原発31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0257名無電力14001
2011/03/15(火) 15:12:51.54放射能汚染の懸念が一層高まる事態に、
自衛隊側からは怒りや懸念の声が噴出した。関係機関の連携不足もあらわになった。
3号機の爆発で自衛官4人の負傷者を出した防衛省。
「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた。これからどうするかは、
もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている」。同省幹部は重苦しい表情で話す。
自衛隊はこれまで、中央特殊武器防護隊など約200人が、
原発周辺で炉の冷却や住民の除染などの活動を続けてきた。
東電や保安院側が「安全だ」として作業を要請したためだ。
炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない。爆発の恐れがある中で、
作業は「まさに命がけ」(同省幹部)。「我々は放射能の防護はできるが、
原子炉の構造に特段の知識があるわけではない。安全だと言われれば、
危険だと思っていても信じてやるしかなかった」。別の幹部は唇をかんだ。
(2011年3月15日14時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00496.htm
>炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない
>炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない
>炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない
し、素人の仕事?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています