【東京電力】 「想定外」って言い訳は真っ赤な嘘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 09:28:19.13「想定外」って言いわけ自体が真っ赤なウソ↓
★ 福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ (2007年7月24日)
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
0002名無電力14001
2011/03/14(月) 09:30:32.77東日本大震災で被災した福島第1原発1号機は、発生から1日で炉心溶融という事態に至った。
原子炉内の圧力を、弁を開いて放射性物質とともに外へ逃がすという「禁じ手」を使ったことで、
最悪の事態は免れたものの、幾重にも用意された安全対策はことごとく不発に終わった。
「想定外の事態」を繰り返す東電に、専門家からは批判の声が上がる。
原発の安全対策の至上命令は「止める」(緊急停止)「冷やす」(炉心の過熱を抑える)
「閉じ込める」(放射性物質が漏れ出さないようにする)の三つ。
今回、1号機が実行できたのは、最初の「止める」だけだった。
元原子炉設計技術者で、福島第1原発4号機の設計にも携わったライターの田中三彦さんによると、
地震や津波の影響で非常用電源が動かせなくなったため、炉心に冷却水が注入できなくなった。
その結果、圧力容器内の水位が低下し、炉心にある核燃料の集合体が水中から露出し始めた。
この状態が続いた結果、水による冷却ができず、燃料集合体の温度が急上昇。
核燃料を覆うジルコニウム合金が溶け始めた。いわゆる「炉心溶融」だ。
1979年に米国で起きたスリーマイル島原発事故では、この状態が続いた。
非常用電源が故障したのは、想定外の津波が原因。さらに炉内では、燃料棒を冷やすはずの水の水位が予想に反して下がり続けた。
経済産業省原子力安全・保安院は12日の会見で「炉心溶融が発生したとみられる」と、最悪の事態を認めた。
田中さんは「原子炉圧力容器が最後のとりでだが、1号機の場合は営業運転開始(1971年)から
40年がたっており、耐久性が落ちている可能性もある」と懸念する。
京大原子炉実験所の小出裕章助教(原子核工学)の話 外部に通じる弁を開くことで、格納容器が高圧により破損するのは防げた。
だが、原子炉の水位が減って核燃料の一部が露出し溶け出したことは大きな問題だ。
小規模な燃料溶融から、かなりの燃料が溶ける炉心溶融に近づいているのではないか。
毎日新聞 http://mainichi.jp/select/science/news/20110313k0000m040056000c.html
0003名無しさん@お腹イパーイ
2011/03/14(月) 09:32:25.67日本の農業や食料産業は壊滅的打撃だわ
海外じゃもう日本産の食品や農産物は風評被害で売れないよ・・
よく推進派は「原発は火力や水力発電よりコストパフォーマンスが良い」とか言うが
こういう事故の処理コストまで入れたら原発のコストなんて
火力や水力の数百倍だろ
0004名無電力14001
2011/03/14(月) 09:32:53.00★【福井】「明日はわが身」反対派が緊迫の声 福島第1原発放射能漏れ
東日本大震災で、東京電力の福島第1原発(福島県)は、放射性物質が外部に漏れる事態に発展。
県内の原発関係者らは対応に追われ、反対派からは「明日はわが身だ」と緊迫した声が上がった。
福島原発は、非常用ディーゼル発電機が作動せず電源を失ったことで、原子炉を冷却できなくなった。
県の指示で県内の電力事業者は各原発で発電機を緊急点検し、健全性を確認。
発電機に代わり電源を供給する発電機車の手配も進めた。
また、関西電力は11日夜、美浜町の原子力事業本部から放射線測定要員として社員5人を福島に派遣。
日本原子力研究開発機構(原子力機構)敦賀本部でも、派遣に備え職員6人が待機した。
一方、脱原発団体の若狭連帯行動ネットワークの松下照幸さん(美浜町新庄)は
「地震、津波の危険性は以前から繰り返し訴えてきたが、事業者は耳を貸さなかった。
今回の事態を踏まえ、耐震安全性を広く議論し直さなければ、
福島の状況はわれわれの未来になりかねない」と危機感を募らせた。
中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110313/CK2011031302000120.html
0005名無しさん@お腹イパーイ
2011/03/14(月) 09:37:06.47ならば理論上の最上位であるマグニチュード10.0に耐えられる設計にすべきだろ
この設計ができないのならつくるべきじゃない
加えて、東京電力は福島第1原発はこれまで種々の不具合を出していた
それを隠そうとする体質もある
そんな会社に原発の管理なんて任せられるはずがない
http://tactac.dreamlog.jp/archives/51657490.html
0006名無電力14001
2011/03/14(月) 09:53:22.180007名無電力14001
2011/03/14(月) 10:01:46.48口封じは原発開業当時からの対処方法で事故を隠蔽してきています。
過去に東電原発関連の作業でご家族が犠牲になられて方は国営管理になれば
保証は今後大幅に削減されると思われます。
創業者 松永 安左エ門 語録の示す刑務所に行く覚悟で出直ししかない
関東関内の水力発電株の買収に動いた時の初心の企業家精神を思い出して欲しい
0008名無電力14001
2011/03/14(月) 10:02:22.32簡易点検実施を本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
水位2M低下、福島第一原発、昨年にもディーゼル発電機作動せず
http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/
>17日午後、第一原発2号機であわやメルトダウンの事故が発生しました。
>発電機の故障で自動停止したものの、外部電源遮断の上に非常用ディーゼル発電機がすぐ作動せず、
>電源喪失となり給水ポンプが停止、原子炉内の水位が約2m低下、約15分後に非常ディーゼル発電機が起動し隔離時冷却系ポンプによる注水で水位回復するという、深刻な事態でした。
>東京電力は事実経過を明らかにしておらず、真相はまだ闇の中ですが、この事故は誠に重大です。
0009名無電力14001
2011/03/14(月) 10:24:40.78http://twilog.org/jet_li_ozaki/date-110311
http://twilog.org/ewa4618/date-110311
0010名無電力14001
2011/03/14(月) 10:50:18.58自暴自棄になる前に暖かい住まいと食料や衣服を一日でも早く手配して
貰いたいが現実に数週間かかると思う
被災地沿岸に大型旅客船を世界中からチャーターして避難民の命を助ける
運動をバカ管政権に働きかけてください、大型客船には衣食住すべてが
完備されているから、親兄弟を亡くした人達に安らぎを与えて欲しい
仮設住宅が出来るまで彼らの大半は衰弱してしまい自殺する道を辿る可能性が
大きいから無能な政権に対し皆で運動を初めてください。
いるので
0011名無電力14001
2011/03/14(月) 10:52:34.22福島原発の点検を東電が拒否し続けてきたことが判明
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
2007年7月24日
東京電力株式会社 取締役社長 勝俣 恒久 様
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が
働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように
求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
0012名無電力14001
2011/03/14(月) 10:55:26.62義務教育での「原子力発電万歳・洗脳計画」が狂ったな
新学習指導要領対応(文部科学省)
http://www.atomin.go.jp/supplement/index.html
0013名無電力14001
2011/03/14(月) 13:58:12.92こいつらの罪は言葉がどうこうとか思想がどうこうとかいうレベルを
はるかに越えてる物理的破壊。
この亡国の集団を許す奴は金輪際愛国者じゃないわ
0014名無電力14001
2011/03/14(月) 14:23:20.330015名無電力14001
2011/03/14(月) 15:11:54.65ますます原子力関連業界を志す若者が減りそう。
【経済】 原子力関連業界、人材確保へ懸命 臨界事故などイメージ悪化で専攻の学生数1/10以下に激減 僻地に偏ることも敬遠される一因
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199587363/
★原子力関連業界、人材確保へ懸命 イメージ悪化で専攻の学生激減(01/06 07:05)
原発など原子力関連業界が人材の確保を迫られている。臨界事故や電力会社のトラブル隠しなど
原子力をめぐるイメージの悪化もあって、学生の“原子力離れ”に歯止めがかからないためだ。
あと20年ほどで既存原発の建て替えが本格化するだけに、政府も大学と連携して人材育成に力を入れ始めた。
「原子力を専攻していることを親に言えない学生もいる」。
昨年九月の総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)。
委員の一人の大学教授は、周囲の目を敏感に受け止めている学生の様子をこう説明した。
経産省の調査によると、1994年度に1739人と最多を数えた国立大学の
原子力関係学科の学生数は、2006年度に137人と、十分の一以下にまで落ち込んだ。
学科再編で学科名から「原子力」が消えて統計から抜け落ちた影響もあるものの、
人材供給の先細り傾向は既に「危機的な状況」(資源エネルギー庁幹部)にある。
不人気の背景には、日本特有の「原子力アレルギー」があるとの指摘もある。
同調査会の委員も務める青森大学の末永洋一教授は「唯一の被爆国として
社会科的な教育から入り、理科教育としての原子力がなおざりにされてきた」と解説する。
「原子力は危険」との印象に加え、原発の所在地がへき地に偏っていることも敬遠される一因とされる。
国内には、停止中を含めて55基の商業用原発がある。大半が1970−90年代に
建設されており、耐用年数を60年とすると2030年ごろには建て替えラッシュが始まる。
世界的な「原発回帰」で海外では新設計画が相次いでおり、今後、
研究者や技術者の争奪が一段と激しくなるのは間違いない。 (以下略)
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/69141.html
0016名無電力14001
2011/03/14(月) 16:14:17.82◆自民党による人災だ
5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、
冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。
また、原発ごとに想定されている引き波でも、12原発が、
取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)
【画像】チリ地震が警鐘 原発冷却水確保できぬ恐れ/対策求める地元住民 - 写真
http://news.livedoor.com/article/image_detail/4631058/?img_id=973034
二階俊博経産相(当時)は吉井議員に対策を約束しましたが、
保安院によると、4年たった現時点でも改善はされていません。
2010年03月01日09時41分
http://news.livedoor.com/article/detail/4631058/
0017名無電力14001
2011/03/14(月) 19:19:38.01東京電力は疑惑のオンパレードやで
0018名無電力14001
2011/03/14(月) 20:24:03.210019名無電力14001
2011/03/15(火) 07:08:56.67☆電力自由化Wikipedia
電力会社は、新聞記者出身の評論家達に研究資金を配布して、新聞記者の実質的な天下り先を用意している。
さらに、電力会社は、多くのテレビ報道番組の有力スポンサーであり、
☆☆☆☆☆電力会社にとって不利な自由化報道を牽制している☆☆☆☆☆☆。
経済産業省も、元職員を電力会社に天下りさせており、電力会社の意向に反した自由化政策をとることが難しい。電力業界は組織として、政管との癒着がもっとも激しく、電力自由化は、遅々として進展していないのが現状である。
0020名無電力14001
2011/03/15(火) 09:05:11.04もはや現場は高放射能で汚染された修羅場で
まともに人間が作業なんてできる環境ではない
そこで弁の開閉を手作業でやらせてるとか
もうどこが二重三重の安全策なんだか・・
神風特攻隊や人間魚雷とどこが違うのか?
政府発表の報道資料
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
5ページ目 http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira014343.jpg
病院搬送 東電社員4+協力会社4名
急病人2名(脳梗塞、左胸を押さえて立てない)
管理区域内で17名被爆
ベント操作に伴い作業員1名が放射線大量被曝(熱量106.30mSv)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています