トップページatom
13コメント9KB

★「ヨウ素剤の代わりにうがい薬」根拠ない情報

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/15(火) 19:11:49.52

(放射線医学総合研究所)
 大量の放射性ヨウ素を体内に取り込んだ場合の健康被害を防ぐ内服薬「安定ヨウ素剤」の代わりに、
うがい薬などの市販品を飲むのは効果がないばかりか、健康を害するおそれもあるとして、放射線
医学総合研究所(千葉市)は14日、注意を促す見解を出した。

 同研究所によると、「安定ヨウ素剤の代わりに、ヨウ素を含むうがい薬やのどスプレー、ワカメなど
海藻類の摂取が有効」などという情報がインターネット等で流れているが、こうした市販品の効果は
不明だったり、不十分だったりし、根拠のない情報という。

 特に、うがい薬などの市販品は口から飲むことを想定した内服薬でなく、飲むと、体に有害な作用を
及ぼす物質も含むため、「安定ヨウ素剤の代わりに飲むのは絶対にやめて」と呼びかけた。

なお、安定ヨウ素剤は副作用もあるため、専門家が必要と判断した場合に限り、避難所などで、医師の
指示に従い服用する。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110314-OYT1T00986.htm?from=main4

0002名無電力140012011/03/15(火) 19:26:27.45

飲んだ方がいます。

二日前の原発の報道からネットで広まっているためこのスレッドを、

東北、関東、地震、原発付近、原発スレッドへ貼り報せて下さい。
.
0003名無電力140012011/03/15(火) 19:31:08.47
そうなの?
水に数滴飲んだくらいじゃ害はないよ。
まさか、イソジン丸飲みする猛者はおるまいw
0004名無電力140012011/03/15(火) 19:31:48.13
原子力保安院 会見でニヤニヤ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299948472/-100
0005名無電力140012011/03/15(火) 21:52:00.02
チェルノブイリ事故直後の社会現象としては、例えば、日本では欧州産スパゲッティの販売量が一時的に急減した。
「放射線障害に効く」というデマが流れ、ヨード卵の価格が高騰した。
大阪のくいだおれでは、とろろ昆布とわかめを大量に入れ、ヨード卵を加えたうどんが「放射能除けうどん」として販売された。

0006名無電力140012011/03/15(火) 21:58:03.61
【科学】安定ヨウ素剤の代わりにうがい薬や海藻類が有効?…インターネットに根拠のない情報が出回る[03/14]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300114742/

0007名無電力140012011/03/16(水) 16:17:04.41
うがい薬が危険なことが分かって逆に怖くなった。
0008名無電力140012011/03/16(水) 19:31:13.52
>>7
そりゃあゴクゴク飲んだら危険だろうよ
普通にうがいして口の中に少し残った液を飲んじゃうくらいじゃ害にならんだろ

歯みがき粉もそうだろ
0009名無電力140012011/03/16(水) 19:49:33.67
多少は効果があると言ってる人もいる
だけど、他成分も含めた副作用リスクが相当高いので
死んでもいい人、かつ決して助けは求めない人向けかと
0010名無電力140012011/03/17(木) 11:45:55.87
>>8
しかし毎日何回ものことだよ。塵も積もれば山となる。
少しずつ体に入っても有害なものなら長期的な影響が心配になる。
急性で有害なものなら、慢性で有害なものとも考えられるんじゃないか。
0011名無電力140012011/03/17(木) 12:22:43.04
確かにパニック防止だとは思うのですが、まずヨウ素製剤はは小児の甲状腺癌予防のみの意味しかなくて、多くの人が思っているように
全身を放射線から保護する意味は無いこと 。(これがすでに他国で発生しているパニックの原因)
各国の服用基準を示して20歳以上は飲まないで良い事。(40歳というのもありますが諸外国では20歳で切っているのが殆どですよね)
以上は真っ先に広めるべきではないでしょうか?

放射性ヨウ素は放射線でなくて元素であること。質量数131から133のIであること。ウラン、テルルから生成されること。
希ガスであること。酸素O2のようにI2という 形で空気中に存在すること。
原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について
http://www.nsc.go.jp/bousai/page3/houkoku02.pdf(PDF注意)

のp12より

我が国における安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策の「指標」として、性
別・年齢に関係なく全ての対象者に対し一律に、放射性ヨウ素による小児甲状
腺等価線量の予測線量100 mSv を提案する。

↑等価線量は空気中で放射性ヨウ素ガスが何ppmで等価するのか・・・

すなわち、ガイガーカウンターのマイクロシーベルトで公表されている放射線量の安全性とは別の基準であること。
(素人は煙に巻かれている)

東京都や神奈川県でも放射性I2が検出されているくらいですから、原発周辺では高濃度である可能性は否定できず、測定していないのであれば問題ですし、
測定していても公表 しないのも問題で、パニック防止とは言ってもいずれ分かることですから、やはり情報は公開してもらわないと困ると思うのですが。
もちろんパニックになって、救援者などが空気を吸いたくないということで近づかなくなるという二次災害になるかもしれませんが、やはり隠蔽はまずいでしょう。
救援者は成人 であれば問題は無いとしてしまっても影響はおおきいでしょうか・・・しかしこれは医師や行政が隠蔽して判断するんでなくて、
当事者に伝えなければいけないんじゃないでしょ うか。

少なくとも事故発生時からの測定値やヨウ素剤の詳しい説明が公表されていないのは問題ではないでしょうか?
パニックで人が死ぬでしょうか?やはり二次災害を誘発するでしょうか。
0012名無電力140012011/03/19(土) 17:12:28.58
現時点での放射性ヨウ素の危険性評価については以下が参考になります。
http://www.jsnm.org/japanese/11-03-18

昆布はデマじゃないんですよねこれが
自分で科学的思考が出来ない素人がどんどん自信を持って伝えていくのがデマの発生原因でしょうな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13881251
0013名無電力140012011/03/24(木) 17:41:53.29
イソジンなんかは、飲めないだろうって考えてるからね。
実際、余計なものが入ってるので勧めはしないし効果がある年齢の人でも一番必要な低年齢者には
とてもじゃないが飲めない。
飲める(あの味とアルコール分に耐えられる)年齢でほかに何もなければ飲んだ方が良いのは確か。

イソジンの場合は、30ccが初回、あとは 15t を一日一回で必要量にはなる。

薄めて飲んだ方が良い、そのままだと量が少ないのはいいんだけど食道とかを痛める可能性もある。

上記の記載内容は放射線被ばくの治療学会でも議題になった内容なので自分でググれば出てくる。
自己責任でお願いします。

ただ、ヨウ素はあとから服用して効果があることがわかってるので無茶しない事、行政か指定病院なら
大量に保管してるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています