トップページatom
1001コメント208KB

原発25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/15(火) 00:26:47.17
前スレ
原発24
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300110300/

>>2-20あたりにMITのDr解説がどうしたこうしたのテンプレと言い争い
0750名無電力140012011/03/15(火) 01:30:35.39
ロシア人来てるんだろ今すぐ来て!
0751名無電力140012011/03/15(火) 01:31:00.16
時事通信 3月15日(火)1時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000013-jij-int

国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は14日、 
日本政府が東京電力福島原発の事故でIAEAに対し、
専門家による支援チームの派遣を正式に要請したと語った。
0752名無電力140012011/03/15(火) 01:31:03.99
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-tokyo

東京はまだヘーキ
0753名無電力140012011/03/15(火) 01:31:15.36
>>730
ヒント:時間
0754名無電力140012011/03/15(火) 01:31:20.85
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300119237/741
0755名無電力140012011/03/15(火) 01:31:22.46
こんな形で日本終了するとは思ってなかったな
親孝行したかった・・・
0756名無電力140012011/03/15(火) 01:31:24.19
>>749
NHKだけ見てろや
0757名無電力140012011/03/15(火) 01:31:48.34
>>718
底に落ちたら間違いなく水蒸気爆発
チェルノブイリ級

今回はそれが何基もある
0758名無電力140012011/03/15(火) 01:31:56.96
被ばく自衛隊員、体内被ばくの可能性…外傷で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000058-yom-soci
0759名無電力140012011/03/15(火) 01:32:00.57
一応新しい人へのお知らせ

このスレは既に屋内退避のための買いだめをすましながらも原発は大丈夫だと思っている
有閑層が書き込みしているスレッドです

余裕を持って参加して下さい
0760名無電力140012011/03/15(火) 01:32:08.25
支援が来るまで持ちこたえられるのかいな
0761名無電力140012011/03/15(火) 01:32:14.64
>>757
チェルノブイリ級って何?
0762名無電力140012011/03/15(火) 01:32:26.86
危ないときほど危機感煽る訳にはいかんのでしょ。
いっそ家の中に居てくれた方が良いんだから。
逃げ切れもしないのに外に出られてパニックになられると、大量の被爆者を産む。
現実的には、家の中にいれば都民なら致命的な事にはならない訳だし。
0763名無電力140012011/03/15(火) 01:32:39.11
中継は?
0764名無電力140012011/03/15(火) 01:32:39.45
>>748
逆だよ
フェイルセーフで内圧が高いほど閉鎖する力が強くなるように出来ている
0765名無電力140012011/03/15(火) 01:32:42.87
お前ら、覚悟はできてるか?
0766名無電力140012011/03/15(火) 01:33:13.07
チェルノブイリ級になったら作業員の人たちが即死するんじゃないか・・・・・?
0767名無電力140012011/03/15(火) 01:33:15.92
CNNは英語オンリーになっちまてっるからBBCにチェンジ
0768名無電力140012011/03/15(火) 01:33:23.75
環境によって差はあるようだが
簡単に想像するなら概ね1nGy=1nSvでも問題ないでしょう。
1000nGyで1マイクロSv。
0769名無電力140012011/03/15(火) 01:33:35.04
>>761
ググるか他板池
0770名無電力140012011/03/15(火) 01:33:42.40
今の危険度がわからない

東京に被害が来る可能性をサッカーかドラクエかけいおんで例えてくれ
0771名無電力140012011/03/15(火) 01:33:49.45
ロシアの人がサクっと開けてくれるのさ〜。
0772名無電力140012011/03/15(火) 01:33:56.47
チェルノブイリ級チェルノブイリ級って具体的にどうなんだよ?
教えてくれよ
0773名無電力140012011/03/15(火) 01:33:56.60
2011年03月15日 01時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 179 東北東 4.1
東海村豊岡 197 北東 4.5
東海村舟石川 197  東  4.7
東海村押延 224 北東 5.3
東海村村松 226 北東 3.1
那珂市横堀 122 東南東 3.4
那珂市門部 点検中 点検中 点検中
那珂市菅谷 110 東北東 3.5
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 31 北東 0.4
那珂市後台 74 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 219 北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 204 東南東 3.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 232 北東 3.7
ひたちなか市堀口 203 北東 4.0
ひたちなか市佐和 169 ---- ----
ひたちなか市柳沢 163 東北東 5.1
日立市久慈 161 北東 6.5
日立市大沼 133 北東 5.5
常陸太田市磯部 103 東北東 1.6
常陸太田市真弓 246 ---- ----
常陸太田市久米 40 南東 2.3
常陸大宮市根本 点検中 カーム カーム
大洗町大貫 256 北東 3.9
07747612011/03/15(火) 01:34:10.99
>>769
んーと、軍板でおk?
0775名無電力140012011/03/15(火) 01:34:16.78
>>770
どれにも例えられないレベル
0776名無電力140012011/03/15(火) 01:34:25.18
人員もっと投入すべきだな
もう十分生きた団塊のあぶらののった方々を
0777名無電力140012011/03/15(火) 01:34:26.42
>>769
はぁ?
説明できないなら級なんてくだらんごまかしつかうなよ
0778名無電力140012011/03/15(火) 01:34:32.32
弁開いたか3号機なのか
0779名無電力140012011/03/15(火) 01:34:35.50
4号機は今のところなんともなかったっけ?
0780名無電力140012011/03/15(火) 01:34:55.78
>>770
律がドラムやらないぐらい
0781名無電力140012011/03/15(火) 01:34:57.60
弁開いたのか!?
0782名無電力140012011/03/15(火) 01:34:59.48
早くレベル5にしろよ
0783名無電力140012011/03/15(火) 01:35:06.71
BBCのライブ中継どこで見れるの?
0784名無電力140012011/03/15(火) 01:35:07.84
>770
一か八かパルプンテ
0785名無電力140012011/03/15(火) 01:35:07.77
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 45 ---- ----
鉾田市上富田 41 ---- ----
鉾田市徳宿 36  東  2.0
茨城町広浦 134 北東 2.2
茨城町海老沢 46  東  1.6
茨城町谷田部 51 ---- ----
水戸市吉沢 88 東北東 3.1
水戸市大場 208 北東 1.2
水戸市石川 52 東北東 2.3
三菱原燃 166 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
0786名無電力140012011/03/15(火) 01:35:19.35
>>773
おいおいおいおい
避難命令出さなくていいのかよ
0787名無電力140012011/03/15(火) 01:35:19.87
四国辺りに引っ越そうかなby千葉
0788名無電力140012011/03/15(火) 01:35:21.06
>>764
圧力で弁ってのは、圧力が高まったときに開くように設計されてる弁のことな。
0789名無電力140012011/03/15(火) 01:35:22.59
>>775
それじゃ全然わかんねーよっ
0790名無電力140012011/03/15(火) 01:35:27.11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000002-jij-soci
>  同日までに現地に投入された自衛隊員は約6万6000人。このうち、中央特殊
> 武器防護隊員ら約200人による福島原発での冷却水注入作業は、同日の第1原発
> 3号機の爆発でけが人を出したが、15日も第2原発での給水作業は続ける。 

俺がツインテ眼鏡美少女だったらこの200人の男達に思う様抱かれてやるのに・・・畜生
0791名無電力140012011/03/15(火) 01:35:30.88
>>646
水無いのに爆発しないよw
70気圧は余裕で耐えるんだぞ
0792名無電力140012011/03/15(火) 01:35:54.83
>>787
愛媛に原発があるが
0793名無電力140012011/03/15(火) 01:36:00.29
>>783
BBC
0794名無電力140012011/03/15(火) 01:36:04.70
>>770
レベル1でバラモスとエンカウント
0795名無電力140012011/03/15(火) 01:36:04.83
>>781
まあ、中途半端に放射線量が上がってるって事は、弁を開いて放射物質化水蒸気を放出したと考えるのが妥当だろうなあ
0796名無電力140012011/03/15(火) 01:36:09.40
>>770
サッカーなら試合場が地割れで使えないレベル
ドラクエならファミコン本体が水に濡れてショートしてるレベル
けいおんならテレビが壊れて映像移らないレベル
0797名無電力140012011/03/15(火) 01:36:17.54
数値上がってきてるよなぁ・・・
0798名無電力140012011/03/15(火) 01:36:26.00
しかも余震w
0799名無電力140012011/03/15(火) 01:36:34.75
>>791
下には溜まってるんじゃないの?
0800名無電力140012011/03/15(火) 01:36:43.05
こんな感じで語ってて被曝したら洒落にならないぞ
俺は九州だから余裕だけど関東の人は実家に逃げろ
0801名無電力140012011/03/15(火) 01:36:45.07
地震空気よめ!!
0802名無電力140012011/03/15(火) 01:36:52.26
緊急地震
0803名無電力140012011/03/15(火) 01:36:53.05
もうやだ
今回の件が奇跡的に一段落したら
もう絶対に原発拡大を許さない
0804名無電力140012011/03/15(火) 01:36:54.18
なんかきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0805名無電力140012011/03/15(火) 01:36:56.72
justin.tvではbbcとかcnnが見られるがPCからだと
日本の上限送受信幅に引っかかって見られない。
0806名無電力140012011/03/15(火) 01:36:57.82
>>795
ってことだよね?
0807名無電力140012011/03/15(火) 01:36:58.69
地震!!
0808名無電力140012011/03/15(火) 01:37:02.31
おっと
ここで地震様が目覚めたようだ
許さない気だな
0809名無電力140012011/03/15(火) 01:37:03.53
NHKで嫌な音鳴ってびびった
0810名無電力140012011/03/15(火) 01:37:05.44
地震かよ
びっっくりさせるなや
0811名無電力140012011/03/15(火) 01:37:14.88
>>732
政治屋がいまさら何の用だ
0812名無電力140012011/03/15(火) 01:37:16.35
そうだ京都に行こう
0813名無電力140012011/03/15(火) 01:37:35.90
高値更新335
0814名無電力140012011/03/15(火) 01:37:37.04
>>800
原発王国じゃん
0815名無電力140012011/03/15(火) 01:37:41.20
2号がいっちゃったら1号と3号も天に任せるしかないだろ
決死隊に宇宙服きせて作業させるしかないな
0816名無電力140012011/03/15(火) 01:37:48.47
>>770
文化祭ライブの前日に唯が人差し指を強打
どう見てもありえない方向に向いているが本人は「大丈夫だよ〜」と主張
0817名無電力140012011/03/15(火) 01:37:49.74
>>800
つ玄海原発
0818名無電力140012011/03/15(火) 01:37:50.44
>>783
=252ch
0819名無電力140012011/03/15(火) 01:37:52.60
マヤの予言あたっちゃうのかな?
2012・・・
0820名無電力140012011/03/15(火) 01:37:54.24
東電と安全信者まとめ

津波

1号機冷却装置破損→冷やせば大丈夫、他は大丈夫

どっかーん→被ばくしても大丈夫

3号機圧力上昇→大丈夫

どっかーん→被ばくしても大丈夫、2号機は大丈夫

2号機温度上昇→冷やせば大丈夫、MITだぞ?大丈夫、とにかく大丈夫

東電が危機的状況と発表→で?なにが危機なの?
0821名無電力140012011/03/15(火) 01:37:56.19
この音はきっついわ
0822名無電力140012011/03/15(火) 01:37:56.80
>>795
どこデータの話?
0823名無電力140012011/03/15(火) 01:37:57.44
地震・ワシを忘れていないか?
0824名無電力140012011/03/15(火) 01:38:02.08
>>774
軍艦じゃねぇぞw
0825名無電力140012011/03/15(火) 01:38:03.48
>>736
>>783
http://honpoku.com/dayori/2010/06/post-45.html
0826名無電力140012011/03/15(火) 01:38:04.86
弁は10個程度@NHK
0827名無電力140012011/03/15(火) 01:38:13.31
つか、格納容器には水は入るんじゃ無いの?
とにかくそっちにでも入れていけば多少の冷却効果はありそうな物だけど。
あかんのかね。
0828名無電力140012011/03/15(火) 01:38:16.13
おまいらどこ済み?
まじで逃げてこい
0829名無電力140012011/03/15(火) 01:38:21.62
やっとの思いで家族に再会し、歓喜してる被災地の人々に
追い打ちのごとく死の海を降らせるのかよ…

それだけは絶対に許さない。
0830名無電力140012011/03/15(火) 01:38:25.05
あ、なんか大丈夫そうな予感
絶対ハズしたことないんだよマジで。
何かラッキーなことがある
この書き込み残しておいて
明日(つうかもう今日だが…)ちゃんといいことがあるから…
0831名無電力140012011/03/15(火) 01:38:26.24
コントロールされたチェルノブイリ)キリッ


とどめに地震キター
0832名無電力140012011/03/15(火) 01:38:44.36
>>828
大中だコラ
0833名無電力140012011/03/15(火) 01:38:51.00
あとは爆発時に放射線が飛んでくる速度だ
0834名無電力140012011/03/15(火) 01:38:53.08
しかしすげーな、先進国を滅亡させた企業
しかも発端は、燃料入れ忘れw
0835名無電力140012011/03/15(火) 01:39:05.43
緊急地震速報の音怖すぎ
0836名無電力140012011/03/15(火) 01:39:08.19
>>828
富山は瀬戸際だ
0837名無電力140012011/03/15(火) 01:39:21.86
新潟中越県民だが速報ガセりまくってるよ
0838名無電力140012011/03/15(火) 01:39:22.17
あの音楽を着メロにしたら嫌われるだろうなw

>>814
ほとんど地震ないからまあ安全
0839名無電力140012011/03/15(火) 01:39:23.40
>>828
鳥取だけどさっき夜食に焼きうどん作ったからビールで一杯やるわ
0840名無電力140012011/03/15(火) 01:39:26.87
>>828
申し訳ないが、東京から一昨日逃げた
おれが新幹線のる10分前に1号機が爆発した模様
0841名無電力140012011/03/15(火) 01:39:30.26
東電の爆発物処理班が頑張ってます 皆さん無事に帰って来れる様に祈ってやって下さい
0842名無電力140012011/03/15(火) 01:39:49.73
関西ノ
0843名無電力140012011/03/15(火) 01:40:06.46
>>840
ゴキブリ乙
0844名無電力140012011/03/15(火) 01:40:15.87
仕事ないやつは逃げられていいよな
0845名無電力140012011/03/15(火) 01:40:18.15
>>826
エアコントロール系死んでどれも動かないのだろう
0846名無電力140012011/03/15(火) 01:40:25.88
弁がいくつあっても全部ダメだろ。終わりだ。終わりだ。
0847名無電力140012011/03/15(火) 01:40:32.03
>>770
ドラクエ3のほこらの曲が流れるような気分
0848名無電力140012011/03/15(火) 01:40:34.96
>>838
でもケータイ内に1曲は欲しいな。
夜道とかで、人の後ろから突然鳴らして人をビビらせ楽しむw
0849名無電力140012011/03/15(火) 01:40:35.56
溶融してて海水入れればヨウ化ナトリウムが発生するのは当然だろうなぁ。
むしろ検知されてるのは弁が開いていると見てもいいかもね。
検知してる単位(nGy)は最近耳にするマイクロシーベルトの約1000分の1なので
数字の桁認識は正確に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています