トップページatom
1001コメント218KB

原発23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 21:07:00.93
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752
http://twitter.com/hayano

前スレ

原発22
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300099638/
0585名無電力140012011/03/14(月) 22:00:07.59
>>552
四号機は点検中でそもそも運転されてなかった
五と六も一緒
0586名無電力140012011/03/14(月) 22:00:16.44
>>565
あれでも副社長だからw
0587名無電力140012011/03/14(月) 22:00:25.44
一号機はホウ酸無しで海水投入中か
0588名無電力140012011/03/14(月) 22:00:26.98
>>563
 切らされているんだろ? 報道規制で。
0589名無電力140012011/03/14(月) 22:00:34.37
注水能力に注力するためにホウ酸入れるピットを介さずに、
直接海水を各機に注入している@不安院
0590名無電力140012011/03/14(月) 22:00:34.17
消防船横付けとか出来ないのか
0591名無電力140012011/03/14(月) 22:00:36.82
>>554
吸引力の変わらないただ一つのポンプ
0592名無電力140012011/03/14(月) 22:01:02.27
>>578
それで応援呼んで12台になって稼動中
0593名無電力140012011/03/14(月) 22:01:02.76
>>543
お手玉みたいなもんかも。手よりも玉のほうが多くて、落さないように次々に回していく。
限られたポンプを使って順番に海水を入れてく。
0594名無電力140012011/03/14(月) 22:01:07.99
>>564
2時間空焚きだったらしい
0595名無電力140012011/03/14(月) 22:01:22.59
今日は安心して眠れそうだわ
0596名無電力140012011/03/14(月) 22:01:29.89
1号は直接 3号はホウ酸
0597名無電力140012011/03/14(月) 22:01:33.23
燃料棒の上から2mまで回復
0598名無電力140012011/03/14(月) 22:01:39.12
>>589
水がちゃんと入ったら、改めてホウ素はいれるんかな?
0599名無電力140012011/03/14(月) 22:01:39.26
水位半分で安心してる俺
だいぶ麻痺してきた
0600名無電力140012011/03/14(月) 22:01:49.56
>>589
 再臨界フラグ!?
0601名無電力140012011/03/14(月) 22:01:50.90
>>554
ピッチに貯めるのに使うポンプがひとつしか無い

ピッチにたまった海水を1〜3号機に分けているから
0602名無電力2011/03/14(月) 22:02:07.89
ライブ映像出してください
0603名無電力140012011/03/14(月) 22:02:21.20
ホウ酸入れてないってどういうこと?
溶かしてる時間がないとか在庫がないとか?
それとも濃度が十分ってこと?
0604名無電力140012011/03/14(月) 22:02:23.21
第二の4号は今大丈夫なのか?
0605名無電力140012011/03/14(月) 22:02:23.89
もう寝ていいのか?
0606名無電力140012011/03/14(月) 22:02:35.50
ニコ生でライブ映像みれるぞ
0607名無電力140012011/03/14(月) 22:02:37.69
>>599
確かにw
慣れって怖いな・
0608名無電力140012011/03/14(月) 22:02:38.10
しかし現場の作業員には本当頭が下がるわ・・・
0609名無電力140012011/03/14(月) 22:02:54.54
>>549
君のお父さんの決意、しっかり君が伝え残すのが役目だよ!
0610名無電力140012011/03/14(月) 22:03:00.77
TBS放送停止
0611名無電力140012011/03/14(月) 22:03:03.83
>>599
俺もw
2号機が爆発してもあまり驚かない気する
0612名無電力140012011/03/14(月) 22:03:07.77
>>600
ともかく冷えてさえしまえば再臨界はなくなる
0613名無電力140012011/03/14(月) 22:03:11.51
古舘も「半分使ったんだから安心ですよね」とか抜かしたな
0614名無電力140012011/03/14(月) 22:03:23.35
そりゃ圧力容器と格納容器の間に入れる場合は別だろうけど
直だったらホウ酸入れんだろ
0615名無電力140012011/03/14(月) 22:03:30.61
>>603
ホウ酸入れてる暇が無かったってことでおk
0616名無電力140012011/03/14(月) 22:03:34.76
ポンプひとつしか生きてないんだっけ?
1機注水してるあいだに残り2機がまずくなるを繰り返すの?
0617名無電力140012011/03/14(月) 22:03:46.15
ホウ酸入れてないのは燃料棒に問題が少ないため


だといいなあ
0618名無電力140012011/03/14(月) 22:03:47.66
TBSニュースバード 質疑応答継続
0619名無電力140012011/03/14(月) 22:03:47.79
1号3号の時間からして明日の朝ぐらいに爆発くるかも
0620名無電力140012011/03/14(月) 22:04:06.11
ポンプ車は12台くらいある
0621名無電力140012011/03/14(月) 22:04:14.21
>>616
増援により12台に増加した
0622名無電力140012011/03/14(月) 22:04:21.05
>>616
だから12台に増えたって
0623名無電力140012011/03/14(月) 22:04:30.78
>>615
そうそれであってる
0624名無電力140012011/03/14(月) 22:04:34.25
>>608
 現場には誰もいない。ふっとんだからな。
 作業しているふりだけだよ、まだ分からないのか?
 作業しているのに1,3号で注入できていない訳がないじゃないか。
0625名無電力140012011/03/14(月) 22:04:40.93
>>599
オレも
0626名無電力140012011/03/14(月) 22:04:42.61
12台もう到着したとか?作業できるのか?
0627名無電力140012011/03/14(月) 22:04:44.29
まあでも今回の件は現場の作業員を責めるのは酷だろうな
死の恐怖と戦いながら、3日間寝てないだろうし
0628名無電力140012011/03/14(月) 22:04:49.64
>>611
通常の100倍の放射能とか言われても「ダカラナニ?」状態なんですねわかります
寝て起きて大ピンチ寝て起きて大ピンチ寝て起きて大事故とかもう慣れました
0629名無電力140012011/03/14(月) 22:04:50.73
スカパーのTBSはまだ会見やってるよ
0630名無電力140012011/03/14(月) 22:04:56.20
どうでもいいが予備役招集はまだのはずだ
0631名無電力140012011/03/14(月) 22:04:58.97
情報の遅い奴にイライラする
0632名無電力140012011/03/14(月) 22:05:05.53
>>613
古館は冷静だよ
微量な放射線にファビョってる他局とは大違い
0633名無電力140012011/03/14(月) 22:05:14.81
>>616
水入れすぎると圧力が上がるんじゃね?
0634名無電力140012011/03/14(月) 22:05:16.02
3号機は注水できてるのかよ
0635名無電力140012011/03/14(月) 22:05:25.80
元から着いてる壊れたポンプを今すぐなおせ
元から着いてる壊れたポンプを今すぐなおせ
元から着いてる壊れたポンプを今すぐなおせ
元から着いてる壊れたポンプを今すぐなおせ
元から着いてる壊れたポンプを今すぐなおせ
元から着いてる壊れたポンプを今すぐなおせ
元から着いてる壊れたポンプを今すぐなおせ
元から着いてる壊れたポンプを今すぐなおせ
0636名無電力140012011/03/14(月) 22:05:27.55
ホウ酸の水への溶解は吸熱らしいが、
多少は炉の温度を冷やす効果もあるのか
0637名無電力140012011/03/14(月) 22:05:31.06
まあ水位が保てるならホウ酸はとりあえずいい。
ホウ酸じゃ崩壊熱は止められないのだし。
0638名無電力140012011/03/14(月) 22:05:32.08
でもこうなると
2号機に最初から海水入れとけばよかったんじゃないの?
って言う記者が出てきそうだね
0639名無電力140012011/03/14(月) 22:05:33.23
>>628
よっしゃこれで安心だなと思って寝る
朝起きるとピンチになってるの繰り返しだわ
0640名無電力140012011/03/14(月) 22:05:39.05
>>631
キャー 情強サンカッコイイッ
0641名無電力140012011/03/14(月) 22:05:45.44
なんか落ち着いたな
明日に備えて寝るかのう
0642名無電力140012011/03/14(月) 22:05:53.75
>>635
津波でどっかいった
0643名無電力140012011/03/14(月) 22:06:07.58
>>616
応援12機きたそうだ
0644名無電力140012011/03/14(月) 22:06:10.63
>>627
定期的に交代してるだろ
0645名無電力140012011/03/14(月) 22:06:17.14
>>104
速攻で気化した窒素が大爆発
0646名無電力140012011/03/14(月) 22:06:24.86
ホウ酸は中性子を吸収するから、核分裂が進んでいないと
推測される今は、入れる必要がない

という認識でいいのかな?
0647名無電力140012011/03/14(月) 22:06:31.42
ってか結局NHKの原子炉損傷で放射能漏れって何だったの?
0648名無電力140012011/03/14(月) 22:06:32.86
12台はいつ到着したの?
以前到着してたんじゃねーの?
0649名無電力140012011/03/14(月) 22:06:44.77
>>632
確かに
今日もまず作業員のミスをなじるかと思ったが
冷静になりましょう
が第一声だったな
0650名無電力140012011/03/14(月) 22:06:47.26
>>641
大事故フラグやめテ!
0651名無電力140012011/03/14(月) 22:06:47.09
放射線だろ
0652名無電力140012011/03/14(月) 22:06:57.32
南相馬は悲惨
地震、津波、原発
0653名無電力140012011/03/14(月) 22:06:58.01
東電には何とかしのいでもらわないと…
0654名無電力140012011/03/14(月) 22:06:57.95
これ 一段落したら絶対に原子力関連のチェック態勢で何処のチェック機関が働いて無かったのか
キッチリ調査しろよ どんな結果が出ても原子力に関しては新しく安全対策を考え直すべきだな

この先も原子力に頼るしかないんだから
0655名無電力140012011/03/14(月) 22:07:01.50
作業員、全員怪我ってことになってるけど、すでに死者でてると思わない?
0656名無電力140012011/03/14(月) 22:07:02.11
>>569
ブラックホークの欄を訂正してくれ
陸海空全ての自衛隊で救助に使ってる。
0657名無電力140012011/03/14(月) 22:07:08.44
テレ東で中島先生の解説聞いてから寝る
0658名無電力140012011/03/14(月) 22:07:22.56
>>644
つうか定期的に交代させないと本当に死ぬし
0659名無電力140012011/03/14(月) 22:07:26.20
>>644
心地よく休めるわけ無いだろ
常識的に考えて
0660名無電力140012011/03/14(月) 22:07:33.88
水位回復と言ったって、燃料棒があるかどうか分からんだろう。
2h20mダウンスケール、現状、-2000mm。
0661名無電力140012011/03/14(月) 22:07:48.24
>>648
3号爆発の午前中に応援呼んだんだからかなり前に来てたんじゃね
0662名無電力140012011/03/14(月) 22:07:54.24
>>647
だから4μだよ
0663名無電力140012011/03/14(月) 22:07:54.33
津波警報は実は放射線警報です。

今度津波警報が出たらまた爆発します。
0664名無電力140012011/03/14(月) 22:07:57.51
>>642

え・・・・・・
0665名無電力140012011/03/14(月) 22:07:59.19
ポンプも専用品だからなー

三菱が作ってないとどこにもない
0666名無電力140012011/03/14(月) 22:08:00.33
>>638
要は、入れるだけのポンプ容量が最初から無かった。
だからギリギリまで放置してたって事では?
0667名無電力140012011/03/14(月) 22:08:14.34
>>647
それは言わずもがなだとわかってるレベルじゃないと
このスレでは付いていけないよ

そんなの当たり前だからここでは誰も言わないだけ
他では「やべー 損傷したー」って言ってるかもしれないけどさ
0668名無電力2011/03/14(月) 22:08:16.67
行方不明の自衛隊員は
原発作業だったの?
俺も行くの矢田氏
行く人はもう子供がいる人なのかな
0669名無電力140012011/03/14(月) 22:08:22.45
>>655
死者は出てるはず
1号機の爆発でケガをした人らしい
0670名無電力140012011/03/14(月) 22:08:31.90
>>565
マスゴミの揚げ足取りを警戒すると、ああなっちまうのだろう。
最初の頃なんか、枝野さんの失言を得ようと、記者が次から次へと罠を繰り出してたぞ。
0671名無電力140012011/03/14(月) 22:08:34.97
とりあえず長野と東北で地震起きてるんだ。
フィリピン海プレートにどんな影響を与えてるかわからん。

浜岡の稼動をちょっと慎重にやってくれんか・・・・

静岡なう
0672名無電力140012011/03/14(月) 22:08:36.19
まぁあれだ、これで、東電は世界中から炉心溶融時の処理部隊として、有名になるな。
0673名無電力140012011/03/14(月) 22:08:36.44
>>663
0674名無電力140012011/03/14(月) 22:09:07.47
>>655
クレーンで死者は出てるけど
水素爆発では出てないと思うよ普通に
0675名無電力140012011/03/14(月) 22:09:08.01
人体影響ないならもういいわ
0676名無電力140012011/03/14(月) 22:09:20.05
これ聴いてなごめ
ttp://www.youtube.com/watch?v=l4SDLkWfMlY
0677名無電力140012011/03/14(月) 22:09:19.95
散々既出だと思うが
この空撮画像をみると地震津波前と後で臨海施設がメチャクチャになってることが良くわかる
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm

おそらく現地で見たら地上施設は建屋爆発崩落以前に俺達の想像以上に悲惨なんだろう



そんな中必死で作業してる現地スタッフに敬礼
0678名無電力140012011/03/14(月) 22:09:23.17
ポンプをどっかから持ってきてポン付けできないんか
0679名無電力140012011/03/14(月) 22:09:26.16
>>638
あれ?
朝までは一応冷やせてたんじゃなかったか?
0680名無電力140012011/03/14(月) 22:09:32.71
>>660
圧力が格納容器よりも高くて
かつ
水がたまってる

ってのは穴が空いてないってことを意味してるだろ
0681名無電力140012011/03/14(月) 22:09:46.35
>>666
2号機も吹っ飛んだら、その読みはあたりだな。
0682名無電力140012011/03/14(月) 22:09:52.19
>>654
ヒステリックに原発止めろしようにも、これから何ヶ月もかけて
原発止めたらどうなるかをおもいしらされるわけだしな。
ただ、転換に向かうにせよ、諦めて原発に付き合うにせよ、今後は有り得ない
レベルでの安全運用してもらいたいわ……
0683 ◆zSWHic/ScI 2011/03/14(月) 22:09:59.67
■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月14日 22 :00

・福島第一 1号機
 東京電力、福島第1原発の1号機と3号機への注水が確認できず(21:52 FNN) ← ★New !
 3号機の爆発の飛散物の取り除きに時間がかかったが冷却は再開 安定すると考えている(21:20 日経)
・福島第一 2号機
 燃料棒の半分ぐらいまで水位は上昇している(21:55 保安院会見) ← ★New !
 第一原発周辺の放射線量が上昇し、燃料棒が融解したとみられる(21:08 徳島新聞)
 職員がパトロールに出掛けて目を離したすきに、ポンプの燃料が切れた(20:33 共同)
 17:00頃燃料棒の頂部まで水位低下、18:22頃炉心が全露出 19:54に針が動きはじめる(20:40 東電会見)
・福島第一 3号機
 東京電力、福島第1原発の1号機と3号機への注水が確認できず(21:52 FNN) ← ★New !
 3号機の爆発の飛散物の取り除きに時間がかかったが冷却は再開 安定すると考えている(21:20 日経)
 現在、燃料棒が半分程度露出している(20:10 ANN)
・福島第二 4号機
 15:42より原子炉冷却機能の復旧作業が完了し、残留熱除去系で冷却中(18:00 東京電力プレスリリース)
・冷温停止した原子炉
 福島第二→1号機 2号機 3号機(東京電力プレスリリース、ニッカン) 女川→1号機 2号機 3号機(東北電力プレスリリース)

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機× 3号機× 4号機− 5号機− 6号機−
福島第二 1号機○ 2号機○ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:冷温停止状態(冷却水が100度以下) −:被災時点検停止中
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止、海水や軽水の注入、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しない、注水が停止しているなど危険な可能性がある状態
0684名無電力140012011/03/14(月) 22:10:01.86
皆が寝る頃の時間 ⇒ 水位が回復し始めた ⇒ 皆が安心 ⇒ 朝になり目が覚める ⇒ 爆発
0685名無電力140012011/03/14(月) 22:10:02.47
千年に一度の地震が過ぎたからもう来ないとか思ってね?
中越沖地震が過ぎた後も同じこと思ったろ?
ここ15年ぐらいで何回震災が起きたと思ってんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています