★放射能を確認する簡単な方法

ガイガーカウンターが入手できない場合でも、簡単に放射線を確認する方法はある。

本日、昨日の自衛隊による3号機への放水映像が公開されたが
カメラはデジタルであるため、放射線によるノイズは映っていなかった。

デジタルはノイズを削減するソフトが働いているためである。

しかしアナログのカメラには放射線によるノイズが確実に映る。

つまり、アナログテレビ、アナログカメラの映像には
強い放射線の影響により、画面にノイズが走るのである。

音声にもノイズが発生し、人体に影響がある放射線は
アナログで確認できるのである。

建て屋 が、爆発した夜には、テレビにクラッチングノイズがかなり入ってた。

東電は、汚染被害の出ているの全世帯にガイガーカウンターぐらい配ってもいいんじゃないの。

ヨウ素剤だけ配られても、よけい怖くなる! 

東電会長の謝罪会見で、もっと怖くなった!!

東電は、もっと人の事を考えろよ!!!!!!