トップページatom
1001コメント218KB

原発23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 21:07:00.93
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752
http://twitter.com/hayano

前スレ

原発22
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300099638/
0215名無電力140012011/03/14(月) 21:28:24.74
圧力鍋で圧力を抜かずに空炊きしたらどうなりますか?
皆さん、お分かりですよね。
0216名無電力140012011/03/14(月) 21:28:25.75
>>210
原発安全教団に入信したからだろ
0217名無電力140012011/03/14(月) 21:28:29.87
ていうか関東圏って既に放射性廃棄物体内に吸っちゃってるってことだよな。
吹っ飛んでたら。
オワタ
0218名無電力140012011/03/14(月) 21:28:41.41
民間のモニタリングポストはないものか
その辺の数字が東電経由でしか入ってこないのは全然納得いかないぞ
福島県のも12日から更新されてないし
0219名無電力140012011/03/14(月) 21:28:50.69
寝るか

避難指示が出たときに寝不足だと大変だからな


>>209
大型免許、3級整備士免許、危険物乙4なら持ってる
0220名無電力140012011/03/14(月) 21:28:53.73
>>202
日本テレビ?かどこか系列の地方局が固定カメラを設置していて、今までの爆発の映像はそれらしい

0221名無電力140012011/03/14(月) 21:28:58.41
放射線が高いことと原発区域であることを理由に、TVカメラを入れさせない。
巧妙というか単純な情報操作。
0222名無電力140012011/03/14(月) 21:29:02.72
質問、チェルノブイリ級か?
枝野「どういう意味で言ってるかによる」
0223名無電力140012011/03/14(月) 21:29:04.13
>>214
2ちゃん脳になりすぎてると言われたいのか?
0224名無電力140012011/03/14(月) 21:29:06.28
貯蔵プールはたてやの上に作られてたの?
つーことは大きなプールを2Fか3Fの高さに作ったって事だよね。

吹っ飛んだ部分の下に作ってあったと思いたい・・・・
0225名無電力140012011/03/14(月) 21:29:08.85
万が一水位上がらなくて棒が解けちゃったら被害は半径何kmまであるのかおしえてください
0226名無電力140012011/03/14(月) 21:29:12.72
つか止められるなら3日もかからなくね
0227名無電力140012011/03/14(月) 21:29:21.10
>>207 元いた場所へお帰り
0228名無電力140012011/03/14(月) 21:29:25.11
>>215
水少々にベアリングたっぷりが隠し味ですねわかります
0229名無電力140012011/03/14(月) 21:29:35.77
マスコミが全力で2号機のことを無視してる…
0230名無電力140012011/03/14(月) 21:29:38.73
>>219
改行とその主張が臭すぎる
さっさと寝ろ
0231名無電力140012011/03/14(月) 21:29:51.15
すでに避難してた原発の人たちに招集掛かってるらしいけど
0232名無電力140012011/03/14(月) 21:29:51.91
あの3号のキノコ雲で格納容器が無事というのが信じられない。
大丈夫ならズームアップの映像見せてみろ!
0233名無電力140012011/03/14(月) 21:29:52.16
>>225
300キロ辺りまであるのでは?
0234名無電力140012011/03/14(月) 21:29:58.91
>>208
なるほど。
最新の衛星写真もでないね
0235名無電力140012011/03/14(月) 21:30:02.61
線量が公表されてないぞ。
公表できないくらいのレベルなんだろう。
0236名無電力140012011/03/14(月) 21:30:08.98
>>215
水が底のほうに残ってたんだからギリギリ蒸してる、空だきじゃない
0237名無電力140012011/03/14(月) 21:30:10.35
>>208
日テレがんがれ期待してるぞ
0238名無電力140012011/03/14(月) 21:30:14.17
3号機は爆発がひどくて外観もグシャグシャだから
本当に貯蔵プールがあったならヤバい
0239名無電力140012011/03/14(月) 21:30:23.48
>>230
おうよ
起きたら「大丈夫でした」ってのを心から願うよ
0240名無電力140012011/03/14(月) 21:30:30.14
使用済み燃料保管プールの件って完全にスルーされてるよな・・・
こいつが吹っ飛んだってやば過ぎワロタ
0241名無電力140012011/03/14(月) 21:30:33.76
>>217
風向きに寄るだろ
セシウムもヨウ素も空気よりも重いんだし
よっぽど吹き上げなければ山を越えて関東に来たりはせん
よっぽど吹き上げれば偏西風の力で西へ西へだ
ダメリカ乙
0242名無電力140012011/03/14(月) 21:30:37.69
>>217
川崎のモニタリングポストではそこまで異常な数値はでてない

まあ今後の風向きしだいなんですけどね
0243名無電力140012011/03/14(月) 21:30:41.95
おれもうテンションおかしくなってきた
0244名無電力140012011/03/14(月) 21:30:44.56
使用済みプールの水くらい前にも流れただろ
0245名無電力140012011/03/14(月) 21:30:47.12
報道もヘリで上空から、すでに格納容器がないことを確認していて
口を封じられているのじゃないか?
0246名無電力140012011/03/14(月) 21:30:51.21
>>207
なにが怖い
枝野さんも大丈夫と言ってる
水さえ入ってれば大丈夫!
0247名無電力140012011/03/14(月) 21:30:53.56
忌野清志郎がこの事態を、天国でどう思っているだろう。
0248名無電力140012011/03/14(月) 21:31:02.67
状況から見て危険な状態だと推測されるなら、東電も政府もはっきり避難指示を出して欲しい。
「頑張るだけ頑張りましたけど、ダメでした。ごめんなさい。」で済む問題じゃない。
0249名無電力140012011/03/14(月) 21:31:18.19
枝野汁w
0250名無電力140012011/03/14(月) 21:31:20.27
>>246
入ってないし
0251名無電力140012011/03/14(月) 21:31:20.42
あまりに隠蔽すると国際社会からはじかれるよ、民主党。
それとも海外には真実を情報発信しているのだろうか?
0252名無電力140012011/03/14(月) 21:31:25.40
この映像時代にほとんど映像がないことが、不可思議だ。
0253名無電力140012011/03/14(月) 21:31:38.54
で?
また水素爆発するの?
0254名無電力140012011/03/14(月) 21:31:47.59
>>238
考察スレでは3号機にも貯蔵プールはあったと言ってた
ただ、爆発してもブールは水でひたひただから上から物が落ちてきても無問題とか言ってた
爆破したんだから、とんちんかんなこと言ってる感じがする
0255名無電力140012011/03/14(月) 21:31:55.24
>>246
水が補給されないのに、いつまでも水があるとは考えられない。
0256名無電力140012011/03/14(月) 21:32:13.90
今、原子炉に注入してる莫大な量の海水は、最終的には、

高レベル放射性廃棄物として、容器に入れて地下の奥深くに永久保管することになるのかな?

それとも、格納容器破損で海に流れ出てしまった、として処分されるのかな?
0257名無電力140012011/03/14(月) 21:32:23.94
バケツで臨界させた勇者達が生きていたら何とかしてくれるのに・・
0258名無電力140012011/03/14(月) 21:32:25.66
>>253
もうしないよ
0259名無電力140012011/03/14(月) 21:32:29.96
>>241
よっぽど吹き上げれば偏西風の力で西へ西へだ

東へ東へ だよな。西にきたら新潟OUTになっちゃうんだけど
0260名無電力140012011/03/14(月) 21:32:37.87
TBS記者会見や
0261名無電力140012011/03/14(月) 21:32:41.61
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/boku2ch/imgs/d/a/da9a4a03.png
0262名無電力140012011/03/14(月) 21:32:46.39
>>246
ベントが上手くいけば入ってる
さっきのは目離してたからやばくなった
0263名無電力140012011/03/14(月) 21:32:47.23
TBS廊下でおっさんが会見
0264名無電力140012011/03/14(月) 21:32:59.58
NNN会見遮りやがった
0265名無電力140012011/03/14(月) 21:33:00.45
>>256
ぶっちゃけ 後 の こ と は 考 え て な い
0266名無電力140012011/03/14(月) 21:33:02.65
>>235
水素爆発まで待ってるんじゃないか?起きないけどな・・・
拡散させて、今は少なくなってるから大丈夫ですって流れでしょう
0267名無電力140012011/03/14(月) 21:33:05.53
>>253
 格納容器に穴が空いていて水素が溜まらないから、もう水素爆発はない。
 安心しろ!
0268名無電力140012011/03/14(月) 21:33:09.28
東電会見切られた
にってれ
0269名無電力140012011/03/14(月) 21:33:10.69
>>251 
夕方のBBCワールドニュース同時通訳だと
迅速な情報公開を評価したいって言ってたぞwwwこれホントw3号機爆発の直後ぐらいw
0270名無電力140012011/03/14(月) 21:33:15.40
圧力より冷却水だ
0271名無電力140012011/03/14(月) 21:33:17.35
>>251
いやもういい加減はじかれてるし
ていうか米は完全に自国権益保守モードに入っている
EUはまだ温情あると思う、距離的に遠いから
英国は女王の孫の結婚式直前で正直頭にきてると思うけど
0272名無電力140012011/03/14(月) 21:33:24.48
ポンプの燃料が切れてたんじゃなくて
監視する人の燃料が切れたんだな
食事タイムとお昼寝タイム設けるべきだ
0273名無電力140012011/03/14(月) 21:33:24.37
水位回復きたああああああああああああああああああああああ
0274名無電力140012011/03/14(月) 21:33:42.56
水位回復へ
0275名無電力140012011/03/14(月) 21:33:43.21
>>255
海水
0276名無電力140012011/03/14(月) 21:33:43.98
>>252
こういう時代でもある程度報道規制がかけられるということ。

アメリカの報道機関に期待するか。
フランスやイギリスは大使館等が自国民は関東からは避難するよう言っているな。
0277名無電力140012011/03/14(月) 21:33:47.25
1時間に何トン水を注入してるのかわかれば
空焚き1時間で何℃上がるかわかる
0278名無電力140012011/03/14(月) 21:33:48.97
図面見えねえ
おっさんの無精ひげ憔悴振りぱねえ
0279名無電力140012011/03/14(月) 21:33:50.99
原発が危険なのに休校の連絡もない@新潟
明日も登校とかもうねw
0280名無電力140012011/03/14(月) 21:33:55.23
水位回復
圧力減少
0281名無電力140012011/03/14(月) 21:33:59.83
>>254
意味わかんないんだけど、図の位置にあったらプールが底から空中に飛ばされるんじゃないの?
0282名無電力140012011/03/14(月) 21:34:15.49
>>189
全然大丈夫
0283名無電力140012011/03/14(月) 21:34:28.46
最後はアメリカに頼るしかねえ後始末も含めて
0284名無電力140012011/03/14(月) 21:34:28.76
穴あいて全部ぬけてんだろwwもう詰んでるじゃねーかw
0285名無電力140012011/03/14(月) 21:34:33.53
>>261
3号のは下までいってそうにみえたけど、、
0286名無電力140012011/03/14(月) 21:34:35.50
>>276
アメリカは大使館を某所に移動したらしいぞ
0287名無電力140012011/03/14(月) 21:34:36.17
雨とか振っても大丈夫なの?
0288名無電力140012011/03/14(月) 21:34:36.58
とんでもないこと言い出したな・・・
0289名無電力140012011/03/14(月) 21:34:37.92
>フランスやイギリスは大使館等が自国民は関東からは避難するよう言っているな。
 そうなんだ。
 あっちの人間は冷静だな!
0290名無電力140012011/03/14(月) 21:34:40.31
耐久がわからんから数値聞いてもやっぱピンとこないな
0291名無電力140012011/03/14(月) 21:34:40.56
水位回復ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
0292名無電力140012011/03/14(月) 21:34:44.03
おまえら9時45分から
経済産業省 原子力安全・保安院 記者会見 (番組ID:lv43258720)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43258720
0293名無電力140012011/03/14(月) 21:34:55.32
都合のいい時は情報早い東京電力
0294名無電力140012011/03/14(月) 21:35:08.94
>>233
半径300kmだと都心部も入るね
国家の機能が麻痺してしまう
0295名無電力140012011/03/14(月) 21:35:17.12
ベントはできてるのか。
0296名無電力140012011/03/14(月) 21:35:29.12
>>293
どう聞いても悪化にしか聞こえなかった
0297名無電力140012011/03/14(月) 21:35:31.24
>>283
核弾道ぶちこんでもらうか
0298名無電力140012011/03/14(月) 21:35:35.09
取り敢えず急は脱したか
さっさとポンプ車と人員と燃料頼む
0299名無電力140012011/03/14(月) 21:35:38.48
3300mmまで戻す、若干回復の兆し@TBS
0300名無電力140012011/03/14(月) 21:35:39.31
アメリカ大使館の某所を教えてほしい
そこまで逃げれば安全ってことだろ
0301名無電力140012011/03/14(月) 21:35:51.57
すいいかいふくきたか
やとすいいかいふくきたか
0302名無電力140012011/03/14(月) 21:35:52.85
水位、圧力更に回復
0303 ◆zSWHic/ScI 2011/03/14(月) 21:35:58.20
■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月14日 21 :30

・福島第一 1号機
 3号機の爆発の飛散物の取り除きに時間がかかったが冷却は再開 安定すると考えている(21:20 日経) ← ★New !
・福島第一 2号機
 冷却は再開しているので安定すると考えている(21:20 日経) ← ★New !
 第一原発周辺の放射線量が上昇し、燃料棒が融解したとみられる(21:08 徳島新聞) ← ★New !
 職員がパトロールに出掛けて目を離したすきに、ポンプの燃料が切れた(20:33 共同) ← ★New !
 20:37より圧力を抜くための弁を開け始めた(20:52 朝日)
 17:00頃燃料棒の頂部まで水位低下、18:22頃炉心が全露出 19:54に針が動きはじめる(20:40 東電会見)
・福島第一 3号機
 3号機の爆発の飛散物の取り除きに時間がかかったが冷却は再開 安定すると考えている(21:20 日経) ← ★New !
 現在、燃料棒が半分程度露出している(20:10 ANN)
・福島第二 4号機
 15:42より原子炉冷却機能の復旧作業が完了し、残留熱除去系で冷却中(18:00 東京電力プレスリリース)
・冷温停止した原子炉
 福島第二→1号機 2号機 3号機(東京電力プレスリリース、ニッカン) 女川→1号機 2号機 3号機(東北電力プレスリリース)

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機× 3号機× 4号機− 5号機− 6号機−
福島第二 1号機○ 2号機○ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:冷温停止状態(冷却水が100度以下) −:被災時点検停止中
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止、海水や軽水の注入、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しない、注水が停止しているなど危険な可能性がある状態
0304名無電力140012011/03/14(月) 21:36:00.48
急に情報が早くなったな
0305名無電力140012011/03/14(月) 21:36:00.91
あーこれ悪夢だよね
早く覚めないかな
0306名無電力140012011/03/14(月) 21:36:02.12
信じらんない…
信じたいけど。
0307名無電力140012011/03/14(月) 21:36:02.47
水位回復か。
今の報道がほぼ信頼できるものなら
相当安定してきたと見ていいかな・・・
0308名無電力140012011/03/14(月) 21:36:02.15
>>293
リーマンなら当然です^^
0309名無電力140012011/03/14(月) 21:36:17.42
どうなるにせよ職務が無い奴は西日本に行っとけ
0310名無電力140012011/03/14(月) 21:36:27.12
アメリカ軍頼む

我々の政府は信用できない。客観的なデータを公表してくれ
0311名無電力140012011/03/14(月) 21:36:26.32
よっしゃ水位回復
これなら安心だ
0312名無電力140012011/03/14(月) 21:36:28.52
もうさ、タイガーとか象印の人とかの方が上手いんじゃね
0313名無電力140012011/03/14(月) 21:36:30.93
>>300
アメリカ大使館が某所を公開しないんだよなw
0314名無電力140012011/03/14(月) 21:36:30.65
>>299
上から測って、じゃね?
全然浸かってねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています