トップページatom
1001コメント384KB

浜岡原発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/15(火) 22:47:06.29
語れ
0525名無電力140012011/04/06(水) 00:37:01.56
ところで、今、何号機が動いてるの?

まぁ、原発は何をもって「止まってる」と言えるのか疑問だが。
0526名無電力140012011/04/06(水) 00:41:44.78
1,2号機は老朽化のため廃炉が決定し、停止中
3号機は定期点検のため、停止中
4、5号機は通常運転中

廃炉になる1,2号機の代替として、6号機の建設が計画中
0527名無電力140012011/04/06(水) 00:57:14.29
>>526
えっ?5号機絶賛稼働中!?
確か、ヤバい地盤の真上で、前回の地震でかなりイカれたヤツじゃなかったっけ?

もし、東海地震来たら、確実に5号機ハーイですね。
0528名無電力140012011/04/06(水) 01:04:01.93
もうエアコンなし、夏は扇風機でいいよ。
日本中の室外機がなくなればヒートアイランドもましになるだろ。
とにかく危ないと思われる原発だけでも停めてくれ。
仮に直ぐに停めてくれたとしても、数年は建屋の中のプールで
冷やすわけだからその間は地震が来ないのを祈るだけだ。
だから急いでほしい。
0529名無電力140012011/04/06(水) 01:16:08.29
そろそろ昔の関東大震災クラスが起こる時期に突入している時期70年周期だっけ
いい加減過去に学べよ
動かしたければ、地震が来てから動かせば良いじゃん
0530名無電力140012011/04/06(水) 07:12:42.78
>>506
売るのはチャンスだが、東電は電気代払ってくれるのか?
0531名無電力140012011/04/06(水) 07:35:09.11
今日本って沈没寸前の穴だらけのボロ船に
乗ってるみたいなもんだよね。
そして操縦が最悪のミンス。
みんな死ぬ時は一緒だぜ!さみしくないやね。
0532名無電力140012011/04/06(水) 08:14:57.90
>>527
はいそうですよ
M6.8くらいで壊れちゃった5号機が
今は元気に活躍中ですよ
0533 【東電 74.9 %】 2011/04/06(水) 09:14:48.07
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。「1年前は
原発はやむを得ず必要だと思っていた。震災後、従業員と一緒に
福島第一原発の30K圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が
上限を超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で走り回る子ども、生活の
ため自転車で走るお年寄りなど危険にさらされている住民の姿があった。
これを見て大変だと思った」と語っている。2011年4月6日水曜日09:14:32JST
0534名無電力140012011/04/06(水) 09:52:39.89
ageて書き込みしてる奴が自分の株の利益を守るために必死すぎてワロタwww

>>
521-522
まったくだw

>>524
一応書いておくけど江戸時代に富士山が噴火させられた時の地震はM8.7だからね。
0535名無電力140012011/04/06(水) 11:07:41.63
東電ばかり叩いてはいけません
今迄大きな地震が来ないだけで、国内全ての原発は活断層の上です。
データは改ざんされ国民は利権に群がる政治家等に命の危険に曝されてます。
原発を持つ電力会社社員OB家族関わった政治家を今すぐ処刑すべきです。
もうこの島には住めませんよ この国は終わりです。
0536名無電力140012011/04/06(水) 11:41:16.63
>>498
ばか。国家にも止められなくなるほどの代物なのだから原発など作るなと言われていたのだ。
総理大臣にスーパーマンになれというようなもので、
そう思うのはまだまだ原発の安全神話にしがみついている証拠で非現実的だ。
0537名無電力140012011/04/06(水) 13:34:46.29
原発は急に止まれない
0538名無電力140012011/04/06(水) 14:49:12.83
浜岡大丈夫か?
東電は数年先のお前の姿だぞ
0539名無電力140012011/04/06(水) 15:13:36.61
捕鯨だなんだといつも騒いでる環境団体は汚染水垂れ流しについて何も言ってこないのかね?
世界から非難され続ければ浜岡も停止せざるをえない
情けないけど国内より外圧の方が有効
世界的に日本はこんなに原発管理ダメなんですと発信するしかない
0540名無電力140012011/04/06(水) 15:20:56.17
その環境団体とやらの飼い主のこと考えたことある?
0541名無電力140012011/04/06(水) 15:31:04.13
東南海地震で浜岡は
福島と全く同じ事が起きるだろ
一番地震の被害の大きい場所に建ててるし考えた奴はキチガイだな
0542名無電力140012011/04/06(水) 15:35:35.27
>>541
冷却水喪失事故が起きるだろうね
へたすりゃ制御棒が刺さらないかもね
そうなればチェルノブイリだ

キチガイは津波対策するとか言ってるけど低能すぎてもうね
0543名無電力140012011/04/06(水) 15:45:59.57
浜岡よりもんじゅだろ
0544名無電力140012011/04/06(水) 15:51:19.24
今回の原発事故で原発は停止した後も怖いとわかったよね。
どんな低学歴な人でもかなり詳しくなってる。
0545名無電力140012011/04/06(水) 18:07:08.35
それでも甘い汁はやめられないとまらないんでしょ?

新たに2種類の電源交付金申請ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054407332.html
原子力発電所周辺の自治体への国からの交付金、「電源三法交付金」は、国が電力会社から徴収する税金を
財源に、原発周辺の自治体に交付するもので、県は、現在19種類の交付金を受け取っていて、過去の交付総額
は3000億円を超えています。これ以外に、運転年数が30年を超える原発の周辺の自治体への交付金と、使用
済み核燃料から取り出したプルトニウムを一般の原発で燃やす「プルサーマル」に同意した自治体への交付金に
ついて、県は初めて国への申請を行い、認められました。
申請の対象としたのは、県の4つの事業と、原発が立地するか隣接する8つの市と町の14の事業で、約66億
2000万円が交付される見通しです。
事業は、いずれも地域の振興を目的としていて、このうち県の事業には、来年3月にオープンする陽子線がん
治療センターでの治療費の助成なども含まれています。
県によりますと、2つの交付金では更に94億円近くを申請できるということで、県は、追加の申請に向けて事業
計画の検討を進めたいとしています。
0546名無電力140012011/04/06(水) 18:36:42.25
>>511
3号機動いてなくても、すでに能力いっぱいで東電エリアに送ってるのに・・・真性のアホだな
0547名無電力140012011/04/06(水) 19:41:25.18
原発推進識者16人緊急提言「実はそのまま見過ごすというのもだんだんできなくなってきまして」 http://t.co/abhjbof
0548名無電力140012011/04/06(水) 20:25:43.67
浜岡を無理に使って、LNGを休ませ12パーセントを原発で発電している。
実際は夏期でも50パーセントは電力が余っている。
東電に送電するにも、周波数変換変電所は能力に限界がある。
超大型の徳山ダムにも電気が余っているので大きな発電所は作らなかった。
揚水用の上部ダムもやめた。
本気で浜岡はいらない。
0549名無電力140012011/04/06(水) 21:02:47.91
太平洋側は大津波がきても歴史的におかしくないのだ
浜岡なんて場所的に最高に危ないと思う
0550名無電力140012011/04/06(水) 21:05:10.92
津波、地震、噴火
島国だからどこが絶対安全ってのは日本にはどこにもないにかもしれないが 
一番リスク高い場所じゃん
0551名無電力140012011/04/06(水) 21:07:37.93
西日本大震災 は震源が海のずっと沖の方、市街地から遠く離れた地域で起きたM9だった。
しかし
確実に起こると言われる 東日本大震災の震源は市街地の真下〜沿岸。もちろん予測はM9〜。
足元でM9〜が起きると予測されている。
しかし震央と言われるプレート境界の陸の上には、普段から故障の多い浜岡原発がある。
そこは地面にストレスが溜まり、ゆがんでいるので活断層が何本もある。浜岡原発はその真上に建っている。
プレート境界の上にあるだけでなく、複数の活断層の真上に建っているのだ。
浜岡原発付近の地面の歪みは、やがて必ず解消される。その時は地面が1〜2m跳ね上がる直下型大地震が発生すると予測されている。
更に、浜岡原発はとても低い位置にある。波の打ち寄せる太平洋からは、砂浜と砂丘とで隔てられても60m。600mではない60mだ(中電社員発表による)。
何十年も前から確実にそこで巨大地震が起こると言われているのに、なぜそこにあるのだろう。
電力は殆ど東京には提供していない上、地元静岡県での依存度も低いのに、なぜそこにあるのか。
原発建設を許可した現在の御前崎市(旧浜岡町民)は何を考えていたのか。
普段から故障が多いのに、そんな巨大地震・巨大津波・巨大余震に耐える訳がない。
ここが爆発すれば、西風にのって高濃度の放射性物質は関東を覆う。東海も駄目だろう。
なぜ日本を滅ぼすことになりかねない原発を稼働させるのか。
西日本大震災まであとどれ位時間が残されているかは分からないが、今止めておかなければ日本が滅びる。
もしも冷却と解体が間に合わなくても、稼働中の爆発よりは被害が軽く済む。
こんな原発は日本が生きて行くために今、止めるべきだ。

0552名無電力140012011/04/06(水) 21:11:58.54
>>551
マヌケなコピペする前に文章を見直せ
0553名無電力140012011/04/06(水) 21:16:55.36
芦浜復活させろよ。
オール電化ができなくなるだろ。
0554名無電力140012011/04/06(水) 21:22:49.29
芦浜最新LNGで作ろう。
あと、徳山ダムの上部ダムと発電所を作って、昼用の給電に対応しよう。
0555名無電力140012011/04/06(水) 21:23:43.87
>>551
M9の地震が足下で発生したら震度8になるな
0556名無電力140012011/04/06(水) 21:45:32.30
浜岡推進、容認のみなさん

今の福島の様子でもまだ「浜岡は大丈夫」と言えるのか?

1号機、70%損傷で水素をどうするかの状態だぞ。
0557名無電力140012011/04/06(水) 22:09:58.62
>>539
そうそう、ヤツらは根性ナシのチキンさ。

これで、牛肉団体から金貰って、鯨肉の供給を止めるヤツらだったのがバレたな。

オレの小さい頃は肉といえば鯨だった。
給食にも結構出た。
歯に挟まって
0558名無電力140012011/04/06(水) 22:33:17.29
>>554
もんじゅに注ぎ込んだ金額分を太陽電池でばら撒けば昼の電力不足なんて楽勝に解決してオツリが来る。
0559名無電力140012011/04/06(水) 22:35:30.61
>>557
そんなことはどうでもいい
0560名無電力140012011/04/06(水) 23:19:15.75
今年の中電の総会は見物だ。
東電には及ばないだろうが、3時間ごえのロングランは間違いないだろう。
いろいろ質問したいが、みんな何を質問したいか教えてくれ。
とりあえず、保養所等の福利厚生はつぶして原発に集中投資してくれと頼んでみる。
0561名無電力140012011/04/06(水) 23:25:27.76
>>553
心配するな。中電なら原発なしでも十分可能だ。余りまくりだ。

昔、知り合いが家を建る時に、オール電化にしようかなって言われた。
原発の電気使いたいならどうぞって言ってやった。
普通の家になった。

今、電力会社系ディベロッパーのオール電化マンションが大量に売れ残ってるらしいな。
被災者にタダで提供しろ!
0562名無電力140012011/04/07(木) 00:32:09.66
中日新聞の全面広告でオール電化の菓子工場とか給食調理場とかなかったっけ?
0563名無電力140012011/04/07(木) 19:50:40.39
浜岡止めろ!大地震が起こってからでは遅いんだぞっ!
0564名無電力140012011/04/07(木) 19:56:51.17
浜岡はやめる勇気が必要。
いらないのに、国の方針で作った。
いらないのに、国の方針でプルサーマルをやらされようとしている。

事故の想定は、福島と同じようになったら、関東をどのように処理するかだよ。」
0565名無電力140012011/04/07(木) 20:18:38.64


まずは10日の統一選
適度に共産党を送り込んで民意を甘く見るなと思い知らせる必要がある。


■共産党は、用量・用法を守ってお使いください。

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に

 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください

 【用法】 政権へのご使用はおやめください

 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください


0566名無電力140012011/04/07(木) 20:32:12.80
ちゃんと理由も書いておこうな。

今回の統一地方選
大きな政党で浜岡停止を謳うのは共産党のみ
0567名無電力140012011/04/07(木) 20:56:42.38
社民があるだろ
0568名無電力140012011/04/07(木) 21:15:25.87
社民推薦の候補者ってウチの地域ではぜんぜんいないんだけど。
当選しないと分かっていてもかならず候補者立てるところは、
共産がんばってると思う。
0569名無電力140012011/04/07(木) 22:44:39.44
地震の翌日の朝刊に、中部電力は太陽光発電のCMを一面使って載せてたのは本当ですか?

原発がだめなら太陽光ですか〜。
0570名無電力140012011/04/07(木) 23:48:06.48
勘弁してくれ・・・
なんだこの強烈な余震は。
0571名無電力140012011/04/07(木) 23:51:26.83
本番が待ち遠しいな
0572名無電力140012011/04/07(木) 23:53:50.39
今までやってなかったということが恐ろしい。
        ↓

【電力】浜岡原発、高台に発電機[11/03/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300838052/
東京電力福島第1原発の事故を受け、中部電力は22日、
浜岡原発(静岡県御前崎市)が津波を受けて電源を失う事態を想定し、
敷地内の高台に非常用ディーゼル発電機を設置すると発表した。
0573名無電力140012011/04/07(木) 23:58:51.55
え、だって原子力保安院がいらないって言ったんじゃなかったっけ?
0574名無電力140012011/04/08(金) 00:00:41.83
国の基準が甘いから。
電力会社はその基準を守ってるだけ。
それ以上のことは金がかかるからしません。
0575名無電力140012011/04/08(金) 00:05:50.99
浜岡原発が事故ったら、日本経済は本当に終わるよ。
経済の大動脈が完全に寸断される。致命傷になる。
0576名無電力140012011/04/08(金) 00:09:55.55
地震が起きたら、生き延びようとしないで早く自分が死ぬことを祈るよ
放射能による日本叩きも始まったし、福島の人たちもまだ苦しいだろうし、
今も地震来てるし、生きてても仕方がないよ。
こんな世界、もうどうでもいいよ。
0577名無電力140012011/04/08(金) 00:15:05.75
地震すげーな まじよーしゃねー
もう勘弁してくれよ
本当になんか神頼みとかした方がいいんじゃないか
科学って意外に脆いもんだな
0578名無電力140012011/04/08(金) 00:19:00.39
今のが浜岡なら日本は終わっていたな・・・・
0579名無電力140012011/04/08(金) 00:19:10.26
浜岡なんて場所的に最高に危ない
デモ、署名をやらない日本人は東電がはびこる
0580名無電力140012011/04/08(金) 00:20:48.54
浜岡は力をためている…
0581名無電力140012011/04/08(金) 01:07:04.40
浜岡は今回の廃止のチャンスを逃すと東海地震で崩壊の
エンディングが待つだけ
0582名無電力140012011/04/08(金) 01:16:30.62
自民党信者、保守、ネット国士は浜岡原発継続運転支持だ。
何故なら奴らは、自分らのやり方を決して変えないし
無謬だと思ってるし、ウヨサヨばかりで物を考え、
ウヨ側の瑕疵だと思われてしまう事柄を徹底して拒否し無視し、
サヨ側を叩けない事については無関心だからだ。

自民党信者、保守、ネット国士が日本を破滅させる。
こいつらを排除しないと、日本が破滅する。
0583名無電力140012011/04/08(金) 01:18:49.88
東海〜東南海地震が起こったら、浜岡はもっと酷いことになる。
津波にも弱いが、浜岡の最大の弱点は、東海地震の震源の中心に立地したこと。
コンクリートに大きなせん断クラックが走って、放射能を帯びた水が漏れる可能性がある。


0584名無電力140012011/04/08(金) 01:24:17.86
ここは完全に止めるべき
この余震でもヤバいのに東海地震の本番とかだったら日本ほぼ終わり
0585名無電力140012011/04/08(金) 01:24:26.59
浜岡は8mの津波にしか耐えられない設計なので、3/16の発表では、4mの堤防を設置するとのこと。
福島が15mの津波、今回の津波の最高到達点45mだっていうのに、能天気すぎる。
0586名無電力140012011/04/08(金) 01:29:24.05
7日午後11時32分ごろ、宮城県北部と中部で震度6強の地震があった影響で、

東北電力女川原発で外部電源3系統のうち2系統遮断、1系統で運転中。

青森県の東通原発も外部電源喪失、非常用ディーゼル発電機を起動。

青森県六ヶ所村の再処理工場でも外部電源が遮断され、非常用の
ディーゼル発電機で電気の供給が行われているということです。
0587名無電力140012011/04/08(金) 01:32:38.99
1991年4月4日 - 3号機 原子炉給水量が低下、自動停止
2001年11月7日 - 1号機 配管破断事故
2001年11月9日 - 1号機 原子炉水漏洩事故
2002年 - 自主点検の書類に16箇所の記入ミス、ひび割れの兆候を見つけるも県へ報告せず
2002年5月24日 - 2号機 点検用水抜き配管水漏れ
2004年2月21日 - 2号機 タービン建屋屋上にて火災
2004年8月 - 4号機 骨材データ偽造問題
2005年11月4日 - 1号機 配管水漏れ事故
2005年11月16日 - 3号機 屋外配管の腐食による蒸気漏れ
2005年11月16日 - 1号機 燃料プールに異物混入
2006年6月 - 5号機タービン羽根破損
2007年3月 - 不正行為やミスが計14件あったことを中部電力が発表など
2009年4月13日 - 3-5号機のデータ改竄問題で、542個所の溶接後の熱処理を行ったうち5号機の94個所の作業を実際に改竄した作業員が担当していたことが判明し、県に報告するとともに早急に安全性を確認することとしている。
2009年8月11日 - 駿河湾沖を震源とする地震の発生に伴い、4号機と5号機が緊急停止(放射能漏れは無し)
2009年8月19日 - 8月11日の地震で点検停止中の5号機排気筒排ガスからごく微量のヨウ素131を検出。モニタリングポストに変化はなく、外部への放射能の影響はなし。[17]
2009年12月 - 3号機で放射性廃液が漏れる事故があり、作業員34人が被曝したことが分かった。[18]

これは氷山の一角です。
0588名無電力140012011/04/08(金) 01:33:12.26
>>585
津波も怖いが
もっと怖いのは配管などの炉が壊れないかどうか。
堤防を設けるから大丈夫だなどと言ってる関係当局やムラやジミンは異常過ぎる。
間違いなくこいつらに任せておくと日本は破滅する。
福島第一事故後でさえも、何も分からない分かろうとしない最低のクズ連中だ。
0589名無電力140012011/04/08(金) 01:42:15.84
茨城の洋上風力発電がフル稼動
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302174739/
0590名無電力140012011/04/08(金) 02:02:46.71
>>588
自民でも河野氏は反対姿勢です。
こんな施設があることは日本の安全保障でも大問題。
もう原発から脱却しよう。
0591名無電力140012011/04/08(金) 02:05:28.74
>>590
息子の方?
あの人は見所あるし、
あの位の「持論と、流されない力」がないと駄目だろうね。
だからジミンでは殆どが不可能。

もう何でもいいから兎に角浜岡はまず廃止、
浜岡廃止議連を超党派で作って・・・。
0592名無電力140012011/04/08(金) 02:09:11.94
もし、まだのところがあったらご意見よろ!!

浜岡原発を止めよう!署名 http://www.plumfield9905.jp/hamaoka/form/form.php

静岡県ご意見 https://www2.pref.shizuoka.jp/all/ikenteigen.nsf/touroku

原子力安全保安院ご意見 https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html

中部電力問い合わせ  https://www.chuden.jp/a/e/top.html?sn=LPlrrGrzcWX&li=

浜岡原発原子力発電問い合わせ http://www.chuden.co.jp/inquiry/inq_energy/3005333_6106.html

中部電力 代表(広報) 電話番号→http://www.chuden.co.jp/inquiry/inq_about/3005622_6109.html
8時半〜5時半 土日祝は休

首相官邸ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

0593名無電力140012011/04/08(金) 02:14:40.98
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1200.png
ttp://www.youtube.com/watch?v=p18qIyiNh3g

ttp://housyanou.com/picture/image/19203518.jpg
0594名無電力140012011/04/08(金) 02:52:53.26
<耐震性>
直下型地震では820ガル(兵庫県南部沖地震)〜900ガル(小田原地震(関東大震災))であるが、
浜岡原発の耐震基準は600ガル、他の原発は400ガルで設計されている。
また直下の地震では断層が数メートルずれるが、こうした状態にはまったく無防備。

<津波>
東北関東大震災の津波は15mで最高到達点が37.9〜45m、明治三陸大津波は18.9m、最高到達点が38m、宮古島大津波は最高到達点80m。
対して、浜岡は8m、福島は5mの津波に耐える設計としていた。浜岡は4mの堤防を追加して12mに耐えるように改修するとのこと。

危険な原発は、おもちゃのような耐久性しかもっていない。
0595名無電力140012011/04/08(金) 02:57:23.89
東南海地震に浜岡が耐えられないのは確定してるだろ
原発に無関心だった国民も
最近は原発事情に詳しくなってきてるし
0596名無電力140012011/04/08(金) 03:11:01.95
しかも浜岡原発はチェルノブイリよりも大きい。
チェルノブイリでも強制退去範囲は北に300Km、浜岡原発がやばくなると日本の半分は住めなくなる。
脱原発こそが、日本の安全保障の要と思いますな。
0597名無電力140012011/04/08(金) 03:13:10.50
浜岡原発を止めよう署名
ttps://ssl01.rocketnet.jp/www.plumfield9905.jp/hamaoka/hamaoka_form/form.php
0598名無電力140012011/04/08(金) 03:22:38.03
田中三彦氏(元日立グループ社員で4号機設計)と後藤政志氏(東芝で原子炉格納容器の耐性研究グループ長)の講義

地震で配管破断→冷却材漏れ→水位低下→炉心露出→水素発生→水素爆発 に至ったという
http://www.ustream.tv/recorded/13414000
(1〜3号機の水素爆発に至る過程)
・地震の揺れで圧力容器まわりの配管が損傷・破断した
・配管損傷により圧力容器内の水位低下と、格納容器内の急な圧力上昇が起きた
・2号機は、圧力抑制室上部の配管が壊れて水素が漏れて水素爆発した
・1号機、3号機は主蒸気配管、給水配管、再循環配管あたりの破断・亀裂。
・損傷・破断した配管から冷却材漏れ→燃料棒露出→水素発生→漏れて水素爆発

(1〜5号機(マーク1)の欠陥)
・格納容器と圧力抑制室の体積が小さく圧力上昇しやすく、壊れてしまう可能性高い
・10何トンとか20トンの非常に重い大きい再循環ポンプ。安全性をめぐる裁判で、再循環ポンプの耐震性への疑問がよく取り上げられた
・最新のABRWでは、再循環配管は危険なのでなくなっている。
・1972年から米国(NRC)から非常に危険であると指摘されていた

0599名無電力140012011/04/08(金) 03:26:15.73
★福島第一原発6号機、茨城県沖地震(2000年7月・震度4)で配管破断事故(2007年10月27日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-27/2007102703_01_0.html
★福島第一原発1、2、3、5号機と第二原発3号機の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★福島第一3号機制御棒駆動配管282本中242本にひび、3本は貫通(2002/9/26)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-26/03_0102.html
★柏崎刈羽、福島第一、福島第二の三原発で新たな損傷隠し(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/13_1501.html
★福島第一、2・3・5・6号機の制御棒駆動水圧系配管裂傷について「点検項目ではない」「技術基準を満たしていないだけでは罰則がない」国の回答(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/09_0401.html
★福島第一原発1―5号機、同第二原発3号機、再循環系配管の溶接部にひび割れ、隠蔽(2002/9/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-21/01_0102.html

★小泉内閣、配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」

現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書  
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
政府は28日、原発の設備や機器の損傷について「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
とする答弁書を閣議決定した。福島瑞穂衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。  東京電力はトラブル隠し発覚後、
こうした状況での運転を認める「維持基準」が現在はないとして、「どんな小さな傷があってもならないことが、現場の
プレッシャーになったのが背景」との見解を示した。電力業界もこれに同調、政府が提出した維持基準を盛り込んだ
改正電気事業法が国会で成立した。  だが答弁書は、現在の技術基準の中にも維持基準の考え方は盛り込まれていると、
実例を挙げて説明。電力業界などのこれまでの説明に誤りがあったことを示した。2003/01/28 08:58 【共同通信】

0600名無電力140012011/04/08(金) 06:44:31.53
決死隊の名簿を早急に中部電力に作らせておくべき。
逃げは許されない。
少なくとも正社員から1000人以上確保を義務づけすること。
職員の退避も禁止。

自衛隊や地元消防の放射線限度レベルを大幅に引き上げること。
万一逃亡する場合は逮捕しても良いこと。
これだけ最低でもしてもらわないと浜岡の運転に賛成できない。
0601名無電力140012011/04/08(金) 08:30:42.34
福島第一の一号炉は、地震自体で壊れたことが明らかになった。
地震に対し、炉が持たなかったのだ。

片山さつきや、自民の他の幾らかの議員や、日経連会長は
地震で福島第一の炉自体は持ったといっていた。
あれは完全な間違いであったことも明らかになった。

少なくともあの時点で
地震自体からは大丈夫だったなどと判断できる材料などある訳がなかった。
なのにそんなことを堂々と言う連中だ。

片山は浜岡について、外部電源が遮断されても
ディーゼル発電を設けるから大丈夫だと言っていた。
今回の余震で同じケースが出たが、本当に大丈夫などと言えるのかよ?
福島第一は炉事態が壊れたんだから
直下型が来る可能性も高い浜岡が全く大丈夫である訳がない!
どんなことをしても配管がズタズタになるのは目に見えてる。

これが原発推進派で、浜岡推進派だ。
異様なほどに自らの判断に拘り、客観的な妥当な判断を受け入れない。
冗談じゃない、奴らを原発関連の決断をする立場から、完全に退けろ。
0602名無電力140012011/04/08(金) 09:37:23.75
>>599

そんなに問題だらけなら地震が来たら絶対持ちませんやん。
0603名無電力140012011/04/08(金) 09:37:41.99
もちませんでした
0604名無電力140012011/04/08(金) 10:14:14.36
いっそ浜岡と福島第一に挟まれて首都圏が滅びたらいいのに
原発推進派のアホも死ぬだろ
バカは死ななきゃ治らないってな
0605名無電力140012011/04/08(金) 10:16:37.94
推進派が死んでも、第二、第三の推進派が現れるであろう!
0606名無電力140012011/04/08(金) 11:02:17.89
word:ずっとウソだった

この国を歩けば 原発が54基
教科書もCMも 言ってたよ「安全です」
俺たちを騙して 言い訳は「想定外」
懐かしいあの空 くすぐったい黒い雨

ずっとウソだったんだぜ やっぱバレてしまったな
ホントウソだったんだぜ 原子力は安全です
ずっとウソだったんだぜ ホウレン草食いてえな
ホントウソだったんだぜ 気づいてたろう この事態

風に舞う放射能は もう止められない
何人が被曝すれば 気が付いてくれるの? この国の政府

この町を離れて うまい水見つけたかい?
「教えてよ やっぱいいや・・・」 もうどこも逃げ場は無い

ずっとクソだったんだぜ 東電も北電も
中電も九電も もう夢ばかり見てないけど
ずっとクソだったんだぜ それでも続ける気だ
ホントクソだったんだぜ 何かがしたいこの気持ち

ずっとウソだったんだぜ 
ホントクソだったんだぜ



0607名無電力140012011/04/08(金) 15:11:23.78
【マグニチュード9】「東海、東南海、南海」地震、日向灘連動なら
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302198268/

 東海、東南海、南海の3つのプレート型地震が連動して起きると、宮崎県沖の日向灘でも
地震が同時発生して巨大地震となる恐れがあることが7日、文部科学省の研究プロジェクトの
成果でわかった。想定4地震の断層は長さ700キロに達し、マグニチュード(M)9クラスの
巨大地震になる可能性もある。政府が策定中の3地震連動の対策も再検討を迫られそうだ。
0608名無電力140012011/04/08(金) 17:05:12.75
>>601
あそこって、たかだか震度6弱じゃん。
それで持たないってどんだけやわよ。
0609名無電力140012011/04/08(金) 17:28:15.01
静岡沖地震の時に5号機がどんなダメージを受けたか調べろ。

・放射性物質が漏れた。
・制御棒の一部が機能しなかった。

M6.5でこのザマ
0610名無電力140012011/04/08(金) 17:33:51.25
昔のコンクリート建造物の建屋に、バカ重い巨大原子炉DW、薄い金属の巨大ドーナツSC
そこから、別の建屋のタービンに配管が行く。
DW-SC管の配管だって地震で歪めば破断する。
リアクターとタービンの位置関係が数mずれたら無事なわけがない。
今回ですら、ECCSも働いていない。
直下だと、p波で停止するシステムは働かず、主要動で制御棒すら入らない可能性が高い。
フルパワーで動作中に、DWの圧力が配管破断で一気に1気圧、一気に破断箇所から水蒸気や熱湯の飛沫を噴き上げ
空だきに。
SCの水と一気に融けた燃料が接触して大爆発だよ。
たぶん、5号炉がそのようにして吹き飛び、停止中の1、2、それに3、4も爆発。
恐らく、8000万人が住むところや仕事を失う。
0611名無電力140012011/04/08(金) 17:39:46.54
いまなら、中電が(本気で原発をやりたくない、幹部が火力発電の研究者)だらだらと
避けてきたプルサーマルを始める前。
冷却にそれほど時間がかからない。
もしかしたら、東海地震までに解体できる可能性もある。
社長や会長は世界最大のLNG火力を作りたい。

0612名無電力140012011/04/08(金) 17:42:33.12
浜岡に関しては、中電はやりたくないのに、経済産業省から押しつけられているのが、正しい構図。
廃炉の運動は政府や経済産業省にしないといけない。
0613名無電力140012011/04/08(金) 18:12:48.21
中部電力の社長の話からはにわか信じがたい
0614名無電力140012011/04/08(金) 18:32:42.11
社長、会長の経歴、
川越発電所を調べてみろ
0615名無電力140012011/04/08(金) 18:46:10.25
【原発問題】「原発なくては困る」資源エネルギー庁広報誌が掲載
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302253748/
0616名無電力140012011/04/08(金) 18:56:31.90
火力畑だからって信用できるわけじゃないだろ。

震災前だがインタビュー
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110125/bsg1101250502004-n1.htm
0617名無電力140012011/04/08(金) 19:06:25.09
信じる信じないは自由。
まあ、何故日本で最大の工業生産を誇る地域を抱え、原子力発電を最大で12%しかやっていないかを考えろよな。
原子力発電は不安定で動作していないことが多い。大電力を安定して供給できない。
点検や故障がやたら多いから。
それ以前に、内燃機関やガスタービンの企業を多く抱える地域で、できれば火力を使いたいと言うこともある。
日立、東芝の関東と違って、三菱、トヨタの地域だ。
中電的には原子力発電はやりたくない。
0618名無電力140012011/04/08(金) 19:07:20.72
もんじゅ推進と読めるな
0619名無電力140012011/04/08(金) 19:08:08.58
原発はいらない。
使い物にならない。
0620名無電力140012011/04/08(金) 19:17:24.53
やりたくないなら、止めろよ!!!
こういう状況なんで浜岡止めます、と国に言えよ。今の世論なら、国もイヤとは言えないだろ

福島第一だけでも手に負えないのに、浜岡まで逝ったら日本が終わりってことくらい分からないのかよ!!
0621名無電力140012011/04/08(金) 19:27:34.92
>>620
分かってないのが多い。
電気足りねぇから、壊れかけで休止中の新潟の原発動かせとか
福島の6号機動かせって言ってるバカがいるんだぜ…
0622名無電力140012011/04/08(金) 19:35:13.51
>>604
私達原子力関係者は死を覚悟で原発を推進しているのです。

0623名無電力140012011/04/08(金) 19:37:30.46
事故が起こったとき、原子力関係者さん達だけが死んで他は助かるっていうなら、誰も原発に反対しませんよ
でもそうじゃないでしょう?多くの日本国民が巻き込まれるんですよ…
0624名無電力140012011/04/08(金) 19:43:04.56
原子力関係者は天下り、メーカー、役人、いずれも何かあったら海外に行けばいい。
国民は滅びようが今の金と地位が大事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています