トップページatom
809コメント320KB

なぜ計画停電が必要なのですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 00:17:58.51

福島原発は東京電力の発電量の10%を占めるとの説明ですが、
夏場のピーク時に比べると、3月の消費電力との差は、10%以上あるかと思います。

http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/index.html
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_06/index.html

ピーク時同様の運用にすれば、計画停電をさせなくてもいいのでは?
と思ったのですが、「4月一杯は停電を」との説明も聞こえてきます。

なぜピーク時同様の発電量が確保できないのですか?
素人の私にはさっぱり分からないのですが、誰か教えて下さい。

日中の時間帯別の変動量が大きいため、月別の変動量だけの問題ではない、ということなのでしょうか?
0002名無電力140012011/03/14(月) 00:31:06.78
福島第一原発を含む日本のすべての原子力発電所のヤバイ「真実」

今日、この文を読んで何故、原発を止めることができないのか、海水を使っての冷却作業を今までためらっていたのかがよくわかりました
今回の福島第一原発の「事象」に少しでも関心がある人(特に十代の若い人達)は是非読んで欲しいです。


http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
0003名無電力140012011/03/14(月) 00:35:06.46
ね、ね、原発ないと困るでしょ、輪番停電になっちゃうんだから


ってやってるところ。
0004名無電力140012011/03/14(月) 00:51:13.98
>>1
夏のピーク時に向けて検査中の発電所もあるし,
需要が低い時期だと計画的に停止している発電所もある。

計画的に停止しているものなら,起動に一週間くらいかかるし,
検査中の発電所なら起動にもっと時間がかかる。

中越沖地震の時は,廃棄予定の火力まで動かしたが,
稼働までに2〜3ヶ月くらいかかったはず。
0005名無電力140012011/03/14(月) 02:36:44.45
東電の発表だと、
最大需要予測が4100万Kwで、確保できるのが3600万Kwと言っているんだよな。

500万Kwなら大口需要家に頭を下げたり、発電機を持っている需要家から電力を買ったりで
なんとか遣り繰りできないものか・・・とは思うな。
0006名無電力140012011/03/14(月) 02:45:06.53
停電を簡単に認めるなんて、政府は東電を甘やかし過ぎだな。
0007名無電力140012011/03/14(月) 02:54:34.96
献金を期待しています。

爆発音 ド菅
0008名無電力140012011/03/14(月) 02:55:19.58
よくわからんが、自動販売機をいますぐ全部止めろ
http://www.drink-shop.jp/drink-q&a-vender.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています