トップページatom
1001コメント371KB

東京23区も停電しろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 08:56:40.72
これは許されないね。あたり前のモラルが欠如してる
経済の麻痺というが
23区内でも停電したらまずいとこなんてごくわずか
区の中でさらに区切って停電できるだろ
市では区切って停電してるが?
だいたい23区にしか会社がないのか?
舐めてるね。ふざけんなともっと声をがんがん上げてきませんか?
23区だけしないなら市の電気代は安くしろふざけんな
そらそーやが普通の反応だろ
だいたい原発は福島にあるし
その上風向きがどうのこうの言い出してるし失礼すぎる
0588名無電力140012011/03/25(金) 09:33:12.19
存在価値からして

停電NO 三鷹、武蔵野 > 足立、荒川、江東、葛飾、江戸川、北、板橋 停電OK


0589名無電力140012011/03/25(金) 10:41:58.39
>頼むから世田谷の停電は勘弁して欲しい…
夜に停電とかありえないよ…

自己中、ひ弱、視野が狭い
停電に協力しなさい
0590名無電力140012011/03/25(金) 11:06:11.56
23区に住めない貧乏人が停電してりゃいいんだよ。
夏場は23区外の連中に今の倍、停電させろ
0591名無電力140012011/03/25(金) 11:17:30.04
フクシマは潤沢な原発マネーをおし頂いた。
首長も何かしらの形でもらった。
いたしかたない。
復興は諦めてくれ。
0592名無電力140012011/03/25(金) 11:26:26.04
供給力不足は停電ではなく需要抑制で対応すべきだな。
各使用者にブレーカーをつけ一定以上の電力を使用したらブレーカーが落ちるようにする。
この容量の合計が供給力を上回らないようにする。これなら使える電力は削減されるが停電は避けられる。
めんどくさいかもしれないが、国が東電に命令して強制的にやらせるべきだ。
ただ、これは最後の手段。一番優先すべきなのは余裕を持った供給力の確保で、まずこれに全力を上げて取り組む必要がある。
0593名無電力140012011/03/25(金) 11:30:43.34
>23区に住めない貧乏人が停電してりゃいいんだよ。
夏場は23区外の連中に今の倍、停電させろ

つでに、廃炉になる福島の代わりとして、
23区の真ん中に原発を作ったらいいよ。
0594名無電力140012011/03/25(金) 11:50:05.24
品川と大井の電力を23区で奪い合いさせたら面白そうだな
0595名無電力140012011/03/25(金) 12:08:02.76
津波の被害なんかほとんど無さそうな江戸川区に原発建てれば問題解決じゃね?
23区が電力供給地になったら、おこぼれを恵んでもらう立場になる他地域は文句も言えなくなるし
0596名無電力140012011/03/25(金) 12:28:46.07
津波は来なかったけど、想定外の液状化w
0597名無電力140012011/03/25(金) 12:32:59.05
皆様に多大なご迷惑かけてます。誠にすみません、
個人的には現在パソコンのみの使用でその他の電力と言えば冷蔵庫だけです。
江東区、江戸川区が停電出来ないのは、海抜Omの区域が広く、停電すれば一面が海に成ります。

となると東京の地下鉄網、地下にある鉄道施設、店舗等施設(東京港トンネルも?)が全滅となります。
東西線に乗るととわかると思いますが、西葛西〜東陽町間に荒川をわたりますが、
荒川の水面と江戸川区側の地盤高と、江東区側の地盤高を見てください。
かなり水面より低い状況と成っています。電力が止まれば、水面に成ると思います。
東西線は江戸川区から高架となってますが、江東区には東京地下鉄深川車両管理所深川工場もあり、
地下鉄出入口から水が入り込み巨大な水のパイプと成ります。
JR京葉線も同じく塩浜から地下に入りこみます。
特に大江戸線は大深土ですので地上の地下鉄出入口(地上といってもおそらくより荒川水面より−2〜3mくらいだと思います)
から約40mも地中深いところを走っています。そんなところが海に成ったら大騒動です。
止めるに止められない事情ですので何卒よろしくお願いします。
江戸川区住民。

0598名無電力140012011/03/25(金) 12:37:18.17
【速報】
電気代値上げ
NHKより
0599名無電力140012011/03/25(金) 12:48:02.58
野球興味ないからナイターなんか一切やるな!!それこそどんだけ電気使うんだよ!綺麗事言ったって野球選手や幹部は一般庶民より裕福だし自宅は停電ならねーだろ
結局、田舎や貧乏人にしわ寄せがくる
0600名無電力140012011/03/25(金) 12:52:37.69
東京20区も停電しろボケ
これで節電しろとかアホかと
0601名無電力140012011/03/25(金) 12:53:06.53
>>598
停電してる地域も値上げ?だとしたら意味わかんない措置だな
停電してる地域を値下げ、悪くとも据え置きにして停電してない地域から絞り取れば今以上に節電に努めるようになるだろうに
0602名無電力140012011/03/25(金) 12:58:30.11
原子炉破損しているっぽいよ
23区に停電しなくても避難区域が拡大したら電力は浮きます
0603名無電力140012011/03/25(金) 13:13:22.87

画策してた!菅お膝元「停電」逃れ “自慢ビラ”配布で自爆
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110324/plt1103241645003-n1.htm

0604名無電力140012011/03/25(金) 13:31:08.38
世田谷だけでいいから見逃して欲しい…

食事とか前後の3時間はありえなくない?
0605名無電力140012011/03/25(金) 13:35:30.11
世田谷は優秀な人や有名な人が多いし
考慮すべきですね。
0606名無電力140012011/03/25(金) 13:45:28.19
荏原郡民どもタヒねよ
0607名無電力140012011/03/25(金) 13:52:45.72
計画停電
お願いだから2時間に短縮してくれ
3時間はかなりストレスになる
てか、SMAPのCMうぜー!!キムタクも中居ん家も停電してねーだろが
0608名無電力140012011/03/25(金) 13:53:28.95
23区に避難指示出せばいいんじゃね
0609名無電力140012011/03/25(金) 14:00:57.59
■計画停電を行う理由 :

供給力が足りない状態を放置すると、東電管内の全部の発電機が
運転継続不能となり止まります。つまり関東地方全部が停電します。

一度そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、
復旧には3時間どころじゃなく丸1日くらいかかるでしょう。
全然報道されませんが、これが計画停電の必要な理由です。

■関東の計画停電は東北に送電するためではない:

今まで福島で発電した電力を関東で使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。 関東が東北を支援しているわけではないし、関東にはそんな余裕はない。
東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。

原発は大都市を避けて人口密度の低い地域に作られる。
関東に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていた。

■非被災地域の計画停電・物資品薄は、自己中心を省み、忍耐・節約・協調を考える良い機会です。
 
0610名無電力140012011/03/25(金) 14:01:31.64
聞いた話だが中部電力は停電すると時間に応じて電気代割引するらしい
東京電力はそんな話は一切出ていないな。このままばっくれるつもりか
0611名無電力140012011/03/25(金) 14:01:50.53
>お願いだから2時間に短縮してくれ
3時間はかなりストレスになる

小さいこと。修行が足りないね。
0612名無電力140012011/03/25(金) 14:07:56.91
>>585
>関東で計画停電するのは関東のため。 別に東北までをも支援しているわけではない。

これ意外と勘違いというか知らない人多そう。こういうマスコミが伝えない情報こそ
ちゃんと拡散させていくべきではないだろうか
0613名無電力140012011/03/25(金) 14:51:09.01
先週の月曜や火曜日は電車の乱れで駅員に詰め寄る人多かったけど
最近はそうでもない、みんな慣れて来たの?
それともよく考えたら鉄道会社じゃなくて東京電力が悪いから駅員に当たるのはやめたの?
0614名無電力140012011/03/25(金) 14:53:55.46
■計画停電を行う理由 :
供給力が足りない状態を放置すると、東電管内の全部の発電機が運転継続不能となり止まる。関東全域が大停電してしまう。
そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、 復旧には大変な手間がかかる。 これが計画停電の必要な理由。
北関東某県の人が「なんで東京の電力不足で俺まで付き合わされるのか」と不満。これも理解不足。北関東の彼の電力消費量も関係する。

■関東の計画停電は東北に送電するためではない:
今まで福島で発電した電力を関東で使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。 関東が東北を支援しているわけではないし、関東にはそんな余裕はない。
東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。

■なぜ関東で使う電気を福島で発電するか:
万一の事故に備え、原発は大都市を避けて人口密度の低い地域に作られる。
関東住民に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていた。

■非被災地域の計画停電・物資品薄は、自分勝手を省み、忍耐・節約・協調を考える良い機会です。
 
0615名無電力140012011/03/25(金) 15:01:07.22
>>612
一応今はそれであってる
でもベースは冬は東北電力が、夏は東京電力が電力融通してもらってる
単純に東北は被害が大きくて、大口需要家が稼働してないから発電能力減っても足りてるだけだよ
残念だけど東京・東北の各電力はお互い頼ってるんだ
原発がすぐに稼働できないこの状況だとどっちにしてもお互い電気足りなくなる
原発をやめるもしくはずっと止めてるなら対策しないと足りない
昨年の猛暑が今年も来ないことを祈るよ
0616名無電力140012011/03/25(金) 15:04:27.68
>>610
普通に考えて石油ががってるから下げる要素はない
もともとベース発電は原子力が比率すごいし
こういう状況だから上げてもいいけど
上げた分は原発被害地域や放射線で困った農家・水道などの埋め合わせ
なにより原発の現地で頑張ってる電工(電気工事の人は東京電力じゃないぞ)、消防、警察、自衛隊の人たち
そして計画停電で影響を受けた法人・家庭に還元(原発の分不足した電力の新規発電所建設)されないと
役員報酬とか東電社員の残業なんかに出したら許さん
0617名無電力140012011/03/25(金) 15:13:26.27
参考数値 名古屋ドーム 広報部で確認。
ナイター開催時の総電力数値 35000kWh、ドーム観客総員数 38000人
 真夏時はエアコン負荷が変動し、もう少し電力は増加するとのこと。
おおよそ、 一人当たりの電力消費 1kWh

家で、扇風機かけて、または省エネエアコン掛けてTV観戦の方が
安くなる可能性有ります。ナイター ドーム 夜間のスポーツ観戦
全般が電力の無駄。スポーツ観戦は昼間にシフト必要。 
観客が入らないならば試合回数を減らすか、休日開催に限定すべき。

 今までが異常だった事に気付くべし。
0618名無電力140012011/03/25(金) 15:21:58.16
>>615
そうなのか。しかしそういった事を含めて視聴者に詳細を伝えないのは、
都合の悪い事実を隠している様にも見えてしまう。
どうもありがとう
0619名無電力140012011/03/25(金) 15:34:40.24
>>618
いやいや、どちらも会社としての責任はあるにせよ
がんばってる社員には看板以上の責任はないはず
責任者の役員や役職者は許せないが

結局発電能力があってもお互いにあまり使わない時期にメンテナンス(定期点検=法定)が
あるために全発電能力をずっと保てない
普通に有事に備えようと思うと今の1.5〜2倍は発電能力ないと回しきれない

真夏・真冬でさえないこの時期でこれ(計画停電)ほどきつい
製造工場すべて稼働して、鉄道全復旧してって考えると
電気なんて圧倒的に足りないよ

俺23区だから、電気を24時間受電してるけど節電は協力してるし
計画停電でも構わない(玄関の電気消して階段落ちそうにはなったが被災者に比べりゃね)
でも会社の中枢=本社機能が集中してるから東京を止めると会社の根幹が止まるんだよ
すると郊外の現場・工場・支店・営業所などだけではどうにもできなくなる
だから止めるなんて無理

TDLでさえ止めてるんだから他のテーマパーク・パチ屋・ゲーセン止めろと思うけどね
余裕があるときの産業は全部止めないといけない事態だと思う
その分の補償費は東電と国が負担すべきだ
0620名無電力140012011/03/25(金) 15:36:32.02
あとあれだな
これを機会にできるとこはガスや灯油系のファンヒーターで電力抑えるしか
全電化システム家庭なんてリスク管理できてないとしか言えないことが露呈したね
0621名無電力140012011/03/25(金) 15:37:21.68
●日本人はいつ頃から忍耐力が低下し文句が多くなってしまったんでしょう?
0622名無電力140012011/03/25(金) 15:50:05.78
論点ずれないようにはっきりしときたいんだけど、

(意図的にずらそうとするやつがいるみたいだが)

停電が起きる理由、実施には受け入れる余地がある。

ただ、@無秩序、不公平、不公正な振り分け

Aそれに関する説明根拠の明示

B当事者東京電力が応答から逃げている

C経済的な逸失利益を補填しない、現状でリリースがない。

@~Cのどれか、もしくはすべての点で停電地域住民は激烈に怒っている。

電話が通じないなら戸別訪問しろ
戸別訪問できなきゃ防災放送借りて通知しろ
できないなら営業やめて解散しろ
0623名無電力140012011/03/25(金) 16:01:09.56
今は良くても、夏は停電になるだろ
扇風機で凌ぐしかないな
0624おれ千葉だけど2011/03/25(金) 16:08:36.42
停電になりませんね
0625名無電力140012011/03/25(金) 16:16:48.25
マスゴミは「私共を含めた東京23区の為に多くの方々にご不便をお掛けしているわけで…」
といった事も言えないのか?まるで他人事だ
0626名無電力140012011/03/25(金) 16:21:47.95
21区だから
0627名無電力140012011/03/25(金) 16:25:57.25
>電話が通じないなら戸別訪問しろ

そんなこと物理的に絶対不可能でしょうよ。
達観することを学んだほうがいいと思うよ。
今までの便利すぎる日本の生活を省みる機会じゃないでしょうか。
0628名無電力140012011/03/25(金) 16:33:56.29
>>627
俺のレスちゃんと読め。
だいたい、すぐに己の至らなさみたいな話に置き換えて
話をうやむやにするのはよろしくない。
0629名無電力140012011/03/25(金) 16:41:35.71
今後原発をやめて火力発電にするのかどうか知らないが、
その燃料である石油だって無尽蔵にあるわけではない。

昭和30年代のエネルギー消費の少なかった時代の日本を知る者には、
今の計画停電なんて少しもつらくないよ。

自己主張ばかりしたって、現実問題として実現しなければ、
あとは悟りを開くしかないよ。
0630名無電力140012011/03/25(金) 16:42:36.68
みんなで我慢しようなら怒る人もいないと思う
0631名無電力140012011/03/25(金) 16:45:46.04
そう、「みんなで」ならな。
大学入試も有力企業への入社も結婚も資源調達も
ずるこいていい思いしようったってもう隠しきれないよ
新聞とテレビ締め上げればいい時代ならなんとかなったけど
0632名無電力140012011/03/25(金) 16:48:17.14
23区は特別に選ばれた人たちの集まりで、
停電の対象なんてありえないね。
たとい東北が倒れ都内市町村が狂っても
23区だけは、23区だけは最後まで残る。

「23区」

栄誉ある選ばれた人々。
0633名無電力140012011/03/25(金) 17:01:18.42
>622 停電地域住民は激烈に怒っている。

君は激烈に怒っているのだろうけど、すべての人が激烈に怒っているわけじゃないよ。
本当に電力、物資が不足したら、達観している人の生命力のほうが強いんじゃないかな。
私だって停電になれば仕事を中止し、その分収入は減るんだ。

東電をかばうわけではないが、東電だっていま必死に奮闘していることでしょうよ。
0634名無電力140012011/03/25(金) 17:02:35.07
632

選民思想みたいなことは慎みなよ。
0635名無電力140012011/03/25(金) 17:04:19.55
>>632
その栄誉ある選民意識が、今後の混乱、被爆患者激増で
都市機能ストップも視野に入れないとまずいんですけどね。

3号炉は格納容器は壊れましたから、隠蔽政府が格納容器損傷と
言っているようでは、百歩譲っても原子炉本体(圧力容器)も
破損していると考えて然るべき! 先週までに東京から退避が
命運を分けているかどうかは、今後の東京の急性被爆者の増加で
答えが徐々に出てくる。
0636名無電力140012011/03/25(金) 17:04:25.36
>>633
こーるせんたーつじねーから
直接聞いてきてくれ1〜4のこと
暇だろ?
怒ってても俺も理性は残ってるよ。
東電も奮闘してる〜の理屈は失笑だな・・
頑張ったら許されるなんて幼稚園年長までの話だろ
0637名無電力140012011/03/25(金) 17:04:54.72
なんか全角数字のアゲ・ブッダオッサンが約一名wwwww
0638名無電力140012011/03/25(金) 17:06:52.35
都内要人すでに脱出の動き。
管は遠方から衛星で会見、
東電社長は国外逃亡。
0639名無電力140012011/03/25(金) 17:08:56.26
636

君には君の生き方があるんだろう。
パニック、暴動は起こさないようにね。
0640名無電力140012011/03/25(金) 17:13:36.83
遷都だろこりゃ。
京都、大阪のどちらでもいいが。
陛下は京都御所に。
0641名無電力140012011/03/25(金) 17:14:21.16
>>639
パニック暴動に巻き込まれてもそんなこといってられるかな
起きる手前で提言してるわけだ。
馬鹿な東電でも電話に出るぐらいはできるでしょ
たとえ答えが出なくても
今のままでは暴動に向かうほうが正しいよ。
生命が脅かされてるからね。
0642名無電力140012011/03/25(金) 17:45:36.77
計画停電地域細分割も、23区は一部除いて該当しないのか。
アホかと。
0643名無電力140012011/03/25(金) 17:48:14.90
なんというか想像力が欠けているというか、事が重大になるまで大衆の不満に気づかなそうな
奴もやはり若干いるな。
そいつ一個人の考え方としては立派かも知れんが頭が悪いようにも思える
0644名無電力140012011/03/25(金) 17:52:06.50
存在価値からして

停電NO 三鷹、武蔵野 > 足立、荒川、江東、葛飾、江戸川、北、板橋 停電OK
0645名無電力140012011/03/25(金) 18:07:03.43
20区も夏になったらやるなら今もやっていいじゃん
今やれないなら逆に夏もできないんじゃないか
不公平とか言われたから、夏は、とか言ってみただけだったりして
0646名無電力140012011/03/25(金) 18:10:43.55
武蔵野は勘違い自称セレブしかいないし菅直人と言う
無能を議員にしてるようなところだから24時間停電でOK
0647名無電力140012011/03/25(金) 18:23:42.31
まずは
会長の勝俣が住んでる新宿区左門町
江東区豊洲にある東京電力の社宅
社長の清水が住んでる港区赤坂のパークコート赤坂 ザ タワー
この3地点を至急ピンポイントで電源遮断せよ
豊洲の社宅など電源遮断は簡単だし、他の住民には影響が無い
0648名無電力140012011/03/25(金) 18:25:46.26
日本人が世界に誇れるものと言ったらモラルの高さだろ?
23区のために他の地域を犠牲にした方が得だと考えてるならそれは大きな間違い
もっと大事な、そして永遠に取り返せないものを失う羽目になるぞ
0649名無電力140012011/03/25(金) 18:30:36.46
放射能の低い順に停電にしたらどうだ?
低いんだから停電は我慢する。
高いところは命削って電気のある生活を満喫する。
0650名無電力140012011/03/25(金) 19:36:06.12
これ位ことをしないと分からないと思うよ。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/06081401-j.html
0651名無電力140012011/03/25(金) 19:59:43.03
停電しないとこに住んでる人が節電しようとか言っても説得力がないな
0652名無電力140012011/03/25(金) 20:13:01.40
会社では、計画停電地域の人は毎朝、停電を話題にしたり、
東電のHPを見たりするが、それ以外の人は話題にもしないし、
東電のHPも見ない。
0653名無電力140012011/03/25(金) 20:13:33.68
管総理の選挙区からなのか今日も予定していた停電が無い。


0654名無電力140012011/03/25(金) 20:14:19.27
SMAPとか起用するACって…
0655名無電力140012011/03/25(金) 20:25:14.08
>>654
SMAPに契約金とか払ったのだろうか?
ボランティア?
0656名無電力140012011/03/25(金) 20:28:53.57
電力不足になっても停電しない地域に住む人が節電を呼びかけるだけでなく、
電力不足になっていない北海道や西日本にも節電を呼びかける。
この調子だと東北から電力奪って23区を守りそうだ。
0657名無電力140012011/03/25(金) 20:30:30.56
ACジャパンが新たに制作したCMは4バージョンで、アントニオ猪木や、長友、SMAPらがほぼノーギャラで出演している。

だってよ
0658名無電力140012011/03/25(金) 20:40:30.77
馬鹿な東電でも電話に出るぐらいはできるでしょ
コールセンター閉鎖、HP封鎖ってなんなの?
誰相手に商売してんの?
0659名無電力140012011/03/25(金) 20:41:38.42
658
wwwwwwww
オバチャンwwオバチャンww
たぶん混んでるだけだと思いますwww
0660名無電力140012011/03/25(金) 20:42:58.43
不公平!差別的な計画停電だ! 平等に、計画停電するなら我慢も出きるが… 頻繁に停電させられる地域は、死活問題!
0661名無電力140012011/03/25(金) 20:45:16.33
ほぼかよwww
0662名無電力140012011/03/25(金) 20:53:13.87
なんだ?
19:00〜20:00過ぎまで約1時間の停電・・・
思いつきでやってるのかwww
0663名無電力140012011/03/25(金) 21:09:32.33
不測の事態になれば色々と国の本当の姿が見えてくるな
他と同じ3時間と言わず1時間でも設定する気もないのか?
今後関東地方に大災害が起こった時は、
23区を残して周辺地域は切り捨てるつもりなのだろうか?
0664名無電力140012011/03/25(金) 21:44:29.64
本当だよ、まったく。
経済産業省にしても、東京電力にしても、
しない理由や出来ない理由があるならばハッキリと発表すれば良いのに。
0665名無電力140012011/03/25(金) 22:12:25.03
福島での事故をきっかけに、ドイツでは、15万人近いデモが行われている。
原発反対に対してである。
肝心の日本は、どうなってるんだ? とヨーロッパの友人に聞かれるが、
実際、1000人ぐらいの反原発デモはあっても、マスコミで報道されることはない。
東電(および関連団体)=経団連=一部官僚などのエスタブリッシュメント=マスコミ上層部含むおよび広告主たちへの配慮自粛であり、
そこの東芝や日立が作る原発が、実は国策としてるからであって、今回の日本の原発事故および今後のジレンマはここに発生する。
でも実際、もう原発を作ったり、世界に売るのは難しいだろう。
世界の気運を理解した方がいいと思うけど、この感覚こそがガラパゴス日本なので厳しいだろうな。
一方、かつては世界最先端の太陽光パネルを作っていたシャープや三洋などの新興電気メーカーは、
国や経団連からは疎まれ、国際競争力を失い、その間にファーストソーラー社などの他国のパネルが、
ほとんどグリッドパリティに近いシステムを提供できるようになってきた。

こんな国にした政治家、企業を炙りだし、被災者、国民に保証させよう!!!!
0666名無電力140012011/03/25(金) 22:14:50.01
天皇陛下に失礼だろ。23区は天皇陛下のおひざ元だぞ。
外野は24時間停電でもいいくらいだ。
0667名無電力140012011/03/25(金) 22:16:07.95
漏れた放射能は体に影響ないって専門家も言ってるよ?東電も協力企業も命懸けで頑張ってるんだよ。どの企業も作業は下請けが請負うのは当前だよ?東電本体も大口法人ユーザーへの説明や依頼に駆け回って1日中問い合わせや苦情電話に謝罪してくれてるのになんで叩くの?
0668名無電力140012011/03/25(金) 22:17:04.26
つか、天皇陛下をはやく京都御所へ
0669名無電力140012011/03/25(金) 22:20:28.79
マスコミには完全に幻滅したな
関東全部でやろうとついに言い出せなかった
しょせんは自分に不利なことは語れないチキン集団か
0670名無電力140012011/03/25(金) 22:20:49.36
テレビ局も良識があるのなら順番に
自己停電させて世の中に貢献すべきだな
0671名無電力140012011/03/25(金) 22:25:07.37
>>657
ほぼノーギャラって、ギャラもらってんのかよあいつら
0672名無電力140012011/03/25(金) 22:27:58.05
テレビ局も社員とその家族を養わなきゃならんからな。
減収じゃ社員の給与が出せん。
所詮、ニュースの演出産業なんだからさ。
演出がウマけりゃ視聴率アップで広告料アップで増収。これしか頭にないから。
0673名無電力140012011/03/25(金) 22:38:23.41
23区もせめて節電はしろとか言ってる無知は
↓のスレッドで勉強して下さい。


電気が来ているのに節電する理由がわからない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300507162/l50
0674名無電力140012011/03/25(金) 22:38:25.02
>>666
陛下は、グループ1に合わせて自主的にブレーカーを落としていると
報道されているではないか。
グループ1の計画停電が回避されても実施されているそうです。

失礼なのはどちらでしょうか?
0675名無電力140012011/03/25(金) 22:41:14.31
>>667
どんだけ平和ボケしたバカなんだよ。
専門家って原子力の専門家だろ?
そいつらがマイナスな情報流したら、そいつらの今後の仕事が無くなるから
「安全です」とか、普通に言うだろ。
おめでたいバカだなおまえ。

0676名無電力140012011/03/25(金) 22:47:36.14
>>674
悪いが、多くの23区の国民は天皇陛下を見習い、おのおのグループを決めて、
自主的にブレーカー落としてるの知らないだろ。
ちゃんと事実を確認してから非難してね。自分は自主的にしてるの?
24時間ブレーカー切ってごらんよ。
0677名無電力140012011/03/25(金) 22:49:09.95
こういうときこそ、陛下は被災地に行けよ。
何の為の象徴だよ?
被災者のみなさん喜ぶぞ?
0678名無電力140012011/03/25(金) 22:51:07.87
>>676
そんなの聞いたことないな。
そんなことしてるヤツがいっぱいいるんなら、
テレビでも取り上げそうなもんだが・・・
0679名無電力140012011/03/25(金) 22:58:22.75
夏に23区も含めて計画停電やるようになった際には、
23区を優先して停電するようにしろ。
こっちは何度も停電してるんだから。
0680名無電力140012011/03/25(金) 23:09:44.70
>>668
逃げたら共和制移行は免れない
まぁあの陛下に限ってそれはないけど
0681名無電力140012011/03/25(金) 23:09:47.77
産経新聞 3月25日(金)22時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000669-san-pol

東日本大震災に対して世界各国からの支援が相次ぐ中、親日国モンゴル(人口約270万人)の政府が全ての公務員を対象に
給料1日分の募金を呼びかける異例の対応をとっている。これが一般国民や企業の自発的な募金運動に発展し、
すでに1億2500万円以上が集まった。モンゴルは24日に100万ドル(約8100万円)の義援金を日本に送ったが、
この募金を元に救援物資または追加の義援金による支援を検討している。

 在日モンゴル大使館は日本への募金活動について「日本はモンゴルが市場経済に移行した1990年代、
政府開発援助(ODA)で一番支援してくれた。国民みんなが感謝している」と語っている。

 一方、同胞が被災した日本でもさまざまな募金活動が進んでいるが、
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。

日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。
日本政府が「公務員の給与を募金に」と呼びかける兆しは今のところない。

0682名無電力140012011/03/25(金) 23:10:36.30
基本料を払ってる以上使う権利があるのだが、
そういうことは抜きにしても、そもそも、節電の「必要性」が分からない。
電気は貯めることができないんだし、「電気が来ている状態」において、「節電」なんて、何の意味もないじゃん。

東京電力は、節電してほしいってなら、なんで節電が必要かの原理(理論)も言えっての。
世の中理系ばかりじゃないんだよ。

0683名無電力140012011/03/25(金) 23:11:02.01
東電の今月の請求書(平成23年3月分)
「非常変災の影響により検針にお伺いすることができませんでした
ので、先月分と同様のご使用量とさせていただきました」


つまり、節電した人は負け組み、電気バンバン使った人が勝ち組


「電気は貯めることができない」
「計画停電をしている」
のだから、「節電」する理由はないじゃないか?
大規模停電回避のために計画停電をしているわけであって、
それ以外の時間帯に節電する理由が分からないのだが?
0684名無電力140012011/03/25(金) 23:11:30.28
電気が来ているのに節電する理由がわからない。
電気は貯めることができないはずだ。
東京電力は「どうして節電しないとダメなのか」の原理の説明がない。
俺は文系だから、「節電しろ」だけだと、「はあ? なんで」としかならん。
人に物を頼むなら理由も言えってことだ。

俺は電気をバンバン使う。
寒かったら着込むんじゃなくてエアコンつける。
いちいち消したり面倒だから、使ってない部屋の電気もつけっぱなし。

0685名無電力140012011/03/25(金) 23:11:47.70
今さらだがオレ気付いちゃったよ。
節電節電って言ってるけど、関東で節電しても、被災地のためにはならなくて、
トーデンの都合の為じゃないのか?
被災地に物資か回らないから、買いだめすんなよは解るよ。
でも電気って貯めておけないんだってね。
って事はよ、被災地の為に節電しましょうねって言うエ〜シィのCMって完全にトーデンのご都合主義じゃん。
馬鹿馬鹿しいので今日からエアコンガンガン付けて、空気清浄器に加湿器つけて、さらに温水便座とインテリアにデジタルフォトフレーム付けて、電気ポットもいつでも熱いお湯が出るように常にスイッチ入れておくようにしてやるよ。
節電なんかしても電気を市場喰う東京都下は停電しないし、
いつもと変わらない照明で薄着してる女子アナに「みなさん節電しましょうね」って言われても
バカにしてるにもほどがあるよ。
0686名無電力140012011/03/25(金) 23:38:29.14
被災地のための直接的な節電
じゃなくて、
最大容量が足りないからピークをずらして電気を使えという話。




つか、
ピーク時に23区も停電させて、通勤電車に電気を回してまともに走らせろ!!!!!!!!!
毎日混雑のため20分遅れとか込みすぎて乗れないとか通勤だけでくたびれる。。
0687名無電力140012011/03/25(金) 23:42:42.39
23区は重要施設が多数あるから停電させないという理由を聞いたことがあるが、
通常でも事故等によって復旧まで3時間程度かかる停電はあるはずだ。
重要な施設であればあるほど停電対策ぐらいしてるはず。

3時間程度の停電に耐えられないような施設が重要な施設のはずがない。
ましてや3時間程度の停電で日本国中に波及するような影響を出す重要施設があるとしたら
いい機会だから停電させてみて、不具合を積極的にあばくべきだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています