メタンハイドレードとか藻について教えて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 01:02:45.570497名無電力14001
2012/12/24(月) 11:39:12.30原発推進するのか?
0498名無電力14001
2012/12/24(月) 11:42:21.86全くその通り
反原発の諸君、原発早期再稼働に猛プッシュを
関電が大飯再稼動で破綻寸前なように、ドンドン再稼動させれば原子力村・電力会社は破滅する。
毎日、電力会社にメールや電話で「はよ、再稼動せんかい」とクレームしまくりましょう。
拡散希望
0499名無電力14001
2012/12/24(月) 11:56:32.620500 ↑
2012/12/24(月) 14:32:44.85日本海側が大幅に遅れる、
2 太平洋側の人間は、ヤケクソになっている
<< 結果は、もう、ドウでもいい、予算の消化 >>
3 予算の執行停止を急ぐべき。
<< 使い切ってからでは遅い >>
0501 ↑
2012/12/24(月) 14:43:06.782 今は、地球全体が地震活発期に入っている
3 地球全体の地震の10%が日本に来る事になる。
4 とても危なくって、住んでいられない、そこに原発はないだろう
0502名無電力14001
2012/12/24(月) 15:04:56.38反原発の諸君、原発早期再稼働に猛プッシュを
関電が大飯再稼動で破綻寸前なように、ドンドン再稼動させれば原子力村・電力会社は破滅する。
毎日、電力会社にメールや電話で「はよ、再稼動せんかい」とクレームしまくりましょう。
拡散希望
0503 ↑
2012/12/24(月) 15:26:22.64拡散希望 とは、放射能の拡散かい。
0504名無電力14001
2012/12/24(月) 16:35:20.25うまく再稼動にもちこめれば電力会社や原子力村は永遠に滅ぼすことが可能だ。
このメッセージの拡散をすべきだろうと思っただけのことだ。
0505 ↑
2012/12/24(月) 18:13:16.10毒をもって毒を制する、と言うやり方、だけど ・ ・ ・
0506名無電力14001
2012/12/24(月) 18:37:22.56電力会社が潰れると儲かる人が多く景気が急回復するということだ。
あくまで金儲け主義の点から主張しておるだけだ。
0508 ↑
2012/12/25(火) 17:00:51.690509名無電力14001
2012/12/25(火) 17:22:33.34反原発の諸君、原発早期再稼働に猛プッシュを
関電が大飯再稼動で破綻寸前なように、ドンドン再稼動させれば原子力村・電力会社は破滅する。
毎日、電力会社にメールや電話で「はよ、再稼動せんかい」とクレームしまくりましょう。
拡散希望
0510 ↑
2012/12/26(水) 09:25:08.70このどでかいムダずかい、太平洋側のメタン、は経済的に成り立たない
ことがわかってしまっている、それでも中止せず、予算を使いきろうとしている
担当者は、自民党からキビシク追及されるはず、後立ての民主はモ〜無いんだよ。
0511名無電力14001
2012/12/26(水) 09:27:08.52アベちゃん頑張れ
0512 ↑
2012/12/28(金) 15:35:48.771 メタンハイドレードを採掘して、メタンの方出が始まって取りきれないと
2 空中にメタンGASを放出することになる、
3 メタンはCO2なんかより、とてつもなく大きい温暖化ガスになる
つまり、メタンガス暴走への対策をチャント打たないと
メタンハイドレードの連鎖メタンガス化、大型船が沈む、ほどの気泡
<<、世界中から顰蹙を買う >>
0513名無電力14001
2012/12/28(金) 15:57:57.62いまこうしている間にも海中にメタンはイドレードは溶け出している
海水に溶けている分には空気中にまでは放出されない
だから、そんな心配しなくてもよいだろう
0514 ↑
2012/12/28(金) 23:26:56.332 大型船が沈む、ほどの気泡
3 海に溶けるのは、量が少ない時、
4 とてつもない量が発生すれば、海はメタンガスで飽和する
5、そして船を沈めるほどの気泡が発生する、(直径、300mの気泡)
0515 ↑
2012/12/28(金) 23:28:28.330516 ↑
2012/12/28(金) 23:38:24.73高さ1kmの津波が発生した、
物理的に可能ならば海では起こる(300mの気泡も)、海は不定形の質量なのだ。
0517 ↑
2012/12/29(土) 00:39:34.641 小さな気泡はくっついてドンドン大きくなるーー>300mも
2 大きな気泡が分解して小さくなることは無い、
<< 一方通行なのだ。>>
0518 ↑
2012/12/29(土) 00:49:45.85<< ので、ドンドンでかくなる >>
後は、物理力が働き、船をも沈める
0519名無電力14001
2012/12/29(土) 13:08:56.11磁気近接信管魚雷はこの仕組を使ってる。護衛艦クラスなら自重でバッキリ折れ
て轟沈する。
0520名無電力14001
2013/01/02(水) 08:15:53.04http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357081217/
0521名無電力14001
2013/01/04(金) 23:23:34.43・掘削リグ(浮体式)
・掘削タンカー
・1000m位のボーリング
・1000m揚水装置
・12万d級LNGタンカー(運搬用)…レンタル
#自噴しないと海底土木だね〜
0522名無電力14001
2013/01/04(金) 23:34:39.26メタンハイドレードに関するレスで「12万d級LNGタンカー(運搬用)…レンタル」ってレスしているけれども何故!?
メタンハイドレード自体が『固体』だからLNGって言っている意味が分からない。。。
もしかして「メタンハイドレードを気化させて採取する」とかって考えている?
(基本的にメタンハイドレードの採取は自身がレスしているように『海底土木』って言うか、浚渫作業そのものだしなぁ〜)
0523 ↑
2013/01/05(土) 21:54:57.57何しろ効率の悪い事をやっている、金は国のものだし、プロジェクトを止められる前に
金を使い切らないと ・ ・ ・ ・ 。
0524名無電力14001
2013/01/06(日) 18:15:27.26100年分の国産資源を掘り当てる JOGMEC 山本晃司さん/佐伯龍男さん
日本近海に大量に眠る“燃える氷”メタンハイドレート。
地中のメタンハイドレート層から天然ガスを取り出す世界初の海洋産出試験が、2013年1月にスタート。
エネルギーのほとんどを輸入する日本が、資源大国に!?その夢の行方は・・。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/
0525 ↑
2013/01/06(日) 18:47:00.950526 ↑
2013/01/06(日) 18:52:48.75顔を覚えておこう、名前は↑に書いてある
0527 ↑
2013/01/06(日) 19:28:25.530528名無電力14001
2013/01/06(日) 21:16:51.10日本製12万d級LNGタンカーは買えるか微妙なところかな。
0529名無電力14001
2013/01/06(日) 21:19:23.870530名無電力14001
2013/01/07(月) 00:30:07.610531 ↑
2013/01/07(月) 08:35:07.402 ブロックで掘り出して、トラック(冷凍の)で運んで
3、発電所の排熱で、溶かして、気化させればいい、メタンガスの出来上がり
0532 ↑
2013/01/07(月) 08:40:29.77氷の結晶に取り囲まれているんだから
黒猫ヤマトの冷凍便で発電所まで送ればいい(ダンボールにつめて)
0533 ↑
2013/01/07(月) 08:50:25.98氷と一緒で扱いやすい(ドライアイスかな)
0534名無電力14001
2013/01/08(火) 20:32:39.65常圧の大気圧では、-20度以下が安定領域
>>531
サプライチェーンがうまく行けば可能かもしれないが、貯蔵流通を考慮するとLNG化する
メリットはある。仙台他と接続された251kmのパイプラインもあるしの〜
8割をしめる水は、深層水なんかとして売るのであれば意味はあると考えられるが、
ガス分離した後は捨てるられるもの。このコストは半端ないね。
0535名無電力14001
2013/01/10(木) 04:31:24.68http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357718746/
>数千万円規模の調査費用を新年度予算に盛り込む予定で、夏にも調査に乗り出す。
やっと調査予算が付いたけど、たった数千万円か・・・
0536 ↑
2013/01/10(木) 16:20:55.92太平洋のメタンハイドレード
を推進して失敗し、予算を使いきろうとしているやつらは、
後から追求してほしいもんだ。
0537 ↑
2013/01/10(木) 16:23:51.31<<(民主の最後っ屁なんだから)>>
根こそぎ追求してほしい、名前は上に書いてあるし。
0538名無電力14001
2013/01/15(火) 01:37:30.360539名無電力14001
2013/01/15(火) 03:47:18.040540名無電力14001
2013/01/15(火) 16:55:07.35正月にテレビでやってた
2020年ぐらいに実用化するって
0541名無電力14001
2013/01/16(水) 07:18:55.67今自分が期待しているのがオーストラリアのMBDエネルギーのプロジェクト。
http://www.mbdenergy.com/home_construction.php
発電所の排気ガスや汚水を浄化するのに藻を使い、バイオディーゼルを精製する
かなり大規模の施設の完成が近いそうだ。 藻を回収するのはアメリカの
ベンチャー、OriginOilの技術。
http://www.originoil.com/latest-news/originoil-scales-up-in-australia.html
0542名無電力14001
2013/01/16(水) 17:13:01.73◇下旬 熊野灘沖埋蔵探る
県は15日、次世代のエネルギー資源と期待される「メタンハイドレート」について、今月下旬に
熊野灘沖で予備調査を行うと発表した。魚群探知機を使って、海底の表層部から立ち上る気泡の探知を
試みる。国の調査では、太平洋を中心に日本近海の海底に分布しているとされる。
県によると、調査地域は、潮岬沖南東方面の水深1500〜2000メートル付近。魚群探知機を
使う手法を開発した民間調査機関「独立総合研究所」(東京)に委託し、県の漁業調査船「きのくに」
(99トン)が2日間かけて調査。海底の表層から700〜800メートルにわたって水柱状に立ち
上るとされる気泡を探す。
メタンハイドレートについては、日本海側では兵庫県が昨年6月、同研究所と行った同様の調査で
表層部での埋蔵の可能性を確認した。県では、同県沖の海底の表層部にも埋蔵している可能性がある
とみており、漁業調査船を使えば2日間で200万円程度と比較的少ない費用で探知できる可能性も
ある点に着目。仮に確認された場合は、国に対して、詳細な分布調査や資源開発を進めるよう働きか
けていく。
今後も継続して調査する見込みで、2013年度の予算にも、数回分の調査費用を要求している。
県産業技術政策課は「地中に比べて表層部についての研究は遅れており、国に取り組みを促したい。
県沖で採掘されれば、地域産業の活性化にもつながると期待している」としている。
(2013年1月16日 読売新聞)
0544名無電力14001
2013/01/17(木) 00:05:43.27シェール革命を見習って水平井を掘るとか頭を使えばいいのにね。
0545名無電力14001
2013/01/17(木) 02:24:31.65実用化しても100億円規模だって。
全然ダメじゃん。ショボすぎ。
これで日本が産油国になれるだって?話盛りすぎ。
日本が毎年、外国から何十兆円の資源買ってると思ってるんだ。
0546 ↑
2013/01/21(月) 10:21:48.79<<< 実用化しても100億円規模だって >>>
ところで、通産省は500億円つぎ込んだ、って話だけど
どうなってるんだい、
0548 ↑
2013/01/21(月) 12:53:30.63返さなければいけなくなる、
使い切れば返せとはいえない。
0549名無電力14001
2013/01/21(月) 15:22:19.93日本海側の方が見込みがあるならそちらをさきに投資すべき
利権とかもういらんでしょ
0550 ↑
2013/01/21(月) 17:05:38.85尖閣は、その下にある地下資源の利権
本当に国内で、争う場合ではないのだが
日本人だよね〜、
自分がよければ後はどうでも良い(これこそ日本人)
韓国、中国人は、国のために動いているが
0552名無電力14001
2013/01/21(月) 19:41:19.38pino◆MatthewZ8Eと
サクレ◆iVF9gBgEBw
「名無しさんお腹いっぱい」の複数コテで自己擁護のアホ自演
叩いてやって(笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1358597274/
0553名無電力14001
2013/01/21(月) 23:44:36.97http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358778378/
海底下のメタンハイドレートやシェールガスといったエネルギー資源の利用技術を開発する。
0554 ↑
2013/01/22(火) 15:45:29.39<< 中国人とか韓国人のほうが利己的でしょ >>
中国人とか韓国人のほうが,国家感がある、日本人にはそれが無い
在日か?
0556名無電力14001
2013/01/22(火) 15:55:46.40でいいんでないの
0557名無電力14001
2013/01/23(水) 09:06:32.13>1 日本海、新潟付近のメタンハイドレードならば、LNG 化する必要も無い
>2 ブロックで掘り出して、トラック(冷凍の)で運んで
>3、発電所の排熱で、溶かして、気化させればいい、メタンガスの出来上がり
ねっ、バカっておもしろいでそ?w
メタンハイドレ―ドを「ブロック」で掘り出して、トラックで運送すんですって。(爆)
バカを甘くみてはいけない。w
0558 ↑
2013/01/23(水) 09:49:21.420559名無電力14001
2013/01/23(水) 13:46:14.630560名無電力14001
2013/01/24(木) 01:16:43.37「本気だ」
ということだな。w
バカを甘くみてはいけない。底なしだ。w
0561名無電力14001
2013/01/25(金) 03:40:51.91http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358999577/
0562名無電力14001
2013/01/29(火) 11:45:18.930563 ↑
2013/01/29(火) 12:22:39.140564 ↑
2013/01/29(火) 12:33:27.27自宅で解凍して、
メタンガスにまみれて(臭い)炊飯を行う。
<< ひねもす、のたり、のたりかな >>
0565名無電力14001
2013/01/29(火) 18:11:26.310566名無電力14001
2013/02/01(金) 01:54:01.470567名無電力14001
2013/02/01(金) 22:15:29.23熱力学の法則なんかこの際無視して、夢の世界へ。
0568 ↑
2013/02/02(土) 17:15:05.91使う分だけブッカいて燃やせばよい。
発電だけではなく、家庭のガスも代替できる、んだよ〜〜
もし機械化(冷凍庫、と解凍機がセット)になれば、
<<< 東京ガスはいらなくなる >>>
0569名無電力14001
2013/02/03(日) 12:25:29.09>クール宅急便で送られた
わあ!すごい!さすがですねっ!(よいしょっと)
それで、箱詰めは誰がするんですかぁ?(クスクス)
※注意:バカはホンキです・・・。(ヒソヒソ)w
0570 ↑
2013/02/03(日) 15:14:40.83箱詰めはおまえ、がするに決まってるだろう?(クスクス)
※注意:バカはホンキです・・・。(ヒソヒソ)w
0571名無電力14001
2013/02/03(日) 16:13:07.99http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359687938/
海底に眠る「メタンハイドレート」、次世代のエネルギー資源として全国で今、利用に向けた動きが加速しています。
国は新年度、「メタンハイドレート」の調査を日本海側で行う計画で、富山湾の一部を含む海域が
調査の対象となる可能性が高まっています。
メタンハイドレートとは“燃える氷”とも呼ばれる天然ガスの一種で次世代のエネルギーとして期待を集めています。
国は新年度の予算案にメタンハイドレートを開発する事業費として87億3千万円を盛り込みました。
富山県商工労働部によりますと国は去年から太平洋側でメタンハイドレートの資源量を把握する
ための調査を始めていて、新年度は新たに日本海側でも調査を行う計画です。
調査の時期や場所はまだ決まっていませんが、富山湾の一部を含む佐渡島沖から上越沖の海域での調査が有望視されています。
日本海側では海底の奥深くに氷のような状態でむき出しになっている表層型のメタンハイドレートが
広い範囲で確認されていて、国の研究機関のほか全国の自治体や大学でも研究が進められています。
明治大学松本良特任教授「日本海とオホーツク海の広い海域に表層ガス(メタン)ハイドレートが存在する可能性が見えてきた」
去年9月には富山県など日本海沿岸の10の府と県が連携して「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」
を設立していて石井知事は「富山湾を含む海域での調査に期待したい」と話しています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20130131_35344.htm
0572 ↑
2013/02/03(日) 19:42:54.35固体から、気体への相変化で、アボカドロ(22.4L)体積だけ
膨張する。
つまり、冷蔵庫に入れておくことは、
1000気圧のタンクに入れてあるのと同じ、体積のメタンが保存される
<<< ワカルカナ〜、ワカンネ〜だろうな。>>>
0573 ↑
2013/02/03(日) 19:47:22.78<< 化学、の初歩だよ >>
※注意:バカはホンキです・・・。(ヒソヒソ)w
0574名無電力14001
2013/02/03(日) 19:59:20.01>つまり、冷蔵庫に入れておくことは、
>1000気圧のタンクに入れてあるのと同じ、体積のメタンが保存される
わぁ!そうだったんですか!すごいですねぇ(ボー読み)
それで、勃起珍宝↑さんちの「冷蔵庫」ってマイナス何度まで冷えるんですかぁ?(クスクス)
※このバカでしばらく遊べる♪w
0575名無電力14001
2013/02/03(日) 20:05:35.071.メタンハイドレ―ドを固形のままブロックで掘り出す。(キリッ!)
2.クール宅急便で各家庭に配送する。(バカはホンキだからねw)
3.冷蔵庫に入れておけば、体積が1000分の1で済む。(だからバカだってw)
■アボガドロの法則なんだそうです・・・。w
■バカはホンキです。(キリッ)w
0576 ↑
2013/02/03(日) 22:44:08.71メタンハイドレートは常圧下-20 °C程度でも長く保存できる
自己保存性を持つ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
0577 ↑
2013/02/03(日) 23:05:45.51そしてお前が箱詰めするんだよ、
お前が嫌がったら、
僕がロボットで箱詰めしてやる(−20度は寒いからネ)
0578 ↑
2013/02/03(日) 23:14:00.760579名無電力14001
2013/02/03(日) 23:18:06.21■それで、宅急便と、家庭用冷蔵庫って何度まで冷えるんですかぁ?(バカ相手にすると疲れる。w)
■それで、どうやってメタンハイドレー「ド」wが、
1000分の1になるのか、アボ「カ」ドロ体積とやらで説明まだですかぁ?
(アホには漢字どころかカタカナまでアホ。w)
0580名無電力14001
2013/02/03(日) 23:20:05.53>ドライアイスで冷やせば、−20度なんて簡単に作れるんだよ。
■ドライアイスが切れたら、メタンが爆発するなんて想像もできないほどのバカ、
という自白ですかぁ?(大笑)
0581名無電力14001
2013/02/03(日) 23:22:30.911.メタンハイドレ―「ドw」を固形のままブロックで掘り出す。(キリッ!)
2.クール宅急便で各家庭に配送する。(バカはホンキだからねw)
3.ドライアイスで冷やす!(まあ、バカですからw)
4.冷蔵庫に入れておけば、体積が1000分の1で済む。(「アホかドロボウ」の定理。w)
0582 ↑
2013/02/03(日) 23:26:39.001モルの分子が気化した体積が、・・・アホカ・・・。
化学の最初に習う法則だろう
0583名無電力14001
2013/02/03(日) 23:30:22.65ウリがアホというわけではないニダ!
「メタンハイドレーどw」と「メタンハイドレート」とは別の物質なのニダ!
⇒ 単に英語も理解できないレベル。
「アボかドロ」と「アボガドロ」はカタカナを知らなかったわけではないニダ!
⇒ 学校教育も受けてないレベルw
簡単な化学で初歩で、体積は1000倍ニダ!(←ココがバカw)
⇒ ほらね、バカでそ?クスクス。w
0584 ↑
2013/02/03(日) 23:30:34.030585名無電力14001
2013/02/03(日) 23:34:39.05>1モルの分子が気化した体積が、・・・アホカ・・・。
>化学の最初に習う法則だろう
ほらね。w
「アボ化ドロ」と「アボガドロ」はやっぱ別人何だよ。うん。(爆)
もちろん、「メタンハイドレ―度」と「メタンハイドレート」も別物質。
だって1000倍だよ!(バカには永遠の謎ですな。w)
■バカには、何度言われても「自分がなぜバカにされているのか」さえ
理解できないという実証例ですぅ。(クスクス)
0586名無電力14001
2013/02/03(日) 23:38:40.33バカにはカタカナさえ理解できないこと。
バカには、化学の初歩さえ理解できないこと。
虚言癖は、バカの特徴であること。
0587 ↑
2013/02/04(月) 00:22:09.440588 ↑
2013/02/04(月) 00:30:40.421 モル の分子は、アボカドロ体積(22.4L)の気体になる、
0589 ↑
2013/02/04(月) 00:33:16.740590名無電力14001
2013/02/04(月) 03:51:17.75バイオエタノールは、発熱量が低いことがデメリットだけど。
0591名無電力14001
2013/02/04(月) 09:17:53.42>1 モル の分子は、アボカドロ体積(22.4L)の気体になる、
>>589
> お前もしかして、モルもわからないのか。ゴミ頭メ
■それで、宅急便と、家庭用冷蔵庫って何度まで冷えるんですかぁ?(バカ相手にすると疲れる。w)
■それで、どうやってメタンハイドレー「ド」wが、
1000倍♪になるのか、アボ「カ」ドロ体積とやらで説明まだですかぁ?
(アホには漢字どころかカタカナまでアホ。w)
0592 ↑
2013/02/04(月) 14:07:05.840593 ↑
2013/02/04(月) 14:17:00.78冷凍庫温度
東芝は25度まで下がった、どこかで読んだ
(Oー157,対策で測定していた、冷凍で殺せるかやっていた)
1000倍は、も〜説明済み、君がバカなだけ
0594 ↑
2013/02/04(月) 14:59:38.08CH4 5.75H2O メタン1個と水5.75個(ある確率で分布)
2 1MOL の重さ CH4=16g(メタンの重さ) H2O=18g(水の重さ)
CH4 5.75H2O = 16 + 5.75X18 = 119.5g(比重約1)=119.5cc
3 119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
0595名無電力14001
2013/02/04(月) 17:04:34.24>1000倍は、も〜説明済み、君がバカなだけ(キリッ)
>1000倍は、も〜説明済み、君がバカなだけ(キリッ)
>1000倍は、も〜説明済み、君がバカなだけ(キリッ)
↓↓↓
>>594
>** 1000倍にはならなかった ←(アホですからw)
>** 1000倍にはならなかった ←(アホですからw)
>** 1000倍にはならなかった ←(アホですからw)
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>594
>** 1000倍にはならなかった、
0596名無電力14001
2013/02/04(月) 17:08:21.81>3 119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
∧_∧
( )
〉>>勃起↑つ
⊂ ノ
てし' ,
,ノし /
∧_∧∩. .' / . がっ
( ´∀`)/ ./し' / んな、わけねえだろうがっ!ドアホ!w
(つ / ./
人⌒l ノ / '
し(_) '´
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています