トップページatom
1001コメント371KB

東京23区も停電しろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 08:56:40.72
これは許されないね。あたり前のモラルが欠如してる
経済の麻痺というが
23区内でも停電したらまずいとこなんてごくわずか
区の中でさらに区切って停電できるだろ
市では区切って停電してるが?
だいたい23区にしか会社がないのか?
舐めてるね。ふざけんなともっと声をがんがん上げてきませんか?
23区だけしないなら市の電気代は安くしろふざけんな
そらそーやが普通の反応だろ
だいたい原発は福島にあるし
その上風向きがどうのこうの言い出してるし失礼すぎる
0357名無電力140012011/03/22(火) 19:34:32.19
「23区も停電しろ」じゃなくて、
「計画停電自体をやめろ」が正しいんじゃないか
0358名無電力140012011/03/22(火) 19:36:15.32
さすがに夏になったら23区もね
0359名無電力140012011/03/22(火) 19:38:35.34
夏になっても 今停電除外地区は 除外って聞いたよ
0360名無電力140012011/03/22(火) 19:45:49.59
この際だから地上波はやめてBSとCSだけにすべき
0361名無電力140012011/03/22(火) 19:45:53.77
いまだ停電ならず。
0362名無電力140012011/03/22(火) 19:46:08.12
>>357
そりゃあ計画停電自体がなくなるにこした事は無いけれど、足りない物は足りないんだから仕方が無い。
まぁ、なんか計算が合わなくて腑におち無い部分もあるけどね。
それなら、23区でもやれば1日6時間なんてところはなくなるだろうし、細かく区分けすればそれぞれが
1日2時間で済むかもしれない。
冬はまだ厚着するとか対策のたてようもあるしまだ良いよ。夏なんて薄着にも限度あるし、冷蔵庫なんて
6時間も停電したら中身どうなるの。ほんとに冷蔵庫に関して今から頭痛い。
0363名無電力140012011/03/22(火) 19:46:22.52
計画停電しないと電力不足で普通の停電が起こるからな
民家のエアコンは禁止くらいやれば夏は乗り切れそうな気もするが
0364名無電力140012011/03/22(火) 20:18:49.09
まずはナイター全面禁止だ
0365名無電力140012011/03/22(火) 22:18:20.78
まあ都内は土地も賃貸も高いから免除は仕方ないのでは?
0366名無電力140012011/03/22(火) 22:21:50.46
>>365
それと電気の供給は全く関係ない。
23区は電気の契約料が倍で計画停電区域の地区の方が安いとかならともかく。
0367名無電力140012011/03/22(火) 22:37:22.63
23区の住人に聞いたら節電なんか関係ない。俺たちのところは別格と嘯いていた。
今よりもさらに細かく分類して計画停電を行いたいとの発言が。
細かく分けるより23区を入れろ
0368名無電力140012011/03/22(火) 22:41:26.74
計画停電が行われた時間および時間帯に応分しての基本料金値引き。
0369名無電力140012011/03/22(火) 22:41:34.40
不公平感が出ないよう東電は、23区も細かく区分けして計画に組み込めないか検討したようだが、
現段階では「技術的に自信が持てない。今の状況を続けるしかない」(藤本孝副社長)という。
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210350.html
0370名無電力140012011/03/22(火) 23:00:09.60
  2ー30年後の未来では、原子力は今程度か多少の増減(あるいはかなり減るか)だが、火力発電は大きく減り(温暖化と石油供給大幅減で)
自然エネルギーによる発電、中でも一番可能容量が大きい太陽光発電は莫大にやらざるを得なくなり、20年後には総計1億5000万kWくらいにまでしなくてはならないはずだ
(1億5000万kWでも年間発電量は1600億kWhくらい)

 そうなると晴れた時と曇った時の発電量が大きく違う(何千万kWも)いわゆる時間変動問題が出てくる
暗く曇ったときは大きく使用電力量をへらさざるをえなくなり、水素製造量の増減でもかなり調整できるが、今の技術の延長上では
くもったとき相当な計画停電せざるを得ないだろう

今年の場合の「計画停電」はその時代のための予行演習的意味合いがあるのである
計画停電的なものにいずれはなれるため今年の計画停電は大きな意味を持つだろう
いずれ電力も不足気味のため、何らかの不便は受け入れる時代が来るのだ
その代わり太陽光発電が莫大になると晴れたときは思い切り電力が使え。超大電力を消費する工業部門も時間は多少減るが継続できる
自然エネルギー発電が莫大にならないとそれらの工業は続けられない


0371名無電力140012011/03/22(火) 23:07:48.37
『技術的に自信が持てない』なんて 詭弁だよ
今だって 細かく ここの地域は外す ここの地域は停電 ってあるし
今夜だって 私のとこは 20時40分終わったけど 21時40分までやっていたとこがあるもの
技術的に難しいかったら この1時間のタイムラグは何 って思うよ
0372名無電力140012011/03/22(火) 23:20:11.98
とりあえず東京電力を「東電」って略するのやめようぜ。
東北電力と区別が付かないじゃないか。
0373名無電力140012011/03/22(火) 23:26:02.83
今回わかったこと。日本人の階級。
東京23区の人>>>>>>>>>>>>>>>>>他地域の人
0374 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/03/22(火) 23:26:25.72
>>372
それはしょうがない。
東京大学を「東大」というのと同じこと。
0375名無電力140012011/03/22(火) 23:26:41.90
停電中は切れた電線に触っても平気?
0376名無電力140012011/03/22(火) 23:46:03.90
あと差別停電を利用して原発事故後も23区の家賃や土地の価格を下げたくないんだろ
夏もこの調子だったら対象外地域に引っ越そうと考えるだろうし
0377名無電力140012011/03/22(火) 23:54:25.27
もういい加減都内も停電させろよ
じゃないと節電なんかしねーよ、アホか
0378名無電力140012011/03/23(水) 00:00:05.94
>>373
そりゃそうだろ
0379名無電力140012011/03/23(水) 00:36:30.87
都内は オール電化が多いし 高層階マンションが多いしから 予告なくいきなり停電したら 面白いだろうなぁ…と 思う 私は非国民?
もちろん 今 実際に強制停電させられている都内は抜いてね
0380名無電力140012011/03/23(水) 00:42:35.17
いくら他地域が電力不足に苦しめられようとも、首都だけは優先的に送電。
まるでどこぞの北の国のよう。
もはや、これは北朝鮮式停電と呼ぶしかないよね。もしくはジョンイル式停電とか。
0381名無電力140012011/03/23(水) 00:49:04.55
http://www.city.adachi.tokyo.jp/010/d00400042.html

ついに不満が爆発した模様
0382名無電力140012011/03/23(水) 01:43:26.02
計画停電させられる人の事を考えてほしい!余りにも不公平な計画停電だ!平等でなければ計画停電させられる地域は節電する気にはならない!
0383名無電力140012011/03/23(水) 02:54:35.04
>>381
このスレの要望そのまんまですね。
荒川区と足立区を対象地域からはずすなんて変な方向にいかないことを祈ります。
0384名無電力140012011/03/23(水) 03:07:08.70
>>345
いや、周囲が一斉にエアコン(coolerのほう)使わなくなれば
むしろ涼しくなるんだが・・ 入り組んだ立地や窓に恵まれない部屋はともかく・・

夏の電力規制こそ、ヒートアイランド解消の初動になる。
こうして、もともとの日本人の暮らしへ回帰していかなきゃならなかったんだろうよ。。
0385名無電力140012011/03/23(水) 04:26:36.24
ほんとここにいるやつら頭悪いな
オフィスがあるないとかそういう問題だけじゃないんだよ
いちいち騒ぐのやめてくれ
0386名無電力140012011/03/23(水) 05:54:52.82
>>385
じゃあなんなのさ?
0387名無電力140012011/03/23(水) 06:03:03.08
ラジオでの都内の人からの投稿紹介にて
「電車が本当に困る、停電がないからまだいいけどこれで停電まであったらたまったもんじゃない」を読み上げたあと、「東京の人も大変なんですねー」
無神経にも程があるっつーかわざとかな
電車も電気も止まるとこあるってのに
0388名無電力140012011/03/23(水) 06:12:28.19
>>387
それを言うなら計画停電どころか電気自体が止まってるところもあるんだけどね
0389名無電力140012011/03/23(水) 07:30:46.58
でもやっぱり郊外が停電になりやすいのは仕方ないと思うよ。
土地あたりの過密具合を考えたらむしろ公平じゃないかな。

俺は何度も停電くらってるがその分電気代安くなるし(使用量についてのみだが)そこまで不満はないよ。
不公平言うたら被災者なんて不満爆発じゃすまんやん。
0390名無電力140012011/03/23(水) 08:09:32.96
今日は6時20分就寝だよ( ̄^ ̄)
寒くて起きてられない…
23区の人や免れてる人は
エアコン、テレビ、明るい部屋…
いいですね!!!
0391名無電力140012011/03/23(水) 08:19:55.95
電車だって何で通常通りなの?
80%位出来るだろ?
神奈川西部の自分は定期があるのに
バス代払って、回り道しながら仕事行ってるっていうのにさ。
0392名無電力140012011/03/23(水) 08:40:17.03
>>389
考えたくはないが、被災地でも「ここは○○議員の選挙区だから」のような理由で
人為的に支援の量が増やされたり減らされたりしているということか
本当に日本のモラルは地に落ちたなあ
0393名無電力140012011/03/23(水) 09:14:45.28
停電のやり方がデタラメだな。電力需要の抑制はまず大口規制からやるべきだが、これがぜんぜんできていない。
大口需要家をリストアップして上から1000万KW分をカットする。これをまずやる必要がある。
夏の2か月間実施する。ただし、生活に密接した工場は除く。
東電社員を総動員して個別に大口需要家への送電線を切断する。夏までにはたっぷり時間があるから簡単にできるはずだ。
こういうことは電力会社にまかせるのではなく国が強い指導力を発揮して電力会社に強制的にやらせることが重要だ。
小口一般家庭の停電はやるべきではない。
0394名無電力140012011/03/23(水) 09:26:51.70
>>393
東電社員総動員→人件費激増→家庭電気代値上げ→またおまえら不満爆発

ただでさえ現在損害がものすごいでてるのに、削るべき人件費を増やしてどうする
そもそも東電がどこまで人件費削るかも疑問だろ?
0395名無電力140012011/03/23(水) 09:32:34.36
>>390
いいですよ!23区は
近所のパチンコ屋は、節電に協力する為に21時閉店に営業短縮して、絶賛営業継続中ですから・・・
0396名無電力140012011/03/23(水) 09:39:00.76
こうやればいいと思うんだけどなぁ・・・
強制的に契約を半減させる。
60A契約なら30A とかね。
最低限のインフラ等は免除とかでやれば、夏場の電力使用量もかなり抑えられると思うよ。
使いすぎたら、ブレーカー落ちるんだし 節電効果大でしょ。

夏場までに東電社員が不眠不休でやれば対応可能なんじゃないか?
0397名無電力140012011/03/23(水) 11:23:55.22
今こそ遷都かも。少なくとも工場移転より本社機能移動の方が簡単でしょ。
0398名無電力140012011/03/23(水) 11:25:55.88
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
http://housyanou.com/picture/image/19203287.jpg
http://twitpic.com/4bsdm5

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518

0399名無電力140012011/03/23(水) 11:38:17.14
このぐらいまで、暴徒化しないと公平な停電にはならないのだろうか?
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2735547/5875458
0400名無電力140012011/03/23(水) 12:11:30.89
社員くる->停電->仕事にならない->夜中に一人で仕事する
これがしばらく続くとすればそう長くもたないだろうし
停電しない所の会社が儲かっていくだけ
負債を抱えてたりする企業ならば
"ただちに"そうなるわけではないがのちのちの破産に繋がる可能性は高くなる
儲けより利子が高くつくのが長く続けばあたり前の結果
serverがどうのこうの言ってるのも変な話で、serverが特定の場所にしか作れないと思ってるってことなのか
ちょっと何言ってるか分からない
夏はさらに電気の使用量も増えるだろうから一部地域を除いた場所の負担がさらに増えると
23区が消せないと思ってる人はだぶんあまり出歩かないか、イメージで語ってるだろ
SF映画のような大都会なわけないんだから
千代田区は消せないとかいう意見もはっきり言って?だね
御茶ノ水なんて消して問題ないだろ。病院?病院なんて何処にでもあるのよ
世田谷なんて即行で消せ渋谷も消せ。もうほかにも消せるとこばっかじゃないか
町田・相模・横浜とかのラインでやってるのに混乱するからとか下北沢とかで停電できないとか意味不明なんだが
0401名無電力140012011/03/23(水) 12:23:34.18
23区が停電しないことも理不尽だが、北海道や西日本への過度な節電強要も理不尽だ。
もっと理不尽なことは、節電しても被災地の人には何のメリットもないのに、
節電が被災地復興のためというゴマカシがまかり通っていること。
0402名無電力140012011/03/23(水) 12:28:33.81
23区も停電すべきだな。防衛や治安維持関係は除外してもいいが、それ以外は停電した方がいい。
国家機能が停止するといっても3時間程度の停電なら問題ない。それより平等に停電を経験しないと正しい政策判断ができなくなる可能性がある。
テレビ局も交代で停電を体験させた方がいい。東電本社も同様。
0403名無電力140012011/03/23(水) 13:49:25.21
>>400
「23区」でひとくくりにしてるのがミソなんだよ。
23区内で例外を認めると、横浜も例外にしてくれとか市区町村単位での苦情がキリがない。
23区内以外での市区町村の例外は認めないとした場合は、なぜ23区内だけ例外が認められるかという苦情で今とほぼ同じな。


それなら23区≒東京以外の例外は認めないというふうに都県単位の方が圧倒的に楽。
あと市区町村単位の例外か例外じゃないかの判断も大変。
仮に例外を申請制にしたら、あの市は例外を認めたのになんでうちは?のオンパレードだろ。

楽、大変うんぬんは人件費→電気代値上げ防止と一緒な
0404名無電力140012011/03/23(水) 14:30:15.98
西日本の60HZの発電機を50HZに変えればいいんだろ

発電機の回転を60から50にすればいいんじゃないのか

歯車をかえればいいんじゃないのか
0405名無電力140012011/03/23(水) 14:49:30.49
西日本の60HZの発電機を50HZに変えればいいんだろ

発電機の回転を60から50にすればいいんじゃないのか

回転数を落とせばいいんだよ


0406名無電力140012011/03/23(水) 14:55:29.07
これは逆だな。電力需要の抑制はまず大口規制からやるべきだから、当然大口需要家が多い都心からやるべきだ。都心のオフィス、ホテル等を停電させる。
こういうのは国家機関じゃないし、停電させない理由はない。
0407名無電力140012011/03/23(水) 15:23:29.61
俺世田谷なんだけど停電になったら嫌だな…
0408名無電力140012011/03/23(水) 16:21:54.68
都内内外問わず夏場の停電は絶対的に駄目。停電抑止の為の策を全て実施して。エアコン止めても冷蔵庫はヤバいって。
0409名無電力140012011/03/23(水) 17:19:30.97
もう駄目だ
また煙だしてるし、水道水汚染されてるし
悪いが>>403みたいな意見が結局何が言いたいのか理解できない
あたり前の意見なので市町村からの苦情に切りがないのはあたりまえ
あなたおかしいよってことを言ってるわけであって
某、停電しない地区と同様にこっちの都市も停電させるなとは言ってるわけではないのだから
けして難しいことを言っているわけでもなく、いじめでもなく
あれこれこねくり回してこじつけないで素直に解釈すれば変なことなどすぐ分かると思います
0410名無電力140012011/03/23(水) 18:16:23.21
つべこべ言わずに23区も電気止めろ
0411名無電力140012011/03/23(水) 18:46:59.24
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032301000682.html

そうなりそうだぞ
0412名無電力140012011/03/23(水) 18:52:59.26
遅すぎだろ。
0413名無電力140012011/03/23(水) 18:57:41.92
東京電力は思考がゆるい
0414名無電力140012011/03/23(水) 19:29:06.16
海江田が言うとおりになるなら、千代田 中央 港の3区以外の23区はヘビーな計画停電で、
3区は上限の総電力消費量の目標を厳しめに決めて、一定期間単位でチェックして、
守れなかったら 即あらかじめ決めていた生け贄地域を計画停電で良いよ。
生け贄地域はヘビー・ローテーション。
千代田区も上智大学やホテルニューオータニ除く紀尾井町の御屋敷街 や
港区も海老ゾーがブン殴られた西麻布も昼は停電していいし
中央区も勝どき橋の向こうは、江戸川区や江東区と同じようなとこ。
0415名無電力140012011/03/23(水) 19:55:03.75
官公庁冷房禁止。
0416名無電力140012011/03/23(水) 19:55:55.35
マジATM3軒探す苦労味わえ。
消えた信号機のせいで車にひかれかけろ。
30分に1本の電車内で殺気立った乗客に殴られそうになれ。
真っ暗な住宅街の自分の家で不審者と遭遇しちまえ。


このたった1週間で起こった実話だ。ちくしょう。
0417名無電力140012011/03/23(水) 20:11:43.40
文明の利器のありがたみを感じることが出来たとプラス思考で考えるんだ。


と停電してない23区民が言ってみるw

しかしスーパーは品薄、ネオンサインは消え電灯は間引きされと
北朝鮮みたくなっちゃったねえ。
0418名無電力140012011/03/23(水) 20:28:34.41
政治家、公務員の言う検討するは文字通り検討するだけで何にもしませんよって意味だから期待するだけ無駄だわな
0419名無電力140012011/03/23(水) 20:42:01.95
昨日実家行ったらこんなチラシが来てた。この人、菅総理の元秘書じゃないか。吉祥寺は菅総理の家もあるし、色々邪推するな・・・。 http://seiji.ne.jp/

http://twitpic.com/4cdcoq
0420名無電力140012011/03/23(水) 21:05:34.74
企業は17時終わりにして残業自粛しろ。
0421名無電力140012011/03/23(水) 21:17:17.81
水源汚染された弱みを東電は握られたな
東電に批判きても23区で停電になっていないところは
停電にしない
0422名無電力140012011/03/23(水) 21:43:26.55
川崎の麻生区って
停電エリアに入ってるの
全体の本当一部だけ(小田急線の柿生駅あたりの本当ごく一部)
なんだけど
この優遇され具合はなんなの?
0423名無電力140012011/03/23(水) 21:58:27.63
ヤクルト、神宮の4月ナイター見送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000588-san-base


ヤクルト、頑張ってるな。
巨人も見習ってほしい。
0424名無電力140012011/03/23(水) 22:09:53.32
読売なんか購読やめてやる
0425名無電力140012011/03/23(水) 22:13:29.33
野球バカは認識が足りない
セリーグ自体を潰してもいいレベル
0426名無電力140012011/03/23(水) 22:26:21.95
>>407
お前は自分さえよければいいのか?
0427名無電力140012011/03/23(水) 22:39:17.09
>>408
余計なもん買わなきゃいいだけ
地方の人間はもうそれくらいはやってるんだけど
0428名無電力140012011/03/23(水) 22:44:47.24
>>389
俺節電してるし
被災者に比べたら云々

これ言ってる東京の奴ら本当に多いけど、停電地域だって被災者と言えるし
他人の痛みがわからないお前に被災地の気持ちがわかりっこない
0429名無電力140012011/03/23(水) 22:46:10.90
っていうかまだ東京に留まってるオマエラってどんだけマゾなんだよ
0430名無電力140012011/03/23(水) 23:03:18.54
つくば市も停電しないんだってさー
0431名無電力140012011/03/23(水) 23:19:15.97
つくばがどうこう以前に茨城県全域が被災地扱いで停電対象外じゃなかったか?
ま、そうでなくともつくばは世田谷杉並なんぞよりよほど重要な地域だと思うが。

明日あたり我欲だの天罰だの言ってたおっさんが我欲むき出しにして
噛みついたりするのかな。
0432名無電力140012011/03/24(木) 03:03:24.32
各家庭のブレーカー10A下げればいいだけだろ。
0433名無電力140012011/03/24(木) 05:54:10.38
港区のマンション購入を決めた
0434名無電力140012011/03/24(木) 05:58:17.50
夏場とか言って、いまの不満をけちらすつもりだと思う!
一度、何かの形で不満が現れないと駄目だろうな。
0435名無電力140012011/03/24(木) 06:18:48.06
停電は千代田区から始めろ。
天罰爺さんのとこは電気いらねぇや。
0436名無電力140012011/03/24(木) 06:33:38.51
千代田区なんて昼間は80万人ぐらいいるけど夜は5万人もいない
ピークの18時〜20時はじゃんじゃん止めてもオケー
0437名無電力140012011/03/24(木) 06:40:45.45
みのもんた!昨日は、朝ズバであんなに、23区も停電させろ!って
言ってたのに、今日は、何も言わない。
海江田の発言がニュースになったからっていっても、夏まで
このまんまって、ありえんだろうが。もしや、みのもんたも、うるさい
からって除外されたか!?
それか、PかDから、厳重注意をうけたか。どっちかだな。
なんか、情けない〜
0438名無電力140012011/03/24(木) 07:31:49.16
Mixiコミュ

東京23区も計画停電させるべき
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5543924
0439名無電力140012011/03/24(木) 07:42:14.39
東京にも結構、赤ラベルのビルがこれから増えてくるってことだな。
 http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/729/d2c128b0565e02d46ace681926b0208d.html
こんなんあったら、ますます、23区に人いなくなるだろうな。
まあー、、、いまの地震頻度なら、いつまた、M7クラスがきてもおかしかねえだろうから、
やばいんだろうなあー。ちなみに、安政の大地震のときは、数年に渡って日本を
大地震がおこってるからな。しかも、東日本。
海外のメディアでこのことで危機感をまくしたてられたら、もはや、23区停電どころじゃ
なくなるね。もはや、秒読み段階かも・・・。
0440名無電力140012011/03/24(木) 07:50:09.49
23区を停電させないでくれ…
家も職場も区内なんだよ〜(:_;)
0441名無電力140012011/03/24(木) 08:01:49.74
>>440
なんて贅沢な
0442名無電力140012011/03/24(木) 08:11:00.85
関東脱出して西日本に逃げろ!
0443名無電力140012011/03/24(木) 08:23:23.71
自営業でもないし、電源必要な介護・看護もしてない家庭だから
計画停電いいお
0444名無電力140012011/03/24(木) 08:23:27.56
足立区は夏場じゃなく
今すぐとっと23区を範囲に入れろと要望してるよな
関東の計画停電地域は皆同じ気持ちだろうな

昨日かなり大きな圧力が掛かって、海江田は夏場と言ったのだろうが、
夏場という言葉には騙されない
0445名無電力140012011/03/24(木) 09:01:07.84
23区は日曜日にまとめて止めれば管理が楽だろう。
0446名無電力140012011/03/24(木) 09:25:34.36
23区の水道水が汚染されたのは>>440みたいな我欲にまみれた者への天罰だ!
…って石原さん発言してくれないかなあ
0447名無電力140012011/03/24(木) 10:10:24.85
東北人からの質問です。 眠らない町東京は星が見えないイメージがあるのですが計画停電になったら見えるのでしょうか?
0448名無電力140012011/03/24(木) 10:42:06.79
天皇もお住まいである23区に無礼千万!
日本人なら蛍雪の光で復旧を急げ!
0449名無電力140012011/03/24(木) 11:59:39.76
>>448
その理屈はせいぜい千代田区ぐらいでしょ
0450名無電力140012011/03/24(木) 12:40:44.77
>>440 ふざけた事 言わないでよ
家も職場(自営業も含む)も停電の地域の人が 何万人 居ると思っているのよ
440は 停電対象地域に自宅も会社もある人に対して どう思っているの?
0451名無電力140012011/03/24(木) 12:45:16.46
芸能人が節電だの募金だの、やたら偽善的なこと言ったるが職場も家も停電なってねーだろ!!!節電と停電じゃ大違いなんだよ!!毎日いきなり停電になる不便を考えてみろ
私達は普段どおりに働くことが出来ること?
こっちは被災者でもない、停電で仕事ならない、ストレスだ!!!
0452名無電力140012011/03/24(木) 12:47:25.50
昼休みに釣ってるだけだから気にしなくてよいよ。
多分東電でもなく、関係会社とかちょっとだけ喰わしてもらってる
やつだろうから。
0453名無電力140012011/03/24(木) 12:48:45.57
■この機会に日本人は神経質・ひ弱を脱却し、強く賢くなろう■

NHKラジオ(23日17:50)によると、「被災地の方は『古着でもいいから送ってほしい』と言っています」と。
「新品に限る」って誰が決めたの? 阪神の時、送られた古着が捨てられたのは知っているけれど。

非被災地の住民がTVインタビューに対し「赤ちゃんの『紙おむつ』とペットの『おしっこシート』がなくて困った」と言っていました。
愚かさ・視野狭窄から覚醒しなさい。被災地の方は今食べる物にも困っているのです。私の幼い頃は「赤ちゃんの紙おむつ」などはなく、
母が布おむつを毎日洗濯するのが当たり前でした。おしっこシートがなくても、ペットは死にません。

駅構内の照明が3割程度消され、節電努力をしています。それでも中国の駅構内よりは明るい状態です。日本人は今までの浪費を省みよう。

計画停電が始まった当初、「予定外の地区なのに停電した」という苦情が出たそうです。私が以前に中国東北地方に留学していた頃には、
1日おきに停電で、しかも時間帯の予告なし。日本の便利な生活は素晴らしいけど、その幸せに気づこう。

野菜の放射能汚染をめぐる風評被害。これも必要以上の神経質の産物ではないでしょうか。
日本ではパニックが発生しないのに、被災地でもない中国で塩買いだめ騒動が発生しました。愚かしいです。

途上国での生活経験のある人なら、現在の日本の計画停電・品薄などは何でもありません。
日本国民の資質・賢明さが試されている時だと受け止めるべきでしょう。
0454名無電力140012011/03/24(木) 12:50:43.13
http://wktk.vip2ch.com/vipper3109.jpg
0455名無電力140012011/03/24(木) 13:02:05.96
この東京23区の思い上がりは凄い
関東に直下地震が起きて壊滅しても
23区だけは特別扱いしてそうな
そういう時の訓練としても
23区もバッサリやるべきでしょうな
0456名無電力140012011/03/24(木) 13:05:56.71
>この東京23区の思い上がりは凄い

同感。23区にも痛みを分かち合ってもらい、
被災者の苦しみに思いをはせてもらうべきです。
0457名無電力140012011/03/24(木) 13:10:58.78
バカかwww
23区が停電したら復興も何もないぞww
税金安い田舎市は黙ってろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています