メタンハイドレードとか藻について教えて下さい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 01:02:45.570002名無電力14001
2011/03/17(木) 00:42:10.390003名無電力14001
2011/03/19(土) 10:03:27.570004名無電力14001
2011/03/20(日) 18:32:29.65出番ですよー
0005名無電力14001
2011/03/21(月) 10:41:45.60東北全体でやるとイイよ。
東北産の農産物なんてもう誰も買わんようになる。
東北躍進のチャンスだな。国がやらんのなら東北がやったらいいのよ。
0006名無電力14001
2011/03/21(月) 15:26:47.11メタン、国を挙げて力を入れて欲しいけど
0007名無電力14001
2011/03/22(火) 00:06:08.38日本だと筑波大が自主的に研究してその10倍以上の性能の藻
なぜこの話が広まらないのか分からない
0008名無電力14001
2011/03/22(火) 00:12:39.280009名無電力14001
2011/03/22(火) 08:07:20.07一体何をしてんだ。
0010名無電力14001
2011/03/23(水) 12:59:08.73あるのはわかっていても、採取コスト高で事業化できないでしょ。
>>7
まだ、コストが理論値の域を出ていない。実動規模での実験結果待ち。
理論コストならさらに2分の1でないとダメではないかという意見もある。
次世代エネルギー開発への予算を今以上に重点配分してもらわないと
数あるアイデアのどれが本物なのか結果も見えない。
0011名無電力14001
2011/03/24(木) 17:04:08.000012名無電力14001
2011/03/25(金) 00:42:35.68藻類が世界を変える
http://tsukubascience.com/seibutsu/sourui_ga_sekai_wo_kaeru/
0014名無電力14001
2011/03/26(土) 02:34:25.170015名無電力14001
2011/03/30(水) 16:30:53.02オーランチオキトリウムは、光合成いらないんだね!!!
ボトリオコッカスと有機汚水との組みあわせで、相当の効率アップできるみたい
もっと広めたい!!!
0016名無電力14001
2011/03/30(水) 16:47:55.04何十兆ではきかないほどの損害を与える発電なんて、一刻も早く全廃しなきゃならない。
今回のことで電力会社の欺瞞が明らかになった以上、従来と同じ発想では滅亡の一途をたどるだけ。
もっと想像力を働かせて「どうすれば経費が抑えられるか」という観点から新たなアクションを起こすべき。
電力会社はこれまで原発推進のために代替エネルギーのコストを故意に高く宣伝してきた。
しかし風力も潮力も先進的な国(例えば風力ならデンマーク)ではC/P比で実用レベルに達しているところもある。
今こそ原発事故を奇禍として自然エネルギーへの転換をはかるときなんだよ。
0017名無電力14001
2011/03/30(水) 16:58:16.610018名無電力14001
2011/03/30(水) 21:06:29.41燃料資源としては非常に魅力的かつ我が国の領域に在ることは強みながら、リスクも強力。
二酸化炭素の比ではない途轍もない超強力な温暖化起因物質と言うのが・・・
現状の深海底の低温超高圧の環境で「辛うじて」ハイドレート(標準状態では気体の物質のシャーベット)様を保っていますが、温度なり圧力要件が無くなったりすると途端に超強力な温暖化ガスが大気中へ放散することになりかねません。
コレも原子力と同様にパンドラの箱の中味の一つ。
0019名無電力14001
2011/03/30(水) 22:45:50.98それは燃焼せずに漏れ出た場合でしょ
技術的には漏えいさせずに採取のメドは立ってるから、あとはコストの問題なんだけど、
現在の状況から差が埋まりつつある。
しかも、
○現在のガスタービンがそのまま使用できると事
○太陽光と違って気象条件による供給力の変動等不安定性要素が無いこと
○燃焼した場合のCO2はLNGよりも少ないこと、また発生したCO2は海底に再び送り込むことから、まずSO2の心配はないこと
○純国産エネルギーで資源が豊富であり、日本だけであと100年以上は安泰なこと
、が魅力かな
0021名無電力14001
2011/04/02(土) 21:36:45.46その有機物をどうやって供給するのかが問題だろう。
0022名無電力14001
2011/04/02(土) 21:39:37.130023名無電力14001
2011/04/03(日) 01:20:00.12この有機排水を、培養に使うことを考えている」と渡邉先生は言う。
下水等の有機排水は通常、活性汚泥というバクテリアの塊を投入して、
浄化処理を行っている。活性汚泥の代わりにオーランチオキトリウムを投入知れば、
オーランチオキトリウムは有機排水中の溶存有機物を使って、オイルを生産する。
002523
2011/04/03(日) 03:15:34.242009年で、197,600,000(バイオエタノールやバイオ軽油もろもろ含む)
大体2億tonか。
http://www.bp.com/
Statistical Review of World Energy 2010にリンクあり。
USのEIAにも統計データあり。4443,400バレル/日(2009年石油のみ)
http://www.eia.gov/countries/country-data.cfm?fips=JA
筑波の先生の話だけだと一研究者の夢物語になるので下記報告書も面白いかも。
微細藻燃料分科会(2011)
http://cocn.jp/common/pdf/thema31-1.pdf
オーランチオキトリウムの話は最近過ぎて出てないけど。
0026名無電力14001
2011/04/03(日) 13:50:37.46研究に価値がないってのは暴論だろう。
なんとか、日本の原発の発電量分を補う火力の燃料用を生産できれば上出来。
貧しい熱帯の国々と共同開発できると藻類の生産効率も更に上げられると思うのだが。
0027名無電力14001
2011/04/12(火) 19:57:58.88原子力に変わる訳ないだろう
しかも埋蔵量が120年分というが世界を見た場合少量だし
採掘も日本海側以外難易度が高い
結論
1・石油
2・原発
3・ダム
4・メタンハイドレード
この順位は変わらないだろう
0028名無電力14001
2011/04/14(木) 09:39:09.360029名無電力14001
2011/04/17(日) 19:49:27.81一家に一本モリンガ植えたら解決する。
co2吸収が杉の50倍で根花茎全てが食べられ栄養価も高い。街路樹全部モリンガにしたらいい。
0030名無電力14001
2011/04/20(水) 02:47:57.01他の植物が光合成して二酸化炭素から作った有機物を原料にしないと油を作れないって
ことだから、地球温暖化の抑制にはそれほど役立たなさそう。
0031名無電力14001
2011/04/21(木) 22:51:26.54活性汚泥の代わりにオーランチオキトリウムを投入すれば、オーランチオキトリウムは
有機排水中の溶存有機物を使って、オイルを生産する。
オーランチオキトリウムによって処理された二次処理水は窒素とリンが
大量に残っている。これをこのまま排水してしまうと、水域の富栄養化が
起きてしまう。ここで活用するのが、ボトリオコッカスである。
ボトリオコッカスは培養時に窒素とリンを必要とする。
二次処理水にボトリオコッカスを投入すれば、窒素とリンを取り込み、
オイルを生産するようになる。
オイルを採集した後のオーランチオキトリウムやボトリオコッカスは
動物の飼料することもできるし、メタン発酵に利用することもできる。
0033名無電力14001
2011/04/24(日) 23:33:05.42武田先生が二酸化炭素はどんどん出したほうがいいって言ってるよ!!
0034名無電力14001
2011/04/25(月) 01:33:50.78オイル含有量はオーランチオキトリウムより高いが、増殖が遅いのが欠点。
オーランチオキトリウムは逆に増殖が非常に速いので、総合効率が高い。
両方組み合わせて培養するのが吉。
福島の放射能汚染地域で生産できるといいんだけど。
0035名無電力14001
2011/05/01(日) 12:25:35.60「筑波大の震災被害70億円超 最先端の実験設備も大破」
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201104280656.html
>生命環境科学研究科では、世界でも最先端の、藻類からバイオマス燃料を開発する実験設備が大破。
0036名無電力14001
2011/05/01(日) 12:28:33.040037名無電力14001
2011/05/03(火) 09:44:54.220038名無電力14001
2011/05/03(火) 11:48:06.66カーボンニュートラルだから温暖化対策になってるだろ
0039名無電力14001
2011/05/03(火) 12:39:59.660040台湾大好き
2011/05/05(木) 22:27:36.38http://www.youtube.com/watch?v=1Gje1V0VrcI&playnext=1&list=PL3DC2504A7ED0994B
0041名無電力14001
2011/05/05(木) 23:00:12.890042名無電力14001
2011/05/08(日) 14:27:06.65[今まで]
藻類のボトリオコッカスから取れるオイルは1リットル当たり155円、
閉鎖系のリアクター培養ですと800円にもなり、原油の数倍から10倍に
なってしまう。
http://www.youtube.com/watch?v=BOAtyV3DZl8
http://www.youtube.com/watch?v=ike9VKv8kBM
↓
[新種]
オーランチオキトリウムは、オイルの生成量でいえばボトリオコッカス
の3分の1ですが、増殖スピードが36倍と速いのが特長です。
生産効率は従来に比べて単純計算で12倍になるわけです。
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html
0043名無電力14001
2011/05/08(日) 14:27:51.17http://www.youtube.com/watch?v=amit7ksynR0&feature=related
0044名無電力14001
2011/05/08(日) 14:29:47.59中国、韓国に取られる前にメタンハイドレート取ろうぜ
日本の独自エネルギー 日本海メタンハイドレート
http://www.youtube.com/watch?v=Oad9mGcUR6U
http://www.youtube.com/watch?v=82JUS6u5k1s
http://www.youtube.com/watch?v=OZL2Yod6L6I
0045名無電力14001
2011/05/11(水) 12:50:08.17世界中の投資家が
鼻息を荒くして関連企業に投資する。
そういう現象は1つも無い訳だから
現在は有効ではないと評価されている。
投資家が最も評価しているのは
安全な原子力の開発になっている。
それ以外の開発は利益率が低いので嫌なんだろう。
0046名無電力14001
2011/05/11(水) 12:55:12.90埋蔵量もいまひとつ。
0047名無電力14001
2011/05/11(水) 12:57:30.600048名無電力14001
2011/05/11(水) 13:00:13.40崩壊熱だって大きなエネルギーだから
これを利用しない手はない。
廃棄物対策にもなる。
0049名無電力14001
2011/05/11(水) 14:37:13.63プレスクラブ (2011年05月10日)
福島原発巨大事故 今何が必要か
災害活動期に入った日本
世界の次世代エネルギー、主流はこれだ。
技術力は世界一だが、立ち遅れて減速した日本ビジョン
核燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
学徒疎開
原発を止めても電力は足りているとオール電化。
地熱発電とそれによる地震誘発
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
0050名無電力14001
2011/05/12(木) 00:46:55.77筑波のは壊れてしまったのだから。
あと塩害の土地には塩を吸い上げる野菜のアイスプラントを植えると良い。
食べたことあるけどシャキシャキしてて美味しいよ。
メタンハイドレートは日本海側だと浅いし採りやすいけど
中国と韓国が妨害してくるので難しい。
太平洋側だと深いとこにありすぎて採算がとれない。
0051名無電力14001
2011/05/12(木) 06:04:50.38本当に旨味があって面白そうな事業は決して流行らない
それでいてパチ屋みたいな資源を食い潰して依存症にさせる人間を破壊する娯楽は平気で産業になる
困ったもんだ…
> 福島の農業不適地で藻の大規模プラントを作れば良いのに。
> 筑波のは壊れてしまったのだから。
> あと塩害の土地には塩を吸い上げる野菜のアイスプラントを植えると良い。
> 食べたことあるけどシャキシャキしてて美味しいよ。
>
で、二つ目の「塩害の土地で野菜を育てるアイスプラント」だけど、どこまで育てた野菜が食べられるのか
これ肝心な
塩分の取りすぎで高血圧になっても困るから
0052名無電力14001
2011/05/16(月) 10:21:05.44メタンハイドレートは知らんが
藻はアメリカが既に1000億円位は投資してるぞ
0053名無電力14001
2011/05/16(月) 23:34:45.02今、オーランチオキトリウムの話ししてる
田中康夫新党日本代表記者会見? 主催:自由報道協会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49656400?ref=top
430 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/05/16(月) 22:53:53.96
>403
ニコ生タイムシフトみる人は1時間2分〜辺りエネルギーシフトの話(オーランチオキトリウム含む)
田中によれば今週の土曜日BS11夜10時から30分渡邊信教授が出演するらしい
http://www.bs11.jp/news/213/
0054名無電力14001
2011/05/17(火) 00:48:32.37気を付けないと、2012年が近いぞ。
0055名無電力14001
2011/05/17(火) 14:39:01.72あの数値ってことを知らないのか知っててコピペ爆撃を各スレに続けているのか…
0058名無電力14001
2011/05/19(木) 11:17:24.40ボトリオコッカスの餌にしてそこでも石油を作ればCO2も吸収してくれる。
0060名無電力14001
2011/05/19(木) 11:26:30.210063名無電力14001
2011/05/23(月) 12:30:00.20http://www.youtube.com/watch?v=kJr-NA3ZsRI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=DE2LaRROKLY&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=4cyx_fK94zE&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=4jOZtLovG54&feature=relmfu
0064名無電力14001
2011/05/23(月) 14:06:01.83アメリカでは1500億円位研究費をかけてるらしいが日本は100億にも満たない。
民間会社と協力して量産設備を作る方が早いかも。
東京都水道局と共同で下水処理施設を作るのが良いかも。
この藻は実用化は早いだろう。
0065名無電力14001
2011/05/23(月) 16:40:45.070066名無電力14001
2011/05/23(月) 20:19:21.74ttp://www.youtube.com/watch?v=TJ3WITS0mT0&feature=channel_video_title
0067名無電力14001
2011/05/23(月) 22:18:47.92やるエネルギーはどこから持ってくるの?しかも光合成に適した人工照明と高二酸化炭素下の
理想値なのに。
だから藻厨はバカだといわれるんだよ。
0068名無電力14001
2011/05/23(月) 22:42:15.59ん?何を言ってるの???
オーランチオキトリウムに葉緑体は無いぞ。
せめてwikiくらいはみて発言したほうがいいよ。
それと>>31でも言ってるが下水などの処理施設を利用すれば低コストで導入できる可能性がある。
まぁ海が近いような処理施設じゃないと難しいと思うが。
0069名無電力14001
2011/05/24(火) 03:56:29.65正確に言ったら藻厨じゃなくてオーラン厨だな。トリウム厨と同じ扱い。動力源の
にかなり食われる問題も見て見ぬ振り出しな。
0070名無電力14001
2011/05/24(火) 10:53:35.75原油精製は、原油を買ってきて精製する過程と同じだから何の問題もない。
休耕作地の1割を使うだけで日本全体の石油輸入量が賄える。
工場の排温水で温め工場の地下で育てれば敷地も要らない。
0071名無電力14001
2011/05/25(水) 01:23:04.87色んな組み合わせの用途が考えられるから非常に面白い素材。
既に色んな分野から問い合わせが入っているそうだ。
0072名無電力14001
2011/05/25(水) 11:36:49.20そこからあらゆる石油製品を作り出す事が出来る。
トウモロコシなどから作るエタノールとは大違い。 製造効率も段違いに高い。
0073名無電力14001
2011/05/25(水) 17:14:08.81ぜんぜん違う、下水処理場は汚れを微生物にくっつけて沈殿させて汚泥と
して取り出しているだけ。マイクロメートルサイズの物体をろ過して乾燥させるような
プロセスはどこにもないわボケ
気違い?自己紹介乙としかいえんわ藻気違い。
0074名無電力14001
2011/05/25(水) 17:31:21.95また乾燥させてコンクリート材として出してしまったから放射能汚染した物の追跡調査してる事も知らないのかな?
0075名無電力14001
2011/05/25(水) 17:46:57.66「ごく一部の例外を取り上げる」
0076名無電力14001
2011/05/25(水) 17:49:45.210077名無電力14001
2011/05/25(水) 17:58:15.970079名無電力14001
2011/05/25(水) 18:08:57.56濾過の技術に関しては日本は強いぞw
実用化どころか、最近発見されてやっと採算のめどが立つレベルが
できそうだっていう程度なんだから。
>>77
お湯じゃ無理だw
最近プラズマを使ってメタンハイドレートの水素を得るっていう話があった。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110523/news20110523460.html
0080名無電力14001
2011/05/25(水) 18:20:20.45メタンハイドレートもかまってください。 個人的には日本海溝の付加体の
中にも有機物由来のメタンが眠っているのではと思うんだけどなぁ。
0081名無電力14001
2011/05/25(水) 18:25:37.87すごい量の水をろ過してオーランをより分ける「下水由来の微細な汚れもたくさんある中」
いけないから、、、油はできるけどそれは小さなカプセルの中に包まれているようなもの
だからそれを効果的に取り出さないと絵に描いたもちになるわけで。青汁とかクロレラ
製品を作る技術が似てる。
0082名無電力14001
2011/05/26(木) 11:12:12.55工業化には1000億以上の金をかけてプラントを作る必要がある。
国の金で無いと中々難しいだろう。
0083名無電力14001
2011/05/26(木) 12:57:12.860084名無電力14001
2011/05/27(金) 13:52:35.45オーランチオキトリウム発見者に密着取材が有る。
0085名無電力14001
2011/05/27(金) 14:17:28.69別に100%回収しなくてもいいんじゃない?
残しておけばそれはそれで繁殖するだろうし。
それに、雑菌とかが混ざっても200℃とかで加熱すれば余計な物は飛んで
オイルだけ得られるかもよ。
一応うまく行けばだがリッターあたり50円程度にはなるらしいから採算性はあるでしょ。
まぁ中東だとリッターあたり15円らしいから国内・・・輸出出来るほど作れるように
なったとしても近隣の国だけだろうが。
0086名無電力14001
2011/05/27(金) 15:09:25.44オーランチオキトリウムは発育が早いから流れ作業で抽出できる。
早く工業化実験プラントを作って欲しい。
0087名無電力14001
2011/05/27(金) 16:29:29.20まあね、エネルギー保障の面としては有望だと思う。普段は中国や東南アジア
などから輸入するんじゃなかろうか。人件費などによる価格面やエサの汚泥の
量も圧倒的だし。
0088名無電力14001
2011/05/27(金) 17:39:05.37ドリームメーカー/藻のスペシャリスト 筑波大学大学院 渡邉信教授
その男の、40年以上にも及ぶ地道な研究の成果がついに実った。
世界にも注目される、大量の石油を生む特別な「藻」の大発見!
これまで海外で、いくつか石油を生む藻の発見はあった。
しかし、その男が発見したのは、これまで発見された藻をはるかに上回る量の石油を生み出すという。
筑波大学大学院、渡邉信(まこと)教授、63歳。日本が誇る「藻」のスペシャリストだ。
渡邉教授の下には今、海外からヘッドハントの話が舞い込んでくる。
しかし彼は、あくまでも「日本発」の研究開発にこだわっている。
彼がどこで藻を発見したかはトップシークレット。サンプルは、限られた人しか知らされていない場所で保管。
その藻は、なんと汚水を浄化し、さらに石油をも生み出すという人類にとっては、奇跡の藻類である。
急ピッチで進められる渡邉氏の研究開発。
そして、ついに藻からとれた石油で、トラクターを動かせるのか、世界初の実験が行われることに。
その結果は?
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/
0089名無電力14001
2011/05/27(金) 17:56:43.100090名無電力14001
2011/05/28(土) 15:32:21.55太陽光発電も最初の効率なんてひどかったもの。
原子力発電も最初の発電量なんて・・・
最初から上手く行ったものなどない。
実用化するには多大な努力の積み重ねが必要。
>>84,86,88
ありがとう。録画予約しました。
0091名無電力14001
2011/05/28(土) 16:33:26.56今は地表近くの採掘しやすい資源を使ってるだけ。
そう言えば、昔は海水に 重水素 が無尽蔵にあるからエネルギーの心配は無いというはなしがあったが、最近聴かないな。
0092名無電力14001
2011/05/28(土) 16:42:21.48しかし、どこで見つけたかは既に漏らしてしまってるからな。 余りにも不用心だった。
DNAや色んなもので特許を取りまくって欲しい。
国が総力をあげないとまた、美味しい所をアメリカにさらわれてしまうぞ。
0093名無電力14001
2011/05/29(日) 19:12:07.22誰かどこかにアップしてくれないかな。
0094名無電力14001
2011/05/29(日) 19:47:50.631
http://www.youtube.com/watch?v=JR_I55ZDKLA&feature=related
2
http://www.youtube.com/watch?v=nolJSLBGME8
3
http://www.youtube.com/watch?v=WukbGnT6ZKI
4
http://www.youtube.com/watch?v=o0YI8B2t7cY&feature=related
0095名無電力14001
2011/05/30(月) 18:24:48.890096名無電力14001
2011/05/30(月) 21:11:36.32http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/index.html
0097名無電力14001
2011/05/31(火) 01:04:24.940098名無電力14001
2011/05/31(火) 02:02:47.98MADE IN JAPAN 「藻から石油を!」
http://www.youtube.com/watch?v=H0HqptGLz6c&feature=youtube_gdata_player
夢の扉「藻から石油!奇跡のエネルギー革命!」
0099名無電力14001
2011/05/31(火) 02:07:58.460101名無電力14001
2011/05/31(火) 16:43:01.47http://www.youtube.com/watch?v=IVObdsDFUFU
藻類産業創成コンソーシアム 50社加盟有り
個別技術開発 3〜5年
実規模スケール3〜5年
10年以内に実現したい。
1000億円位の投資は必要。
250兆円のマーケットが有るんだから安い投資。
アメリカの投資額は1000億円を超している。
0102名無電力14001
2011/05/31(火) 16:57:54.75http://algae-consortium.jp/
0103名無電力14001
2011/05/31(火) 17:08:22.99サイテー
琵琶湖の3分の1の面積があれば石油を輸入する必要はなくなるなどと言っていたが
正しくはそれだけの敷地のプラントが必要という意味だろう
藻が休耕田や溜め池で勝手に増えて石油を作ってくれるようなうまい話では断じてない
誤解を招くような番組作りはいかがなものかと思った
0104名無電力14001
2011/05/31(火) 17:11:30.94ハァ?いいんだよあれくらいで 民放は
0105名無電力14001
2011/05/31(火) 17:18:01.46でも、日本の輸入量全部を賄うってところまで考えなければ
十分実現可能だと思うが。
特に、今の福島あたりは、津波対策後なら良い地域復興になるし。
0108名無電力14001
2011/05/31(火) 19:00:53.16プラントを発電所の隣に作って発電の排熱で乾燥させればよくね?
0109名無電力14001
2011/05/31(火) 19:26:09.870111名無電力14001
2011/05/31(火) 19:34:45.74からどれくらい収支があがるかなー
>>91重水素を燃やせる炉がまだできてません…できたらこの板の問題
の半分くらい解決しそうな気がする。
0112名無電力14001
2011/05/31(火) 21:27:30.99既出だったらごめん
アメリカでは、火力発電所と藻のプラントを組み合わせて、火力発電の際に排出されるCO2を藻が吸収して育つ、というのが実用化に向かってるそう。
ソースは2月11日MXテレビで放送した「FUEL」というアメリカのドキュメンタリー映画
アメリカでは石油会社が開発に参加
1200億ぐらいで実用化が見えてきたそう。
日本でこれまでかけた研究費はその10分の1ぐらい。
原発1基分ぐらいのお金で藻オイル発電実用化、
しかも日本にはボトリオコッカスだけじゃなくて光合成不要のオーランチオキトリウムがいるお!
なぜやらないの、そしてなぜ話題にならないの(´・ω・`)
ちなみに「FUEL」は松嶋町山未公開映画を観るTVという番組でやってました
制作はソニーエンタテイメント
人気あるのはDVD化したりしてるので、「FUEL」も出してほしいお。
長文ごめん 藻について話せるスレ見つけて嬉しくて°・(ノД`)・°・
0113名無電力14001
2011/05/31(火) 22:35:37.65藻の餌の確保は問題になるんじゃないかな
下水とかだけでは不足すると思う
やっかいものの有機排水の処理で石油ができるだけでも儲けものだけどね
東南アジアとか熱帯地方で藻を培養して油を輸入することもできるだろう
0115名無電力14001
2011/05/31(火) 22:47:26.08「日本を産油国に! 藻から石油を!」
http://www.youtube.com/watch?v=H0HqptGLz6c
田中康夫の「にっぽんサイコー!」
http://www.youtube.com/watch?v=TJ3WITS0mT0
武田鉄矢の「週刊鉄学」
http://www.youtube.com/watch?v=wBwD29fRw-M
http://www.youtube.com/watch?v=Ln2SGGXzDS4
http://www.youtube.com/watch?v=ereDkcW_4Tk
ひっぱりだこ
0116名無電力14001
2011/05/31(火) 23:54:00.28オーランチオキトリウムが最近見つかったのは知ってるお
ただ、太陽光だ風力だと代替エネルギーの話題がだいぶ盛んになってきたのに
CO2問題も解決する藻オイル火力発電の話題があんまり出ないから(´・ω・`)
こないだTVタックルでもオーランチオキトリウム!て名前が覚えにくい、ぐらいで終わっちゃったし…
エサは汚水だけじゃ足りないのかな
でも、しっかりやれば、原発の代わりに電力の30%ぐらいはいけないかなあ?
日本も国や石油会社や電力会社が、もっと研究開発に参加すればいいのにな
藻オイル発電の知名度を上げて盛り上げるにはどうしたらいいだろか
原発と藻を比べたら、ぜったい藻でしょ!!
0117名無電力14001
2011/06/01(水) 04:22:20.590118名無電力14001
2011/06/01(水) 06:57:32.83糖やデンプンしか使えないんなら
大して価値はないような
0119名無電力14001
2011/06/01(水) 07:22:25.97話はそれからだ。
「光合成不要」って自力では有機物を生産できないという意味なのに
肯定的に捉えているようなコメが多いのは驚き。
少なくとも「田畑で栽培」できるような代物じゃない。
0120名無電力14001
2011/06/01(水) 13:07:41.19>>119 いいじゃないか、2〜3倍の有機物を消費するんだから。
牛肉を取るのに7倍の飼料が必要なのに比べれば効率良い。
0121名無電力14001
2011/06/01(水) 13:45:11.40コストの問題じゃないんだ。
安全保障のコストとして考えれば、
石油の100パーセントを海外に依存している日本ではアメリカより切実な問題であるはず。
そのへんを政治家は理解していない。
0122名無電力14001
2011/06/01(水) 14:11:47.58実用化が期待されますね。
0123名無電力14001
2011/06/01(水) 14:12:28.20そして、これまで全く一度も電気を供給していない。(・ω・)
こんな馬鹿げた投資にくらべたら、オーランチオキトリウムに1、2兆円投資する方が
はるかに国益にかなっているな。
0124名無電力14001
2011/06/01(水) 14:13:12.110126名無電力14001
2011/06/01(水) 14:33:50.680127名無電力14001
2011/06/02(木) 01:05:58.300128名無電力14001
2011/06/02(木) 13:51:24.030129名無電力14001
2011/06/03(金) 08:50:12.07http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306833195/l50
捨てる有機物は余ってるみたいだぞw
0130名無電力14001
2011/06/04(土) 07:51:24.03http://ameblo.jp/keepslowlife/entry-10900082892.html
0131名無電力14001
2011/06/04(土) 10:53:38.03米ぬかとか藁なんかいけるとおもうけど?
アルコールorガスにするのとどっちが
使いかっていいかだろうとはけど。
微生物による発酵とくらべて
効率的には大差ないみたいだから。
0132名無電力14001
2011/06/04(土) 11:56:10.56結局「琵琶湖の面積の3分の1あれば」とか「日本が産油国になる」なんかは誇大広告
0133名無電力14001
2011/06/04(土) 19:58:17.35先に量産出来た方が権利持つとかそういうの無いんだよね
0134名無電力14001
2011/06/04(土) 21:35:55.98東北の寒さですぐ氏んじゃうやつ。
電流とか農薬とか遮光なんかの作用ですぐ氏ぬの食わせば水田で5毛作くらいいけないかなあ。。
0135名無電力14001
2011/06/05(日) 02:47:27.72特許には産出地も関係するらしいよ。
出願中らしい。
沖縄だけじゃなくて中国領海にもあって、特許合戦になったら危ないかも。
0136名無電力14001
2011/06/05(日) 06:30:56.49使って魚の養殖するやつの浄化槽で繁殖させれば
効率よく魚と油が得られるのではないか。
0137名無電力14001
2011/06/05(日) 13:31:12.30日本は輸入してるのと同じ分だけ食料捨ててるという話もあったし、コンビニ弁当とかを豚の餌にというのもあったよね
原発がCO2対策になるとかいう人もいるようだけど、
藻オイルは、CO2も吸収し、汚水や生ゴミも処理し、放射能も出さず、天候にも左右されず。最強だと思うんだけどな。
アメリカで1200億で火力とのコラポプラントまで行けたんだから、やる気さえ出せば日本も・・・
原発利権の人たちが、さっさと藻オイル利権に乗り換えればいいのに。
0138名無電力14001
2011/06/05(日) 14:15:36.66とにかくゴミとして出してるものすべて餌に出来る
0139名無電力14001
2011/06/05(日) 16:37:33.80光合成に価値があるのかと思っていた。光エネルギーで超高速CO2同化してくれれば言うこと無いんだろうが。
植物を培養池に投入して二段重ねで有機物変換とかになるね。終局的には。
0140名無電力14001
2011/06/05(日) 16:40:06.30それだけの量の炭素源有機物をどう調達するかだけだね。
0141名無電力14001
2011/06/06(月) 16:10:16.11直接的メリット無いから
0142名無電力14001
2011/06/06(月) 22:28:26.980143名無電力14001
2011/06/07(火) 00:33:36.68しかしもったいない、俺だったら全面協力して
大々的にアピールし、イメージアップに利用するのにw
0144名無電力14001
2011/06/09(木) 16:14:54.26自治体との協力が不可欠だし、売り先確保はもっと重要。
0145名無電力14001
2011/06/13(月) 02:14:27.19まず高付加価値でコスト度外視が許される化粧品に使われるよう。
破壊的イノベーションとして、まず小さい市場から実績を積み上げるということか。
あと最近、近大の鈴木先生の芋ビジネスの話を聞いて意外に面白く感じた。
0146名無電力14001
2011/06/13(月) 06:36:23.38自然エネルギーに関する「総理?・有識者オープン懇談会」
菅直人内閣総理大臣に対して行われた、自然エネルギーの本格的普及に関する要望。
この要望を提出した5名の有識者の方々と菅総理が一堂に会し懇談会を開きます。
懇親会では率直な意見と提言を聞かせて頂くとともに、
「これから、どう自然エネルギーを普及させていけばよいか」について、
積極的な意見交換が行われる予定です。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52951096#32:00
0147名無電力14001
2011/06/13(月) 06:40:22.89太陽光風力地熱、トリウム原発、メタンハイドレート、芋エネルギー、オーランチキチキ
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=186711
0148名無電力14001
2011/06/13(月) 07:16:10.92(同番組はもう6年以上も見てきたが5本の指に入る高水準ではないか?)
「知らないことは答えない方が誠実」と言ったチキチキの先生、
決して饒舌ではないが朴訥な話し方で却って説得力があった。
勝谷氏も変に出しゃばらず、先生に任せたのが良かった。
彼がボードに書いていた「エサ」についてどんな議論があったのか、
増刊号で放送してもらえたらありがたい。
芋の先生も結構味があったね。
0150名無電力14001
2011/06/15(水) 16:39:43.07\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ オーランチキチキです --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \油/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
0151名無電力14001
2011/06/17(金) 20:53:42.410152名無電力14001
2011/06/17(金) 21:29:29.38イスラエルで計画中。投資家の皆様には高配当を約束。
なんていうのにだまされないようにした方がいいよ。
0153名無電力14001
2011/06/17(金) 23:23:50.89筑波大学よ、ガードをしっかり頼む。
0154 ↑
2011/06/19(日) 22:16:03.05メタンハイドレード、をスーパーで売って、カアチャンがスーパーで買って
冷蔵庫に冷凍しておく、使う時は、カレーのように切れ目で割って、ガス化する
2000倍 位に膨張するので、ガスコンロや 自家発電(エンジン)に使う。
<<< メタンハイドレード、をスーパーで、オカアチャンに売って >>>
危険って、メタンガスが出るだけでしょう、冷えてればそれも出ない、
氷バサミ、ではさんで、コンロや、エンジンに入れればいい。
0155名無電力14001
2011/06/19(日) 22:18:40.310156名無電力14001
2011/06/23(木) 23:14:40.31★東京原発の誘致訴える、市民行動
・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、
東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。
「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕や
プラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
皇居前では、皇居の京都帰還を訴求する。
今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。実行委員らは
「これからのエネルギーと皇室問題をどうするか考えるきっかけにしたい」と考えている。
日本の電力を守るため原発を東京に誘致するぞ!
国家破壊を目論む売国奴を原子炉に放り込め!
原発のない東京よりも皇居のない東京を目指そう!
売国奴が中心となって原発の全廃を訴えています。
仮に彼らの主張を実行すれば、我が国の電力供給量がいきなり約3割削減されることになり、
ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に陥っているエネルギー行政に
さらに追い打ちをかけることになります。
東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで
騒乱状態を作ろうとしている売国奴の言いなりになるわけにはいきません。
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
誰も声を挙げられないのであれば私たちが先頭に立って声を挙げたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
0157名無電力14001
2011/06/26(日) 18:57:23.070158名無電力14001
2011/06/26(日) 19:35:23.63水中酸素濃度があがって後の処理が
楽になるというおまけもつくのに
普及しないのなんでだろう。
0159名無電力14001
2011/06/28(火) 01:24:03.160160名無電力14001
2011/06/28(火) 01:31:16.12運搬・保管・発電・陸送の技術は確立済み。
0161名無電力14001
2011/06/28(火) 10:03:19.29日本をエネルギー資源大国に!近海の宝!燃える氷・メタンハイドレートを採掘せよ
天然ガスに代わる国産の新エネルギーを!
日本の近海に眠る“燃える氷”メタンハイドレートを発掘すれば、天然ガスの日本の年間消費量100年分がまかなえるという。
それを実現するべく、国家的プロジェクトが動きだしている。
そのリーダーの東京大学・増田准教授は、陸上から穴を掘り、メタンハイドレート層から、世界で初めて、メタンをとりだすことに成功した。
次なる計画は日本の近海の海底に穴を掘り、夢の資源をとりだすこと。
かつてメタンハイドレートが一般に知られていなかった時代、増田教授は、不遇の時代を歩んでいた。
その彼を支えてくれたのは、若き研究員たち。その彼らは、今、国家プロジェクトの大きな柱となっている。
エネルギー不足が叫ばれる中で、日本がもしかして、資源大国になれるのかもしれない...。
そんな夢を追い続ける増田。 夢は、一歩、一歩、現実へと今、近づいている。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/ TBS系 2011年7月3日(日) 18時30分〜19時00分放送
0162名無電力14001
2011/07/03(日) 18:30:43.650163名無電力14001
2011/07/04(月) 01:07:33.68研究者がロックフェラーに暗殺されないように!
0164名無電力14001
2011/07/04(月) 14:38:33.51東日本では生産不可能だよ。
西日本は野菜を受け入れているから微妙。
有機ゴミのほとんどが低濃度放射性廃棄物だ。
ごく低濃度かもしれないが、。。。
0165名無電力14001
2011/07/08(金) 00:39:57.42http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110707/t10014059841000.html
0166名無電力14001
2011/07/08(金) 22:20:42.43http://www.sankeibiz.jp/business/news/110708/bsc1107080501001-n1.htm
0167名無電力14001
2011/07/08(金) 22:24:26.77>この藻は緑藻のボツリオコッカスの一種で、通常の1000倍の増殖能力を持つ。
ボトリオコッカスの方が油取り出すのが簡単なんだから
もしかしてチキチキより実用的なのかもね
0168名無電力14001
2011/07/08(金) 22:30:58.95http://www.ihi.co.jp/ihi/press/2011/2011-7-07/index.html
0169名無電力14001
2011/07/12(火) 23:53:10.35増殖能力とオイル生産コストは単純に反比例しないかもしれないが、1000倍もの性能があれば
現在のコストの800円(デンソーのデータ)を1/10にするのは簡単に思えてくるな。
0170名無電力14001
2011/07/15(金) 18:05:02.48太陽光発電の二の舞になる希ガス
0171名無電力14001
2011/07/15(金) 20:33:07.670172名無電力14001
2011/07/16(土) 01:48:54.690173名無電力14001
2011/07/16(土) 05:13:13.49貧乏なオレの一家の懐にたかる寄生虫だよ。
0174名無電力14001
2011/07/16(土) 07:40:36.74高速低額インターネットは実現不可能で間違いなく世界から取り残されていた。
NTTなんて東電と似たようなもんだ。
0175名無電力14001
2011/07/19(火) 02:29:14.97原発事故で日本が犯罪国になったとか韓国目線の発言したらしいし
0176名無電力14001
2011/07/19(火) 05:17:52.54そんな事をまだ信じてる人居るんだ。
実態以上に、そして必要以上にNTTを叩く事により、自身を正当化し大衆を味方につけ無理難題を押し付けて利益を得る。
自分でインフラを整備する立場になったり、ドコモから接続料の透明化を求められたら、みんなの知っての通り。
日本で在日が地位を築いた方法と同じだな。
0177名無電力14001
2011/07/19(火) 18:24:45.15なでしこジャパンの快挙と共に日本の高技術と発想力を見せつけてくれ
0178名無電力14001
2011/07/20(水) 15:48:26.32【中国】海水浴場に大量の「藻」が発生して、子供たちは大喜び(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311137343/
0179名無電力14001
2011/07/20(水) 19:26:28.89日本で多くの在日が地位を築いた手法は、パチンコやサラ金で大金を稼いだ方法だろ
法的にグレーで背景に暴力の存在を容認してのし上がる手法でソフトバンクとまったく違う
0180名無電力14001
2011/07/20(水) 21:27:53.20NTTはADSLが普及し始めた時に、うちにISDNの営業しにきたからな
ISDNの設備投資が、ADSLの低価格化の足かせになっていたのは間違いない
ADSLの普及が韓国より2年遅れて、常時接続が一般化したのは結構な痛手
0182名無電力14001
2011/07/21(木) 03:32:18.24大量腐敗なんてことにはならないのか?
藻とか苔とかは大学発ベンチャーとして発展するのだろうか?
日本じゃ大学ベンチャーがオオバケした例が・・・
藻とかでエネルギーつくるのは
苔を促成栽培して芝生のようにビル屋上にセット、省エネというのを
やってるベンチャーと協力できんものか
0183名無電力14001
2011/07/23(土) 18:28:16.74潮風で錆るエアコンの外付け機
同じ場所に排水してたら
すぐに緑色のこけが生える
0184名無電力14001
2011/07/25(月) 12:35:27.55http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311562682/
0185名無電力14001
2011/07/25(月) 13:46:52.23セルロースを分解してできた糖を発酵させてエタノール作るとか
いう話が出てたな
従来の4分の1くらいのコストで出来るとか
0187榎本藻は通常のボトリオ・コッカスの1000倍の増殖力
2011/07/29(金) 06:43:48.59榎本藻は通常のボトリオ・コッカスの1000倍の増殖力を持っている
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066534965
0188名無電力14001
2011/08/18(木) 09:49:57.91日本海に巨大なイケスつくって海藻エネルギーつくるってたやつ、
これ今のオーランチキチキなの?
0190名無電力14001
2011/08/18(木) 20:25:38.35とにかくこれ読んで
あんたら暢気すぎるよ
0191名無電力14001
2011/08/19(金) 10:53:45.73http://www.47news.jp/localnews/yamanashi/2011/08/post_20110818081753.html
0192名無電力14001
2011/08/19(金) 12:41:55.90http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313724653/
今週の連続企画「みんなで考えるエネルギー」の4回目として、番組は視聴者代表の親子二組とともに、
新エネルギーを探す旅に出た。要は、次世代エネルギー(候補)の研究者たちに話を聞いて回るという内容だ。
取り上げられたのは、海藻(から)エタノール、発電床(床を歩くときの振動などを利用する)、
芋エネルギー(芋を燃やして火力発電の原料にする。芋は栽培が容易である)、
メタンハイドレートの四つ。
「発想としてはおもしろいものもあるけどね」と、実現性としてはつまらないものが含まれていることを
示唆する小倉智昭キャスター。
そんな目利きオグラが「けっこう期待できるよね」とご推奨なのは、メタンハイドレートだ。
http://www.j-cast.com/tv/2011/08/18104684.html
0193お願いします
2011/08/19(金) 15:18:36.048月21日のデモが報道により事実をねじ曲げられ、
人権差別主義者の暴動と伝えられてしまう恐れがあります
参加、非参加にかかわらずブログ、ツイッター、掲示板、mixiなどで冷静に
今回のデモの主義、主張を正しく訴えてください
0194名無電力14001
2011/09/06(火) 16:00:22.78新エネルギー:藻類から石油成分構想 筑波大大学院教授「仙台市内に拠点を」 /宮城
本当に日本は潜在的な技術は多くて高い。
政府は期待できそうな奴にもっと資金援助すべきだと思う。
0195名無電力14001
2011/09/06(火) 19:18:01.83竹島が目的でメタンハイドレードの実用化はどうでもいいんだろうな。
2014年で掘削が開始されれば実質的に竹島が韓国のものという位置づけが、
世界中の人たちに認識されるので日本が何をいっても無駄になるといったかんじだな。
たとえ掘削技術が劣っていて、燃やすところまでもっていくのに必要とされるエネルギーよりも、
燃やしたときに得られるエネルギーが少なくてマイナスになってもいいから、
竹島を自分たちのものにできればいいってかんじなんだろうな。
0196名無電力14001
2011/09/09(金) 13:27:26.240198名無電力14001
2011/09/11(日) 00:37:31.44★原子力に頼らない新しい日本のエネルギーを考える
なぜ、日本は原子力エネルギーに力を注いできたのか?
日本においては原発の稼働が止まればすぐにエネルギーは不足する。
原子力に頼らずに電力を確保する方法は果たしてあるのか?
日本を救うエネルギーになるのか?「メタンハイドレード」スタジオ登場!!
メタンつまり天然ガスと水が結合したこの物質は、日本の近海に大量に存在しており、火力発電の燃料に使用可能であるとのこと。
日本が進めるべき新エネルギー政策とは、徹底解説!!
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2011/110831-212.html
池上彰はメタンハイドレート派なのかな?
さっきやってたこの放送見逃したから詳細わからないけど。
0199名無電力14001
2011/09/11(日) 00:46:10.190200名無電力14001
2011/09/11(日) 02:11:07.10まだ調査も不十分なのに、2013年から実証実験開始とかいっていたよね?
なんともアバウトな
取り出しの技術確立していないのに。
0201名無電力14001
2011/09/11(日) 10:30:05.55メタンにしろガスにしろ いずれにしても化石燃料である。
100年200年単位では大丈夫だろうが 究極的な解決にはならない。
原子力は数千年単位で計算できるので繋ぎとしては有望である。
本当に子孫の事を考えるならばガスなんかに依存できない。
どちらにせよメタンの採掘なんて実用化するまで数十年かかるか
もしくは頓挫するだろうから 喫緊の電力解決にはならない。
要するに池上さんは将来の夢物語を熱く語っただけ。
0202 ↑
2011/09/11(日) 10:38:44.021 原子力は、どえらく危険であることが証明されてしまった
2 また原子力、の利権関係の人たちが、無責任な人であることも
証明されてしまった
(メルトダウン中の原発をほっぽって逃げようとした)
3 も〜原子力はダメなんだよ、いかに撤退するかの問題。
0203 ↑
2011/09/11(日) 10:45:28.59地熱をナゼやらない
1、国立公園のど真ん中に作るとか、温泉地に作るとか
2 利権の元はイッパイある、
3 早く政治家(利権政治家)が食いついて、ウラ金を取りながら、
推進すれば良い(原発のように)
0204名無電力14001
2011/09/11(日) 23:44:42.67[シェールガス革命と原子力代替] (メリルリンチ証券)
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=262145
天然ガスの可採年数は300〜600年分あり、世界に均等に分布し、日本周辺にも膨大に存在する。
0205名無電力14001
2011/09/15(木) 11:58:41.870206名無電力14001
2011/09/17(土) 03:32:46.73日本海のメタンハイドレートを試掘させないのはアメリカと韓国だそうだ!
命に関わると言われたそうだ。
これは知らなかったわ。ニュー速+で話題になってた。
3 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/16(金) 22:36:52.42 ID:o0yhCTfy0 [1/3]
日本の最高タブー。今の日本の正体をズバリ言ってるよ
忙しいやつは6:15から数分聞け
アメリカ韓国にやられるよ
http://www.youtube.com/watch?v=u2uoLwkIT10
6 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/16(金) 22:39:24.23 ID:Ff4Cn9+G0
>>3 時間がないから産業でまとめてくれ
7 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 22:40:30.44 ID:d7k6nLCK0 [1/3]
>>6
日本海のメタンハイドレートを
調査しようとすると
米韓に殺される
21 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/16(金) 22:52:07.73 ID:o0yhCTfy0 [2/3]
>>6-7
さらに言えば、それから導き出される姿。
日本は忠犬だが、アメリカは既に韓国を官民ともに所有物化している。サムスンなんかは既にアメリカ資本。
つまり、実用化可能なメタンハイドレートをアメリカ主導で後押しし、韓国が東アジア最大の産油国になる。
このままの日本は、韓国からガスを輸入せざるを得ず、現に在日コリアンに乗っ取られている現状が
そのまま工作活動となって衰退の一途をたどる。
このとき、アメリカが太平洋側のメタンハイドレートの採掘を表向き協力する形で日本と折半で採掘権を得る。
戦後ずっとアメリカ崇拝するメディア、教育の洗脳マシーン、珍米がこの日本にいる限りこんな衰退の道が待ってる。
世界を制した数々の大国が今、中堅国になってるのに置き換えればたやすい。日本は韓国より下の国になる。
0207名無電力14001
2011/09/18(日) 21:57:21.320208名無電力14001
2011/09/20(火) 23:17:56.720209名無電力14001
2011/09/20(火) 23:28:47.160210名無電力14001
2011/09/23(金) 11:53:33.230211名無電力14001
2011/10/14(金) 12:51:43.150212名無電力14001
2011/10/17(月) 08:25:20.450213名無電力14001
2011/10/19(水) 00:47:02.05化石燃料だし、二酸化炭素が出ることにもかわりはない。
だいたいメタンハイドレード採掘施設を地震や津波が襲ったらどうなる。
二酸化炭素の21倍も強力な温室効果ガスのメタンが大気中に大量放出
されるのではないか?危険性が極めて高いと言わざるをえない。
原発並みに安全性を考慮しなければならないだろう。
0215名無電力14001
2011/10/19(水) 15:34:42.160217名無電力14001
2011/10/29(土) 11:18:21.280218名無電力14001
2011/10/30(日) 03:02:45.49http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319902710/
http://mainichi.jp/select/science/news/20111029dde001040032000c.html
0219名無電力14001
2011/10/30(日) 04:39:33.440220名無電力14001
2011/11/03(木) 15:38:57.21http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320288865/
0221名無電力14001
2011/11/06(日) 11:16:46.20つまるところ植物を使って太陽エネルギーを固定することでしょ。
栽培場への陽光だけでそんなんになるんだ。
太陽電池の効率あげられんかな。
0222名無電力14001
2011/11/27(日) 20:05:58.89滅茶苦茶難しい。
生物が行ってるものを人口ので補おうとするのは物凄く大変。
光合成の人工化ですらやっと真似ができるようになってきたっていう程度で効率なんかは植物には遠く及ばない。
腎臓の機能を機械で補うとしても結構な設備が必要だったりする。
0223名無電力14001
2011/12/08(木) 12:11:50.62オーストラリアの砂漠で生産してそれを精製したうえでタンカーを使って、日本に持ってくるというパターン
になると思う。
もちろんそういう方式を取った場合でも中東のリスクから逃れられるだけ有益だが。
風力や太陽光発電が将来的に電力供給の大部分を占めたとしても、発電量が不安定だからバイオ燃料使った火力発電で
調整してやることが必要になる。
0225名無電力14001
2011/12/09(金) 17:03:15.39採掘するとすれば当然そっちが先だろ。
それですら採算とれてないのに海底の固形物採掘しにいってどーするよ
今の今になってどうしてこの分離が科学技術によって出来ないのかそれの方が不思議
石炭燃やしてまたCO2ってそりゃこまるよ
0227名無電力14001
2011/12/21(水) 19:22:14.632CO2を C2 2O2 にするにしても何らかのエネルギーや触媒を投入する必要がある。
エネルギーを作るためにCO2出して、そのCO2を消費させるのに更にエネルギーを使ってたら無意味。
というか、炭素と酸素を作ってもメリットが一切ない
そして何より光合成が出来る葉緑素をも持つ植物の効率が良すぎる。
種から育てて云々やっているより短時間でできるのがメリット
…誰か研究しているのだろうか?していないのが寂しい所だ
0230名無電力14001
2011/12/24(土) 14:13:41.32http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092001000552.html
0231名無電力14001
2012/01/02(月) 13:24:20.80海外で生産したら直ぐに種を盗まれるから、外部にもれない様にすべき。
大日本印刷が参加したらしいが、あそこの工場はカリフォルニアにあるから心配。
0232名無電力14001
2012/01/02(月) 13:26:40.580234名無電力14001
2012/01/12(木) 22:53:23.97福島復興はバイオガソリンで 無職 大塚 久彌(千葉市花見川区 69)
福島第一原発で被害を受けた福島県の人々を将来にわたって日本全体でバックアップする仕組みの構築が
必要とされていますが、私はバイオガソリンをその起爆剤にしたいと考えます。
原発周辺の放射線の強い地域は風力と太陽光を活用した一大発電基地とし、その外側の広い地域でトウモロコシを、
周辺海域で海藻を栽培するのです。
トウモロコシや海藻は食用ではなくバイオエタノールの原料です。精製しガソリンに混入すれば燃料になります。
組成や生産、使用を国が義務付け、全国のスタンドで販売するのです。
バイオエタノールのガソリンへの混入比率はブラジルでは20〜25%、アメリカでは10%程度ですが、
日本ではせいぜい3%で、しかもほとんど普及していません。しかし、これを広く使うことによって、福島で農業・
漁業に従事する人は、風評被害におびえず仕事を続けることができます。
日本国民全体で将来にわたって福島を支援することができ、二酸化炭素の削減にも寄与します。
新しい産業をおこし、新しい雇用を生み、日本経済全体の活性化への起爆剤効果も大きいのではないでしょうか。
0235名無電力14001
2012/01/16(月) 14:30:41.58日本がはじまったよ!
0237名無電力14001
2012/01/17(火) 23:56:34.38藻は自動車をも走らせるか?放射能除去につづいて!
健康にも良い藻。彼らには、まだまだポテンシャルがあるようだ。この度、世界初となる
「藻の油」で自動車走行に成功したというニュースが報じられた。筑波大研究チームが
開発したもので、経由に70%の藻油を混合したエネルギーを使用したのだという。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0105&f=national_0105_127.shtml
0238名無電力14001
2012/01/26(木) 16:08:13.60昼は太陽光、夜はLEDで培養可能!
日本の農家が石油王≠ノなる?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/12552
1ha当たり年間630klのBDFが生産可能
これはボトリオコッカスの様だが?
オーランチオキトリウムは
10000kg/1ha だからやはり10倍以上の差が有るね。
0239名無電力14001
2012/01/26(木) 19:09:20.30ボトリオコッカスだと確か1Lのガソリンを精製したときの値段が1000円くらいだから使えないな。
しかも読むと、油を抽出するには、乾燥して破砕する工程が必要で、石油に似たようなものを作るには
流体(水)の中で藻を破砕して油だけを集め、加工場で濾過した後、メチルアルコールと反応させる必要が
あるとなると、石油としての採算性は低そうだなこれ。
0240名無電力14001
2012/01/26(木) 21:58:30.050241名無電力14001
2012/01/31(火) 15:55:45.93http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120118-OYT1T01236.htm
政府は18日、日本の排他的経済水域内である愛知県渥美半島の南方沖70〜80キロメートルの海底で、
2月中旬をメドにメタンハイドレート掘削試験に入る方針を固めた。
次世代のエネルギー源として期待されるメタンハイドレートの海底掘削を本格的に実施するのは世界で初めて。
来年には実際に採掘しガスを生産する試験を行う予定だ。
今回掘削を行う周辺海域には
約1兆立方メートルのメタンハイドレートが埋蔵されているとみられる 「東部南海トラフ海域」 があり、
埋蔵量は国内天然ガス消費量の十数年分と見込まれる。
掘削試験の対象地点として有望と判断され、2011年度予算に関連経費として89億円が計上されている。
液化天然ガス(LNG)が09年度の国内発電電力量に占める割合は29.4%で、
原子力(29.2%)や石炭(24.7%)、石油(7.6%)を上回っている。
東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、政府は原子力発電への依存度を長期的に下げる方針で、
メタンハイドレートの商業化が実現すれば、我が国の電力供給体制の安定化に大きく貢献すると予想される。
◆メタンハイドレート= メタンガスと水が結晶化した氷状の物質。
深海底や永久凍土層のような低温高圧の地中に分布しており、
1立方メートルあたりに160〜170立方メートルのメタンガスを含んでいる。
普段は固体状態となっている上に不安定で気化しやすく、採掘が難しい。
0242名無電力14001
2012/02/01(水) 00:43:31.91ロシアの永久凍土の下にもたくさん眠っているから、
ロシアと協力して良好な関係を築けば、中東なんかに頼らなくても50年は行ける。
0243名無電力14001
2012/02/01(水) 11:22:44.26http://unit.aist.go.jp/mhrc/
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)
「未来の国産エネルギー メタンハイドレート」
http://www.jogmec.go.jp/recommend_library/jnewsweb/contents2_01.html
0244名無電力14001
2012/02/02(木) 17:00:26.26http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/285209
メタンハイドレート、今月中旬掘削=愛知沖、深海底で世界初 (時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012020200459
今夜のNHKニュースウォッチ9で特集予定。 必見!
0245名無電力14001
2012/02/02(木) 21:00:48.68とったメタンガスを車で運ぶとなると効率的にどうなんだろうな。
ガソリンのほうが貴重だし。
0246名無電力14001
2012/02/02(木) 21:42:30.33前で百年分だったか、それからアチコチ発見されてるから将来的には千年分くらいかあるかな?
0247名無電力14001
2012/02/02(木) 22:22:28.73100年あれば十分だよ。その間に再生可能エネルギーの技術や施設を整えられる。
0248名無電力14001
2012/02/03(金) 03:16:24.17メタンハイドレードとオーランチオキトリウムとボトリオコッカスどれが良いの?
メリットとデメリットが断片的でよくわからないな
0249名無電力14001
2012/02/03(金) 15:34:11.13それぞれの長短を考慮して発電方法を5種類以上持ち、1つダメになっても他で補えるようにするのがベスト。
0250名無電力14001
2012/02/03(金) 15:38:16.37藻の場合は再生産可能。
オーランチオキトリウムは10倍以上ボトリオコッカスより生産性が高い。
その代わり栄養となるえさを与える必要がある。 光は不必要。
ボトリオコッカスは光合成だけで増える。
またメタンハイドレードはガスだから化学製品の材料としては使えない。
これらの藻から作られる物は、重油や軽油に近いもので炭化化合物なので化学製品の材料としても使える。
0251名無電力14001
2012/02/04(土) 02:02:34.68わかりやすかった
ありがとう
0252名無電力14001
2012/02/04(土) 13:26:06.12GTLがあるでしょ
0254名無電力14001
2012/02/06(月) 02:03:46.99そのための法改正なり資金提供をするほうが普及速度が早いと思う。
エタノール車は既にあるし。ブタノールはガソリンとほぼ同等の性質だし。
食糧とバッティングしない、海藻類で生成できればいいのにと思う。
もしくは日本の土壌にあったいも類で生成できれば良いのでは?
農耕機具や漁船エンジンや小型ボイラーの燃料をバイオ燃料にするだけでも市場は変わると思うんだけどな。
0255名無電力14001
2012/02/06(月) 09:43:06.81「海藻からバイオエタノール」だったら、既にプラント設計段階まで来ていると思われる。
0256名無電力14001
2012/02/06(月) 12:41:39.68チキチキの残留物質は海の動植物には魅力的
人間の排泄物は海をメタボにするから下水処理してるんだよ
それからも燃料を採れたら素晴らしくない?
0257名無電力14001
2012/02/07(火) 13:39:28.36ものすごく広い面積で植物を育て、発酵させ蒸留する為にエネルギーがいる。
チキチキなどの場合は、ただ育てれば油が取れる。
それに成長速度が早い。
0258名無電力14001
2012/02/07(火) 22:11:50.13それを高効率で生成できる仕組みの開発に資金を投入しませんか?という話。
効率が悪いというのはよく聞く。では、どのくらいの生成なのか?
0259名無電力14001
2012/02/07(火) 23:57:59.040260名無電力14001
2012/02/08(水) 01:27:47.030261名無電力14001
2012/02/08(水) 16:48:56.411ヘクタール当たり年間の生産量では、トウモロコシは0.2トン、
ボトリオコッカスは100トン、オーランチオキトリウムでは1000トンから最大1万トンと試算されている。
0262名無電力14001
2012/02/08(水) 18:28:14.77メタンハイドレート発電を日本の国策にできないのは、
現在の原発・石油発電で儲けてる巨大企業が経団連を通じて政府を縛ってるからじゃないかな。
0264名無電力14001
2012/02/08(水) 20:14:40.56あーートウモロコシね。
日本はトウモロコシの生産地じゃないだろ?
日本ならいも類からアルコール生成しているのだから、いも類でバイオエタノール生成したほうが良いのでは?
また、海洋国家島国なんだから、海藻類からバイオエタノール生成したほうが良いのでは?
ボトリオコッカスにしろオーランチオキトリウムにしろ、まだ実験段階じゃん。
10年後の実用化を目指しているものと、現在ある程度実用化している技術があるんだし。
今ある技術で生成できる代替燃料を普及したほうがいいのでは?
0265名無電力14001
2012/02/08(水) 20:58:47.070266名無電力14001
2012/02/08(水) 23:49:12.54エネルギー効率的には、そのまま燃やす方が良いだろう。
トウモロコシと芋だって対した違いはない。どんぐりの背比べ。、
0267名無電力14001
2012/02/09(木) 01:06:19.470268名無電力14001
2012/02/10(金) 17:53:29.16100年分のを採掘するのに固定型で数百の施設が必要になるのでは?
0271名無電力14001
2012/02/10(金) 23:34:21.66大丈夫なのか?
0272名無電力14001
2012/02/10(金) 23:48:05.98表層に有るものを採る場合は、環境に対する影響は調べないといけない
0274名無電力14001
2012/02/12(日) 09:24:11.75http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1326475658/
0275名無電力14001
2012/02/15(水) 06:35:26.21そしてそれでも石油との価格競争にまけて廃坑にせざるを得なくなった歴史を考えてみろや青山繁晴
嫁はんの支援したいのはわかるが到底採算ベースには乗らない。
0276名無電力14001
2012/02/18(土) 23:55:54.33http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329575888/
0277名無電力14001
2012/02/19(日) 00:17:10.460278名無電力14001
2012/02/19(日) 05:54:26.80http://www.imart.co.jp/hidele-de-world-1.15.gif
ないんじゃなくて調査してないだけ?もしかして、そこらじゅうにあるとか?
0279名無電力14001
2012/02/19(日) 09:31:09.221 バキューム法でメタンを分離させるそうだが、強制分離なので
多大なエネルギーが必要
2 ところで、アメリカのシエールガスでは、水を押し込んでひび割れさせ
効率よくガスを引き出している
<<<< 国産エネルギーの未来がかかっている >>>>
3 メタンハイドレードにもまず水を押し込んで、メタン層にひび割れを作って
真空引きしてはどうですか
0280名無電力14001
2012/02/19(日) 09:34:52.38「ドイツの脱原発と日本」-BLOGOS山田衆三氏(元日本生産性本部主任研究員)
http://blogos.com/article/32162/
0281 ↑
2012/02/19(日) 09:40:01.40石炭は、掘り出してからの処理が大変、国内で掘る場合
1 昔の事故が繰り返される
2 3K作業のカタマリ(中国から買うのならいいが)
3 中国人が日本に来て掘るのならいいが
<<< ちゃんと処理しないと、日本がススだらけになる し >>>
0282 ↑
2012/02/19(日) 15:56:05.001 日本の輸入金額の16%が、石油、ガスのエネルギー輸入だそうです
2 これが、自給できれば、日本の収支ががらりと変わる、
3 1000兆の債務も返せるあてが出るかもしれない
<<< 日本の未来が光りだす >>>
でも石炭は、かんべんして
0283 ↑
2012/02/19(日) 16:01:00.321 16%の資金がが国内循環すれば、
2 16%の隠し資産が毎年発生するようなもの
3 バブルが、毎年発生するようなもん
<<< バブル、淡くも懐かしい、やくざの地上げを思い出すが >>>
0284名無電力14001
2012/02/19(日) 16:02:24.66勃起珍宝↑は割算さえできません・・・。(とほほ)
0285 ↑
2012/02/19(日) 16:52:18.11<<<< この馬鹿はまだ生きていたか >>>>
0287名無電力14001
2012/02/19(日) 20:32:09.310289 ↑
2012/02/20(月) 12:04:30.84無限のエネルギー源を今構築できれば、
今後30年老人の生活を背負う、若い人々への、遺産になる
(かれらは、年金などで報われないのだから)
0290名無電力14001
2012/02/21(火) 18:48:12.70日本は貿易が振るわなくなった昨今、新エネルギーを開発して自給率を高めることが重要。
0291名無電力14001
2012/03/29(木) 11:52:32.530292名無電力14001
2012/04/04(水) 14:06:25.74http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333496486/
【生化学】微細緑藻が生産する代替石油にメチル基を導入できる遺伝子を同定 東大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1332066900/
除染と藻発電の一石二鳥はいいかも。
0293名無電力14001
2012/04/04(水) 15:20:34.660294名無電力14001
2012/04/14(土) 19:08:09.92http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334390061/
0295名無電力14001
2012/05/15(火) 13:47:19.970296名無電力14001
2012/05/16(水) 02:12:41.98「全日空など、ミドリムシを活用したバイオ燃料の研究等でベンチャーに投資」
http://www.kankyo-business.jp/news/000383.php
0297名無電力14001
2012/05/22(火) 07:11:35.53http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337521139/
世界のエネルギー革命を成し遂げるのは日本か―ロシアの声
―世界のエネルギー市場では近いうちに革命が起こり、それは日本によって成し遂げられる可能性がある―
メタンハイドレートは、メタンガスと水が結合したもの。
雪あるいは融けかかった氷をおもわせるメタンハイドレートは、世界的に分布している。
だがメタンハイドレートの開発は課題が多く、今までは採算が取れないと考えられていた。
だが現在、日本の専門家らは採算が取れる技術をみつけたと主張している。
JOGMECの本社で新技術を視察した「ルスエネルジー」社のアナリスト、クルチヒン氏は、次のように語っている。
「メタンハイドレートには将来性があるため、探査の価値があると考えている。日本ではこのプログラムに3億6000万ドルが拠出された。
日本近海にはメタンハイドレートが7兆立方メートル(天然ガスで1148兆立方メートル)埋蔵されていると試算された。
1立方メートルのメタンハイドレートは天然ガスの164立方メートル分に相当する。」
※天然ガス1立方メートルあたりの国際取引価格は29円
(ロシアの)専門家らは、北極圏には化石燃料の埋蔵量と同等のメタンハイドレートが埋蔵されていると試算している。
メタンハイドレートは将来、天然ガスに代わる可能性があると考えられている。そのような時代が訪れるのはいつになるのだろか?
それについては日本が示してくれることを期待する。
で、普及するのはいつになる予定なんだ?
速くしてくれ!
0299名無電力14001
2012/05/25(金) 11:26:03.60藻の方に予算を重点的に移すべき。 藻は採算性が解っている。
0300名無電力14001
2012/05/26(土) 01:27:37.89http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337861009/
【公明党】100兆円の公共事業を公約に盛り込む
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337605077/
ここから予算を少し分けてもらえばいいと思うんだけどなあ。
で、普及するのはいつになる予定なんだ?普及するというソースはあるのか!
速くしてくれ!
…という発言が再び繰り返されるのはいうまでもない
原子力発電はもはや信用されないだろう
原子力発電をすべて止める前と比べた経済損失を埋めなければならないので
それに代わる発電がなければ日本は経済活動ができず、人々の生活もままならないだろう
…頻繁な停電こそ起きはしないだろうが、技術開発やそれを支える経済力が必要なのだ
停電さえ起きなければそれでいいから原発止めようと考えている輩は相当物騒なイデオロギーの持ち主である
原発を止めるならそれに代わる発電方法を提示してから止めるべきだった
0302名無電力14001
2012/05/28(月) 12:58:32.81コジェネ、自家用発電機
幾らでも有るだろ。 コジェネだけでも十分賄える。
震災後に設置された自家用発電機だけでも原発何個分か有る筈。
0303名無電力14001
2012/06/02(土) 11:12:00.85http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338548812/
0304名無電力14001
2012/06/13(水) 19:58:57.30もう量子コンピュータや宇宙エレベーターみたいなもんだな。
原油輸入して国富垂れ流すぐらいなら 2〜3倍高くても国内で藻でもなんでもして欲しいんだけど
技術的に無理か・・・
0305名無電力14001
2012/06/14(木) 00:23:23.02アンカーで青山が
0306名無電力14001
2012/06/14(木) 00:42:37.26本当は原発だってまだ実用レベルではないと思うんだが?
計画そのものが問題山積で完全に行き詰っている
と言うか完全に破綻してるだろもう?
何で原発だけどんどん見切り発車でことが運べるのか
どう考えても優遇され過ぎ
だから我が物顔で好き勝手暴走を始めるんだろ、コイツら
0307名無電力14001
2012/06/14(木) 09:19:14.91原発が実用レベルじゃないって?自分が何年電気つかってきたか少しは自分の頭で
さんざん電気つかってきたくせに、身の程知らずの平和ボケプロ市民民主党脳は嫌いだ
0308名無電力14001
2012/06/14(木) 17:04:22.36使用済み≠ニいうと、何か出がらしのようなイメージを持ってしまうが、核燃料は、そんな
生易しいものではない。使い終えた核燃料は高熱を放出しており、水中に沈めておかないと、人間が
数mの距離で即死する放射線を発する。万が一、災害や事故で空気中にそれが露出すれば、過熱して
火災や大爆発を起こす可能性もある。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32551
本当に原発はまだ実用レベルではなかった!
計画そのものが問題山積で完全に行き詰っている!
0309名無電力14001
2012/06/17(日) 02:17:25.68むしろ使わないほうが地球温暖化を促進させるらしいから
使った方がいいらしい
メタンの自体には温室効果あるけど
燃焼させれば天然ガスと一緒だから石油より温室効果が無い
塊である日本海側は石油工学じゃなくて海洋土木の技術で取り出せば
数年で実用可能らしい
コストも従来輸入してるLNGに比べて10分の1になるとか
それくらい安くなるっぽい
要は太平洋側だけじゃなく日本海側にももっと力を入れろってこと
0310 忍法帖【Lv=4,xxxP】
2012/06/18(月) 10:15:36.28それを試掘しようとすると不明船が来て超音波探索を妨害する大出力の超音波を発する。
シェールガス、オイル景気に沸く米国の利益を守るためじゃないかとか言ってた
0311名無電力14001
2012/06/18(月) 10:39:10.57でも、メタンハイドレートだけは別なんて、おかしいだろ。
シェールガスの問題はメタンハイドレートにも通じるはずなのに。
0312名無電力14001
2012/06/18(月) 16:13:12.61http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339998869/
0315 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2012/06/23(土) 22:35:51.46これはブログだがソースが日経産業新聞にあるはずなんだ
もしほんとならもっと大きく取り上げてもいいと思うんだけどなあ?
0316名無電力14001
2012/06/23(土) 22:41:26.96役 員 代表取締役会長 李 光鎮
代表取締役社長 西平 隆
取 締 役 ピーター キム
取 締 役 大椋 正男
韓国人の会社じゃんw
0317名無電力14001
2012/06/24(日) 02:17:38.940318名無電力14001
2012/06/24(日) 03:08:22.82不利な情報はひた隠しに隠すかトカゲの尻尾切りのように巧妙なタイミングで出して来る
既得権益を守り自分達の天下り先確保ばかりを考えている経産省が
日本の経済産業発展の足枷になっているのは明らか
0320名無電力14001
2012/06/24(日) 16:21:47.02青山繁晴氏が力説してもなかなか機運が高まらない
やはりマスコミが一斉報道でもしないかぎり難しいか
0321名無電力14001
2012/06/24(日) 17:59:34.94BSフジ 6/24 09:30〜10:00
ガリレオX「未来の国産エネルギー メタンハイドレート」
日本近海の地層にも多く存在すると明らかになったメタンハイドレートが、未来の
国産エネルギー資源となりうるか研究現場に迫る。
・経済産業省の目線で太平洋側愛知県沖の減圧法による生産試験が来春となる。
・番組の中では日本海側の紹介ナレーションがあった。
・組成条件などの説明があったが、放送大学の東京大学大学院の松本教授による
「惑星地球の進化」第14回他がより詳しい。
>320
自治体連合が官僚政府を動かすか、自前で事業化をしないとすすまないよね。
0322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2012/06/25(月) 00:18:03.52社長だけ日本人なんだけどなw
>>319
そういう類の話なのかなあ?w
だから一般紙に一切記事が出ないのか?
0323名無電力14001
2012/06/27(水) 14:54:04.11第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。
第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。
第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。
「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。
以上、この三つの条件をまとめると、
「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」
という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>319さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
0324名無電力14001
2012/06/28(木) 00:54:44.41http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120627/biz12062719130035-n1.htm
0325名無電力14001
2012/06/28(木) 05:20:42.43アメリカの戦略に反する。
アメリカがイイよって言ってくれたら、出来る。
0326名無電力14001
2012/06/30(土) 17:44:00.320327名無電力14001
2012/06/30(土) 20:20:11.290328名無電力14001
2012/06/30(土) 22:30:18.35【話題】 477億円投入の天然ガス開発に大前研一氏 「他にやるべきことがある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341040720/
>経済産業省は2001〜2018年度で総額477億円の予算を投じて非在来型天然ガスのメタンハイドレートの開発計画を進めているが、
>そんな海の物とも山の物ともつかない資源開発に過大な期待をして税金を注ぎ込む前に、
>日本としてはエネルギーの安定調達を図るために他にやるべきことがあると、大前研一氏は指摘する。
大前研一氏 韓国製のキムチ収納庫付き冷蔵庫を褒める 「韓国製品のブランド力は日本と全く遜色がなくなっている!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296091980/
【竹島問題】大前研一氏「韓国による独島の実効支配を認めるべき」[08/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219984728/
大前研一「日本は移民政策に反発する声多いが、移民=危険で治安悪化説は一面的な見方」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321258124/
大前研一氏「TPP反対派の多くは情緒に流されているだけ。国論を二分するほどの問題ではない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320901104/
0329名無電力14001
2012/07/01(日) 16:08:32.240330名無電力14001
2012/07/14(土) 22:51:24.20鉱床が海底に露出したところや、ガスが噴出してるところもあり、すぐにでも実用化可能な状態ですが、
政府(と東大教授)は太平洋側だけを調査して、コストが合わないと一点張りで日本海側を調査しようともしません。
なぜか?
日本のガス輸入価格はアメリカの調達価格の6倍で、物量コストを考えても異常に高い水準にあります
(アジアでは物流コストがかかるためアジアプレミアと呼ばれてますがそれ以上の価格です)
これはガスのコストが石油需要によって変動するのを避けるため長期契約を結んでるためなんですが
現実は年度ごとの更新が発生するため、石油が上昇しても、ガスは高くならないはずなのに
新規契約で価格が見直されガスも上昇すると言う理屈に合わない状態になり、ジャパンプレミアと呼ばれてます
実勢価格と日本価格の乖離は大きく、輸入段階で大きな利ざやを生んでます
当然買う日本にもバックマージンなどのおいしい面があると想像されます
つまり売るほうも買うほうも大きな利益を生む環境を作ってます
このジャパンプレミアを狙って海外からは日本にガスを売りたい企業が続出
領土問題でギクシャクしてるにも関わらずロシアや地球の反対側のアフリカでさえ売ろうとしてます
そして東京ガスや大阪ガスもオーストラリアやインドネシア、アメリカ、ロシアと
新規のガス供給事案を進めてて、契約に至ってる事案もあります
当然、東ガスや大ガスには天下り官僚が在籍してます
もし日本が自前でガス生産できるようになったら、この莫大なガス輸入利権は崩れてしまいます
0331名無電力14001
2012/07/18(水) 00:28:40.13http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012071701002382.html
0332名無電力14001
2012/07/18(水) 07:27:46.44http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342531988/
0333名無電力14001
2012/07/18(水) 12:51:40.09生活排水から石油の実証実験 仙台市、特殊な藻で復興事業
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090501000823.html
仙台市は5日、筑波大、東北大と共同で、生活排水を浄化しながら石油成分を生み出す
特殊な藻を使った実証実験に乗り出す方針を明らかにした。
震災で壊滅的被害を受けた下水処理施設に集まった下水を活用する予定で、
環境都市を復興ビジョンに掲げた市の目玉事業にしたい考え。
藻は「オーランチオキトリウム」と呼ばれ、下水にも含まれる有機物を餌とする。
光合成せずに炭化水素(石油)を作り出し、水温約30度で増殖が活発化する。
市によると、プールで培養すれば1ヘクタール当たり年間約1万トンの石油を生み出し、
2万ヘクタールあれば日本の年間原油輸入量に匹敵する量を生産できるとされる。
0334名無電力14001
2012/07/18(水) 14:18:00.98殺菌処理エネルギーがオーランチオキトリウムの生み出すエネルギーを下回らないと実用化は難しいね。
あと両方のプラントの減価償却も必要。
0335名無電力14001
2012/07/18(水) 21:04:00.530337名無電力14001
2012/07/19(木) 09:47:17.06殺菌なら、放射線やオゾンで殺菌するというのはどうなんだろ?
あと毒物、毒素等も除去が必要なんじゃないかな?
0338名無電力14001
2012/07/19(木) 11:23:50.82飲んだ薬が便尿には入るだろうし、落とした化粧も流れている。髪染め剤もそうだな。
期待はしているが、一筋縄でいかない印象があるなあ。
0339名無電力14001
2012/07/22(日) 10:42:40.5610年先か20年先か。
0340名無電力14001
2012/07/24(火) 19:54:33.30廃熱自体もつかって。
0341名無電力14001
2012/07/31(火) 23:17:13.87それを餌にするのが最適でしょう。
その場合、繁殖力の高い餌を見つけ出してしまうと、そのままバイオ燃料に加工するほうが安く上がるなんて事が起きるでしょう。
0342名無電力14001
2012/07/31(火) 23:28:28.19光合成できるしCO2を大量に入れて酸性にした水でも増えるからちょっとした雑菌よりは強そう
0343名無電力14001
2012/08/01(水) 06:22:37.590344名無電力14001
2012/08/02(木) 05:31:41.580345名無電力14001
2012/08/03(金) 00:14:12.750346名無電力14001
2012/08/03(金) 04:38:12.31http://www.youtube.com/watch?v=E6UAKUQzECw
0347名無電力14001
2012/08/03(金) 11:37:02.690348名無電力14001
2012/08/05(日) 14:22:22.26でも実用化は100年後だから
0350名無電力14001
2012/08/08(水) 04:15:05.730351名無電力14001
2012/08/08(水) 23:28:21.64湾をプールにして
潮汐発電、揚水発電
海藻の三点盛り逝ってほしいんだわ
とくに原発がある湾をね、防潮堤としても、メルトダウン時の流出防止としても
0352名無電力14001
2012/08/09(木) 14:25:25.67http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120730/rls12073019550003-n1.htm
「エタノールはバイオ燃料として利用が進んでいるが、植物から生成するのは栽培や運搬で
手間やコストが必要。実用化すれば、エタノールが労力を掛けずに生産できるようになる。」
0353名無電力14001
2012/08/10(金) 07:08:43.74イ・ミョンバク大統領 訪問させんのか?
原発なんぞより もっと大騒ぎせえや
0354名無電力14001
2012/08/11(土) 02:16:49.600355名無電力14001
2012/08/11(土) 08:06:48.74http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008111746_all.html
竹島の漁業経済価値 2011年・約8600億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/竹島_(島根県)
メタハイだけで30年分と予測されてるけど、それだけでも莫大な量だけど、
何十年も調査すらしてないから、さらにもっと多いかもしれないんだよな。
野田は明日から夏休みだってよ・・・竹島が外国に蹂躙されたのに休んでる場合か・・・。
0356名無電力14001
2012/08/17(金) 22:54:54.51表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。
今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。
世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
0357名無電力14001
2012/08/17(金) 23:19:24.19実はお前ら反原発派と思ってるよ
原発推進派にしては馬鹿すぎる
0358名無電力14001
2012/08/22(水) 22:31:49.590359名無電力14001
2012/08/22(水) 23:49:38.390360名無電力14001
2012/08/26(日) 00:32:21.140361名無電力14001
2012/09/03(月) 11:38:03.74http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346381342/
0362名無電力14001
2012/09/05(水) 13:04:37.38http://www.ecool.jp/foreign/2012/09/sapphire12-nm1532.html
0363名無電力14001
2012/09/09(日) 04:51:56.78http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347119928/
0364名無電力14001
2012/09/09(日) 21:26:54.70ttp://www.minyu-net.com/news/news/0909/news1.html
いよいよ被災地復興の目玉が現実になろうとしている
0366名無電力14001
2012/09/12(水) 10:14:43.15<原発>30年代にゼロの目標明記 新しいエネルギー戦略で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000011-mai-pol
メタンハイドレードが本格利用できないとこれはむりだな。
いまの予定だと30年くらいから、本格商業利用ができるようになるのだが、
40年までにやるってことか。
0368名無電力14001
2012/09/12(水) 17:55:17.73http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347290937/
権利取得から3年以内に商業化できなければ、権利を失うため、2年間に及ぶ埋蔵量などの
調査を経て、いざ国に試掘権を申請しようとした直後、中国が尖閣の領有権を主張。
日本政府の日中関係への“配慮”から、以後40年近くにわたり、うるまへの試掘権の認可は
たなざらしとなった。
http://diamond.jp/articles/-/24559
0369名無電力14001
2012/09/12(水) 17:57:00.77ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』というのを、読んでみるとこう書いてある。
「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」
http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4
0370名無電力14001
2012/09/13(木) 09:29:38.18津波は、福島第一原発に来ることになるのだけど?
そうなったら、再臨界が起きて藻類だけの話じゃない。日本が終わるだろ
0371名無電力14001
2012/09/13(木) 17:17:18.54福一は10mの高さにあるから、前回みたいに20m級がこない限りは大丈夫
農地は比較的低地にあるから、水つかりやすいけど
0372名無電力14001
2012/09/16(日) 10:57:46.410373名無電力14001
2012/09/17(月) 00:12:47.40緑の海で培養、8000億円市場巡り日米企業が開発競争
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD070B6_X00C12A9X11000/
0374名無電力14001
2012/09/20(木) 11:53:26.24バイオ燃料が100円で出来てもガソリン価格は200円近くなる。
0376名無電力14001
2012/09/20(木) 23:24:33.42その原価はガソリンスタンドが買うときの原価?違うよね?そうならもっとガソリン代は安いはずだもの。
産油国から買うときの原価?タンカー輸送代を上乗せしないとならない。
しかし、国内生産のバイオオイルならタンカー輸送は要らない。
0377名無電力14001
2012/09/21(金) 01:48:25.68ガソリンは小売りが150
藻だと同じようにガススタで売れば200
被災地の漁師農家等が研究施設から地産地消すれば輸送代、店員人件費がかからないので150円に近づく。
0378名無電力14001
2012/09/21(金) 12:19:41.75多少高いくらいに収まるなら、国内でお金が回る経済効果の方がいい。
0380名無電力14001
2012/09/21(金) 17:23:52.49中国は、この先、日本がどんなに謝罪しても、どんなに工場建設や
技術援助等をしても、延々と暴力的反日デモを繰り返す。
将来、南シナ海でフィリピンにしてるような卑劣な軍事的・経済的圧力
をかけてくることは確実。中国製品を買って中国経済を下支えする必要なし
●買い物をする際に、生産国を必ずチェック、中国生産品は絶対買わない
日本人が中国製品を買って、中国経済を下支えする必要はない。
■マイクロソフトの調査活動で判明した、中国製PCに出荷時、
製造過程でマルウェアが混入されていた事実も要注意。
(ソース2箇所)
・Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000001-cwj-sci
・税金と保険の情報サイト
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
0381名無電力14001
2012/09/21(金) 18:14:15.15いまさらジロウ、いまごろゴロウ馬鹿みたい
今問題なのは、対馬
対馬はどっちのものか、
<< 土地は半分買収済み >>
竹島なんて、トロイこといっていて、対馬が持ってかれるよ
0383名無電力14001
2012/09/22(土) 03:51:20.92実効支配と不法占拠という言葉を間違えないように。
日本人が60年間の実効支配と認めてしまうというのは、間違いだし、非常にまずい。
その60年間は実効支配ではないよ。民間人による不法占拠・・・という扱い。
人の住居に勝手に不法侵入して武器を持って立て籠もってる状態みたいなもの・・・という扱い。
出て行ってくれと言っても危険で手が付けられないからどうしようもなく、
相手が外国人なのもあり、平和的に解決しようとして・・・という扱い。
それが、大統領(軍隊の最高司令官)の不法上陸で一線を越えてしまった。
韓国軍となると、日本が韓国に侵略を受けたということになる。
だから国際司法裁判所に提訴して対策を打つという話になった。
だから制裁はこれからの話。民主じゃどうせダメだから自民に期待。
0384名無電力14001
2012/09/22(土) 09:04:49.33安倍みたいな韓国の宗教団体と関係のあるヤツにも期待する?
0385名無電力14001
2012/09/22(土) 09:21:05.77>米国政府機関が竹島の帰属先を再度「韓国」に戻したことについて、「米政府の1機関が
>やることに、あまり過度に反応することはない」との見解を示した。福田首相が抗議を行う
>可能性については「ない。なぜ必要なのか」と述べた。
0386名無電力14001
2012/09/22(土) 10:19:59.40http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/97a42291e0299f55b1ca81d68f0f5f2c
流れをカットして自分の好きなところだけ抜き出してイメージ操作しないように。
0388名無電力14001
2012/09/23(日) 04:56:48.26民主は党全体が韓国そのものだからなあ。
0389名無電力14001
2012/09/23(日) 05:14:35.650390名無電力14001
2012/09/24(月) 00:22:35.27結局日本に不利?
0391名無電力14001
2012/09/24(月) 06:02:53.57↓
【政治】維新・橋下市長「竹島は共同管理に持っていくしかない」★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348416143/
橋下大阪市長「従軍慰安婦問題はどこまで認めるかを韓国と議論するべき」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348400137/
【大阪】橋下市長「中国、韓国が何を怒っているのか、しっかり過去の戦争を総括すべきだ。恨みを持たれてもしょうがないこともある」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348203902/
【政治】 橋下市長 「一般的な外国人参政権は反対。だが特別永住外国人制度があるなら限定的に議論の余地あり。いずれ制度は終わる」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348100865/
どうみても橋下は売国奴。維新オワタ。
0392名無電力14001
2012/09/24(月) 15:34:23.11普通の感覚からしたらまともに思えるけどな
中国や韓国に舐められたら負けだとか鼻息を荒くするのは民度が低いか右翼な証拠
もっと「共生」って考え方を持たないと疲れるだけですよ
0395名無電力14001
2012/09/25(火) 08:38:03.38チャンコロとチョンは共生などという考えは一切ないんだよボケ!!!!
お前みたいなお子ちゃま的な考えしかできんアホはさっさと死ね!!!!!
0397名無電力14001
2012/09/25(火) 11:36:49.40要するに、差別するな!移民入れろ!ってことだよね。
反日外国人お断りだわ。
0398名無電力14001
2012/09/25(火) 13:47:38.540399名無電力14001
2012/09/25(火) 18:41:22.02共同開発すれば良いじゃん
奪い合いでなく分かち合いの精神を世界に広めるのが平和憲法を根幹とする日本の役割
>>395
そんな考え方しか出来ない人こそ民度の低い中国と一緒だし
民度の低い国同士が対立してもお互いの国民が不幸になるだけ
ここで日本は大人な対応を見せてこそ世界から一目置かれる国になれると思うし
アメリカの陰に隠れて虚勢を張って見せたところで(ry
尖閣の対応次第で竹島にも突破口が開ける可能性もあるわけだし
尖閣問題は存在しないが竹島問題は存在するとか、そんなダブスタはやめた方が良いと思う
0400名無電力14001
2012/09/25(火) 18:57:23.98河野談話のように認めるべきところは素直に認め政府間でさっさと解決すべき
蛮行を犯したのは昔の日本であって、そうした蛮行を庇ったら今の日本も共犯になってしまう
つまらない意地を張り合うのはもうやめした方がお互いの今の国民の為でもあるでしょう
0401名無電力14001
2012/09/25(火) 20:45:31.10アホやろお前死ねよボケ!!!!
チャンコロの民度を日本人と同じに考えるなボケ!!!
あいつらはアフリカの土人以下
危険物さえ強奪してしまう中国人
http://hebe.dotera.net/2012/0710_01.html
0402名無電力14001
2012/09/25(火) 20:57:26.870403名無電力14001
2012/09/25(火) 21:51:08.11それにしても、こんな薄い袋に入れてまで盗もうとするチャンコロには絶句だ
こういうキチガイ民族との共存はとてもできそうにないわ
0405名無電力14001
2012/09/26(水) 21:03:30.25移民は世界中で大失敗。外国人は国の形を破壊する。
日本が外国に大人な対応を見せても、世界から一目置かれる国にはなれない。
自国の領土や資源や技術を外国に差し出すなど、逆にバカにされるだけ。
【社会】スペイン紙「中国ブタ…中国人がスペイン領土に侵入して資源や財産を拝借して店を構え、その稼ぎを中国へ送り込んでいる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337588001/
【国連】世界の移民1億9100万人、本国向け送金26兆円に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149661878/
【海外】伊首相「最近、町が汚い。ここはアフリカじゃない」移民排斥感情あおる イタリア:アフリカ系移民、迫害に抗議 住民と衝突
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263258237/
【オーストラリア】「移民が増えることは将来的に高齢者の数の増加につながり、巨大なネズミ講のようなものだ」=与党議員
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1266070229/
【イタリア】フランスに続きロマ送還、内相が表明…不法移民が犯罪の温床になっているほか伊人の職を奪ったり福祉財政に負担
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1282576165/
【米国】不法移民に高まる不満…子への市民権付与、反対が上回る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1284479514/
【ドイツ】イスラム移民が増え国が消える?移民論争…「同化する意思がない移民には、社会福祉を減らすべきか」賛成が64%[12/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1291305221/
【国際】メルケル独首相「多文化主義は完全に失敗した」 16日、自党の青年部の会議で★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287504652/
【調査】移民は「問題」、欧米世論調査
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1297440415/
0406名無電力14001
2012/09/29(土) 00:36:54.650407名無電力14001
2012/09/29(土) 09:46:16.84まだ発掘技術自体が確立されてないからな
中国が尖閣諸島沖の領有権を一切放棄してくれるならそのくらいで済むんじゃね
俺らが生きているうちに便利さが享受されるかどうかは中国次第
まあいいさ。中国そのものは国内が破綻して、いずれは分裂するんだ
そしたら今国連で主張せざるを得ない反日感情はアンポンタンな話だったと当時の中国人は振り返るんだろうね
そして日本は資源を得て着実に進歩を繰り返していく
それより藻の方で何とかした方が中国との摩擦が少なくて楽だけどな
それを自称クォリティペーパーが悪用しなければそっちの方も研究が進んで答えがでるでしょ
0410名無電力14001
2012/09/30(日) 12:39:28.67後は、コストの面15円、中東なら1円の開きがあるから。
それに、他の国にもあると思う。この分野、日本が一番進んでいるよ。
俺の予想、あと2,3年で何とかなると思う。
0411名無電力14001
2012/09/30(日) 13:24:50.90あと2、3年では試掘くらいしかできない。
本格的な商業利用は、未だ世界にないのだから、技術開発が必要
そのために政府が金をつぎ込めるかどうか。
国土強靭かなんてやってたらだめだろう。
0412名無電力14001
2012/09/30(日) 13:58:50.06既に500億円、開発費に回している。採算取れるかだから、
でも、公共事業(少ないリスクでめちゃくちゃでかいリターン)
リスクが合算1000億円くらい消費した。これをやると年間20兆円くらいのリターン?
1000億、2000億円クラスの公共事業なら、今年度は羽田の滑空路レベル。
試掘、調査レベルではなくて、採掘機械も設計できて、効率化に来ていると思うけど?
0413名無電力14001
2012/09/30(日) 14:55:21.00CH4(メタン)が氷の中に入っており、日本国の場合、海抜(600mから2000m位)の海底の表層
又は海底地層の中に広範囲又は小範囲に存在すガス資源。
用途として都市ガスや他の化学工業品に商業用に利用できる。
石油ではないが、ガスとして火力発電所の火源として利用できる資源である。
だが、日本国政府は商業化までには至っていないが、10年の月日を経て、この分野では世界一の実績国である。
0414 ↑
2012/09/30(日) 16:08:16.69藻の生育って、
1 日本中の休耕田を使うの〜
2 機械で二酸化炭素を供給して
3 生育温度は??
0415名無電力14001
2012/09/30(日) 17:00:31.932←海洋植物であるから合成的に作った二酸化炭素を使うのでは(育成環境は色々なデーターを試していると思います)。
3←30度で2倍、増殖する。25度で4倍増殖するみたい。
単価は1リッター60円での実業を目指すと志が高いです。出来れば、すばらしいことですね。まだ、どうなるか分かりません。
付け加えて言うと
2010/10/15付けでこの藻が沖縄で発見された模様です。ですから以前にはこんな便利な藻は世界中に存在しなかったことになります。
0417名無電力14001
2012/09/30(日) 17:51:57.35フェズ2でレーダーを使って出した。不確定確率定理に基ずく埋蔵量の実際量。
噴出量(時間当たり)使用器具、ガソリンと対価、色々と見繕った場所の埋蔵量の確認。
ということは、ドリルの設計変更は今の状態で採算が合うようなら、更なる効率化を図ると言う事ですか?
もっと色々、調整しながら、ドリルも岩盤にあわして色々変えつつ、試掘しないといけませんね。
0418名無電力14001
2012/09/30(日) 18:34:57.810419名無電力14001
2012/10/01(月) 10:33:36.59通産省のHPだよ。
これだと速くても10年くらいは商業化にかかりそう。
もしできれば、世界中のエネルギー政策が変わる。
自国で天然ガス取れる国が飛躍的に増えるだろう。
その技術と利権にありつければ日本も豊かになれる。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004108/022_haifu.html
0420名無電力14001
2012/10/01(月) 14:38:37.46ならない
どんどん円高になって、輸出産業が壊滅するだけ
0421名無電力14001
2012/10/01(月) 15:39:10.67円高にも限度がある。
円高になるということは、日本の経済が他国に対して強く、信頼性が高いと考えられているから、円が買われる。
しかし、日本の経済が強いのは、輸出して外貨を稼げるからであって
それができなくなれば、円の価値は低下していくでしょう。
円高もいつまでも続けることは出来ず、いずれ円安に向かうだろう。
日本の経済力が相対的に、欧米より低下する前に、自前のエネルギー開発をしておけば
円安でも安定したエネルギー供給をすることができるので
それができれば、日本の経済は安定的に成長できるでしょう。
0423名無電力14001
2012/10/01(月) 18:52:09.21都市ガスにはメタンでも転用できるから。まず、ガスは、かなり安くなると思う。
それから、工業用品に転用だと思う。商業化できれば、ほぼ同時期にこの2点は潤うと思う。さらに転用が進めば、
国内産業自体も変化すると思うし、メタンの輸出も出来る。日本が資源を売れる国になるなんて、信じられないな。
0424名無電力14001
2012/10/01(月) 20:55:33.240425名無電力14001
2012/10/02(火) 14:12:04.76海底からメタンガスの産出に成功すれば、世界初の快挙だ。掘削を行う石油天然ガス・金属鉱物資源機構
(JOGMEC)は既に2012年2月から3月にかけて事前掘削を実施済みで、まずまずの成果を挙げている。
今回、固体の状態で地中に存在するメタンハイドレートから効率的にメタンガスを採取するために、
「減圧法」と呼ばれる手法を開発した。生産に成功すれば、海洋資源開発に大きな弾みがつくことになりそうだ。
北緯33度56分、東経137度19分。愛知県渥美半島沖のこの地点でメタンハイドレートの海洋産出試験が
2013年1月から3月にかけて実施される。海底からじかにメタンガスの産出に成功すれば世界初の快挙となる。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が2012年の2月から3月にかけて実施した事前掘削では、
産出試験に使う生産井1本と、地層の状態を監視するモニタリング井2本を掘削した。作業終盤では、
坑口付近の作業を海底で監視する遠隔無人探査機のケーブルが切断されるトラブルが発生。
3本の予定だったモニタリング井は1本少なくなってしまったが、まずまずの成果を挙げた。
渥美半島沖にある第2渥美海丘と呼ばれる丘状に盛り上がった海底部が今回の掘削現場である。
水深1000mの海底からさらに300m程掘り進むと、厚さ50〜70mのメタンハイドレート層に突き当たる。
■「燃える氷」の掘削場所が海底になる理由
メタンハイドレート層を人工的に模擬した試料の断面画像。砂粒子(灰色)の中に網の目のように
メタンハイドレート(緑色)が入り込んでいる。赤は水、青はガス(出所:メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム)
この海域のメタンハイドレート層は砂質層で、砂の粒子間の“孔隙(こうげき)”にメタンハイドレートを含有している。
これまでの調査で採取した地層サンプルから、ごま塩に含まれる塩のように砂層中に細かく充填された
メタンハイドレートが確認されている。孔隙体積に占めるメタンハイドレートは最大で80%。
「品位が高いメタンハイドレート層」というのが研究者たちの共通した評価だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2502B_V20C12A9000000/?dg=1
0426名無電力14001
2012/10/02(火) 16:32:34.88http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349161012/
0427名無電力14001
2012/10/03(水) 12:59:31.67http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121002-OYT1T01241.htm
0428名無電力14001
2012/10/03(水) 13:18:11.18>増殖実験で、夏の晴れた日の環境では1日に細胞分裂を10回繰り返し、1000倍以上に増えることがわかった。
>これまで最速と考えられてきた種では最大4回、増殖は16倍程度という。
すごい!!!!!!!!!!!
0429名無電力14001
2012/10/03(水) 13:28:40.80探せば出るものだね。
0430名無電力14001
2012/10/03(水) 18:50:53.34これやオーランチキトリウム、榎本藻とか日本で高増殖の藻が見つかるのは、日本の自然環境に理由があるのかな?
それとも、他国では調査が進んでいないだけのことかな?後者であれば、もっとすごい藻が海外で見つかるかも。
0431名無電力14001
2012/10/04(木) 21:32:39.60高増殖なのに高松の干潟にしかいないのは、生育条件が限られているためだろう
0432名無電力14001
2012/10/04(木) 21:44:30.491983年に日本の研究者が新種として見つけ、世界各地で生息が確認されていたが、高い増殖スピードは知られていなかった。
0433名無電力14001
2012/10/05(金) 00:13:37.28叩いて悪かった。
【政治】青山繁晴氏「某コメンテーターの発言“安倍政権は何もしなかった”は真っ赤な嘘」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349336991/
>海洋基本法の成立→1.自前資源の開発(天然ガス、メタンハイドレートの開発を義務化) 2.海の治安を守る
「構想を練っていただけ」だと投票者は納得しないぞ
「何もしなかったと同じ」と思うから
その辺のマスコミの伝え方が安倍政権の総括とこれからの安倍元首相の動向を大きく決める
0436名無電力14001
2012/10/08(月) 22:53:03.16池上彰が…緊急取材!あの尖閣へ!緊迫の島日本の国境線の真実に迫る▽驚きの北方領土
メタンハイドレートを生成する微生物がいて
もしかしたらメタンハイドレートを量産できるかもしれないと科学者が研究中だそうだ。
0437名無電力14001
2012/10/09(火) 14:57:04.33芋エネルギー
http://www.imo-lab.jp/
日本に合うのは、こういう栽培物だと想う
0438名無電力14001
2012/10/16(火) 12:39:23.64【青山繁晴】復習、青山とメタンハイドレートの歩み[桜H24/10/12]
http://www.youtube.com/watch?v=pcM2FH7Dbd0
http://www.nicovideo.jp/watch/1350007408
0439名無電力14001
2012/10/18(木) 18:52:22.44燃料自給が視界に
ttp://asyura2.com/09/eg02/msg/777.html
0440名無電力14001
2012/10/19(金) 00:05:25.88商業化できないなら、無理なんじゃないの?やっぱし掘る方がいいんじゃないの?
結果待ちだけど。これで、中部電力に化石燃料を供給できれば、フェーズ2の最後位じゃないの。
それから、石油代替出来れば、日本は石油を買う必要がなくなり、超大国になる。
取り合えず当面、竹島、尖閣は日本人として死守だろ。
0441名無電力14001
2012/10/19(金) 02:09:15.570442名無電力14001
2012/10/19(金) 02:12:52.16なので、作れるようになれば、その分、問題が軽減する。
0444名無電力14001
2012/10/19(金) 20:56:18.700445名無電力14001
2012/10/19(金) 23:51:42.200446名無電力14001
2012/10/20(土) 10:36:08.310447名無電力14001
2012/10/21(日) 00:06:32.640448名無電力14001
2012/10/21(日) 08:12:54.26摂取して、その有機栄養の増殖のさせ方とか色々、難題がありそうだな。でも、
人糞までも、リサイクル出来るとなると、すばらしい事だな。汚いけど。
0449名無電力14001
2012/10/21(日) 18:12:08.88下水と言っているから人糞も含まれているはず。芦屋のセレブ宅にも配っている。
0450名無電力14001
2012/10/21(日) 18:16:35.64日本初、神戸市東灘処理場において、下水道バイオガスである「こうべバイオガス」の都市ガス導管注入を開始します 2010.10.12
http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2010/1191341_2408.html
0451名無電力14001
2012/10/22(月) 01:03:24.30政府は、海底から採掘した天然ガスや原油を海上で精製・貯蔵する国産技術の開発に乗り出す方針を固めた。
海上大型プラント建造に関する国内企業の技術開発に対し、補助金を出して支援する。将来の日本の排他的経済水域(EEZ)での
資源開発もにらみ、自前の海上大型プラント建造技術を育成する国家戦略の一環として注目される。
政府は、韓国や中国などの企業に比べ遅れが指摘される国内企業の技術力を引き上げたい考え。
海上大型プラント建造に関する技術開発支援の推進を、今年度中に策定する次期海洋基本計画(2013年度から5か年)に盛り込む方針だ。
日本政府が今回、技術開発を支援する海上プラントは、大型タンカーを改造し、採掘機器や精製施設を取り付けるものだ。
生産国にとっては、ガスや石油を洋上で精製・貯蔵できるため、陸地から遠くパイプライン敷設が困難なガス田・油田の開発が容易になる利点がある。
0452名無電力14001
2012/10/23(火) 17:53:59.96藻類バイオマス次世代エネ 年度内、仙台・南蒲生に研究施設
「仙台でのプロジェクトで5年以内に基盤技術を確立したい」と意気込む渡辺教授
有機物を吸収し、石油系の炭化水素を作る「オーランチオキトリウム」に代表される藻類バイオマスを活用し、
仙台市と筑波大、東北大が取り組む次世代エネルギーの共同研究が具体的に動きだす。
本年度内に、研究施設を下水処理施設「南蒲生浄化センター」(宮城野区)に整備。有機物が豊富な下水をサンプルにした培養実験も筑波大で始める。
東日本大震災の復興プロジェクトとして7月、文科省と復興庁の補助事業に採択された。2016年度までの5年間、年間約1億8000万円の補助金を得られる見通し。
津波で被災し、復旧工事中の南蒲生浄化センターに集まる下水を活用。オーランチオキトリウムと、光合成で炭化水素を生成する藻類「ボトリオコッカス」を使い、効率的な生産方法を探る。
藻類バイオマスの生産は筑波大、炭化水素の抽出精製は東北大が担う。藻類の増殖により、低コストで下水を浄化することも可能になる。
計画では本年度、南蒲生浄化センターの汚泥処理棟に、実験室や会議室などを備えた約200平方メートルの研究施設を設置する。筑波大は11月までに、センターの下水を使い、基礎的な培養実験に着手する。
15年度までに、研究・培養設備での実験結果を検証するための大規模パイロットプラントをセンター敷地内に整備する方針。
0453名無電力14001
2012/10/23(火) 17:55:06.96◎筑波大・渡辺信教授に聞く−基盤技術5年で確立
藻から石油を作る夢のような研究が、東日本大震災の被災地で加速する。実用化にこぎ着ければ、エネルギー資源の乏しい日本の国家戦略を転換させるほど大きな可能性を秘める。
オーランチオキトリウム研究の第一人者で、プロジェクトのキーマンである筑波大の渡辺信教授(64)=宮城県丸森町出身=に展望と課題を聞いた。
−数ある再生可能エネルギーの中で、藻類バイオマスの優位性は。
「太陽電池や風力発電は電気という形だが、藻類の場合は液体燃料が作れる。藻類は食料と競合しない。オイルを作れる陸上植物より生産能力が10倍以上高く、面積も少なくて済む」
「計算上は深さ1.5メートル、1ヘクタールの培養プールで年間1000トンのオイル生産が可能で、培養プール20万ヘクタールで日本の原油輸入量を賄える。生産効率を上げれば、不可能な数字ではない。生産コストは1リットル100円を切ることが目標だ」
−実用化への課題は。
「オーランチオキトリウムの増殖には、下水に含まれる有機物だけでは不十分。有機物の塊である下水処理で生じる活性汚泥の活用を考えているが、可溶化技術が難しい。生産時の通気やかき混ぜ、藻類の脱水と濃縮でのコスト圧縮も課題だ」
−実現に向けた意気込みを。
「下水浄化と藻類生産を統合した基盤技術を5年で確立したい。その後3〜5年でスケールアップして検証し、10年以内に国が認めるようなシステムを完成させたい」
「ハードルは低くはないが、仙台でのプロジェクトが実現すれば、世界的な波及効果は大きい。日本が産油国になれば、人類をエネルギーの制約から解放できる」
−被災地復興への思いが強いと聞いた。
「被災地では下水処理場も水産加工場も農地も壊滅的な被害を受けた。藻類バイオマスの生産をうまく組み込み、エネルギーの生産という新たな機能を付加し、産業を興すことは可能と思う」
2012年10月20日土曜日
0454名無電力14001
2012/10/24(水) 01:20:51.08http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121015/238052/
0455名無電力14001
2012/10/24(水) 14:06:17.99昨今、発電ばかりに関心が行きがちだけど、汚泥の浄化、ジェット燃料や製品資源としての油の生産ができるなら
藻は研究開発する価値があるよね。
0456名無電力14001
2012/10/24(水) 22:52:24.15http://tsukubascience.com/seibutsu/sourui_ga_sekai_wo_kaeru/
「オーランチオキトリウムが作りだすのはスクアレンというオイル。ボトリオコッカスが作りだすのはボトリオコッセンというオイル。
いずれもトリテルペノイドに属するオイルであり、容易に燃料化することが可能です。
また既存の石油会社が持っている技術を利用すれば、バイオポリマーをはじめとする化学製品の原料にすることもできます。
0457名無電力14001
2012/10/29(月) 19:25:46.34>>こんばんは、ニュース7です。
さて、
エネルギー資源が少ない日本にとって、期待が膨らむ調査結果です。
燃える氷ともいわれ、
新たなエネルギー源として期待されているメタンハイドレートが、
太平洋側だけでなく、日本海側でも広い範囲に存在する可能性が高
いことを、明治大学などの研究グループが突き止めました。
これが日本海の海底から採掘したメタンハイドレートです。
メタンガスと水が結び付いて、
氷のようになった天然ガスの一種で、圧力が高く、温度の低い海底
などに存在しています。
明治大学の松本良特任教授たちの研究グループは、去年からことし
にかけて、北海道の網走沖のオホーツク海と、
秋田県の沖合の日本海の海底をボーリング調査しました。
0458名無電力14001
2012/10/29(月) 19:26:36.07世界でも集中して存在していると見られるのが、日本周辺です。
これまで東海地方から和歌山県にかけての沖合などで見つかり、
太平洋を中心に存在する可能性が高いと見られてきました。
そして今回、
北海道網走沖のオホーツク海と、
秋田県沖の日本海の水深およそ800メートルから1000メート
ルの海底で、メタンハイドレートが見つかったということです。
さらに、兵庫県から島根県の沖合の日本海でも、
メタンハイドレートがある可能性があることが高いことが分かった
ということです。日本では、世界で初めて海底から
メタンハイドレートを採掘する試験が始まっています。
ことし2月から、探査船ちきゅうが愛知県沖の水深1000メート
ルの海底に、深さおよそ300メートルの井戸を掘りました。
来年1月ごろにはメタンガスを海上に取り出す計画です。
その方法です。メタンハイドレートを含む層に井
戸を掘り、たまった水をポンプでくみ上げます。
すると、圧力が下がって、メタンハイドレートがメタンガスと水に
分解します。メタンガスはパイプの穴に流れ込
み、これを海上に取り出すのです。しかし、こうした方法でも採掘に
は多額のコストがかかります。メタンガスを資源に利用していく
には、いかに安く採掘できるかが課題です。
日本周辺にあるメタンハイドレートを天然ガスの国内消費量に換算
すると、およそ100年分になるという専門家の分析もあります。
研究グループは日本海やオホーツク海の埋蔵量を詳しく調査するこ
とにしています。
0459名無電力14001
2012/10/29(月) 19:46:42.06http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351502543/
0460名無電力14001
2012/11/02(金) 14:41:44.95か○や みたいなポジショントークする奴が
なんだかんだと煽り立てる
随分前だが小沢に対する発言聞いたら やっぱりかって思ったわ…
核融合発電できたところでエネルギー問題とやらは解決はしない
0461偽りの王チルドレン
2012/11/02(金) 19:18:23.260462名無電力14001
2012/11/03(土) 22:32:28.67http://www.youtube.com/watch?v=4ElkM54DiuU
NHKの報道について
日本海でのメタンハイドレート発見の真相
0463名無電力14001
2012/11/07(水) 23:52:25.22http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352298184/
10万倍だって。
0464名無電力14001
2012/11/08(木) 00:11:25.25前にその藻だと思われる榎本藻とオーランチオキトリウムの増殖速度を比べてみたけど
圧倒的にオーランチオキトリウムの方が早かったけどね。
0465名無電力14001
2012/11/08(木) 01:35:09.82http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~makoto/02project/index.html
オーランチオキトリウムの公式サイト誰も貼ってないから貼っとくわ。
0466名無電力14001
2012/11/08(木) 20:12:35.16http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1281.html
■10/31放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
テキスト起こし
0467 ↑
2012/11/08(木) 23:45:18.21やってしまえばいい。
<< やるぞ >> と言うだけでも、国が飛び出してくるんでないの
尖閣みたいに。
0468 ↑
2012/11/09(金) 13:10:47.362 尖閣みたいに、一声で、20億が飛んでくる
3 ところが中国が食いついたら、話がややこしくなってしまう
<< 日本海が中国のものになる、中国海になってしまう >>
0469名無電力14001
2012/11/10(土) 06:18:50.05オーランチキトリウムは光合成じゃないから単純比較できない。
どっちかが勝ち残るというものでもない。両方を適材適所で使えばいい。
0470名無電力14001
2012/11/11(日) 00:29:13.57単純な比較はできないって…
単に一定条件の増殖速度を逆算して比較しただけだぞ。
つまり増殖速度以外に関しては何も言ってないんだが。
効率やコストも踏まえるとミドリムシは扱いやすいそうだから優れているっていう話も聞くしね。
0471名無電力14001
2012/11/13(火) 08:29:12.31それとも、藻が石油を作るのか?
教えて下さい。
0473名無電力14001
2012/11/14(水) 17:14:53.77藻が作ったとか言う学説があるの?又、教科書変わるな。オイオイオイ。
0474名無電力14001
2012/11/17(土) 05:08:36.570475名無電力14001
2012/11/25(日) 17:18:26.07http://www.youtube.com/watch?v=qozvr6ouBYo
0476名無電力14001
2012/12/01(土) 15:01:31.79【政治】 「ベーシックインカム」 「1億総中流社会」 「サンダーバード隊」 田中康夫率いる新党日本、地上十策を発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354341527/
(1)藻から石油を生む「オーランチオキトリウム」実用化で日本発の日の丸エネルギーを確立!
(2)廃炉こそ新しい公共事業! フクイチ被災者に仕事と住居を保証・提供する複数の「新しい町」を!
以下略
0477名無電力14001
2012/12/02(日) 20:06:06.990478 ↑
2012/12/04(火) 16:26:18.13全党にスルーされた、何か重大な欠点があるのかな
0479名無電力14001
2012/12/04(火) 16:55:28.65安倍は演説で国家をあげて開発に取り組むと何度も言ってるし、自民の公約にも書いてある。
11/27
J-ファイル2012 自民党総合政策集(PDF 19.1MB)
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
201 国家プロジェクトによる独自資源の開発協力の
推進と産業化に向けた取り組み促進
また、わが国周辺の海洋にも天然ガスやメタンハイドレート※
(シェールオイル)が埋蔵されているとの報告があり、コスト高
の問題などを克服し、その開発を加速します。特に、将来の「資
源大国・日本」を目指し、メタンハイドレートへの開発に期待
が高まっていますが、太平洋側においては「砂層型」、日本海
側においては「表層型」と埋蔵形態が異なっているとの学術
的な意見も出されています。そこで、実用化に向けた定量的な
分析を行うべく、その調査・研究を加速化し、ポテンシャルを
徹底追求します。加えて、調査・開発時に用いる機材や部材・
工具等、わが国が持つ高度な技術を活かした裾野の広い分野
を産業に結び付けていくことを国家的なプロジェクトとして取り
組みます。
0480 ↑
2012/12/04(火) 21:22:15.73はっきり言って、遅い、あることが判っているので、
工業的にいかに張り出すか、の問題、
と近くの火力発電所にメタンを送り出して
実績を出させればいい、ガスの値段や使い勝手が出てくる。
0481名無電力14001
2012/12/04(火) 21:30:20.95日本海側に(太平洋側より)浅瀬にメタンハイドレートがある事は分かっているが格安に採掘する技術が伴っていない。
(つまりメタンハイドレートを採掘するより、(国費を流出しても)LNGを輸入する方が安い)
スレ違いだけれども
http://www.tohtech.ac.jp/~envis/kk/lab_hp/has_meg/lab/japanesu/co/co2.htm
にもあるように水素と二酸化炭素からメタンを容易に生成出来れば、色々な意味でドラスティックな変革が期待できる
0482 ↑
2012/12/05(水) 10:36:03.03とコストをのたまって
水素と二酸化炭素からメタンを容易に生成出来れば、色々な意味でドラスティックな変革が期待できる
ドラスチックにコストが掛かる。
<<< お前の言うことは矛盾している >>>
0484名無電力14001
2012/12/05(水) 18:41:44.05下水処理場に活性汚泥の代わりに、
これを入れれば排水が石油に変わるんだろ。
なんか日本昔話の養老の滝みたいだなw
0485 ↑
2012/12/10(月) 12:54:41.82まだ採掘する技術が,確立されていない、だけ
いろいろな方法はあるのだよ、
何も固体であるひつようもないし、
ほしいのはメタンガス、
0486名無電力14001
2012/12/12(水) 01:13:05.13なのに研究段階でキタアアアとか馬鹿じゃね。先に原発止めてどうすんだよ。
0487名無電力14001
2012/12/14(金) 16:25:24.77http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355469379/
0488名無電力14001
2012/12/17(月) 19:16:42.87再生可能エネルギー・自然エネルギー推奨スレ1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333111665/
0489名無電力14001
2012/12/19(水) 03:12:25.58高すぎる。
http://m.alibaba.com/product-free/101662196/Magnesium_air_fuel_cell.html
0490名無電力14001
2012/12/19(水) 19:31:19.67http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355912886/
0491 ↑
2012/12/23(日) 19:21:02.631 重点投資分野として、日本海メタンハイドレードを指定。
早急にやってくれ、
2 日本海にある火力発電所全てに供給してほしい、ものだ
3 東電、東京ガス、がその気になれば2〜3年で実用化できるはず。
0492名無電力14001
2012/12/23(日) 19:59:12.88アベちゃん頑張れ
0493 ↑
2012/12/23(日) 21:24:30.44なんとしても立ち上げねば、
2 日本の発電の高価格体質を、打破できない、
3 本質的にLNGでは世界一高い電力の、汚名返上はできない
4 発送電分離しても、根本の熱源が高くては、
<< デフレスパイラルに入ってしまう、高い熱源で安い電力を作る、矛盾 >>
0494 ↑
2012/12/24(月) 07:51:55.66愛知県渥美半島沖。海底からメタンガスを採取する事に成功すれば、世界初の快挙。
このメタンハイドレードは、日本近海海底に1000兆分が眠っている.
【海上プラント、国産を推進…国が開発企業支援】 読売新聞 10月21日(日)6時13分配信
政府は、海底から採掘した天然ガスや原油を海上で精製・貯蔵する国産技術の開発に乗り出す方針を固めた。
海上大型プラント建造に関する国内企業の技術開発に対し、補助金を出して支援する。将来の日本の排他的経済水域(EEZ)での
資源開発もにらみ、自前の海上大型プラント建造技術を育成する国家戦略の一環として注目される。
政府は、韓国や中国などの企業に比べ遅れが指摘される国内企業の技術力を引き上げたい考え。
海上大型プラント建造に関する技術開発支援の推進を、今年度中に策定する次期海洋基本計画(2013年度から5か年)に盛り込む方針だ。
日本政府が今回、技術開発を支援する海上プラントは、大型タンカーを改造し、採掘機器や精製施設を取り付けるものだ。
生産国にとっては、ガスや石油を洋上で精製・貯蔵できるため、陸地から遠くパイプライン敷設が困難なガス田・油田の開発が容易になる利点がある。
0495 ↑
2012/12/24(月) 07:57:23.85予算を使い切ってしまおうとしている〔民主の最後っ屁)。
日本海派にお金を残さない、
この金を日本海側に回せばプラントが出来てしまう
(民主は最後まで日本の足を引っ張った、悪政党だったんだ、過去完了系)
0496名無電力14001
2012/12/24(月) 10:47:03.670497名無電力14001
2012/12/24(月) 11:39:12.30原発推進するのか?
0498名無電力14001
2012/12/24(月) 11:42:21.86全くその通り
反原発の諸君、原発早期再稼働に猛プッシュを
関電が大飯再稼動で破綻寸前なように、ドンドン再稼動させれば原子力村・電力会社は破滅する。
毎日、電力会社にメールや電話で「はよ、再稼動せんかい」とクレームしまくりましょう。
拡散希望
0499名無電力14001
2012/12/24(月) 11:56:32.620500 ↑
2012/12/24(月) 14:32:44.85日本海側が大幅に遅れる、
2 太平洋側の人間は、ヤケクソになっている
<< 結果は、もう、ドウでもいい、予算の消化 >>
3 予算の執行停止を急ぐべき。
<< 使い切ってからでは遅い >>
0501 ↑
2012/12/24(月) 14:43:06.782 今は、地球全体が地震活発期に入っている
3 地球全体の地震の10%が日本に来る事になる。
4 とても危なくって、住んでいられない、そこに原発はないだろう
0502名無電力14001
2012/12/24(月) 15:04:56.38反原発の諸君、原発早期再稼働に猛プッシュを
関電が大飯再稼動で破綻寸前なように、ドンドン再稼動させれば原子力村・電力会社は破滅する。
毎日、電力会社にメールや電話で「はよ、再稼動せんかい」とクレームしまくりましょう。
拡散希望
0503 ↑
2012/12/24(月) 15:26:22.64拡散希望 とは、放射能の拡散かい。
0504名無電力14001
2012/12/24(月) 16:35:20.25うまく再稼動にもちこめれば電力会社や原子力村は永遠に滅ぼすことが可能だ。
このメッセージの拡散をすべきだろうと思っただけのことだ。
0505 ↑
2012/12/24(月) 18:13:16.10毒をもって毒を制する、と言うやり方、だけど ・ ・ ・
0506名無電力14001
2012/12/24(月) 18:37:22.56電力会社が潰れると儲かる人が多く景気が急回復するということだ。
あくまで金儲け主義の点から主張しておるだけだ。
0508 ↑
2012/12/25(火) 17:00:51.690509名無電力14001
2012/12/25(火) 17:22:33.34反原発の諸君、原発早期再稼働に猛プッシュを
関電が大飯再稼動で破綻寸前なように、ドンドン再稼動させれば原子力村・電力会社は破滅する。
毎日、電力会社にメールや電話で「はよ、再稼動せんかい」とクレームしまくりましょう。
拡散希望
0510 ↑
2012/12/26(水) 09:25:08.70このどでかいムダずかい、太平洋側のメタン、は経済的に成り立たない
ことがわかってしまっている、それでも中止せず、予算を使いきろうとしている
担当者は、自民党からキビシク追及されるはず、後立ての民主はモ〜無いんだよ。
0511名無電力14001
2012/12/26(水) 09:27:08.52アベちゃん頑張れ
0512 ↑
2012/12/28(金) 15:35:48.771 メタンハイドレードを採掘して、メタンの方出が始まって取りきれないと
2 空中にメタンGASを放出することになる、
3 メタンはCO2なんかより、とてつもなく大きい温暖化ガスになる
つまり、メタンガス暴走への対策をチャント打たないと
メタンハイドレードの連鎖メタンガス化、大型船が沈む、ほどの気泡
<<、世界中から顰蹙を買う >>
0513名無電力14001
2012/12/28(金) 15:57:57.62いまこうしている間にも海中にメタンはイドレードは溶け出している
海水に溶けている分には空気中にまでは放出されない
だから、そんな心配しなくてもよいだろう
0514 ↑
2012/12/28(金) 23:26:56.332 大型船が沈む、ほどの気泡
3 海に溶けるのは、量が少ない時、
4 とてつもない量が発生すれば、海はメタンガスで飽和する
5、そして船を沈めるほどの気泡が発生する、(直径、300mの気泡)
0515 ↑
2012/12/28(金) 23:28:28.330516 ↑
2012/12/28(金) 23:38:24.73高さ1kmの津波が発生した、
物理的に可能ならば海では起こる(300mの気泡も)、海は不定形の質量なのだ。
0517 ↑
2012/12/29(土) 00:39:34.641 小さな気泡はくっついてドンドン大きくなるーー>300mも
2 大きな気泡が分解して小さくなることは無い、
<< 一方通行なのだ。>>
0518 ↑
2012/12/29(土) 00:49:45.85<< ので、ドンドンでかくなる >>
後は、物理力が働き、船をも沈める
0519名無電力14001
2012/12/29(土) 13:08:56.11磁気近接信管魚雷はこの仕組を使ってる。護衛艦クラスなら自重でバッキリ折れ
て轟沈する。
0520名無電力14001
2013/01/02(水) 08:15:53.04http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357081217/
0521名無電力14001
2013/01/04(金) 23:23:34.43・掘削リグ(浮体式)
・掘削タンカー
・1000m位のボーリング
・1000m揚水装置
・12万d級LNGタンカー(運搬用)…レンタル
#自噴しないと海底土木だね〜
0522名無電力14001
2013/01/04(金) 23:34:39.26メタンハイドレードに関するレスで「12万d級LNGタンカー(運搬用)…レンタル」ってレスしているけれども何故!?
メタンハイドレード自体が『固体』だからLNGって言っている意味が分からない。。。
もしかして「メタンハイドレードを気化させて採取する」とかって考えている?
(基本的にメタンハイドレードの採取は自身がレスしているように『海底土木』って言うか、浚渫作業そのものだしなぁ〜)
0523 ↑
2013/01/05(土) 21:54:57.57何しろ効率の悪い事をやっている、金は国のものだし、プロジェクトを止められる前に
金を使い切らないと ・ ・ ・ ・ 。
0524名無電力14001
2013/01/06(日) 18:15:27.26100年分の国産資源を掘り当てる JOGMEC 山本晃司さん/佐伯龍男さん
日本近海に大量に眠る“燃える氷”メタンハイドレート。
地中のメタンハイドレート層から天然ガスを取り出す世界初の海洋産出試験が、2013年1月にスタート。
エネルギーのほとんどを輸入する日本が、資源大国に!?その夢の行方は・・。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/
0525 ↑
2013/01/06(日) 18:47:00.950526 ↑
2013/01/06(日) 18:52:48.75顔を覚えておこう、名前は↑に書いてある
0527 ↑
2013/01/06(日) 19:28:25.530528名無電力14001
2013/01/06(日) 21:16:51.10日本製12万d級LNGタンカーは買えるか微妙なところかな。
0529名無電力14001
2013/01/06(日) 21:19:23.870530名無電力14001
2013/01/07(月) 00:30:07.610531 ↑
2013/01/07(月) 08:35:07.402 ブロックで掘り出して、トラック(冷凍の)で運んで
3、発電所の排熱で、溶かして、気化させればいい、メタンガスの出来上がり
0532 ↑
2013/01/07(月) 08:40:29.77氷の結晶に取り囲まれているんだから
黒猫ヤマトの冷凍便で発電所まで送ればいい(ダンボールにつめて)
0533 ↑
2013/01/07(月) 08:50:25.98氷と一緒で扱いやすい(ドライアイスかな)
0534名無電力14001
2013/01/08(火) 20:32:39.65常圧の大気圧では、-20度以下が安定領域
>>531
サプライチェーンがうまく行けば可能かもしれないが、貯蔵流通を考慮するとLNG化する
メリットはある。仙台他と接続された251kmのパイプラインもあるしの〜
8割をしめる水は、深層水なんかとして売るのであれば意味はあると考えられるが、
ガス分離した後は捨てるられるもの。このコストは半端ないね。
0535名無電力14001
2013/01/10(木) 04:31:24.68http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357718746/
>数千万円規模の調査費用を新年度予算に盛り込む予定で、夏にも調査に乗り出す。
やっと調査予算が付いたけど、たった数千万円か・・・
0536 ↑
2013/01/10(木) 16:20:55.92太平洋のメタンハイドレード
を推進して失敗し、予算を使いきろうとしているやつらは、
後から追求してほしいもんだ。
0537 ↑
2013/01/10(木) 16:23:51.31<<(民主の最後っ屁なんだから)>>
根こそぎ追求してほしい、名前は上に書いてあるし。
0538名無電力14001
2013/01/15(火) 01:37:30.360539名無電力14001
2013/01/15(火) 03:47:18.040540名無電力14001
2013/01/15(火) 16:55:07.35正月にテレビでやってた
2020年ぐらいに実用化するって
0541名無電力14001
2013/01/16(水) 07:18:55.67今自分が期待しているのがオーストラリアのMBDエネルギーのプロジェクト。
http://www.mbdenergy.com/home_construction.php
発電所の排気ガスや汚水を浄化するのに藻を使い、バイオディーゼルを精製する
かなり大規模の施設の完成が近いそうだ。 藻を回収するのはアメリカの
ベンチャー、OriginOilの技術。
http://www.originoil.com/latest-news/originoil-scales-up-in-australia.html
0542名無電力14001
2013/01/16(水) 17:13:01.73◇下旬 熊野灘沖埋蔵探る
県は15日、次世代のエネルギー資源と期待される「メタンハイドレート」について、今月下旬に
熊野灘沖で予備調査を行うと発表した。魚群探知機を使って、海底の表層部から立ち上る気泡の探知を
試みる。国の調査では、太平洋を中心に日本近海の海底に分布しているとされる。
県によると、調査地域は、潮岬沖南東方面の水深1500〜2000メートル付近。魚群探知機を
使う手法を開発した民間調査機関「独立総合研究所」(東京)に委託し、県の漁業調査船「きのくに」
(99トン)が2日間かけて調査。海底の表層から700〜800メートルにわたって水柱状に立ち
上るとされる気泡を探す。
メタンハイドレートについては、日本海側では兵庫県が昨年6月、同研究所と行った同様の調査で
表層部での埋蔵の可能性を確認した。県では、同県沖の海底の表層部にも埋蔵している可能性がある
とみており、漁業調査船を使えば2日間で200万円程度と比較的少ない費用で探知できる可能性も
ある点に着目。仮に確認された場合は、国に対して、詳細な分布調査や資源開発を進めるよう働きか
けていく。
今後も継続して調査する見込みで、2013年度の予算にも、数回分の調査費用を要求している。
県産業技術政策課は「地中に比べて表層部についての研究は遅れており、国に取り組みを促したい。
県沖で採掘されれば、地域産業の活性化にもつながると期待している」としている。
(2013年1月16日 読売新聞)
0544名無電力14001
2013/01/17(木) 00:05:43.27シェール革命を見習って水平井を掘るとか頭を使えばいいのにね。
0545名無電力14001
2013/01/17(木) 02:24:31.65実用化しても100億円規模だって。
全然ダメじゃん。ショボすぎ。
これで日本が産油国になれるだって?話盛りすぎ。
日本が毎年、外国から何十兆円の資源買ってると思ってるんだ。
0546 ↑
2013/01/21(月) 10:21:48.79<<< 実用化しても100億円規模だって >>>
ところで、通産省は500億円つぎ込んだ、って話だけど
どうなってるんだい、
0548 ↑
2013/01/21(月) 12:53:30.63返さなければいけなくなる、
使い切れば返せとはいえない。
0549名無電力14001
2013/01/21(月) 15:22:19.93日本海側の方が見込みがあるならそちらをさきに投資すべき
利権とかもういらんでしょ
0550 ↑
2013/01/21(月) 17:05:38.85尖閣は、その下にある地下資源の利権
本当に国内で、争う場合ではないのだが
日本人だよね〜、
自分がよければ後はどうでも良い(これこそ日本人)
韓国、中国人は、国のために動いているが
0552名無電力14001
2013/01/21(月) 19:41:19.38pino◆MatthewZ8Eと
サクレ◆iVF9gBgEBw
「名無しさんお腹いっぱい」の複数コテで自己擁護のアホ自演
叩いてやって(笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1358597274/
0553名無電力14001
2013/01/21(月) 23:44:36.97http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358778378/
海底下のメタンハイドレートやシェールガスといったエネルギー資源の利用技術を開発する。
0554 ↑
2013/01/22(火) 15:45:29.39<< 中国人とか韓国人のほうが利己的でしょ >>
中国人とか韓国人のほうが,国家感がある、日本人にはそれが無い
在日か?
0556名無電力14001
2013/01/22(火) 15:55:46.40でいいんでないの
0557名無電力14001
2013/01/23(水) 09:06:32.13>1 日本海、新潟付近のメタンハイドレードならば、LNG 化する必要も無い
>2 ブロックで掘り出して、トラック(冷凍の)で運んで
>3、発電所の排熱で、溶かして、気化させればいい、メタンガスの出来上がり
ねっ、バカっておもしろいでそ?w
メタンハイドレ―ドを「ブロック」で掘り出して、トラックで運送すんですって。(爆)
バカを甘くみてはいけない。w
0558 ↑
2013/01/23(水) 09:49:21.420559名無電力14001
2013/01/23(水) 13:46:14.630560名無電力14001
2013/01/24(木) 01:16:43.37「本気だ」
ということだな。w
バカを甘くみてはいけない。底なしだ。w
0561名無電力14001
2013/01/25(金) 03:40:51.91http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358999577/
0562名無電力14001
2013/01/29(火) 11:45:18.930563 ↑
2013/01/29(火) 12:22:39.140564 ↑
2013/01/29(火) 12:33:27.27自宅で解凍して、
メタンガスにまみれて(臭い)炊飯を行う。
<< ひねもす、のたり、のたりかな >>
0565名無電力14001
2013/01/29(火) 18:11:26.310566名無電力14001
2013/02/01(金) 01:54:01.470567名無電力14001
2013/02/01(金) 22:15:29.23熱力学の法則なんかこの際無視して、夢の世界へ。
0568 ↑
2013/02/02(土) 17:15:05.91使う分だけブッカいて燃やせばよい。
発電だけではなく、家庭のガスも代替できる、んだよ〜〜
もし機械化(冷凍庫、と解凍機がセット)になれば、
<<< 東京ガスはいらなくなる >>>
0569名無電力14001
2013/02/03(日) 12:25:29.09>クール宅急便で送られた
わあ!すごい!さすがですねっ!(よいしょっと)
それで、箱詰めは誰がするんですかぁ?(クスクス)
※注意:バカはホンキです・・・。(ヒソヒソ)w
0570 ↑
2013/02/03(日) 15:14:40.83箱詰めはおまえ、がするに決まってるだろう?(クスクス)
※注意:バカはホンキです・・・。(ヒソヒソ)w
0571名無電力14001
2013/02/03(日) 16:13:07.99http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359687938/
海底に眠る「メタンハイドレート」、次世代のエネルギー資源として全国で今、利用に向けた動きが加速しています。
国は新年度、「メタンハイドレート」の調査を日本海側で行う計画で、富山湾の一部を含む海域が
調査の対象となる可能性が高まっています。
メタンハイドレートとは“燃える氷”とも呼ばれる天然ガスの一種で次世代のエネルギーとして期待を集めています。
国は新年度の予算案にメタンハイドレートを開発する事業費として87億3千万円を盛り込みました。
富山県商工労働部によりますと国は去年から太平洋側でメタンハイドレートの資源量を把握する
ための調査を始めていて、新年度は新たに日本海側でも調査を行う計画です。
調査の時期や場所はまだ決まっていませんが、富山湾の一部を含む佐渡島沖から上越沖の海域での調査が有望視されています。
日本海側では海底の奥深くに氷のような状態でむき出しになっている表層型のメタンハイドレートが
広い範囲で確認されていて、国の研究機関のほか全国の自治体や大学でも研究が進められています。
明治大学松本良特任教授「日本海とオホーツク海の広い海域に表層ガス(メタン)ハイドレートが存在する可能性が見えてきた」
去年9月には富山県など日本海沿岸の10の府と県が連携して「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」
を設立していて石井知事は「富山湾を含む海域での調査に期待したい」と話しています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20130131_35344.htm
0572 ↑
2013/02/03(日) 19:42:54.35固体から、気体への相変化で、アボカドロ(22.4L)体積だけ
膨張する。
つまり、冷蔵庫に入れておくことは、
1000気圧のタンクに入れてあるのと同じ、体積のメタンが保存される
<<< ワカルカナ〜、ワカンネ〜だろうな。>>>
0573 ↑
2013/02/03(日) 19:47:22.78<< 化学、の初歩だよ >>
※注意:バカはホンキです・・・。(ヒソヒソ)w
0574名無電力14001
2013/02/03(日) 19:59:20.01>つまり、冷蔵庫に入れておくことは、
>1000気圧のタンクに入れてあるのと同じ、体積のメタンが保存される
わぁ!そうだったんですか!すごいですねぇ(ボー読み)
それで、勃起珍宝↑さんちの「冷蔵庫」ってマイナス何度まで冷えるんですかぁ?(クスクス)
※このバカでしばらく遊べる♪w
0575名無電力14001
2013/02/03(日) 20:05:35.071.メタンハイドレ―ドを固形のままブロックで掘り出す。(キリッ!)
2.クール宅急便で各家庭に配送する。(バカはホンキだからねw)
3.冷蔵庫に入れておけば、体積が1000分の1で済む。(だからバカだってw)
■アボガドロの法則なんだそうです・・・。w
■バカはホンキです。(キリッ)w
0576 ↑
2013/02/03(日) 22:44:08.71メタンハイドレートは常圧下-20 °C程度でも長く保存できる
自己保存性を持つ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
0577 ↑
2013/02/03(日) 23:05:45.51そしてお前が箱詰めするんだよ、
お前が嫌がったら、
僕がロボットで箱詰めしてやる(−20度は寒いからネ)
0578 ↑
2013/02/03(日) 23:14:00.760579名無電力14001
2013/02/03(日) 23:18:06.21■それで、宅急便と、家庭用冷蔵庫って何度まで冷えるんですかぁ?(バカ相手にすると疲れる。w)
■それで、どうやってメタンハイドレー「ド」wが、
1000分の1になるのか、アボ「カ」ドロ体積とやらで説明まだですかぁ?
(アホには漢字どころかカタカナまでアホ。w)
0580名無電力14001
2013/02/03(日) 23:20:05.53>ドライアイスで冷やせば、−20度なんて簡単に作れるんだよ。
■ドライアイスが切れたら、メタンが爆発するなんて想像もできないほどのバカ、
という自白ですかぁ?(大笑)
0581名無電力14001
2013/02/03(日) 23:22:30.911.メタンハイドレ―「ドw」を固形のままブロックで掘り出す。(キリッ!)
2.クール宅急便で各家庭に配送する。(バカはホンキだからねw)
3.ドライアイスで冷やす!(まあ、バカですからw)
4.冷蔵庫に入れておけば、体積が1000分の1で済む。(「アホかドロボウ」の定理。w)
0582 ↑
2013/02/03(日) 23:26:39.001モルの分子が気化した体積が、・・・アホカ・・・。
化学の最初に習う法則だろう
0583名無電力14001
2013/02/03(日) 23:30:22.65ウリがアホというわけではないニダ!
「メタンハイドレーどw」と「メタンハイドレート」とは別の物質なのニダ!
⇒ 単に英語も理解できないレベル。
「アボかドロ」と「アボガドロ」はカタカナを知らなかったわけではないニダ!
⇒ 学校教育も受けてないレベルw
簡単な化学で初歩で、体積は1000倍ニダ!(←ココがバカw)
⇒ ほらね、バカでそ?クスクス。w
0584 ↑
2013/02/03(日) 23:30:34.030585名無電力14001
2013/02/03(日) 23:34:39.05>1モルの分子が気化した体積が、・・・アホカ・・・。
>化学の最初に習う法則だろう
ほらね。w
「アボ化ドロ」と「アボガドロ」はやっぱ別人何だよ。うん。(爆)
もちろん、「メタンハイドレ―度」と「メタンハイドレート」も別物質。
だって1000倍だよ!(バカには永遠の謎ですな。w)
■バカには、何度言われても「自分がなぜバカにされているのか」さえ
理解できないという実証例ですぅ。(クスクス)
0586名無電力14001
2013/02/03(日) 23:38:40.33バカにはカタカナさえ理解できないこと。
バカには、化学の初歩さえ理解できないこと。
虚言癖は、バカの特徴であること。
0587 ↑
2013/02/04(月) 00:22:09.440588 ↑
2013/02/04(月) 00:30:40.421 モル の分子は、アボカドロ体積(22.4L)の気体になる、
0589 ↑
2013/02/04(月) 00:33:16.740590名無電力14001
2013/02/04(月) 03:51:17.75バイオエタノールは、発熱量が低いことがデメリットだけど。
0591名無電力14001
2013/02/04(月) 09:17:53.42>1 モル の分子は、アボカドロ体積(22.4L)の気体になる、
>>589
> お前もしかして、モルもわからないのか。ゴミ頭メ
■それで、宅急便と、家庭用冷蔵庫って何度まで冷えるんですかぁ?(バカ相手にすると疲れる。w)
■それで、どうやってメタンハイドレー「ド」wが、
1000倍♪になるのか、アボ「カ」ドロ体積とやらで説明まだですかぁ?
(アホには漢字どころかカタカナまでアホ。w)
0592 ↑
2013/02/04(月) 14:07:05.840593 ↑
2013/02/04(月) 14:17:00.78冷凍庫温度
東芝は25度まで下がった、どこかで読んだ
(Oー157,対策で測定していた、冷凍で殺せるかやっていた)
1000倍は、も〜説明済み、君がバカなだけ
0594 ↑
2013/02/04(月) 14:59:38.08CH4 5.75H2O メタン1個と水5.75個(ある確率で分布)
2 1MOL の重さ CH4=16g(メタンの重さ) H2O=18g(水の重さ)
CH4 5.75H2O = 16 + 5.75X18 = 119.5g(比重約1)=119.5cc
3 119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
0595名無電力14001
2013/02/04(月) 17:04:34.24>1000倍は、も〜説明済み、君がバカなだけ(キリッ)
>1000倍は、も〜説明済み、君がバカなだけ(キリッ)
>1000倍は、も〜説明済み、君がバカなだけ(キリッ)
↓↓↓
>>594
>** 1000倍にはならなかった ←(アホですからw)
>** 1000倍にはならなかった ←(アホですからw)
>** 1000倍にはならなかった ←(アホですからw)
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>594
>** 1000倍にはならなかった、
0596名無電力14001
2013/02/04(月) 17:08:21.81>3 119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
∧_∧
( )
〉>>勃起↑つ
⊂ ノ
てし' ,
,ノし /
∧_∧∩. .' / . がっ
( ´∀`)/ ./し' / んな、わけねえだろうがっ!ドアホ!w
(つ / ./
人⌒l ノ / '
し(_) '´
0597 ↑
2013/02/04(月) 17:26:16.44<<< 化学を勉強しなおせ、定脳者 >>>
お前の理屈を書いてみろ、ネ〜ダロウ、カラバカ(頭が空っぽ)
0598 ↑
2013/02/04(月) 17:31:23.791 1MOL、のメタンハイドレードが溶ければ
2 アボカドロ数だけの、メタンガスが氷から開放される
3 アボカドロ数の気体の体積は、MOL体積になる。
0599名無電力14001
2013/02/04(月) 17:35:56.82>>594
>** 1000倍にはならなかった ←(アホですからw)
>** 1000倍にはならなかった ←(アホですからw)
>** 1000倍にはならなかった ←(アホですからw)
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
■まだやってる・・・。w バカってホントバカ。♪w
0600名無電力14001
2013/02/04(月) 17:40:26.91>バカを振りかざすのは止めてくれ〜
>1 1MOL、のメタンハイドレードが溶ければ
>2 アボカドロ数だけの、メタンガスが氷から開放される
>3 アボカドロ数の気体の体積は、MOL体積になる。
■1000倍にはならいことを認めた勃起珍宝↑バカ♪ w(>>594)
■でも、理由がまだわからいから、勃起珍宝↑はバカ♪w
0601名無電力14001
2013/02/04(月) 17:42:10.35,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ↑ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0602 ↑
2013/02/04(月) 17:43:18.77キチガイが、おのれのキチガイにきずかぬように
こんせつていねいに、バカを説明するが、
まだきずかない、
抵抗は止めて、手を上げろ、包囲されている
<<< 許してやる >>> ・ ・ ・ ・ から
0603名無電力14001
2013/02/04(月) 17:49:05.93∧_∧ ドガッ!
( ・∀・) \从/ ∧_∧
(O ≡⊃《 》≡≡≡:::)`Д´)∩←>>593 勃起珍宝↑
/ ヽ Y /W\ 1000倍になるニダァ(グフッ)
(_(__)
'' " " ´ ゛゛ミ 、
(' (⌒∧_∧ ヽヽ
ヾ、 ヽ( ・∀・) 丿ノ
> `;.ヾ 彡 ガッガッガッ
/ヾ从/(ノ从//,;、.
(_) Σ;:#@゚Д゚)っ ←>>598「勃起珍宝↑」
メタンハイドレ―「ド」1モルニダ(グフッ)
0604名無電力14001
2013/02/04(月) 17:55:26.71>まだきずかない、
>抵抗は止めて、手を上げろ、包囲されている
><<< 許してやる >>> ・ ・ ・ ・ から
■きずかない×
■きづかない◎
日本語、難しいですかぁ?(クスクス)
メタンハイドレ―「ド」×
アボ「カ」ドロ ×
バカって、無学無知無教養なところが嫌い。♪w
0605 ↑
2013/02/04(月) 17:57:35.070606名無電力14001
2013/02/04(月) 18:04:54.18■体積1000倍!とバカを言い出すが、自らバカと認める。(>>594)
>** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
>** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
>** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
■でも、「理由」が未だにわからないw(>>598)(←今ココ)
>119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
>119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
>119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
0607 ↑
2013/02/04(月) 20:28:08.791 1MOLの分子数は、アボカドロ数である
2 1MOLの分子(メタンは)はMOL体積のメタンを発生させる
<<< おまえ、バカダロウ。>>>
同じことを何度も言わせて(それでも理解できない)
0608 ↑
2013/02/04(月) 20:31:40.860609 ↑
2013/02/04(月) 20:40:57.69<< 俺まで何を言ってるか、わからなくなる >>
1、メタンハイを箱詰めして
2 宅配で各家に届ける
3 各家では冷蔵庫で保存
4 必要なだけブッカいて、炊飯に使用(無臭らしい)
0610名無電力14001
2013/02/04(月) 21:01:40.92><< 俺まで何を言ってるか、わからなくなる >>
><< 俺まで何を言ってるか、わからなくなる >>
><< 俺まで何を言ってるか、わからなくなる >>
■ねっ、バカって自分で勃起珍宝↑が自白してるでそ?(クスクス)
◆ここまでのバカのまとめ◆
■体積1000倍!とバカを言い出すが、自らバカと認める。(>>594)
>** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
>** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
>** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
■でも、「理由」が未だにわからないw(>>598)(←今ココ)
>119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
>119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
>119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
0611名無電力14001
2013/02/04(月) 21:10:12.38>1 メタンハイドレードの分子式
> CH4 5.75H2O メタン1個と水5.75個(ある確率で分布)
>2 1MOL の重さ CH4=16g(メタンの重さ) H2O=18g(水の重さ)
> CH4 5.75H2O = 16 + 5.75X18 = 119.5g(比重約1)=119.5cc
>3 119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
>** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
ガッガッカッ゙ガッ
∧ ∧
.∧_∧ _ ∩☆))Д´)
(`・ω・)彡☆))Д´)勃起珍宝↑
⊂彡☆))Д´)
☆))Д´) ど、どこが違うニカ!?(ガガガッ)
0612名無電力14001
2013/02/04(月) 21:12:09.62■体積1000倍!とバカを言い出すが、自らバカと認める。(>>594)
>** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
>** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
>** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
■でも、「理由」が未だにわからないw(>>598)(←今ココ)
>119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
>119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
>119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
0613名無電力14001
2013/02/04(月) 21:14:37.47>119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
>119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
∩___∩ ヽ ヽ 、
| ノ \ /ヽ i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
/ ● ● | i l i!
| ( _●_) ミ | , l l |
彡、 |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ガッ
/ ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l /’, ’, ¨
/ \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| / ,∴,∴
| /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・
| /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵
| / ) ) / ,_;:;:;ノ、 ○ | .|
∪ ( \ | lll ( _●_) ミ/
\_彡、 |∪| /
/ /⌒) ヽノ / >>
0614名無電力14001
2013/02/04(月) 22:05:01.39>1 メタンハイドレードの分子式
> CH4 5.75H2O メタン1個と水5.75個(ある確率で分布)
>2 1MOL の重さ CH4=16g(メタンの重さ) H2O=18g(水の重さ)
> CH4 5.75H2O = 16 + 5.75X18 = 119.5g(比重約1)=119.5cc
>3 119.5ccのメタンハイドレードはMOL体積のメタンを発生させる
>** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
Λ_Λ
<=( ´∀`) ウリは正真正銘の「メタンハイドレードw」で「アボカドロw」で
( )
| | | カタカナ書ける日本人ニダ!自称化学にも詳しい理系ニダ!
〈_フ__フ
Λ_Λ
< ;`Д´> あ…
( )ポロ ←勃起珍宝↑の無知無学無教養バレバレ。w
| | | ヽヽ
(__フ_フ =( ´∀`)
0615 ↑
2013/02/04(月) 22:17:15.320616 ↑
2013/02/05(火) 20:12:10.78角砂糖大に予め切って置けば、ピンセットでつまめる、
あと、
クール宅急便の冷凍温度がはなはだ、
怪しいー20度を超えると(引火性ガスが出だす)
どう防ぐか、実は依然書いていたが、
ドライアイスを詰め込んでおけば温度は維持できる
<< 新しい商売が出来る >>
0617名無電力14001
2013/02/05(火) 22:56:36.060618 ↑
2013/02/06(水) 09:16:28.652 LNG化のためには、メタンの持つエネルギーの20%を消費してしまう
3 ヨーロッパではパイプラインで運び、100%エネルギーとして使っている
(ロシアや、ウクライナに、通過料金を払いながら)
0619名無電力14001
2013/02/06(水) 09:48:41.41■アホの勃起珍宝↑の主張w
1 気化体と液化体の体積の違い、1000倍違う
⇒ だからLNGにするんじゃん。w
あっ、LNGの意味、知らないという自白ですねっ!わかります。♪w
てか、逆の理由を自ら言い出すなんて、どれほど馬鹿???w
2 LNG化のためには、メタンの持つエネルギーの20%を消費してしまう
⇒ 体積1000倍って自分で言ってるじゃん。w
輸送コストって言い出すなら、勃起珍宝はクロネコヤマト使うんでそ?(バカの見本w)
3 ヨーロッパではパイプラインで運び、100%エネルギーとして使っている
⇒固体をパイプラインで運ぶんですかぁ?(爆)
※ これが「The BAKA」という見本ですぅ。(クスクス)
0620名無電力14001
2013/02/06(水) 09:51:23.65>角砂糖大に予め切って置けば、ピンセットでつまめる、
>角砂糖大に予め切って置けば、ピンセットでつまめる、
>角砂糖大に予め切って置けば、ピンセットでつまめる、
注)バカ↑はホンキです。(キリッ)
バカ↑を甘くみてはいけません。w
0621 ↑
2013/02/06(水) 14:48:36.52理解できずに、上げ足を取る(とったつもり)
でも、MOLも判らない(無知だから)
0622名無電力14001
2013/02/06(水) 15:02:17.76無知って、このことですかぁ?(クスクス)
■勃起珍宝↑が認めた1000倍!wの無知無学無教養の虚言癖♪w
** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
** 1000倍にはならなかった、あしからず、あらあらかしこ **
0623名無電力14001
2013/02/06(水) 15:04:12.33<=( ´∀`) ウリは正真正銘の「メタンハイドレード←無知w」で「アボカドロ←無学w」で
( )
| | | 「1000倍ニダ!←無教養」カタカナ書ける日本人ニダ!自称化学にも詳しい理系ニダ!
〈_フ__フ
Λ_Λ
< ;`Д´> あ…
( )ポロ ←勃起珍宝↑の無知無学無教養バレバレ。w
| | | ヽヽ
(__フ_フ =( ´∀`)
0624名無電力14001
2013/02/06(水) 15:10:06.31◆コストがかかるから固体で掘り出すニダ!
⇒ 勃起珍宝(↑)が自ら作業!(爆)
そりゃあ、コスト安いだろうよ。w
◆パイプラインなのだ!
⇒ 固体をパイプラインで送るのか?(まさにバカの証明w)
◆角砂糖でピンセットでつまめるニダ!
⇒ 自分で言い出したコストのことなぞ、もうわすれるニワトリ頭。w
◆ドライアイスで輸送するニダ!
⇒ あらら、ドライアイスが溶けたら爆発するじゃん。。。w
バカって自白ですか?
0625名無電力14001
2013/02/06(水) 16:29:33.91「メタンハイドレ―「ド」(←無知)を家庭用冷蔵庫で保存するニダ!」(鼻息フンフン)
■ 横浜と東京で1万世帯余が停電 2013年(平成25年)2月6日[水曜日]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130205/k10015295291000.html
■稚内などで一時停電(2013年2月6日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130206-OYT8T00776.htm
◆(自称)化学の専門家 勃起珍宝(↑)氏のコメント
どうして家庭用冷蔵庫が爆発したのか、理解できないニダ。
カタカナは間違えて無いニダ!
メタンハイドレ―ド(←無学)を冷蔵庫で保存するニダ!
ウリのアイデアで、アボカドロ(←無教養)なのニダ!
0626 ↑
2013/02/06(水) 18:13:24.580627名無電力14001
2013/02/06(水) 18:32:25.91>MOLも分からない、アホウ
は〜い!わかりませんん〜!♪w
MOLって何ですかぁ???(爆)
ついでに、まとめて、
「メタンハイドレ―『ド』」←無知
「アボ『カ』ドロ」 ←無学
「MOL」 ←無教養
の意味教えてくださ〜い♪(クスクス)
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0628名無電力14001
2013/02/06(水) 18:40:04.32>MOLも分からない、アホウ
>MOLも分からない、アホウ
>MOLも分からない、アホウ
|
| 「MOL!(←無知無学無教養)だってさ。w」 ドガッ!
|∧_∧ ゜。○ ○ドガッ!
|・∀・) \\∧∧ :・:∵
|⊂ノ彡シュッ =====○ =====○)Д') ←>>626 勃起珍宝↑「MOLニダ」
| / シュッ .∨/つ つ
| , ...,.. 〜(,,(~),(~)...,...
0629名無電力14001
2013/02/06(水) 18:50:13.28「メタンハイドレ―『ド』」←無知
「アボ『カ』ドロ」 ←無学
「MOL」 ←無教養
俺は「自称」化学の専門家で日本人だけど
サッ ミ _____ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_,,||// ∧_∧|. ∧_∧ ……
.(.・ω||/ <=(´∀`)< >
( ⊃|| ( )| ( )
し―-J ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
0630 ↑
2013/02/06(水) 20:51:24.54専門家ではない、高校の時チョット習っただけ、おまえが
ドハズレテ バカなだけ << そのバカを振り回す >>
0631 ↑
2013/02/06(水) 20:54:58.95小学生ではバカだから ・ ・ ・ ムリ
0632 ↑
2013/02/06(水) 21:06:11.49君にはムリだが
0633名無電力14001
2013/02/06(水) 21:24:31.31(これは無理な話です。はい)
で、メタンハイドレートですがこれは「炭酸水を凍らせた」状態と同じです。
つまり二酸化炭素の代わりに水に溶け込んだメタンが凍った状態がメタンハイドレートとお考え下さい。
スレ中に「メタンハイドレートを宅配便で輸送」や「自宅で長期保管」の話題が出ていましたが、こいつは可能で
アイスクリームを長期保存出来る環境(つまり氷が解けない環境)が用意できれば良いのですから。。。
以下はWikiの目対ハイドレートにも書かれていますが
解凍する前のメタンはメタンハイドレートの体積の20 %に過ぎず、他の80 %は水
と書かれているので同体積の固形物と比較するとカロリー量は廃棄物固形燃料と変わらないと思います。
向学の為に。。。
包接水和物(ほうせつすいわぶつ、英: clathrate hydrate)はハイドレートとも呼ばれ、水素結合による水分子のかご状構造
の中に他の物質の分子が入り込んだものである。
水・ガス・低温・高圧の四つの条件がそろうと生成する。メタンや二酸化炭素などの気体分子を取り込んだものをガスハイド
レートと呼び、特にメタンハイドレートはよく知られる。
(以上はWiki「包接水和物」より引用)
0634 ↑
2013/02/06(水) 21:43:46.08体積ではなく、重量比で言うとそうなります、しかし体積では
水は液体のままですが、メタンは気化します(1000倍)ここが突っ込まれた
になります。重量比は分子式からわかります(上の何処かに書いてある)
メタンは、モル体積だけ膨張します
0635 ↑
2013/02/06(水) 21:52:29.892 1モルのメタンを内包していて
3 メタンは、開放されると気化して、モル体積の気体になる
0636名無電力14001
2013/02/06(水) 21:55:21.181 m3のメタンハイドレートを1気圧の状態で解凍すると164 m3
って書いてあるので、甘く見積もっても200倍ですけど。。。
0637名無電力14001
2013/02/06(水) 22:18:41.06(都市ガスが普及している地域は除く)
メタンからメタノールの常温直接合成に世界で初めて成功 -「夢の触媒反応」の現実へ向けて-
http://www.jsap.or.jp/pressrelease/pdf
0638名無電力14001
2013/02/06(水) 22:21:25.57>Wikiのメタンハイドレートには
>1 m3のメタンハイドレートを1気圧の状態で解凍すると164 m3
>って書いてあるので、甘く見積もっても200倍ですけど。。。
あああっ! ダメじゃん!
ダメダメ! 答え教えちゃったらダメッ!w
せっかく、楽しく遊んでるのに、なんてことをするんですかっ!w
■バカの特徴: 自分の出した資料で、自爆する・・・。w
WIKIを勃起珍宝が自分自身で持ち出して、いつ気がつくか楽しみにしてたのにぃ。w
全くぅ。w
0639 ↑
2013/02/06(水) 22:24:11.752 モル体積は22.4L 22400cc ÷ 119.5 =187.4
3 ただしこの体積のもとは水とメタンの混ざったもの、この内
メタン(1モル)は16g がモル体積になっている
4 つまり、メタン 16g が 22.4L になっている(1000を超えている)
0640名無電力14001
2013/02/06(水) 22:27:33.32・メタンハイドレ―『ドw』をドライアイス詰めて宅急便で運ぶニダ!
⇒ ドライアイス溶けたら爆発するという想像力が小学生並み・・・。w
・家庭の冷蔵庫で冷やすニダ!
⇒ そもそも、そんな冷蔵庫は稀。w あったとしても、停電で死亡フラッグ。w
扉の閉め忘れで一家爆発♪w
・角砂糖の大きさに切ってピンセットで挟んで・・・。(アホやんw)
⇒ そもそも、誰が「角砂糖」欲しがってるの???w
そんなコストかけて、角砂糖にしてどんな意味があるか理解できないアホ。w
0641 ↑
2013/02/06(水) 22:29:59.88ツル・ツル・テカ・テカ 明日も晴れるかな〜
0642名無電力14001
2013/02/06(水) 22:31:52.45>4 つまり、メタン 16g が 22.4L になっている(1000を超えている)
ほらね、バカでそ?(クスクス)
単位系のことなんか、全く理解できない「自称」電気の専門家♪
てか、基本理系だったらこんなバカは言いませんから。w
■答えを教えてもらっても理解できない「自称」電気の専門家♪(大笑)
0643 ↑
2013/02/06(水) 22:36:57.39おまえわからないくせに、粘るね〜、恐ろしいよ〜(歯、歯、歯、歯)
0644名無電力14001
2013/02/06(水) 22:51:07.92>混合物の比重は出てこない、メタンハイドレードの比重をそのまま使った
>おまえわからないくせに、粘るね〜、恐ろしいよ〜(歯、歯、歯、歯)
ねっ、全然気づいてないでそ?(クスクス)
■バカを甘くみてはいけない。 バカは底なしでR・・・。w
0645名無電力14001
2013/02/06(水) 22:59:41.33>>639 名前: ↑ :2013/02/06(水) 22:24:11.75
1 1モルのメタンハイドレードは、 119.5g 比重約1 なので119.5cc
2 モル体積は22.4L 22400cc ÷ 119.5 =187.4
3 ただしこの体積のもとは水とメタンの混ざったもの、この内
メタン(1モル)は16g がモル体積になっている
4 つまり、メタン 16g が 22.4L になっている(1000を超えている)
*************************************************************
一体、ウリのどこが間違ってるニカ??????(アホの勃起珍宝の永遠の謎。w)
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
0646名無電力14001
2013/02/06(水) 23:09:29.17その考えって『液化メタンからメタンガス』にした場合で想定していないかい?
ハイドレート状態って事を考えると1000倍なんてありえない。
一例
1ccの炭酸水から1000ccの炭酸ガスが発生するって普通思う?
0647名無電力14001
2013/02/06(水) 23:10:03.951.ウリは「自称」電気の専門家ニダ!(電気やってる人が怒るレベルw)
2.メタンハイドレ―『ド』ニダ!(カタカナ語に弱いのがバカの特徴)
3.アボ「カ」ドロ体積ニダ!(中身理解できませんからw)
4.MOLニダ!(ほらね、モルさえ知らないレベルw)
5.22400cc ÷ 119.5 =187.4 (小学生レベルの割算で喜んでるw)
あっ、ヒントあげちゃったかな?w
でも大丈夫♪
答え教えてもらっても未だに理解できないバカですから♪(安心安定のバカw)
0648名無電力14001
2013/02/06(水) 23:14:24.46>1ccの炭酸水から1000ccの炭酸ガスが発生するって普通思う?
■バカを甘く見てはいけません。相手は底なしのバカですから。w
「ああっ! ダメじゃん!答え教えちゃっ!」
でも大丈夫♪。w
相手はアホの勃起珍宝♪。 安心安定のバカですから♪(安心安心w)
0649 ↑
2013/02/06(水) 23:35:41.47<< 本当にバカを振り回す >>
1 炭酸水の炭酸濃度は1000ppmくらいのもの、(バカでは意味がわからない)
2 液化炭酸は100%二酸化炭素(これもバカはわからない)
<<< バカに説明してもわからない >>>
0650 ↑
2013/02/06(水) 23:45:49.341 1モルのメタンハイドレードは、
2 1モルのメタンを内包していて
3 メタンは、開放されると気化して、モル体積の気体になる
<< だれが炭酸水なんていったんだい >>
0651 ↑
2013/02/06(水) 23:51:48.19MOLが判らなければ、重量も出てこない、言いたかないが
<< バカは死ななきゃ治らない >>
0652 ↑
2013/02/07(木) 00:02:13.38ナゼ、僕が公衆の前で、暴れまわらなければいけないんだ
<<< も〜返事をしないよ >>>
0653名無電力14001
2013/02/07(木) 13:25:44.63あらら、せっかくギャラリーがやさしく助言してくれたのに、
逆切れして罵倒しちゃうんですかぁ?(バカにかまうとこうなりますw)
■しょうがないから、ギャラリーのためにもアタシがやさしく教えてあげます(はぁと)
ああ、まるで天使のように優しいアタシ・・・(うっとり)w
(⌒⌒)
ファビョ━ l|l l|l ━ン !!
∧_∧/"ノ彡___∴・∵:: :.
<;l|l`田´>==// ヽ 旦:: :.∴・∵:
/ つ ノ | | ;;;|:: :.∴・∵'
人⌒lノ 彡 | | ;;;| :: ::ガッシャーン♪
し(_フ ==ヽヽ____,;/
0654名無電力14001
2013/02/07(木) 13:43:55.90>>639 名前: ↑ :2013/02/06(水) 22:24:11.75
1 1モルのメタンハイドレードは、 119.5g 比重約1 なので119.5cc
2 モル体積は22.4L 22400cc ÷ 119.5 =187.4
3 ただしこの体積のもとは水とメタンの混ざったもの、この内
メタン(1モル)は16g がモル体積になっている
4 つまり、メタン 16g が 22.4L になっている(1000を超えている)
*************************************************************
(天使のレッスンその1)
メタンハイドレー「ト」(methane hydrate「ド」なんて書くと2chでバカにされますよw)
は固体結晶を意味しますから、「モル体積w」なるものを想定できません。
つまり、「メタンハイドレート(固体)のモル体積(気体)は・・・」と言い出した
時点でアウト!
幼稚園児が「自動車が3匹いまちゅ」と言っているようなもので、これを
聞いただけで、日本語が不自由か、頭がおかしいとすぐにわかります。w
0655名無電力14001
2013/02/07(木) 14:05:06.13>>639
>1 1モルのメタンハイドレードは、 119.5g 比重約1 なので119.5cc
>2 モル体積は22.4L 22400cc ÷ 119.5 =187.4
■大間違いですね。w
メタンハイドレート(CH4•5.75H2O)という固体が気体になるのですから、
「1+5.75=6.75」と約7倍の分子が放出されます。
つまり、体積も約7倍。「モル体積22400ccニダ(ホルホル)」
なわけがない。w
幼稚園児が、「1ダースと7本の大小比較」ができないのと同じレベル。w
0656名無電力14001
2013/02/07(木) 14:22:16.21>>639
>3 ただしこの体積のもとは水とメタンの混ざったもの、この内
> メタン(1モル)は16g がモル体積になっている
>4 つまり、メタン 16g が 22.4L になっている(1000を超えている)
「自分で自分が何を説明しているのかわからない」状態ですね。w
■メタンハイドレートの体積比が、固体メタンとの体積比にすり替わる!(アホ丸出しやん)
「メタン16gを22400ccで割って1000倍以上ニダ!(ホルホル)」
って、体積比を出すのに、体積を重量で割ってどうするんですか。w
■メタン16gの体積で割るでしょ、小学生以上の知識レベルなら。(笑)
あくまでも、小学生以上ならば、という仮定、前提、条件付きの話です。w
0657名無電力14001
2013/02/07(木) 14:29:56.18以上の「基本」を踏まえれば、wikiの記述も1000倍!wとなって
いないことの理由が理解できるでしょう。(幼稚園児を除く)
http://ja.wikipedia.org/wiki「メタンハイドレート」
『1 m3のメタンハイドレートを1気圧の状態で解凍すると164 m3のメタンガスと水に変わる。』
■1000倍という妄想に気がつきましたか?(ただし、幼稚園児は除く)w
0658名無電力14001
2013/02/07(木) 15:41:51.12>>639 名前: ↑ :2013/02/06(水) 22:24:11.75
1 1モルのメタンハイドレードは、 119.5g 比重約1 なので119.5cc
2 モル体積は22.4L 22400cc ÷ 119.5 =187.4
3 ただしこの体積のもとは水とメタンの混ざったもの、この内
メタン(1モル)は16g がモル体積になっている
4 つまり、メタン 16g が 22.4L になっている(1000を超えている)
*************************************************************
(普通の説明)
■119.5gのメタンハイドレートが気化して、22.4ℓになるかボケ!w
■メタン16gで22.4ℓを割ってどうする、このチンカスがっ!(単位って漢字読めるか?w)
■科学の基礎も知らんで、「電気の専門家」とかぬかすな、↑変態勃起珍宝野郎めっw
0659名無電力14001
2013/02/07(木) 15:44:11.73>>639 名前: ↑ :2013/02/06(水) 22:24:11.75
1 1モルのメタンハイドレードは、 119.5g 比重約1 なので119.5cc
2 モル体積は22.4L 22400cc ÷ 119.5 =187.4
3 ただしこの体積のもとは水とメタンの混ざったもの、この内
メタン(1モル)は16g がモル体積になっている
4 つまり、メタン 16g が 22.4L になっている(1000を超えている)
*************************************************************
(普通の説明) ※文字化け修正
■119.5gのメタンハイドレートが気化して、22.4リットルになるかボケ!w
■メタン16gで22.4リットルを割ってどうする、このチンカスがっ!(単位って漢字読めるか?w)
■科学の基礎も知らんで、「電気の専門家」とかぬかすな、↑変態勃起珍宝野郎めっw
0660 ↑
2013/02/07(木) 15:59:59.550661 ↑
2013/02/07(木) 16:07:36.36書き込む前に少しは考えろ、人の説明をチャント聞け
ここは、バカのたまり場か。
0662名無電力14001
2013/02/07(木) 17:59:26.94>メタンは常温で気化するが、水は気化しない(氷は水のまま)
>書き込む前に少しは考えろ、人の説明をチャント聞け
>ここは、バカのたまり場か。
ははは、ひひひ、ふふふ。(大笑)
××メタンは常温で気化するが、水は気化しない(氷は水のまま)×××
××メタンは常温で気化するが、水は気化しない(氷は水のまま)×××
××メタンは常温で気化するが、水は気化しない(氷は水のまま)×××
■このバカ、湿度(難しい漢字か?w)って言葉を知らないらしいな。(爆)
答え教えてやっても、このバカっぷりは見事な「安心安定のバカ」w
∧_∧
.__.( ・∀・).. 。___ ズゴゴゴ・・・
/ (ヽ _ ⊃¶/ /`0 、_ _
/ /lヽ⊃¶.=/ / /)\_>)_//
∠∠ | ̄ ̄|__(_二./ ̄ ̄ ̄.\0\/||/´''|
|__________\/|/ ∧
∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/)]]// < >_∧∩
(◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎)/(三| | /V`Д´>アイゴォオ!
∠∠\◎ ◎ ◎ ◎ ◎/  ̄ ,,ヽゞ/ / 「湿度」?お、おんどニカ?
0663名無電力14001
2013/02/07(木) 18:03:56.15「湿度」の読み方ニカ? お、おんど・・・。(爆)
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <メタンは常温で気化するが、水は気化しない(氷は水のまま)
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0664名無電力14001
2013/02/07(木) 18:14:27.68アホの恵也=億バカ=↑変態勃起珍宝。
1.カタカナ語に弱い。(英語?ムリポ。w)
2.単位をしらない。(MOLだってさw)
3.自称「電気の専門家」だが、電気以前に小学生レベルの理科の知識がない。
4.「湿度」という単語を知らないし、漢字も読めない・・・(えっ?w)
■小学生以下、幼稚園児レベルでしたとさ。w
0665名無電力14001
2013/02/07(木) 18:21:27.71***********************************************************
>>661 名前: ↑ :2013/02/07(木) 16:07:36.36
メタンは常温で気化するが、水は気化しない(氷は水のまま)
***********************************************************
湿度の読みは? ↑変態勃起珍宝曰く「お、おんどニカ?」(爆)
今日の湿度は? ↑変態勃起珍宝曰く「ご、5℃ニダ(キリッ)」
■「じょ、常温で水は気化しないニダ!(キリッ)」(とほほ、このレベルw)
0666 ↑
2013/02/07(木) 18:29:10.58メタンが気化したら、も〜用はない、
お前さんの言う湿度になっているときは、
下水を流れている、も〜関係が無いんだよ。
0667名無電力14001
2013/02/07(木) 18:42:04.53すいません。
日本語でお願いします・・・。(ホント、バカ相手は疲れるw)
下水を流れてるって、「湿度」が下水を流れるんですかぁ?(クスクス)
「湿度」の読み方ニカ? お、おんど・・・。(爆)
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <メタンは常温で気化するが、水は気化しない(氷は水のまま)
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0668名無電力14001
2013/02/07(木) 18:46:49.14水は気化しないんですってよ、奥様(ヒソヒソ)
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0669名無電力14001
2013/02/07(木) 19:03:00.35***********************************************************
>>661 名前: ↑ :2013/02/07(木) 16:07:36.36
メタンは常温で気化するが、水は気化しない(氷は水のまま)
***********************************************************
■ 脅威! この世に「湿度」は存在しなかった!!!(爆)
■ 変態勃起珍宝氏が堂々の主張!
■ 常温で水は気化しないっ!(キリッ)
0670名無電力14001
2013/02/07(木) 22:07:43.89>液化炭酸と、炭酸水を一緒にしている、
アホか。。。
常温常圧では無色無臭の気体。常圧では液体にならず、-79℃で昇華して固体(ドライアイス)となる。
(Wiki「二酸化炭素」より引用)
この位は中学生なら常識で知っているレベル
1ccの水に1000ccのメタンガスが溶けるって言ったのは一体どこの誰だい?
(だから水に溶けやすい二酸化炭素を例に出して上げたのに「常温、常圧状態で「液体炭素」なんて」持ち出すとは orz)
でね、1000倍理論の無理な点は、もし仮に1ccの水に1000ccのメタンが溶け込めるなら、だれも
(メタンハイドレートと比較して)状態的に不安定なLNGで輸送、保管はしないって
。。。頼むからハイドレートが「包接水和物」平たく言えば気体が水に溶けた状態であるって事を認識してからレスしてくれっっ
レスが荒れて仕方がない
0671名無電力14001
2013/02/08(金) 00:12:43.58>この位は中学生なら常識で知っているレベル
バカを甘くみてはいけません。(キリッ)
相手は、幼稚園児レベルなのですからね。(アホの恵也=億馬鹿=変態勃起珍宝↑w)
■常温で水は気化せず、湿度も、雲もこの世に存在しない・・・。(爆)
★★本日のおもしろ大賞受賞♪★★★
***********************************************************
>>661 名前: ↑ :2013/02/07(木) 16:07:36.36
メタンは常温で気化するが、水は気化しない(氷は水のまま)
***********************************************************
0672 ↑
2013/02/08(金) 06:58:06.571ccの水に1000ccのメタンガスが溶けるって言ったのは一体どこの誰だい?
<<< おまえではないか >>>
どこで言ってるか、スレッドNOを書け、
おまえMOLとccをごちゃ混ぜにしているだろう
16gのメタンとは1MOLのメタンと言うこと、
比重(体積は)メタンハイドレードで計算した。
混合物の内の片方の比重は判るわけがない
0673 ↑
2013/02/08(金) 07:02:34.23ごっちゃにするな、
水が揮発するころは下水に流されているほどの
時間がたっている、のだよ。
0674 ↑
2013/02/08(金) 07:06:42.680675 ↑
2013/02/08(金) 07:12:03.43>>635 を読め
0676 ↑
2013/02/08(金) 08:36:51.66項目分けして、書いてくれ、不明な部分と、感情の部分を
分けてくれ、バカとか、見下した言葉を使うな(品が無い)。
0677名無電力14001
2013/02/08(金) 09:54:10.130678名無電力14001
2013/02/08(金) 09:55:11.060679名無電力14001
2013/02/08(金) 15:09:34.50>バカとか、見下した言葉を使うな(品が無い)。
そのとおり!「変態勃起珍宝↑」氏の言うとおり!バカなんて「品が無い」ですよね!(プンプン)
■その二つ上の「変態勃起珍宝↑」氏のスレに何て書いてありますかぁ?(クスクス)
(>>674)「変態勃起珍宝」氏のレスは・・・。w
> バカの暴走
> バカの暴走
> バカの暴走
■教訓:「馬鹿は、自分の2つ前のレスの内容も忘れる」
(まぁ、だから馬鹿なんですけどねw)
ねっ、バカを甘く見てはいけないでそ?(クスクス)
0680名無電力14001
2013/02/08(金) 15:18:24.70>672
>16gのメタンとは1MOLのメタンと言うこと、
>比重(体積は)メタンハイドレードで計算した。
**************************************************************
(翻訳)
ウリはメタンの比重を知らないし、検索もできないアホ!ニダ。
だから比重「1」(←バカ以前のアホw)で計算したら1000倍になったニダ。(ホルホル)
(結果)
22400cc÷16g=1400倍ニダァ!(ホルホル)
■ねっ、バカを甘くみてはいけないでそ?(クスクス)
0681名無電力14001
2013/02/08(金) 15:34:16.61\ :::::\
ノ \ :::::\
γ⌒.´ ) :::::)
// ""⌒.《 / .)
.i / \ 《/ ヽ )
!゙ (・ )`┃( ・)i/
| (__人_) | バカって言うなッ!(キリッ)
\ `ー┃/
. /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ ズビシッ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
(>>674) バカの暴走
(>>672) どこまでバカを振り回す
(>>631) 小学生ではバカだから
(>>649) ほんとうにバカを振り回す
(>>651) バカは死ななきゃなおらない
(>>660) 馬鹿には説明不要
(>>661) ここはバカの溜まり場か
(>>666) 何で、ここまでバカを振り回す。
0682名無電力14001
2013/02/08(金) 15:56:42.79>>676 : ↑ :2013/02/08(金) 08:36:51.66
>バカとか、見下した言葉を使うな(品が無い)。(キリッ)
r"`ヽ、
\::: \
\::: \
ノ´⌒`): )
γ⌒´ /::: /
// ""⌒〈:: / )
i / ⌒ 〈/ ヽ ) えっ?たった2つ上で自分が使ってたの?(ガハッ)
!゙ (・ )`┃( ・) i/ シュワッチ
| (__人_) |
\ `ー'┃/
/ ∩ ヽ
/ ⊂ニニ_)
〈 ヽ-' ノ
〉__〉 ̄〉__〉
>>674 : ↑ :2013/02/08(金) 07:06:42.68
>針小棒大な理屈、全然反省が無い、バカの暴走
0683名無電力14001
2013/02/08(金) 16:01:53.86./| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
.//. | | // | |//\
∧_||// | | ∧_∧ | | //||_∧
(´-ω||// | | <#`Д´ | | ||ω-`)
( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\ .||⊂ )
⊂_)|/ < >>↑ >. . .\||(_⊃
|\ ( O ) /|
| \ u―u' ./ |
∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ∧_∧
( -ω| .| ∧_∧| | (ω-` )
( . ⊃.|∩(;; ;; )∩| ⊂ )
(_) __) |_( )| |/( __(_)
( __人_)
0684名無電力14001
2013/02/08(金) 16:04:39.45∧_∧
( )
( O )
| | |
(__(__)
どこのどいつだ!!
∧_∧
( @Д@)彡
(m9 つ
人 Y 彡
し"(_)
┏━━━━━━━┓
┃ Λ_Λ ┃
┃ ( ;@Д@) ┃
∧_∧ (m9 つ ┃
( )人 Y ┃
( O つ (_) ┃
`ノ イ━━━━━┛
し-"(_) ←「変態勃起珍宝↑」氏。w
0685名無電力14001
2013/02/08(金) 16:54:26.46>672
>16gのメタンとは1MOLのメタンと言うこと、
>比重(体積は)メタンハイドレードで計算した。
**************************************************************
(翻訳)
ウリはメタンの比重を知らないし、検索もできないアホ!ニダ。
だから比重「1」(←バカ以前のアホw)で計算したら1000倍になったニダ。(ホルホル)
(結果)
22400cc÷16g=1400倍ニダァ!(ホルホル)
■ねっ、バカを甘くみてはいけないでそ?(クスクス)
0686名無電力14001
2013/02/08(金) 17:31:07.20>どこで言ってるか、スレッドNOを書け、
ほれ。
>>572 : ↑ :2013/02/03(日) 19:42:54.35
メタンハイドレードが気化すれば1000倍ぐらいに膨張する
固体から、気体への相変化で、アボカドロ(22.4L)体積だけ
膨張する。
つまり、冷蔵庫に入れておくことは、
1000気圧のタンクに入れてあるのと同じ、体積のメタンが保存される
<<< ワカルカナ〜、ワカンネ〜だろうな。>>>
0687名無電力14001
2013/02/08(金) 18:25:43.31>672
>16gのメタンとは1MOLのメタンと言うこと、
>比重(体積は)メタンハイドレードで計算した。
**************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ウリはメタンの比重を知らないから「1」にしたニダ!(キリッ)
┃ 人
┃ <。 .> 1000倍になったニダ!(ホルホル)
┃ ∧ ∧ /Vミ バシ!!
┗━ <丶`Д´>/ ミ━━━━━━━━━━
/) y )つ
|~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0689名無電力14001
2013/02/08(金) 18:40:37.66\ 絶対に言い訳じゃないニダ。 ウリはバカじゃないニダ。
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< `∀´> ∧_∧ < どうしてメタンの比重が水と同じなの?
( ⊃ ) (´Д` ) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ___
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| |\
 ̄ =======
0690名無電力14001
2013/02/08(金) 18:43:17.37関連株は既にここ4か月で2倍近い爆上げw
0691名無電力14001
2013/02/08(金) 18:46:07.05特に日本海側のは剥き出しだから採掘が簡単。
CO2に関しても石油の2割程度で、日本海側に剥き出しのやつは放っておいても
メタンガス(CO2の20〜70倍の温暖化効果)を排出しつづけている。
採掘したほうがいいし、重要なエネルギー資源として活用できるのは間違いない。
問題は国が動かないことと、その原因の石油利権屋と受益学者の妨害。
兵庫県とか地方公共団体と、若手研究者、大手建設会社数社がなんとか動いてるのが救い。
実際にデータを隠したり調査妨害したり圧力かけたりっていうのは行われてる。
たとえば最近メタンハイドレードが採れる新潟沖で油田が発見された、みたいなニュースあるけど、
あれはとうの昔にわかってたこと。開示されたデータも昔のまま。
このタイミングで『再』発表したのはメタンハイドレードの調査妨害のため。
経産省と一部の学者が妨害してる。
0692名無電力14001
2013/02/08(金) 18:48:09.26( ´_⊃`)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ ) <メタンの比重は水と同じじゃないニカ… 。言い訳の方が悪いニカ?
(___ ( __)
"”"" "'゙”` '゙ ゙゚' ”' ” ”' ゚` ゙ ゚ ゙”`
0693名無電力14001
2013/02/08(金) 18:56:22.070694名無電力14001
2013/02/08(金) 19:00:54.67:∧_,,∧:
:< ∩∩ >. 言い訳しつづけたら、メタンと水の比重が同じになったニダ・・・。(哀号)
:(´__ノ ノ.:
:ム_)_):
0695名無電力14001
2013/02/08(金) 19:22:36.060696名無電力14001
2013/02/08(金) 19:25:52.16頭よさそうだから聞くわ。メタンハイドレートは国家プロジェクトじゃないの?
現実性ないつってんならそっちと喧嘩して来いよ。
送電分離の話も放射能事故の直後は、電力マフィアどもを筆頭に
「現実的じゃない」とか言ってたよなw
0697 ↑
2013/02/08(金) 20:57:41.21ほら、返事をしろよ
0698名無電力14001
2013/02/08(金) 21:12:38.820699名無電力14001
2013/02/08(金) 21:30:56.65オラ、待たせんなよチンカス童貞
0700名無電力14001
2013/02/08(金) 21:54:07.94特に日本海側のは剥き出しだから採掘が簡単。
CO2に関しても石油の2割程度で、日本海側に剥き出しのやつは放っておいても
メタンガス(CO2の20〜70倍の温暖化効果)を排出しつづけている。
採掘したほうがいいし、重要なエネルギー資源として活用できるのは間違いない。
問題は国が動かないことと、その原因の石油利権屋と受益学者の妨害。
兵庫県とか地方公共団体と、若手研究者、大手建設会社数社がなんとか動いてるのが救い。
実際にデータを隠したり調査妨害したり圧力かけたりっていうのは行われてる。
たとえば最近メタンハイドレードが採れる新潟沖で油田が発見された、みたいなニュースあるけど、
あれはとうの昔にわかってたこと。開示されたデータも昔のまま。
このタイミングで『再』発表したのはメタンハイドレードの調査妨害のため。
経産省と一部の学者が妨害してる。
0701 ↑
2013/02/08(金) 22:08:59.740702名無電力14001
2013/02/09(土) 12:02:31.93>現実性ないつってんならそっちと喧嘩して来いよ。
ほんとそうですよね!(プンプン)
■ 水は常温で気化しない(キリッ)>>661 とか、
■ メタンの比重は水と同じニダ(ホルホル)>>672 とか、
■ 1000倍ニダ!(狂喜乱舞)>>572
なんて、バカは相手にしないで、国家の陰謀!(←基地外)と戦うべきですねっ!(クスクス)
ところで、「現実性がない」の対象は、
「メタンハイドレートを宅急便で送って、冷蔵で保管して、ピンセットでつまんで、1000倍ニダ」
って話ですからね。w 変態勃起珍宝の腹話術ってバカみたい。w
0703名無電力14001
2013/02/09(土) 12:12:42.18∧_,,∧ ∧_∧
< `∀´> (・ω・` ) メタンハイドレー「ド」で、1000倍ニダ!
( つ ( ) オマエには分からないニダね(ホルホル)
し―-J し―-J
∧_,,∧ ∧_∧
<*`∀´> -3 (・ω・` ) えっ?水って常温でも気化するニカ?
( ) ( ) えええっ!湿度も雲も存在しなくなるニカ?
し―-J し―-J
∫∬∫∬
∧_,,∧ ∧_∧
<#`田´ > (・ω・` ) うううっ、水とメタンの比重が同じじゃないニカァ!?
6 9)) ( ) ど、どうしてウリをバカにするニカァ!(絶叫)
し―-J し―-J
0704名無電力14001
2013/02/09(土) 12:21:26.01■ 「メタンと水の比重が同じ」とバカにされ、追い詰められた
「変態勃起珍宝」氏の新たな主張とは・・・。(とほほ)
_人_人,_从人_.人_从._,人_人人_.人_从._
) 比重も気化もどうでもいいニダ!!!(
)ウリをバカにするなら、国家の陰謀と戦えニダ(
)/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
((⌒⌒))
l|l l|l (1000倍って言い出したのオマエねw)
(⌒;;.. ∧_,,∧ 。oO
(⌒.⊂,ヽ#`Д´) ∧_∧
(⌒)人ヽ ヽ、从ゴオォォォ <・ω・` ;> 6ガツマデ モチツケヨ・・・
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ, O旦⊂ )
人从;;;;... レ' ノ;;;从人 (_(_⊃
0705名無電力14001
2013/02/09(土) 12:24:48.40----------------------------------------------------------
154 : ↑ :2011/06/19(日) 22:16:03.05
メタンハイドレード、をスーパーで売って、カアチャンがスーパーで買って
冷蔵庫に冷凍しておく、使う時は、カレーのように切れ目で割って、ガス化する
2000倍 位に膨張するので、ガスコンロや 自家発電(エンジン)に使う。
<<< メタンハイドレード、をスーパーで、オカアチャンに売って >>>
危険って、メタンガスが出るだけでしょう、冷えてればそれも出ない、
氷バサミ、ではさんで、コンロや、エンジンに入れればいい。
--------------------------------------------------------------
◆注意:バカはホンキです・・・(クスクス)
0706名無電力14001
2013/02/09(土) 12:33:24.78これがメタンハイドレ―「ド」という「謎の物質」の「現実性」ニダ!
さあ、この「現実性!w」を語るニダ!(ホンキですよ。バカを甘くみてはいけませんよ。w)
この「現実性w」を否定するなら、「国家的陰謀!w」と戦うニダ!(狂気ですな)
-------------------------------------------------------------
>>154 : ↑ :2011/06/19(日) 22:16:03.05
メタンハイドレード、をスーパーで売って、カアチャンがスーパーで買って
冷蔵庫に冷凍しておく、使う時は、カレーのように切れ目で割って、ガス化する
2000倍 位に膨張するので、ガスコンロや 自家発電(エンジン)に使う。
<<< メタンハイドレード、をスーパーで、オカアチャンに売って >>>
危険って、メタンガスが出るだけでしょう、冷えてればそれも出ない、
氷バサミ、ではさんで、コンロや、エンジンに入れればいい。
--------------------------------------------------------------
0707名無電力14001
2013/02/09(土) 12:40:53.56************************************************************
>>532 : ↑ :2013/01/07(月) 08:40:29.77
0度以下なら、メタンは溶け出さない、
氷の結晶に取り囲まれているんだから
黒猫ヤマトの冷凍便で発電所まで送ればいい(ダンボールにつめて)
**************************************************************
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <0度以下なら、メタンは溶け出さない、
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0708名無電力14001
2013/02/09(土) 12:51:11.52やい!チョッパリ!2000倍はどうでもいいニダ
比重も、気化も、0℃で運べるもどうでもいいニダ!
それより、謝罪と賠償を(ry
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∧_∧ /⌒/⌒/ ∧ ゝ∧
∩♯`Д´>'')⌒⌒ (´∀` )
ヽ ノ ノ|ソ|"\ <オマイ恥を知れw
(,,フ .ノ \ノ」==ヽ!ノ
.レ' /_l _|
川
( ( ) )
0709名無電力14001
2013/02/09(土) 13:32:39.75/ ̄ ̄\
/ ヽ
____________|_____|____________
-−_─ - ─_−_─ - ─ - ─_−_─ - _−-
-  ̄─_─ ̄─ -−-- = ─− ̄-
─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
-  ̄─_─ ̄─ -−-- = ─− ̄-
─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
....:.:....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:....:.:...:.:.:.:.:.::.:.....
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...............
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...........
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つ
ら
Λ,,Λ い
<::::: >/
(:::::::::. つ そうやってウリを悪く言ってればいいニダ…
と とノ
クルッ
Λ,,Λ
< `∀´>
( m9 つ 今ちょっと可哀相と思ったニカ?
と とノ その気持ちを大事にするニダ!
いままでの話は全部なかったことにするニダ!
0710名無電力14001
2013/02/09(土) 14:35:44.53http://www.shinmai.co.jp/news/20130116/KT130115SJI090002000.php
これまで研究されてきたボトリオコッカスは、暖地で採取されたものが多い。
白駒池は夏でも水温が20度ほどと低く、ボトリオコッカスはわずかな栄養で繁殖していた。
潜在能力が高いのではないかとみて比較した結果、
暖地で採れたものが低温下では育ちにくいのに対し、白駒池のものは高温下でも成長した。
0711名無電力14001
2013/02/09(土) 18:39:02.91>>532 : ↑ :2013/01/07(月) 08:40:29.77
0度以下なら、メタンは溶け出さない、
氷の結晶に取り囲まれているんだから
黒猫ヤマトの冷凍便で発電所まで送ればいい(ダンボールにつめて)
**************************************************************
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> な、なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
∩___∩ ∩____∩
| ノ u ヽ / u u └| ∩____∩
/ # ● ● | | ● ● # .ヽ/ u └|
| u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● # ヽ
彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u |
/ __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ
(___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
0712名無電力14001
2013/02/09(土) 18:42:06.45■ ポチ、ごめんなさいは?
■ まさか、このまま逃亡できると思ってるほどバカ?(もちろんw)
■ 「ごめんなさい」ができるまで、出てくるんじゃねえよ。w(恥知らずw)
0713名無電力14001
2013/02/09(土) 18:43:46.16/ ̄ ̄\
/ ヽ
____________|_____|____________
-−_─ - ─_−_─ - ─ - ─_−_─ - _−-
-  ̄─_─ ̄─ -−-- = ─− ̄-
─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
-  ̄─_─ ̄─ -−-- = ─− ̄-
─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
....:.:....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:....:.:...:.:.:.:.:.::.:.....
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...............
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...........
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つ
ら
Λ,,Λ い
<::::: >/
(:::::::::. つ そうやってウリを悪く言ってればいいニダ…
と とノ
クルッ
Λ,,Λ
< `∀´>
( m9 つ 今ちょっと可哀相と思ったニカ?
と とノ その気持ちを大事にするニダ!
いままでの話は全部なかったことにするニダ!
0714名無電力14001
2013/02/09(土) 18:55:52.52602 : ↑ :2013/02/04(月) 17:43:18.77
馬鹿は、おのれのバカにきずかない、
キチガイが、おのれのキチガイにきずかぬように
こんせつていねいに、バカを説明するが、
まだきずかない、
抵抗は止めて、手を上げろ、包囲されている
<<< 許してやる >>> ・ ・ ・ ・ から
******************************************************
| ̄\
\ :::::\
ノ \ :::::\
γ⌒.´ ) :::::)
// ""⌒.《 / .)
.i / \ 《/ ヽ )
!゙ (・ )`┃( ・)i/ 馬鹿は、おのれのバカにきずかない、
| (__人_) | 抵抗は止めて、手を上げろ、包囲されている
\ `ー┃/
. /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ ズビシッ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
■ ポチ、ごめんなさいは?w もちろん、許してやらないから。w
0715 ↑
2013/02/10(日) 01:02:24.490716名無電力14001
2013/02/10(日) 10:54:05.00******************************************************************
>>597 : ↑ :2013/02/04(月) 17:26:16.44
>1000倍は、も〜説明済み、君がバカなだけ(キリッ)
<<< 化学を勉強しなおせ、定脳者 >>>
お前の理屈を書いてみろ、ネ〜ダロウ、カラバカ(頭が空っぽ)
******************************************************************
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『奴は俺の前で偉そうに講釈たれてたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか自爆していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
0717名無電力14001
2013/02/10(日) 10:55:49.71■ ポチ、ごめんなさいは?
■ まさか、このまま逃亡できると思ってるほどバカ?(もちろんw)
■ 「ごめんなさい」ができるまで、出てくるんじゃねえよ。w(恥知らずw)
0718名無電力14001
2013/02/10(日) 11:13:29.65>>589 : ↑ :2013/02/04(月) 00:33:16.74
>お前もしかして、モルもわからないのか。ゴミ頭メ
***********************************************************
■変態勃起珍宝↑の華麗な自爆芸・・・。w
お前もしかして、モルもわからないのか。
∧_∧
( )
( O )
| | |
(__(__)
ゴミ頭メ!!
∧_∧
( @Д@)彡
(m9 つ
人 Y 彡
し"(_)
┏━━━━━━━┓
┃ Λ_Λ ┃
┃ ( ;@Д@) ┃
∧_∧ (m9 つ ┃ビシッ
( )人 Y ┃
( O つ (_) ┃
`ノ イ━━━━━┛
し-"(_)
0719名無電力14001
2013/02/10(日) 21:08:09.38ゴミスレになったな
0720名無電力14001
2013/02/10(日) 22:36:30.70だね、MOLとかありえない単位持ち出して、
ヘリウムと水の比重が同じ1だとか、モル体積が2000倍とか非常識を言い出して
結局逃亡だもんね。
0721名無電力14001
2013/02/10(日) 22:40:22.08変なコテハンが出てきて、聞かれもしないのに××の専門家だって言い出して、
ボコられて別のコテハンでまた出てくる。
0722 ↑
2013/02/10(日) 22:41:40.19クヤシイか、ゴミ頭メ、MOLもわからない、
では、ppm は 歯、歯、歯、歯〜 ボロガ、ボロボロ 出てくる
ゴミ頭、クソ頭、カラ頭 なんとでも言える。
0723 ↑
2013/02/10(日) 22:47:22.030724名無電力14001
2013/02/10(日) 23:41:51.04メタンの比重を出して、メタンの体積が何倍になるか計算できましたか?
ここは公の場であって、あなたの私設掲示板ではありません。
メタンの比重を出してから投稿してください。
0725 ↑
2013/02/10(日) 23:57:37.33どこまで、バカなんだ、wikiを読め。 お前は読んでも判らないが
歯、歯、歯、歯、歯、歯、〜〜ハ
0726こちらは第三者ですからね
2013/02/11(月) 00:03:01.30>wikiを読め
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
>1 m3のメタンハイドレートを1気圧の状態で解凍すると164 m3のメタンガスと水に変わる
wikiによれば、たったの164倍ですね。
1000倍や2000倍は無理のようですよ。
0727 ↑
2013/02/11(月) 00:29:24.290728こちらは第三者ですからね
2013/02/11(月) 00:33:56.08>672
>16gのメタンとは1MOLのメタンと言うこと、
>比重(体積は)メタンハイドレードで計算した。
話がすすまないので、計算します。
wikiによれば、メタンの比重は「415 kg/m3 液体」ですから、約0.4g/cm3でしょう。
22400cm3/16g*0.4(g/cm3)=560倍
これに水の分圧もありますから、wikiの164倍が妥当でしょう。
いずれにせよ、1000倍や2000倍にはなりえません。
反論あれば、数式でお願いします。
0729 ↑
2013/02/11(月) 00:36:03.370730名無電力14001
2013/02/11(月) 00:36:13.59国はどう動いてるんだ?
0731こちらは第三者ですからね
2013/02/11(月) 00:40:22.18反論あれば数式でお願いします。
0732 ↑
2013/02/11(月) 00:44:09.27wikiより、あれ〜比重は0.91になってるぜ(お前どこから持ってきた)
この分子式で、1MOLの重さが出てくるよ、分子式(中学校の)
0733 ↑
2013/02/11(月) 00:46:27.930734 ↑
2013/02/11(月) 00:50:43.090735こちらは第三者ですからね
2013/02/11(月) 00:58:39.12「メタンの比重」は約0.4g/cm3
「メタンハイドレ―ドの比重」は0.91g/cm3
「メタン16g」はあなたのレスですよね?>>672
22400cm3/16g*0.4(g/cm3)=560倍 (最大)
wikiでは「164倍」
どんな計算をすると、1000倍や2000倍になるのですか?
繰り返します。
反論は、数式でお願いします。
0736こちらは第三者ですからね
2013/02/11(月) 01:14:53.11>16gのメタンとは1MOLのメタンと言うこと、
>比重(体積は)メタンハイドレードで計算した。
>混合物の内の片方の比重は判るわけがない
>>732
>wikiより、あれ〜比重は0.91になってるぜ(お前どこから持ってきた)
つまり、あなたは16gのメタンを、メタンハイドレートの比重で割ったのでしょう。
これが間違いであることは明白ですね。
繰り返します。反論は数式で。
1000倍、2000倍という結果を数式で示してくださいね。
数式以外のレスには返答しない場合があります。
0737名無電力14001
2013/02/11(月) 01:54:43.051 MOLのメタン = 16g X 2.5cm^3 = 40cc
22400cm3 ÷ 40t = 562倍 あら〜
メタン単独の比重は知らなかった.そのためハイドレードの比重で割った
こんなに軽いとは思わなかった。
0738 ↑
2013/02/11(月) 02:05:41.692 メタンは液体から気体に変わった場合562倍までしか膨張しない
3 水の体積を引くと(100t)、462倍程度になる
<<< 訂正させていただきます >>> 失礼しました
1000倍はありません
0739名無電力14001
2013/02/11(月) 02:14:34.93メタンと水では圧倒的にメタンが高いようですよ、
1 コップの水を眺めてください、気化が見えますか。
2 メタンは、ドライアイスのような気化になるはず
0740 ↑
2013/02/11(月) 02:19:06.93うまく動いていない、
0741名無電力14001
2013/02/11(月) 02:28:38.75しかし 気化熱が引かれて発熱量も下がってしまう,カモ。
0742名無電力14001
2013/02/11(月) 02:57:12.371 1MOLのメタンハイドレードからは、22400cm3のメタンが発生する
2 1MOLの重量は100g前後体積も100t前後、
3 モル体積で割れば200倍くらいになる(水の気化ではなさそう)
a) あと、ハイドレードの気化の方法だが、
b) コップに水を入れてハイドレードをひたせば
c) 気化してくるのが、メタン
d) これに火をつければ、燃える(安全に)
0743 ↑
2013/02/11(月) 07:35:19.722 モル体積 22400cc ÷ 131.3cc = 170.6 倍のメタンになる
3 メタハイ1MOLの重量は分子式の足し算でデル CH4 5.75H2O
メタン + 水5.75個 = 16g+ 18gX5.75(ある比率で5個だったり6個だったりする)
= 119.5g
4 119.5g 131cc ノメタンハイドレードは 22400cc のメタンを発生する
<< 1000倍ではない >>
0744 ↑
2013/02/11(月) 07:43:37.40一緒に燃すと水に熱を取られるため
(水を水蒸気にしても、何もならない)
メタン単独で燃やせば、熱が多く取れる
0745 ↑
2013/02/11(月) 07:54:19.80いきなり、飛び掛ってすみません << あなたの式はあっていた >>
0746 ↑
2013/02/11(月) 07:59:20.550747 ↑
2013/02/11(月) 08:43:47.76うまく応用すれば、産業が出来る、(1000倍ではないが)
<< これにつきる >> これが、化学である
0748名無電力14001
2013/02/11(月) 11:52:20.56>22400cm3 ÷ 40t = 562倍 あら〜
>22400cm3 ÷ 40t = 562倍 あら〜
>22400cm3 ÷ 40t = 562倍 あら〜
まあ、あれだ。
結局、1年たっても変態勃起珍宝には「割算」はムリということだな。w
割算や割合計算ができない「環境板の有名バカ」といえば・・・。w
■アホの恵也=億kW=↑変態勃起珍宝 w
■小学生でも1年で割算ができるようになるぞ。(苦笑)
*******************************************************
>>284 :名無電力14001:2012/02/19(日) 16:02:24.66
勃起珍宝↑は割算さえできません・・・。(とほほ)
*******************************************************
※今日の標語:
「カキコは大人になってから。2chは割算ができるようになってから♪」
0749名無電力14001
2013/02/11(月) 11:57:01.62小学生向け「さんすう」の問題。
次の計算をしなさい。
22400cm3 ÷ 40t = □□□
答え
(ア) 560
(ホ) 562!(ホルホル)
0750名無電力14001
2013/02/11(月) 13:04:38.54>1 コップの水を眺めてください、気化が見えますか。
>2 メタンは、ドライアイスのような気化になるはず
これは誰だ?
変態勃起珍宝が名無しで投稿したのか?
変態勃起珍宝を同じくらいのバカが環境板に同時に存在しているのか?w
1.洗濯ものが乾くときに、水の気化が見える人、手を挙げてください・・・。(とほほ)
2.気体CO2が見える人、手を挙げてください(ドライアイスの小学生相談室かいw)
3.気体メタンが見える人、手をあげなくていいから金槌で自分の頭を殴ってください・・・。w
まあ、バカを相手にすると、ここまで落ちるという見本だな。w
えっ? バカを相手に遊ぶな? はい、アタシが悪いのですぅ(クスクス)w
0751 ↑
2013/02/11(月) 14:40:34.17562倍は、僕の電卓で出た、確かに間違えた
はい、アタシが悪いのですぅ (今日は厄日)
M(_ _)M ス、ス、すみません
0752 ↑
2013/02/11(月) 14:56:57.52気化の速度がメに見えるかの問題
1、目に見えて水が減るか(水蒸気は見えなくて良い)
2 目に見えて、ドライアイスが減るか(CO2は見えなくて良い)
あたしが、バカでした当分は静かにしていよう(自主書禁)
0753 ↑
2013/02/11(月) 15:02:55.730754名無電力14001
2013/02/11(月) 18:03:47.52>562倍は、僕の電卓で出た、確かに間違えた
>562倍は、僕の電卓で出た、確かに間違えた
>562倍は、僕の電卓で出た、確かに間違えた
やれやれ、何年たっても「電卓」が故障するわけだな。(大笑)
そりゃあ「電卓」のせいじゃないだろう。w
オマエの「電卓」は、どうして毎回毎回故障するんだ?あん?w
何年たっても↓同じってのはどういうわけだ?w
*******************************************************
>>284 :名無電力14001:2012/02/19(日) 16:02:24.66
勃起珍宝↑は割算さえできません・・・。(とほほ)
*******************************************************
えっ!
割算を間違えたのは、「電卓」のせいですかぁ?(驚愕)
0755名無電力14001
2013/02/11(月) 18:12:18.84> はい、アタシが悪いのですぅ (今日は厄日)
> M(_ _)M ス、ス、すみません
うむ、よろしい。
オマエの謝罪を受け入れて、「1000倍、2000倍ニダ(ホルホル)」の件は、
「単に割算のできないアホ」という記録にとどめようか。
0756名無電力14001
2013/02/11(月) 18:18:31.96>1、目に見えて水が減るか(水蒸気は見えなくて良い)
>2 目に見えて、ドライアイスが減るか(CO2は見えなくて良い)
つまり、「気化が見えるニダ」というのは、「単に割算のできない変態勃起珍宝」
の妄想であったということだな。w
では、「常温で水は気化しない」といのはどうした?
これも「単に割算のできない変態勃起珍宝」の妄想だというのだな?w
■気化の水が目に見えて減るのを見たいのなら、お湯をわかせ。w
(バカと遊ぶネタは尽きない・・・。w)
0757名無電力14001
2013/02/11(月) 18:23:59.77■自分自身で何を主張したいのか、理解できてないのではないか?
■「割算できません」以上のネタを期待している。(わくわく)w
0758名無電力14001
2013/02/11(月) 18:38:14.59自分が何を言ってるのか自分で説明して味噌。w
「単に割算ができない」だけだった「変態勃起珍宝」よw
************************************************************
>>739
>1 コップの水を眺めてください、気化が見えますか。
>2 メタンは、ドライアイスのような気化になるはず
************************************************************
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>661 : ↑ :2013/02/07(木) 16:07:36.36
メタンは常温で気化するが、水は気化しない(氷は水のまま)
書き込む前に少しは考えろ、人の説明をチャント聞け
ここは、バカのたまり場か。
*************************************************************
0759こちらは第三者ですからね
2013/02/11(月) 22:27:19.21了解しました。
0760名無電力14001
2013/02/12(火) 07:55:07.01関係ない話で荒らすなよ
0761名無電力14001
2013/02/12(火) 08:40:04.27初歩の高校化学をボクは知ってるんだぞっ!(エッヘン)
↓
実は、小学生の「割算」もできないアホでした。
■ バカは「学歴詐称」と「ボク知ってるもん」と「自爆」の繰り返し。w
0762名無電力14001
2013/02/12(火) 09:58:59.18馬鹿が多いのは嫌だよな。
そもそも、メタンは比較的速やかに酸化されて二酸化炭素と水になるわけで
永続的にその温暖化効果を示すわけではないし
掘削、燃焼をすれば、自然に気化する分を明らかに超過して出ることになるし
まあ、それでも日本にとって重要な資源であることには変わりないが
0763名無電力14001
2013/02/12(火) 10:00:05.310764名無電力14001
2013/02/12(火) 11:40:11.60>そもそも、メタンは比較的速やかに酸化されて二酸化炭素と水になるわけで
へえ、そうなんですか。
それでその「比較的速やか」って具体的時間はどのくらいなんですかぁ?(あ〜アホくさ)
てかさ、バカすぎない?w
これじゃあ、まるで変態勃起珍宝の腹話術レベルじゃん。w
あっ、ごめん。
ネタ潰しちゃた?(爆)
0765名無電力14001
2013/02/13(水) 01:58:18.81もう失せろって‥ 重箱の隅にこだわる教科書ループ野郎‥
「メタンハイドレート」は液中プラズマによって分解し、水素として採取することになったらしいから。
はい。終了。
0766名無電力14001
2013/02/13(水) 02:25:24.72意味不明。w
それが「水は常温で気化しない」「気化スピードがぁ!(必死)」と
どう関係するんだ? あん?w
ほれほれ、自称「電気の専門家」が泣くぞ。w
0767名無電力14001
2013/02/13(水) 02:29:58.74◆特徴
1.突然「ウリは○○の専門家ニダ!」と聞かれもしないのに言い出す。
2.突然「ウリは××に詳しいニダ」と「エントロピー」「アボ『カ』ドロ」「MOL」wと言い出す
3.割算ができないことがバレる。(←毎回だから笑えるw)
4.腹話術を始める。w ⇐今ココw
5.逃亡して名前を変えて「1」に戻る。w
0768名無電力14001
2013/02/13(水) 02:33:57.14◆特徴
1.突然「ウリは○○の専門家ニダ!」と聞かれもしないのに言い出す。
→ 「変態勃起珍宝」は「電気の専門家」ニダよ。(ホルホル)
2.突然「ウリは××に詳しいニダ」と「エントロピー」「アボ『カ』ドロ」「MOL」wと言い出す
→ カタカナ、必ず間違えるんだよね。w 専門家さん♪w
3.割算ができないことがバレる。(←毎回だから笑えるw)
→ 単位なんか絶対に間違えるからお約束ね♪w
4.腹話術を始める。w ⇐今ココw
→ かわいい♪w(てか馬鹿w)
5.逃亡して名前を変えて「1」に戻る。w
→ 割算できないからすぐにバレます。w
0769名無電力14001
2013/02/13(水) 03:31:43.800770名無電力14001
2013/02/13(水) 09:49:53.45アホが窮地に陥ると必ず現れる「救助隊」。w
どうして、「メタンが水と同じ比重」「カタカナ表記違い」「割算さえ間違えてる」
と指摘すると
■ 「アラシニダ〜!(号泣)」
になるんですかぁ???(爆)w
■ 嘘の単位、ウソの理論、アホな計算を指摘するとアラシになるんですかあ?(クスクス)
0771名無電力14001
2013/02/13(水) 09:56:15.341.「メタン比重は水と同じ1だ」は大間違い!と指摘するのはアラシニダ!。(ヒソヒソ)
2.「割算の計算」が大間違い!指摘するとアラシニダ。(キリッ)
3.「水は常温で気化しない」が大間違い!と指摘するとアラシニダ!(ホルホル)
4.「アボ『カ』ドロで、メタンハイドレー『ド』」は大間違い!と指摘するとアラシニダ!(アイゴー)
5.「体積が1000倍、2000倍になるニダ!」は大間違い!と指摘するとアラシニダ!(火病)
0772名無電力14001
2013/02/13(水) 15:32:24.55>>762
>そもそも、メタンは比較的速やかに酸化されて二酸化炭素と水になるわけで
へえ、そうなんですか。
それでその「比較的速やか」って具体的時間はどのくらいなんですかぁ?(あ〜アホくさ)
0773名無電力14001
2013/02/13(水) 17:03:14.28横レスだが、12年だってさ。
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/cdrom/report/html/2_2.html
0774名無電力14001
2013/02/13(水) 19:20:47.45なんだ、「単に割算ができない変態勃起珍宝」で遊んでたのにぃ(プンプン)w
>>762
>そもそも、メタンは比較的速やかに酸化されて二酸化炭素と水になるわけで
>永続的にその温暖化効果を示すわけではないし
まあ話は簡単で、よくあるメタンは二酸化炭素の25倍!というのは、
100年GWPという単位による。
つまり、100年間(あるいは20年、50年)で二酸化炭素の何倍の
温室効果があるかが問題なわけね。
ゆえに、「12年で消滅するか云々」なんて話は、馬鹿といういつものこと。
■ 「単に割算のできない変態勃起珍宝」逃げてんじゃねえよ。チンカスめっ。w
0775名無電力14001
2013/02/15(金) 00:11:57.85コミュ障(爆笑)
>774
0776名無電力14001
2013/02/15(金) 00:13:22.47キモいから
0777名無電力14001
2013/02/15(金) 07:15:39.91はい、これが「単に割算のできない変態勃起珍宝」氏のレベルです。w
1.割算ができなくて社会にいられるの?w
2.腹話術して、バレてないと思うほどガキなの?(クスクス)
0778名無電力14001
2013/02/15(金) 07:16:53.02◆特徴
1.突然「ウリは○○の専門家ニダ!」と聞かれもしないのに言い出す。
→ 「変態勃起珍宝」は「電気の専門家」ニダよ。(ホルホル)
2.突然「ウリは××に詳しいニダ」と「エントロピー」「アボ『カ』ドロ」「MOL」wと言い出す
→ カタカナ、必ず間違えるんだよね。w 専門家さん♪w
3.割算ができないことがバレる。(←毎回だから笑えるw)
→ 単位なんか絶対に間違えるからお約束ね♪w
4.腹話術を始める。w ⇐今ココw
→ かわいい♪w(てか馬鹿w)
5.逃亡して名前を変えて「1」に戻る。w
→ 割算できないからすぐにバレます。w
0779 ↑
2013/02/17(日) 11:08:39.47化合で体積が増えたり減ったりする
普通はね、(分れれば別のものになる)
お前は違うようだがネ〜
(お前は、俺理論で動いているから)
0780名無電力14001
2013/02/17(日) 12:46:35.77おかえりなさい、「単に割算ができないだけの変態勃起珍宝」さん。♪
(ほらほら、なんか必死にかんがえてきたみたい♪ わ〜い、また遊べる♪w)
うん、化合物ね。♪
■ それで、一体何が化合物だと言っているのだ?(ホント、チンカスのレベル)
ねえねえ、メタンの比重は水と同じだってまた言い出すの?(クスクス)
あ〜楽しみ♪w
あ〜、バカをいじめて遊ぶなんて、アタシって悪い子なのね・・・。(しくしく)
0781名無電力14001
2013/02/18(月) 08:28:51.23*************************************************************
>>779 : ↑ :2013/02/17(日) 11:08:39.47
普通、化合物の比重は化合物としか計れない、別けられないんだよ
*************************************************************
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
0782名無電力14001
2013/02/19(火) 08:15:08.770783名無電力14001
2013/02/19(火) 17:01:20.53(・ω・`) それで、メタハイ、メタン、水のどれが化合物で
と ⊂) どれの体積が不明で、2000倍になるんだって?w
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
∧__∧ ウリに対する愛情はないのかーっ!
<#`Д´>|||
( O//バンッ!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
0784名無電力14001
2013/02/19(火) 21:20:21.450785名無電力14001
2013/02/20(水) 13:02:03.78ほれほれ、はよはよ。w
0786名無電力14001
2013/02/20(水) 13:56:15.24*************************************************************
>>779 : ↑ :2013/02/17(日) 11:08:39.47
普通、化合物の比重は化合物としか計れない、別けられないんだよ
*************************************************************
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
ウリに対する愛情は無いニカ
:∧_,,∧:
:< ∩∩ >. アイゴー
:(´__ノ ノ.:
:ム_)_):
∧_,,∧ アイゴーーー !!!
〃,< ∩Д´>
/(_.ノ ィ \
⊂こ_)_)`ヽ.つ
アイゴーーーーー!!!!!
:∧,,_∧:
:<、 ⌒ヽo:
:(_,,ィ、__つつ
0787名無電力14001
2013/02/21(木) 09:23:54.13な、なかったことにするニダ・・
∧_∧ ∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ);;)田´>.,,';
(っ ≡つ=つ ⊂ ⊂)
/ ) ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄\_)
0788名無電力14001
2013/03/03(日) 03:25:45.670789名無電力14001
2013/03/03(日) 21:59:36.35文科省はわからぬが。
0790名無電力14001
2013/03/08(金) 14:40:55.43http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130308/t10013046851000.html
週明けにもガスを採取できる見通しになったとのこと。
0791名無電力14001
2013/03/11(月) 10:37:34.40実用化は何年先になるのだろうか…
これを口実に原発を全停止させる世論ができれば東電も政府も納得して頂けるだろう
今、原発再稼働は必要悪な意見であり、押し止めることはできない
シェールガスと含めて実用化を願うばかりだ
0792名刺は切らしておりまして
2013/03/12(火) 12:47:51.76なお現官僚どもはスルーする模様、理由は責任が生じる行動は例え国防問題でもとりたくないんだろ
ちなみに竹島近海のメタンハイドレードは純度が高いレアもの
そして敵国である韓国はすでにメリケン外資の企業と手を組んで日本の資源を盗む準備中
0793名無電力14001
2013/03/12(火) 16:21:31.350794名無電力14001
2013/03/12(火) 18:26:23.620795名無電力14001
2013/03/12(火) 18:37:53.350797名無電力14001
2013/03/12(火) 19:02:10.88てゆーか、底引き網以上の環境破壊行為だろ、これ。
0799名無電力14001
2013/03/12(火) 19:35:07.25気化したものを吸ってる時点で、海水や泥や砂も入ってくるんじゃねーの?
0800名無電力14001
2013/03/12(火) 22:41:08.83http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363056084/
【経済】メタンハイドレート、世界初の海底ガス採取へ・・・愛知県沖[13/03/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362730564/
資源エネルギー庁は、将来の国産天然ガスの資源として期待されている「メタンハイドレート」について、
12日午前9時半ごろ、愛知県と三重県の沖合で、世界で初めて海底からのガスの採取に成功したと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130312/j68680410000.html
0801名無電力14001
2013/03/13(水) 02:52:19.420802名無電力14001
2013/03/13(水) 08:26:56.020803名無電力14001
2013/03/13(水) 13:06:00.87初期費用2000億円
火力発電所まで供給するのに毎年500億円かかっても余裕
0804名無電力14001
2013/03/13(水) 19:37:48.26メタンハイドレードって日本海側の方が多いって朝日に載っていたんですよ
ということは、売国の朝日がそういうこと載せているってことはですね…
あとはお察しの通り
0805名無電力14001
2013/03/13(水) 20:08:15.13朝日新聞は何を考えているのだろう。。。
http://www.mh21japan.gr.jp/pdf/BSR_2009.pdf
を見ても分かる様に太平洋側の方が多いのに。。。
ただ、日本海側の方が太平洋より浅瀬に分布しているのは事実ですが
0806名無電力14001
2013/03/13(水) 20:26:26.22この単語を使う奴は極左だからすぐ通報
0807名無電力14001
2013/03/13(水) 21:57:03.64昨年あたりから、アメリカを中心としたシェールガス、シェールオイルの開発があちこちで報じられるようになってきました。
”夢の”フリーエネルギーや、”放射能つき”の核エネルギーよりもずっと古典的な、第二次世界大戦の陰の立て役者でもあった
”おなじみ”の石油エネルギー・・。
その延長線上にあるエネルギーなだけに、新味はなくてもその産出規模と地理的分布が、地政学的に重大な関心を持たれていることはよくわかります。
しかしそれとは別の懸念があります。かつてメキシコ湾の海底で起こった原油流出事故はここのBBSでも取り上げられ、
その影響はいまだに大きなものがあります。
私には、シェールガス・オイルの取り出し技術は従来の石油開発よりも、地殻に対してさらに一層破壊的・侵襲的なやり方で資源
(とわれわれが勝手に考えているもの)を収奪する方法に見えてしまいます。
学術調査レベルならまだしも、こんなことを大々的に地球に対して行うことは、海底油田の開発以上に危険なことにならないのでしょうか。
【回答】
おっしゃる通りで、急激な「シェール」開発は、地球の地殻に大きな負荷をもたらします。
少し前になりますが「シェール」開発のことで、確認しておりました。
確かにアメリカや中国ではこの開発を進めることで、膨大なエネルギー資源を確保できるのですが、
その結果アラブなどとのエネルギー地図が大幅に変わるということは、今のところあまりないようです。
(この時はアメリカがシェールで世界的なエネルギー支配権を獲得するかどうかということで確認していました)
しかし問題はあなたがおっしゃるように「地球の地殻に与える負荷」が問題で、その取り出し方法は、
単純な石油掘削などとは問題にならないくらいに、その国の地殻に大きな悪影響を与えます。
そのため今は順調に見えるシェール開発も、やがてすぐに行き詰るはずです。
そこからどこまで自然エネルギーを本格的に開発する姿勢に持っていけるかというところでしょうか。
ここでも人類の選択が迫られるところです
2013/2/20 No.1730
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
0808名無電力14001
2013/03/14(木) 08:37:06.05ねえねえ、みてみて。w
この人、「精神世界」の話を始めちゃってるよ!(笑)
ね、再エネ信者って言われる理由がわかるでそ? でそでそ?w
***********************************
2013/2/20 No.1730
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
中野店にて精神世界店舗人材募集
広大な精神世界の探求者・求道者に向いています。
あらゆるジャンルの精神世界古書を扱うまんだらけの新たなプロジェクト
発動です。 このチャンスをあなたのものに!
****************************************
0809名無電力14001
2013/03/14(木) 08:43:14.42日本では福島事故で証明されたとおり原発が爆発したり水爆ミサイルが命中しても神風が吹く規制委員会など無用の長物
全原発即時再稼動しろ。天命だ。
0810名無電力14001
2013/03/14(木) 14:05:42.73し、失礼しました!
…ということは、これからも開発は太平洋側を中心に行い、
韓国は技術を上げなければ日本海側のメタンハイドレードを入手できない
それで日本に甘えてきた
…はい、その国バカ決定
しかし、日本も日本でメタンハイドレードを乱獲して、ただでさえ地震国なのに
地盤のバランスを崩したら大変だろうに…
その辺考えて開発するつもりあるのだろうか
ないからシェールガスに目が向くのかもしれないけど
0811名無電力14001
2013/03/14(木) 20:06:24.71http://www.dailymotion.com/video/xy5yoy_2013-03-13_news
21m20sから
■3/13放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1349.html
愛知県沖メタンハイドレートのガス産出実験に成功…“国産”資源への希望と課題を青山ズバリ!
0812名無電力14001
2013/03/19(火) 16:04:49.75組み込めないものなのかな?そうすれば、富栄養化問題の湖やため池の問題も一気に解決するのに
同様に木質ペレットも高効率でバイオエタノールを生成できる酵母を作れないモノかなぁ〜
0813名無電力14001
2013/03/19(火) 20:34:53.35http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363664090/
【資源】産出ガス1万3000立方メートル以上 メタンハイドレート試験 カナダ上回る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363667076/
【政治】茂木経産相「1週間で相当な成果」 メタンハイドレート生産試験[13/03/19]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363664169/
【政治】 茂木経産相 「メタンハイドレート生産試験、1週間で相当な成果が出た」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363664147/
【メタンハイドレート】fire ice 世界が注目する「燃える氷」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363664493/
【研究】海底採取試験、打ち切り=メタンハイドレート―ポンプ不調などで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363605112/
0814名無電力14001
2013/03/19(火) 20:39:05.30日本の将来有望なメタンハイドレートを難癖つけて叩くから注意しよう。
【北海道新聞】 「メタンハイドレートからメタンガスの採取に成功した。が、それも取り尽くした先には何が待っているのだろう」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363298404/
※反日の例
↓
【北海道新聞】 「こじれる日韓…『韓流ブーム』などで大きく進んだ友好関係を後戻りさせることは避けたい。対話を冷静に粘り強く」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345859413/
【北海道新聞】 「2閣僚の靖国参拝…このままでは日韓が目指す『未来志向』の関係や、日中の『戦略的互恵関係』構築は遠のくばかりだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345124447/
【北海道新聞】 「在留管理制度…不法滞在は好ましくない。だからといって国外退去が適切だろうか。何よりも多文化共生が重要だ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344260498/
【北海道新聞】 「米軍の怪鳥…幼稚園児は身を縮めて空を見上げ、お年寄りは怒りかみ殺して言った。『押しつけ続ける国とは何なのか』」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349245623/
【北海道新聞】 「少年法厳罰化は適切か。適切な教育、矯正、支援で立ち直れることに留意すべき。根本論議をじっくりと」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347930109/
【北海道新聞】 「生活保護問題…タレントの例だけをもって制度改正にまで踏み込むのは、乱暴過ぎないか。安全網の役割忘れずに」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338427845/
【北海道新聞】 「ネットの闇に深く隠れ誰かに『なりすます』のは卑劣な所業だ。電脳界は不届き者が生息しやすい環境なのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349855520/
【北海道新聞】 「安倍首相は、平和主義など日本の戦後の路線を否定する。仮に国民の喝采を得たとしても、それは危険な道である」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357017015/
【北海道新聞】 「脱テレビ…国産テレビは価格で韓国勢に太刀打ちできない。若い世代でテレビ離れがじんわり進行中だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358478970/
0815名無電力14001
2013/03/19(火) 21:44:49.30メタンハイドレートで資源大国への道
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/121353/
別ソースによると、日本海側のメタンハイドレートは「固体」で採掘するみたいですね
(表層型で噴出している柱を掬って採掘するそうです)
0816名無電力14001
2013/03/21(木) 10:22:21.65すごい環境破壊になりそうだ。
0817 ↑
2013/03/24(日) 10:51:41.201 上に傘を付ければ、メタンガスを回収できる
(でかい傘が海流に流されて位置を維持させるのが大変、傘も丈夫でないと)
(スカイツリー大の傘???こら〜大変だ)
2 ハイドレードの柱をシートで被ってしまい、上からメタンガスを回収
海流はハイドレードの柱で、力を受ける。
(山を覆うようなどでかいシートは、どこにも無い、誰かが作ればよい)
(穴が開けばそこから可燃性のガスが出てくる、穴をふさげばよい)
(底引き網、の網は、この位の大きさはザラにある、船で引いている)
0818 ↑
2013/03/24(日) 10:54:46.791 氷(ハイドレード)に、ドリルで一列に、穴を開け、ダイナマイトを入れ、
ダイナマイトを同時に爆発させる、一列に割れる(水深1000m の作業)
2 割ると、氷山のように浮き上がる( 600万t、タテ100m ヨコ100m タカサ600m )
3 タグボートで陸まで引き、陸に引き上げて、鯨の解体ヨロシク、
チェーンソウで、切りまくる(600万tは切りガイガある)
窒息や、ガス爆発に注意
0819 ↑
2013/03/24(日) 10:59:22.62水深600mから浮き上がるので、潜水艦の緊急浮上のように
600万tが、海上に飛び上がる、超壮大
0820名無電力14001
2013/03/24(日) 12:09:13.14*************************************************************
>>779 : ↑ :2013/02/17(日) 11:08:39.47
普通、化合物の比重は化合物としか計れない、別けられないんだよ
*************************************************************
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
ウリに対する愛情は無いニカ
:∧_,,∧:
:< ∩∩ >. アイゴー
:(´__ノ ノ.:
:ム_)_):
∧_,,∧ アイゴーーー !!!
〃,< ∩Д´>
/(_.ノ ィ \
⊂こ_)_)`ヽ.つ
アイゴーーーーー!!!!!
:∧,,_∧:
:<、 ⌒ヽo:
:(_,,ィ、__つつ
0821 ↑
2013/03/24(日) 13:05:08.820822 ↑
2013/03/24(日) 13:19:26.90魚が、溺れ死ぬ、かも。
2 近海の村には津波が来るかも、10m。30mにはならないだろうが
0823名無電力14001
2013/03/24(日) 18:00:22.51はぁ?(笑)
誰がいつ書き金玉になったんだって?(爆笑)
よく恥ずかしげもなく出てこれたな、「単に割合計算ができないだけの変態珍宝」さんよ。w
それで、メタンの比重って水と同じだって知ってたか?(爆)
0824名無電力14001
2013/03/24(日) 18:01:49.32(・ω・`) それで、メタハイ、メタン、水のどれが化合物で
と ⊂) どれの体積が不明で、2000倍になるんだって?w
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
∧__∧ ウリに対する愛情はないのかーっ!
<#`Д´>|||
( O//バンッ!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
0825 ↑
2013/03/24(日) 18:08:24.56<< 話の方向を変えるな、メタン採集の方法 >>
0826 ↑
2013/03/24(日) 18:13:01.40メタンは気体、水は液体 (爆)^2
<< 考えてものを言え >>
0827名無電力14001
2013/03/24(日) 21:14:17.800828 ↑
2013/03/24(日) 21:45:11.731 太平洋側は、国家予算の食いつぶし、日本海側は、資金不足で進まない
2 韓国が竹島ではじめる、が大成功して、採集特許を独占し、
日本に特許を売り込んでくる、メタンガスも、安価で輸出してくる。
<< お先真っ暗 >>
0829 ↑
2013/03/24(日) 21:54:46.27メタンハイドレードに袋をかぶせて、
上からメタンを吸い上げるのが一番簡単なのだが
吸い上げたメタンを、水上パイプラインで、新潟湾
まで引けば、一丁上がり。
0830名無電力14001
2013/03/25(月) 08:15:23.65>メタンは気体、水は液体 (爆)^2
>メタンは気体、水は液体 (爆)^2
>メタンは気体、水は液体 (爆)^2
わあ、そうだったんですか!
頭いいんですね!(よっ、天才!)
固体や液体のメタンって聞いたこともないんですよね? ねっ? ねっ?
自称理系で、電気の専門家♪でしたっけ?(テラ爆)w
で、比重って漢字、読めますかぁ?
0831名無電力14001
2013/03/25(月) 08:27:56.54液体といえるかな?
深海底温度4℃付近ではメタンは気体、500m以下では超臨界状態。
メタンハイドレートの解離でいくらか温度下がるかもしれんけど
それと、メタンは液化しても水より比重だいぶ軽いぞ。(0.43)
0832名無電力14001
2013/03/25(月) 08:30:06.73海底の低温高水圧下ではそもそもメタンが解離しないと思うのだが。
だから現在試掘で使われているのは減圧してそのまま吸い上げる方法なのだろ?
0833 ↑
2013/03/25(月) 09:06:56.32している、
(気泡の上昇とはメタンガスそのもの、大気に開放されている)
これを全量、回収しようとしているだけ、
<< メタンは成層圏で温暖化ガスになっていたはず >>
0834名無電力14001
2013/03/25(月) 10:08:53.32それでは効率低すぎもしくは解離速度遅すぎるのは問題になるのでは。
それと、メタンの水に対する溶解度(水和じゃなくて水溶液として溶ける量)は、
炭酸ガスを上回る2.6。気泡として回収される分を遙かに上回る量が海水に溶けて
海面から放出される可能性あるぞ。
そんな開放状態でメタンハイドレートを掘り起こすのは危険だろう。
0835名無電力14001
2013/03/25(月) 10:20:19.75日本海側のメタンハイドレートは表層型といい、海底に塊となって露出している。太平洋側は取ったら終わりだが、表層型は
海底からメタンハイドレートの柱が立っていて、粒々が毎日、作り出され、溶け出している。いわば地球の活動が続く限り、
生成され、100年分どころか埋蔵資源の常識を覆す量になる
メタンハイドレートで資源大国への道
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/121353/
より引用
0836 ↑
2013/03/25(月) 13:11:11.42掘り起こさない、
ハイドレードの柱をカバーして、発生したメタンガスを回収し、有効利用する
効率が悪いーーー>メタンの発生を増やせばよい(温水を吹きかける、など)
メタンハイドレードの柱の頂上で温水を吹きかければ、
海に溶ける前に、回収できる
海水に溶けた分は、無視する、覆水盆に返らず(追っかけようが無い)
0838 ↑
2013/03/25(月) 14:18:47.99ドリルヘッドが超深海で必要になる、1000mならば
1000mのシャフトがトルクを受ける(ネジレル)
お湯を流すのなら、パイプですむ(1000mの)、断熱は必要かな
0839名無電力14001
2013/03/25(月) 18:42:18.26そんな妄想書いて、何か楽しいの?
てか、広告の裏に(以下略)・・・
0840名無電力14001
2013/03/25(月) 19:14:48.73*************************************************************
>>779 : ↑ :2013/02/17(日) 11:08:39.47
普通、化合物の比重は化合物としか計れない、別けられないんだよ
*************************************************************
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
■ 早く「化合物」が具体的に何を指すのか、なんの「化合物」の体積が不明なのかカキコしなさい。
ウリに対する愛情は無いニカ
:∧_,,∧:
:< ∩∩ >. アイゴー
:(´__ノ ノ.:
:ム_)_):
∧_,,∧ アイゴーーー !!!
〃,< ∩Д´>
/(_.ノ ィ \
⊂こ_)_)`ヽ.つ
アイゴーーーーー!!!!!
:∧,,_∧:
:<、 ⌒ヽo:
:(_,,ィ、__つつ
0841 ↑
2013/03/26(火) 07:31:15.75そんな妄想書いて、何か楽しいの?
てか、広告の裏に(以下略)・・・
1 日本海のハイドレードの採集方は確立していない
2 どんな方法でも考えられる、妄想しようではないか
何か楽しいの?
君には楽しくない <<僕には楽しい>> 批判してどうするきだい
新しい考えを、押さえてしまう(圧殺の森)
0842名無電力14001
2013/03/26(火) 18:02:41.06ふくろをかぶせて、おゆをいれて、うみの上に、パイプをひいて、
ほら、かんたんにできました♪
とっても楽しいでちゅ。まる。
0843名無電力14001
2013/03/26(火) 18:05:47.41(・ω・`) それで、メタハイ、メタン、水のどれが化合物で
と ⊂) どれの体積が不明で、2000倍になるんだって?w
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
∧__∧ ウリに対する愛情はないのかーっ!
<#`Д´>|||
( O//バンッ!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
0844 ↑
2013/03/26(火) 22:13:11.810845名無電力14001
2013/03/27(水) 10:16:36.94>>639 名前: ↑ :2013/02/06(水) 22:24:11.75
1 1モルのメタンハイドレードは、 119.5g 比重約1 なので119.5cc
2 モル体積は22.4L 22400cc ÷ 119.5 =187.4
3 ただしこの体積のもとは水とメタンの混ざったもの、この内
メタン(1モル)は16g がモル体積になっている
4 つまり、メタン 16g が 22.4L になっている(1000を超えている)
*************************************************************
一体、ウリのどこが間違ってるニカ??????(アホの勃起珍宝の永遠の謎。w)
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
0846名無電力14001
2013/03/27(水) 10:29:24.26「メタンハイドレ―『ド』」←無知
「アボ『カ』ドロ」 ←無学
「MOL」 ←無教養
俺は「自称」化学の専門家で日本人だけど
サッ ミ _____ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_,,||// ∧_∧|. ∧_∧ ……
.(.・ω||/ <=(´∀`)< >
( ⊃|| ( )| ( )
し―-J ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
0847名無電力14001
2013/03/27(水) 10:31:33.14>>676 : ↑ :2013/02/08(金) 08:36:51.66
>バカとか、見下した言葉を使うな(品が無い)。(キリッ)
r"`ヽ、
\::: \
\::: \
ノ´⌒`): )
γ⌒´ /::: /
// ""⌒〈:: / )
i / ⌒ 〈/ ヽ ) えっ?たった2つ上で自分が使ってたの?(ガハッ)
!゙ (・ )`┃( ・) i/ シュワッチ
| (__人_) |
\ `ー'┃/
/ ∩ ヽ
/ ⊂ニニ_)
〈 ヽ-' ノ
〉__〉 ̄〉__〉
>>674 : ↑ :2013/02/08(金) 07:06:42.68
>針小棒大な理屈、全然反省が無い、バカの暴走
0848名無電力14001
2013/03/27(水) 11:53:48.30この単語をくちばるのは中核派、みつけたら即通報ね。
0849 ↑
2013/03/27(水) 18:30:28.76600mの柱全てをかぶせる必要はない。
2 上1/3くらいにかぶせればよい、メタン全量を回収しなければ
良いのだから(作業深度も浅くなるし)
3 底引き網では、このくらいのものはザラにある。
4 一度かぶせれば、後はストローでチュウチュウ吸うだけ
(口で吸うのではない
(水も吸うので分離は必要)。
5 メタンが足りなくなったら、お湯を送ってハイドレードを溶かせば良い
6 予定以上に、メタンが発生したら、煙突で外気に出し、火をつけて燃や
してしまえば良い(あまり溜めると、袋が浮き上がってしまう)
0850名無電力14001
2013/03/27(水) 18:35:51.40>>844 : ↑:2013/03/27(水) 09:56:06.58
MOL はどうした、1 MOL は、何グラム ???? ha,ha,ha, バ〜カ め
***********************************************************
∧_∧
<`∀´> 1ダースは何グラムニダ?ha,ha,ha, バ〜カ めニダ
. ゚○-J゚ やっぱウリは天才ニダ
この人↑、ホンキですから。(コワヒ)w
0851名無電力14001
2013/03/27(水) 18:37:01.27問1.『55t=55Gg』(爆)です。では、1MOL(笑)は何グラムですか?
問2.『55t=55Gg』(アホ)です。では、1ダースは何グラムですか?
先生!
答えわかりませんっ!
早くおしえてくださいっ!(大笑)
0852 ↑
2013/03/27(水) 18:42:27.001 投網と同じ(船で広げるのだが)、網(シート)が沈んで
ハイドレードを包んだら
2 下紐を締めればハイドレードをくるんだことになる(巾着袋型)
0853名無電力14001
2013/03/27(水) 18:43:27.81(注意「メタンハイドレーど」であって、「メタンハイドレート」ではありません。w
∧_∧
<`o´,,> 「メタンハイドレーど」に袋かぶせるニダ
旦o(,,__O
∧∧
<,,`ー´> 「あとは、ストローでちゅうちゅう吸うだけニダ」
〜(,,_っ旦 .. ..
∧_∧ 足りなくなったら、お湯を送って溶かせば良いニダ
<,,`ー´> _。_
c(つuuノつ c(_ア 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
0854名無電力14001
2013/03/27(水) 18:46:53.39◆バカの考え・・・(とほほ)
お湯おくって融かせば簡単ニダよ。(ホルホル)
) ) )
( ( ( ∧_,,∧
┌───┐n*`Д´>∧_∧
│ ├(.,‐_,ノ─<,,`ー´>-┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤. c(つuuノつ│−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│ ├───────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘ W\
───── ドドドドドド
0855 ↑
2013/03/27(水) 19:39:31.71日本は資金不足で話が進まない。
↓ こんなやつも湧いてくるし、世も末
0856名無電力14001
2013/03/27(水) 20:42:51.35この単語をくちばるのは中核派、みつけたら即通報ね。
0857名無電力14001
2013/03/27(水) 22:37:15.50>もっと良い方法(アイデア)が出てくるかもしれない
■彼はホンキです↓。(コワヒ)w これがホンキの「アイデア」だそうです。w
∧_∧
<`o´,,> 「メタンハイドレーど」に袋かぶせるニダ
旦o(,,__O
∧∧
<,,`ー´> 「あとは、ストローでちゅうちゅう吸うだけニダ」
〜(,,_っ旦 .. ..
∧_∧ 足りなくなったら、お湯を送って溶かせば良いニダ
<,,`ー´> _。_
c(つuuノつ c(_ア 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
0858 ↑
2013/03/27(水) 22:46:39.54ウオッカムの剃刀(オッカムの原理)と言うのを知っているか知らなければ調べろ
「いかなる場合にも、より単純な仮説のほうがより優れている」
0859名無電力14001
2013/03/27(水) 22:48:08.52究極まで単純、優れている
0860名無電力14001
2013/03/27(水) 23:43:22.60>「いかなる場合にも、より単純な仮説のほうがより優れている」
なるほど、なるほど。
今回の例では、
1.「メタンハイドレー「ドw」はお湯で簡単に掘り出せるニダ!」という
おろどくほど単純で幼稚な仮説と、
2.「やっぱ勃起珍宝アホやん」という定説を比較し、
より単純に、
★「やっぱ勃起珍宝アホやん」という定説を再確認するということですねっ!
ウオッカムの剃刀(オッカムの原理)納得ですっ!(大笑)
「やっぱ勃起珍宝、アホやん」
0861名無電力14001
2013/03/27(水) 23:48:44.53>>844 : ↑:2013/03/27(水) 09:56:06.58
MOL はどうした、1 MOL は、何グラム ???? ha,ha,ha, バ〜カ め
***********************************************************
∧_∧
<`∀´> 1ダースは何グラムニダ?ha,ha,ha, バ〜カ めニダ
. ゚○-J゚ やっぱウリは天才ニダ
この人↑、ホンキですから。(コワヒ)w
早く「1ダース」は何グラムか知りたいものですね。(笑)
0862名無電力14001
2013/03/27(水) 23:50:33.80>>844 : ↑:2013/03/27(水) 09:56:06.58
MOL はどうした、1 MOL は、何グラム ???? ha,ha,ha, バ〜カ め
***********************************************************
@@@
∧_∧ ( ´∀`@
<,,`ー´> ( つ旦O
OuuO■ と_)_)
1MOLって何グラムか知ってるニカ?
@@@
∧_∧ ( ´∀`@ あら、1ダースが何グラムかわかったら
<,,`ー´>と ■O 教えてあげるわよ。
OuuO と_)_)
@@@
∧_∧ ( ´∀`@ オマエ、小学生以下決定な。w
<`nn´>と ■O
O,,_O と_)_)
チッ、やっぱ知らないんだ、ば〜か、ばかばか。
0863名無電力14001
2013/03/28(木) 00:08:26.04>>858 名前: ↑ :2013/03/27(水) 22:46:39.54
ウオッカムの剃刀(オッカムの原理)と言うのを知っているか知らなければ調べろ
「いかなる場合にも、より単純な仮説のほうがより優れている」
***********************************************
より単純な仮説のほうが優れてるニダ
\__ _____________/
∨
∧_∧
<丶`∀´> ∧,,∧
( ∪ ∪ <`∀´> <オマイ アホって結論の方が単純ジャマイカ?
⊂_)_) ゚(_ (_゚⊃
0864 ↑
2013/03/28(木) 07:38:03.27誰か計算して、<< ウリ お前がやってみろ >>、
出来ないだろう。
0865名無電力14001
2013/03/28(木) 07:43:48.670866 ↑
2013/03/28(木) 08:01:34.59mol はどうなった、おまえの知恵を見せろ。
<オマイ アホって結論の方が単純ジャマイカ?
0867名無電力14001
2013/03/28(木) 08:54:47.63>mol はどうなった、おまえの知恵を見せろ。
だ・か・ら。
molは単位、モルはmole. w
1ダースは何グラムだよw バコッ
∧_∧ ∧_∧
( ・ω・) ∩ 三;;)Д´>・∵;;
(っ _彡 三 つ つ 1MOLは何グラムニカ・・・(グフッツ
/ ) 三 /
从 ( / ̄∪ ∪ ∪
0868名無電力14001
2013/03/28(木) 10:23:48.050869 ↑
2013/03/28(木) 19:22:59.54メタンハイドレート 1 mol は
CH4•5.75H2O=12+1x4+5.7(1x20)=130g= 1 mol
分子番号 C=12 H=1 で炭素が1個 水素が115個
6Tg/130g = 0.04615 Tmol
1 molのメタンハイからは、1 molのメタンが発生する (モル体積 22.4L)
0.04615Tmolx22.4L = 1.03TL
*** 6 Tgのメタンハイドレートは 1.03TLのメタンガスを発生させる ***
計算はしたが、この量がどのくらいの発電力になるかはわからない
0870名無電力14001
2013/03/28(木) 19:45:26.97>>869 : ↑ :2013/03/28(木) 19:22:59.54
600万t=6Tg
メタンハイドレート 1 mol は
CH4•5.75H2O=12+1x4+5.7(1x20)=130g= 1 mol
分子番号 C=12 H=1 で炭素が1個 水素が115個
6Tg/130g = 0.04615 Tmol
1 molのメタンハイからは、1 molのメタンが発生する (モル体積 22.4L)
0.04615Tmolx22.4L = 1.03TL
*** 6 Tgのメタンハイドレートは 1.03TLのメタンガスを発生させる ***
計算はしたが、この量がどのくらいの発電力になるかはわからない
*****************************************************
まあ、あれだ。
いくらバカでも、あれだけボコられてまた同じことするなんて。。。┐(´-`)┌
もう可哀そうで見てられんぞ。w
0871名無電力14001
2013/03/28(木) 19:47:58.21しかも、また間違ってるし・・・。
こいつマゾじゃね?
0872 ↑
2013/03/28(木) 19:48:19.77Wikiからコピーしたら、変なものが混ざってしまった
訂正
600万t=6Tg
メタンハイドレート 1 mol は
CH4・5.75H2O=12+1x4+5.7(2+16)=118.6g= 1 mol
分子番号 C=12 H=1 O=18 で炭素が1個 水素が15.5個 酸素が11.4個
6Tg/118.6g = 0.05059 Tmol
1 molのメタンハイからは、1 molのメタンが発生する (モル体積 22.4L)
0.05059Tmolx22.4L = 1.13TL
*** 6 Tgのメタンハイドレートは 1.13TLのメタンガスを発生させる ***
計算はしたが、この量がどのくらいの発電力になるかはわからない
0873 ↑
2013/03/28(木) 20:19:54.29東電では年間 140万t(2023年)消費している
メタンガス 1 mol の重さ16g メタンハイドレート 1 mol の重さ 118.6g
600万t 16g/118g=81万tのメタンガスが発生
*** 東電半年分を供給できる ***
0874 ↑
2013/03/28(木) 20:22:00.69アドレスが違った
0875 ↑
2013/03/28(木) 20:32:10.94商売になるような気がするが、宅配のハイドレードよりは
0876 ↑
2013/03/28(木) 20:37:08.62トヨタのジャストインタイムが達成できる、コストダウン。
0877名無電力14001
2013/03/28(木) 20:41:24.21メタンハイドレードにダマされるな 石井吉徳東大名誉教授
これは年間100億の公共事業
2018年度までの商業化は不可能
商業化など夢のまた夢
0878名無電力14001
2013/03/28(木) 20:47:59.51これは単なる年間100億の公共事業×20年
でしたwwww
0879名無電力14001
2013/03/28(木) 22:24:07.49メタンハイドレートにダマされるな (週刊文春2013年4月4日号)
初代調査委員長、石井吉徳東京大学名誉教授(資源開発工学が専門)
・安倍首相は成長戦略の一つにメタンハイドレートを位置づけ……。
・この3月、経産省は愛知県沖で実施していた次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」の産出試験で、
約12万立方メートルのメタン産出に成功したと発表しました。
■メタンハイドレートは年間予算100億円×20年(1990年代前半から)の公共事業。
これが民間なら5年続けて成果がなければ中止するでしょう。
■私(石井吉徳)の中では初期(1990年代前半)の掘削で白黒はついていた(ガス化してるメタンハイドレートが無かった…
固体のままでは、そこからメタンを分離するのに相当のエネルギーが必要)。
「これはダメだなと思いました」
■メタンハイドレートの商業生産を信じてる人たちは、資源やエネルギーの「質」を理解していないのです。
資源とは、効率よく採取するために濃縮されていなければならない。
つまり、「量」ではなく「質」がすべてなのです。
資源かどうかの見極めは、エネルギー収支比:EPR(Energy Profit Ratio)を見ればわかります。
通常のガス田ならば掘削すればガスが自噴しますが、メタンハイドレートは固体です。
まずは固体からメタンガスを遊離しなければならず、そのためには相当のエネルギーが必要になる。
入力エネルギーを1とした場合、油田の初期なら100の出力エネルギーがあるのに対し、
メタンハイドレートはガス化にエネルギーが必要ですからエネルギー収支比は1以下。
経済性がまったくないでしょう。
ちなみにシュールガスの出力エネルギーは5程度とされています。
■2018年度までの商業化は不可能。商業化など夢のまた夢。資源は質がすべてなのです。
0880 ↑
2013/03/28(木) 23:00:22.50海水を送るのに大きな圧力は要らない、送ればよい、勝手に自重で
圧力を上げていく。
2 分離すれば、気体なので自分で吹き上がる
3 太平洋と日本海側ではコストが違う(10杷一絡げにしてはいけない)
0881 ↑
2013/03/28(木) 23:01:56.95太平洋側はね
0882名無電力14001
2013/03/29(金) 00:39:40.05http://www.mottainaisociety.org/mso_journals/vol4/ishii2010final.pdf#search='石井吉徳++++pdf'
バイアス強すぎる
一回、青山繁晴とケンカしてくれ。TVで
0883名無電力14001
2013/03/29(金) 08:20:43.56ポチ、ごめんなさいは?w
まさか、またまた教えてもらっておいて
「自分で気づいたニダ」
「わざと間違えたニダ」
なんてウソをつくつもりかい?w
ポチ、ごめんなさいは?(笑)
0884名無電力14001
2013/03/29(金) 08:22:53.66>>639 名前: ↑ :2013/02/06(水) 22:24:11.75
1 1モルのメタンハイドレードは、 119.5g 比重約1 なので119.5cc
2 モル体積は22.4L 22400cc ÷ 119.5 =187.4
3 ただしこの体積のもとは水とメタンの混ざったもの、この内
メタン(1モル)は16g がモル体積になっている
4 つまり、メタン 16g が 22.4L になっている(1000を超えている)
*************************************************************
一体、ウリのどこが間違ってるニカ??????(アホの勃起珍宝の永遠の謎。w)
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
0885名無電力14001
2013/03/29(金) 08:33:16.66''';;';'';';''';;'';;;,.,
謝罪しろ、賠償しろ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; 賠償金足りないニダ
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; キムチ用意しとけニダ
vymyvwymyvymyvy、
レイープしてやるニダ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 もっと謝罪しろ誠意が足りないニダ
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
謝罪しろニダ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
賠償しろニダ __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ 賠償・賠償、永久に賠償するニダ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\ 税金免除しろニダ、生活保護もよこせニダ
. | \丶, 、/、 ...:| \, .| \, 、/ 、.:|、/ | \, 、/ 、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::| 韓流ブームで儲けてやるニダ
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/ 参政権もよこせニダ、ウェーッハッハッハッハ!!
0886名無電力14001
2013/03/29(金) 08:42:29.28てか、また間違ってるし。(笑)
3行以上のレスで、間違わないことは不可能!ってレベルじゃね?
0888 ↑
2013/03/29(金) 08:45:41.920889名無電力14001
2013/03/29(金) 08:46:19.63>海水を送るのに大きな圧力は要らない
いや、いるけど・・・・
1Lの海水を深海に送ったら、深海から上の海水を1L分持ち上げることになるんだが。
それが深海水圧に抗する仕事となる。
0890名無電力14001
2013/03/29(金) 08:47:09.34>>632 : ↑ :2013/02/06(水) 21:06:11.49
僕の専門は電気だよ、{変圧器について語る}で書き込んでいる
君にはムリだが
***********************************************************
ヽ \ / ____ヽヽ ___|__
/ ̄ ̄\ __/ / |
| / ̄ ̄ / / ̄|
/ / | \_/
/ \_ \ /
* + * * * + *
+ * * * * + * *
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) +
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y Y Y Y Y Y Y Y Y *
0892名無電力14001
2013/03/29(金) 08:53:58.73872 : ↑ :2013/03/28(木) 19:48:19.77
メタンハイドレードの化学式 CH4・5.75H20
Wikiからコピーしたら、変なものが混ざってしまった
訂正
600万t=6Tg
メタンハイドレート 1 mol は
CH4・5.75H2O=12+1x4+5.7(2+16)=118.6g= 1 mol
分子番号 C=12 H=1 O=18 で炭素が1個 水素が15.5個 酸素が11.4個
6Tg/118.6g = 0.05059 Tmol
1 molのメタンハイからは、1 molのメタンが発生する (モル体積 22.4L)
0.05059Tmolx22.4L = 1.13TL
*** 6 Tgのメタンハイドレートは 1.13TLのメタンガスを発生させる ***
計算はしたが、この量がどのくらいの発電力になるかはわからない
***************************************************************
∧_∧
<`∀´> ウリは理系ニダ!電気の専門家ニダ!ウソじゃないニダ!
゚○-J゚ 信じるニダ!
0893名無電力14001
2013/03/29(金) 09:01:20.05..ノ//// ヽ
《 /////,_;;:;ノ|
,|..///( _●_) ミ ウリは全部自分で気づいたクマー
,_彡//|∪|┰`...\
//\\ ヽノ)). ) 自分で気づいて自分で修正したクマ―
(|_|_|_) /./(_/
| _.. / ‖ 間違えたのはわざとだクマ―
| /\_\‖
| / )_ )‖ 信じるクマ―、わざと間違えたクマ―
《.∪ (_\‖
\_)
0894名無電力14001
2013/03/29(金) 10:06:53.66この単語をくちばるのは中核派、みつけたら即通報ね。
0895 ↑
2013/03/29(金) 13:27:18.51以前は、
1 防水ダイナマイトを横一列に爆発させて、割れ目を作り、
メタンハイドレートの浮力で、折る
2 このダイナマイトの替わりに、真水を入れふたをする
この水は凍り、体積が1割膨張する(水の結晶する力を使う)
10cm角の穴ならば、1cm広がる、1列に100個も作れば
600万tのメタンハイドレートの柱が折れていく(浮き上がる)
静かに、音もなく、上がっていく(自然破壊が少ない)
0896名無電力14001
2013/03/29(金) 13:33:49.56そこだけ物理の法則がほころんだのかぁ
0897 ↑
2013/03/29(金) 13:34:28.25ありがとう、君の正当な意見を歓迎する、僕なんか間違いまくっている
でもメゲない、<< 正義、勇気、友情 >>
0899 ↑
2013/03/29(金) 13:48:52.40タンハイドレートは常圧下-20 °C程度でも長く保存できる自己保存性を持つ
海水温より引くそうだね〜
君の物理は海水温、 僕の物理はメタンハイドレート内の温度
言葉はていねいに、内容は過激に、絵はいらない
0900名無電力14001
2013/03/29(金) 16:22:38.021 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 18:38:23.24 ID:TX1fqLVTT● ?2BP(3536)
初代調査委員長 緊急警告 「メタンハドレートにダマされるな」
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2528
まとめると
メタンハイドレートからメタンガスを取り出すのには膨大なエネルギーがいる
初期の油田は1の入力エネルギーに対して100の出力がある。シェールガスは5
しかしメタンハイドレートの出力は1以下
なんでこんなものが推進されているのかというと年間100億以上の予算がもう20年以上続いていて
立派な公共事業と化している。鉱山亡き後の食い扶持を探している連中が群がっているため
政府は5年以内の実用化を目指しているが絶対無理
0901名無電力14001
2013/03/29(金) 16:42:50.24【メタンハイドレート】“燃える氷”で覆る日本の資源小国イメージ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364526690/
0902 ↑
2013/03/29(金) 18:00:07.86し〜かし、俺の話にはめちゃくちゃ突っ込みを入れるくせに、こんな話には
カラッキシ スル〜 寝てるのかい(死ンデルのかい)
根性がないというか、根性が曲がっていると言うか、
<< マ〜あきれるね >>
突っ込みを入れろ、”バカドモ” カラッキシの馬鹿
600mの海底にお湯を送るのに、、膨大なエネルギーなんか要らない
お湯沸しのボイラーと、送り用のポンプがあればよい、それを乗せる船と
で膨大なメタンが発生する、セッセト回収すれば良い
どこに、膨大なエネルギーがいるんだい、
<< と言ってみる >>
0903 ↑
2013/03/29(金) 18:19:12.80< 全景を破壊するような話を、スルーで聞き流す。>こりゃ〜ね〜だろう
今必要なのは、できるったけ簡単に、ハイドレードのインゴット
から、いかに簡単にメタンガスを取り出すか、
コストパホーマンスを上げる方法(をみんなで考える)
人の話に乗るのではなく、オリジナルで考えろ
< 中島みゆきも言っている、>
その舟を漕いでゆけ宇宙まで漕いで行け、オールは渡すな
いまセッセと漕いでいるんだぜ、舵は未だどこにもない
0904名無電力14001
2013/03/29(金) 18:36:28.80><< 正義、勇気、友情 >>
オマエさ。
それ以前にさ、人間として
<<ウソをつかない、言いわけしない、素直に謝る>>
をまず実践しませう。(あきれ顔)
0905名無電力14001
2013/03/29(金) 18:42:53.93素直に「どこですか?」って聞けば、みんな教えてくれるよ。
それを「修行が足りない」「滝に打たれろ」「人生厳しい」なんて
言い出すからボコボコにされるんじゃん。
何が、正義だ勇気だ友情だい。
ほれ、素直に教えてくださいって言ってミリ。
0906 ↑
2013/03/29(金) 18:48:49.06も〜2000億つぎ込んだことになる、責任は誰が取るのか
俺にこれをくれれば、
2年でやれる(200億俺につぎ込んでくれ〜〜)
<< 検討会をキャバレーでやって、ノーパンシャブシャブで食事 >>
200億は使いがいがある、競馬やパチンコでは手に負えない
ハッハ、ハ〜、
今やってんだろうな〜、湯水のように金を使って(すてる)
20年、使いまくった。
0907名無電力14001
2013/03/29(金) 18:55:24.06<=( ´∀`) ウリは「理系」で「電気の専門家」ニダ
( )
| | | <<正義と勇気と友情>>ニダよ(ホルホル)
〈_フ__フ
Λ_Λ
< ;`Д´> あ…
( )ポロ 1 MOL は、何グラム ???? ha,ha,ha, バ〜カ め
| | | ヽヽ
(__フ_フ =( ´∀`)
0908 ↑
2013/03/29(金) 18:57:55.79何を教えるんだい、カラッポの君が、1mol 質問と同じだよ
回答のない質問、の答えを探す、バカがこぼれ落ちる話
0909 ↑
2013/03/29(金) 19:17:29.562000億がいかに大きいか、実用が20年後とは、
バカバカし過ぎる(何も残せないのに)、
あと20年、あと2000億をつぎ込む(全部で4000億)
0910名無電力14001
2013/03/29(金) 19:18:30.32******■輝く!バカの金字塔!(永久保存版)****************
>>639 名前: ↑ :2013/02/06(水) 22:24:11.75
1 1モルのメタンハイドレードは、 119.5g 比重約1 なので119.5cc
2 モル体積は22.4L 22400cc ÷ 119.5 =187.4
3 ただしこの体積のもとは水とメタンの混ざったもの、この内
メタン(1モル)は16g がモル体積になっている
4 つまり、メタン 16g が 22.4L になっている(1000を超えている)
*************************************************************
一体、ウリのどこが間違ってるニカ??????(アホの勃起珍宝の永遠の謎。w)
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
0911名無電力14001
2013/03/29(金) 19:20:27.35******* ウソツキの証拠 永久保存版 ********************
872 : ↑ :2013/03/28(木) 19:48:19.77
メタンハイドレードの化学式 CH4・5.75H20
Wikiからコピーしたら、変なものが混ざってしまった
訂正
600万t=6Tg
メタンハイドレート 1 mol は
CH4・5.75H2O=12+1x4+5.7(2+16)=118.6g= 1 mol
分子番号 C=12 H=1 O=18 で炭素が1個 水素が15.5個 酸素が11.4個
6Tg/118.6g = 0.05059 Tmol
1 molのメタンハイからは、1 molのメタンが発生する (モル体積 22.4L)
0.05059Tmolx22.4L = 1.13TL
*** 6 Tgのメタンハイドレートは 1.13TLのメタンガスを発生させる ***
計算はしたが、この量がどのくらいの発電力になるかはわからない
***************************************************************
∧_∧
<`∀´> ウリは理系ニダ!電気の専門家ニダ!ウソじゃないニダ!
゚○-J゚ 信じるニダ!
0912 ↑
2013/03/29(金) 19:23:47.31何も出来ないやつがぶら下がっているのだろうな〜
チョット、メタンを出して、大成功、と宣伝し
<< シャンシャン >>で終わり、
<< 100億をさらっていく >>
0913名無電力14001
2013/03/29(金) 19:24:36.40<`o´,,> 「メタンハイドレーど」に袋かぶせるニダ
旦o(,,__O
∧∧
<,,`ー´> 「あとは、ストローでちゅうちゅう吸うだけニダ」
〜(,,_っ旦 .. ..
∧_∧ 足りなくなったら、お湯を送って溶かせば良いニダ
<,,`ー´> _。_
c(つuuノつ c(_ア 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
0914名無電力14001
2013/03/29(金) 19:25:58.33<`o´,,> 「メタンハイドレーど」に袋かぶせるニダ
旦o(,,__O
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0915 ↑
2013/03/29(金) 19:26:38.780916名無電力14001
2013/03/29(金) 19:27:10.49ポチ、教えてくださいは?
ポチ、正義と勇気は?(爆笑)
0917名無電力14001
2013/03/29(金) 19:33:44.63( ´∀`)1 MOL は、何グラム ???? ha,ha,ha, バ〜カ め
/⌒ゝ ヽ丶⌒。ヽ
丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ\ ウリは正義の味方ニダ(ホルホル)
/( /ゞ 《 M.》丿丿\
丿 /\ \\ ヽ ) 丿ヽ(
/ / ノ ノ | ヽ )ヽ_レ
ノ 丿⌒⌒彡// ヽ 丿\|ミ
\( / 丿~( \
<__/ ゝ__>
ヽ ソ ゞ 丿
_) ノ ヽ (_
(__ヽ) (ゝ__)
0918 ↑
2013/03/29(金) 20:41:53.41メタンハイドレートもここまでか、
<< 後83行の命 >>
こいつが壊した
0919名無電力14001
2013/03/29(金) 20:52:10.89605 : ↑ :2013/03/25(月) 14:06:48.34
Gギガではなかった、Mメガだった
ということは、Tテラは、Gギガになる
<< 汗、汗、アセルぜ。Mメガを飛ばしてしまった >>
******************************************************
>┴< ⊂⊃
-( ゚∀゚.)- ⊂⊃
>┬< 単なる勘違いニダ
/⌒ヽ /⌒ヽ
キコキコ (*´ω`*) マテー キコキコ ( ^ω^)ミリオンも知らないバカ
.( O┬O .( O┬O
.≡.◎-ヽJ┴◎ .≡.◎-ヽJ┴◎
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;
0920名無電力14001
2013/03/29(金) 20:55:58.61安心しろよ。
必ずたてて、永久保存版を移植してやるから。(笑)
0921 ↑
2013/03/29(金) 20:56:43.99メタンハイドレートもここまでか、
<< 後81行の命 >>
こいつが壊した ↓
0922名無電力14001
2013/03/29(金) 21:58:31.09まあ、もちつけ。w
いいか、「正義、勇気、友情」だぞ。(爆)
「メタンはストローでチュウチュウ吸えばいい」「レスはオマエが壊した」(えっ?w)
M_M
. (煤LM`) γ γ
/(⌒~初~) γ
ノ | || ......................................
. く _,.(___)._) .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
~"''"""゛"゛""''・、 ...:::::;;;'' ';;;:::::.......
"”゛""''""“”゛゛""''' "j' ...::::;;;'' '';;;::::::.........
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ....::::::;; '';;;::::::::::.......
:: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
[SPLIT]
0923名無電力14001
2013/03/29(金) 22:10:29.80<#`Д´>|||
( O//バンッ!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
∧__∧ メタハイを冷蔵庫で保存とか・・・
(・ω・´) 宅急便で送るとか・・・
と ⊂) 割合計算できずに、カタカナ語は全部間違い
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| MOLとバカ言い出して、
| |メタンをチュウチュウストローで吸うとか
・・・、常識で考えてみてくれ
((⌒⌒))
((((( )))))
| |
∧_∧ ウリ対しての愛はあるのかーっ!
∩#`Д´>'') 正義、有機、友情ニダ!
ヽ ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
0924名無電力14001
2013/03/30(土) 12:28:53.15メタンハイドレートとか藻について教えて下さい2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1364562313/
0925名無電力14001
2013/03/30(土) 14:54:43.290926名無電力14001
2013/03/30(土) 15:47:01.130927 ↑
2013/03/30(土) 19:01:20.02海洋船地球、を使って、太平洋側のメタンガスを採集した
海洋船地球、は、
GPSを使い、全方向に向けた6個のスクリュウで
海上で船を固定させている(ものすごくお金の掛かる技術)
さて、お金を掛けずに、
海上で船を固定させる方違法がある
船乗りはみんな知っている、そこらの漁船の船乗りも当然知っている
さ〜て、どうやるのでしょう、知恵を出せ
0928 ↑
2013/03/30(土) 19:13:26.83ストロウで、メタンを吸うことを文句言っているが
直径10cm、高さ20cm、の円柱のハイドレートを想像してほしい
これに袋をかぶせ、上からストロウで吸えば、この形になる.
一番簡単にメタンを採集する方法。
さ〜て、船は海上でどのように止めるか、コロンブスの卵
0929 ↑
2013/03/30(土) 19:18:37.79海上で止められなければ、港は大変なことになる
まだ教えない、マダマダヨ〜(たいした方法ではないが)
0930名無電力14001
2013/03/31(日) 03:41:00.33>まだ教えない、マダマダヨ〜(たいした方法ではないが)
さて問題です。
「船乗りならだれでも知っているGPSを使わずに「位置」を固定する方法」
があります。
でも、GPSを使わずにその位置に戻ることはできません。
さて、「単に割合計算ができないだけの変態勃起珍宝」氏は、どうやってその位置
に戻るのでしょうか。
さあ、皆期待して「イカ臭い変態勃起珍宝」の回答を待つニダよっ!(ホルホル)w
0931名無電力14001
2013/03/31(日) 09:39:30.92>GPSを使い、全方向に向けた6個のスクリュウで
>海上で船を固定させている(ものすごくお金の掛かる技術)
>さて、お金を掛けずに、
>海上で船を固定させる方違法がある
GPSと同じ精度だせるなら、皆やってるわい。w
∧_∧ トンファーキ〜ック!
_( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,' 知ってるけどまだ教え・・(グフッ
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
0932名無電力14001
2013/03/31(日) 09:44:41.51>直径10cm、高さ20cm、の円柱のハイドレートを想像してほしい
>これに袋をかぶせ、上からストロウで吸えば、この形になる
さて問題です。
「円柱のメタハイを『想像』しました」
「これに袋をかぶせて、上からチュウチュウ吸いました(とほほ)」
さて、「円柱」になったのは、「想像したからでしょうか。
それとも、「チュウチュウストローで吸ったから」でしょうか・・・。(アホやんw)
0933名無電力14001
2013/03/31(日) 09:47:48.97■ほら、チュウチュウストローで吸えば、円柱になったニダ。(意味不明w)
な、なんか狐につつまれたような |
気がする・・・。 .|
_____ _________/
V ∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/ それは「つままれた」だろうが…
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ ∧_∧ 激しく違うぞ。
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ (・∀・; )
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ ( )
| ヽ\`yノ )( | < | | | .|
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ (__.(__)
な、なんか狐につつまれたような |
気がする・・・。 .|
_____ _________/
V ∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/ それは「つままれた」だろうが…
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ ∧_∧ 激しく違うぞ。
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ (・∀・; )
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ ( )
| ヽ\`yノ )( | < | | | .|
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ (__.(__)
0934名無電力14001
2013/03/31(日) 22:57:21.270935名無電力14001
2013/04/01(月) 07:52:03.12爆笑の用意はできてますよ〜♪
さあ、早く早くぅ。♪
0936 ↑
2013/04/02(火) 18:55:03.960937 ↑
2013/04/02(火) 19:30:22.44120気圧の海底パイプラインには、マダマダ問題があるが
解決できそうもないので、問題は言わない(各自で考えて、解決法も)
お金は掛けずに、2週間しか持たない、ガス田に、お金はかけられない
0938名無電力14001
2013/04/02(火) 20:28:02.71それで、長さ1200mの錨を持ってる船って、どこのなんて名前の船ですかぁ?(アホやんw)
出来もしない妄想してて、自分が恥ずかしくないですかぁ?(アホやもんw)
ねえねえ、錨で停止できると信じるほどバカなんですか?(パーでんねんw)
0939名無電力14001
2013/04/02(火) 21:47:25.51三点固定とか言ったら突っ込もうと思っていたのに・・・・
ただの錨かよ。突っ込む気も失せた。
>>938は何でも喰うんだなあ・・・
0940名無電力14001
2013/04/02(火) 23:37:45.74安倍内閣、尖閣周辺の対中国防備強化やメタンハイドレート商業化を目指す海洋基本計画、原案発表[04/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364833406/
華字紙「メタンハイドレート実用化など静かに資源大国への道を歩む日本、隣国敵視を改め平和的に共存共栄を」[03/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363963555/
韓国メディア "韓国もメタンハイドレート開発に大きな関心"… 日本が日本海でメタンハイドレートを調査、日韓の摩擦を懸念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364867741/
【韓国(李信恵)】「竹島に近い隠岐島での調査、韓国への挑発」日本海でのメタンハイドレート調査、日韓摩擦に懸念[04/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364870419/
0941 ↑
2013/04/03(水) 09:04:18.69三点固定ではなく、4点固定だよ、船尾と船首を固定させる。
汎用船でゃなく、専用船になる、錨は専用錨1200mでも、1万mでもありになる。
パイプライン
パイプラインは深海から、浅瀬までつながっている、全てを120気圧では浅瀬で
破裂してしまう(耐圧パイプではないので)
つまり、浅瀬に向かって、圧を下げ、断面積を広げなければいけなくなる
1 深海から浅瀬に上がる時に、は耐圧パイプを使い浅瀬まで導き(高い,厚いパイプ)
2 浅瀬で減圧弁を通して、浅瀬に合わせた圧力にする、
断面積も広げる(流量を減らさないため)
3 減圧弁は深海には設置できないので、浅瀬に上げてから設置する。
0942 ↑
2013/04/03(水) 09:12:00.26鎖で1200mでは、大きすぎるが、炭素繊維、やアラミド繊維
を使えば、小さくなる、鎖では船が沈むほど大きくなる。
0943名無電力14001
2013/04/03(水) 09:24:34.66それだけ長い錨の鎖はかなりたわむし遊びも出るぞ
固定なんて無理。
パイプ云々は前に書いていた自然発生or加温によるメタン気泡集積の案か?
パイプ内が全部気体とするなら、むしろ減圧弁前後が心配だが。
浅瀬=11気圧100mとして、そこで5気圧に落とすと減圧弁直上は6気圧食らう。
ところが減圧弁直下は外圧11気圧、内圧120気圧なんだよな。差し引き109気圧。
それが大丈夫なパイプ使うならもうちょっとがんばって120気圧クリアするパイプを採用した方がよい。
内外圧力差を充分下げたければ浅瀬ではなく中間点600mくらいまで下げるか、
100mおきに減圧弁を設ける必要があるが、それは3に反するんでしょ?
パイプ内をガスで埋めるから難しいと思うよ。
メタン水に溶けやすいってのもあるし、水ごとあげれば圧力差は大幅に減る。
あるところからサイダー状態になるだろうけど。
今の試掘方式が水と一緒に吸い上げでしょ。
0944 ↑
2013/04/03(水) 09:27:25.054本で48t。
100tの船で、これでは浮いて居れない
0945名無電力14001
2013/04/03(水) 09:35:40.00炭素繊維など使った場合、うまくやれば浮力で自重キャンセルできるだろうけど、
海流に抗してきちんと伸びるためにはかなりの張力がいると思うぞ。
ケーブル自体の弾性もある。結構グニャグニャな固定になるだろうな。
それと、48トンで浮いていられないってどんだけ小さい船でやるつもりだよ。
メタン収集・液化プラントも乗せるんだろ?
0946 ↑
2013/04/03(水) 10:03:27.322 けっこうグニャグニャだとおもいます、(船も揺れるし、波で)
引き上げるパイプや引き下ろすパイプは、そのユレに耐えるように
軟接続する
3 船には、メタン収集(液、気の分離、水はそのまま捨てる、ガスは収集)
と、メタン120気圧圧縮機(圧送機)と、発電機(エネルギー源)
0947名無電力14001
2013/04/03(水) 10:18:36.73> 3 船には、メタン収集(液、気の分離、水はそのまま捨てる、ガスは収集)
泥を分離しないとすさまじい海洋汚染になるだろう
0948名無電力14001
2013/04/03(水) 12:15:38.46>1200mの錨が、ありえなくて、1200mの吸い上げチューブはありえるのかい
いや、
両方あり得ないって話だから。w
読解力ってのは最低のコミュニケーションのためのスキルね。w
0949名無電力14001
2013/04/03(水) 12:17:57.19r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0950 ↑
2013/04/03(水) 13:48:52.90の海底に送ればよい(パイプで、垂れ流し)
錨について(やたらと食いついてくるので)
1200mの錨ではなく、2400mの錨、
水平方向に45度、垂直方向に45度の角度をつけて、固定する
1200xsin45°=1200√2 同じく垂直方向に45度で
1200x2 = 2400m
0951 ↑
2013/04/03(水) 13:57:48.60泥が上がってくるには、1000年かかる、そのころには、
日本はなくなっている、君も、僕も生きちゃ〜いない。
(1年1m上がるとして)
0952 ↑
2013/04/03(水) 14:01:52.06おまけに泥は沈下するし(泥は水より重い)
0953 ↑
2013/04/03(水) 15:44:34.82(あっち、こっち、突っつき回す人がいるので)
0954名無電力14001
2013/04/03(水) 19:00:02.86てかさ、sin以前の問題だろう。(あきれ顔)
たった2週間分の割合計算間違えたと思ったら、今回はこんな単純な三角関数で間違う。
いくらバカでも「恥」って感情はないのか?(笑)
自分で1200mを2400mに変えるなら、4本で何tになるんだよ。(アホ以前)
ほんと、幼稚園児並みの知能だな、オマエ。w
0955名無電力14001
2013/04/03(水) 19:06:45.361.ウリは理系で電気の専門家ニダ(ウソ丸出し)
2.割合計算だってできるニダ(たった2週間分の燃料だとも気づかないレベル)
3.GPSもスクリューもなく固定できる方法を知ってるニダ(幼稚園児レベル)
4.サイン、コサイン、タンジェント!(それ以前に間違ってるでそ、オマイバカ?w)
0956名無電力14001
2013/04/03(水) 19:08:33.03>>950-953
..。・゚ ・ ∧_∧ ・゚ ・。
と<.;゚`Д´∩ また、どこが間違ってるか教えてくれないニダ!
/⌒ /⌒ .ノ どこが間違ってるニカ?
<__ソ <_ノ彡 ウリは理系ニダ! 信じるニダ!
0957 ↑
2013/04/03(水) 19:13:16.00sinX を積分すると、何になるんだっけ、(sinX)^2 He, He, He, He.
0958名無電力14001
2013/04/03(水) 19:14:31.47わからないニダ・・・
どこが間違っているニカ???
ウリはもっと尊敬されなければならないニダッ!
ウリは理系なのだから、皆からもっと賛美の声がなければならないニダ!
∧_∧
〃,<;∩Д´ >
/(_ノ ィ \
⊂こ_)_)`ヽつ
おかしいニダ。
尊敬されるはずが、どんどんバカにされていくのが実感されるニダ・・・。(哀号〜)
0959名無電力14001
2013/04/03(水) 19:18:01.30◆特徴
1.突然「ウリは○○の専門家ニダ!」と聞かれもしないのに言い出す。
→ 「変態勃起珍宝」は「電気の専門家」ニダよ。(ホルホル)
2.突然「ウリは××に詳しいニダ」と「エントロピー」「アボ『カ』ドロ」「MOL」wと言い出す
→ カタカナ、必ず間違えるんだよね。w 専門家さん♪w (★←sinで今ココ)
3.割算ができないことがバレる。(←毎回だから笑えるw)
→ 単位なんか絶対に間違えるからお約束ね♪w
4.腹話術を始める。w
→ かわいい♪w(てか馬鹿w)
5.逃亡して名前を変えて「1」に戻る。w
→ 割算できないからすぐにバレます。w
0960名無電力14001
2013/04/03(水) 19:21:56.47<#`Д´>O ウソじゃないニダ!
Oー、 //|
\ (;;V;;)/ ビリビリ
) ヽ \
>>950-953
ウリはこんな難しい計算もできるニダ!
だれか、ウリを褒めるニダ!
褒めるまで、許してやらないニダ!
0961 ↑
2013/04/03(水) 19:37:36.66許してくださいニダ
付き合いきれないニダ
付き合いたくないニダ
0962 ↑
2013/04/03(水) 20:38:25.70メタンでは飛ばない、エネルギー密度が低すぎる、から。
0963 ↑
2013/04/03(水) 20:42:38.751 ロッキードで水素ジェットエンジンを実験して(スカンクワークで)
2 研究所の屋根を吹き飛ばした、以来アメリカではやらなくなった
0964 ↑
2013/04/03(水) 20:46:24.28(CIA、が大好き、開発費が桁外れに出る)
0965名無電力14001
2013/04/03(水) 20:58:47.28だから「単細胞」ってレスされるんだよっっ
引退したスペースシャトルやH-IIロケットの第三段、第二段エンジン、アリアンの第三段、第二段エンジンの燃料は何でしたっけ?
ついでにレスすれは、今回「ちきゅう」が知多沖でメタンハイドレートの試験掘削を中止したが理由が(機材の不調もあったが)
「荒天でちきゅうタン壊れちゃう」
って理由で中止したんだもんなぁ〜。まぁ、本格的に太平洋側でメタンハイドレートの採掘するなら北海油田で使っている
半潜水式のリグを導入しないとダメだろうなぁ〜
ガスの輸送方法は、何故かみんなLNGで考えているが、パイプラインを使ってガスで送るのはダメなの?北海油田もパイプラインだよ
0966 ↑
2013/04/03(水) 21:28:47.31LNGなんかにしては勿体無い。
2 ついでに、ロシアからメタンを買う場合は、パイプラインにしてほしい
3 ロケットではなく、ジェットエンジン、液体酸素の要らないやつ。
商業的に、利益が上がらないと。
0967名無電力14001
2013/04/03(水) 21:36:29.08とレスしながら。新スレでは「120気圧の圧縮」とかレスしているのは何故?
本当に不思議な人(と、言うか、過去のレスを見ていると「ニワトリが3歩歩くと忘れる」と言われるほど記憶力が悪いの?)
0968名無電力14001
2013/04/03(水) 21:47:10.94三角関数も間違う↑の擁護したくもないけど、
120気圧に圧縮してもLNGはできないよ。単にCNGになるだけ。
メタン臨界温度は-82.5℃。
0969名無電力14001
2013/04/03(水) 21:55:42.71勃起珍宝を称えよ!
単に割合計算ができない勃起珍宝を敬え!
三角関数という漢字の読み書きはできないが、シン(sinのことらしいw)なら分かるニダ!
哀れな勃起珍宝に憐れみを・・・。w
0970名無電力14001
2013/04/03(水) 22:00:47.85ウリは知ってるニダ。
どうだまいったか。(はははは)
こんなレベルの投稿ばっか。w
0971名無電力14001
2013/04/03(水) 22:07:57.271/sin45でも変だろ。
>水平方向に45度、垂直方向に45度の角度をつけて、固定する
なんだよこれ・・・・でもって2400mになってるしw
0972 ↑
2013/04/03(水) 22:08:06.48長いパイプラインをコストダウンさせるため
藻について
藻とアオコ(青粉)は同じ微細藻類に入る
1 (青粉)霞ケ浦・北浦でアオコが大量発生
2 (青粉)東シナ海(中国青島)で大量に発生した藻
3 この大量発生を、石油に代わる藻に変えることが出来れば、
濡れ手に粟の大もうけ、中国も霞ヶ浦も、頑張って採集する
0973名無電力14001
2013/04/03(水) 22:10:45.24コストダウンできないよ。
パイプ全長にわたって120気圧じゃないんだ。
浅い部分ではそれ以下の圧力になる。そこでは耐圧性能必要。
さらに、何かのトラブルで加圧が停止した場合(約1気圧になる)も考えないといけない
結局1200m深海を通すなら、耐圧120気圧に安全係数をかけただけのパイプが必要。
0974名無電力14001
2013/04/03(水) 22:11:20.53>パイプ全長にわたって120気圧じゃないんだ。
>浅い部分ではそれ以下の圧力になる。そこでは耐圧性能必要。
あ、この圧力は海の水圧の話ね。
0975 ↑
2013/04/03(水) 22:13:39.86藻の品種改良とは、霞ヶ浦に発生した、青粉
を改良して石油藻にすること。
0976名無電力14001
2013/04/03(水) 22:16:46.78どーやって。
その改良藻が壊滅的な環境破壊(ど派手な赤潮など)をきたさない保証できるのか?
クローズドな水域じゃないとだめだと思うぞ。
0977 ↑
2013/04/03(水) 22:17:05.05http://blog.goo.ne.jp/tetsu7191/e/1cb0cf25969175c5f46adb8884f51407
0978 ↑
2013/04/03(水) 22:21:25.702 みんな喜んで、藻を、刈りまくる(お金になる(石油になる))
3 みんな死ぬほど頑張る(石油が山ほどできる)
0979 ↑
2013/04/03(水) 22:25:45.14藻が死んで赤くなる、生きている内の刈り取ってしまえば
赤潮になりようがない(稼ぐに追いつく貧乏なし)
稼げや稼げ、刈りに刈りまくれ(大量発生すれば)
0980 ↑
2013/04/03(水) 22:31:39.280981名無電力14001
2013/04/03(水) 22:45:45.04て、事で二つほど。。。
オーランチキチキ(オーランチオキトリウム)は前途多難だという話
http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2011/07/post-1580.html
オイルを生成する藻「オーランチオキトリウム」の強みと問題点
http://www.offinet.com/news/entry_73524.html
藻から石油も良いけど、低コストでセルロースからバイオマスエタノールが生成出来れば良いんだけどねぇ〜
上記で同時に知った情報も
オーランチオキトリウムとボトリオコッカスの改良型(榎本藻)の併せ技
http://blog.goo.ne.jp/toyokoka0119/e/1c282f2330ecac550e567dc223b139ef
0982 ↑
2013/04/03(水) 22:46:21.122 これからは不純物だらけの藻から、石油を搾り出し
3 後から、精製する(蒸留は石油会社のお手の物)
0983名無電力14001
2013/04/03(水) 22:56:08.24たとえば培養について。他の藻類の繁殖をおさえつつオーランチオキトリウムだけをうまく増殖させることはできるのか。
それができないと生産効率が下がってしまいます。
またオーランチオキトリウムは、作り出したオイルを体内に蓄積します。だからオイルを集めるには、オーランチオキトリウム
をつぶして集める必要があり、どうしても不純物が混ざりやすくなってしまいます。それを、どれだけ簡単な手間で綺麗なオ
イルに精製できるのかも一つの課題となっています。(他の藻類には自分自身でオイルを体外に排出してくれる種類もあり
(たとえばボトリオコックス)、もしそうであればオイルの回収も楽だったし、同じ個体を再利用してくりかえしオイルを作らせる
こともできたのですが。)
そしてオーランチオキトリウムが作り出すオイルの成分は「スクワレン(トリグリセリド)」というのが中心であり、ガソリンとして
利用するには加工が必要になります。その加工方法についても考えなければなりません。
以上は
http://www.kindaichi20.com/word02.html
より引用
0984 ↑
2013/04/03(水) 23:00:34.87読みました簡単ではないね〜、
部外者ではど〜しようもない話
霞ヶ浦を藻だらけに、
というのはマダマダ先の話だね〜〜。
でも、藻を知りたい
0985名無電力14001
2013/04/03(水) 23:09:56.15錨の話とか、
メタハイ固体を宅急便の話とか、
散々気体は固体の2000倍!(アホ)って後で、「オレはパイプ派」とか言い出して、
で、逃亡するわけ?w
0986名無電力14001
2013/04/03(水) 23:15:48.31>で、逃亡するわけ?w
いや、逃亡しているのではなく「ニワトリが3歩歩くと忘れる」と言われるほど記憶力が悪いだけ orz
0987 ↑
2013/04/04(木) 07:18:22.062 霞ヶ浦の藻(青粉)に、オイル藻のDNAのオイルを作る部分を移して
3 霞ヶ浦の(青粉)にオイルを作らせるなんて
都合のいいことは出来ないものだろうか
*** 遺伝子改良の藻で、オイルを作るな〜〜んて ***
0988 ↑
2013/04/04(木) 07:27:04.33逃げる、わけではないが、今でもここにいるし、藻もやりたい
ハイドレードはいきずまった(僕の中では)
ここ300行ほど
アホ〜、アホ〜と言われ続けてるのだぜ、自由にさせてくれ
0989 ↑
2013/04/04(木) 07:37:49.44*** 上から目線ですみません ***
藻の開発にも、ヒカリを
0990名無電力14001
2013/04/04(木) 08:58:06.29>アホ〜、アホ〜と言われ続けてるのだぜ、自由にさせてくれ
推敲せずに思い付いた事を脊髄反射でレスするからでしょ。
自身が書いたレスを最低でも10回音読して読み上げてから送信ボタンを押せば、解消出来たレス何件ある事か
全ては身から出た錆、諦めなさい
0991名無電力14001
2013/04/04(木) 09:05:59.15おまえさんが深く考えていないだけ。
メタンハイドレートも藻も他にいくらかやりようはある。
それでも実用化には至っていないけどね。
0992名無電力14001
2013/04/04(木) 12:14:43.60>ハイドレードはいきずまった(僕の中では)
固体で宅急便でピンセットでつまんで(以下略)
ウリはパイプライン派ニダ(ホンキ)
そりゃあ、息詰まるだろうよ。w(完全アホ宣言かいw)
0993 ↑
2013/04/04(木) 15:51:26.39:メタンハイドレートも藻も他にいくらかやりようはある。
:それでも実用化には至っていないけどね。
<< 君の考え、構想を聞かせて >>
ダレの意見かわからないので、テンデンバラバラの意見なので
返事はしない、が。
0994名無電力14001
2013/04/04(木) 16:20:51.48http://www.mh21japan.gr.jp/report04/
今できるのはこの辺では。
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol06_04/vol06_04_p40_41.pdf
こういう場所でも減圧ポンプ部を海底より上に置けば可能ではないかと思う。
俺も素人考えだから応用できるかわからんけど。
0995 ↑
2013/04/05(金) 09:07:32.43太平洋側のやり方、コストダウンをぜんぜん考えていない、
1 後、減圧機は、100m以下の海底になってから、設置したい、人が海底で操作できる
ぎりぎりのところ、大陸棚の上がりっ淵
2 海底は1000mくらいで、平らになっている、大陸棚で上がる(水深100m)
とパイプラインに、110気圧の、圧が掛かる(耐圧パイプでないとパンクする)
ここで、減圧させる、と通常のパイプで送れる
3 このパイプラインは、2週間ぐらいで移動させるので
メタンハイドレードの柱のメタン量はそのくらいしかない
いつまでも出る、打ち出のこずちではない
あと5行で、スレットは終わり
0996名無電力14001
2013/04/05(金) 09:24:29.19>減圧機は、100m以下の海底になってから、設置したい、人が海底で操作できる
何言ってるか分からないが普通設置も含めてリモート操作だろ。
よほど特別な故障修理などないかぎり潜水作業なんかせんと思うが。
> ここで、減圧させる、と通常のパイプで送れる
水と一緒に上げればいいのでは
>いつまでも出る、打ち出のこずちではない
ある程度は周辺まで引っ張ってくる理屈も>>994に書かれている。実証まだみたいだが。
0997名無電力14001
2013/04/05(金) 09:54:43.08管路はすべて耐圧が必要
減圧ポンプは海底でなければ機能出来ない
ポンプを上に置けば、ポンプ下は高圧状態、つまり固形のままどうやってポンプまで搬送出来るのだ?
そこまで固形で搬送できるなら、そもそも減圧によるハイドレートガス採取技術すら要らん
0998 ↑
2013/04/05(金) 11:13:45.342 そのパイプラインも、2週間で使い切ってしまう
(600万tのハイドレードは80万tの、メタンガスを出し、東電は2週間で使い切る)
3 あち、こっち、のハイドレード柱を使い切りながらパイプラインを
引きまくらなければいけない
(年間26本、10年で260本、近海に何のあるのか知らないが、10年くらいで尽きそう)
0999 ↑
2013/04/05(金) 11:15:40.39↓
(年間26本、10年で260本、近海に何本あるのか知らないが、10年くらいで尽きそう)
ア〜終わった
1000名無電力14001
2013/04/05(金) 11:34:35.3710011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。