原発25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/15(火) 00:28:23.080261名無電力14001
2011/03/15(火) 07:03:30.690262名無電力14001
2011/03/15(火) 07:03:48.05焼け石に水とはいえ効果はあるはずだ
0263名無電力14001
2011/03/15(火) 07:04:00.16すでに海には相当な汚染水が垂れ流されてるんじゃない?
あ、これは事故がなくても流してるんだったな
0264名無電力14001
2011/03/15(火) 07:04:31.37容器が壊れて圧が下がってる可能性は無視かよ
温度出さなきゃわかんねーじゃん
0266名無電力14001
2011/03/15(火) 07:04:46.750267名無電力14001
2011/03/15(火) 07:04:48.67ここの数値があんまり上がらないのが謎。
女川の上昇と比例してない。
ダミー値か?
0268名無電力14001
2011/03/15(火) 07:04:54.320269名無電力14001
2011/03/15(火) 07:05:19.97オワタ。
0270名無電力14001
2011/03/15(火) 07:05:39.59MIT論文はもろくも崩壊
0274名無電力14001
2011/03/15(火) 07:07:10.63それはわかる。
だけど放射線はまだ大量に抜ける段階ではないと思う。
時間の問題だろうけど。
0275名無電力14001
2011/03/15(火) 07:07:16.28映画ならココで嵐が来るんだけど、
0276名無電力14001
2011/03/15(火) 07:08:01.49逃げたほうがいい?
こわすぎ・・
0277名無電力14001
2011/03/15(火) 07:08:11.36わかりやすく言えば、
もう何もかもぶっ壊れてるから
なんとか水かけて崩壊熱を冷まして、
燃料破壊防いで終わらせたい。
放射能漏れがどーのこーの言われるほーが、
大爆発よりマシっていう極めて現実的な対応。
0278名無電力14001
2011/03/15(火) 07:08:18.81何が問題ないだよ
東電、酷すぎ
0279名無電力14001
2011/03/15(火) 07:09:07.68燃料棒が溶かしたわけがないんだよ
格納容器じゃなくてサプレッションプールの欠損って言ったんだから
0280名無電力14001
2011/03/15(火) 07:09:41.57急激な上昇はないのかもしれないが緩やかな上昇はあるのかもしれない
NHK解説委員
0281名無電力14001
2011/03/15(火) 07:09:46.150282名無電力14001
2011/03/15(火) 07:10:00.54http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300138618/
0283名無電力14001
2011/03/15(火) 07:10:05.96「弁開かね、水入れらんね」
「露出率100% 制御棒状態不明!」
「あいた、水注入」
「水貯まらん、どーなってんの」
「底に穴あいとる」
「マジで!!」
5秒で分かる現状説明。
0284名無電力14001
2011/03/15(火) 07:10:15.73まあ、いつ冷えきるかわからんけど、
少々逃げたところで放射能汚染はついてくる。
生活できるだけの余力があればどうぞ。
生き延びられるのはせいぜい誤差の範囲内だと思うが。
0287名無電力14001
2011/03/15(火) 07:10:59.04pdf1ページ目の図
ttp://www.tiikinokai.jp/meeting/PDF/7data_02.pdf
0288名無電力14001
2011/03/15(火) 07:11:05.63放射線量の急激な上昇はないのかもしれないが緩やかな上昇はあるのかもしれない
NHK解説委員
0289名無電力14001
2011/03/15(火) 07:11:09.46元々、格納容器の密閉って無くなってたでしょ。
圧調整の関係で。
0290名無電力14001
2011/03/15(火) 07:12:00.86わろたw
0291名無電力14001
2011/03/15(火) 07:12:27.190292名無電力14001
2011/03/15(火) 07:12:31.92一晩だけよく眠れたよ
0293名無電力14001
2011/03/15(火) 07:12:52.640294名無電力14001
2011/03/15(火) 07:13:31.860295名無電力14001
2011/03/15(火) 07:14:04.17http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-164/img/qa-1.gif
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/gaiyo_higashi/images/build02_a.jpg
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/gaiyo_higashi/images/build02_b.jpg
なんでNHKの模式図は別形式なんだろう
0296名無電力14001
2011/03/15(火) 07:14:10.61福島原発に関する原子力資料情報室記者会見の録画をご覧いただけます。
The video is available here:
http://www.ustream.tv/recorded/13320522
0301名無電力14001
2011/03/15(火) 07:15:29.35燃料棒が高温になり圧は上がるものじゃないの
0302名無電力14001
2011/03/15(火) 07:15:30.68このプールの欠損が原因だろうな
0303名無電力14001
2011/03/15(火) 07:16:22.470304名無電力14001
2011/03/15(火) 07:16:35.75いや弁は開け閉め可能でしょ
でもそういやさっきの枝野の会見では
サプレッションプールは外側に出っ張っているっていってたよな・・・
0305名無電力14001
2011/03/15(火) 07:17:16.76圧力容器の欠損じゃないな
ベントで圧逃れているのと
同じレベルだな
0308名無電力14001
2011/03/15(火) 07:18:09.45ぞ
0309名無電力14001
2011/03/15(火) 07:18:19.18↓
ベントしようとしたら建屋内に水蒸気噴出
↓
急いで弁とじる
↓
格納容器の圧力を逃がせない
↓
圧力容器に注水不能になる
こんな流れじゃね?
0311名無電力14001
2011/03/15(火) 07:19:33.64比較対象がどんどんレベルアップしてるな。
そのうち「JCO被曝で生き残った○○さんの被曝量の半分です」とか言いそう。
0312名無電力14001
2011/03/15(火) 07:20:16.68言ってたけど、蒸発による水位低下速度がすごかったから心配。
0313名無電力14001
2011/03/15(火) 07:20:30.210314名無電力14001
2011/03/15(火) 07:20:39.570316名無電力14001
2011/03/15(火) 07:21:38.10という前提が覆ったわけだが。
0317名無電力14001
2011/03/15(火) 07:21:52.870318名無電力14001
2011/03/15(火) 07:21:52.88http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000131-yom-sci
> 原子炉格納容器につながる「サプレッション・プール」と呼ばれる部位に欠損
この書き方では、プールは格納容器の外だな。
0320名無電力14001
2011/03/15(火) 07:23:07.97+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) 1号機 チェルノヴ まだかお
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0321名無電力14001
2011/03/15(火) 07:23:09.910323名無電力14001
2011/03/15(火) 07:23:31.82サプレッションプールが欠損してたら何がやばいんだ
0324名無電力14001
2011/03/15(火) 07:23:35.90∧_∧ +
(0゜・∀・) 3号機 チェルノヴ まだかお
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0325名無電力14001
2011/03/15(火) 07:23:57.55揮発しなきゃ遠くまでは飛ばないんだから、今の周辺の放射線濃度には直接は関係ないのでは。
0326名無電力14001
2011/03/15(火) 07:23:58.77むしろレントゲンの1/3程度なら大丈夫ってことじゃね?
つかそれで被曝してんだから
二度とレントゲン撮られたくないんだが
0327名無電力14001
2011/03/15(火) 07:24:00.950328名無電力14001
2011/03/15(火) 07:24:12.850329名無電力14001
2011/03/15(火) 07:24:28.600334名無電力14001
2011/03/15(火) 07:25:29.19いったい制御棒はなにやってんだ?
0335名無電力14001
2011/03/15(火) 07:25:31.680337名無電力14001
2011/03/15(火) 07:25:57.93http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-164/img/qa-1.gif
0338名無電力14001
2011/03/15(火) 07:26:06.80水蒸気を水に変える部分の欠損ならナンテカ ガックリだな
0339名無電力14001
2011/03/15(火) 07:26:20.570340名無電力14001
2011/03/15(火) 07:26:43.840341名無電力14001
2011/03/15(火) 07:27:15.09最悪の最悪だけはなんとか阻止してくれ、頼むよ
0342名無電力14001
2011/03/15(火) 07:27:18.20コンドームみたいだよな。
左→開封直後の状態
右→さきっぽにかぶせた状態
0344名無電力14001
2011/03/15(火) 07:27:50.34もうほんとにどうしようもなくなったときにほんとのことを言う。それが国家。
0345名無電力14001
2011/03/15(火) 07:28:03.70レントゲン念仏も逆効果状態だな
レントゲン室に30分もいないって
俺のような低学歴でもわかりはじめたってことは
0348名無電力14001
2011/03/15(火) 07:29:24.89なんで自分からくらいにいかないといけないんだよ
0349名無電力14001
2011/03/15(火) 07:29:25.41↓
燃料棒の所にに水が入れられないよ〜
↓
空焚きドカーン
あてずっぽうで推測したけど間違ってるよね
0353名無電力14001
2011/03/15(火) 07:30:07.25うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0354名無電力14001
2011/03/15(火) 07:30:09.270355名無電力14001
2011/03/15(火) 07:30:26.36現場でまさに死と隣り合わせで作業している人たちのことを考えると、
やるせない
0357名無電力14001
2011/03/15(火) 07:30:48.46もしサプレッションプールにひびが入っていて、みずは漏れていたら、フィルタ無しという可能性もある。
格納容器から外へのフィルタが機能してくれればいいが・・・。
とにかく現地の放射線数を発表して欲しい。作業員の健康は保てているのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています