トップページatom
809コメント320KB

なぜ計画停電が必要なのですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 00:17:58.51

福島原発は東京電力の発電量の10%を占めるとの説明ですが、
夏場のピーク時に比べると、3月の消費電力との差は、10%以上あるかと思います。

http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/index.html
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_06/index.html

ピーク時同様の運用にすれば、計画停電をさせなくてもいいのでは?
と思ったのですが、「4月一杯は停電を」との説明も聞こえてきます。

なぜピーク時同様の発電量が確保できないのですか?
素人の私にはさっぱり分からないのですが、誰か教えて下さい。

日中の時間帯別の変動量が大きいため、月別の変動量だけの問題ではない、ということなのでしょうか?
0532名無電力140012011/04/24(日) 08:02:53.15
なで官僚と記入するだけで消されるのか?〜外圧でも。
0533名無電力140012011/04/24(日) 09:41:46.08
>>531
じゃあ、節電しなくてもいいんじゃないの?
0534名無電力140012011/04/24(日) 10:10:29.30
>>533
火力のガバナフリーの調整範囲や揚発も間に合わないぐらい
瞬間的な需給バランスの崩れが発生した場合は、昔のループ
系統だった時代には、発電機が連鎖的に脱調していって、
供給エリア全停となった。
いまどきの放射状系統はそうなる前に、ブロック化系統保護装置が
供給不足分に見合った負荷を切り離し、系統全体が停電する
ことはない。
皆が申し合わせて一斉にエアコンを付けたとしても、停電が
起きるのは一部の地域だけ。
まあ、予告無しの不意討ちで計画停電が起きるようなもんだ。
死なばもろとも、なんて事は考えるだけ無駄。
0535名無電力140012011/04/25(月) 17:06:29.20
>>534さま
どの様な負荷がかかった場合に「一部エリアの停電」ではなく、東電、政府発表の「大規模停電」が発生する
のでしょうか?
(向学の為にぜひとも知りたいです)

自社ビル所有の会社の方は、夏場の計画停電に向けて努力されているようですが、賃貸系のビルに入居してる
会社は『昨年でも暑かったのに、これ以上空調の設定温度開けるのはちょっと。。。』と節電に消極的だからです。

特に一般家庭の方には
節電に協力しないと、東京電力管内全てで停電が起きるよ!
と多少なりとも脅すくらいの方が、積極的に節電に協力するのではないでしょうか?
0536名無電力140012011/04/25(月) 17:29:23.88
> どの様な負荷がかかった場合に「一部エリアの停電」ではなく、東電、政府発表の「大規模停電」が発生する
> のでしょうか?
まず、東電が用意している瞬動予備力で追いつかない勢いの需給バランスの崩れが
発生することが大前提。
これはエアコンをみんなで申し合わせて一斉に付けてもまず無理。
負荷が増えることよりも、供給力が瞬時に解列する方が可能性が高い。
具体的には発電機の事故停止が相次いだり、発電所からの送電線が短絡や地絡で
送電できなくなったり(もちろん再閉路リレーも働かないこと)、
さらに、東電が持つブロック系統保護装置の動作不良も同時に起こさなければならない。
結論を言えば、訓練されたテロリストが最低3チーム東電に潜入し、同時多発テロを
決行しない限り無理。

普通に供給力不足が起きただけでは東電供給エリア全停は不可能。
0537名無電力140012011/04/25(月) 17:43:59.71
>>536
夏場の東電の発電能力を考えると、結構需要がピークな夕方に夕立が降って、運悪く送電線等に落雷が落ちた場合は
1.運の悪いブロックのみ停電
2.瞬動予備力を超えた需給バランスが発生し、大停電
どちらなんだろう。。。
0538名無電力140012011/04/25(月) 19:14:32.22
ちょっと「瞬動予備力」について調べてみました。

瞬動予備力とは、急激な周波数低下に対して即時に応動を開始し、急速に出力を上昇し、瞬間予備力以外の
運転可能予備力が発動されるまでの時間、継続して発電可能な供給力である。

。。。東京電力がマスコミにスッパ抜かれた揚水発電の1000万kWの事を隠したくなる理由が何となく分かった。
本当にこの夏、瞬動予備力に使える電力を確保した上で夏場の電力値を公表しているか不安になってきた
0539名無電力140012011/04/27(水) 10:37:11.87
原発なくても、電気は足りてる。

<17基を停止>東京電力のプレスリリース
平成15年4月14日 福島第一原子力発電所6号機の点検停止について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/03041401-j.html
0540名無電力140012011/04/27(水) 17:47:28.61
(原発容認はではないが)
確かにそうかもしれないが、火力、水力の法定点検、メンテのやりくりが大変になるので、やはり暫くは
綱渡り状態でしょうね。

今まで公表されてこなかった発電所の事故、故障報告をしないと、節電に協力してもらえないワケだし
0541名無電力140012011/04/29(金) 08:35:30.43
燃料コストの問題もあるし、ダムの水不足は致命的。
節電でどうにかなるってのも、全てが上手く回った上での話だな。綱渡りには変わりない。
結局、原発分の供給電力を補完できない事にはな。
0542名無電力140012011/04/29(金) 22:37:14.93
自前の発電施設を持つ会社が電気供給を持ちかけたら、停電の邪魔だからといって断られたって何処かに書かれていた。
0543名無電力140012011/04/30(土) 07:00:09.05
↑こういうソースも無い事を書く軽薄馬鹿ってなんなの?生きる価値あんの?
0544名無電力140012011/04/30(土) 09:43:23.68
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
0545名無電力140012011/04/30(土) 09:44:09.20
>>544 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
0546名無電力140012011/04/30(土) 09:44:34.04
>>544 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
0547名無電力140012011/04/30(土) 09:45:00.30
>>544 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
0548名無電力140012011/04/30(土) 09:45:28.05
>>544 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
0549名無電力140012011/05/01(日) 12:05:53.05
計画停電の謎は解明されたの? しっかりとしたソースを電力会社に出してもらいたいね。
0550名無電力140012011/05/02(月) 02:08:35.57
謎なんてない
0551名無電力140012011/05/03(火) 09:01:04.53
計画停電は料金値上げの予備広告では?
0552名無電力140012011/05/03(火) 10:53:17.32
計画停電するほど善意で節電が進むが、そうすれば東電の収入は激減。
0553テスラ2011/05/03(火) 11:27:40.43
電力を自給すれば計画停電というのは必要ない。
自然との循環型社会の構築方法をまとめた拡張プラウト主義 PDF ↓
【無償ダウンロード】
http://www.mediafire.com/?aro1f9lh9wn2i1p
0554名無電力140012011/05/03(火) 11:51:23.55
武蔵野市が停電地区から外された理由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000503-san-soci
0555名無電力140012011/05/09(月) 10:50:55.79
555
0556名無電力140012011/05/12(木) 19:17:10.32
計画停電は、必要ない。


原発がなくても、電力は足りている。
0557名無電力140012011/05/12(木) 19:31:40.93
計画なら配電のためのコンピューターとか保守できる
大停電でコントロール系が飛んだら修復にてまどる

広野が直るって報道あったけど
「水棺」っていってたのに実は水がなかった会社の発表だから
その程度に聞く必要がある。
0558名無電力140012011/05/21(土) 12:30:51.34
>>556
電力が足りてる、じゃなく発電設備が足りてる、だな
稼働率が低いのは主に老朽化した石油火力と燃料コストの高いLNG火力
こいつの稼働率高めてベース電力の原発分を火力で補うわけだから、今電力各社は燃料の確保とタンカーの手配でてんてこ舞いらしい
0559名無電力140012011/05/21(土) 15:05:12.45
問題は来年以降。
定検に入った原子炉は事実上の廃炉になるし、足下見られて燃料価格も
数倍に跳ね上がる。
計画停電どころではなく、23区以外は給電が永久に出来なくなる。
0560名無電力140012011/05/21(土) 15:26:12.38
>>559
電気料金が大幅に上がる
燃料費が高いのだから23区でも貧乏人は電気料金が払えないじゃないか?
見た目でこの家は金持ち、この家は貧乏と判別が付くようになりそうだね
0561名無電力140012011/05/21(土) 15:29:03.34
基本料金 80万円
電気料金 120万円
税込 218万円
あははは、99%の人間は電気料金未払いになってしまう
0562名無電力140012011/05/21(土) 21:06:17.85
            ズドゥーン               ∧,,∧ 
   _ , . ; :'''"´"'' 、            l)ニ)ニ))ミ∀゚ 彡, 
−=" ;,_  ; : .   ',,(lllニl============ll仁二三三ミ  ノ彡 
      ´"''''- ''"        ~ ̄ ̄//└l=,lヽニ⊂ノ  彡ノ 
                      _//'    ̄   '--(,,,, ,,彡,)
0563名無電力140012011/05/21(土) 21:19:45.16
この暑さじゃぁ、だいぶ厳しい計画停電になるな。
6月から始まるそうだ。
0564名無電力140012011/05/23(月) 13:38:02.18
計画停電は首相官邸からお願いしますだ、何も出来ないのに口やかましいから停電に。
0565名無電力140012011/05/23(月) 21:47:20.75
やらせだったのか

ttp://www.youtube.com/watch?v=75hNMYam9mE
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/6/e/6ea15621.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/7/2/72e2a35c.jpg
0566名無電力140012011/05/23(月) 21:47:47.63
だから、計画停電は必要ないんだってば。

国民が計画停電を信じたら、政府や東電の思うツボだぞ。
0567名無電力140012011/05/24(火) 13:25:42.88
よっこらしょ
0568名無電力140012011/05/24(火) 13:44:29.07
俺らが払った電気料金ってさ、東電社長会長の飲み代になっちゃってるんじゃないかと…
そんな嫌な予感を昔から覚えてたわけなんだがさ。
だって年間7200万、事故をうけて給料半分返納しますと言っても3600万。
ものすごい額もらってるよな。
そりゃ電気料金も高くなるはずだよと納得してしまった。
人件費に金掛けすぎなんだよ。
0569名無電力140012011/05/25(水) 05:53:34.81
そもそも福島原発はディズニーランドも動かせない程度の電気
しか作れないそうだよ。
 
原発必要とか人を舐めてる
0570名無電力140012011/05/25(水) 09:54:41.65
つか、福島原発無かったら東京の電力は支えられないとか言ってた奴どこいったんだよ。
なんとかなっちゃったんスけど。
ホントに「原発無いと電力が足りない」ってのは脅し文句でしかないな〜。
0571名無電力140012011/05/25(水) 10:18:24.47
> なんとかなっちゃったんスけど。
そりゃ、電気なんて一切無くても「なんとか」なるだろう。

> ホントに「原発無いと電力が足りない」ってのは脅し文句でしかないな〜。
足りていないじゃないか。

世間知らずw
0572名無電力140012011/05/25(水) 13:32:51.93
広野火力発電も揚水発電も沈黙させたままで電力足りませんて…
そんな意図見え見えの「原発無いと電力が〜」なんて誰も引っかからんというのに。
だいたい今も煙吐いてる福島原発は絶賛操業停止中だが無計画停電やらなくなっただろ。
なんで停電させたかなんて意図は見え見えだ。

0573名無電力140012011/05/25(水) 15:25:36.68
>>572
今春の計画停電会見時、(一瞬ではあったが)揚水発電の事は言っていたよ
また、広野火力も被災していた為に今春の計画停電が発生したわけで。。。
0574名無電力140012011/05/25(水) 17:36:16.15
さっきメーター検針に来たので使用量計算表を見たら、
停電地域には入っていたのに実際には停電が無かったのにもかかわらず、
停電割引で150円程引いてあったぞ。

検針の紙切れを見てみ!
0575名無電力140012011/05/25(水) 23:04:36.18
東京電力の春先の会見では「周波数調整用の揚水発電所も投入する」っていってたんだよね
系統調整能力削り落としてでも電力確保という
電力屋としては背水の陣を敷いたんだけどそんなのどこも報道しなかったし
そもそも揚水はそれだけの電力余らさないとレギュラーでは使えないのだが
そんなことさえマスコミは無視して出力を単純計算した数字をあげつらって
東京電力は電気を隠してると吹聴してみせた
東京電力よりむしろマスコミと民主党の方がずっと信用ならん
0576名無電力140012011/05/26(木) 09:36:41.55
>>575
マスコミは東電と仲良しですよ。
東電会長はマスコミOB連れて東電の金で中国外遊してますよ。
民主党に限らず自民党時代も原子力施設破損など隠蔽してきた経緯があるのでおそらくどこの政党もシャブ漬け(利権漬け)
電力会社(副社長のポスト)を有力な天下り先として見ている通産省の役人も東電と仲良しですよ。
絶対潰れなくて絶対儲かる電力会社にお金を貸してる銀行も東電と仲良しですよ。
将来東電にお世話になる学閥の方々も東電と仲良しですよ。

みんな東電にやさしいな(笑)
0577名無電力140012011/05/26(木) 10:18:30.01
>>574
うちは300円弱だった。
うちは停電したけどね。
0578名無電力140012011/05/26(木) 14:37:50.00
うちは4回して266円だった
0579名無電力140012011/05/26(木) 22:45:32.59
東電くらいの会社なら、社長年棒7200万円は決して高くないよな。
事故前は日本を代表する企業wだったわけだし。

ただ、問題はそこじゃなくて、こういう事態を引き起こした以上、
即時全額返上、補償にあてろってことだわな。
0580名無電力140012011/05/26(木) 22:55:46.28
日本は仇討ちの制度を復活させるべき
こうすれば悪事を働いた者は市民活動の中で排除されてゆく
仇討ちはもっとも合理的な犯罪抑止システムなのだ
0581名電力140012011/05/27(金) 07:02:11.68
これから猛烈な勢いで白血病等の発癌患者、そして奇形児が増えて逝くんだ
もう遅い。南無阿弥陀仏、ケ・セラ・セラ
0582名無電力140012011/05/27(金) 08:01:56.61
>>575
日本のマスコミは瓦版の時代から本質は変わっていない。
床屋政談、浮世風呂から何も進歩していない。
現在の報道と称する噂話の垂れ流しを見ると
戦中・戦後の官製報道の伝達器官時代と何も変わらないどころか
器官化は逸走強まっている。
嘘も集めれば、何がしかの真実は見えては来るがな。
0583名無電力140012011/05/27(金) 13:32:35.74
テレビ局・ラジオ局削減目標50%にしろ。
介護施設・老人ホーム・病院に聖域を持たせるな。
0584名無電力140012011/05/28(土) 08:10:30.50
東電の総発電力は他社受電含め7810万kW
8月時点停止原発 -1620万kW、起動不能火力 -195万kW、夏季出力減少分 -260万kW
8月まで発電機増設分 +170万kW、電力融通 +100万kW?
というわけで
8月の数字上の可動設備容量は約6000万kW
0585名無電力140012011/05/28(土) 08:13:10.73
100%発揮は不可能であることと揚水の限界を考慮すれば思ったほど東電の最新の数字と齟齬は無い
電力の供給は約10%前後の予備力が必要なので、カバーできるのは供給力の9割程度
つーことで現実的には約5000〜5500万kWの需要までカバー可能
需要は冷夏で5500万kW猛暑で6000万kW以上、
震災による需要減考慮しても結構カツカツやな
0586名無電力140012011/05/28(土) 12:54:22.88
広野とかいくつかの火力発電所は被害甚大で当初は夏までの復旧は無理と言われてたから、
復旧の目処が付くまでの、時点時点での電力が足りないっていう発表は嘘ではないね。
批判精神は大事だけど、時系列とかもちゃんと考えないと。
0587名無電力140012011/05/28(土) 13:11:57.41
こういうのを見ると関東民はヘタレだなって思う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000035-mai-soci
0588名無電力140012011/05/28(土) 21:09:41.71
↑民度が低い地域
0589名無電力140012011/05/28(土) 22:40:09.03
みんなが頑張って節電してもパチンコ屋が営業したら
パチンコ屋1店に付き241世帯が停電して熱中症で482人が死ぬ可能性がある
どうあってもパチンコ屋を開けさせるわけにはいかない
0590名無電力140012011/05/28(土) 22:58:28.83
パチンコ屋が無くなると日本から健全な娯楽が無くなって地下ギャンブルが流行って犯罪が増えるぞ
0591名無電力140012011/06/13(月) 08:09:30.95

【質問2】
 現在、電力会社以外に実際に電気の小売りをしている事業者はありますか?
http://www.hkd.meti.go.jp/hokpp/faq/answer.htm
0592名無電力140012011/06/13(月) 09:32:27.06
トンキンは震災による需要減、節電マインドによる需要減がすごいんじゃない?
0593名無電力140012011/06/13(月) 12:24:19.97
東電の某支店は毎日窓閉め切ってるんだがまさかエアコン使ってるなんて事はないよね?
そもそも東電の使用電力は誰が計るの?
0594名無電力140012011/06/13(月) 12:28:26.19
てかパチンコ屋大杉なんだよ
駅前に何店舗作れば気がすむんだよ
コンビニよりも松屋よりもおおいわボケ
そんなにいらねーから
0595名無電力140012011/06/13(月) 12:53:40.04
グループリストに町名あるけど公式除外地域で1度も止まらなかった
でも5月の検針票に90円くらいの精算金額がのってんだよな‥なんだろ
0596名無電力140012011/06/13(月) 13:47:44.50
日差しが入らないようにした部屋でも2時間で8度くらいの上昇するってよ
だから停電する日が決まったらエアコンの温度を20度に設定するの忘れないように
28度にしたままだと36度になって熱中症になるよ
もし計画停電に初日があったらどの地区に住んでる人も一斉に部屋の温度を20度にするかもしれないから電力不足になって
大規模停電or停電時間が早まる可能性もある
だから余裕を持って温度調整をするようにしようね
0597名無電力140012011/06/13(月) 21:34:02.14
みんながどれだけ節電すればいいんだ?
例えば23区の停電なしの一般家庭は
400KW〜600KW使えば、通常の5割増し料金
400KW未満なら3割増し料金
200KWで通常料金
600KW超で10割増し料金
1000KW特別超で20割増し料金

とか節電させるように仕向けろ
0598名無電力140012011/06/13(月) 21:46:54.79
とにかく東京23区を計画停電させること。
0599名無電力140012011/06/13(月) 22:47:16.21
相変わらず、23区は停電の対象外のようです。東電のTEL
は03−3501−8111です。どんどん抗議の電話を
しましょう!
0600名無電力140012011/06/14(火) 00:54:54.04
計画停電はじまったら23区以外の関東在住の方は停電対象時間以外はばんばん電気つかいましょう
特に熱中症対策のためエアコンの設定温度は20度以下にして長時間部屋を冷却しましょう
冷気が逃げないよう部屋を閉め切り、直射日光が入らぬようカーテン等もお忘れなく
それでは節電にならない?大丈夫、その分は計画停電対象外の23区民が当然すすんで節電してくれますからw
前年比30パーセント以上節電してくれますからw
0601名無電力140012011/06/14(火) 02:44:27.83

【電池】京セラ、太陽電池約2MW分を名古屋の高速道路に供給…国内高速道路で最大級 [06/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307974509/
0602名無電力140012011/06/14(火) 07:45:48.61
東京電力を怒らせたらいかに怖いかを見せつけるためにも 計画停電は必要。
0603名無電力140012011/06/14(火) 08:33:15.71
エネファームが普及しないように

停電時には使えない仕様にする法律で妨害までして独占

アホな家庭用 売電 日本人から高い値段で売りつけて

節約してください

料金値上げします  ひと月 1500円値上げ

私たちは高給のまま リストラもなし ボーナスも年3回  企業年金も無傷 

PPSから電気を買うべき
0604名無電力140012011/06/14(火) 09:50:29.02


節電なんてしなくていいよwwwwwww


家庭用燃料電池 エネファーム


http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/
0605名無電力140012011/06/14(火) 17:33:40.58
2,3日前に東京電力にメールしたところ返事は来ないよ。
ただ東京電力のHPになぜ23区は計画停電させないのかという質問と答えが載っていた。
また怒りにふれたぞ。
東京23区以外だって人口は密集しているし、鉄道の運休や信号機の消灯があると困る。
関東全域にだって会社はある。経済に影響が大ありだ。
0606有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/14(火) 17:37:49.13
脱原発による電力不足は不公平な計画停電を招くだけ。
0607名無電力140012011/06/14(火) 17:43:17.41
>>605
神奈川は98%が停電区域になったんだよね。
それで、県庁と県警本部も入っている。
23区全てが、県庁と県警本部よりも重要なのかと
0608名無電力140012011/06/14(火) 17:56:21.03
23区が停電すると困るのは、23区に毎日出稼ぎに出るお前たち自身だろう。
0609名無電力140012011/06/14(火) 17:59:37.53
火力を運転再開したら原発の必要性がなくなるじゃん
だから火力は運転しません
休止中の火力なんて1週間もあれば運転できる
停電なんてしなくてもいけます
過電流によるトリップは予測できるよ
しっかり電流計を見て予測しろ
自家発企業に頭下げて運転してもらえよ
そしたら電気は余りまくり
お前ら脅かしに弱いな
だから騙されるんだよ
0610有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/14(火) 18:02:02.68
京都議定書の議長国が火力全開なんて出来るのかよ。
0611名無電力140012011/06/14(火) 23:25:50.55
6月28日の10時からザ・プリンス・パークタワー東京で東電の
株主総会が開催されます。みんなで押しかけ抗議をしませんか!
0612名無電力140012011/06/15(水) 14:03:08.54
これから東京電力に毎日のようにメール出したり抗議の電話をかけるよ。
>>611
ソニーの株主総会があるのでその日は参加できないよ。
>>607
レスサンクスです。
神奈川じゃなくって埼玉なんだけど歯医者や病院では相当困ったみたい。
今度は夏だから熱中症で死ぬ高齢者も多いと思う。
ぜひとも計画停電やめてもらいたい。

0613名無電力140012011/06/16(木) 09:26:23.37
>>612
「23区は除外」を決めたのは経産省なんで、そっちのほうがいいかも。
ただし、まともな回答はこないけどね。
「3月に停電になった荒川と足立はなぜ今回除外なのか。
3月に停電になったときに、なにか問題があったのか。
停電以降に海江田さんが夏は主要3区を除く23区でも計画停電をする必要がと
言っていたけれども、その後に足立と荒川の停電になにか問題でも発生したのか」
と聞いたら
「23区は日本の経済活動のために停電させられなくて」
「いえ、私は23区について聞いているわけじゃなく。荒川と足立のことを聞いているんです」
「ですから23区は人口密度も高く」
「あの、23区の話はしていません。荒川と足立のことです」
「ちょっとお待ちください。荒川と足立は自家発電が多いために停電できないというのが
理由の一つです。これ以上は何も言えません」

これが月曜日に経産省に電話したときのやりとり。
相手の名前を聞いても「言う必要はないです!」と逆切れ。
0614名無電力140012011/06/16(木) 13:06:39.36
612です。
6月24日過ぎてからメール出したり電話かけます。
後は県知事か自民党の議員でよく川口駅前に「本人です」というタスキをかけた
人がいるのでその人に意見として言ってみる。
0615名無電力140012011/06/16(木) 15:26:58.39
23区が停電しない理由は民主党議員の事務所が多くから
あと民主党議員の自宅のある地区もあとから免除地区に追加されるはず
前もそうでしたから
0616名無電力140012011/06/16(木) 21:10:07.66
民主党の議員もいるよ。
でも埼玉は計画停電地区なんだ。
老人が死んだら民主党は責任取れよ。
0617名無電力140012011/06/16(木) 21:37:55.52
経済産業省への質問、意見、苦情は以下のページです。じゃんじゃん投稿
しましょう!
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
0618名無電力140012011/06/16(木) 23:39:41.21
計画停電〜 別の名を恐喝停電。東京電力に楯突いたら計画停電される。
0619名無電力140012011/06/16(木) 23:44:01.47
放射能ばらまき→国民が文句→計画停電→マスコミ誘導→電気代大幅値上げ→東京電力社員ボーナス大幅アップ。〜〜東京電力のビジネススキームすごいね(笑)
0620名無電力140012011/06/17(金) 07:31:01.39
計画停電、別の名を恐喝停電。
0621名無電力140012011/06/17(金) 09:31:12.58
原発が動いてないのに普通どおりに世間が動いてたら原発の存在する意味がなくなるから。
0622名無電力140012011/06/17(金) 10:44:04.53
>>616
何をしてもしなくても、老人は死ぬものだ。
無意味な老人を無理矢理生かして置く方が犯罪的行為だ。
0623名無電力140012011/06/17(金) 21:33:55.80
>>616
俺の母だぞ。
0624名無電力140012011/06/17(金) 22:06:16.47
私の言いたいこと
電気なんて足りようと足りなかろうと
原子力だけはやってはいけない
0625名無電力140012011/06/18(土) 00:42:17.97
海江田事務所でございます。海江田大臣へのご意見、ご要望はこちらで
ございます。皆様の貴重なご意見をお待ちしております。
    ↓
office@kaiedabanri.jp
0626名無電力140012011/06/18(土) 05:57:27.71
人質をとって立てこもる犯罪者となんら変わらないね。計画停電をされたくなかったら原発認めろと言ってんでしょ?東京電力さまは(笑)
0627名無電力140012011/06/18(土) 07:41:23.72
アタイの言いたいこと
電気なんて足りようと足りなかろうと
原子力だけはやってはいけない
0628名無電力140012011/06/18(土) 07:50:14.53
私の言いたいこと
「電気なんて足りようと足りなかろうと 原子力だけはやってはいけない」
節電しないと停電なんて脅かしに騙されてはいけない
原発のバックアップ用に火力が休止しているだけ
それくらいのことは電力社員全員が知っているよ
とっとと火力を稼働しておけ 何、原発推進派から止められてるってか
俺は自家発電して安い安定した電気でバンバン生産しているから関係ないが

0629名無電力140012011/06/18(土) 13:21:38.61
ガス安くなってるんだから火力使えば良いだけだろ。
CO2とか気にするなよ。
大気中にプルトニウムばら撒くよりよっぽどマシだよ。
0630名無電力140012011/06/19(日) 04:53:15.31
東京電力放射能ばらまき事件は エリートはどんな犯罪しても許される社会であることを露骨に実証した。ここまで露骨にされるとかなりショック。
0631名無電力140012011/06/19(日) 07:24:52.62
電気止めなかったら
「ほらぁ、原発なくてもいいジャン!! やっぱ原発イラネ!!」
ってなるからな。
幼稚園児でもわかる理屈。
0632名無電力140012011/06/19(日) 09:53:17.34
カンさん辞めさせたら原発動かせるの?
浜岡発言の後、急にカン降ろしが始まったよ
そんなに原発動かしたい人が多いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています