>>213
核種の違いによる体内への吸収され方の違いを勘違いして覚えてるんだろ
放射性ヨウ素は名前の通りヨウ素として振舞うし
プルトニウムのようにスルーされるのもある
カリウムみたいに天然に存在する放射性核種はうまく排泄したりして
放射線の影響を抑えるように体が出来てるが
放射性セシウムのように普段天然に無いものは
栄養として体に溜め込まれている間ずっと被曝するから厄介

こういうのを間違って覚えちゃったんでしょ