トップページatom
1001コメント371KB

東京23区も停電しろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/16(水) 08:56:40.72
これは許されないね。あたり前のモラルが欠如してる
経済の麻痺というが
23区内でも停電したらまずいとこなんてごくわずか
区の中でさらに区切って停電できるだろ
市では区切って停電してるが?
だいたい23区にしか会社がないのか?
舐めてるね。ふざけんなともっと声をがんがん上げてきませんか?
23区だけしないなら市の電気代は安くしろふざけんな
そらそーやが普通の反応だろ
だいたい原発は福島にあるし
その上風向きがどうのこうの言い出してるし失礼すぎる
0002名無電力140012011/03/16(水) 09:00:40.52
何処の指示でこうなってるんだ
責任者は誰だ
何処に抗議すればいいんだ
0003名無電力140012011/03/16(水) 09:01:30.15
>>2
菅総理だろ
0004名無電力140012011/03/16(水) 09:03:52.51
>>2
R4
0005名無電力140012011/03/16(水) 09:08:01.57
>>1
めちゃ同意です。

東電の本社に電話して、抗議したら
「この苦情ばかり」って言ってた。

でも改まってないね。
0006名無電力140012011/03/16(水) 09:09:04.90
おいおい本店のやつら逃げるのか↓ 社員5万人はどこへ


新橋の東電エリート社員は、現地には行きません。証拠隠滅して逃げる準備中。

東電社員 コネ入社で20代後半も年収600万〜+家賃数千円の社宅に全国福利厚生別荘を使い放題
+自社株で大儲け+天下りや出産後主婦も優遇+2000万の一戸建て親に買いました+献金で政治家と癒着し隠蔽

現地作業員 下請け月給20万キケン手当てなし口封じあり ←★頑張ってるのは常にココ

20〜60代まで、テレビの会見でバカをさらした役員と同じく優越感に浸って暮らしてます

0007名無電力140012011/03/16(水) 09:18:37.47
都には苦情しといた
そっか東京電力も苦情があるか
総理ってコンタクトとれないね
どう考えてもおかしい
選別意識があると言われても仕方がない
0008名無電力140012011/03/16(水) 09:48:30.19
菅直人の選挙区(府中だっけ?)も停電を受け入れているんだ!
どーして海江田と与謝野んとこは優遇されてんだこら説明しろ!
0009名無電力140012011/03/16(水) 11:43:34.03
  経産省の計画では、2030年にはなんと火力発電を温暖化のために(火力は供給不足が予想されてる石油はあまり使ってない)
6割も削減するとしてる、発電でCO2を大きく減らさないと全体で減らないから当然だろう
かわりは原子力を主力でといってたが今回の原発被災アンド事故、で原発は増やすどころか若干は減らないといけないくらいだろう

長期的に見ても電力はピンチだ、大きな流れの中では自身もせいとはいえ、現代社会はあまりにエネルギーを食いすぎ
計画停電くらいどっちみち出てきそうな時代の流れだ
火力超依存から抜け出、原子力も増やせない若干減るとなると、これはもし全エネルギーとりわけ太陽光または熱発電の莫大化が必死だ
太陽光また熱発電を莫大に増やしていかないと電力をがったり減らさざるを得ない
それはやばい、2030年で定格総出力1億kWもの太陽光発電が必然になってきた

 ところで太陽光発電の莫大かでは、時間変動をどうするかが大問題になる
そこで今の計画停電は太陽光発電が莫大になった時代に曇りの日や夜間大幅にに減る電力をどうするという電力変動使用の大問題への大きな取っ掛かりだ
太陽光発電が主の時代では計画的にある時間電力使用を減らすのは常識だ
今回の計画停電はそれらの走り時代のさきがけとなるんでないか

 ただし俺のアイデアでは、未来では計画停電でなく、電力放送による計画大節電がメインであるけどね
0010名無電力140012011/03/16(水) 11:55:34.34
>海江田と与謝野
二人共同じ選挙区笑
千代田は仕方ないと思うけど
あとは全部停電でいいだろ
0011名無電力140012011/03/16(水) 11:55:52.78
通信・放送をはじめとしたのインフラとか23区内に集中してるから仕方がない
Gree,Moba,ニコ動,Pixv,Mixy…全てデータセンタは23区内なんだぜ…
0012名無電力140012011/03/16(水) 12:02:52.98
>>11
>Gree,Moba,ニコ動,Pixv,Mixy…全てデータセンタは23区内なんだぜ…
どうでもいいとこばっかりだな
重要なデータセンタは東京にない
0013名無電力140012011/03/16(水) 12:18:14.90
どいつもレベルが低すぎだなw
お前の住んでる所で、
どれだけ経済回ってんだよ
文句ばっか言ってんじゃねよ

電気が使いたきゃ自家発電しろよ
0014名無電力140012011/03/16(水) 12:19:42.69
>>12
データセンターだけでなく、物流拠点とかもね
政府が本気で物流のこと考えてるなら、23区内こそ停めたほうがいい。
0015名無電力140012011/03/16(水) 12:24:00.61
>>14
23区で電気止めたら、信号も止まるし
みんな車で出勤しようとして、逆に
交通渋滞が発生すると思うんだが?
0016名無電力140012011/03/16(水) 12:31:14.20
>>15
今、緊急に物流が必要とされてるのは23区内じゃないじゃない?
政府だって優先的に被災地に振り分けてるって言ってるわけだし。
都内に車入れる必要ないんだし、計画停電なんて統制経済みたいなことするのなら、覚悟をもって統制したほうがいい。
0017名無電力140012011/03/16(水) 12:31:48.80
>>15
二本の足がついてるだろ
ガソリンもないんだから車なんて使わずに歩けよアホ
0018162011/03/16(水) 12:35:39.12
それに鉄道への給電は優先的に確保すれば、車使う必要なんてないんじゃない?
23区内なんて公共交通機関行き渡ってるんだし、今 この時期に車を無駄に使うことこそ抑えたほうがいいと思うけどねぇ
0019名無電力140012011/03/16(水) 12:40:21.44
【【以下の文章を英訳しなさい】】
猿山の話って知ってる? こっちに松任谷猿園ってのがあって、
こっちに荒井猿園っていうのがあったとするでしょう?
二つはコミュニケーションとれないぐらい離れてるのね。
で、松任谷猿園の猿が一匹、芋を洗って食べるということを偶然見つけたとしたら、
みんなまねしだすわけよ。
ずーっと五十匹、六十匹ってまねして洗って食べて、九十九匹までそうやって、
百匹芋を洗って食べた時点で、
全然コミュニケーションのとれてないはずの荒井猿園の猿が一斉に芋を洗って食べだすっていう
現象がある、というわけ。
中国の気学の発想らしいんだけどね。そういうの一所懸命広告のために研究してるらしい。

あと、マスが二十六匹かなんかまではめちゃくちゃに泳いでんだけど、
そこに一匹加わると群れて泳ぐようになるとかって。
そういうの、雨ごいなんかにつながる原理だと思うのね。
たくさんの人で祈ってると気象も変わる、気候も変わるとか。

宗教じみちゃうけど、無だと思ってる空間にはFMの電波もAMの電波も飛んでるわけだし、
周波数が合ってればモニターできるわけね。
そういうふうに無数のいろんなパワーがここには充満してるわけだから。
ナチスドイツもそうだっていう説があるでしょう。
一人一人が、ドイツ帝国っていうのはこんなものじゃないって思い始めて、
全員が思ったときにああいう現象が起こったって。
なんかそういうものがあるんじゃないかな
0020名無電力140012011/03/16(水) 12:43:08.49
>>16
なるほどね
俺が思ったのは上場企業の社長や役員は
車で来てるから、彼らが出勤に支障が
起きた場合影響がでると思ったのよ
平均40%節電節電で良いと思うし
パチンコ屋なんかの娯楽産業は営業見合わせで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています