東京23区も停電しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/16(水) 08:56:40.72経済の麻痺というが
23区内でも停電したらまずいとこなんてごくわずか
区の中でさらに区切って停電できるだろ
市では区切って停電してるが?
だいたい23区にしか会社がないのか?
舐めてるね。ふざけんなともっと声をがんがん上げてきませんか?
23区だけしないなら市の電気代は安くしろふざけんな
そらそーやが普通の反応だろ
だいたい原発は福島にあるし
その上風向きがどうのこうの言い出してるし失礼すぎる
0702名無電力14001
2011/03/26(土) 07:48:53.61アホすぎる
お前東京来たことないのか?
来ればわかるよ田舎もん
0703名無電力14001
2011/03/26(土) 07:54:07.022003年時点の電力消費量と2011年(地震発生前)との電力消費量の違いを
考慮に入れていない、単純な発想。
0704名無電力14001
2011/03/26(土) 08:07:30.92計画停電を行う正確な理由を知らない人がまだ多い現状では
幅広く知らせる必要があるでしょう。
0705名無電力14001
2011/03/26(土) 08:43:26.110706名無電力14001
2011/03/26(土) 08:47:39.32http://kamome.2ch.net/soc/index.html#1 (福島原発への恐れを感謝に)
被災者の苦しみなどそっちのけで、多くの人は掲示板で東電や計画停電への文句ばっかり!
私は別に東電をかばうつもりはないけど、多くの人の忍耐力に欠ける勝手な書き込みには
うんざりしていました。国民の弱さ・自分勝手・民度の程度を見る思いがしました。
そもそもなぜ関東で使う電気を福島で発電していたのか。
万一の事故に備え、原発は大都市を避けて人口密度の低い地域に作られる。
関東に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていたのです。
その点を考えずに福島を厄介者扱いするのは、思慮不足です。
以前に「原発は安全だ」「ならば東京のど真ん中に作ればいい」という論争があった通りです。
すでに事故が起きてしまい、しかも原発も避難民も非常事態を脱していない現段階では、
文句をたれることよりも、救援・復旧・善後策を考えるべき時です。
非被災地域の計画停電・物資品薄は、忍耐・節約・協調を考える機会と受け止めてはいかがですか。
■計画停電を行う理由 :
供給力が足りない状態を放置すると、東電管内の全部の発電機が運転継続不能となり止まる。関東全域が大停電してしまう。
そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、 復旧には大変な手間がかかる。 これが計画停電の必要な理由。
北関東某県の人が「なんで東京の電力不足で俺まで付き合わされるのか」と不満。これも理解不足。北関東の彼の電力消費量も関係する。
■関東の計画停電は東北に送電するためではない:
今まで福島で発電した電力を関東で使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。 (いまは)関東は東北へ支援送電していないし、関東にはそんな余裕はない。
東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。
0707名無電力14001
2011/03/26(土) 10:35:51.500708名無電力14001
2011/03/26(土) 11:10:19.51その分、電気代を10倍にすればかなりの節電効果になるよ
0710名無電力14001
2011/03/26(土) 11:29:52.71本気で単なるエコヒイキで東京23区が計画停電していないとでも?
0711名無電力14001
2011/03/26(土) 11:30:36.71特権階級はそんなことしないから特権階級と呼ばれるんだよ
だからエジプトやリビアなど中東の多くの国で不満が噴出したんだよ
0712名無電力14001
2011/03/26(土) 11:31:27.07東京電力は理由を公表してる
0713名無電力14001
2011/03/26(土) 11:40:40.312003年と2011年の電力使用量の差
当時より8年経過しており、休眠火力が長期停止のめ再稼働に手間がかかる
それと、いくつもの火力発電所が震災で停止している
特に福島にある東電の火力発電所は避難指示区域内で復旧作業着手の目処も立っていない
他にも設備破損により可動の見込みが立っていない火力発電所がある
0714名無電力14001
2011/03/26(土) 12:13:11.15帰宅後はシャワー&食事以外ではテレビしか電気使わないようにしてるよ。
0716名無電力14001
2011/03/26(土) 12:36:35.3223区とは別の理由かも
0717名無電力14001
2011/03/26(土) 12:44:46.87番組に出演した社員が言ってたから公式な発表と同等だと思うんだが
政府から電車の電気は停めないで欲しいってお願いされてて
ピンポイントで鉄道関連施設だけを停めることはできないから
鉄道とは無関係な周辺の施設や住宅もその恩恵で停電されずに済んでるんだとか何とか
電車を優遇する理由は工場の施設そのものは動かせても従業員が出勤できないから
結果的に工場を稼働できないんだとか何とか。そんな感じ
0718名無電力14001
2011/03/26(土) 13:05:12.34そこにある巨大センターだけ生きてても都内各地に数多くある地域営業所との連携が途絶えたら結局物流も止まるし
従業員のみんながみんな品川や江東に在住ではないから電車が止まれば出勤できないっすよ
やっと東方方面へのルートが徐々に正常化しつつある中またあの混乱に戻るのは勘弁してほしいね倉庫にも限りがあるし
0719名無電力14001
2011/03/26(土) 13:14:36.29実際に全ての電気を消される気持ちはわからないと思う。特に夜間は最悪………計画停電は仕方ない。みんなで頑張ろう!なんて最初思ってたが、毎日やられてみなよ。しかもまだまだ続くんでしょ?
あのね、ガソリンなくて田舎は交通手段も限られ、友達とお茶するにも、いつどこが停電かわからないからお茶すらしてない。都民は呑気に居酒屋とか言ってるやろ
0720名無電力14001
2011/03/26(土) 13:17:02.62ウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろ
ウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろ
ウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろ
ウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろウルサイ我慢しろ
ワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
0721名無電力14001
2011/03/26(土) 13:18:39.90「だいたい23区にしか会社がないのか? 」
アホだろww
今重要な機関の指令部が23区内には集中しているのは義務教育卒業していれば知っているよな?
23区の会社が大切にされているんではないだろ緊急の事態なんだよ普通に考えろ
重要な機関がストップして経済も終われば、停電どころの騒ぎではなくなってお前の生活は成り立たなくなるぞ?
0722名無電力14001
2011/03/26(土) 13:19:30.60ちなみに2003年は例年に無く夏がかなりの冷夏の年ですからね
よって消費電力はかなり少なかったはず
0723名無電力14001
2011/03/26(土) 13:25:05.12みんなアタマでは理解できてるんだよ
もう少しやさしくしてやれよ>>719の悲痛な叫びが届かないのか?
こういう時はヒステリー起こしたオンナをなだめるようにちゃんと話しを聞いてあげないと刺されっぞwwwww
0724名無電力14001
2011/03/26(土) 13:29:23.91>重要な機関がストップして経済も終われば、停電どころの騒ぎではなくなってお前の生活は成り立たなくなるぞ?
大規模停電上等!
21区民も苦しめや!
0725名無電力14001
2011/03/26(土) 13:30:03.32お前のキモチよくわかるよ
電気が通じてる間に携帯の充電だけはしておきな
寂しくなったらいつでもおいで。オレはココにいるから♥
0727名無電力14001
2011/03/26(土) 13:41:23.24企業とかは停電したら困るから一般家庭だけでも停電出来るようにしたいね
0728名無電力14001
2011/03/26(土) 13:47:52.17助かった…
0729名無電力14001
2011/03/26(土) 14:08:15.18ということは鉄道関連施設周辺の住民は電気料金を払わなくても電気を止められることはないというわけですね
ラッキー!いくら電気料金を踏み倒しても問題ないそうだぞ、みんな!
なんたって東電社員直々にそういう技術はないと認めたんだからな
0731名無電力14001
2011/03/26(土) 14:28:03.55たとえば、電力供給量4000万KW、その上に、使用量3500万KW
と表示する、数字の色は3000万KW以下のときは余裕があるので青色、
3000−3500で黄色、
3500を超えると赤色、
3800を超えると赤色で点滅し、「電力量が不足してます、不要の電気は
消してください」とテロップがでる
これで計画停電はしなくて大丈夫
初めの頃は黄色になったら電気を消す人がたくさんいて電力使用量が青色に戻るが
慣れてくると、「まだ大丈夫だな」なんていって赤色に成る
あわててみんな電気を消す
そのうち赤が点滅したりして、テロップが流れて、「みんなたいへんだ」って
あわてて電気を消すw
0732名無電力14001
2011/03/26(土) 14:39:04.34ビルとかオフィス街、地下街での無駄な電気消費量でしょ。
ネオン消灯や電車の本数は減らしてくれているみたいだけれど
仕事場でのスペースの広いところでの暖房や
人通りの少ない廊下や地下街でもくまなく照らされている無駄な照明
高層ビルのエレベーター、常時稼動のエスカレーター
はっきり言って無駄が多過ぎる。
0733名無電力14001
2011/03/26(土) 14:44:22.53人通りの少ない廊下や地下街でもくまなく照らされている無駄な照明
そうだ。これは消すべきだ。
23区に一度停電を経験してもらわないと
危機感がわかない面もあるんだろうな。
漫然と電気を使っている部分が多い。
0734名無電力14001
2011/03/26(土) 14:49:05.470735名無電力14001
2011/03/26(土) 15:14:30.98アホだろww
今重要な機関の指令部が23区内のうち「ごく一部の地区のみ」に集中しているのは義務教育卒業していれば知っているよな?
0736名無電力14001
2011/03/26(土) 15:34:23.33なんと神田というオペレーターが、なんと埼玉県民の命の重さは
23区の人より軽いと発言!!!
0737名無電力14001
2011/03/26(土) 16:01:11.91計画停電で帰りの電車も途中までで止まった。
0738名無電力14001
2011/03/26(土) 16:15:30.86計画停電のせいでCTの電源を落としてて十分な検査が出来なかったって
なるほどさいたま人の命は東京23区人の命より軽いというわけだね
0739名無電力14001
2011/03/26(土) 16:23:19.36田舎もんだとかその類と
教育うけたのかとかその類ばっかだな
あとはおまえの生活が終わるか
あと情弱だっけ、ちなみにその東電の説明の中身23区にしかふれてないからそっちの情報が間違ってるね
だいたいよく信用できるね。あの番組のさらに東京電力の話を、
総理の選挙区は中止などやったり、原発の説明などの矛盾、そしてマスコミの隠蔽体質が明るみにでた今。
情弱はたぶんそちらではないだろうか
残りは子供の頃の北の国からのじゅん君みたいな感じか
都市計画っていうのがあってね、区画割がされてるわけ
住居専用地域、商業地域、工業地域など、本屋に売ってるだろうから買ってみたら
友達でも居れば人の家に行くこともあるだろうからお分かり頂けると思うのだけど
君の中での大都会に住居専用地域がいっぱいあることをまず知ったほうがいいよ
そいつを不公平に消さないのは変だと思うけど、君らは思えないわけね
そもそも商業についても工業についても同じこと。そもそも民間の会社を不公平にここの地域は、などさばいていいわけがない
君らの理屈では自分の行っている会社以上に君の行っている会社を大事に僕が思わないといけないってことだね
あと足立・荒川はやっているみたいなので、これからは21区と呼ぶことにしていこう
0740名無電力14001
2011/03/26(土) 16:55:33.91文系はこうだから困る。
日本国の23区はブレーン、シンクタンクだ。
その電源を落とすとは何事だ。狂気以外の何ものでもない。
命はさいたまとか田無市とかのほうが軽い。
末端を斬り捨てでも中枢は生き残らなければならない。
これは仕方のないことだ。
交通事故で死のうが、家で家具の角に足の小指ぶつけようが、
23区を生き残らせることを考えれば、小さなことだ。
0741名無電力14001
2011/03/26(土) 17:08:47.04住んでると思ってるんだ。おまえの言う田無とかに住んでるのが
たくさんいんだよw
0742名無電力14001
2011/03/26(土) 17:13:18.77足立とか北とか葛飾とか江戸川とか千葉や埼玉と同じだから。
ブレーンじゃないから。多摩地区より収入が低いw
0743名無電力14001
2011/03/26(土) 17:13:33.130744名無電力14001
2011/03/26(土) 17:19:50.25パフォーマンスとみられても、土下座が普通なんじゃないのか!
本当に腹が立つ!!!!!
社長自らが現場に行って、被爆して死の恐怖を味わってこい!!
また、東京でのうのうとしている社員が一杯居るんだから、
皆現地に送りこんで復旧作業をさせろよ!!
被災地以外に東電社員がいるだけで目障りだし、電気代の無駄だ!!
一般住宅の前に真っ先に東電関係社屋を停電させるのが常識では?
東電社員はこんな時でも、皆本当に生意気だからなぁ…
被災地近くの社宅を開放しろよ!
そのうち石投げられるよ。気を付けな!!
0745名無電力14001
2011/03/26(土) 17:27:59.320746名無電力14001
2011/03/26(土) 17:37:09.72突然の大規模停電。需給バランスが崩れるたびに大規模停電が起こるとなれば、誰しも本気で節電するでしょう。
他人事だと思っている人たちには一番の薬。
0747名無電力14001
2011/03/26(土) 17:40:08.77周辺は受け入れてやる気になれないだろうね。
橋封鎖してこれないようにしてやるよ
あまり賢明じゃないよなこの停電のやり方は
0748名無電力14001
2011/03/26(土) 17:42:37.710749名無電力14001
2011/03/26(土) 17:46:44.36例えばなんで清瀬市は完全除外なの?
http://www.city.kiyose.lg.jp/hp/page000005500/hpg000005482.htm
0750名無電力14001
2011/03/26(土) 17:54:46.91総量規制までのつなぎなんて誰も聞いてないわけで、都市部との不公平感が出てくるのは当たり前。
0751名無電力14001
2011/03/26(土) 17:59:15.49これまで計画停電を受けたことがない。
昨日、興味本位で計画停電している地区に原付で侵入したんだが、、、
ホント、道一本を隔てて、白と黒の世界に分かれていた。
原付バイクのライトをビームにすれば、視界に問題はないが、
あたり全体がほぼ真っ暗だったし、懐中電灯を持ちながら歩いている人
を見かけるのは異様だった。
バイクを手で押して大きな通りに面する歩道を
歩いていると、反対側から懐中電灯をもったおっさんがあるいてくる。
その時、自分の後ろからかなりのスピードで自転車が曲がりくねり
ながら突っ込んできてあわやおっさんと衝突という事態に!おっさんも咄嗟に
交わし「ライト付けてよう!」と怒声を飛ばす。
自転車に乗った少年、中学生くらいは「ライト切れてんですよ!」
といらついた声で叫び返し、その後、「切れてるのに、、」
とか二言三言友人に文句を垂れていた。
一応敬語を使っていたからヤンキーやDQNの類ではないから安心し
たが、ライトが切れてるからといって、ライトを付けずに走ってい
い理由にはならない。走るんならゆっくり走れよ。
昨日の一件を見ても、計画停電住民側はストレスと苛立ちが
溜まって来てるのが分かる。
信号も通ったが、これほど交通作業員が頼もしく感じたこともないし、
彼等も仕事のやりがいあるだろうね。
0752名無電力14001
2011/03/26(土) 18:05:13.91少なくとも不信感は募る一方だな、こんな不公平な状況が続けば
>>750
時間割が変わるのは、特定の時間のみいつも停電する状態のを避ける為らしい。
しかし、そんな配慮をする前に是正すべき事があるだろとは思うね
0753名無電力14001
2011/03/26(土) 18:10:01.260754名無電力14001
2011/03/26(土) 18:21:36.16何せ原発の方が忙しいので。
実際は21区という人いるが、どうもゴロが悪いので、23区を特権と呼ぼう。
足立区なんかはキリストに救われし最下層の人々で、
選ばれた23区には必要な悪なのである。
つまり、23区は、それで完結しており、完全なのである。
「23区」
ため息漏れる高嶺の存在。
0755名無電力14001
2011/03/26(土) 18:35:12.35>電力供給量4000万KW、その上に、使用量3500万KW
そんなことはありえない。消費量+色々な損失分=発電量。
電力供給可能量を全て、消費に当てることは出来ない。
供給可能量=消費量、にするとトラブルで発電機が停止したり
出力が低下したり、急激な消費量の増大が生じた場合には
全発電所がトリップするような大停電が起きる。
少なくとも10%程度の余力は残して置く必要があるだろう。
0756名無電力14001
2011/03/26(土) 18:36:18.25電気代を倍にすればいいんじゃないの
その分、他の停電区域が安くなるようにすれば
0757名無電力14001
2011/03/26(土) 18:50:12.37納得出来ない人達がいて当然
0758名無電力14001
2011/03/26(土) 18:52:28.70今回の停電は停電してもクレームが少なそうな場所ほど停電回数も多く1回の停電時間も長い傾向がある。
0759名無電力14001
2011/03/26(土) 18:58:07.51東電は23区とどんなバーターやってるんだ
0760名無電力14001
2011/03/26(土) 19:16:29.42石原のおかげw
0761名無電力14001
2011/03/26(土) 19:40:10.5723区を最初から外すってありえないだろう
大きな駅付近はこちらでもしないからいいけど そんなところばかりじゃないだろう
大株主でも住んでるのか
0762名無電力14001
2011/03/26(土) 19:48:47.70「23区」「23区」「23区」「23区」「23区」「23区」「23区」
「23区」「23区」「23区」「23区」「23区」「23区」「23区」
孤高、特権、選民、天上、、、
0763名無電力14001
2011/03/26(土) 19:49:56.750764名無電力14001
2011/03/26(土) 20:59:15.49東電はなんでこれくらいのことが出来ないのだろうね。
は〜・・・これでさらに社宅のに住んでる馬鹿嫁なんかが、
水買いあさっていたりしないだろうな!?
ん?
0765名無電力14001
2011/03/26(土) 21:23:20.340766名無電力14001
2011/03/26(土) 21:29:28.960767名無電力14001
2011/03/26(土) 21:36:28.86普通とはいわないが毎日通しで働ける経済活動へ戻るのも時間かからないと思っていたんだよね。
でもこの計画停電、まともに工場生産できないし、会社も店舗もまともにやっていけない。
こんなんじゃ潰れる中小企業続出だよ。
0768名無電力14001
2011/03/26(土) 21:44:09.53http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000086-jij-bus_all
今後は、例えば第1グループのA〜Cで停電を行ったら、
次回の第1グループの停電はD、Eで実施するなど、
公平さを重視する方針だ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
23区が停電しない時点で、不公平なんだが・・・
0769名無電力14001
2011/03/26(土) 21:49:02.760770名無電力14001
2011/03/26(土) 21:50:28.59東電のホームページから苦情メールしよう!あたすはテレビ局にもFAXやらメールしてる!!
0771名無電力14001
2011/03/26(土) 21:55:50.65岩手も内陸は殆んど大丈夫だし秋田、山形、青森とか計画停電にもならんし……首都圏のために他の関東県民が大変だ(涙)停電により倒産、営業妨害、恋愛すらすれ違いだ!!!
亡くなられた方や被災者に比べたら天国です。
でもそれを言ったらキリありません。私達も必死で生きてます
0772名無電力14001
2011/03/26(土) 22:34:46.21南部の内陸は被災地とまでは言えない。
だが、県全域が一括りに被災地とされ、計画停電を免れている。
茨城の3分の1は、計画停電をやっても差し支えない。
東京21区も悪質だが、茨城のちゃっかり具合も許されない。
0773名無電力14001
2011/03/26(土) 23:04:32.54不公平にならないように細分化て?やる場所同じだし
0774名無電力14001
2011/03/26(土) 23:31:44.81そうは言っても茨城は東電所有の原発が原因で、農業が壊滅的な被害受けてるから。
南だろうが北だろうが茨城産の名前のついた野菜売れなくなってるしね。
23区とは状況が全然違う。
0775名無電力14001
2011/03/26(土) 23:46:34.46東京ドームで試合をする日だけ23区が終日停電。
0776名無電力14001
2011/03/26(土) 23:49:07.51震災直後の長期停電はあったけどその後は計画停電は無し。
放射性物質は、奥羽山脈で遮断されてる。
物資も段々届いてきてるし。
まぁ秋田山形新幹線は悲惨だけどね。
0777名無電力14001
2011/03/26(土) 23:52:08.68操業率低下に直結する郊外の町工場には容赦ない…
23区だけを特別扱いすることが本当に国全体の利益になるのだろうか?
0778名無電力14001
2011/03/27(日) 00:04:21.54高速無料化と同じだよ。
恩恵を受ける人数が問題。
少数派がより不便になっても「多くの人が!!」理論でまかりとおる。
本当に困ってる少数の人のことなど考えたところで、票に結びつかない。
0779名無電力14001
2011/03/27(日) 00:05:43.860780名無電力14001
2011/03/27(日) 00:06:23.10栃木産の野菜もダメなんだが…
しかも田舎はみんな農家な訳じゃない
栃木、埼玉、寄りの茨城県の一般家庭はラッキー!て思ってるよ(笑)人間なんてそんなもんです。
わざわざ真っ暗にして暖房消して過ごしてないから。子供なんかいたら尚更ね〜
0781名無電力14001
2011/03/27(日) 00:12:36.65いくら首都とはいえ、横浜や川崎が出来てるんだから出来ない訳がない。むしろ練馬とか杉並とかのが田舎やんか。鉄道の問題てさ、じゃあ横浜は?いっそ地下鉄やめれば?
JRだけでも、少し頑張って歩くやらバスで目的地行けるはず
0782名無電力14001
2011/03/27(日) 00:14:13.17>企業活動への影響が大きいため、
>23区の停電は常に第5時間帯のうち19時からスタートとなります。
>
>
>で良いじゃん。
0783名無電力14001
2011/03/27(日) 00:17:30.23東電を今一番困らせる方法です。
0784名無電力14001
2011/03/27(日) 00:27:06.13うちは田舎の開業医です。大きい病院のように自家発電もなく、1日4時間しか営業出来ない日も多々あります
0785名無電力14001
2011/03/27(日) 00:30:08.14東京殿カ○支社とかの前で
白衣に輸血用の血たらして銃刀法違反にならない
長さのメスぶんまわして電気つけローって叫ぶ
デモの同調者もでてくるかもしれない
0786名無電力14001
2011/03/27(日) 00:30:24.96パチンコ屋、確かに18時とか17時閉店で良いよな。
電力のピーク時間帯に営業して欲しくない。
ネオン消したところで、パチンコ台自体相当電力使ってるんだろうし。
0787名無電力14001
2011/03/27(日) 00:33:40.84地域の核になってるスーパーや駅ビルが日暮れとともに閉店とか
おかしいよな。日中仕事があるやつは買い物もままならない
0788名無電力14001
2011/03/27(日) 00:36:10.31とかいって東京のやつらは口ばっかりじゃん。日本のチカラを信じたかった。
0789名無電力14001
2011/03/27(日) 00:38:02.52別におれは23区住民ではないが。
俺んとこは停電してるのに、別のところは停電してない。不公平だ!
という考えは単純過ぎると思う。
日本の首都機能が停電っでダウンしたら、
新しい情報が日本にもたらされないということになる。
この現状でそのような空白期間を作って何のメリットがあるのだろうか?
一部23区長まで苦言を呈しているんだからどうなってんだか。
自分の区がダウンすると日本がダウンするという認識が足りていないんではなかろうか。
計画停電は国民の平等意識に基づいて実施されてはならない。
0790名無電力14001
2011/03/27(日) 00:40:14.94県内にある発電所で全部賄えるでしょ
0792名無電力14001
2011/03/27(日) 00:44:59.51停電討論番組を放送しろ
0793名無電力14001
2011/03/27(日) 00:46:33.82世田谷なんて停電しても問題ないだろ。
むしろ、23区のパチンコ屋が大流行していることが問題だろ?
大当たりがでました。チューリップ全開 → 計画停電。
てことになったら少しはパチンコ屋の需要も減るだろ。電力需要には関係ないかもしれないが。
0794名無電力14001
2011/03/27(日) 00:56:53.88>>793
確かにパチンコ屋が照明を堂々と全開で点けていることには、
俺も激しく怒りを感じる。
このご時世でギャンブルしに行く国民も頭おかしいんじゃないかと思う。
でもそれ以外に停電でダウンしたら日本に大きな影響がでる企業があるはず。
我々が想像する以上にね。
0795名無電力14001
2011/03/27(日) 01:03:10.97夏になったらそんなもんじゃ済まないのでは。
冷蔵庫も最低2度最高10度の今時期だからなんとかなっているけど
これが最低27度最高36度になったらどうなるやら…
0796名無電力14001
2011/03/27(日) 01:04:14.28被害が出るから他に不都合を押し付けていい
理由にはならない。
停電実施側は既に被害が出ている。
そもそも停電地域は非停電地域ほど電気を消費していない。
老朽化したビルを解体するのにたとえると、便所のタイルを
はがしてる状態。先にやるなら重機で壊したり火薬で吹っ飛
ばすほうだろ?
ほんとうに馬鹿だな
0798名無電力14001
2011/03/27(日) 01:12:34.18あれは「政府と東電が計画停電なんかすっから、部品工場から部品がこねーんだよ。
計画停電のおかげでこっちは車作れねー。
総量規制にしたほうがマシなんだけど?」ってことだよね?
0799名無電力14001
2011/03/27(日) 01:22:53.81電力は経済産業省だもの
総務省だったら過疎ってる郵便局を採算無視で全力支援だろうけど
経済産業省は金多く払ってくれるところ、優先だからな
とはいっても過疎ってるところ停電しても焼け石に水だし
被災地を停電させるってわけにもいかない
ちょうど中間のベッドタウンが選ばれるわけだ
埼玉が多いのはそのせいかも知れない
荒川と足立はよく分からんな
0800名無電力14001
2011/03/27(日) 01:33:51.3123区「暑い、暑い。1時間でもやっぱ無理だわ。」
周辺「ふざけんな」
0801名無電力14001
2011/03/27(日) 01:37:27.53>>799
車業界なんか、郊外に工場があるだろ。
採算とかアフォかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています