トップページatom
1001コメント255KB

原発32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/15(火) 17:31:46.44
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300166419/
0570名無電力140012011/03/15(火) 20:00:57.22
ニュースやってるだけましだろ
日テレなんかさんまだぞ
0571名無電力140012011/03/15(火) 20:01:12.28
>>505
あーそれぐらい全然平気じゃね?
新設された南魚沼19時で570nGy/hだぜww
まだまだあがるだろ
0572名無電力140012011/03/15(火) 20:01:33.47
菊門にそんな事言われても・・
0573名無電力140012011/03/15(火) 20:01:36.89
>>567
ボクのウインナーでよければ
0574名無電力140012011/03/15(火) 20:01:38.24
>>469
100%
ttp://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/1/5/3/351_mSGZXIkA.jpg
0575名無電力140012011/03/15(火) 20:01:41.96
>>567
切れ目いれるとタコちゃんになるよね!
0576名無電力140012011/03/15(火) 20:01:46.19
自衛隊の特殊隊180人注水支援を中止し、退避  

 防衛省は15日午前、予定していた福島原発での注水作業を中止した。
陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」など注水支援に当たっていた主力約180人は
14日深夜、陸自郡山駐屯地(福島県郡山市)に退避し、待機している。

司令部要員15人は事故対応に当たっている同県大熊町のオフサイトセンター
(緊急事態応急対策拠点)に留まり、連絡調整を行っている。
0577名無電力140012011/03/15(火) 20:01:47.77
3号炉の使用済み燃料は、爆発で飛び散ったのか?
0578名無電力140012011/03/15(火) 20:01:50.58
横須賀 川崎地区

1.千鳥局 77.3
2.浮島局 100.0
3.殿町局 84.4
4.塩浜局 81.6
5.大島局 75.8

一気に下がったな
0579名無電力140012011/03/15(火) 20:01:53.08
何だよ、鉄道順調に復旧してるな
0580名無電力140012011/03/15(火) 20:01:58.01
>>569
妙高市はどうなんだよ!いい加減にしろタコ助野郎!!
0581名無電力140012011/03/15(火) 20:02:17.91
>>532
そんなヤツおらんやろ。
それと、核アレルギー患者共の悲鳴も無視しよう。
ここぞとばかりに沸いて出て金切り声を上げて頑張ってるが
日本そして世界から原発・核技術が無くなる事など無いのだから。

何事にも失敗と犠牲は付き物だ。
ならば、その尊い教訓を将来に活かす事をなぜ考えないのか。不思議で堪らん。
0582名無電力140012011/03/15(火) 20:02:37.91
まとめ貼られなくなったな。
結構便利だったんだがな・・・
0583名無電力140012011/03/15(火) 20:02:46.05
どこも避難民の取材ばっかりなんだが
0584名無電力2011/03/15(火) 20:02:57.96
東電ばかちん会見まだ?
(+o+)
3時間前の資料いらんわ
0585名無電力140012011/03/15(火) 20:03:04.83
>>567
これ絵にしないのか?
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090901/01/jonjon3/97/5f/j/o0800053710244622762.jpg
0586名無電力140012011/03/15(火) 20:03:09.38
>>569
にわかはだまってたほうがいいよw
感雨で上昇するのは常識
どしゃ降りで150越えとかたまにあるよ、柏崎
0587名無電力140012011/03/15(火) 20:03:31.74
日本海外特派員協会の会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43328797
0588名無電力140012011/03/15(火) 20:03:48.37
>>536
ポーズポーズ
0589名無電力140012011/03/15(火) 20:04:03.28
>>582
国家反逆罪で捕まった
0590名無電力140012011/03/15(火) 20:04:05.67
くしゃみばっかし出るんだけど被曝したのか?俺
0591名無電力140012011/03/15(火) 20:04:12.80
雨降ったら一時的に少々放射線量上がるとかみんな知ってるはずだから
新潟のテレメータが上がってることにびびってる人の心理が分からない
0592名無電力140012011/03/15(火) 20:04:16.99
>>582
ここ何時間も追加報道が無いからだろ。現状が分からない
0593名無電力140012011/03/15(火) 20:04:25.28
ミリSvなんだからさ、100万、1000万、1億倍とかじゃないと意味ねえよな。

もっと空気読めよ。シラけてきたぞ
0594名無電力140012011/03/15(火) 20:04:41.86
政府が首都圏に避難命令を出すと逃げる場所、
移動手段が不足します。

確実にパニックになるので、
本当は避難させたくてもはっきりとは言えません。

最大限良心的な為政者であっても、
「空気読めるヤツだけ避難しろ」と考えて、
すこしづづ、公表する危険度を上げるのが精一杯かと

首都圏から徐々に人が減ることで、
最悪の結果時に最終的な被災者の数を減らす
ことができます。

逃げたいと思ってて事情が許す人は逃げるべきです。

だから逃げる人を引き止めてはいけません。
0595名無電力140012011/03/15(火) 20:04:45.69
【地震】チンピラ記者 東京電力会見にて
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300112030/
0596名無電力140012011/03/15(火) 20:04:56.48
このスレ的には爆発待ちなんでしょ
0597名無電力140012011/03/15(火) 20:05:21.43
1000倍とか誤差レベル
0598名無電力140012011/03/15(火) 20:05:49.93
髪の生え際の抜け毛が酷い
遂に影響が orz
0599名無電力140012011/03/15(火) 20:06:08.06

(`・ω・´)つ この放射線防護服を着ていれば安全だ!

(ノД`)。oO(ただのゴムカッパじゃねぇか・・・)


↑K-19って映画の1シーンなんだけど、
今、福島の現場って作業員はどんな防護装備なんだろう?
そもそも、防護服ってそんなに数揃えてるのか?
一度使うと汚染されるから、その都度使い捨てなんだよね?
0600名無電力140012011/03/15(火) 20:06:19.23
実は、総理大臣に万が一のことがあった場合、
官房長官がその代理を務めることになっている。

あとはわかるな?
0601名無電力140012011/03/15(火) 20:06:20.57
前は爆発待ちだったけど今は勉強したので再臨界待ちです
0602名無電力140012011/03/15(火) 20:07:03.09
>>600 ミンス生き残り策だな
0603名無電力140012011/03/15(火) 20:07:13.45
直接作業する50人以外の700〜750人は敷地外や第二原発に退避してんだね。
第二原発じゃ何かあったときにすぐに駆けつけられないじゃん。
0604名無電力140012011/03/15(火) 20:07:37.36
>>509
>>521
ちがうぞ。20日が一番危ないんだ。
ttp://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

この満月はただの満月じゃない。18年に一度くらいの、最も地球に近いときの満月なんだ。
しかも、満月とともに満潮がやってくる。

この前の地震のときは干潮で水位は低かった。
これが、満潮の時におなじレベルの津浪が来たら・・・さえぎるもののなくなった大地はさらに強い津波が襲うことになる。
0605名無電力140012011/03/15(火) 20:07:37.42
枝と管の二択ならどっちに投票する?
0606名無電力140012011/03/15(火) 20:08:14.44
>>581
NHK見てるかお前 世界で凍結広がってるぞ
0607名無電力140012011/03/15(火) 20:08:25.95
>>601
前は再臨界って書いただけで寝ろとか死ねとか罵倒されてた。
0608名無電力140012011/03/15(火) 20:08:36.67
>>599
ビニールの透けて見えるアレじゃね?
たばこ屋とかで売ってる
0609名無電力140012011/03/15(火) 20:09:05.66
>>576
自衛隊員「東電に安全安全と言われてきてみたら大災害地区だった
だまされた絶対に許せない」
0610名無電力140012011/03/15(火) 20:09:39.22
>>596
だなー。最低500mSv/h待ちだよ。
500000μSv/h来ないとチェルノブイリの足元にも及ばねえし
0611名無電力140012011/03/15(火) 20:09:41.35
巨大なステンレスバケツになるのはいつ?
0612名無電力140012011/03/15(火) 20:09:49.25
>>567

竜ちゃん!!
0613名無電力140012011/03/15(火) 20:10:39.94
プルトニウム飛散マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0614名無電力140012011/03/15(火) 20:11:34.46
今風向きとかどうなんだろう
0615名無電力140012011/03/15(火) 20:11:55.43
>>577
たぶんそれが放射線を放出してる
0616名無電力140012011/03/15(火) 20:12:10.07
>>614
ここで確認できる
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=1
0617名無電力140012011/03/15(火) 20:12:36.08
>>608
マジっすか?
まさか、台所用手袋とガムテープで袖口密封とか言わないでくれよ・・・・。
0618名無電力140012011/03/15(火) 20:12:37.04
日本から福島県が消える時が来るのか?
0619名無電力140012011/03/15(火) 20:12:57.52
343 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/15(火) 17:55:53.70 ID:BrJKsl/00
1号機も、2号機も、3号機も、4号機も、
爆発は、原子炉の水素じゃなく、全部、使用済み核燃料から出た水素で爆発したんだよ。

つまり、原子炉容器の冷却だけに必死になっていて、容器の外にある使用済み核燃料プールをほったらかしにしておいたら、
電気が無いので当然、水が循環されていなかった使用済み核燃料プールの水が、使用済み核燃料の熱で蒸発して、
使用済み燃料棒が空気中に露出して水素が発生して、使用済み核燃料プールには蓋が無いんで、建家内に充満して爆発した。

東南海3連動が来ると思っていたら、岩宮福茨4連動が来ちゃった今回の地震と同じで、
炉が爆発すると思っていたら、使用済み燃料プールが爆発しちゃったんだ。

で、3号機周辺だけ異様に放射線量が高いのは、
3号機だけが爆発の際、建家の横壁をぶち破って、使用済み核燃料が外部に飛び散ったから。

枝野幸男官房長官が言った
「敷地内の3号機周辺では1時間あたり最大400ミリシーベルト (40万マイクロシーベルト)の放射線が観測された。」
の、 【3号機周辺】とは、3号機の建家の陸側の雑木林の中。

3号機だけが建家の横壁を突き破って、使用済み核燃料棒が陸側の雑木林の中に散乱したんだよ。

もしかしたら今ならまだ、建家内を含めてオペフロも定期点検中と同じ状態なので、
5、6号機の使用済み核燃料プールに近づけるかも知れないので、なんとかなるかもしれない。

しかし、5、6号機の使用済み核燃料プールを放っておけば、1〜4号機のように、必ず建家が爆発する。

福島第2は第1とは違って電気が生きていて、
炉を冷却・完全停止出来たように、使用済み核燃料プールの水も循環出来ているから
爆発の心配は無い。
0620名無電力140012011/03/15(火) 20:13:10.60
>>616
ありがとうございます
0621名無電力140012011/03/15(火) 20:13:54.43
イベントも無いし被害も無いし
お菓子でも買いに行くかな
0622名無電力140012011/03/15(火) 20:14:23.28
>>606
NHKw まあいい。今は見てないが凍結なんだろ。廃止じゃない。
世界の軍事大国が核技術を手放すわけが無いw
0623名無電力140012011/03/15(火) 20:14:34.28
>>617
換気扇掃除じゃないんだから
0624名無電力140012011/03/15(火) 20:14:43.79
よく分からないけど4号機は使用済プールに燃料棒があって、
格納容器内には燃料棒は無いんでしょう?<点検中で停止
なら運転中の3号機内には使用済燃料は無いのではないのですか?
0625名無電力140012011/03/15(火) 20:14:56.55
>>619
>>373
0626名無電力140012011/03/15(火) 20:15:05.48
>>619
こ・・これだ!
0627名無電力140012011/03/15(火) 20:15:40.86
>>622
絵に書いたようなやられ役だな
0628名無電力140012011/03/15(火) 20:16:30.60
核によって日本が2回目の終戦を迎えます。
まずは玉音放送から
0629名無電力140012011/03/15(火) 20:16:35.97
>>619
THANKS!
0630名無電力140012011/03/15(火) 20:17:11.23
>599
ご参考
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page6
0631名無電力140012011/03/15(火) 20:17:22.12
>>627
お褒めに預かり光栄だ。アレルギー患者共を少しでも巻き添えに出来たら本望だw
0632名無電力140012011/03/15(火) 20:17:41.43
東北人は我々都民に謝罪せよ!
0633名無電力140012011/03/15(火) 20:17:43.08
使用済み燃料棒が飛び出して400mSvな訳ねえし( ´дゝ`)クダラネー
0634名無電力140012011/03/15(火) 20:17:50.38
ほんと、>>619が事実臭いよなぁ
使用済みをああいう風に貯蔵しておくの散々危険をしてきされてたし
東電としても隠蔽したいのかなぁ?
0635名無電力140012011/03/15(火) 20:18:01.17
今以上に放射線濃度が上がるとすれば
何がありますか?
0636名無電力140012011/03/15(火) 20:18:06.30
>>619は池沼
0637名無電力140012011/03/15(火) 20:18:16.88
>>624
ゴミ回収車がいつ来るかによる
0638名無電力140012011/03/15(火) 20:18:23.36
本当にフジは御用報道局だな。
0639名無電力140012011/03/15(火) 20:18:32.40
>>619
素人消えろ
0640名無電力140012011/03/15(火) 20:19:05.29
本当数字弱いよな文系ってw
0641名無電力140012011/03/15(火) 20:19:09.06
>>636
よくできたフィクションだろうなw
さすがに検閲された設計図みてるわけないし
0642名無電力140012011/03/15(火) 20:19:15.11
>>624
過去の奴がたんまりある
0643名無電力140012011/03/15(火) 20:19:30.26
イベントマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0644名無電力140012011/03/15(火) 20:19:37.15
>>619
二行目ですでにおかしいだろ
0645名無電力140012011/03/15(火) 20:19:40.88
このまま終息すればたんなる無能で終わるだが
炉心が飛べば大無能として歴史に名を刻むことになる
0646名無電力140012011/03/15(火) 20:19:44.14
>>634
こうして分かりやすいデマのほうが素人に流通するのでした
ちゃんちゃん
0647名無電力140012011/03/15(火) 20:19:51.29
03/15 | 15:06

 危機的状況にある福島第1原子力発電所の事故を受け、原子炉納入業者は必要な設備の供給など、
事故への支援に乗り出している。

 同発電所の原子炉納入業者は、1号機が米GE(ゼネラル・エレクトリック)、2号機がGEと東芝、
3号機が東芝、4号機が日立製作所。原子炉形式はいずれも沸騰水型軽水炉(BWR)。
このうち東芝がすでに冷却用タービンを現地に搬送しているなど、各社が設備や技術面の支援を始めている。

 1号機と3号機は水素爆発で建屋が崩壊、2号機も爆発によって格納容器の一部が破損したと
見られている。定期点検中で停止していた4号機も、使用済みの核燃料が収まっている建屋で水素爆発と
みられる火災が起きた。福島第1原発からは大量の放射性物質が出ており、日本最悪の原発事故はいまも
現在進行形で展開している。
0648名無電力140012011/03/15(火) 20:20:50.27
今日10時のニュースだけど、これ大丈夫?
心配性だからだれか大丈夫と言ってくれ。

放射線、10時間後に東京へ。仏大使館パニック回避呼びかけ。家屋を最大限密閉するように。東京を通過する可能性がある放射性物質をから身を守るには効果がある。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031513140062-n1.htm
ドイツ大使館、国外退避検討を呼びかけ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110315/erp11031513030007-n1.htm
0649名無電力140012011/03/15(火) 20:20:52.75
経済産業省大臣が4号機の再臨界阻止を指示
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819595E3E7E2E09A8DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0650名無電力140012011/03/15(火) 20:21:20.31
>>635
最悪の事態はプール臨界
0651名無電力140012011/03/15(火) 20:21:25.01
>>648
はいはい、ヤバいヤバい、逃げろ逃げろ
0652名無電力140012011/03/15(火) 20:21:33.30
え、>>373でがいしゅつなのになんでこんなに釣れてんの
0653名無電力140012011/03/15(火) 20:21:41.91
使用済み核燃料が納められた区画で火災がおきて
使用済み核燃料が飛散しないほうがおかしくないか。

> 使用済み燃料棒が飛び出して400mSvな訳ねえし
飛散した量がわずかだからだろう。
0654名無電力140012011/03/15(火) 20:21:45.96
>3号機だけが爆発の際、建家の横壁をぶち破って、使用済み核燃料が外部に飛び散ったから。
これ絶対発表されないだろな
0655名無電力140012011/03/15(火) 20:21:50.83
>>640
うん。だから数字は理系にまかせりゃいい。思想的な事は文系担当で。
この国から核アレルギーを根絶せよ。根絶やしだ。奴らこそが害悪だ。
0656名無電力140012011/03/15(火) 20:22:10.61
真実をはやく知りたい
嘘はいらん。
0657名無電力140012011/03/15(火) 20:22:28.71
素人がデータ引用すると馬鹿がバレる
0658名無電力140012011/03/15(火) 20:22:43.09
4号機のプールがカラになるのはいつとか情報出てますか?
0659名無電力140012011/03/15(火) 20:22:53.25
燃料から水素が出るには高温+水がいるけど
水に使った状態でそこまで高温にはならないだろw
空焚きになって熱くなったところに慌てて水流し込んだから水素が発生したわけでw
0660名無電力140012011/03/15(火) 20:23:11.89
>>590
奇遇だな
くわえて鼻がムズムズするよな
0661名無電力140012011/03/15(火) 20:23:18.01
2011/03/15 19:26
<日経>◇東芝、福島第一原発に技術者派遣 3号機担当
 東芝は15日、福島第1原子力発電所に技術者を派遣したことを明らかにした。東京電力の協力要請に応じた。東芝は3号機の建設を担当し、詳細な技術情報を持っている。現場で技術的な問い合わせなどに対応する。必要に応じ、追加派遣にも対応する。
同社は冷却水ポンプのモーターなど、復旧に必要な資機材も順次、現地に送っている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E7E291938DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

戦力の逐次投入ですね
0662名無電力140012011/03/15(火) 20:23:21.42
三号機は黒い煙
一号機は白い煙
なんでかわかった?
0663名無電力140012011/03/15(火) 20:23:37.46
ド底辺のリセット願望って凄いんだなw
ルサンチマンてやつか
0664名無電力140012011/03/15(火) 20:23:42.57
そういえば、久石譲って原発のCMの曲作ってたよなあ。久石だけに、今こそ被災地に行って「あれは間違いでした」と謝るべきだw
0665名無電力140012011/03/15(火) 20:23:48.55
もうコンクリート5mぐらいの厚さの正方形で覆って爆発させて
そこから爆発後更に上からコンクリート+5m+鉛コーティング10mでおk
0666名無電力140012011/03/15(火) 20:23:52.97
千葉・市原

時間 放射線量(マイクロシーベルト/時)
19時00分 0.103
18時00分 0.253
17時00分 0.313
16時00分 0.072
15時00分 0.045
14時00分 0.039
0667名無電力140012011/03/15(火) 20:24:02.78
>>658
四号機のプールの状況は「未確認」ということになっております
0668名無電力140012011/03/15(火) 20:24:34.50
日本経済失速キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0669名無電力140012011/03/15(火) 20:24:46.74
逆に考えて、新品の燃料棒を核分裂→臨界させるにはどうするのですか?
圧力容器内に電気を流すとか圧力を上げるとかしなくて、制御棒を抜くだけでいいのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています