ごろまでには発表するとしています。
ああ、確かに発表はしたね。でも
『地域グループリスト.pdf』は更新しないんだね
『3/24(木)〜3/31(木)の計画停電(実施)予定』は更新しないんだね
『ご住所によるグループ検索はこちら』は更新しないんだね
0531名無電力14001
2011/03/25(金) 18:26:58.90初めて停電来るんだが、時間差なの?
0532名無電力14001
2011/03/25(金) 18:28:15.760533名無電力14001
2011/03/25(金) 18:32:24.19第二やらなくてもいいじゃないか?
0534名無電力14001
2011/03/25(金) 18:32:44.230535名無電力14001
2011/03/25(金) 18:33:01.04まだ、電気が使えるので。
0536名無電力14001
2011/03/25(金) 18:34:19.05拡声器でも持って、停電しない地区で、暖房に電気を使うなと、節電を呼びかけますか?
ほぼ全員が暖房に電気を使うのをやめれば、停電しなくても、電力、足りると思いますよ。
>>499
ちゃんと確認したか? 思い込みやデマを撒き散らすのはやめたほうがいい。
俺の近所じゃ、共産党の幹部が住んでいるところは停電してないんだが・・・。
0539名無電力14001
2011/03/25(金) 18:40:49.65多分19時過ぎに真っ暗になるな。
0540名無電力14001
2011/03/25(金) 18:53:15.590541名無電力14001
2011/03/25(金) 19:05:54.67http://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/shincyaku/pdf/230323touden.pdf
0542名無電力14001
2011/03/25(金) 19:37:34.87卒業・入学式・お花見、それに伴う飲み会の季節、お店にとっては
もっとも書き入れ時の今? 計画停電でお店の営業がままならないとは?!
はっきり言って、『殺す気か?!』
4月末まで継続予定とか言ってるし。。 どのくらいの店が持つのか、
0543名無電力14001
2011/03/25(金) 20:06:37.83これで停電十回弱されてる
0544名無電力14001
2011/03/25(金) 20:08:31.34アメリカの禁酒法がどうなったのか考えれば、
アルコール中毒の連中が、
停電ごときで、
飲むのを我慢するわけがない。
停電終了とともに客で満杯になり朝の始発まで賑わうだろう。
0546名無電力14001
2011/03/25(金) 20:11:43.870547 【東電 92.8 %】
2011/03/25(金) 20:12:42.60>>538
それ観てないし見てないけど聞いてたかもw
(他所飛べ!)
しかし今日のはジャスト1時間???
ほんとに必要だったのか?
なんか総理がメッセージ言ってたって?俺ら300万世帯以外に
つか8時前に停電終わらせるなら教えてやれよ総理に
0548名無電力14001
2011/03/25(金) 20:13:28.170549名無電力14001
2011/03/25(金) 20:37:58.56地域ごとに正確な停電情報を周知し、利用者間で生じる停電回数をめぐる不公平感を解消する。
月曜からなくなるんじゃない
0550名無電力14001
2011/03/25(金) 20:52:53.920553名無電力14001
2011/03/25(金) 21:11:03.89売電 = 余った電力を誰かに使ってもらう
ことができない。
勤務先や学校と自宅が別グループならありうる
実際、そういう人居た
0556名無電力14001
2011/03/25(金) 21:55:49.32事業者側の都合で電気供給サービスが提供できないんだけど。
0557名無電力14001
2011/03/25(金) 21:57:10.31余るんだよ
太陽光発電って金がかかるから、黒字にするには、公的な補助金だけでなく、超高値での売電が大前提なの。
自家で消費するだけだと、なかなか元が取れない。想定寿命まで事故がなければいいが、あれば大損だ。
0560名無電力14001
2011/03/25(金) 22:59:51.72未曽有の大災害だろうと金が無限にあるわけじゃないだろ。
各所に寄付している上、
節電のために1万円以上かけてLED電球に交換したり、
PCも今のデスクトップをやめて消費電力が少ないノートを購入したり、
テレビだって電気消費量が多いから買ったノートで見るようにしてるんだぞ。
おまい、節電のために10万以上出費してるのわかってるのか?
0561名無電力14001
2011/03/25(金) 23:02:20.13__
; / \ ;
; ;/ ノ |||| 、_\ ;
; / (●) (●) \
∞〜 | \ (__人__) / | ;
〜∞ ; \ |. ` ⌒´ | /
,.r(○)⌒)、_ ; / | ;
/  ̄_ ヽ、____ ;(_)| ・ ・ || ;
| 川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ Ξ/| |
ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄) ;
東京23区民
____
│≡≡≡ll│
ヽTTTTTヽ|
彡彡彡彡~ ゴー
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 電気が足りなきゃ他のとこ止めればいいんだお
/ ( ●) (●) \ おっ、今日は7時から巨人戦か♪
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | Core i7 990x |
| | / / ヽ回回回回レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
0562名無電力14001
2011/03/25(金) 23:39:28.47こっちグループ移動して二になったんだよね
0563名無電力14001
2011/03/25(金) 23:50:53.14> 節電のために1万円以上かけてLED電球に交換したり、
それは趣味だろ
現時点で電球型蛍光灯ではなくLED電球を選ぶのは、金持ちか趣味だろう。
> PCも今のデスクトップをやめて消費電力が少ないノートを購入したり、
それも趣味だろ。
使わなきゃいいのですよ。
> テレビだって電気消費量が多いから買ったノートで見るようにしてるんだぞ。
テレビ見なけりゃいいじゃん。
ていうか、テレビ見れるクラスのノートって、けっこう電気食わない?
> おまい、節電のために10万以上出費してるのわかってるのか?
うちは「使わない」「使用時間を大幅に短縮する」ということで節電してますが。
0565名無電力14001
2011/03/26(土) 00:12:05.50>現時点で電球型蛍光灯ではなくLED電球を選ぶのは、金持ちか趣味だろう。
電気が足りない時期に、消費電力が"より少ない"方を選ぶのは趣味か?
>> PCも今のデスクトップをやめて消費電力が少ないノートを購入したり、
>
>それも趣味だろ。
>使わなきゃいいのですよ。
おまいはここには携帯で書き込んでるのか?
>ていうか、テレビ見れるクラスのノートって、けっこう電気食わない?
"最大"消費電力 65w ですが何か。
ちなみに標準時は 8.73w なにが標準かは説明書に載ってないから知らん。
使用時間を大幅に短縮したところで、ピーク時に使ったら意味はない。
トイレや風呂場の白熱電球60型(消費電力54W)を、ではなく消費電力7.2WのLED電球にしたら約1/7で済むだろ。
ちなみに電球型蛍光ランプ60型の消費電力はだいたい15W。
ピーク時はトイレにも行きませんとかなら話は別だがな。
0566名無電力14001
2011/03/26(土) 00:17:18.80> 電気が足りない時期に、消費電力が"より少ない"方を選ぶのは趣味か?
たしかに、消費電力に1.5倍の違いがある。
だがね、
60W相当のLED電球 8W
の代わりに、
40W相当の電球型蛍光灯 8W
という選択もあるんですよ。
また、点灯時間を短くするという努力もある。
> おまいはここには携帯で書き込んでるのか?
PCだが、使用時間は大幅に抑制しとる。
> "最大"消費電力 65w ですが何か。
デカいな。
0567名無電力14001
2011/03/26(土) 00:23:20.43>60W相当のLED電球 8W
>の代わりに、
>40W相当の電球型蛍光灯 8W
>という選択もあるんですよ。
なら"趣味で"暗い方を選べば良いだろ。
別に止めはしない。
>また、点灯時間を短くするという努力もある。
だからピーク時に。。。
>PCだが、使用時間は大幅に抑制しとる。
だからピーク。。。
>> "最大"消費電力 65w ですが何か。
>デカいな。
"最大"消費電力って意味わかるよな。
0568名無電力14001
2011/03/26(土) 00:31:55.21まったく関係ない俺だけど暇だから書くわ
>なら"趣味で"暗い方を選べば良いだろ。
>別に止めはしない。
暗さの違いが分かるほど広いところではなかろう
>だからピーク時に。。。
気になるならピーク時は電気を使わないことも可能だろう
一般家庭なら
>"最大"消費電力って意味わかるよな。
いつ最大になってるかは監視してるんだよな?
0569名無電力14001
2011/03/26(土) 00:41:57.69LED電球:寿命 40,000時間 約4000円
電球型蛍光灯:寿命 6,000時間 約600円 (40,000時間÷6,000時間×600円=4,000円)
電球 :寿命 1,000時間 約150円 (150円×40回交換=6,000円)
60W相当で計算。
>暗さの違いが分かるほど広いところではなかろう
40Wと60Wじゃだいぶ違うが。
60Wの電球が切れたときに、別の場所で使ってた40Wをつけたが、全然違う。
一回やってみ。
>いつ最大になってるかは監視してるんだよな?
そんな暇なやついるのか?
ま。おまいがやってるならどうぞ続けてくれ。
ピーク時はコンセント抜いてバッテリーに切り替えれば済む話では?
0570名無電力14001
2011/03/26(土) 00:51:40.42東電からの電気代の請求が云々なんてのは今の緊急時に語ることじゃない
何とかしたいのなら今の節電に掛かった費用とか計画停電に備える費用、それと実際に停電になった時間を細かく記録しておき、
後々の裁判でそれを使えばいい
少なくともここで語ることではない
0571名無電力14001
2011/03/26(土) 01:17:18.42事業者側の都合でサービスが提供できない場合の、基本料金の取り扱いについて。
じゃなかったのか?
有料のオンラインゲームで、サーバーがダウンして使えなかったら、月額料金返せってなる気がする。
一ヶ月に1回3時間とかなら文句は出ないだろうけど。
0572名無電力14001
2011/03/26(土) 01:37:07.12もちろん東電支援のためなので、3年以上現地で保守してる人付きで送電設備も格安で中部電力に売却も
セットで行わないと、支障がでると思うけど。
あと、同様に新潟県も東北電力から北陸電力に売却でいいと思う。
そして、中部電力、北陸電力の発電余力が足らなくなったら、その他の60Hz連合が中電を支援でいいんじゃね?
今じゃ一般家庭で使用している機器の殆どは50Hzでも60Hzでも安全に動くでしょ?
産業用は、需要家側がガンバって対応する必要があるかもしれませんが....
0573名無電力14001
2011/03/26(土) 02:29:52.59なんだって、ゴ民主党は進んで人に嫌われることをしまくるんだろうか?w
0574名無電力14001
2011/03/26(土) 03:15:29.34http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
3月26日と27日は、計画停電を実施いたしません。
本日のピーク時供給力 : 3,750 万kW (3月26日 1時05分更新)
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力であり、火力、
原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応可能な揚水
式発電が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力として
追加できる場合もありますが、発電可能な時間に限りがあるため、ピーク時供給力には
含んでいません。
0575名無電力14001
2011/03/26(土) 03:15:52.92東京電力の電力使用状況 73%
停電の前後に注意すること
略
節電:まず大事なこと
■電力消費のピークタイムに向けて効果的な節電を
気温の低いこの時期は、18時〜19時前後の時間帯が最も電力消費が高くなります。
このピークタイムを避けて電気を使うようにしましょう。
■過度な節電による火災や健康被害に注意ください
関東地区ではまだ大きな余震が予想されます。ろうそく等の火を使った照明は火災などの
二次災害の危険がありますので十分にご注意ください。また、必要以上に暖房の電力を
切るなどして体調を崩されるといったことがないようにしましょう。
節電:個人の方へのお願い
■震災の情報はひとつの機器から得るようにしましょう
・テレビやパソコンなどの利用はできるだけまとめましょう。テレビの放送はインターネット経由で
もリアルタイムに受信できます。
・テレビよりもラジオのほうが消費電力は低くなります。
■消費電力を抑える工夫を知りましょう
・必要のない電気製品はコンセントをぬいておきましょう。機器によってはそれだけで待機電力
を消費していることがあります。
・冷蔵庫の設定温度を弱めにしましょう。また中身を詰め込みすぎないようにしましょう。
・白熱電球よりも蛍光灯、LED電球のほうが消費電力が低くなります。
・洗濯機、炊飯器、電子レンジなどは消費電力が高いため、ピークタイムをずらして使用するようにしましょう。
■効果的に寒さをしのぎましょう
・温かい格好をして暖房機器を使う時間を減らしましょう。
・カーテンを閉めると断熱効果が高くなります。
0577名無電力14001
2011/03/26(土) 03:30:13.01LED電球と電球型蛍光灯のコストが変らないのなら、
LED電球を買うのに金がかかったとか愚痴いうなよ。
まだまだ改良が盛んなLED電球の、現時点の製品を4万時間も使い続けるよりは、
とりあえず電球型蛍光灯を6千時間使ってから、LEDに切り替えるか判断するのがいいだろう。
> 40Wと60Wじゃだいぶ違うが。
慣れれば、どーってことない。
LED電球だって、電球型蛍光灯だって、古くなってくれば2/3程度に光量は減るぞ。
つまり、新品40Wは寿命前60Wと同程度なんだよ。
0578名無電力14001
2011/03/26(土) 06:52:47.07◆停電情報検索システム
郵便番号もしくは住所から停電情報を検索
2011/03/26 06:50更新
▼(3月26日 2時30分東京都以外更新) のデータを反映
▼情報がヒットしたそれぞれのデータにサブグループを表示するよう変更
確認等に役立てて頂ければ...
0579名無電力14001
2011/03/26(土) 09:26:52.84最初の頃は、停電していたのに。どこが停電したのだろう。
停電実績を丁目単位で発表しないのかな。
0580名無電力14001
2011/03/26(土) 09:36:12.72富士見は、市役所近辺の世帯は一度も実施していない。
公務員優遇のおこぼれを、近隣住民が受けているw
0581名無電力14001
2011/03/26(土) 11:06:24.810582名無電力14001
2011/03/26(土) 11:16:21.320583名無電力14001
2011/03/26(土) 11:19:45.72かなりの支障が出ている。ただ同じ県でも富士川以西は中部電力なので
同じ市で2つの電力会社に跨っている富士あたりでは停電中は富士川を渡る人も多いらしい。
東電エリアと隣接しているファミレスなどは停電難民によって売り上げが増えていると聞く。
0584名無電力14001
2011/03/26(土) 11:21:57.170585名無電力14001
2011/03/26(土) 11:32:58.46ホンダのカセットボンベ仕様が良さげですが。
0586名無し
2011/03/26(土) 11:51:02.050587名無電力14001
2011/03/26(土) 12:04:46.570588名無電力14001
2011/03/26(土) 12:08:10.16さすがに18時台〜22時の停電は耐えられないから昨日は隣町のゲーセン
に出かけた。
衣服全てに猛烈にタバコ臭が付いて、頻繁に洗わなくてもいいものまで
今日はたくさん洗濯したので、電気をガンガン使わせてもらいました。
0589名無電力14001
2011/03/26(土) 12:36:11.570590名無電力14001
2011/03/26(土) 12:42:16.45俺も夜の停電は二度経験したが、本当に耐え難い。
でも、停電実施していない区域の住民は、この苦しみはわからないんだよな。
東京、茨城以外でも、結構実施していない区域は多い。
一部の連中だけが、この苦しみを押しつけられている。
059123区民
2011/03/26(土) 12:52:08.66どうせ夜に電気来ててもネットで2ちゃんとかオナニー
してるだけだろ。まったく都内市町村の奴らときたら!
区民以外は、夜は寝る。
ただそれだけのことだ。
そんなことも、わからんか。
ったく
0592名無電力14001
2011/03/26(土) 12:54:01.67通行人は全く見えないしかといって対向車が多くハイビームにも出来ない。
歩行者や自転車も30mぐらいまで接近しないと分からない。
普段、真っ暗闇の中を歩いたことが無い人がほとんどだから平気で車道に出てきる。
歩行者が飛び出してきても時速40km以上出していたらブレーキが間に合わない。
だけど車も平気でスピードを出している。無灯火の自転車も多い。
事故になっても救急病院ですら自家発電だから CTの電源を落としてる。検査が出来ない。
0593名無電力14001
2011/03/26(土) 13:27:36.67東北の部品メーカーの被災でフル稼働できないのでちょうど良い?
関東の部品メーカーが電炉を止めると再加熱に15時間かかるとNHK・・・
稼働率落ちてるんだから週に3日くらい止めろよ・・・
電炉と言えば高炉(新日鉄とか)と競うほどのものもあるが細かな建材部品(仮設住宅用)なんかもある
車のボディーなんかやホイールメーカー・・・
差し障り無い東電以外のエリアで例えればトピーなら5億Kw/年・・・365日24時間で割れば・・・5万8千Kw/hくらい
当面は福島第二も再起動できないだろうし
断層の上に建ってる新潟だって停止させられるかもしれない
もう首都圏から25%の工場と人を移転促進させる政策を取るしかない
大口顧客というか業務用契約の割引を廃止すべき
移転を加速させるなら
累進課税みたく例えば30A以上の契約は単価が10A毎に高くなるようなことを1〜2年やる
TV局あたりも出て行くんじゃない?
1〜2年間高コストに耐えてそれでも残りたい企業だけ残る
さも無きゃ自動車工業会は輪番操業みいな話も増え、週休3日制とか増えるんだろうね
サマータイム導入とか効果あるんだろうか?
0594名無電力14001
2011/03/26(土) 14:29:49.17たとえば、電力供給量4000万KW、その上に、使用量3500万KW
と表示する、数字の色は3000万KW以下のときは余裕があるので青色、
3000−3500で黄色、
3500を超えると赤色、
3800を超えると赤色で点滅し、「電力量が不足してます、不要の電気は
消してください」とテロップがでる
これで計画停電はしなくて大丈夫
初めの頃は黄色になったら電気を消す人がたくさんいて電力使用量が青色に戻るが
慣れてくると、「まだ大丈夫だな」なんていって赤色に成る
あわててみんな電気を消す
そのうち赤が点滅したりして、テロップが流れて、「みんなたいへんだ」って
あわてて電気を消すw
0595名無電力14001
2011/03/26(土) 15:11:24.62当初よりも、供給力が増えてるから。
東電(と下請け)の人達が頑張ってくれてるのよ。
>>584
泥棒やレイパーかもしれんぞ。
>>586
病院は自家発電してるでしょう。
停電で透析ができなくなる病院は、落雷による停電でも患者を殺すのか?
0596名無電力14001
2011/03/26(土) 15:14:40.44それは放射能ではなく、
被災による火災や、建材などを燃やして暖をとることで、有害物質が出ることや、破壊された建物などの粉塵が原因でしょう。
火事の経験があれば、いかに家が燃えると有毒ガスが出るのか、わかると思います。
なにしろ消化した後の瓦礫の片付けだけでも、体調がひどく悪くなりますからね。
0597名無電力14001
2011/03/26(土) 15:16:55.76容量が少ないので必要最低限度しか賄えない
救命救急が発生したらアウトということもある
0598名無電力14001
2011/03/26(土) 15:17:17.01堪えがたい苦しみを減らすために、節電しましょう。
>>591
自演よくない
>>592
計画停電が予定されているのだから徐行運転しろ。
こんな状況下でスピードだすドライバーがDQNなんですよ。
それに轢殺される人は可哀想だがな。
0600名無電力14001
2011/03/26(土) 15:20:45.13それは病院が必要なコストを削ってるんだよね。
電力が極めて高いレベルで安定供給されていることで平和ボケしちゃってるんだ。
まぁ病院の経営が苦しくて、停電まで考えてられないのは、しかたないのだろうけど。
0601名無電力14001
2011/03/26(土) 15:22:48.82もしかして田舎の診療所の話でもしてるのか?
0602名無電力14001
2011/03/26(土) 15:24:42.98大型ディーゼル発電機だ!
0603名無電力14001
2011/03/26(土) 15:27:05.900604名無電力14001
2011/03/26(土) 15:30:57.24細分化される前はあったんだけど
これはラッキー地区なのか?
0607名無電力14001
2011/03/26(土) 16:36:53.93浦島感がハンパなかった
0608名無電力14001
2011/03/26(土) 17:15:41.92土曜日でも、これだけの電力消費。
例年よりは節電で減っているとはいえ、こんなに電力消費がある。
暖房を電気で行うのを、高齢者や病人のいる世帯を除いて、禁止すべきだ。
0609名無電力14001
2011/03/26(土) 17:16:43.36フル稼働に対応できるバッテリー&自家発電を用意しないのは、設備の手抜きだと思う。
ほとんど停電しない日本では、その手抜きを批判する人は少なかっただろう。
0610名無電力14001
2011/03/26(土) 17:18:28.83パフォーマンスとみられても、土下座が普通なんじゃないのか!
本当に腹が立つ!!!!!
社長自らが現場に行って、被爆して死の恐怖を味わってこい!!
また、東京でのうのうとしている社員が一杯居るんだから、
皆現地に送りこんで復旧作業をさせろよ!!
被災地以外に東電社員がいるだけで目障りだし、電気代の無駄だ!!
一般住宅の前に真っ先に東電関係社屋を停電させるのが常識では?
東電社員はこんな時でも、皆本当に生意気だからなぁ…
被災地近くの社宅を開放しろよ!
そのうち石投げられるよ。気を付けな!!
0613名無電力14001
2011/03/26(土) 21:12:54.28こんなの作ってみた。
25サブグループ細分化までは対応してないけど、ざっくりの目安になればいいな、と
0614名無電力14001
2011/03/26(土) 21:21:37.42こわすぎ
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/0/3/0372602a.jpg
0615名無電力14001
2011/03/26(土) 23:37:38.85住金は発電した電力の全量(47万5000キロ・ワット)を東京電力に供給する。発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当するという。
住金は11日の東日本巨大地震の発生後に発電所の稼働を止めた。設備の一部に損傷を受けたが、25日夕に発電を再開し、26日未明にフル稼働を回復した。
同製鉄所では、炉内への送風を止めて休止していた第1高炉も26日午前9時過ぎに送風を再開した。第3高炉とあわせて高炉2基のいずれも稼働を再開したことになる。
(2011年3月26日22時55分 読売新聞)
0616名無電力14001
2011/03/27(日) 00:06:34.8214日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
荒川,足立
23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww
23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
プロ野球でナイターやる?競馬のトゥインクルレース?
おう!じゃんじゃんやれやwwwww
0617名無電力14001
2011/03/27(日) 00:12:01.6023区の停電は常に第5時間帯のうち19時からスタートとなります。
で良いじゃん。
0618名無電力14001
2011/03/27(日) 00:23:43.39http://www.dsmazikon.com
0619名無電力14001
2011/03/27(日) 00:24:19.420620名無電力14001
2011/03/27(日) 00:26:39.31激しく同意する。
企業の多い都心は夜だよな。残業も減って一石二鳥。
残った仕事は朝早く出社してやれば非常に健康的。
素晴らしい。
0621名無電力14001
2011/03/27(日) 00:34:45.91全力で東京都が浪費する
それが今の日常
0623名無電力14001
2011/03/27(日) 00:40:10.24とかいって東京のやつらは口ばっかりじゃん。日本のチカラを信じたかった。
0624名無電力14001
2011/03/27(日) 00:49:28.57>企業活動への影響が大きいため、
>23区の停電は常に第5時間帯のうち19時からスタートとなります。
良いこと思いついた。
23区を5つのグループに分けて、
「23区の停電は常に第5時間帯のうち19時からスタート」
を
「23区内持ち回り輪番停電」
にすれば良い。
停電自体も第5時間帯メインになってきてるし。
0625名無電力14001
2011/03/27(日) 00:53:14.0623区内に対して節電パトロールやらなきゃいかんか?
NHKの衛星アンテナ・ハンターみたいに、
エアコンの室外機が回っている家を見つけては、
拡声器で、エアコンの使用は控えましょう、ってやるの?
ちょっと法律に抵触しないかい?
0626名無電力14001
2011/03/27(日) 00:54:09.73今日、停電しないで済んだのも、みんなが節電しているから。
0628名無電力14001
2011/03/27(日) 01:41:10.5823区内でその停電が出来ない会社なんて、
経済にたいした影響を及ぼさないからさっさと潰れていいよw
ちゃんとした会社は、サーバーは複数の郊外に分散設置してあるから
業務継続可能にしてある。
0629名無電力14001
2011/03/27(日) 04:44:43.00http://profile.ameba.jp/morizo-wr83/
http://ameblo.jp/morizo-wr83/day-20110319.html
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html
http://www.tepco-aggressors.com/member/439
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301160066/
私は東京電力の社員です。このブログが炎上すること覚悟の上で、
伝えたいこと、伝えるべきことを載せたいと思います。
福島県に対する風評被害をもたらしているのは、政府やマスコミではないでしょうか?
福島県民のみなさん、東京電力社員全員が必死に死ぬ気で対応しております。
それまで、一緒に戦ってください。
このブログを最後まで読んでくださった方。
計画停電は、被災された方に電気を送るためではないことをご理解ください。
また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、
福島県のみなさんがあってこそなのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、
避難所で不自由な生活をされております。比べることはできませんが、
福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください。
私たち東京電力を非難することはかまいません。
しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。
最後に、私たち東京電力社員は、自分の健康関係なく、復旧に向けて寝る暇を惜しんで対応しております。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
0630名無電力14001
2011/03/27(日) 08:58:54.920631名無電力14001
2011/03/27(日) 10:47:52.09まぁなんとか地元に辿り着いたら寄り道はちょっとコンビニ覗いて鬱になって帰ろうって心境はわかる
仕入れ、仕込み、昼飯時、夕食時・・・5つの停電時間に必ずどれか持って行かれる
一旦終息しても6月後半にはピークが昼に移って停電再開するでしょう?
首都圏の支援策にまで相当予算が必要になる・・・バカみたい・・・金足りなくなるぞ
23区内の東電大口ユーザを体力のある順に強制停電させて停電回避させた方が良い
しかし夏にはまた1000万Kw足りなくなる
20区加えてずっと停電が続く・・・永久に・・・東電に原発を作らせない限りヤツらは何も解決しようとしない
首都圏の大口ユーザの電気料金を値上げさせて、間接的に追い出すか?ドラスティックに遷都するか?
1000万人と大企業(工場)の1/4は出て行かないとこの地域は生涯停電と付き合うことになる
東電の次期発電所建設計画は・・・
福島第一7号機(計画中)ABWR 改良型沸騰水型軽水炉 2013年10月予定 138万キロワット
福島第一8号機(計画中)ABWR 改良型沸騰水型軽水炉 2014年10月予定 138万キロワット
これ作らせてやったって焼け石に水だし、ぜったい作れない
政治家なら抜本的解決策を何もして無い状態・・・福島第2も第1の避難20Km圏だから再運転不可能だろうし・・・
停電問題軽く見過ぎだぞどうすんだこれ
0632名無電力14001
2011/03/27(日) 13:33:13.78『ペットのためにエアコンは、24時間つけっぱなしなのよ〜♪』
と言っているのを聞いて、グーで顔を叩きたくなった。
0633名無電力14001
2011/03/27(日) 15:17:58.530634名無電力14001
2011/03/27(日) 15:44:51.90http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110327/k10014929651000.html
充電式の乾電池を作っている国内で最大の群馬県高崎市の工場では、地震のあと、
電池の需要が高まっているにもかかわらず、計画停電の影響で、生産量が2割ほど落
ち込む状態が続いています。
群馬県高崎市にある電池の製造工場は、繰り返し充電できる「ニッケル・水素充電池」
を作る国内では最大の事業所で、通常、24時間態勢で月に1500万個を生産してい
ます。震災を受けて、工場では充電済みの乾電池およそ72万個を岩手、宮城、福島
の3県の被災地に送りました。地震のあと、計画停電が始まった影響などで、工場には
電池の注文がおよそ3割増えているということです。しかし、工場自体が計画停電の影響
を受けていて、停電の前後に機械の点検などが必要なため、生産ラインを10時間ほど止
めざるをえないということです。このため、電池の生産量が2割ほど落ち込む状態が続いて
いるということです。宮崎徳之社長は「電力不足は理解しているが、毎日計画停電があ
るとなかなか電池が作れない。毎日時間を変えるのではなく、停電の日を決めてもらうなど、
改善してもらいたい」と話しています。
0635名無電力14001
2011/03/27(日) 15:47:11.73やっぱりそんな出番あるものじゃないかなと迷っている
普通の電池でいいか…
0637名無電力14001
2011/03/27(日) 16:15:30.69単3を単1として使えるのが良い
量販店はどこも売り切れだがな
0638名無電力14001
2011/03/27(日) 16:43:08.65http://www.asahi.com/business/update/0326/TKY201103260453.html
http://www.asahi.com/business/update/0326/TKY201103260453_01.html
同工場の黒木政治製造課長(57)は計画停電の影響に頭を悩ます。国からの増産の
要請もあるが「3時間停電すると機械の殺菌などのため、10〜13時間生産が止まって
しまう」という。フル稼働で2リットルボトル25万本、550ミリリットル50万本の生産できる
が、停電があれば、生産量は半減する。
0639名無電力14001
2011/03/27(日) 16:45:56.090640名無電力14001
2011/03/27(日) 16:50:16.330641名無電力14001
2011/03/27(日) 17:47:25.210642名無電力14001
2011/03/27(日) 18:13:22.280643名無電力14001
2011/03/27(日) 18:53:18.79ついでに東北電力の余ったのも貰います
0644名無電力14001
2011/03/27(日) 19:00:39.040646名無電力14001
2011/03/27(日) 19:31:33.19茨城の東電の社員の嫁が水道水を料理に使うなと言われてるって書き込み見たけど・・
だいたい8日で半減なんて言ってもそれを持続して摂取する状況が問題なわけで、基準値以下になろうが100%体内に取り入れてる事は間違い無い。
それに節電に協力しないわけではないが、このあと損害分を電気代値上げでまかなおうって方針どうなの?って感じだな。アホくさ
0647名無電力14001
2011/03/27(日) 19:38:54.28ウチも第三だが、さっき自治体の放送があったよ
0649名無電力14001
2011/03/27(日) 20:10:43.82つまり、これを全て停止させることで2割の消費電力をカットすることができます
自販機さえ止めればもう今頃は計画停電なんて必要ないんだなこれ
0650名無電力14001
2011/03/27(日) 20:20:59.03気温によって電力消費が大きく変動すること、
企業は暖房を止めるなど節電をしていること、
それを考えれば、
一般家庭が元凶だということは明らかだろう。
大口ユーザを停電させて、
それで、
一般家庭の浪費にあてるのは、
どうも
おかしい。
0651名無電力14001
2011/03/27(日) 20:22:10.270652名無電力14001
2011/03/27(日) 20:23:23.89> 繰り返し充電できる「ニッケル・水素充電池」
家電量販店に行ったら、充電池・充電器だけは売れ残ってたが。
> 工場では充電済みの乾電池およそ72万個を岩手、宮城、福島の3県の被災地に送りました。
それ使い捨てられる予感・・・無駄だな。
計画停電の地域なら充電するための電気があるのだから、
使い捨ての乾電池は被災地へ、
繰り返しの充電池は計画停電地へ、
というのが適切な配分だと思うのよ。
0653名無電力14001
2011/03/27(日) 20:28:27.74古いデジカメが単三充電池×4本だったので、その頃の充電池・充電器がまだ残ってた。
これが大活躍だよ。乾電池の売り切れとか心配することなく、停電中のトイレの照明に使えたから。
>>639
工場と住宅が、明確に区別されず、混じっている。
だから、工場と住宅を分けて停電させることができない。
とある地下水利用のペットボトル水の製造工場なんか、
周囲は普通の一戸建の住宅だったりするよ。
かつて太平洋戦争では、
住宅地の中に軍需工場が点在しているという理由で、
本来は国際法違反の住宅地への空襲が行われました。
そのことを、日本は、ちっとも反省していない。
二度と戦争しなければいいだけ、などとアホぬかしている。
今春の計画停電は仕方ないにしても、
今夏の計画停電の前には、電力の系統を住宅と工場とで
二系統に分ける工事を突貫でやらねばならないと思う。
0654名無電力14001
2011/03/27(日) 20:31:28.26過疎の村を停電にしても、電力消費は大して減らないと思いますが。
>>646
電気代値上げしなければ国の税金が値上げされるだけだ。
結局、国民の責任だってことだよ。
東電の土地などの資産を売却するのは、良くない。
売却した土地を賃貸することで、売却相手に延々と賃貸料を払うことになる。
そして、それは長期的に見ると、ものすごく高くつく。
これ、ある種の人達にとっては、ものすごい金づるですから、
東電は資産を売却して賠償すべきだという世論工作が行われるでしょう。
0655名無電力14001
2011/03/27(日) 21:05:21.06大口ユーザの規模の認識が違うんじゃない?
住友金属/鹿島が47万kwの自家発電能力があり
99万世帯の茨城県の一般家庭を賄える(朝日の計算は甘いかも)
東京ディズニーランドがそれ以上の50万代とか
この辺の数字は不正確だと思うけども・・・
大口ユーザーは100万kw超中心に、まぁ10万kw以上のある程度の企業が
言われなくても逃げ出すでしょw
0657名無電力14001
2011/03/27(日) 21:12:53.54大きな所を犠牲にすればいいという、
どこぞの政党みたいな単純思想が蔓延。
0658名無電力14001
2011/03/27(日) 23:52:43.680659名無電力14001
2011/03/28(月) 00:32:05.1123区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
荒川,足立
23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww
23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
プロ野球でナイターやる?競馬のトゥインクルレース?
おう!じゃんじゃんやれやwwwww
0660名無電力14001
2011/03/28(月) 03:33:15.72お前の地域が停電になろうがなるまいが、リストから除外された所には何の影響もないw
0661名無電力14001
2011/03/28(月) 06:11:21.920662名無電力14001
2011/03/28(月) 07:33:05.13自動が、化学、鉄鋼あたりは、震災でそもそも材料が入手出来なくなったから、稼働時間を半分などに落とせばよい。
画像見て3秒で判断できたんだけど、政府はまだこまねいているのか?
0663名無電力14001
2011/03/28(月) 10:02:58.35しかし‥‥それはつまりリストから除外の地域は節電しなくてもいいってことかも
除外地域はいくら節電しても停電しない→ならバンバン使おう→停電区域バンバン停電
俺を含めた停電区域民→くやしいのぉorz
くそが‥‥
0664名無電力14001
2011/03/28(月) 10:53:53.77これでモデムの電源を供給できるからネットブックのバッテリー満充電なら3時間持つはず
灯りは懐中電灯とニッケル水素電池
3日に一度くらい車に乗るからその都度バッテリー付ければ充電されるしバッテリーが上がるほど消費しないだろう
念のため100Vから使えるバッテリー充電器と予備の車のバッテリーが欲しいけど残念ながら売り切れw
さあ来やがれ停電!
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110328/bsd1103281149003-n1.htm
東京電力は28日、地域ごとに順番に送電を停止する計画停電について、午後3時20分ごろ
から予定している第4グループ、午後6時20分ごろからの第5グループでの実施を見送ると発表した。
気温が高めに推移し、東電は3800万キロワットと想定していたピーク時の電力需要を3750万
キロワットに下方修正。これに対し供給力は3850万キロワットで、需要をカバーできると判断した。
この日はすでに午前9時20分ごろから第2グループのA(栃木県)、B(埼玉県)、C(千葉県)の
各小グループで停電を実施。午前6時20分からの第1グループ、午後0時20分からの第3グルー
プについては計画停電を見送った。
東京電力の計画停電 グループ細分化後の実施区域(3月26日以降適用)
電力の使用状況グラフ(当社サービスエリア内)
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日のピーク時供給力 : 3,850 万kW (3月27日 17時30分更新)
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力であり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応
可能な揚水式発電が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力
として追加できる場合もありますが、発電可能な時間に限りがあるため、ピーク時
供給力には含んでいません。
0666名無電力14001
2011/03/28(月) 12:15:59.11節電する気も、国民が停電で苦しんでる事もどうでも良いようです。
0667名無電力14001
2011/03/28(月) 12:28:50.31さすがに、職務中に高校野球付けっ放し電力無駄使い発言には呆れたよ
何考えてるんだこの人、状況認識ちゃんと出来てるのか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032720240060-n1.htm
東日本大震災で被災した福島県双葉町民らの一時避難所となっているさいたまスーパーアリーナ
(さいたま市中央区)では、計画停電中もコージェネレーションが稼働し、快適な環境を提供できている。
0669名無電力14001
2011/03/28(月) 13:11:59.83http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
需要曲線見ても・・・先週の停電実績からも・・・今日午後の停電実施からも・・・
今日の午前の停電は
「せっかく細分化したんで止めてみた」でおk?
それとも
> 第2グループのA(栃木県)、B(埼玉県)、C(千葉県)
ここに休んでもらわないと困るとんでもない大口ユーザが潜んでるってことだわな
0670名無電力14001
2011/03/28(月) 13:41:44.30早く消えてほしい
0671名無電力14001
2011/03/28(月) 13:45:06.66【パチンコ禁止大運動を始めよう!】
「東京電力管内のパチンコ店の電気使用量は、年間 15億1,550万7,729kWhだった」
「2009年度 ホールにおける電気使用量等調査」集計結果について(全日本遊技事業協同組合連合会)
http://www.zennichiyuren.or.jp/activity/release/ondanka_index.html/397
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/naokura/20110323/20110323001028.jpg
「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」に、興味深い電力消費量のデータが出ています。
http://ttensan.exblog.jp/d2011-03-23/
●1日あたりの電力消費量(万KW)
東京電力管内の鉄道 1510万KW
東京電力管内のパチンコ 415万KW
ふさげた話です。パチンコ店が営業を自粛すれば、鉄道はほぼ通常どおりの運行で問題なかったわけです。
●1日あたりの電力消費量(万KW)
東京ドーム 5万KW
横浜スタジアム 2万KW
神宮球場 0.8万KW
千葉マリンスタジアム 1.6万KW
プロ野球の開幕延期とナイター禁止問題もパチンコの電力消費量に比べたら鼻糞のようなものです。
パチンコ業界は在日朝鮮人の根城であり資金源であり、これが民団や総連の活動を大きく支えている実態があります。
0672名無電力14001
2011/03/28(月) 14:12:01.42細分化グループを周知するために
無理やり一部地域だけ停電させた感じ
0673あぼーん
NGNG0675名無電力14001
2011/03/28(月) 14:21:29.91高校野球つけながら職務こなすとか
停電の影響でどれだけの影響と損失だしてると思ってるんだよ
06761
2011/03/28(月) 14:34:46.83買電、借り電もあるし
火力 千kw 認可出力
常陸那河 1,000x1 石炭
品川 1,140 380x3(1,140x1系列) 都市ガス
広野 3,800 600x2 1,000x2 原油・重油 600x1 石炭
大井 1,050 350x3 原油
鹿島 4,400 600x4 1,000x2 原油・重油
東扇島 2,000 1,000x2 LNG
南横浜 1,150 350x2 450x1 LNG
横浜 3,325 175x2 350x1 LNG・重油・原油・NGL 350x8(1,400x2系列) LNG
川崎 500x3(1,500x1系列) LNG
横須賀 2,274 350x6 重油・原油 30x1 軽油 144x1 都市ガス・軽油
富津 4,534 165x14(1,000x2系列) LNG 380x4(1,520x1系列) LNG 507x2 LNG
袖ヶ浦 3,600 600x1 1,000x3 LNG
姉崎 3,600 600x2 LNG・重油・原油 600x2 LNG・原油・重油・LPG・NGL 600x2 LNG・LPG
五井 1,886 265x4 350x1 476x1 LNG
千葉 2,280 360x8(1,440x2系列) LNG
06772
2011/03/28(月) 14:35:08.09今市 1,050 390x3 ダム水路式(揚水式)
鬼怒川 127 66x2 水路式
塩原 900 335x2 360x1 ダム水路式(揚水式)
矢木沢 240 85x3 ダム式(揚水式)
玉原 1,200 335x4 ダム水路式(揚水式)
佐久 76.8 28x3 7.6x1 水路式
神流川 470 575x1 ダム水路式(揚水式)
葛野川 800 475x2 ダム水路式(揚水式)
早川第一 51.2 8x4 25x1 水路式
秋元 107.5 31x2 60.8x1 水路式
猪苗代第一62.4 23.4x3 3.8x1 水路式
安曇 623 111x2 ダム式 109x4 ダム水路式(揚水式)
水殿 245 65x2 ダム式 65x2 ダム式(揚水式)
新高瀬川 1,280 367x4 ダム水路式(揚水式)
中津川第一126 16.7x3 91x1 水路式
信濃川 177 39x5 水路式
原子力 千kw
福島第一 4,696 460x1 784x4 1,100x1
福島第二 4,400 1,100x4
柏崎刈羽 8,212 1,100x5 1,356x2
新エネルギー 千kw
八丈島地熱3.3 3.3x1
八丈島風力0.5 0.5x1
0678名無電力14001
2011/03/28(月) 17:08:18.720679名無電力14001
2011/03/28(月) 17:18:02.04メンテナンスの為の設備停止を忘れておるぞ
0680名無電力14001
2011/03/28(月) 17:20:45.300681名無電力14001
2011/03/28(月) 17:34:57.810682名無電力14001
2011/03/28(月) 17:40:38.59今は83%
0683名無電力14001
2011/03/28(月) 17:42:05.300684名無電力14001
2011/03/28(月) 17:43:49.72あったかい日になあれと祈るしかないんだな
0685名無電力14001
2011/03/28(月) 17:56:47.55まーた1Gは明日夜停電だよ…
0686名無電力14001
2011/03/28(月) 18:02:45.310687名無電力14001
2011/03/28(月) 18:04:11.12どこか大きい会社とかが休んでるのか?
普通に考えて午前中より電力消費は増えると思うが、午前中に一部止めて夕方に止めないとは珍しい
0688名無電力14001
2011/03/28(月) 18:11:49.82http://www.tepco.co.jp/index-j.html
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日は、9:20〜13:00に計画停電を実施いたしました。
本日のピーク時供給力 : 3,850 万kW (3月28日 11時30分更新)
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力であり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応
可能な揚水式発電が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力
として追加できる場合もありますが、発電可能な時間に限りがあるため、ピーク時
供給力には含んでいません。
東京電力の電力使用状況 90%
停電の前後に注意すること 略
節電:まず大事なこと
■電力消費のピークタイムに向けて効果的な節電を
気温の低いこの時期は、18時〜19時前後の時間帯が最も電力消費が高くなります。
このピークタイムを避けて電気を使うようにしましょう。
■過度な節電による火災や健康被害に注意ください
関東地区ではまだ大きな余震が予想されます。ろうそく等の火を使った照明は火災など
の二次災害の危険がありますので十分にご注意ください。また、必要以上に暖房の電
力を切るなどして体調を崩されるといったことがないようにしましょう。
節電:個人の方へのお願い
■震災の情報はひとつの機器から得るようにしましょう
・テレビやパソコンなどの利用はできるだけまとめましょう。テレビの放送はインターネット経由でもリアルタイムに受信できます。
・テレビよりもラジオのほうが消費電力は低くなります。
■消費電力を抑える工夫を知りましょう
・必要のない電気製品はコンセントをぬいておきましょう。機器によってはそれだけで待機電力を消費していることがあります。
・冷蔵庫の設定温度を弱めにしましょう。また中身を詰め込みすぎないようにしましょう。
・白熱電球よりも蛍光灯、LED電球のほうが消費電力が低くなります。
・洗濯機、炊飯器、電子レンジなどは消費電力が高いため、ピークタイムをずらして使用するようにしましょう。
■効果的に寒さをしのぎましょう
・温かい格好をして暖房機器を使う時間を減らしましょう。
・カーテンを閉めると断熱効果が高くなります。
0691名無電力14001
2011/03/28(月) 20:04:40.733月29日(火)につきましては、本日の需要動向、明日の天気、および供給力の動向を踏まえ、
全ての時間帯において「各グループを細分化したA〜Eの区分全て」で計画停電は実施いたしません。
0692名無電力14001
2011/03/29(火) 00:15:37.08一番下も対象外です。
0693名無電力14001
2011/03/29(火) 02:24:05.69テレビで、節電している人の話やってた。
停電除外されてるが、
節電のために
アロマランプ(ろうそく)とLEDランタンで過してるって。
かなり広い室内で、天井にはダウンライトが大量に付いてた。
そりゃ白熱電灯のダウンライトは温かいさ。雰囲気いいさ。
蛍光灯のシーリングライトがない家に住んでるのザマミロって感じだ。
他にも、計画停電で開店に影響が出ている飲食店も、ダウンライト多用してた。
店内がオレンジ色に見えるほど、あちこちに白熱電球びっしりだったな。
0696名無電力14001
2011/03/29(火) 02:29:10.151時間平均と瞬時ピークを混同してるぞ。
あと、午前中の停電と、夕方暗くなってからの停電、どちらがインパクトが大きいか。
揚水には限りがあるので、朝ピークに使い切るのは良くない。
0697名無電力14001
2011/03/29(火) 02:33:37.94どういう計算した?
水力は、24時間365日いつでも定格で発電できるわけじゃないよ。
流れ込みは、取水量によって出力が変る。(取水率の制限がある)
ダムは、いつもフルに回したら水がなくなっちゃう。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
3月29日は、計画停電を実施いたしません。
本日のピーク時供給力 : 3,850 万kW (3月29日 1時05分更新)
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力であり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応
可能な揚水式発電が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力
として追加できる場合もありますが、発電可能な時間に限りがあるため、ピーク時
供給力には含んでいません。
0700 【東電 85.3 %】
2011/03/29(火) 12:54:34.54http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110329/biz11032912380024-n1.htm
東京電力は29日、30日の計画停電を終日見送ると発表した。29日
は平日で初めて計画停電を終日見送ることを決めているが、2日続けて
平日の計画停電見送りとなる。
0701名無電力14001
2011/03/29(火) 12:56:31.44|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
0702名無電力14001
2011/03/29(火) 17:38:29.15そりゃちょっと大雑把すぎだろ。
フィーダ単位、せめてバンク単位で停めていると思っていたのに。
0703名無電力14001
2011/03/29(火) 18:04:06.75さらに細かく再分化しました
0705名無電力14001
2011/03/29(火) 21:25:36.09原発対処にリソースを取られていて、余裕がないのかもね。
それはともかく、夏の計画停電は、どうなるのだろう。
いまの計画停電よりも、大規模になるのは避けられないよね。
寒いのは我慢できるが、暑いのは我慢にも限度がある。
0706名無電力14001
2011/03/29(火) 23:08:29.64水分の補給や休息をとらないで動き回って脱水症状や熱中症で死んでいた子供も
全部、東電の停電のせいで死んだってことにできるわけだな
0707名無電力14001
2011/03/29(火) 23:17:22.07ガス冷房は、一般家庭向きの小さなものがないしなぁ。
0708名無電力14001
2011/03/29(火) 23:20:43.02ン 日 L_ / / ヽ 電 |
キ 停 / ' ' i !? マ
ン 電 / / く ジ
だ す i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、
け る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
よ 首 _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ
ね 都 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ}
l は ヽ | ヽ__U, ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ | 〈 _人__人ノ_ i く
人_,、ノL_,iノ! /!ヽ r─‐- 「 キ L_ヽ r─‐- 、 u
ハ キ / / lト、 \ ヽ, -‐ ノ モ 了\ ヽ, -‐┤
ハ ャ { / ヽ,ト、ヽ/!`h) | |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ ヽ/ r-、‐' // / |く イ > / / `'//
0711名無電力14001
2011/03/30(水) 00:23:53.35東京都偉い・・・が、例年やってるので、今回の問題に対しては戦力としてカウントできない。
0712名無電力14001
2011/03/30(水) 00:25:47.05装置が必要とする電力は、自家発電やバッテリーで・・・
>>710
冬は、厚着で。
節電しろと言われても電気を暖房に使っているアホが大勢いるわけで、
そいつらを何とかすれば、何とかなるだろう。
0713名無電力14001
2011/03/30(水) 00:46:20.18熱中症での死者が多数でることは避けられんて
冷蔵庫の電源切れまくりで温度変化しまくったせいで急速に劣化して・・・
ってな原因の食中毒も多数でるだろうね
0714名無電力14001
2011/03/30(水) 00:56:21.43エアコン不使用による排熱低減はあるにせよ、いわゆるヒートアイランド現象は
それだけが原因ではないし、酷暑期を電気無しで乗り切るのは本当に辛いだろう。
0716名無電力14001
2011/03/30(水) 01:03:01.25いつの間にか年中無休になってるよね。
0717名無電力14001
2011/03/30(水) 01:07:27.73これじゃ節電できねーよ。
冬は12度でも十分だし、夏は32度でもいいのに。
0719名無電力14001
2011/03/30(水) 01:12:44.28湿度90%とかだと扇風機では意味無い
0721名無電力14001
2011/03/30(水) 01:37:56.45埼玉の所沢だが、昨年は、最高気温が34度以上の日が、7月と8月だけ見ても↓こんなにある。9月はかき切れないので省く。
日付 最高気温
7/19 35.4
7/20 35.4
7/21 37.3
7/22 36.4
7/23 36.6
7/24 36.7
7/25 35.1
7/26 34.8
7/27 34.5
8/1 34.6
8/15 35.2
8/16 37.7
8/17 36.5
8/18 35.4
8/22 34.5
8/23 34.9
8/24 34.5
8/25 34.3
8/26 34.7
8/27 34.4
8/28 34.9
8/29 35.6
8/30 35.0
8/31 36.2
0722名無電力14001
2011/03/30(水) 04:39:34.42発電所の周辺地域の皆さまをはじめ、県民の皆さま、さらに広く社会の皆さまに
大変なご心配とご迷惑をおかけし、心より深くお詫び申し上げます。
現在、自由民主党、大手マスコミ、業界団体に強く働きかけ、
東京電力の一時国有化と解体の回避に向けて、全力を挙げて懸命に取り組んでおります。
一日も早く当社の経営を安定的にできるよう、政治工作、メディア工作、
業界工作に全力を尽くしておりますので、ご不便をお掛けしますが、
皆さまの節電と計画的な停電へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
平成23年3月
東京電力株式会社
社長 清水 正孝
0723名無電力14001
2011/03/30(水) 11:39:24.74これなら5分割した各グループを停電させて
それでも足りないようであれば午後の2回目を追加させれば賄えるだろう
別に24時間停電させる訳じゃないんだし
そのための計画停電だろう
0724名無電力14001
2011/03/30(水) 11:41:17.64停電してエアコンが使えなくても、ゴーヤで「緑のカーテン」を作って置くと、日よけ&蒸散効果で涼めます
●節電にもなるので、冷房費の節約も出来ます
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1210580503/
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/178788/
●採れたゴーヤは、夏バテを防ぐ料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm
●「緑のカーテン(グリーンカーテン)」に使える、ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34
種まきは、4月〜5月から
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、園芸店やホームセンターなどで売っています
初心者ならば、種よりも苗から育てる方が確実に育つので、お勧めです
ゴーヤ以外でも、朝顔やフウセンカズラなどで「緑のカーテン」は作れます
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280619577/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/
窓や壁への照り返しが強い地面には、「打ち水効果」のある、サンパチェンスを植えておくと良いです
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html
その他の夏の暑さ対策です ※【 虫や植物が苦手 】な人向けの方法も、多数集まっています
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
0725 【東電 85.4 %】
2011/03/30(水) 12:28:28.76http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
3月30日は、計画停電を実施いたしません。
本日のピーク時供給力 : 3,800 万kW (3月30日 1時05分更新)
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力であり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応
可能な揚水式発電が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力
として追加できる場合もありますが、発電可能な時間に限りがあるため、ピーク時
供給力には含んでいません。
0726 【東電 85.4 %】
2011/03/30(水) 12:28:53.3710時台、85%
http://setsuden.yahoo.co.jp/
■震災の情報はひとつの機器から得るようにしましょう
・テレビやパソコンなどの利用はできるだけまとめましょう。テレビの放送はインターネット
経由でもリアルタイムに受信できます。
・テレビよりもラジオのほうが消費電力は低くなります。
0727 【東電 85.4 %】
2011/03/30(水) 12:31:05.55東京電力は電力の需要を抑えるための計画停電で、31日についても、電力需要
は供給力の範囲内にとどまる見通しだとして、1日を通じていずれのグループでも
停電を実施しないと発表しました。
03月30日 12時25分
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1004971901.html
0728名無電力14001
2011/03/30(水) 12:35:16.75普通に考えたらやらないんだよな
0729名無電力14001
2011/03/30(水) 16:25:05.420730名無電力14001
2011/03/30(水) 17:50:05.36火曜日 ローソン 西友
水曜日 ファミリーマート イトーヨーカドー
木曜日 サンクス ダイエー
と週一の定休日設定 コンビニ以外は八時閉店
例外なくせば一週間の売り上げは変わらないし
むしろ水光熱費・人件費削減できるので経営的にプラス
利用者も困らんだろ
0731名無電力14001
2011/03/30(水) 20:48:04.97雇用の減少も招くんじゃね?
0732名無電力14001
2011/03/30(水) 21:42:40.37日本経済大打撃受けるぞ
パチンコマネーのお陰で持ちこたえてる業界だらけだからな
0734名無電力14001
2011/03/30(水) 21:52:30.460735名無電力14001
2011/03/30(水) 21:59:13.520737名無電力14001
2011/03/31(木) 01:50:17.98ほい、一般家庭の太陽光発電、新年度から42円/kWhに値下げだ。いままでは48円/kWh。
いくらなんでも今までが高すぎた。
250万の設備を、いろいろ補助金もらって設置して、毎年25万くらい売電収入がある。
10年で元が取れるというか、補助金もらった分だけプラスだな。
これ契約から10年間は据え置きだというが、10年過ぎた後にどうなるかは不明だが、
おそらくみなゴネて、今まで通りの単価で買い取れと言うだろうな。
0738 【東電 84.7 %】
2011/03/31(木) 11:52:52.26電力の使用状況グラフ(当社サービスエリア内)
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日のピーク時供給力 : 3,800 万kW (3月31日 1時05分更新)
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力であり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応
可能な揚水式発電が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力
として追加できる場合もありますが、発電可能な時間に限りがあるため、ピーク時
供給力には含んでいません。
0741名無電力14001
2011/03/31(木) 16:28:07.58メンテとか諸々の効率考えたら
ずらっとならべたほうが遥かに良い。
0742 【東電 83.5 %】
2011/03/31(木) 17:18:33.45http://www.tepco.co.jp/forecast/html/images/juyo-j.csv
3月30日
★18時台 3320 前年比約17%減
>9時台 3286
>19時台 3274
>10時台 3246
>11時台 3218
>20時台 3192
>8時台 3172
電力の使用状況グラフ(当社サービスエリア内)
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日のピーク時供給力 : 3,750 万kW (3月31日 11時40分更新)
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力であり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応
可能な揚水式発電が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力
として追加できる場合もありますが、発電可能な時間に限りがあるため、ピーク時
供給力には含んでいません。
0743名無電力14001
2011/03/31(木) 17:45:57.64一時 3850あった 最大供給電力が 今日は 3750でした なぜですか?
解る方が居たら 教えてくださいm(__)m
0744名無電力14001
2011/03/31(木) 20:33:43.27家庭用の太陽電池システムの値段が下がってきた、という要素もあるし、
大量に太陽電池からの買い取りを行うには値下げしないと原資が持たないという要素もあるだろう。
48円って、異常な高値だよ?
0745名無電力14001
2011/03/31(木) 20:35:29.83おそらく
・ダムの水位
・揚水発電のダム(上側)の水の残量
・流れ込み水力での、川の水量
などの影響をうける。
午前中に需要が多いと、ダムの水量が減って、昼過ぎに午後のピーク供給量が下方修正される
0747 【東電 85.5 %】
2011/03/31(木) 23:20:08.90http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日のピーク時供給力 : 3,750 万kW (3月31日 11時40分更新)
電力の使用状況
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/images/juyo-j.csv
3月31日
18時台 3388 前年比約15%減
19時台 3375
20時台 3295
9時台 3250
10時台 3217
21時台 3206
11時台 3204
8時台 3136
http://setsuden.yahoo.co.jp/
東京電力の電力使用状況 21時台 85%
■震災の情報はひとつの機器から得るようにしましょう
・テレビやパソコンなどの利用はできるだけまとめましょう。テレビの放送
はインターネット経由でもリアルタイムに受信できます。
・テレビよりもラジオのほうが消費電力は低くなります。
0749名無電力14001
2011/04/01(金) 07:24:21.460〜6時台は、昨日よりも多めで推移してる。
とくに6時台が100万kW多いのは気になる。
計画停電なしの日が続いて、
みな油断してるのか?
0750名無電力14001
2011/04/01(金) 07:35:37.34火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応可能な揚水式発電が含まれています。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力として追加できる場合もありますが、
発電可能な時間に限りがあるため、ピーク時供給力には含んでいません。
この説明文では何回読んでも解からない……
0752名無電力14001
2011/04/01(金) 09:37:35.52全国各地で被災者の受け入れが進む中、原発事故の当事者である東京電力が、
保養施設や社宅を多数保有するにもかかわらず、わずかな人数しか受け入れて
いないことが31日までに分かった。
東電は12都県に21の社宅や保養施設、461の独身寮や厚生施設を所有
しているが、31日までに被災者に提供されたのは、新潟県柏崎市にある社宅
24世帯のみだ。
http://www.sanspo.com/shakai/news/110401/sha1104010504014-n1.htm
0753 【東電 86.3 %】
2011/04/01(金) 11:17:53.32http://www.tepco.co.jp/index-j.html
0754名無電力14001
2011/04/01(金) 12:48:24.41賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る268万円
とすることで妥結したと発表した。
賞与が前年を上回るのは3年ぶり。
[時事通信社]
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
0755名無電力14001
2011/04/01(金) 13:43:15.2803-3501-8111 (本社)
あっさり通じたよ。どんどん意見すべし!
0756名無電力14001
2011/04/01(金) 13:52:43.53給料減らされたら困ります
マンションの家賃が19万です
駐車場だけでも月4万ですよ
子どもの塾に月6万です
お願い、余り東電社員をいじめないで
0757名無電力14001
2011/04/01(金) 13:53:29.88今日あたりから鉄道は通常運転をしていますね。
来週の金曜日には、ディズニーリゾートも開園するらしい。
大丈夫なのか?
0758名無電力14001
2011/04/01(金) 13:58:35.83普通に考えて 企業の存続>節電 だから
0759名無電力14001
2011/04/01(金) 14:04:32.19こういうのは突然降りかかってくるから自分の首を絞める原因にならんでもない
日本人て実害ないと何もやらんし
0760名無電力14001
2011/04/01(金) 14:06:59.05ディズニーは再開記事が流れた直後に
ttp://www.olc.co.jp/wpmu/wp-content/blogs.dir/2/files/2011/03/20110330_01.pdf
デマ宣言したよw
たぶんガスタービンをもう少し買ってから週末の昼間営業とかじゃないの?
0761名無電力14001
2011/04/01(金) 14:09:17.13給料減らされたら困ります
マンションの家賃が19万です
駐車場だけでも月4万ですよ
子どもの私立の学費と塾に月12万です
電気代はオール電化で社員割引でも月3千円もとられます
原発事故は東電社員も被害者です。
いま東電の家族は全国の保養所に避難してます
お願いします
これ以上いじめないでください。
0763名無電力14001
2011/04/01(金) 17:33:51.35上野から宇都宮まで乗ったんだが、日が落ちた後の電車があれほど寒いとは知らなかったw
0765名無電力14001
2011/04/01(金) 21:36:36.86清水社長個人の2009年度の年収は$8.9 millionだってさ。
http://www.washingtonpost.com/world/vanishing-act-by-japanese-executive-during-nuclear-crisis-raises-questions/2011/03/28/AFDnHNpB_story.html?hpid=z3
1ドルを83円として約7億4千万円なり。
0766名無電力14001
2011/04/01(金) 22:04:14.52>total remuneration for the president and 20 other directors came to $8.9 million in fiscal 2009
社長及び21人の役員に、合計890万ドルの報酬を支払った(2009年度)
じゃないのか?
おれ英語苦手だから、誰かチェックしてくれ
0768名無電力14001
2011/04/02(土) 00:33:59.91交通事故死
0769名無電力14001
2011/04/02(土) 01:15:31.04原発対策 と 停電対策 で、そこまで手が回らないのだろう。
政官タッグを組んで全ての責任を東電にかぶせる世論工作みたいなものに踊らされるな。
>>754
働いている人なら常識だが、労組の組合員には経営責任ないからな。
>>764
まぁ冬は厚着すりゃ、なんとかなる。
だが夏はどうにもならん。
>>768
信号が消えてるのに一時停止しないアホが悪いんだ。
0770名無電力14001
2011/04/02(土) 06:37:23.73> 「電力使用制限令」を発動する方向で最終調整に入った。
> 電気の大口需要者である企業に対し、ピーク時間帯の電力の使用制限を求める。
> 制限令は、ピーク時の最大電力を前年比25%減とする案が有力
> 電力需要は、家庭用など小口の電気契約者が4割を占める。
> 500キロワット以上の大口需要者の節電だけでは、
> 夏の計画停電回避は厳しい情勢
企業よりも家庭優先かよ。
いくら自宅でチュプがエアコン使えても、
夫が会社で仕事できなかったら意味ないだろ。
0771名無電力14001
2011/04/02(土) 08:54:41.79奴らきっと国民が悪いとか舐めたこと言って被害者面するぜ
0772名無電力14001
2011/04/02(土) 10:18:28.09ここにガンガン意見しまくるのも有効らしい。
https://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html
0773名無電力14001
2011/04/02(土) 15:41:25.33だいたいその東電の人に直接お前が言えよ
0774名無電力14001
2011/04/03(日) 22:24:14.55点検とかなん?
http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/forecast/index-j.html
0775名無電力14001
2011/04/03(日) 22:32:57.36> >>689とかより、今日の方が供給電力(3650万kw)低いのはなんで?
・自流式水力発電の流量。
・ガスタービン等の燃料準備状況。
・定期点検等による停止。
・揚水発電所の上池貯水量。
これらの要素で供給で変わる。
0776名無電力14001
2011/04/03(日) 22:33:41.77安いとは言え夜中に揚水ポンプ使って水を汲み上げたり
他から購入する分を控えめにしたんでしょ
そういう使わなくても原価がかかるもんはなるべく土日には抑える
0778名無電力14001
2011/04/03(日) 22:36:38.89こっちもありがとう。
最初から見込みわかってるなら、それに合わせてってことね。
でも揚水は別にくみ上げぱなしにしとく分には構わない気もするけど。
0780名無電力14001
2011/04/04(月) 10:00:17.87魚よりデカい釣針
0781名無電力14001
2011/04/04(月) 10:07:51.12原発の事故からの関心そらしと、原発必須の意識を植え付けるために
周知期間もとらずにいきなり始めた無計画停電。いちばん電気を使う都内を
除外という無茶ぶり。もうここまで原発事故がひどくなり隠せなくなっては
計画停電ごっこも終わりだな。
0782名無電力14001
2011/04/04(月) 10:10:54.93代わりはどうします?
今更、電気の無い生活に戻れます?
原発事故は1000年に1度の天災ですよ
東電が一番の被害者ですよ
いま一番頑張ってるのは東電社員だけですよ!!
福島県や海が汚染されたぐらいでガタガタ言っちゃだめ
0783名無電力14001
2011/04/04(月) 10:35:39.72日本でここまで酷い原発事故は1200年ぶり
0784名無電力14001
2011/04/04(月) 10:43:37.15俺はラッキーだが世の中停電するとこと停電しないとこ不公平だよな
このまま停電しないのかな? なんか悪い気がするよ。
0785名無電力14001
2011/04/04(月) 12:03:25.22> 周知期間もとらずにいきなり始めた
これが、ゆとりとかいう奴なのか。
輪番停電は、地震発生当日の夕方には、すでに発表されてたぞ。
0787名無電力14001
2011/04/04(月) 12:55:48.88病院は?自宅の病人は?受け入れ機関が〜って
0788名無電力14001
2011/04/04(月) 13:04:24.25事前に発表されただけでもマシだと思うがねぇ。
>>787
普段から停電に備えていないことが問題だよ。
落雷や送電線の切断事故で停電すること、あるんだし、
神奈川のあたりで、震災当日に半日くらい停電してるところあったでしょ?
十分な期間をもって予告しなければ命に関わるってのは、
もともとオカシイのよ。
0789 【東電 87.4 %】
2011/04/04(月) 13:15:51.33http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011040400329
4日、東日本大震災による発電所の被災に伴う計画停電について、5日も終日、実施しないと発表した。
震災で停止した火力発電所の復旧などで供給力が高まり、気温も上昇して暖房の利用が減ると見込ま
れることが理由。同社の計画停電は先月28日を最後に行われておらず、8日連続の見送りとなる。
東電によると、鹿島火力発電所(茨城県神栖市)の一部設備が稼働するほか、他の火力発電設備も
定期検査を終了して5日には運転を再開する予定だ。さらに一般世帯や企業が節電に協力していること
を勘案し、停電を行わなくても需要を賄えると判断した。
同社は、発電設備の予期せぬ故障などの可能性が排除できないため、引き続き電気の使用抑制を呼
び掛けている。(2011/04/04-12:28)
0790名無電力14001
2011/04/04(月) 13:16:08.35「計画停電」というなら、そのくらいの段取りは付けるべき
そうでないと、一般家庭はともかく、企業は仕事にならない
0791名無電力14001
2011/04/04(月) 13:17:52.85馬鹿・・・これだから東電工作員は・・・
周知「期間」と書くのは、数週間から一ヶ月の周知期間をとるってことだよ。
東電のやっていることは、わざと周知を無視しているとしか思えないな www
何がなんだかわからないうちに電断しやがって・・そんなに深刻な原発を隠したいか
0794名無電力14001
2011/04/04(月) 13:21:59.05原発がどうたらより、今日の帰りの足の方が関心事だしな
0797名無電力14001
2011/04/04(月) 13:28:45.57・数日前から告知して電力が不足すると予想される場合は余裕を持って広範囲で止める
デメリット:電気が足りてても止めてしまう
・ギリギリまで待って情報を収集し停電範囲を狭くする
デメリット:発表が直前になる
東電は後者を選択したんだよ
0798名無電力14001
2011/04/04(月) 14:02:34.93根拠になってない。
それに、電力の需要が供給を上回ったら停電せざるをえないので、待ったなしなんですよ。
で、>>793には答えられないわけだ・・・ゆとり
0799名無電力14001
2011/04/04(月) 14:06:23.250800名無電力14001
2011/04/04(月) 14:25:45.56毎日のように計画を立てているよ。
もっとも普段の需給予測は計画停電のためではなく、発電コスト計算のため。
電力需要なんて、気温が1℃違ったり湿度が10%違うだけでも変わってくるし、
需給予測のプロが永年のデータに基づいて算定しても、外れる時はあっさりと
外れてしまう。
これで「絶対に過負荷を出さないように計画停電を週単位で立案」なんてことを
していたら、そりゃ充分安全側に見ざるを得ない。これは無理からぬ事。
計画されていた停電が前日の需要予測によって中止になるなんてのは、ある意味
そうなって当然だし、「一度計画したんだから、供給余力があっても停電させる」
なんて意固地な運用するなんてのは、もうアホの極みでしょ。
前日にならなきゃ停電するかどうかわかんないのは、しょうがないよ。
0801名無電力14001
2011/04/04(月) 14:35:50.53震災の前に、震災を予測して発表するなんて、すごい技術。
0802名無電力14001
2011/04/04(月) 14:37:41.74そりゃ供給権を握っている、停電させる側の論理だろ
停電するといって、あらかじめ操業停止したり店閉めたりした損害は東電が持つのかよ www
0803名無電力14001
2011/04/04(月) 14:37:59.60ひと月は無宣言停電
0804名無電力14001
2011/04/04(月) 14:40:20.18馬鹿だな、どうしてそうなる。震災翌日から告知と説明して4月からやるとか
そういうことだよ。説明不足でいきなり電断するんじゃねーや。
なに大規模停電?それも東電のせいだろなんとかしろ
0805名無電力14001
2011/04/04(月) 14:40:30.14損害は誰が持つ? アホか、誰も持ってくれない。だから災害なんだよ。
あんたは「来週は計画停電します」と発表したら、供給余力があろうが、
本当は停電なんてしなくても大丈夫であろうが、頑として停電した方が
いいって思ってるの?
まあ、それもひとつの考え方ではあるが、大多数の人は、避けられる停電は
避けて欲しいと思っているだろう。
0806名無電力14001
2011/04/04(月) 14:43:19.89> 馬鹿だな、どうしてそうなる。震災翌日から告知と説明して4月からやるとか
> そういうことだよ。
4月までは供給力不足で不意打ちで復旧見通しもない大停電がガンガン来ても
かまわないから、計画停電はしっかりとした告知の後にやってくれ、という事?
アホか。
0808名無電力14001
2011/04/04(月) 15:20:58.83ままならぬ危機的状況にあるという認識が薄いんだろう。
誰かがきっと困ったことにならぬようちゃんとしてくれる、ぐらいにしか
思っていないわけだ。
だからこそ、操業停止したり店閉めたりした損害を誰が持つ?なんて発想
できるんだろうなあ。まだまだ東京は平和だな。
宮城では「津波で流された家は誰が弁償してくれるんだ」なんて寝ぼけたこと
考えている人なんて居ないだろうね。みんな必死だから。
0809名無電力14001
2011/04/04(月) 15:29:02.49気温が低いと消費が増えたってことは、電気で暖房したバカモノが大勢いたってことだもの。
0810名無電力14001
2011/04/04(月) 15:45:38.34連想するだろうし、強電の知識の無い人が需給バランスの観点から停電が必要だ
なんて事など思いつかなくて当然だろう。
通電している=自分のところへ来ている電力は無事だったと考えるのが普通だわ。
そこで電力消費を抑えようなんて発想がなくても、バカでも何でもないと思うぞ。
0811名無電力14001
2011/04/04(月) 16:02:08.630812名無電力14001
2011/04/04(月) 16:35:08.20そりゃ単なる無知だし、能天気過ぎるだろ
無事に電力が来ているのに「そういう情報は知りませんでした」じゃ都合良すぎるわ
0813名無電力14001
2011/04/04(月) 17:00:17.48全局東京から離脱したから電気使い放題って状況らしいけど
そういったこと一切報道はしてないんだよな
何で隠すんだろ
都内の電力消費を抑えるため西のスタジオに移ったって言うことに不都合があるんだろうか・・
0814名無電力14001
2011/04/04(月) 17:13:25.66節電の為に、西に移るというのは合理的だし、アピールしてもいい点だと思うけど、
原発の不安がある中、告知すると「テレビ局も逃げた!」とか言われてパニックに繋がりかねない
そういう懸念が僅かながらでもあるなら、伏せといた方がいいという判断は妥当だと思う
0815名無電力14001
2011/04/04(月) 17:20:51.32西エリアじゃ、いくら節電しても東エリアを助けることに繋がらないし、首都圏の停電は被災地の為でもない
しかし、それが公然と語られている点が、危機管理の意識の脆弱さを示していると思う
ただ普段、誰かが教えてくれることでもないので、これを機に含めて全国レベルで教育すべきだ
0816名無電力14001
2011/04/04(月) 17:55:30.28【停電対策】LEDランタン 1灯目【販売情報】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1301654258/411
0817名無電力14001
2011/04/04(月) 18:01:21.42>対象エリア内でも実施させるところとさせないところ需要を見ながら決める
「計画停電」じゃなくて「緊急停電」だろ
やってる中味が同じでもネーミングだけで全然違う
事態の非常性をアピールできたし批判も半分くらいに減ったはず
「輪番停電」をやめさせて「計画停電」に名前変更させたのは政府か?
センスなさ過ぎだろ
0818名無電力14001
2011/04/04(月) 20:35:57.20発電所に甚大な被害が生じたことにより、電力供給能力が大幅に減退したことを受け、
今月16日から計画停電の実施が検討されています。
幸い計画停電は現在まで実施に至っておりませんが、
電力消費量が最大化する夏季において可能な限り避けるためには、
県民や産業界の皆様にご協力をいただきながら、
予め「計画節電・ピーク時節電」に行うことが重要なことから、
「ピークカット15%大作戦」を展開することとし、その第1弾として
下記のトライアルを実施します。
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1301518911084.html
新潟、えらくね?
0819名無電力14001
2011/04/05(火) 00:26:49.440820 【東電 65.3 %】
2011/04/05(火) 05:11:05.05http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
4月5日は、計画停電を実施いたしません。
本日のピーク時供給力 : 4,000万kW
4月5日 1時5分 更新
本日の予想最大電力 : 3,500 万kW (18時〜19時)
4月5日 1時5分 更新
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力のことであり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応可能
な揚水式発電(水力)が一定量含まれております。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力として
追加できる場合がありますが、発電可能な時間に限りがあるため、追加分については
ピーク時供給力には含んでいません。
0821 【東電 65.3 %】
2011/04/05(火) 05:12:22.87ピーク時供給力(万kW),時台,供給力情報更新日,供給力情報更新時刻
4000,18:00,4/5,1:05
DATE,TIME,当日実績(万kW),前日実績(万kW)
2011/4/5,0:00,2878,2611
2011/4/5,1:00,2738,2492
2011/4/5,2:00,2668,2429
2011/4/5,3:00,2611,2388
2011/4/5,4:00,0,2387
2011/4/5,5:00,0,2502
2011/4/5,6:00,0,2769
2011/4/5,7:00,0,2975
2011/4/5,8:00,0,3243
2011/4/5,9:00,0,3400
2011/4/5,10:00,0,3390
2011/4/5,11:00,0,3366
2011/4/5,12:00,0,3151
2011/4/5,13:00,0,3276
2011/4/5,14:00,0,3255
2011/4/5,15:00,0,3217
2011/4/5,16:00,0,3250
2011/4/5,17:00,0,3273
2011/4/5,18:00,0,3518
2011/4/5,19:00,0,3532
2011/4/5,20:00,0,3456
2011/4/5,21:00,0,3356
2011/4/5,22:00,0,3283
2011/4/5,23:00,0,3107
0822あぼーん
NGNG0823名無電力14001
2011/04/05(火) 07:23:59.6214日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
荒川,足立
23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww
23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
こっちは計画停電してんのにディズニー再開だ?ナイター競馬とサッカーとプロ野球だ?
ふざけんなっつーのwwwww
0824名無電力14001
2011/04/05(火) 07:24:31.340825名無電力14001
2011/04/05(火) 09:48:54.46東京電力は4日、体調不良で特別室に入院している清水正孝社長(66)
について、今も退院のめどが立っていないことを明らかにした。
同社は、記者会見で「(病状は)入院時から変化はない」と説明した。
清水社長は先月29日夜に急性勃起不全で都内の病院特別室に入院した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110404-OYT1T00561.htm
0826 【東電 86.6 %】
2011/04/05(火) 11:19:58.782011.4.5 10:50
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110405/bsd1104051051005-n1.htm
5〜11月の計画停電の時間割【拡大】
東京電力は5日、6日の計画停電を終日見送ると発表した。5日は最大需要を3350万
キロワットと想定しており、3950万キロワットの範囲内に収まると判断した。東電は3月29日
から計画停電を見送っており、6日の見送りで9日連続となる。
ただ、電力の供給力が例年より大幅に不足している状況は変わっておらず、東電は引き続
き節電を呼びかけている。
東電の電力使用状況グラフはこちら
0827名無電力14001
2011/04/05(火) 11:24:31.39鉄板焼きしてますwwwwwwwww
節電なんか勝手にやっとれ
0828 【東電 85.6 %】
2011/04/05(火) 12:50:57.58http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201104040467.html
0829名無電力14001
2011/04/05(火) 21:42:12.96東電 独身寮に続き、営業車にもガムテープで目張り、社名隠し
http://twitpic.com/4h4mk1
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/a/6ab364aa.jpg
0830盗電
2011/04/05(火) 22:39:35.07取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔 http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
:||:: \オラ、清水出てこい!! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆ 土肥殺せ 斎藤佑樹 石川遼 村上春樹戦え
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < シカトこいてんぢゃねーぞっ!!!
:|| |___| |_..( ) | | .___ │||:: (・Д・ ) \______________
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |. ||||:: /「 \ ::.
:|| |___| |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
0831名無電力14001
2011/04/05(火) 22:44:12.87地震と津波は天災だったが原発は違う。
ディーゼルエンジン発電機がぶっ壊れて非常交流電源喪失してDCバッテリー電源だけになった時に次に何が起きるか誰も予想出来なかったという事。
更に「管直人」と言う売国奴が原発現物に来て作業の邪魔をしたのが命取りになった。
あの時、津波が来る前にECCSのボタンを叩いていたら・・・間に合ったかも知れない。
日替わりで1基ずつ原子炉を爆破する電力会社って何?
0832名無電力14001
2011/04/06(水) 01:08:49.01ここまでやると逆に目立つなぁ。
警察に職質されるぞ。俺が警察官だったら絶対にサイレン鳴らして停車させる。
盗難車かもしれないしな。
0833名無電力14001
2011/04/06(水) 05:10:48.37石投げたりするアホがいるからだろ?
原発の隠蔽体質だって同じことだよ。
原発反対の矛先があまりにもナンセンスな所を突きまくるので、基本的には何も出さない、というスタンスになっちゃったんだ。
0834名無電力14001
2011/04/06(水) 05:56:33.90> 政府は、自主的な取り組みを促すため、「中小企業20%、家庭15%」の節電努力目標を検討している。
甘いなぁ。
昨年度比25〜30%カットは企業には死活問題だが、家庭の15%なんて楽勝だぜ?
エアコン付けなきゃいいんだから。
0835名無電力14001
2011/04/06(水) 09:39:46.0340歳平均年収とか出てるけど、700万やそこらでワーワー騒いで変なの。
高卒が平均値下げてるのかな。
旦那は院卒だからその2倍以上もらってます。
それにしても”高級”だなんて。 東電は給料質素なことで有名なのに。
国有化しても、最悪公務員になるだけだから大丈夫だよって旦那言ってたけど、、、
みんな、東電なんかつぶれろって思っているんだろうけど、嫉妬しちゃってバカみたい。
今年もメーデーの創立記念日には全社員に10万の金一封でるのかな。
今年はちょっと無理かなあ
0836名無電力14001
2011/04/06(水) 11:26:27.93| \ | \ ―┼‐┐| ̄ ̄| \ |― | |  ̄ ̄
| | | | | || .| | 口..|/ |
\/ \/ | 」 |__| / / /レ レ \_
_ ,,。.
___ メllg,,,, v,,゚l .l][ ll4llRlllili
,,,,ggd9り゚゚゚゚゚゚゚lllg、 _ ^ ^ ,,,,gp]k ,,p4lll. ,,ll「
^^^ ]]l. 〈][,, ^ ]]gll" [[ _g[[,,ppq,,,,
]]! __ "゚lllg、メg、 ./][ .l]l. ,,g[^゚゜ ^)k
____,,gg[" ,,gll「 lili ゚l[。 ,,ll「゜][ .l][ _g ^゜ ][
「゚゚゚゚""゜ ^" ./,,,,g][゜ ^ ][ .ヽ9lll゚゛ .。,,,,ggpll[゛
^^^゛ ^^^ `、
0838名無電力14001
2011/04/06(水) 12:22:22.94エアコン使わないの?
うちは古いエアコンを使い続けてきたので、
最新の省エネ性能の高いエアコンに買い替えるだけで、
夏のピーク時の消費電力を25パーセント減らせると思う。
在庫が無くなってるとか小耳にしたよ
今から製造しても今年の夏には間に合わないか
0840名無電力14001
2011/04/06(水) 13:09:39.6250kW以下の契約のうち純粋な家庭向けの電力消費は10%程度なんだと。
恫喝目的の一般家庭の強制停電だわな
http://www.taro.org/2011/04/post-973.php
0841名無電力14001
2011/04/06(水) 13:11:23.023/30 順天堂病院(特別貴賓室)
3/31 慶大病院(特別貴賓室)
4/01 東大病院(特別貴賓室)
4/02 虎ノ門病院(特別貴賓室)
4/03 順天堂病院(特別貴賓室)
(以下75日間繰り返し)
尚、次の輪番入院の予定は勝俣会長となっています。ご了解ねがいます
0842名無電力14001
2011/04/06(水) 13:42:13.25電力システムのことを、良くわかっておられない人のようだ。
> 経産省が今日示した東電の供給力は、数字がやけに少ない。
> よく見ると、例えば揚水発電が除かれている。
> 東電管内だけでも700万kW近い供給力があるわけで、
> これを除いた数字で1000万kW足りません、1500万kW足りませんと煽る。
とか言ってるし。
0843名無電力14001
2011/04/06(水) 14:22:30.79どういうふうにわかっていないの?
0844名無電力14001
2011/04/06(水) 14:30:02.15【社会】 計画停電、4月で打ち切りへ…急激な気温変化等があるときのみ実施★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302059522/
0846 【東電 78.1 %】
2011/04/06(水) 17:48:02.07http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011040600405
東電、計画停電回避10日連続に 火力で供給力確保 2011/04/06 12:27 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000383.html
マネーゲーム熾烈!「東電株」買い占めた投資家の正体は?2011.04.05
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20110405/inv1104051231001-n1.htm
0847 【東電 78.1 %】
2011/04/06(水) 17:48:22.08http://www.excite.co.jp/News/bit/E1301987671401.html
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1301987671401.html?_p=2
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1301987671401.html?_p=3
みんなで節電しよう!電気もガスも使わない簡単レシピ
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/season/setsuden/
「プロの節電レシピ
http://www.ajinomoto.co.jp/setsuden/professional.html
0848 【東電 78.1 %】
2011/04/06(水) 18:04:18.49電気の使用率を確認できるWebブラウザー用の拡張機能やウィジェットを紹介
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20110331_436125.html
計画停電対策や節電に! バッテリ駆動5時間以上のノートPCランキング2011年4月5日
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201104050014.html
計画停電対策や節電に! バッテリ駆動5時間以上のノートPCランキング
http://bcnranking.jp/news/1104/110405_19727.html
ピークカット15%大作戦・トライアルの地域別説明会県央会場に約80人が出席、
ピークカットと節電の違いも (2011.4.5)
http://www.kenoh.com/2011/04/05peakcut.html
経産省 少しでも計画停電を避けるため、「節電ウェブページ」を開設
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0405&f=business_0405_170.shtml
0851名無電力14001
2011/04/07(木) 02:25:13.04揚水発電するためには深夜に揚水しなきゃならん。
ところが今年の夏は、昼間から夜間への需要のシフトが予想され、深夜に揚水する電力が足りない恐れあり。
0852名無電力14001
2011/04/07(木) 05:06:27.100853名無電力14001
2011/04/07(木) 06:00:53.580855名無電力14001
2011/04/07(木) 09:35:05.500856名無電力14001
2011/04/07(木) 09:46:11.66小さい揚発は瞬動予備力扱いで、普通は供給力に算入しない。
0857名無電力14001
2011/04/07(木) 09:46:30.55新高瀬川発電所は128万kWだが、ダムの容量は7時間分
だが、その7時間分の水を汲み上げるのに、どれだけの時間・どれだけの電力が必要なのかは・・・。
0858名無電力14001
2011/04/07(木) 09:47:50.640859名無電力14001
2011/04/07(木) 10:36:00.54ボーナス減らされたらホント困るんです。
未だ新卒で年収1000万には若干届かないんです。
マンションの家賃が35万で、駐車場だけでも月4万かかるんです。
原発事故はどう見ても天災なので、あんまり福島の人達は
私たち東電社員を苛めないでください。
天災なのに人災とか酷過ぎます。
私たち東京電力は被害者です。
我々社員は、苛め反対です!
0860名無電力14001
2011/04/07(木) 10:50:43.79日本では既に約10年ほど前から電力の自由化が始まって、電力会社が供給できる電気が足りない時でも別の会社が電力を
作って売買できる市場が存在している。だから、電気が足りない時でも電気はすぐに供給できる体制が整っている。
ところが、最近の政府の発表やマスコミの報道の中ではその話題が殆ど出てこないで、節電の話題ばかりなのにはこんな訳
がある。
まず、電力会社出身の国会議員は与野党ともに多い。彼らは、電力業界関連の政策を決定する与党部会の幹部となり、電力
会社にとって都合のよい規制を誘導している。特に電力の自由化に際しては、政治に働きかけて競争を抑え、経営の非効率
が表にでることをできるだけ避けようとしている。このような政治力の行使は、独占とその非効率性の温存に役立っていて、
今回のような計画停電を行えるのも、こうした政治力が強いからこそできたことである。
また、電力会社は、新聞記者出身の評論家達に研究資金をばら撒いて、新聞記者の実質的な天下り先を用意している。だから
そういった新聞記者達は電力会社にとって都合の良いことしか言わないし、報道の自由などというものは全くない。
さらに、電力会社は、多くのテレビ報道番組や情報バラエティ番組の有力スポンサーであり、電力会社にとって不利な自由化
報道を牽制している。経済産業省も、元職員を電力会社に天下りさせており、電力会社の意向に反した自由化政策をとること
が難しい。電力業界は組織として、政官との癒着がもっとも激しく、電力会社の好き勝手な振る舞いをかなり許してしまっている。
0861名無電力14001
2011/04/07(木) 12:34:19.090862名無電力14001
2011/04/07(木) 14:16:53.99ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302078100/
0863名無電力14001
2011/04/07(木) 14:27:11.70コピペうざい
>>860
> 別の会社が電力を作って売買できる市場が存在している。
> だから、電気が足りない時でも電気はすぐに供給できる体制が整っている。
んなこたーない。
客がいないのに発電設備を抱えているような、そんなアホな話があるか。
0864名無電力14001
2011/04/07(木) 14:45:32.11卸電気事業者(J-POWER)などがマスコミは報道していないです。
http://ktai.st/~electricpower/syurui.html
ここを観てほしいのですが、多くの売電事業者があります。
東京電力は実は買電をすれば節電なんぞしなくても実は大丈夫なのです。
その証拠に電力の発電所ごとの明細を聞いてもお茶を濁します。
コールセンターに電話してもどこもこういう対応です。
またマスコミはどうも東京電力を擁護している風にしか見えません。
これは利権が絡んでいるのです。
0866名無電力14001
2011/04/07(木) 15:54:32.56今は
『暖房としてエアコンは使わないでください』
『ヒートポンプが入っているから・・・』
だから何なんだ? エアコンの暖房は一番コストが高くて効率わるいのに。
『オール電化』にだまされたセレブな人たちかわいそうに。
0867名無電力14001
2011/04/07(木) 16:05:10.07面白そうだね。
誰で理解できるように判りやすく順を追って話してくれ。
そして最後にまとめサイト作ってくれ。
・『新聞記者出身の評論家達に研究資金をばら撒いて』具体的に
・『卸電気事業者(J-POWER)などがマスコミは報道していないです。 』日本語が変?
書き込む前に自分で読んで、わかりやすい表現か、日本語が変じゃないか確認してくれ。
・『電気が足りない時でも別の会社が電力を作って売買できる市場』具体的に判りやすく頼む
・ここ数日計画停電がなくなった理由(どこで供給が増えた?)
・『電力業界は組織として、政官との癒着がもっとも激しく』具体的な根拠を示して!
0868名無電力14001
2011/04/07(木) 17:16:47.32科学者は原発の危険性をしっかり公表してる。
TV CMを東電が流しているからTV局とそこに出演する科学者は
本当のことを言わない。
お前らガチで気をつけろ。
http://takedanet.com/2011/04/45_14ad.html
0869名無電力14001
2011/04/07(木) 19:53:48.50会社の生命は永遠です。その永遠のために、私たちは奉仕すべきです。
私たちの勤務はわずか二十年か三十年でも、会社の生命は永遠です。
それを守るために、男として堂々とあるべきです。
今回の事故、会社のイメージダウン、本当に申し訳なく思います。責任とります。
0870名無電力14001
2011/04/07(木) 19:55:06.01体調を崩して都内の病院に計画入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に
しれーっと退院し、7日午前から出社していることが分かった。
東電によると、本社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備など
の指揮を執っているという。
清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日本大震災による
深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、
経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったと
みられている。
同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが輪番入院で
職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011040700532&g=eqa
0871盗電
2011/04/07(木) 20:29:17.83取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔 http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 盗電患部逝け
∧_∧ / ̄バカ女福島瑞穂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ( ・∀・)_ < バカ女福島理恵子 大矢和子逝け 炉心だ
⊂L/ ( ) \l⊃ \_____________
( | | ) ハゲ又、清水 汚染物質海洋投棄しよって バカが
)_/ っノ_( 盗電患部の私財で弁財しろ ばかもん
(__フ(__フ 感電工の待遇改善しろ スイートでステーキ喰らった患部め
汚染水海洋投棄で問題なしだ? 藤本の大馬鹿 大矢和子炉心に放り込め
盗電の患部はどこまでバカなんだ 原子力不安院のび太も叩き殺せ!
村山春樹 盗電のバカども小説化だ 村上春樹 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え
盗電患部海洋汚染の責任とれ、おまえら炉心排水飲用せー 大馬鹿野郎盗電
福島に謝れ 福島理恵子逝け バカ女大矢和子炉心放り込め 鳩 安倍川駅で処刑
0872名無電力14001
2011/04/08(金) 10:40:48.190873名無電力14001
2011/04/08(金) 10:47:37.75東北はさっきまでずっと停電してたっての
無計画12時間停電の苦しみに比べりゃカスみてぇなもんだろうが
0874名無電力14001
2011/04/08(金) 14:32:08.01その卸電気事業者って、電源開発と日本原子力発電の2社だよね。
その2社は、普段から、東京電力などの各地域の電力会社に電力を供給してる。というか、そのための会社。
東京電力の供給力として最初からカウントに入っているに決まってる。
0875名無電力14001
2011/04/08(金) 14:37:24.91もしあったとしたら、その会社は普段どーしてるの?
0876名無電力14001
2011/04/08(金) 15:03:23.000877名無電力14001
2011/04/08(金) 18:17:51.58でも東京電力に金を落とすのはムカつくから
今後も節電は続ける
0878名無電力14001
2011/04/08(金) 18:20:47.00まあ福島なくても何とかなってたのかも知れん
0879名無電力14001
2011/04/08(金) 18:24:58.06東電に回していた電力は大丈夫なのかな
0880名無電力14001
2011/04/08(金) 20:05:16.28配偶者控除を廃止し,専業主婦は働きに出るようにする。
学校の夏休みを輪番制にする。
高校やきうのテレビ中継廃止。
昔みたいに,民放は「お休みの時間」を作る。
ニート,不登校児は強制労働。
0881 【東電 86.2 %】
2011/04/08(金) 20:12:17.52http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
4月8日は、計画停電を実施いたしません。
本日のピーク時供給力 : 3,800万kW
4月8日 10時00分 更新
本日の予想最大電力 : 3,300 万kW (18時〜19時)
4月8日 10時00分 更新
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力のことであり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応可能
な揚水式発電(水力)が一定量含まれております。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力として
追加できる場合がありますが、発電可能な時間に限りがあるため、追加分については
ピーク時供給力には含んでいません。
2011/4/8 19:30 UPDATE
ピーク時供給力(万kW),時台,供給力情報更新日,供給力情報更新時刻
3800,18:00,4/8,10:00
予想最大電力(万kW),時間帯,予想最大電力情報更新日,予想最大電力情報更新時刻
3300,18:00〜19:00,4/8,10:00
DATE,TIME,当日実績(万kW),前日実績(万kW)
2011/4/8,0:00,2677,2659
2011/4/8,1:00,2546,2551
2011/4/8,2:00,2484,2492
2011/4/8,3:00,2438,2442
2011/4/8,4:00,2424,2438
2011/4/8,5:00,2465,2499
2011/4/8,6:00,2651,2713
2011/4/8,7:00,2805,2909
2011/4/8,8:00,3023,3153
2011/4/8,9:00,3200,3301
2011/4/8,10:00,3245,3300
2011/4/8,11:00,3269,3287
2011/4/8,12:00,3074,3051
2011/4/8,13:00,3212,3183
2011/4/8,14:00,3214,3184
2011/4/8,15:00,3180,3124
2011/4/8,16:00,3199,3133
2011/4/8,17:00,3173,3114
2011/4/8,18:00,3276,3295
2011/4/8,19:00,0,3281
2011/4/8,20:00,0,3177
2011/4/8,21:00,0,3071
2011/4/8,22:00,0,3018
2011/4/8,23:00,0,2860
0883名無電力14001
2011/04/08(金) 20:52:48.87私たちの勤務はわずか二十年か三十年でも、会社の生命は永遠です。それを守るために、男として堂々とあるべきです。今回の疑惑、会社のイメージダウン、本当に申し訳なく思います。責任とります。
0884名無電力14001
2011/04/08(金) 20:54:33.14そもそも、今回の計画停電だって、本当はする必要は全くなかったけど、どうしても
やりたかったから電力の供給できないという嘘を付きまくって強行したんだよ。
本当は4月末までやりたかったけど、ディズニーが安定的な電気が手に入らないようなら
必要な電気は自家発電で賄うと言い出したんで、それにビビり上がった東電が慌てて計画
停電を打ち切ったんだよ。
0885盗電
2011/04/08(金) 21:01:27.44___⊂⊃__ ┬-.‖原発 低濃度汚染水海洋投棄指示したのは
| ∧_∧ | | | ‖藤本でいいんだな?頭狂電力 頭狂大学だか
| <;;:)д ゚ > | Y ‖頭光大の大馬鹿がとんでもないことやらかしたな
| ,- \ | | ‖ 悪徳弁護士福島瑞穂、福島理恵子逝け バカ女大矢和子もだ
/:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.| | ‖計画停電で倒産会社がでても、サージで精密機器故障しても免責でいいな。
,|:::::. .......::/| | . / ‖他電力では停電で呼吸維持装置ダウンして死亡自己発生した
/.::::: .. ...::::::|'(/\_/ ‖海洋投棄核物質海洋投棄を安易に考えた患部は大馬鹿者だ
../:.::: .. :.:::/.:/ /‖\電気料金滞納高齢者家庭で強制給電停止で、高齢者多数殺したな!
/.:::. ....:::..:::/.:/原発補償は税金投入、患部数億のボーナスが補償されるってことか?
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/ 範囲30km圏内に多大な迷惑をかけて未だ謝罪もないとはな!
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| 東京都営住宅、公団仮住まい避難家庭からも電気料金徴集とはどういうことだ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔 http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
0886名無電力14001
2011/04/08(金) 21:12:58.85>エアコンの暖房は一番コストが高くて効率わるいのに
とか言ってるヤツは糞。
「暖房 コスト」でググってみな。
0887名無電力14001
2011/04/09(土) 02:04:46.36電気ストーブ使うよりマシだろうに
0888名無電力14001
2011/04/09(土) 04:36:55.53いまどきの学校はエアコン完備なんだ。
ま、家庭用と違って学校用は都市ガスを使ったエアコンを設置しているところもあるが。
>>884
> 本当はする必要は全くなかった
くわしく説明してもらおうか。
0889名無電力14001
2011/04/09(土) 04:40:23.86灯油を室内で燃やして、連続して換気しまくる
よりも
灯油を発電所で燃やして、締め切った部屋をヒートポンプで暖房する
ほうが、
消費する灯油の量は少なくて済むだろうな。
発電ロスや送電ロスがあっても、COP=6のエアコン最強。
だが、いまは発電所が足りないので、エアコン使うよりも、灯油ストーブのほうがいい。
ま、灯油ストーブも使わず暖房なしで良いんだがな。
0890名無電力14001
2011/04/09(土) 05:56:51.09> 現時点では、需要のピークを迎える夏までには、4,500万kW前後の供給力を見込む。
> (注)揚水は、需給バランス悪化により、夜間の汲み上げが不十分になるおそれがあり、供給力に含まず。
例年だと、夏の深夜は3000万kW程度だが、
昼間から深夜への工場の稼働のシフト等によって、
それが4500万kWに近づく・・・揚水するほど電力が余らない、・・・という可能性がある。
0892名無電力14001
2011/04/09(土) 08:44:28.81最終的には原発は必要という結論に丸め込まれるんだけど
皮肉にも日本人は無抵抗で服従して
お上が節電しろと言ったらバカ正直に節電する、停電すると言ったら文句を言わずに合わせる
そして原発が無くてもやってける事を露わにしてしまう
まさにサイレントテロリスト
0893名無電力14001
2011/04/09(土) 09:11:42.63原発を使うのは、電力が足りないからではなく、火力の稼働を減らしたいから。
0894名無電力14001
2011/04/09(土) 09:23:50.280895名無電力14001
2011/04/09(土) 12:19:56.43それどころじゃないってことだろうけど
0896名無電力14001
2011/04/09(土) 12:51:01.42まず人口減。
そして日本経済の実質マイナス成長の継続による、日本人の生活水準の低下にともなるエネルギー消費の減少。
この相乗効果で、CO2排出量は大きく減るらしい。
0897名無電力14001
2011/04/09(土) 13:05:17.84CO2削減も廃炉となった原発の後始末も赤字国債も
後の世代に託して終わりか。
0898名無電力14001
2011/04/09(土) 13:07:01.64> 同刑務所では震災翌日の3月12日から刑務所内の暖房を通常の18度から16度に引き下げた。
北海道だから、暖房無しにしろとは言わない。
しかし16度は贅沢だろ。
うちは関東だが冬場でも16度だし、震災直後から暖房切って室温が10度だったぞ。
現在の技術では地下深くに置くだけ(高レベル)
後は野となれ山となれ
0902名無電力14001
2011/04/09(土) 14:19:25.76送電ロスによる電気エネルギーの無駄
0903名無電力14001
2011/04/09(土) 14:20:18.690904名無電力14001
2011/04/09(土) 14:23:57.19東電東京支店が3月22日、23区にあるすべての社員寮に、表札にある社名を消すよう指示した。
0905名無電力14001
2011/04/09(土) 14:48:03.61アメリカのように地上に保管なら、
状態が悪くなったのは簡単に分かるけど、
日本のように地下に埋めるとなると、
状態が悪くなっても放置だろうなぁ。
>>902
湿度が低ければ、外気温が氷点下になっても、大丈夫。
湿度が高いと、すぐに凍りついてダメだね。
0906名無電力14001
2011/04/09(土) 17:39:00.46最初からエアコンだと時間かかりすぎる
0907名無電力14001
2011/04/09(土) 21:23:16.89要するに最初から電力不足などありもしない話。ということで、今後は「レーザー起爆型純粋水爆」は当面使わないと考えてよろしいですか?東京湾攻撃も一段落のようで、今後は攻撃目標を富士山など火山に変更ですか?
●計画停電:終了宣言へ 需給計画8日に骨格
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110408k0000m040169000c.html
政府と東京電力は7日、地域ごとに順番に電気を止める計画停電を原則廃止する「終了宣言」を8日にも出す方針を明らかにした。
停電は企業や家庭への影響が大きいと判断、4月中は大きな冷え込みで暖房需要が急上昇するような事態がない限り、原則、計画停電を行わない。
一方、冷房需要が高まる夏場に向けて、政府は電気事業法27条に基づき強制的に電力使用を減らすように求める電力使用制限令の発動も含めた抜本的な対策を講じる方針で、
8日午前に開く全閣僚参加の「電力需給緊急対策本部」で骨格を決める。
政府は8日の「電力需給緊急対策本部」で、冷房需要が高まる7〜9月の電力需給見通しや、節電対策を提示する。
具体的には、東電と東北電力管内で、夏場の電力需要ピーク時の供給力が1830万キロワット程度不足する想定。
ガスタービン発電の増設などで供給力を550万キロワット程度増やし、残りの約1300万キロワット弱を需要抑制で対応する。
契約電力500キロワット以上の工場を持つメーカーなど大口需要家には、7〜9月の平日午前10時〜午後9時の電力使用量を昨年比25%程度削減する目標を設定し、法的措置を講じる。
また、中小企業などの小口需要家は20%、家庭にも15〜20%の自主的な使用抑制目標を設ける方向だ。
ただ、電気事業法に基づく使用制限は「最後の手段」(経済産業省幹部)と位置付け、削減目標達成に向けて、企業には操業時間の早朝・夜間へのシフトなど節電対策の徹底を求める。
家庭に対しては、節電対策や電力需要の見通しを知らせる「電気予報」を提供、協力を呼びかける。
夏場に向けた電力使用削減策の骨格が固まることを受けて、政府と東電は、計画停電は原則実施しない方針を表明する。【宮崎泰宏、新宮達】
0908名無電力14001
2011/04/09(土) 23:01:13.37料金下がる可能性も・・・
東京電力:発電と送電の分離案 政府、大手と統合検討
http://mainichi.jp/photo/news/20110404k0000e020082000c.html
10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する原発と独占による高収益は表裏一体
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392
盛り上がる「東電解体」論議で発送電の分離は実現するか
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/04/post-308.php
0910名無電力14001
2011/04/10(日) 17:17:47.660911名無電力14001
2011/04/10(日) 18:55:27.58でも夏は「21区も対象にしないと無理」と東電が言い出したから、
それくらいならと都とか国が企業の節電に同意したんでしょ。
0912名無電力14001
2011/04/11(月) 11:24:40.89その節電が足りなかったようだが。
気温によって停電する・しないが異なったということは、
大半の世帯が電気による暖房を使わず我慢していなかった、
ってことだもの。
0913名無電力14001
2011/04/11(月) 11:26:24.70・水力を定格でカウント
・他社から仕入れている電力をダブルカウント
だったな。
0915名無電力14001
2011/04/11(月) 11:52:30.84原発立地への金のバラ撒きがなければ、そう言い切れる。
だが、原発立地の人達は、リスクと引き換えに利益を享受してきたからなぁ。
いざ賭けに負けた途端に降りるってのは、どうかと思うんですよ。
0916名無電力14001
2011/04/11(月) 11:59:21.19皆、自分たちの事しか考えない人種だから当然、節電などするつもりもなく
福島の代わりの犠牲になる人が必要になった
それで一部の人たちが犠牲になった
これが計画停電です
人は誰かの犠牲なしでは生きていけませんから仕方ないです
100万人の命より自分の生活のほうが大事ですからね
0917名無電力14001
2011/04/11(月) 12:28:09.77禿同
うちはエアコンを使うのやめて寒さに凍えていたのに、
世間では、停電して寒かった(=停電してない時は電気使いまくり)、とか言ってる人の多いこと多いこと。
0918名無電力14001
2011/04/11(月) 13:10:57.80政府も東電もそう思っていたから計画停電を実行したので
数字だけ見ると節電していた家庭は5%にも満たなかったですからね
0919名無電力14001
2011/04/11(月) 13:49:42.58何処かの隠ぺい嘘付き東京電力とは大違いだ。
海洋への放射能遺棄によって東京電力へ中国をはじめとして各国が国際的損害賠償訴訟を準備しておりアメリカの証券会社の試算では40兆円を越える損害賠償を東京電力は海外に支払うことになるそうだが、これが丸々税金で支払われるのはさすがに許しがたい
0920名無電力14001
2011/04/11(月) 14:11:48.34莫大な賠償を税金で支払うという決定をするであろう国会は、
国民が選挙を通して付託してきたものだからね。
0923名無電力14001
2011/04/11(月) 17:13:16.89外国の良い面だけを見て、欧米に追い付け追い越せで、頑張ってた時代が懐かしいよ。
0924名無電力14001
2011/04/12(火) 00:11:08.090925名無電力14001
2011/04/12(火) 00:12:23.510926名無電力14001
2011/04/12(火) 00:37:58.70菅国??
0927名無電力14001
2011/04/12(火) 18:27:57.750928名無電力14001
2011/04/12(火) 20:02:47.274月8日の記者会見で、東京電力の藤本孝副社長が「電力需給が悪化し計画停電を復活させる場合は「従来のローテーションに従って実施する」と述べた。これまで実施したグループ分けを活用する予定。」
21区は停電しないということですな
0929名無電力14001
2011/04/13(水) 11:48:56.09> 東電、夏場5000万キロワット確保
この記事、手放しでは喜べないなぁ。
カウントの仕方を変えることで、政府の要求を実現した「形」にしている臭いから。
揚水発電をカウントに入れるのはリスキーだし、
IPPからの仕入れは普段からやってることだし、
自家発電からの買い取りも例年やってることだし。
東北電力も供給不足になるわけで、
いま北海道から東北経由で受けているのは、
夏場ピークには受けられないんじゃないかなぁ。
0930名無電力14001
2011/04/13(水) 12:28:02.48停電したら文句言ってやろうぜ
0931名無電力14001
2011/04/13(水) 12:52:50.69文句を言うだけで済むならいいが、そんなんじゃないだろう。
とにかく政府の生ぬるい節電対策では、とても不十分だろう。
いまから準備しても間に合わないくらい切迫した問題なのに、のんびりしすぎている。
細かい節電対策の積み重ねが必要なのに、大雑把な目標設定だけで済ませようとしている。
たとえばピーク時間帯にテレビ放送を休止させる法律とか、いまから根回ししないと間に合わないだろう。
エコポイントが終了したが、COP値の低いエアコンの買い替え促進を行うべきだろう。
0932名無電力14001
2011/04/13(水) 13:52:11.88そういう事
停電する地区は夏、朝6時から夜10まで停電するとか噂が出てるね
そうしないと東京ディズニーランドとかナイター競馬とか東京ドームが使えないもんね
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
4月13日(水)は、計画停電を実施いたしません。
本日のピーク時供給力 : 4,150万kW
4月13日 1時05分 更新
本日の予想最大電力 : 3,300 万kW (18時〜19時)
4月13日 1時05分 更新
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力のことであり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応可能
な揚水式発電(水力)が一定量含まれております。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力として
追加できる場合がありますが、発電可能な時間に限りがあるため、追加分については
ピーク時供給力には含んでいません。
2011/4/13 18:30 UPDATE
ピーク時供給力(万kW),時台,供給力情報更新日,供給力情報更新時刻
4150,18:00,4/13,1:5
予想最大電力(万kW),時間帯,予想最大電力情報更新日,予想最大電力情報更新時刻
3300,18:00〜19:00,4/13,1:5
DATE,TIME,当日実績(万kW),前日実績(万kW)
2011/4/13,0:00,2732,2631
2011/4/13,1:00,2618,2520
2011/4/13,2:00,2555,2469
2011/4/13,3:00,2511,2420
2011/4/13,4:00,2502,2418
2011/4/13,5:00,2571,2504
2011/4/13,6:00,2806,2749
2011/4/13,7:00,2953,2920
2011/4/13,8:00,3164,3143
2011/4/13,9:00,3298,3319
2011/4/13,10:00,3282,3315
2011/4/13,11:00,3263,3300
2011/4/13,12:00,3047,3095
2011/4/13,13:00,3203,3233
2011/4/13,14:00,3207,3221
2011/4/13,15:00,3170,3194
2011/4/13,16:00,3184,3215
2011/4/13,17:00,3140,3205
2011/4/13,18:00,0,3407
2011/4/13,19:00,0,3412
2011/4/13,20:00,0,3317
2011/4/13,21:00,0,3211
2011/4/13,22:00,0,3136
2011/4/13,23:00,0,2948
0935名無電力14001
2011/04/14(木) 09:44:05.69東北が電力不足になる分は
東電は面倒見る必要は無いんじゃね?
東北電力のミスなんだから東北電力だけが計画停電を復活させれば良い
0937名無電力14001
2011/04/14(木) 10:31:29.89さらに大規模地震がまたあるかもしれないなんて予測も出てるし
発電所いくつかまた止まるだろこれ・・・
0938名無電力14001
2011/04/14(木) 11:04:12.90夏に向けての対策が、まるで見えてこない。
0939名無電力14001
2011/04/14(木) 11:07:23.13いままでもCO2対策の省エネ促進で、あまり実効性のないことや、実現可能性の乏しい絵空事を並べていた。
なるべく政府が金を出さずに省エネに誘導する、そんなやる気のない話ばかりだったよ。
最新の省エネ住宅への建て替えが進めばどうこう・・・などの、他力本願まるだしだった。
0940名無電力14001
2011/04/14(木) 11:13:00.13それならそれで準備とかしなきゃいけないんだけど・・・
0941名無電力14001
2011/04/14(木) 11:17:58.23東京電力管内では、この夏黙って停電受け入れるしかないの?
0942名無電力14001
2011/04/14(木) 11:58:32.64おそらく夏には計画停電が、それも今春よりも、高頻度で行われるでしょう。
今春に、節電の呼びかけを無視して、エアコンやヒーターで電力を消費した大衆が、
夏にエアコンを使うのを控えるとは思えないもの。
0943名無電力14001
2011/04/14(木) 14:49:25.66いまどきの液晶テレビは画質改善のために、
暗いシーンではバックライトを暗くする
その効果は↓からも大きいことが予想できる
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 14:23:54.51 ID:xJzLzJPk0
TH-L32R2の実際の消費電力、ワットチェッカー調べ
バックライト-30 → 43W
バックライト 0 → 66W
バックライト+30 → 92W
※HDDは常時回転
※明るさオート=オフ、エコナビ=オフ
※スピーカー切(イヤホン挿入)
※映像は地デジNHK総合で、あまり動きがない
※カタログ上の消費電力は96W
※明るさオート=オン+エコナビ=オフでは73W、エコナビ=オンでは66W
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
4月14日(木)は、計画停電を実施いたしません。
本日のピーク時供給力 : 4,000万kW
4月14日 1時05分 更新
本日の予想最大電力 : 3,300 万kW (18時〜19時)
4月14日 1時05分 更新
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
4月15日(金)は、計画停電を実施いたしません。
本日のピーク時供給力 : 4,000万kW
4月15日 1時05分 更新
本日の予想最大電力 : 3,300 万kW (18時〜19時)
4月15日 1時05分 更新
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力のことであり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応可能
な揚水式発電(水力)が一定量含まれております。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力として
追加できる場合がありますが、発電可能な時間に限りがあるため、追加分については
ピーク時供給力には含んでいません。
ピーク時供給力(万kW),時台,供給力情報更新日,供給力情報更新時刻
4000,18:00,4/15,1:05
予想最大電力(万kW),時間帯,予想最大電力情報更新日,予想最大電力情報更新時刻
3300,18:00〜19:00,4/15,1:05
DATE,TIME,当日実績(万kW),前日実績(万kW)
2011/4/15,0:00,2604,2618
2011/4/15,1:00,2502,2511
2011/4/15,2:00,0,2471
2011/4/15,3:00,0,2443
2011/4/15,4:00,0,2436
2011/4/15,5:00,0,2482
2011/4/15,6:00,0,2685
2011/4/15,7:00,0,2825
2011/4/15,8:00,0,3046
2011/4/15,9:00,0,3210
2011/4/15,10:00,0,3223
2011/4/15,11:00,0,3225
2011/4/15,12:00,0,3033
2011/4/15,13:00,0,3194
2011/4/15,14:00,0,3201
2011/4/15,15:00,0,3164
2011/4/15,16:00,0,3176
2011/4/15,17:00,0,3130
2011/4/15,18:00,0,3280
2011/4/15,19:00,0,3260
2011/4/15,20:00,0,3144
2011/4/15,21:00,0,3032
2011/4/15,22:00,0,2965
2011/4/15,23:00,0,2796
0947名無電力14001
2011/04/15(金) 21:57:25.34ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11041503-j.html
> 新たにガスタービンの設置などにより、
> さらなる供給力の増加に見通しがついたことから、
> 現時点での今夏の供給力を、5,070万kW〜5,200万kW程度へと上方修正いたします。
> 依然として今夏の供給力は最大電力を下回る見通しである
今夏の需要見通し
需要 供給力
7月末 5,500万kW 5,200万kW
8月末 5,500万kW 5,070万kW
揚水発電の供給力、
夜間に水を汲みあげるための供給力に一定の見通しが得られたので、
ピーク時400万kWを計上
> 2.追加供給力(3月25日お知らせ以降の変更点)
> (1)ガスタービン等の設置【7月+20万kW(計60万kW)、8月+80万kW(計120
> 万kW)】
> 千葉火力、袖ヶ浦火力敷地内など
> (2)震災停止・定期点検からの復帰【110万kW】
> 鹿島共同火力1,3,4号機、常磐共同火力8,9号機
> (3)その他 【20万kW(7月)、▲170万kW(8月)】
> 7月末から8月末への供給力減少(190万kW)については、柏崎刈羽1号機
> および7号機の定検停止によるもの
> (4)揚水発電の活用【400万kW】
0948名無電力14001
2011/04/15(金) 21:58:59.00ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11041504-j.html
0949名無電力14001
2011/04/16(土) 00:05:20.86姉崎のは韓国の現代重工からの支援だよね
袖ヶ浦の102台は凄いな、これはどこからだろうか
千葉のガスタービンはGE製かな
とにかく世界中から発電機かき集めろ
0950名無電力14001
2011/04/16(土) 00:31:36.140951名無電力14001
2011/04/16(土) 00:47:38.280952名無電力14001
2011/04/16(土) 10:06:27.63既女だけど現役銀座ホステスです。週3のバイトだけどね。
東電さんはよくゼネコンさんの接待で飲んでますよ。
それか自社の経費だから、自分のお金で飲むことはないですね。
銀座もピンキリで座って5万なら高級店、
そんな高いお店は接待でしか行かないでしょうね。
東電さんはもう少し下の(銀座に一番多い中級店)
1人2〜3万円のお店でよく飲んでますよ。
副社長さんが何人かいらっしゃる中でも藤本さんの飲み方は…
どこかのホステス系の掲示板に「触りまくる」「下品」「自慢と悪口ばかり」「靴下を脱ぐ」
と晒されたらしいけど、無理もないと思いますね。
係りのホステス以外みんな嫌がってると思います。
東電さんは本社が新橋にあるからみなさんよく銀座で飲んでたのに、
パッタリ来なくなりました。震災直後は来てたけどね。
自粛するように会社から通達出たんでしょうね。
個人的なお付き合いしてたホステスが電話しても出てもくれないって言ってました。
下品なお触り客が世間で叩かれてザマミロと思ってるホステスも多いけど、
東電さんメインでやってたホステスはやっていけなくてまいってます。
東電さんご用達だった潰れるお店もありそう。
0953名無電力14001
2011/04/16(土) 20:14:31.310954名無電力14001
2011/04/16(土) 20:23:35.64あからさますぎる
0955名無電力14001
2011/04/17(日) 10:46:54.59アタマがオカシイのが揃っている。
しかし、いくらハンドルだからと言って自分を「素敵なおじさん」って言うか?
どんだけアホなんだ?
0956名無電力14001
2011/04/17(日) 16:06:18.48メール
URL
鹿の骨は相も変わらず他人の揚げ足を取って自慢話をしたいらしいが
こういう態度を品性下劣というのだよ
もう少し現状の電力不足に対して正しい認識を持つべきではないかね?
0957名無電力14001
2011/04/17(日) 16:08:12.65メール
URL
削除されました。
投稿日 2010/11/27 (Sat) 23:44:18
更新日 2010/11/27 (Sat) 23:44:18
0958名無電力14001
2011/04/17(日) 16:52:15.78娯楽を我慢して、工場は動かせ。
0960名無電力14001
2011/04/17(日) 18:11:22.850961名無電力14001
2011/04/17(日) 18:19:01.56必要最低限分だけ自家発電しそう。
0963名無電力14001
2011/04/17(日) 18:28:29.98ミンス議員秘書が吉祥寺一体を計画停電から
外させた実績()があるくらいなんだから、
出銭のみ除外させることくらい簡単だろう。
0964名無電力14001
2011/04/17(日) 18:38:54.52鼠ランドだけ週三回計画停電したらいい。
イベント出来なく出来る。
0965名無電力14001
2011/04/17(日) 18:43:35.28浅はかな考えでやってみたものの逆に評判落としそうだったからあとで誤報と言い訳してたよ
言い訳しても先週の選挙は民主党惨敗という結果が出たし
どう思われるかはもうわかってるでしょ
0966名無電力14001
2011/04/17(日) 18:43:35.51政府は大口需要家に対し、夏の瞬間最大使用電力を25%削減する規制を発動する方針。同社は自家発電で夏休み中の休業を回避する。
現在保有する非常用発電設備に加え、新たに出力5000キロワット規模の国産の自家発電機を3基導入する。投資額は数十億円規模とみられる。京葉ガスから都市ガスの供給を受けて発電する。
0967名無電力14001
2011/04/17(日) 18:48:26.77寝ずにーランドは正直カリフォルニアの本物見ればよし。
浦安のは所詮コピー。米国の本場ものには到底かなわない。
他の節電可能箇所
パチンコ店(音楽、照明、音響)
ゲームセンター
ナイター(中止)
秋葉原電気街
新宿等のネオン街の電飾
0968名無電力14001
2011/04/17(日) 18:59:17.94マスコミは批判しないだろう。
それどころか、節電で憂鬱な気分を少しでも和らげるディズニーランドはぜひ営業すべきだ、っていう論調になるよ。
0969名無電力14001
2011/04/17(日) 19:00:37.76ディズニーランドは25%節電のために休業させ、
自家発電装置は東電の発電所の隣の空き地に設置したほうが、有益だろう。
0970名無電力14001
2011/04/17(日) 19:08:51.47モノホンはロワールのお城だろうが・・・
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日のピーク時供給力 : 4,100万kW
4月18日 1時05分 更新
本日の予想最大電力 : 3,350 万kW (18時〜19時)
4月18日 9時00分 更新
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力のことであり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応可能
な揚水式発電(水力)が一定量含まれております。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力として
追加できる場合がありますが、発電可能な時間に限りがあるため、追加分については
ピーク時供給力には含んでいません。
ピーク時供給力(万kW),時台,供給力情報更新日,供給力情報更新時刻
4100,18:00,4/18,1:05
予想最大電力(万kW),時間帯,予想最大電力情報更新日,予想最大電力情報更新時刻
3350,18:00〜19:00,4/18,9:00
DATE,TIME,当日実績(万kW),前日実績(万kW)
2011/4/18,0:00,2409,2458
2011/4/18,1:00,2319,2370
2011/4/18,2:00,2281,2323
2011/4/18,3:00,2255,2275
2011/4/18,4:00,2259,2244
2011/4/18,5:00,2305,2212
2011/4/18,6:00,2514,2247
2011/4/18,7:00,2732,2333
2011/4/18,8:00,2976,2452
2011/4/18,9:00,3173,2538
2011/4/18,10:00,3222,2559
2011/4/18,11:00,3260,2565
2011/4/18,12:00,0,2562
2011/4/18,13:00,0,2539
2011/4/18,14:00,0,2532
2011/4/18,15:00,0,2538
2011/4/18,16:00,0,2588
2011/4/18,17:00,0,2714
2011/4/18,18:00,0,2974
2011/4/18,19:00,0,3025
2011/4/18,20:00,0,2953
2011/4/18,21:00,0,2852
2011/4/18,22:00,0,2723
2011/4/18,23:00,0,2573
0973名無電力14001
2011/04/18(月) 13:10:35.11頭悪いなぁ〜売上伸ばせないのに買い電増やしてどうすんだよ
公共料金=総原価+東電報酬(売上ではなく原価に対して定率)
本来国がやるべき公共事業を委託してる訳だから
・燃料費高騰や買い電増加費用
・広告費無駄遣い(お詫び広告)
・避難地域への賠償金
・原発廃炉費用
・東大への研究開発費
これら全ては原価であって東電の報酬額(原価の4%くらい)は売上が伸びなくても原価が上がれば増える・・・
まず電気事業法を変えさせなきゃダメだこりゃ
だいたいが、ディズニー再開の前後の使用量は言ってる通りの増え方したんか?
0975名無電力14001
2011/04/18(月) 23:47:04.040976名無電力14001
2011/04/19(火) 01:04:00.550977名無電力14001
2011/04/19(火) 08:33:33.34さらに企業年金が死ぬまで毎月70万
高卒の平均だそうだ。
東電はやはり浮世離れしてる会社だ。
0979名無電力14001
2011/04/19(火) 08:58:39.93社会から白い目で迫害された盗電社員がより集まって暮らす盗電部落でもつくったらどうだ。
生業は、もちろん原発。
原発村だ。
0980名無電力14001
2011/04/19(火) 08:59:39.800981名無電力14001
2011/04/19(火) 10:28:28.98http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T00226.htm
0983名無電力14001
2011/04/19(火) 10:59:38.99見ると、今日は調子良く上がってるなぁ。
だいぶ節電に飽きてきたと見える。
0984名無電力14001
2011/04/19(火) 10:59:57.85> 東電、最大5700万kW供給へ…節電緩和か
> http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T00226.htm
「節電を強制することができない一般家庭の電力使用」って。
つい最近まで、おもいっきり強制的に節電させていたじゃないか。
0985名無電力14001
2011/04/19(火) 12:48:25.440986名無電力14001
2011/04/19(火) 13:28:30.11> 2009年度末実績(他社受電分を含む)、
> 合計7769万KW(うち原子力1819万KW、火力4486万KW)と掲載。
> →7769−1819=5950。
> 夏のピーク5800万kWを上回る。
>
0987名無電力14001
2011/04/19(火) 13:53:00.75水力や火力発電所も被災していることを忘れずに。
もともと原発すべてが止っても足りるように火力のバックアップを備えることになっている。
原発がすべて止っても足りる = 原発はいらない、というのは、あまりに短絡思考。
>984
春と夏の話を混同するな。
0988名無電力14001
2011/04/19(火) 13:56:13.00http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301628851/l50
0989名無電力14001
2011/04/19(火) 13:57:37.55動かすようなもんだ
まあ今回は火力の被害がでかいので電力不足は本当だろ
0990名無電力14001
2011/04/19(火) 14:09:37.24> 春と夏の話を混同するな。
そんなことは関係ない。
実際に強制節電どころか停電させていたのに「節電を強要できない一般家庭」
なんて言葉を、どの口が言ってんだ、という事だよ。
0991名無電力14001
2011/04/19(火) 14:23:57.38> 夏のピーク5800万kWを上回る。
に対して
> 水力や火力発電所も被災していることを忘れずに。
とな?
被災状況kwsk
0992名無電力14001
2011/04/19(火) 15:20:11.82今春の停電は、節電が足りなかったための、停電。
これからの夏に、そのような停電を回避するために、節電が必要だという話だ。
それとも貴方は、停電によって節電を強制すればいい、という考え方なのか?
節電と停電は違うものとして、停電は避けるべきものとして、考えてほしい。
なお「どの口が」とか、そういう感情論はいらない。
>>991
ググれ
なお例年の真夏には、東北電力から大量に融通してもらっていることにも注意。
0993名無電力14001
2011/04/19(火) 16:19:45.82水力・火力発電所の復旧状況なんてここの連中は知ってるさ
むしろお前さんが発電所の最新の復旧状況を知った上で
>>987 みたいな世迷言を言ってるのかと聞いてるんだよ
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
本日のピーク時供給力 : 4,050万kW
4月19日 8時40分 更新
本日の予想最大電力 : 3,400 万kW (18時〜19時)
4月19日 8時40分 更新
※ピーク時供給力とは、電力需要のピーク(最大電力)にあわせた供給力のことであり、
火力、原子力等の固定的な供給力に加え、需給が逼迫した場合、素早く対応可能
な揚水式発電(水力)が一定量含まれております。
なお、需要が供給力を上回る緊急時には、更に揚水式発電を一時的な供給力として
追加できる場合がありますが、発電可能な時間に限りがあるため、追加分については
ピーク時供給力には含んでいません。
ピーク時供給力(万kW),時台,供給力情報更新日,供給力情報更新時刻
4050,18:00,4/19,8:40
予想最大電力(万kW),時間帯,予想最大電力情報更新日,予想最大電力情報更新時刻
3400,18:00〜19:00,4/19,8:40
DATE,TIME,当日実績(万kW),前日実績(万kW)
2011/4/19,0:00,2597,2409
2011/4/19,1:00,2484,2319
2011/4/19,2:00,2445,2281
2011/4/19,3:00,2404,2255
2011/4/19,4:00,2389,2259
2011/4/19,5:00,2459,2305
2011/4/19,6:00,2701,2514
2011/4/19,7:00,2914,2732
2011/4/19,8:00,3190,2976
2011/4/19,9:00,3407,3173
2011/4/19,10:00,3453,3222
2011/4/19,11:00,3452,3260
2011/4/19,12:00,3201,3080
2011/4/19,13:00,3356,3238
2011/4/19,14:00,3370,3254
2011/4/19,15:00,3366,3233
2011/4/19,16:00,3449,3266
2011/4/19,17:00,3487,3240
2011/4/19,18:00,3575,3357
2011/4/19,19:00,3522,3305
2011/4/19,20:00,3408,3185
2011/4/19,21:00,0,3060
2011/4/19,22:00,0,2981
2011/4/19,23:00,0,2795
0997名無電力14001
2011/04/20(水) 11:13:00.96この板では↓に移動かな?
次スレ立てないなら何か動きがあった時は↓に頼む
【電力不足】 夏の暑さ対策を考える 【計画停電】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301526888/
0998名無電力14001
2011/04/20(水) 12:40:08.04【検針票が来たら】節電成果報告スレ【スレに晒す】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303267727/
0999名無電力14001
2011/04/20(水) 21:09:07.701000名無電力14001
2011/04/20(水) 21:10:19.6210011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。