トップページatom
981コメント599KB

【東京電力】 「想定外」って言い訳は真っ赤な嘘 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 09:28:19.13

 「想定外」って言いわけ自体が真っ赤なウソ↓

★ 福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ (2007年7月24日)

 福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。

 これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。

 そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
0488名無電力140012011/04/07(木) 00:53:58.24

上原春男氏共同インタビュー 主催:自由報道協会
(福島第一原子力発電所・3号機設計者)

http://live.nicovideo.jp/watch/lv45748912

二次会会場
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45782812
0489名無電力140012011/04/07(木) 00:54:33.84
想定外なのはロイター通信にマネーゲームの様相と書かれたコトくらいだろ。
明日からは世界中からハゲ鷹、ハイエナ、ディトレが集まるぞ。
0490名無電力140012011/04/07(木) 00:55:53.05
>>486-487
ほう。
なら首相がベントを指示したのに東電が拒否したのは何だ?
東電に何も主導権はないんだろ?え?
0491名無電力140012011/04/07(木) 00:58:01.14
そこまでがんじがらめに決められているのであれば、倒電でなくとも、どこの会社でもできるということだな。倒電なきあとも、電力は安定供給ということだ。
0492名無電力140012011/04/07(木) 00:58:07.72
まあ、アレだ。
仮に東電が自主的に津波対策したところで
新聞紙とおがくず使うだけだしな。
0493名無電力140012011/04/07(木) 01:00:12.34
公務員給料5%カット。
倒電は?%カットだ。
0494名無電力140012011/04/07(木) 01:01:58.50
岸壁の割れ目でも手で押さえていろ。
0495名無電力140012011/04/07(木) 01:02:33.92
>>481
国に対して申し入れした時点で共産党の仕事は終わってる
東電に言う労力があったら、もっと執拗に国に圧力をかけるべきだった
共産党は国会議員で、法律を作る国側の住人であり、これは共産党のマイナスでもある

共産主義政党なので、こういう責任の分業については共産党はよく分かってるはず

「きちんと立法することができなかった」という自分のマイナスを、制度的に東電ができないのを承知で、「東電に言ったけど東電がやらなかった」という東電のマイナスに転化させた

ある意味よくできてる
0496名無電力140012011/04/07(木) 01:03:25.51
>>464
人づてのメールを
そのまま信じちゃう奴がいるから。。
0497名無電力140012011/04/07(木) 01:04:57.87
>>490
首相→保安院→東電 なら東電は拒否せずに即実行してた
决められた指揮系統を外れたら首相にも主導権はない
0498名無電力140012011/04/07(木) 01:06:39.62
未曾有の原発事故を起こしながら、社長は雲隠れ、事故処理は他人任せの糞組織。
福島県民は生活を、農家や漁師は職を、計画停電で首都圏の経済を破壊しながら、社員は給与満額支給。
日本を破壊した東京電力は、アルカイダ以下の国際テロ組織、オウム以下の犯罪組織だ。

東電一家は、穢多非人以下の扱いされても、仕方ないと思う。
例えば、福島県の被災者が、東電の会長や社長一家を惨殺しても、
自分が裁判員なら軽微な罪に留めるよう訴えるが、俺の感情は異常だろうか…。


0499名無電力140012011/04/07(木) 01:07:09.35
>>497
ああ、なるほど。
じゃあ、ダダ漏れ水を止めるのに新聞紙やおがくずを指示したのも保安院ですか?
ああそうですか…

0500名無電力140012011/04/07(木) 01:13:49.81
>>498
>俺の感情は異常だろうか…。

きわめて正常な日本人の感情です。
0501名無電力140012011/04/07(木) 01:18:43.07
>>497
情報ルートが、そうだというだけで
保安院が言えば、すぐやるということはない。

もともと事故対策は、事業会社がやるのが決まりだから。
0502名無電力140012011/04/07(木) 01:23:02.27
>>487
福島1号事故後、関電・中部・北海道などが津波対策費を発表したが

認可・通達が有った後の話か?PDFでも何でもソースお願い。
0503名無電力140012011/04/07(木) 01:31:53.88
>>499
そもそもあんなに汚染水が漏れることをシステム自体が想定してないから
つまり、あんなけ放射能が漏れた時点で全部チャラ

今システムを作りながら対策してる
だから、今やってる対策についてはどんなザル対策であっても「誰の責任でもない」

強いて言うなら、憲法に書いてある国民の生命と財産を守る義務があるだけ
ゆえに、その義務を持ってるのは国だけ

東電のザル対策は法律上はただの法律を犯してわざわざ善意を行っているとしか形容できない
0504名無電力140012011/04/07(木) 01:33:14.15
>>502
まだ対策してないから法律違反じゃない
通達なしで防波堤の工事とか始めた時点で法律違反
0505名無電力140012011/04/07(木) 01:51:14.58
>>480
原子炉の主要パラメータはネットで見れるよ
http://www.gengikyo.jp/report/tohokutaiheiyoujishin.html
専門家なら誰しも水素爆発を予見できるデータだったらしい
でもなんの対応もしてないらしい

この辺りは重要なんでいろいろ報道されているけど
0506名無電力140012011/04/07(木) 01:55:29.44
なんかものすごく無知な東電の工作員がいるけど
通報されたらヤバイレベルだぞ
0507名無電力140012011/04/07(木) 02:02:13.72
どの面下げてそんなこといえるんだよwwwwwww

福島第1原発で11年間にわたり点検していない機器があったことが判明
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機
器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、
最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施し
ていないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
0508名無電力140012011/04/07(木) 02:05:42.43
枝野3/12午前2:00会見 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>・東電から圧力を下げる必要があると報告
>>「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「そんなに遠くない時間になる」

【東京電力】 福島第1原発、圧力弁開放へ 微量の放射性物質放出の恐れ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299870639
> 海江田万里経産相と原子力安全・保安院の寺坂院長、東京電力小森常務は12日午前3時8分会見し、
>福島第一原発1号機の格納容器内の圧力が高まっているため「弁を開く」と発表した。
日経新聞

 海江田万里経済産業相は12日午前3時から同省で記者会見し、東京電力から、
福島第1原発1〜3号機の原子炉格納容器内部の減圧のため容器の弁を開放するとの報告を受け、容認したと発表した
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200175

0509名無電力140012011/04/07(木) 02:16:55.99
原発の空気放出 見通し立たず 3月12日 6時18分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
 東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、原子炉が入っている
格納容器内の圧力が高まっているため、容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で
停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは
立っていません。周辺地域で停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに必要な電気が確保できず、
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。
また原発の運転員がいる「中央制御室」と呼ばれる部屋では、格納容器の圧力が高まっている影響で、
放射線の値が通常のおよそ100倍まで上がっているということです


ベントが時間どおりになられなかったのは停電のため
手動でベントすると被曝確実(実際に手動でベントした作業者一名被曝)のため、手動ベントの決断になかなか踏み切らなかったのが真相だろう
0510名無電力140012011/04/07(木) 02:34:16.21
>>509
ようは
停電にjなったら、どうするかっていうのを
まったく決めていなかったと。。
0511名無電力140012011/04/07(木) 02:39:46.26
菅の視察で一号機のベントが遅れて水素爆発したという話だが
ECCSのポンプ水管が津波で流されて不能になってるから、いつベントしてもどのみち水素爆発してるよ
ECSSの欠陥設計をNRCや共産に指摘され続けながら無視してきた件こそが真の原因なわけで

冷却機能不全のままなら、いつベントしても、水素爆発はどのみち起きる
早くなるか遅くなるかの違い
しかも一度ベント早くベントしたからといって、水素爆発のリスクは一回だけで済むわけじゃない

ベント→蒸発加速→ベント→蒸発加速→ベントとくり返すうちに(仮にそれだけの余裕があったとして)
再度、再々度の水素爆発のリスクが加速しながら高まってくる

ECCSが作動しないと、蒸発も炉心露出による水素発生も止まらない
ベントは蒸気を一時的に逃がすだけで、蒸発が進むし崩壊熱は全く止められない
0512名無電力140012011/04/07(木) 03:38:41.83
>>507
その機器がきちんと点検されていないことが安全上の問題なら、
法定の(自主的ではない)定期点検でその機器の点検が義務付けられていなかったことは法律の不備だよね?
0513名無電力140012011/04/07(木) 03:41:33.07
Josie Garthwaite for National Geographic News March 18, 2011
福島原発事故、二大事故との違い
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110317001&expand#title
1979年のスリーマイル島原発事故に関する通称ケメニー委員会の最終報告書では、「機器の欠陥が事故の発端ではあるが、
人為的な操作ミスが決定的要因となった」と述べられている。作業員が非常用冷却系統を誤操作により停止してしまったため、
深刻な事態に進展した。もし作業員(または監督者)が事故の初期段階で非常用冷却系統を作動させていれば、あれほど重大な
事故にはならなかったと同委員会は見ている。

(略)スリーマイル事故当時に米原子力規制委員会(NRC)の委員だったピーター・ブラッドフォード氏は今週、「スリーマイルでは、
事故3日目までに公開した情報のほとんどが不正確だった。燃料溶融の状況や1日目に炉内で発生した水素爆発の事実すら、何年もの間
公表されず、情報がまったく闇に葬られていたのだ」と語った。


スリーマイル島原発事故で、水素爆発に耐えられたのは、近くにハリスバーグ国際空港があるため、
テロや飛行機墜落に耐えられるよう世界一頑丈に作られていたためである

事故後10年たち、原子炉を解体したところ、炉心部の破損は予想以上に進んでいたことが判明した
事故開始2時間18分後に加圧器逃がし弁を閉じ、3時間ほど経ってから冷却水ポンプやECCSを断続的に動かした結果、
燃料棒がたびたび冷たい水につかったため、加熱と急冷を繰り返すことによる熱的破壊が進んだためである。
原子炉の中心部は原型を留めないほどドロドロになって崩れ落ち、20トンもの溶融物が原子炉容器の底に落下した。
炭素鋼でできた容器が持ちこたえたのは、奇跡ではないにしても稀な幸運と呼んでしかるべきものである。
もし、原子炉容器の底が抜けていれば、チェルノブイリ原発事故に匹敵する大惨事になっていたことは確実である。


0514名無電力140012011/04/07(木) 03:45:07.20
>>511
というか、そもそも菅さんが来る前にセシウム漏れてたから
センサー全部ぶっ壊れて、停電して、炉か配管が割れて、中身が漏れてて、始めから最後までもう打つ手なしだったよ
2号炉が水素爆発しなかったのは、「何故か」たまたま偶然建屋に穴があいて水素が漏れてたから
4号炉は「いつの間にか」建屋がボロボロになってて水素だだもれ(つーか、こいつも水素爆発してるだろう)
本当は誰が何をやっても全部の建屋で水素爆発して当然の状態だった

ホウ素を注入したとか主張してるけど、今となっては本当に注入できてたかどうかすら怪しい
0515名無電力140012011/04/07(木) 03:58:33.08
210 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/04/05(火) 12:23:31.07
束京電力に勤めてます
給料減らされたら困ります
今でも35歳で年収2000万もないんですよ
マンションの家賃が29万です
駐車場だけでも月4万ですよ
子どもの私立の学費と塾に月12万です
源発事故はどう見ても天災だし
束電が一番の被害者です。
お願いします
これ以上いじめないでください。


233 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/04/06(水) 01:06:07.00
> 今でも35歳で年収2000万もないんですよ

うちの旦那は束電本社勤め37歳で年収1700万の薄給です。
虐めないで下さい。
0516名無電力140012011/04/07(木) 04:07:41.26
>>514
槌田という専門家によると2号機は下の方の配管が地震で断裂して
そこから水素が漏れて建屋の下で水素爆発したってさ

福島第一は、いぜん震度4で配管断裂事故起してる
7年たってから公表された
今度だって、震度6だから、色んなとこ断裂してると思うよ
津波のせいで、ウヤムヤになったけど
0517名無電力140012011/04/07(木) 04:09:03.90
自公政権小泉内閣時代の福島第一原発に関するトラブル

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-05/2006030501_02_0.html
福島第一原発6号機など複数原発の制御棒にひび多発、制御棒脱落や駆動できなくなる可能性(2006年3月5日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-18/2006041804_03_0.html
福島第一原発1―6号機、津波の引き波で取水不能の恐れ(2006年4月18日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-17/15_03.html
福島第二原発3号機の残留熱除去機器冷却系配管ポンプ故障判明、翌日に国が安全性認可・再稼動許可(2004年1月17日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-12/04_01.html
福島第一原発のコンクリート「アルカリ骨材反応」試験データのねつ造発覚(2004年12月12日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-01/2006020115_01_0.html
東芝、福島第一原発の原子炉注水流量計の試験データ改ざん(2006年2月1日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-27/2007102703_01_0.html
福島第一原発6号機、茨城県沖地震(2000年7月・震度4)で配管破断事故(2007年10月27日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-31/2007033115_03_0.html
福島第一原発3号機、制御棒が脱落・7時間半臨界事故(1978/11/2)に関する記録改ざん、東京電力が2007/3/30に発表した報告書で明らかに(2007年3月31日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-23/2007032315_02_0.html
福島第一原発の臨界事故(78年)把握せず、問われる国のずさんな監督責任(2007年3月23日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-08/14_1502.html
東電から原発検査短縮に協力の業者(日立など)に報酬、460日分37億円、福島第一原発は9億円支払い(2002/12/8)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-20/10_0501.html
日立、福島第一原発4号機の中性子計測ハウジングの点検捏造、天下り5年で45人(2002/10/20)


0518名無電力140012011/04/07(木) 04:09:36.30
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
IAEA国際会議、国みずから損傷隠し「安全」と報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー、安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-12/18_1501.html
福島第一原発1号機、緊急炉心冷却装置炉心スプレイスパージャのクランプを取り外し、定期検査を偽装・隠ぺい行為(2002/10/12)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-04/17_1503.html
福島第一原発4号機で原子炉再循環系配管のひび割れ、技術基準オーバー(2002/10/4)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
福島第一原発1、2、3、5号機と第二原発3号機の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-26/03_0102.html
福島第一3号機制御棒駆動配管282本中242本にひび、3本は貫通(2002/9/26)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/13_1501.html
柏崎刈羽、福島第一、福島第二の三原発で新たな損傷隠し(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/09_0401.html
福島第一、2・3・5・6号機の制御棒駆動水圧系配管裂傷について「点検項目ではない」「技術基準を満たしていないだけでは罰則がない」国の回答(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/05_0201.html
平沼赳夫経産相へ「原発損傷隠蔽事件をふまえての五つの緊急提言」緊急措置申し入れる、その後も不正相次ぐ(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-21/01_0102.html
福島第一原発1―5号機、同第二原発3号機、再循環系配管の溶接部にひび割れ、隠蔽(2002/9/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-19/20_1501.html
日立、福島第一4号機の1992年定期検査で圧力容器貫通するICMハウジングにひび発見、「安全性問題なし」と評価しさらに「異常なし」に改ざん(2002/9/19)



0519名無電力140012011/04/07(木) 04:10:39.44
★巨大地震発生時の非常電源・冷却機能の喪失についての質問主意書 安部内閣「安全確保は万全」と回答
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
★20年前から米原子力規制委員会(NRC)が福島第一原発の非常冷却機能に警鐘、無視される
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★麻生内閣、反対を無視し福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html
★小泉内閣、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★小泉内閣、老朽原発の安全運用に不可欠な耐震実証試験を廃止し実験施設を叩き売り
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0037/16403010037002a.html
★自民党の電源立地調査会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html※会長・顧問大島理森
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー、安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★小泉内閣、福島第一第二原発の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html

0520名無電力140012011/04/07(木) 04:22:08.28
冷却器材は「cooling equipment」、冷却剤は「coolant」
coolant冷却材は原子力用語であり機材という意味は全く含まない
ヒラリーが言ってるのはcoolantとだけ

ホウ酸は冷却材coolantではなく減速材moderater
ホウ酸は日本にあるし燃料棒露出後に入れると中性子を吸収するってだけで
ホウ酸じたいをどんだけ入れても冷却作用があるわけでない
日本にも備蓄あるし事故後初期から入れてる
韓国らが申し出てるのは、注水が長期化するとわかってからの事

在日米空軍機に運ばせたといってるから日本に既にあるもの
福島型原発沸騰水型軽水炉のcoolantは軽水つまり真水

週刊新潮の『巨大地震/日本政府が米軍の原発用冷却剤を断ったという衝撃報道の真贋』
記事中で
・ロイター→読売日テレ→ロイターの流れで報道
・最初に報じた日テレに新潮が冷却材について詳細を確認したところ「お答えできません」との答え
・原子力科学専門家に新潮が取材「原発用冷却剤とは何か」「日本の場合軽水つまり真水、真水は日本にあるので米軍空輸の必要なし」
※福島第一原発は「沸騰水型軽水炉」、この場合冷却剤coolantは真水
・最後は日テレの冷却材報道は「ミスリード報道」と〆ている

0521名無電力140012011/04/07(木) 04:23:13.52
>福島第一原発事故への対応を巡り、米政府関係者は民主党幹部の一人に最近、こうもらした。

ソース無しの匿名

>米国は当初から強い危機感を持ち、原子炉冷却のための様々な機材や人員の提供を打診したが、 
>米側は「官邸側の反応が鈍い」と感じ、「菅政権には米国への不信感がある」との臆測も呼んだ。

文末が「憶測を呼んだ」つまりこの二行は読売の憶測

>29日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米原発業界は極秘に発電機やポンプ、ホース  
>などの冷却機材一式を備蓄しており、いざというとき米空軍が全米どこでも運搬する態勢になって  
>いる。テロ攻撃などで機能不全に陥った原発の安全確保が目的で、2001年の米同時テロ以後に  
>態勢が整えられたという。

NYタイムスが書いてるのは、この4行だけ 機材なら二週間以上前から米軍のポンプ車・消防車など提供を受けているし断ってない

>クリントン国務長官が地震直後、「在日米空軍の装備を使い、冷却材を日本の原発に運ばせた」と    
>発言したのは、これに関連しているとみられる。しかし、日本側は「水なら海にいくらでもあるが……」  
>(日本政府関係者)と危機意識が薄く、結局、この緊急計画は発動はされなかった。     

「冷却材=真水」と「冷却機材=読売のいう発電機ポンプホース」を恣意的に混同してわかりにくくしてませんか?
蛇足、ヘリで運べる発電機の能力と水の量ではとても足りない過大な期待できない
ヒラリー発言は米国時間3/11なら時差14時間で日本時間だと3/12
0522名無電力140012011/04/07(木) 04:24:08.97
ヒラリーが「在日米空軍機でcoolantを空輸した」と言った
在日米空軍機だから、日本にあるものを空輸しようとした
その後ロイターでcoolant空輸はナシになったと記事
それをもとに読売が日本政府が断ったと騒いだ
We just had our Air Force assets in Japan transport some really important coolant to one of the nuclear plants
http://www.state.gov/secretary/rm/2011/03/158181.htm 日本時間3/12

空輸できる真水の量なんか、すぐ使い切ってしまうじゃん
地上放水だって毎分3トンとかのペースだよ
原発のプールの容量って1400トンとかでしょ

C-17でやっと77トン貨物可能、でも滑走路910メートル必要
あの原発の周辺にそんだけの滑走路あるのか?
地震と津波の後、原発敷地内のガレキどかす作業で難儀してたし、付近交通網も同様 仙台空港すら浸水で不能
空輸はヘリしか入れないだろ

ヒラリーが「水を在日米空軍機で空輸する」と言ってみた

現地側に輸送機の滑走路や水の運搬・取水に関して物理的に不可能な事情があり、日本側が難儀した

日本政府が断わったと、メディアが騒いだ

以上が真実

0523名無電力140012011/04/07(木) 04:24:41.70
福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)

運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。

福島第一原発一号機は1971年3月26日に運転開始
2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf

一号機だけでなく二〜六号機すべて、原発事故は自民党が延長認可した期間中である3月11日に起こっています

0524名無電力140012011/04/07(木) 07:14:02.48
津波が想定外といわれたらその後におこるすべての出来事が想定外になってしまう。危機意識がただ単にうすかっただけ。われわれは過去にも津波の怖さを知っていたはずなんだが・・。
0525名無電力140012011/04/07(木) 07:57:35.72
利益を最優先し安全対策を軽視した結果です
この国家破滅の責任は誰か明白だ
即処刑せよ
0526名無電力140012011/04/07(木) 08:01:51.59
国も国ですぐに特例措置もちだすからな… 何のためのある法令や規則なんだが
0527名無電力140012011/04/07(木) 09:39:38.27
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-83.php
 その後、友人経由で東電の下請け会社からメールが来ました。
〈現在の報道は非常にセンセーショナルで、当社が確認したところでは、
そこまで深刻ではないとの回答を東電サイドから得ています。
今後、多数の方々のお力を必要といたします。これまでのベースから
日給3倍をめどにご賛同をいただける方々を募集しております〉

3倍なら日給5万円です。より危険な区域を担当したり、経験が豊富だったり
すれば10万円という話も聞きました。
「もしものときに人手がいるから登録だけでもどうかな」という誘いもあります。

しかし、応募した人はいないとか。下請け会社の話だと、原子炉への海水注入を
迫られた際に東電側は、「この原発にどれだけカネを使っているのか、知っているのか。
原発がなくなれば、お前らの仕事もなくなるぞ。海水を入れて廃炉にするなんて、とんでもない」
 と言い放ったというぐらいの会社ですから。
0528名無電力140012011/04/07(木) 11:38:53.59
安全までもコストカットした社長の責任だ。
0529名無電力140012011/04/07(木) 12:20:11.25
>>189
で、Xe-131m のdecay branch へは何%のI-131が向かうんだい?
0530名無電力140012011/04/07(木) 14:18:32.40
【東日本大震災】 東京電力と政府の“罪”! “無計画停電”で解雇100万人!
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302078100/
0531名無電力140012011/04/07(木) 14:39:17.20
利益最優先 安全無視
なので想定外 当然と言えば当然の東電の理論
0532名無電力140012011/04/07(木) 14:39:49.65
今月から東京電力に勤めてます
ボーナス減らされたらホント困るんです。

未だ新卒で年収1000万には若干届かないんです。
マンションの家賃が35万で、駐車場だけでも月4万かかるんです。

原発事故はどう見ても天災なので、あんまり福島の人達は
私たち東電社員を苛めないでください。
天災なのに人災とか酷過ぎます。

私たち東京電力は被害者です。
我々社員は、苛め反対です!
0533名無電力140012011/04/07(木) 16:04:01.32
>>530
困ると思ったら、目の前の事をせっせと片付けるしかないだろ。
社会人にもなって甘えるな バカ
0534名無電力140012011/04/07(木) 16:09:36.96
計画入院の清水東電社長が職務に復帰

体調を崩して都内の病院に計画入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に
退院し、7日午前からしれーっと出社していることが分かった。
東電によると、本社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備など
の指揮を執っているという。
清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日本大震災による
深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、
経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったと
みられている。
同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが輪番入院で
職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011040700532&g=eqa

0535名無電力140012011/04/07(木) 16:20:46.57
自民と民主は原発を増やした政党
応援した奴も罪人だな
0536名無電力140012011/04/07(木) 17:15:18.63
もう津波がどうこうという問題を通り越してるよね。

そもそもこれだけの事故に対して何の対策もしてなかったんじゃん。
事故から1ヶ月経っても何もできてないし。

東電の責任は当然だけど、他の電力会社も明日は我が身だね。
0537名無電力140012011/04/07(木) 18:43:45.67
【消せば消すほど増殖中】ミュージシャン斉藤和義さん本人?が
「ずっとウソだった」と自身の歌を替え歌に - ガジェット通信
ttp://getnews.jp/archives/109637
> 「ずっとウソだった(daichiazuma)」
>
> この国を歩けば、原発が54基
> 教科書もCMも言ってたよ、安全です。
>
> 俺たちを騙して、言い訳は「想定外」
> 懐かしいあの空、くすぐったい黒い雨。
>
> ずっとウソだったんだぜ
> やっぱ、ばれてしまったな
> ホント、ウソだったんだぜ
> 原子力は安全です。
0538名無電力140012011/04/07(木) 19:17:07.16
鳩山由紀夫前首相主催の勉強会を生中継
上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45744832

フリー記者、東電を徹底追及(ニコ生未放送の東電会見)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14068211

原発ムラ相関図
http://red.ap.teacup.com/hangui/img/1301958504.jpg

日本原子力技術協会最高顧問「解決まで、100年以上かかります」
http://hamusoku.com/archives/4425879.html

電力総連が統一地方選で推薦する政治家一覧表
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/559.html
0539名無電力140012011/04/07(木) 19:50:41.46
上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告
鳩山邦夫も同席

pt1→http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8
pt2→http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys
pt3→http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8
pt4→http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q
pt5→http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw
ラスト→http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4

上杉隆:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%9A%86
0540名無電力140012011/04/07(木) 20:17:18.74

ゾフィーは来た。東京電力と想定外を戦わせるために。

「東子〜!」「電力さ〜ん!」「ウルトラ〜タ〜ッチ!」

ついに登場だ。身長30Mの巨人・東京電力の登場だ。みんなで応援しよう。

「そうか、想定外とはお前の事か、想定外、徹底的にやるぞ。デュワ!」

途中CM(政府公共広告機構)

ナレーション

それは目を覆うような光景だった。今まで幾多のウソをかましてきた東京電力
の必殺技が、今東京電力を倒すために使われようとしているのだ。その時だ!
空中から4つの光線が東京電力に。そう、専門家が東京電力に託した最後の切り札、
「スペースP(プルトニウム)」だ。


ここで終わり。「来週もみんなで放射能を計測しよう!」
0541名無電力140012011/04/07(木) 20:26:03.53
最終処分場がないのに原発動かしてた時点で「想定外」という言い訳は通用しない
0542盗電2011/04/07(木) 20:34:11.38
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔 http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
  │ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
  ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 盗電患部逝け
    ∧_∧      / ̄バカ女福島瑞穂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __ ( ・∀・)_  <   バカ女福島理恵子 大矢和子逝け 炉心だ
⊂L/ (    ) \l⊃  \_____________
  (   |  |   )  ハゲ又、清水 汚染物質海洋投棄しよって バカが
  )_/  っノ_(    盗電患部の私財で弁財しろ ばかもん
    (__フ(__フ    感電工の待遇改善しろ スイートでステーキ喰らった患部め
汚染水海洋投棄で問題なしだ? 藤本の大馬鹿 大矢和子炉心に放り込め
盗電の患部はどこまでバカなんだ 原子力不安院のび太も叩き殺せ!
村山春樹 盗電のバカども小説化だ 村上春樹 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 
盗電患部海洋汚染の責任とれ、おまえら炉心排水飲用せー 大馬鹿野郎盗電
福島に謝れ 福島理恵子逝け バカ女大矢和子炉心放り込め 鳩 安倍川駅で処刑
0543名無電力140012011/04/07(木) 20:51:51.53
>>542
保安院の院長は?
0544名無電力140012011/04/07(木) 20:54:06.87
NHK生中継ではっきりと人災と言い切った浪江町の町長よくやった!東電さっさと倒産しろ
0545名無電力140012011/04/07(木) 21:11:41.15
>>544
で、その町長は誰の人災と言ったの?

システムとして破綻してる原発行政を推進した人?
地震と津波の想定をミスった人?
地震と津波が来る場所に原発を誘致した人?
地震と津波で壊れる原発を設計した人?
地震と津波で壊れる原発を建設した人?
地震と津波で壊れる原発を運転した人?
0546名無電力140012011/04/07(木) 21:18:28.23
「東京電力」の人災!!
0547名無電力140012011/04/07(木) 21:29:16.18
>>546
東京電力の人災と言っている限りは、また同じことが起きる可能性が日本中の原発にある
0548名無電力140012011/04/07(木) 21:29:46.62
これから汚染内容がはっきりしてくる
これからが本当の地獄の始まりだよ

これで
送電と発電の分離
発電の自由化は規定路線だ
どっちみち東電じゃ必要な量の電力を作れねえんだからな
いつまでも東電の都合に付き合ってられんからな
ヒルズは先を見越していたな
0549以下、省略2011/04/07(木) 21:32:28.52


幾ら損害賠償請求されたからって

裁判って時間稼げるし、

お金という限度あるし、

まあ、命がとられる訳ではないしね。
0550名無電力140012011/04/07(木) 21:38:46.27
東電とゆう闇の巨大企業は国民の公害を受けずに安全に生活する権利と福島沿岸部の市民の命の尊厳を踏みにじっている。何より問題なのは社員に加害者とゆう自覚がないこと。
東電社員なんて上から下まで巨大企業のブランド力=既得権益にしがみついてる奴ばかりだからな
0551名無電力140012011/04/07(木) 21:40:29.06
>>550
わざわざ福島に原発を作らせた人の責任は?
0552名無電力14001 2011/04/07(木) 21:41:47.08
Nのエンドウが悪いのです。
0553名無電力140012011/04/07(木) 21:41:54.13
東京電力の社員の多くがアルカイダの幹部だそうです

今回の東日本における大規模な原発テロも地震にあわせて狙い打ちした巧妙な作戦でビンラディン氏は清水社長の功績を称えているそうです

現在アメリカ軍はトモダチ作戦を展開して特殊部隊も投入し清水の確保に全力を挙げています
0554名無電力140012011/04/07(木) 21:42:24.45
近くのガス漏れの心配より遠くの放射能漏れで無問題!
オール電化最強説!
0555名無電力140012011/04/07(木) 21:55:41.53
東電さっさと倒産しろ!
0556名無電力140012011/04/07(木) 22:22:08.90
原子力技協最高顧問の歳が80歳くらいなのに100年後の話か
0557名無電力140012011/04/07(木) 22:32:16.36
節電に協力しましょう 東電ガンバレ!私も東電は悪くないと思いますよ。 原発は国の政策で進められてきたものです。批難してる方、あなたたちも批難しながら電気使ってるんでしょ?かなり矛盾してますよ!一切電気使わない生活をしてから文句を言いなさいよ!
0558名無電力140012011/04/07(木) 22:41:57.01
>>557
人殺しが人を殺しながら「人殺しはいけない」と言っても、人殺しがいけないことに変わりはない
0559名無電力140012011/04/07(木) 22:54:43.80
>>557
人殺しの原発電気なんか要りませんので
火力水力の分の電気だけ送ってください
その分だけ料金払います
0560名無電力140012011/04/07(木) 23:09:05.98
>>559
激しく同意
0561名無電力140012011/04/07(木) 23:40:48.27
【原発】原発事故による影響を過小評価した教授の裁判始まる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302184565/

仏放射線防護中央局元局長の裁判が開始

 フランス放射線防護中央局の元局長で、パリ大学教授のピエール・ペルラン被告に対する裁判が、
パリ高等裁判所で開始されました。
 イルナー通信の報道によりますと、ペルラン被告はチェルノブイリ原発の爆発事故による影響を
過小評価した罪に問われているということです。
 ペルラン被告に対する最終判決は、今年9月に言い渡されることになっています。
 ペルラン被告は1986年、チェルノブイリ原発の爆発事故が発生した際、この事故によるフランスの
放射能汚染は非常に少ないとしていました。
 ペルラン被告は、同原発事故の事実を隠蔽したことにより、責任者らの対策を妨げ、またフランス国民
の安全対策を怠らせた、とされています。
 ペルラン被告は、チェルノブイリ原発事故の発生当時、フランス放射線防護中央局の局長を務めており、
放射能で汚染された雲がフランス国民の健康に害を及ぼすことはないだろう、と発表していました。
 チェルノブイリ原発事故は、1986年4月26日に発生し、ペルラン被告の裁判も、2002年からパリの
裁判所で始まっています。
ttp://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=17525
0562名無電力140012011/04/08(金) 04:36:08.16
289 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 03:22:26.70 ID:hGUR9qQI0
ttp://shadow-city.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/07/www_dotup_org1505289_2.jpg
ttp://shadow-city.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/07/269418885.jpg

なんだなw 東電の人って皆脊椎とか首の骨に異常抱えてるんかな?w
一定の角度以上お辞儀できない構造みたいねw
0563名無電力140012011/04/08(金) 08:04:28.63
お辞儀じゃなくて ションボリの図だよ
0564名無電力140012011/04/08(金) 10:09:08.30
おつるの秘密日記 酒と薔薇と愛の日々
◆東電頑張れ! 卑劣な東電叩きやデマに負けないで! 東電叩きは何
も生み出さない ttp://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/1794/

原発のまわりから、避難せざるを得なくなった方々の御苦労や
また、原発の影響で農作物の出荷停止で苦しんでおられる方々は
たいへんだと思います。けれどもそれは東電の責任でしょうか?
実際にその避難されている方などではない、東京や関西の方々までも
マスコミや反原発左翼の情報に踊らされて、東電叩きがエスカレート
しています。こんな卑劣な事までしている人がいます・・・・
最低です。卑劣です。

目先の利益って どの利益ですか
人の命を奪ってません。
将来にわたって癌や白血病になるほどの放射性物質は
検出されていません
農産物やら魚介類は危険ではありません
政府の風評被害が問題なだけです。
地震に対しても津波に対しても
耐震設計上は、問題なかったわけです。
すごいですよ。この耐震力。
冷却装置の故障は、耐震性とは別の部分でしょ
原子炉壊れなかったですね 
メンテナンス きちんとされてるからでしょうね 
すごいことです
東電は、法的に何の問題もなく、国の規制や基準に照らして
営業していたのですから
経営陣は加害者なんかじゃないです。
(本文、コメントから一部抜粋)
0565名無電力140012011/04/08(金) 10:37:29.81
おつる氏ね
0566名無電力140012011/04/08(金) 12:19:46.52
福島のゴキブリ民族はこれで被爆だなwww

しかもこれだけ放射能に塗れてしまったら
不動産価格も大暴落w

東電は損害賠償できずに倒産かけるだろうから
結局おどれらドイナカッペの福島県民wwww
ざっまぁ〜〜〜〜〜wwwwwwwwwww


東電のお陰で俺の嫌いな福島県民に天罰が下ったw
つかメルトダウンがガチでやばいから東京から避難せねばw
0567名無電力140012011/04/08(金) 12:25:54.90
想定外天災事故だって ふざけるな これは100%人災の犯罪事件だ
法外な所得を搾取するため利益を最優先して手抜き工事をしたのが原因なのは明白。
あげく地震対策に金を掛けると電気料金が高くなり貧乏人が電気使えなくなると開き直り。

住まいを奪われ仕事を奪われ自殺、家族も地獄へ落とされた。
東電の役員社員OBは勿論、家族も即刻処刑するのは法治国家の常識だ!!!!


0568名無電力140012011/04/08(金) 12:47:54.82
>>562
そりゃそうなるよね
そもそもが責任逃れを前提として造られてるんだから。

その「責任者不在」の状況に業を煮やしての声ではないか!
それが解らない時点で、ちょっとおかしいんじゃないの?
0569盗電2011/04/08(金) 21:58:55.11
       丿    チーン こら!ハゲ又、清水にげよって ばかたれが!
   ___⊂⊃__     ┬-.‖原発 低濃度汚染水海洋投棄指示したのは
   |  ∧_∧   |      | | ‖藤本でいいんだな?頭狂電力 頭狂大学だか
   |  <;;:)д ゚ >  |     Y ‖頭光大の大馬鹿がとんでもないことやらかしたな
   | ,-     \  |      | ‖ 悪徳弁護士福島瑞穂、福島理恵子逝け バカ女大矢和子もだ
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     | ‖計画停電で倒産会社がでても、サージで精密機器故障しても免責でいいな。
  ,|:::::.     .......::/| |   . /  ‖他電力では停電で呼吸維持装置ダウンして死亡自己発生した
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/  ‖海洋投棄核物質海洋投棄を安易に考えた患部は大馬鹿者だ
../:.:::      .. :.:::/.:/     /‖\電気料金滞納高齢者家庭で強制給電停止で、高齢者多数殺したな!
/.:::.     ....:::..:::/.:/原発補償は税金投入、患部数億のボーナスが補償されるってことか?
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/ 範囲30km圏内に多大な迷惑をかけて未だ謝罪もないとはな! 
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| 東京都営住宅、公団仮住まい避難家庭からも電気料金徴集とはどういうことだ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔 http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
  │ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
0570名無電力140012011/04/08(金) 22:20:12.81
>>567
工事が手抜きだったことが原因なら、悪いのは東電じゃなくて、施工業者なんだけど
0571名無電力140012011/04/08(金) 22:30:21.37
15メートルの波が来ることわかってたなら、原発事故はおろか、三万人も死ぬような災害に至っていない。

0572名無電力140012011/04/08(金) 22:33:20.79
役員の個人資産を没収するには、株主による代表訴訟しかない。
0573名無電力140012011/04/08(金) 22:42:01.89
>>571
確かに。

東電が判断をミスっていたとして責められるのなら
3万人の死者・行方不明者を出した政治家は、もっと責められるべきだな。
0574名無電力140012011/04/08(金) 23:03:54.53
>>571
津波で三陸で3万人死んでも関西は関係ない
むしろ、景気が良くなる

原発が3基死んだら、関西の経済にも大打撃

どっちが責められるかは分かりますよね?

しかも、津波について判断をミスったのは東電ではありませんよ
0575名無電力140012011/04/08(金) 23:14:52.03
>>571
津波は作った側の国や自治体も「この堤防でも防げない」ときちんと正直に言っていた
その証拠に、堤防を整備した後でも、しょっちゅう避難訓練してた
ちゃんと、堤防が無意味になることを想定して対策をしていた(ただ、対策が足りなかっただけ)

原発は「どんな津波が来ても大丈夫だ」と言っていた
だから、避難訓練など一切してこなかった

いっしょにしてもらっては困る
0576名無電力140012011/04/08(金) 23:27:48.96
>>575
>ちゃんと、堤防が無意味になることを想定して対策をしていた(ただ、対策が足りなかっただけ)

いや、我が町のあの堤防があれば、絶対大丈夫
って信じていた人、多そうだけど。

たいたい、訓練していたのなら
福島知事とかも、原発の危険さが判っていたということじゃん。
10メートル堤防でも防げないということは
原発が駄目だっていうことは判るはずだから。(設計値は、10メートルもないでしょ?)
0577名無電力140012011/04/08(金) 23:47:46.25
>>576
チリ津波や奥尻の件で堤防を強化していったけど、行政側はむしろ不安を煽ってた
何度も避難訓練したり、津波のことばっかり連呼してた

だけど、原発周辺だけは、なぜか津波が来ても絶対安全を貫いていた
訓練したら「原発は絶対安全」が嘘になるから避難訓練もしなかった

信は力なり、とはこのことか
0578名無電力140012011/04/09(土) 00:04:56.20
>>577

結局、行政は
「危険だ危険だ」といって、低すぎる堤防を作り

東電は
「安心だ安心だ」といって、原発を作り続けたわけでしょ。
0579名無電力140012011/04/09(土) 00:21:24.70
【事象】・・・完全な事故。 例:原発で爆発事象がありました。
【ただちに】・・・(1)その瞬間のみ。 (2)その後の事はわからないが悪化の可能性大。
【明日以降】・・・明日も含んではいるが、最短でも明後日。
【確認中】・・・よくわからないので放置。
【急いでおります】・・・後回しにします。
【情報が入ってきてない】・・・情報を聞かれたくない。隠蔽項目です。
【念のため】・・・あとで文句を言われないため。
【専門家】・・・(1)利害関係者。 (2)御用学者。
【予定】・・・やらないかもしれない、やれないかもしれない。
【安定】・・・過去(過ぎた事)限定で、先の事はわからないが悪化の可能性がある。
【日本国内の人が言う「大丈夫」】・・・有効期間は最短3時間程度。その後は高確率で深刻な状況になる。
【安全です】・・・多分安全だったらいいな、安全だと信じてください。
【冷静に】・・・発表を鵜呑みにして。 例:国民の皆さんは冷静に行動してください。
【会見】・・・ごまかし。言い訳。 例:東京電力の会見が始まりました。
【検討中】・・・困っているがやりたくない事。ギリギリまで保留しよう。 例:明日の放水を検討中です。
【風評】・・・発表による国民の常識的な判断のこと。例:風評により物資が届かない。「風評被害」とは政府の不手際をごまかす魔法の言葉。 
【申し訳ない】・・・(1)関係ありません。 (2)死んでください。
【整理してから】・・・公開する情報と隠蔽する情報を選別・判断してから。
【○○の可能性も否定できない】・・・(1)○○している。 (2)○○の可能性が高い。
【大きな音と白煙が発生した】・・・爆発した。マジヤバイ。
【○○の主導の下に】・・・○○は何もしていませんが誰かがやってるはず。 例:菅総理の主導の下に
【○○と理解しております】・・・○○ということにしておいてくれ、頼むよ、突っ込むなよ。例:健康に影響はないものと理解しております。
【着手】・・・計画を作る事が決定した時点のことで、実際にやっていることではない。 例:外部電源敷設に着手
0580名無電力140012011/04/09(土) 00:37:36.44
>>576
> >>575
> >ちゃんと、堤防が無意味になることを想定して対策をしていた(ただ、対策が足りなかっただけ)
>
> いや、我が町のあの堤防があれば、絶対大丈夫
> って信じていた人、多そうだけど。

だったら防災無線で避難指示を出す必要が無い。
多くの人が高台に逃げたのは、堤防では不十分と知っているから。
0581名無電力140012011/04/09(土) 00:40:34.92
>>580

町の誇りの堤防みたいなのがあったんだよ。
数年前にできて、もう絶対大丈夫。みたいな。

もちろん、避難指示は出すけど
あの堤防があれば大丈夫だと
避難しなかった人も多かったみたいだよ。


あと、訓練した割には
一度避難したのに、戻ってさらわれた人も多い。
本当に、まともに訓練したのか?津波が何回も来るのは判っていただろうに。
0582名無電力140012011/04/09(土) 00:42:00.92
>>579
すごい分析力 「直ちに」が怖い
0583名無電力140012011/04/09(土) 00:57:05.96
>>579 にプラスして
【善処します】・・・(1)一応やろうとは思ってるんよ?  (2)でも期待しないでね (3) そもそも「必ずやる」とは言ってないでしょ?
【想定外】・・・(1)万能的な言い訳 (2)だって予想してなかったんだからしょうがないじゃん?
0584名無電力140012011/04/09(土) 01:02:34.89
>>580
漁港を存続させるため、海に出る口がどうしても必要で、堤防には限界があった
漁港周辺に家を建てるのを辞めるかどうかの決断をして、そこに家を建てるのを選んだ
それをきちんと自覚していて、行政も堤防では不十分だと言っていた
で、バックアップの高台や避難所も作ったけど、今回はそれも流された
防災本部すら流された

今回の対策をするとしたら、漁港を辞めてガチガチの堤防にするか、家を10kmくらい陸に持っていくしかない
0585名無電力140012011/04/09(土) 01:03:30.36
もう完全に、東電への信頼感が子供のお使いレベルになってる件
「お財布持った?きちんとお釣りは貰うのよ?交差点では信号に気をつけてね!」
「バックアップ電源ある?ポンプ壊れた時の事考えるのよ?必要なときはベントしなきゃ駄目だからね!」

0586名無電力140012011/04/09(土) 01:13:22.90
「想定外」って言葉を東電や保安院から聞くたびに疑問に思う
どれくらいの震度の地震が起きるか、何mの津波がどれだけの速さで来るかとかの、細かい事象を想定することは確かに難しいよ。
直接の原因が何であれ、「非常用の電源が止まる」「冷却できなくなる」とかのシステム上のトラブルは想定できるもんじゃないのかね。それを想定して備えるのが管理責任だろうに、「未曾有の激甚災害」をいいように口実にしていて腹が立つんだよ。
おまえらの手抜きをちゃっかり上乗せするな。
0587名無電力140012011/04/09(土) 01:45:47.87
「想定外」というより、「前提として採用しなかった」の方がしっくりくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています