トップページatom
1001コメント255KB

原発32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012011/03/15(火) 17:31:46.44
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300166419/
0898名無電力140012011/03/15(火) 21:27:39.07
原発周辺住民は自治体への補助金と引き換えに原発を受け入れた筈で、
非難させられても文句言える立場ではないですよね。
まさか東電がクリーンとか安全とか言って騙したんじゃないですよね?
0899名無電力140012011/03/15(火) 21:27:52.08
>>897
自演すんなヴォケ
0900名無電力140012011/03/15(火) 21:28:13.27
アメちゃん仕様と違って日本製は発電所事に細部に渡って規格が違うから
お隣の発電所から持ってきても接合が違い使えない場合が多い
0901名無電力140012011/03/15(火) 21:28:25.14
陰謀論ある?
0902名無電力140012011/03/15(火) 21:28:30.78
>>883
東電の人間が「入れない」とか言っちゃイカンよな。
自分達で作ったんだから。
0903名無電力140012011/03/15(火) 21:28:43.22


ここで三菱重工登場

全機種対応モバイル型充電式緊急原子炉停止装置

を持って参上

世界的英雄企業となる
0904名無電力140012011/03/15(火) 21:29:04.44
>>898
電気代も1Kwh 8円だよ。
0905名無電力140012011/03/15(火) 21:29:38.16
相馬の市長が切れるのも当然だな
0906名無電力140012011/03/15(火) 21:29:38.88
>>885
国民に説明しろよ。
0907名無電力140012011/03/15(火) 21:29:39.62
>>903
いや、緊急停止はちゃんと成功したんだが
0908名無電力140012011/03/15(火) 21:29:41.33
スーパー行ったらお菓子しか売ってなかった
0909名無電力140012011/03/15(火) 21:29:49.86
ここは普段からこのレベルなのか?

福井県・京都府 107nGy/h
静岡県 81nGy/h

http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
0910名無電力140012011/03/15(火) 21:30:02.17
アメのポンプて電源も違うんじゃね
0911名無電力140012011/03/15(火) 21:30:19.36
ジルコニウムが全ての癌だな。
別の合金を開発できないものか?
0912名無電力140012011/03/15(火) 21:30:33.53
USTREAMでNHK見てんだけど
右側のウザいTwitter消せねえのかな
0913名無電力140012011/03/15(火) 21:30:53.03
結局 東電のコントはなにを言いたかったわけ?
0914名無電力140012011/03/15(火) 21:31:05.99
もう、面倒たから液体窒素投入はだめ?
0915名無電力140012011/03/15(火) 21:31:38.15
群馬が安定して高い 今は通常の2,30倍程度の放射線量
ttp://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html
0916名無電力140012011/03/15(火) 21:31:49.25
>>914
何百d用意できるの?
それで何分もつの?
0917名無電力140012011/03/15(火) 21:32:05.14
>>913
興味深い数字はいくつもあった
0918名無電力140012011/03/15(火) 21:32:13.68
さすが群馬
0919名無電力140012011/03/15(火) 21:32:52.00
TBS N
0920名無電力140012011/03/15(火) 21:32:59.62
>>914
仮に炉と容器満たせるだけの量用意できて突っ込んだとしても
即に冷やせず即蒸発で決死隊全員窒息死
0921名無電力140012011/03/15(火) 21:33:00.21
液体窒素は比熱が小さいうえに
熱吸い取ったら爆発的に膨張する
0922名無電力140012011/03/15(火) 21:33:12.32
なんかTBSで爺さんがヨウ素131は子供にしか影響がないとか言ってるが
大人は平気なんだっけ?んなこたーないよな?
0923名無電力140012011/03/15(火) 21:33:21.15
>>914
高温の鉄を一気に冷やすと割れる
つーか、液体窒素が一気に窒素になったら、その圧力で格納容器が破裂するわw
0924名無電力140012011/03/15(火) 21:33:21.53
人体に影響の出るレベルではないです。
大丈夫です。


言ってる奴はみんな遠隔地から言ってる罠w
0925名無電力140012011/03/15(火) 21:33:42.32
原発建設は、事故時の被害エリア全体の意志を問うて欲しいな。
半径300km圏内の住民の意志。プルサーマルなら半径600km。
0926名無電力140012011/03/15(火) 21:33:42.59
まあでも、原発っていわば国策と密接にリンクしてるからな
日本政府が決断しないと、東電だけが「勝手」に現状より高いレベルの津波対策や地震対策はできない
他の電力会社も足並み揃える必要とかあるしな
もちろん、今回の災害を教訓にして、全国の原発が見直される事になるだろうけど
0927名無電力140012011/03/15(火) 21:33:43.57
○ろくに
×即に
09289192011/03/15(火) 21:33:45.71
>919

ミスったごめん
0929名無電力140012011/03/15(火) 21:33:52.79
>>821
おまえ東電社員だろ?
おまえが行け
0930名無電力140012011/03/15(火) 21:34:51.87
>>922
間違いだな
成長期の子供が吸収しやすい
0931名無電力140012011/03/15(火) 21:35:15.60
俺の車
キセノンランプだわ

隔離しとく
0932名無電力140012011/03/15(火) 21:35:15.98
今のうちに真水をプールに供給できる準備をできないのか?
おい、関係者読んでるか?
そのぐらいは自衛隊や米軍にも協力を求めろ。
0933名無電力140012011/03/15(火) 21:35:21.70
ついにネオ・グランゾンを起動させる時が来たか・・・・・
縮退砲で全てを消し去ってしまっていいものか。
0934名無電力140012011/03/15(火) 21:35:37.38
>>886
引責辞任の前に、全員公開処刑して、
家族と原発と一緒にコンクリで埋めれば良い。

東電以外の電力会社が本気で対策する気にならないと、
同じ失敗を今後も繰り返す。
0935名無電力140012011/03/15(火) 21:36:35.05
東電社員は国民がそのまま許してくれると思うなよ
社長は首釣れ
0936名無電力140012011/03/15(火) 21:37:01.55
液体窒素駄目かぁ。。。
ぬめぬめローションはどうだろう。。。
0937名無電力140012011/03/15(火) 21:37:04.39
今の会見によると、通常の手順なら燃料棒は8時間程度で100度未満に冷却されるそうだ。
半分が水から露出しているとはいえ、すでに4日を経過した燃料棒は、
すでに冷却がかなり進んでいるのではないか。
0938名無電力140012011/03/15(火) 21:37:08.62
何やっても無理そうだから
諦めて予備の予備電源作動させて冷却しちゃえよ
0939名無電力140012011/03/15(火) 21:37:20.70
東電社員、カッパ着てバケツもって原発前集合!
0940名無電力140012011/03/15(火) 21:37:22.82
なあなあ
悪い事態になっても首都圏は大丈夫だよな?
チェルノブイリクラスにはならないんでしょ?
福島が汚染されて人体に影響ないレベルの
放射能が一時的に首都圏に飛んでくるくらいなら
まあしょうがないかという感じなんだが
0941名無電力140012011/03/15(火) 21:37:24.61
東電が倒産したら関電が変わりにやるのか?
0942名無電力140012011/03/15(火) 21:37:25.17
ず〜〜〜〜〜っと後手だし、後出しジャンケンてかジャンケンしてるのに
ジョーカー出すような発表やめれ>東電
0943名無電力140012011/03/15(火) 21:38:11.72
ところで普通は燃料棒って停止してから
何日冷やしたらプールに移すの

誰ぞ教えて
0944名無電力140012011/03/15(火) 21:38:12.49
燃料棒にTENGA投入で解決を
0945名無電力140012011/03/15(火) 21:38:15.05
放射線を完全防護できる防護服はないの?
0946名無電力140012011/03/15(火) 21:38:35.85
放射線はガレキのせいです
キリッ
0947名無電力140012011/03/15(火) 21:38:47.69
なんだここ、カスしかいねえな
0948名無電力140012011/03/15(火) 21:39:09.04
>>944
早漏を促してどうする
0949名無電力2011/03/15(火) 21:39:12.53
日本の電力会社は
全部ダメでしょ

行政代執行
国にも責任あるわ
0950名無電力140012011/03/15(火) 21:39:13.59
相変わらずニュース9は古館とタメ張るレベルで糞だな
0951名無電力140012011/03/15(火) 21:39:21.41
>>932
> 今のうちに真水をプールに供給できる準備をできないのか?
今の会見によると、ポンプおよび電力系統が死んでいるので通常の方法では無理、
だそうだ。
素人考えでは「配管だけ利用して外部のポンプで送り込めばいいのでは?」と思うが、
会見した人間が言わなかっただけで現場では既に取り組まれているのだろう。
取り組まれていると思いたい。
0952名無電力140012011/03/15(火) 21:39:21.45
>>935
もんじゅは2人自殺してる
0953名無電力140012011/03/15(火) 21:39:26.06
なんでNHKはこんな放送してるの???


あの説明じゃ、いわき市の線量は、レントゲン一回の約半分の線量なので、安心だ、といってるけど、
ようするに
二時間に一回レントゲンを撮り続ける、ということになるじゃん
どう考えても安心できるレベルではないでしょう。
0954名無電力140012011/03/15(火) 21:40:20.99
>>953
バカな奴らがパニックにならないような施策です
0955名無電力140012011/03/15(火) 21:40:42.58
関東以北は北電が管理します
0956名無電力140012011/03/15(火) 21:40:44.98
建屋ないんだから大雨降れば冷えない?
0957名無電力140012011/03/15(火) 21:40:55.24
つーか、さっきどこぞのレスをコピペしてたのがあったんだが、
海水が蒸発した後の塩でエライコトになってるのは本当臭いな
水量計が動かないのも、塩で固着してるんじゃなかろうか

問題は、水が蒸発した後に残った塩の行き場が無いってコトだ
圧力容器内に残った塩がたまる→濃度が濃すぎて溶けない塩が積みあがる→冷却効果なし

コレが一番怖いなぁ
0958名無電力140012011/03/15(火) 21:41:07.88
>>953
やばいと言ったらパニックになるじゃん

手遅れになるその瞬間まで大丈夫と言い続けるしかない
0959名無電力140012011/03/15(火) 21:41:10.55
4日もたって冷えないとか絶望的じゃね
0960名無電力140012011/03/15(火) 21:41:44.77
>>956
放射線物質はいった雨
0961名無電力140012011/03/15(火) 21:41:57.34
航空管制で上空飛んじゃいけないことにしたけど、
赤外線で画像撮ったらやばい映像が出ちゃうからじゃないかな。。。
などと邪推してしまう。
0962名無電力140012011/03/15(火) 21:42:07.26
俺は危機感の度合いが空気でわかるここ好きだよ
0963名無電力140012011/03/15(火) 21:42:21.85
普通に計算できる奴ならあれ?多くね?と気づくしな
情報とってる奴はそもそもNHKのアナの感想なんて鵜呑みにしない
0964名無電力140012011/03/15(火) 21:42:41.05
>>956
土壌汚染が広がり、死の土地になるぞ。
0965名無電力140012011/03/15(火) 21:42:49.41
>>953
アホか?レントゲンは一秒も浴びねえよ
お前バカだなww
0966名無電力140012011/03/15(火) 21:42:58.18
>>962
今のところまだこのスレでは危機感は感じないよな
まだ余裕があるのがわかる
0967名無電力140012011/03/15(火) 21:43:14.73
いっそのこと、あぼーんする方がよくね?
0968名無電力140012011/03/15(火) 21:43:17.76
お前らこれ釣りだからな
0969名無電力140012011/03/15(火) 21:43:24.87
>>957
溶けるし沸騰もする、水に比べて異常に効率が悪いだけで

……塩化ナトリウムが気化とか排気ん時に昇華して配管の中に詰まるんじゃねぇのかな・・・
0970名無電力140012011/03/15(火) 21:44:10.12
>959

外部電源引き込み等で本格的に冠水させられるまで
現状のまま、粘れるように頑張る
って言ってたよ。@東電
0971名無電力140012011/03/15(火) 21:44:10.61
NHK煽ってんのか馬鹿にしてるのか・・・

その数値の中で、60年間生活した場合で比較しなきゃ意味がない

胃のレントゲンを1日で3000発打ったらどーなるよタコ。
0972名無電力140012011/03/15(火) 21:44:14.14
>>966
東電が投げ出し状態だから
0973名無電力140012011/03/15(火) 21:44:16.55
>>937
通常って正規の循環ポンプの意味では?
循環ポンプの配管は何十センチ(50cmとか)あるのに、
今は消防のホースで冷却中なので・・
0974名無電力140012011/03/15(火) 21:44:18.64
>>961

核爆発の可能性があるってことだよ
0975名無電力140012011/03/15(火) 21:44:31.56
>>957塩なんか固体でいられるような低温じゃないと思うんだが
固まっている場所は温度が低いのか?よくわからん
0976名無電力140012011/03/15(火) 21:45:10.17
>>970
お前ら社員の命が枯れて事態が終息するのを願う。
0977名無電力140012011/03/15(火) 21:45:38.91
東電社員の中では、どれだけうまい言い回しで「わかりません」を表現するかが
いまひそかなブーム
0978名無電力140012011/03/15(火) 21:45:48.80
>>949
今日、厨部電力が自信満々に御前崎市長を説得してた。
だまされるなよ、市長・・・


崩壊熱をなんか吸熱反応でなんとかできる化学反応とかないのか・・・
素人なんでわからん。
0979名無電力140012011/03/15(火) 21:46:05.04
>>965
レントゲンって散々管理した上に、必要な部分に瞬間的に照射するだけだからな
大気中にダダ漏れな条件と同じわけがない
0980名無電力140012011/03/15(火) 21:46:19.41
>>977
会社命令だもの、当然じゃん。
0981名無電力140012011/03/15(火) 21:46:48.07
出世がかかってるとやる気がでる
0982名無電力140012011/03/15(火) 21:46:53.41
チェルノブイリ事故直後の社会現象としては、例えば、日本では欧州産スパゲッティの販売量が一時的に急減した。
「放射線障害に効く」というデマが流れ、ヨード卵の価格が高騰した。
大阪のくいだおれでは、とろろ昆布とわかめを大量に入れ、ヨード卵を加えたうどんが「放射能除けうどん」として販売された。

09836712011/03/15(火) 21:47:00.45
あ・・・

報道圧力(管制)掛かってんのか。

0984名無電力140012011/03/15(火) 21:47:03.19
>>961
上空なんて何万mとかそんなレベルなんだから、余裕で被曝するでしょうに
0985名無電力140012011/03/15(火) 21:47:07.49
福島県二本松市に設けられた被曝検査用の施設で、放射性物質が検出され隔離された娘に
話しかけようとする母親=ロイター

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110315-852703-1-L.jpg
0986名無電力140012011/03/15(火) 21:47:12.33
メキシコ 原発建設計画を保留
0987名無電力140012011/03/15(火) 21:47:13.73
>>975
ざっと700℃程度じゃね?融点
表面温度次第だけど、固着して伝熱悪くなったら融点に達して融ける、と
その繰返しなんだろうけど腐食が心配だなあ
0988名無電力140012011/03/15(火) 21:47:32.51
>>969
昨日、2号炉の排気バルブが詰まってたよな
0989名無電力140012011/03/15(火) 21:47:36.03
安心していいのは
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103150409.html
> 14日夕から15日朝にかけて、栃木、埼玉、東京、千葉、神奈川の1都4県
> の定点で、測定された空気中の放射線量が、近隣国の核実験時などを除き、
> 調査開始以来の最高値を示した。

過去の近隣国の核実験時よりはマシだということ。
0990名無電力140012011/03/15(火) 21:47:51.68
4号炉のプールも見に行けないって言うし。
もう沸騰して露出して水素が発生して穴から漏れた水素が燃えたんだろーな。
0991名無電力140012011/03/15(火) 21:47:57.58
>>951
東京電力独自で準備できるとは思えない
民主党政府が介入して海水を真水にする装置とかよくわからんが用意して
運搬させるなりしなければ多分1〜4と同じ運命をたどる。


つーかいい加減直轄管理しろ、未だ東京電力まかせとか異常だぞ。
0992名無電力140012011/03/15(火) 21:47:57.71
>>969
塩の熱伝導率ってどんなもんなんだろう
圧力容器の底に溜まって受け皿にならないのかな…って801℃超えたらダメか
0993名無電力140012011/03/15(火) 21:48:29.04
社員「炉心溶融からの〜」
  「爆発的事象からの〜」
  「水素の発火的な〜」
0994名無電力140012011/03/15(火) 21:48:36.12
天皇陛下に三種の神器で何とかしてもらいたい
0995名無電力140012011/03/15(火) 21:48:43.70
【原発問題】原発事故、「レベル6」に相当[3/15 21:26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300192370/
0996名無電力140012011/03/15(火) 21:49:04.02
>>957
なあ、塩素とナトリウムに分解するんじゃないか?
熱が溜まればどっちも気化してるだろうし。
0997名無電力140012011/03/15(火) 21:49:40.32
東電、ぜんぜん塩については言及しないんだよな
海水なんて不純物だらけだろうに
固形化した塩が弁に詰まってるという報告もあったな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。