なぜ計画停電が必要なのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 00:17:58.51福島原発は東京電力の発電量の10%を占めるとの説明ですが、
夏場のピーク時に比べると、3月の消費電力との差は、10%以上あるかと思います。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/index.html
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_06/index.html
ピーク時同様の運用にすれば、計画停電をさせなくてもいいのでは?
と思ったのですが、「4月一杯は停電を」との説明も聞こえてきます。
なぜピーク時同様の発電量が確保できないのですか?
素人の私にはさっぱり分からないのですが、誰か教えて下さい。
日中の時間帯別の変動量が大きいため、月別の変動量だけの問題ではない、ということなのでしょうか?
0002名無電力14001
2011/03/14(月) 00:31:06.78今日、この文を読んで何故、原発を止めることができないのか、海水を使っての冷却作業を今までためらっていたのかがよくわかりました
今回の福島第一原発の「事象」に少しでも関心がある人(特に十代の若い人達)は是非読んで欲しいです。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
0003名無電力14001
2011/03/14(月) 00:35:06.46ってやってるところ。
0004名無電力14001
2011/03/14(月) 00:51:13.98夏のピーク時に向けて検査中の発電所もあるし,
需要が低い時期だと計画的に停止している発電所もある。
計画的に停止しているものなら,起動に一週間くらいかかるし,
検査中の発電所なら起動にもっと時間がかかる。
中越沖地震の時は,廃棄予定の火力まで動かしたが,
稼働までに2〜3ヶ月くらいかかったはず。
0005名無電力14001
2011/03/14(月) 02:36:44.45最大需要予測が4100万Kwで、確保できるのが3600万Kwと言っているんだよな。
500万Kwなら大口需要家に頭を下げたり、発電機を持っている需要家から電力を買ったりで
なんとか遣り繰りできないものか・・・とは思うな。
0006名無電力14001
2011/03/14(月) 02:45:06.530007名無電力14001
2011/03/14(月) 02:54:34.96爆発音 ド菅
0008名無電力14001
2011/03/14(月) 02:55:19.58http://www.drink-shop.jp/drink-q&a-vender.htm
0009名無電力14001
2011/03/14(月) 03:03:04.39ライトアップは全部止める。
民放は放送停止。
照明は最低現に。
0010名無電力14001
2011/03/14(月) 03:13:01.47うーん稼働率高すぎますね大きく見積もって6掛ってとこかな
さらに東京都内に80万台あるとすれば12万kWか…
けっこうあるな水力1基分くらいにはなるか
うん停めれるなら停めろって感じだな
0011名無電力14001
2011/03/14(月) 03:15:35.86それらを復旧するまで4月いっぱいかかるということ。
夏季ピークを供給するには原発が必須になるが,
福島原発の復旧なんてそれこそ年単位でかかるので,夏季にはまた輪番停電が必要になる。
0012名無電力14001
2011/03/14(月) 03:23:59.900013名無電力14001
2011/03/14(月) 03:29:28.71対策なしで電気止められたら、死んでしまうひともいるってことわからないのかね。
0014名無電力14001
2011/03/14(月) 03:34:01.22何もしなければ全域停電で,発表をあれ以上遅らせるわけにはいかなかった。
0015名無電力14001
2011/03/14(月) 03:36:11.81その地域だけ重点的にケアすりゃいいんだから。
0016名無電力14001
2011/03/14(月) 03:37:40.28政府ってなに?
0017名無電力14001
2011/03/14(月) 03:37:52.300018名無電力14001
2011/03/14(月) 03:42:57.90東電の発表では、供給力は
3,600万kW〜3,700万kW
なんだけどな。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031227-j.html
何で、明日は3,100万kWになるのか不思議w
0019名無電力14001
2011/03/14(月) 03:44:51.19計算がいい加減すぎるw
0020名無電力14001
2011/03/14(月) 03:47:22.110022名無電力14001
2011/03/14(月) 03:49:58.21揚水で600万Kwも稼げるのか?
つうか、夜間に揚水できるだろうが。
4,100万kwはピーク時の話な訳だし。
0023名無電力14001
2011/03/14(月) 03:53:24.20>揚水で600万Kwも稼げるのか?
だいたいそんなもん。
この時期はピークとボトムの差が小さいし,
ベースを担ってた原子力の大半を喪失した状態では夜間の揚水もままならない。
0024名無電力14001
2011/03/14(月) 03:55:32.68新自由主義の名で日本人を騙しアメリカの意のままに動かされた小泉と竹中と同じだ。
マスコミも同罪。 なんということだ。
0026名無電力14001
2011/03/14(月) 04:01:32.36どのwikiにデータ有る?・・・って東京電力か
揚水式のトータルは500万kWくらいか。
それをピーク時にかかわらず、0計算するのはどうかと思うな。
0027名無電力14001
2011/03/14(月) 04:04:48.60必要無いと言ってるに等しいんだが判ってるの
0028名無電力14001
2011/03/14(月) 04:05:02.11そら多少は揚水もするだろうよ。
そうでなければ4分割ぐらいでいかないと足りない計算になる。
いったい何が理解できないんだお前。
0029名無電力14001
2011/03/14(月) 04:07:56.69計画停電と地震の再放送のみ。
普通なら福島原発の現況放送するで。 なにもない。 なんということだ。
0030名無電力14001
2011/03/14(月) 04:08:02.88揚水発電が500万Kwしか無いのに、何故に供給が600万Kw減るのか?
4,1000万Kw中、1000万Kwの不足を1/5の停電でカバーできるのか?
0031名無電力14001
2011/03/14(月) 04:10:57.45○4,100
な。
おまけに、需要の多い23区に供給して、1,000万kWをどうカバーするのか?
0032名無電力14001
2011/03/14(月) 04:12:36.750033名無電力14001
2011/03/14(月) 04:15:22.11>揚水発電が500万Kwしか無いのに、何故に供給が600万Kw減るのか?
足し算のお勉強をしてください
>4,1000万Kw中、1000万Kwの不足を1/5の停電でカバーできるのか?
5分割といっても負荷を均等に割り振ってるわけではないし,夜間揚水も多少はある。
ピークカットが1000万kWあればいい。
0034名無電力14001
2011/03/14(月) 04:16:18.77企業・工場の大口需要が無かったのと、
計画なしに揚水を使い切ったから・・・かな?
0036名無電力14001
2011/03/14(月) 04:18:13.93そうか土日だった
あとは地震から停電したままの地域もあったな
0037名無電力14001
2011/03/14(月) 04:20:13.28>ピークカットが1000万kWあればいい。
そうじゃなくて、正確にはピーク供給は、3,700万kWを見込んでいるんだろ。
それを、あたかも3,100万kWがピーク能力と書いている東電の発表は作為的と思うな。
0038名無電力14001
2011/03/14(月) 04:22:18.65翌日にすぐ停電にするから混乱する。
0039名無電力14001
2011/03/14(月) 04:22:51.38だから3700は揚水を使った上での出力だ。
それを使い切ったいま,3100は紛れもなく限界能力。
一体何が理解できないのかさっぱりわからん。
0040名無電力14001
2011/03/14(月) 04:23:43.77政府のお墨付きを取るのに時間がかかったんじゃないか?
0041名無電力14001
2011/03/14(月) 04:25:30.11それなら、少なくとも4分割の計画停電が必要だろ。
綿密にピーク需要時の18時〜20時に1000Kwカットできるエリアを選んだとも思えないし。
0043名無電力14001
2011/03/14(月) 04:29:12.47政府の許可にそんなに時間かかるわけないとおもうんですけど。
東電様はわるくなかったということですね。
0044名無電力14001
2011/03/14(月) 04:29:24.78>綿密にピーク需要時の18時〜20時に1000Kwカットできるエリアを選んだとも思えないし。
当然それを考慮して選んでるよ。そこが肝なんだから。
負荷データはあるんだから十分可能。
0045名無電力14001
2011/03/14(月) 04:32:28.820046名無電力14001
2011/03/14(月) 04:32:38.11企業の大口需要より、休日による一般家庭からによる電力のほうが増えるわけで・・・
0047名無電力14001
2011/03/14(月) 04:32:44.76あんた、東電関係者かw
ちなみに、ピーク時は2〜3エリアだったな。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110313p.pdf
まあ、それなら1/4はカットできるか。
ちなみに、ピーク予想時の1,2エリアの停電が無いかも知れない・・・ってどう言う事よw
0049名無電力14001
2011/03/14(月) 04:35:01.850050名無電力14001
2011/03/14(月) 04:42:15.20その時間帯はピーク予想時なのにねって話。
まあ、5グループだけで1000万kWカットできれば、それ以降の時間帯は1,2グループを停電しなくても
しのげるのかも知れんけど。
0051名無電力14001
2011/03/14(月) 05:00:32.42と言う事は、毎日>>47のグループ分けと時間帯でやるのか?
ローテーションくらいしてやれよ・・・と東電エリアじゃない俺も思う。
0052名無電力14001
2011/03/14(月) 05:03:07.26翌日にすぐ停電にするから混乱する。
0053名無電力14001
2011/03/14(月) 05:06:30.84テストしたいってならわかるが
0054名無電力14001
2011/03/14(月) 05:06:46.780055名無電力14001
2011/03/14(月) 05:08:10.95まあ、初日だしね・・・2日目は節電への見せしめが成功して、停電しないで済むかもね。
0056名無電力14001
2011/03/14(月) 05:21:48.42あまりにバカすぎて、何も考えてないんでしょう。
なんでもかんでも思いつきでやってるんだよ。
0057名無電力14001
2011/03/14(月) 05:22:36.35もう、政府が東電を完全コントロールすべきだな。
0058名無電力14001
2011/03/14(月) 05:57:16.33他にも方法がありそうなのに・・
2つの北電とか2つの中電とか四電とか九電にもお願いすればいいのに・・
他業種の発電機も動かしてもらえば停電も少なくなると思うのになぁ
0060名無電力14001
2011/03/14(月) 06:03:31.44だね。
もっと政府主体で(東電からじゃなく政府から)企業にお願いすれば、企業も協力してくれるだろうしな。
0061名無電力14001
2011/03/14(月) 06:06:09.960062名無電力14001
2011/03/14(月) 06:08:58.99>2つの北電とか2つの中電とか四電とか九電にもお願いすればいいのに
これは最大限やって、北電から60万kW、中電から100万kWが限度で、既にやっている。
0063名無電力14001
2011/03/14(月) 06:09:35.55再生可能エネルギーみたいに高い値段で東電が買えば企業は協力するよね
0064名無電力14001
2011/03/14(月) 06:12:44.38買取価格は難しいけど、
他企業の総発電能力はかなりのものだろうし、皆で発電して、皆で節電すれば凌げると思うのだけどな。
0065名無電力14001
2011/03/14(月) 06:12:54.03原発でも同じだったろ
つか、これまでの国家運営全部官僚が決めてきたんじゃね?
0066名無電力14001
2011/03/14(月) 06:14:08.26そうでしたか
素人考えで申し訳ありません。
日本の送電ネットワークは結構貧弱なんですね。
0067名無電力14001
2011/03/14(月) 06:14:31.73最初から、政府=官僚+αだろ
0068名無電力14001
2011/03/14(月) 06:17:02.3650Hz/60Hzの壁と、海峡の壁が有るからね・・・
一番頼りになるはずの東北電力は東電以上に被害を受けているだろうし・・・って、アレ?
0069名無電力14001
2011/03/14(月) 06:17:51.65たしかに
助言する人いないのかな?
それとも東電に協力するって名乗りを上げる企業がいないのかな?
0070名無電力14001
2011/03/14(月) 06:19:49.30北陸は?50or60?
0071名無電力14001
2011/03/14(月) 06:20:21.58事故ばかり起こす東電には協力したく無いが、日本政府になら協力する企業は多いと思うぞ。
0072名無電力14001
2011/03/14(月) 06:21:22.0560
0073名無電力14001
2011/03/14(月) 06:23:38.610074名無電力14001
2011/03/14(月) 06:25:05.43企業の協力を得られなかったから
0075名無電力14001
2011/03/14(月) 06:26:27.04発電機持ってる企業はフルで発電して稼働は下げないのでは?
特に東北に工場があって被害を受けている会社は
0076名無電力14001
2011/03/14(月) 06:26:49.32まあ、当然だろうけど。
0077名無電力14001
2011/03/14(月) 06:27:45.14会社に行こうとする
日本人ってマジでキチガイだわ
0078名無電力14001
2011/03/14(月) 06:28:12.09事故だけじゃなく普段の営業方法も好かれてないのかも
0079名無電力14001
2011/03/14(月) 06:28:40.37普通は自分で発電するより電力会社から買う方が安いから、電気を買う。
自家発電は普通はバックアップ用。
でも、高く余剰電力を買ってくれれば、バックアップの発電機をフル稼働させるわな。
0080名無電力14001
2011/03/14(月) 06:31:24.98地震で被害を受けている会社はバックアップのために働かねば・・
小職もバスで会社に行きます。休みたいんだけどね
0081名無電力14001
2011/03/14(月) 06:31:29.370082名無電力14001
2011/03/14(月) 06:35:59.58コジェネでも?
電力会社との売電契約ではだいたい安いんだろうからねぇ
明日からの電力市場の値段は高くなるかな
0083名無電力14001
2011/03/14(月) 06:43:01.55どっちにしても、需要が超えたら停電って脅しておけば良いのに。
仮に、本当に計算間違いだったら、話にならんが・・・
0085名無電力14001
2011/03/14(月) 06:45:46.76つまり、計画を立てた東電はバカだったと?
0086名無電力14001
2011/03/14(月) 06:56:34.66昼過ぎはヤバいのかな?
0087名無電力14001
2011/03/14(月) 06:56:46.73企業などの需要が始まる9時頃も大丈夫と言う結論を出したと言う事だ。
初期計画では不足だったのが、今になって足りると判断したのは、大口需要企業の協力が
得られたからだろう。
結果的に、計画停電の計画発表は、政府を使って大口需要企業の電力使用を減らすための
手段だったって事だわな。
0088名無電力14001
2011/03/14(月) 06:58:30.11火力発電フル稼働したかな?
燃料代高いからフル稼働してなさそう
0089名無電力14001
2011/03/14(月) 06:58:41.189時が大丈夫なら、照明が必要になる16時頃までは大丈夫だろうな。
0090名無電力14001
2011/03/14(月) 07:01:07.680091名無電力14001
2011/03/14(月) 07:02:33.16一番最初に貧乏くじ引くのはどの地域?
0092名無電力14001
2011/03/14(月) 07:02:50.36問題なのは夜に停電されるかどうかだろ
寒くてまずいぞ
0093名無電力14001
2011/03/14(月) 07:03:12.720094名無電力14001
2011/03/14(月) 07:04:05.010095名無電力14001
2011/03/14(月) 07:04:18.870096名無電力14001
2011/03/14(月) 07:05:29.07発表はあるかな?謝罪の記者会見は・・やっぱりないか
0097名無電力14001
2011/03/14(月) 07:05:56.79だな。
それに、おそらく、この調子だと夕方までの停電は無いだろう。
0098名無電力14001
2011/03/14(月) 07:06:57.41停電するぞ!って脅したら、みんな節電してくれました・・・って事でしょ。
0099名無電力14001
2011/03/14(月) 07:11:21.150100名無電力14001
2011/03/14(月) 07:12:23.26パチとかゲーセンなんかの下らん照明や不要不急、看板照明の電力は使うんじゃlねえぞ。
TV局も最小限の照明でやれや。
0101名無電力14001
2011/03/14(月) 07:15:52.15原発で非難の表矢にたって困ったから、一つパフォーマンスしようとしたら、予想以上に非難の声が多かった。
元々停電なんて必要あるわけないからな
負荷データを考慮するといっても、民家やビルがぶっ壊れて消費するやつが減ってるんだから当たり前だ馬鹿
0102名無電力14001
2011/03/14(月) 07:17:33.19政府に発表までさせておいて、停電やめます?
ふざけるな!!ここまで影響出したんだ、
ちゃんと会見して説明しろ!
てめえらのおかげでどれだけ多くの人が迷惑こうむっていると
思ってるんだ!
全員クビにした方がいいんちゃう。
0103名無電力14001
2011/03/14(月) 07:18:38.05政府をアゴで使える、唯一の企業
0104名無電力14001
2011/03/14(月) 07:19:32.32そしたら震災で消費も減ってるはずだよなw
0105名無電力14001
2011/03/14(月) 07:21:59.41>負荷データを考慮して停電とか言っていたやつ誰だよw
>>44だなw
これは激しく同意できるが
>民家やビルがぶっ壊れて消費するやつが減ってるんだから当たり前だ馬鹿
これは、ちと違うな。
東京電力の需要地域は、ほとんど壊れていない。
単に、需要地から遠い福島などに発電所を作ったのが間違いの始まり。
0106名無電力14001
2011/03/14(月) 07:22:41.42前の問題が起こったときも、株価が暴落して、主に株を保有してた老後の爺さん婆さんが、
老後の計画が狂って、ふざけんなとかテレビであった。
0107名無電力14001
2011/03/14(月) 07:25:16.53まぁ第二回までにいつもどおりゲームして遊ぶお^^
0108名無電力14001
2011/03/14(月) 07:37:55.200109名無電力14001
2011/03/14(月) 07:39:53.92この時間帯は、このエリアってのが判るだけ良いとは思うが、
どう考えても、ピーク時に割り当てられたら貧乏クジだわな。
0111名無電力14001
2011/03/14(月) 07:40:52.380112名無電力14001
2011/03/14(月) 07:41:49.430113名無電力14001
2011/03/14(月) 07:43:25.48あるけど、60Hz->50Hzの変換装置を作るのに時間がかかる。
現状では合計で100万kWの変換装置しか無い。
0114名無電力14001
2011/03/14(月) 07:45:06.960115名無電力14001
2011/03/14(月) 07:47:20.40突然「中止」ってなんだよ!
6時半瞬間にニュースにあがったじゃないかあ!
しかもそのあとに「突然起こるかもしれない?」
なんだそれは!
ふざけるなぁ!
0116名無電力14001
2011/03/14(月) 07:47:24.49何なのこの会社は?
0117名無電力14001
2011/03/14(月) 07:47:59.4018:00〜20:00のピーク時に、ピークを超えたら、どこかを停電にする。
そのエリアを、あたかも不公平が無い様に、分割して公平に計画停電に見せかけただけ。
0118名無電力14001
2011/03/14(月) 07:52:20.84東海トラフ大惨事はいずれ起こるし、その時逆の事象になってる。
日本国としてこのままでいいのかって事だよね。
その部分では一切強力関係に無い。
ここが統一されてたらそもそもこんな問題だって起きてない。
国鉄の狭軸、標準軸並みの馬鹿話だよこれ。
0119名無電力14001
2011/03/14(月) 07:52:47.76第1グループを実施するかどうかの判断ができないのに、
第2グループを9:20以前に実施しないと断定できる訳無いんだよな。
何言ってるんだかw
0120名無電力14001
2011/03/14(月) 07:59:24.16今回の場合だと、現在の10倍の設備が必要なんだよな。
そこまでやるなら、この際、国家プロジェクトで、
直接接続できる様に周波数を統一した方が・・・とも思うな。
0121名無電力14001
2011/03/14(月) 08:02:31.14茨城が死んだ
0122名無電力14001
2011/03/14(月) 08:05:59.04茨城って、地震の影響じゃなかったか?
0123名無電力14001
2011/03/14(月) 08:17:16.96電柱倒壊や電線の切断が原因
0124名無電力14001
2011/03/14(月) 08:18:01.380125名無電力14001
2011/03/14(月) 08:20:57.332、3日やるくらいならまだしも
4月末までやるとかいう情報もあるし
会社とか学校も大打撃じゃん
0126名無電力14001
2011/03/14(月) 08:21:57.650127名無電力14001
2011/03/14(月) 08:22:45.97ある時間帯、定時に確実に停電するのと、同じ時間帯に突然停電するかも知れないのと
どっちか選ぶとしたら、どっちが良い?
0128名無電力14001
2011/03/14(月) 08:24:05.48一番無駄な電力使ってるのに、それを規制しないでアホか
0129名無電力14001
2011/03/14(月) 08:26:07.890130名無電力14001
2011/03/14(月) 08:27:24.700131名無電力14001
2011/03/14(月) 08:39:16.82100万歩譲っても前者だろw
突然停電になったら、電車が急停止して事故とか、自宅で介護しているのに、急に機械止まって死亡とか普通にありえる。
本当に頭が悪い
東電にクレームの電話入れまくってやる
0132名無電力14001
2011/03/14(月) 08:47:43.95突然停電するかもしれません→東電が一生懸命頑張ったので停電しませんでした^^
そもそも停電も元々する必要もないけど、一連の原発での問題からバッシングがきつくなったから、
東電は重要ですよ^^というパフォーマンスの為にやってるわけで、本当に腹が立つ。
0133名無電力14001
2011/03/14(月) 08:52:16.18でも流石に、こまめに情報を出せと
0134名無電力14001
2011/03/14(月) 08:55:44.210135名無電力14001
2011/03/14(月) 08:57:38.04第2グループの9:20のを9:20からやったらやったで、
何で電力が余っているのに停電するんだ!って言われるのが落ち。
結局、需要を超えた時に、どこを切るか?って話ししか無い。
その切るグループを時間で割り振るのは、非常に迷惑な話だよ。
どうせこの状態が何日も続くのだから、停電にするグループを日毎に変えれば良いんだよ。
今日はは第1グループが停電するかも知れません。
明日は第2グループが停電するかも知れません・・・って。
そうすれば、企業や工場が計画的に休みにする事もできて電力需要も減る。
毎日、一日のうち3時間停電するかも・・・じゃ、さすがに休業にする企業や工場は無い。
0136名無電力14001
2011/03/14(月) 08:57:43.050137名無電力14001
2011/03/14(月) 08:57:48.430139名無電力14001
2011/03/14(月) 09:01:18.67JRもそうだけど、利用者の立場をぜんぜん考えてなくて、自分達の都合だけで行動しているから。
JRも、昨日は自前の発電所があるから大丈夫、なんていっていて、今朝になったらこの有様
だからな。
0140名無電力14001
2011/03/14(月) 09:10:46.220141名無電力14001
2011/03/14(月) 09:12:38.250142名無電力14001
2011/03/14(月) 09:13:02.89不足は仕方ないが、計画停電を実行できるかどうかは、別問題。
0143名無電力14001
2011/03/14(月) 09:16:48.40そんなの最初から分かっていることなんだから、昨日の時点で動かせるかどうか分かりません
といえばいい。
土曜日も、7時から運転再開しますって言ってたので、帰宅しようと思って8時前に駅に行ったら、
いつ動くか分かりませんとか言っていたし。
0144名無電力14001
2011/03/14(月) 09:40:35.28大打撃なのは日本
0145名無電力14001
2011/03/14(月) 10:43:08.49・広野火力発電所 2、4号機 地震により停止中
・常陸那珂火力発電所 1号機 地震により停止中
・鹿島火力発電所 2、3、5、6号機 地震により停止中
・大井火力発電所 2号機 地震により停止中(3号機は復旧済み)
・東扇島火力発電所 1号機 地震により停止中
【水力発電所】
・すべて復旧済み
【流通設備等への影響】
地震により、当社の変電所は4カ所が停止中
・那珂変電所 地震により停止中
・新茂木変電所 地震により停止中
・常磐変電所 地震により停止中
・水戸北部変電所 地震により停止中
これらが再起動すればなんとかなるのか?
0146名無電力14001
2011/03/14(月) 10:56:30.27どうやら本当に停電不要だったみたいだなw
0147名無電力14001
2011/03/14(月) 11:00:05.92>どうやら本当に停電不要だったみたいだなw
いや、>>18に書いたが、問題は最初からピーク時の18時前後のみと分かっていたよ。
その時間帯に1,2,3,5、グループのどれがいつ停電するのかしないのか・・・ただそれだけ。
つまり、計画でも何でも無いw
0148名無電力14001
2011/03/14(月) 11:02:04.660149名無電力14001
2011/03/14(月) 11:03:14.89本・社神の妖精キター!?
,,. --――-- 、ト、 ,ヘ
/: . : . : . : . : . : .{.: l!:人
,:'. : . : . : . : . : . : . : ゙Z,L>:', / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l /: ./ :/ l|: . :|. : ハ. :. :l: .';. :l | 煮、参、死号期
レ|. :l ⌒|;ハ.. :.l⌒}:|: .: .l. : l: .! < トットと
VlV‐''汽.\V汽ト: :/: .:.l.:.l | 鬼道セヨ
_ l:.lゝ.ヒリ ヒリ:イ': .: .l;/ _ \_____
', \ l:人 " ー "イィハル'/ /
ヽ \仁l::マ>n<フ::l二},/ /
゙ヽ、 ', .';:::ムハ/::/ ./ ,.ィ'´
゙''ー-〉、ヽ:;:::;ノ ノ-‐''´
./::::';__八__ノ::ヽ
L:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ソ
\」_,/
`┘
0150名無電力14001
2011/03/14(月) 11:16:06.56関東平野にまで行くかねえ
0151名無電力14001
2011/03/14(月) 11:20:00.20行くとしたら茨城か千葉だね
0152名無電力14001
2011/03/14(月) 11:29:58.81東京23区内だけ停電しねーってなめんじゃねーよ
0153名無電力14001
2011/03/14(月) 11:39:19.71原発が安全に止まるなら、夕方の突然停電など、大目に見てやる。
0154名無電力14001
2011/03/14(月) 12:54:28.68止めるのは当たり前
0155名無電力14001
2011/03/14(月) 13:51:11.43水が漏れまくりだったのではと思うが、そこはどうなんだろうか?
圧力が高くて水が入らないのではなくて、漏れているので幾ら入れても
すぐ抜けるじゃなかったの?
0156名無電力14001
2011/03/14(月) 13:57:48.160157名無電力14001
2011/03/14(月) 15:37:11.22結局、計画停電の必要性については、明確な根拠がないということでOK?
0158名無電力14001
2011/03/14(月) 15:39:31.68停電すると脅して企業を休業においやって、電力需要を減らす効果は有った。
0159名無電力14001
2011/03/14(月) 15:43:46.67(節電を)取れるところから取るという、たかり屋みたいな話ですな。
0160名無電力14001
2011/03/14(月) 23:24:21.01本当に停電になるのか?明日は何時から停電に本当になるのか?
全く分りません。行政が告知している時間はあくまで目安みたいな物にすぎませんでした。
いったい明日は何時間きちんと店を開けれるのでしょうか?
私から言わせてもらいたいのは、なぜ都内で計画停電が行われないのでしょうか?
0161名無電力14001
2011/03/14(月) 23:38:25.81もう少し待つしか無い。
もう少し待てば、事業者の事を考えた計画が作られる・・・と信じたい。
いや、そうならなければ、日本は終る。
0162名無電力14001
2011/03/14(月) 23:43:45.80安定供給なんて使命はないんだから。
0164名無電力14001
2011/03/15(火) 02:59:01.43「こんちくしょーーーーっ!!!」
0165名無電力14001
2011/03/15(火) 03:06:00.440166名無電力14001
2011/03/15(火) 03:32:00.65ttp://bit.ly/hL0asB
0167名無電力14001
2011/03/15(火) 03:35:52.34・定期買ってるのに鉄道運休で利用できず、ほかの交通機関を使った。
・ネットの利用料金を定額払ってるのに利用できない時間帯ができる。
・オンラインゲーム、光TVなどの付帯サービスも利用できなくなる。
そのほかいろいろと。
電気料金払うのボイコットしたいくらいだ!
0168名無電力14001
2011/03/15(火) 07:10:18.23使命はあるだろうw
0169福島第一原発2号機、炉心が再び全露出
2011/03/15(火) 10:08:41.59大体、福島原発が止まっただけで電力がいかなくなるのはおかしいだろう。
「原発不要論」
というキーワードで検索すれば恐るべき事実が分かるよ。
0170名無電力14001
2011/03/15(火) 10:27:21.551万平米くらいを 太陽電池パネル敷き詰めたら?
日中100万kW の発電になる。
先に被災地に パネル 1u(100W)+自動車バッテリ+DC/ACインバータ のセットを1万セットくらい緊急輸送だな。
20型の液晶テレビなら30Wくらいだから日中+夜間もバッテリで8時間見る事が出来る。
0172名無電力14001
2011/03/15(火) 12:31:21.39東電は停電させた後に復旧に問題が出る場合が有ると考えて
停電をさせたくないみたいだね
新しい開閉器は油入だとおもうけど、使用限度はいかほどなんでしょう?
0173名無電力14001
2011/03/15(火) 12:49:14.720174名無電力14001
2011/03/15(火) 13:20:04.8150Hz/60Hzを変換しなければならず、その能力は100万kW 程度。
だからお隣の北陸と中部と、せいぜい関西まで。
四国・中国は節電しても関係ない。 沖縄はまったく無関係。
0176名無電力14001
2011/03/15(火) 13:48:11.360177名無電力14001
2011/03/15(火) 14:08:16.35病院や交通インフラなどは免税にして
0178名無電力14001
2011/03/15(火) 15:06:25.93今のうちに「原子力がなければ電力を維持できない」というトラウマを刷り込んでおく必要がある
0181名無電力14001
2011/03/15(火) 15:43:49.05続いて、北海道、岩手、栃木を
0184名無電力14001
2011/03/15(火) 16:09:03.540185名無電力14001
2011/03/15(火) 16:15:18.94でも時々しか稼動させていない火力発電所をフル活動させれば、本当は電力は十分賄える。
それに震災前からメンテナンス中という名目で止めてる発電所もあるから、それらも稼動させればかなり余裕なんだよ。
こういう話がなぜこのスレで出てこないのか不思議で仕方ない。
今回の停電は電力不足からじゃなくて、一連の東電の不祥事で風当たりがきつくなったから。
そもそも4月末までとか、発電所稼動までの準備期間として長すぎるし、皆が忘れた頃まで・・・という思惑が見え見えすぎる。
0186名無電力14001
2011/03/15(火) 16:41:47.54電力会社様がしっかりしていなければ貴様ら下々の生活は成り立たないのだ、というポーズに見えるわ
0187名無電力14001
2011/03/15(火) 16:50:43.70なもんで休眠するために配管をぶった切ったり、電動機や発電機、メタクラの配線を外したりとして
ここに機器を保管してるだけなんですよーって状態にしてるわけで。
これらをまず復旧しないとすぐに立ち上げ出来ない。
プラント、協力会社総出で突貫作業でやってもそんな数日どころか数カ月かかるわけよ。
浜岡や東海村とかで実際にこういうことで検証済み
0188名無電力14001
2011/03/15(火) 17:50:59.8760HZエリアでは、50HZの電気製品は、使えない。
家電が全部買い替えが必要。
0189名無電力14001
2011/03/15(火) 18:03:32.61いつの時代の電気製品をお持ちで
0190名無電力14001
2011/03/15(火) 18:09:22.03以下の4つは進めるべき
・関西と同じ関東も60ヘルツに統一する
・ソーラー電池をマンションや団地に設置する
・発電所をもっと増やしちりばめる
・東京に集中させないで分散都市にすること
0191名無電力14001
2011/03/15(火) 18:17:05.97大手のネクソンとか23日まで休業に決めた
本社は韓国だけど1億の寄付もした
実際ニュース聞きながらネトゲすれば電気はあんまり変わらないんだけどね
韓国人のほうが偉いよ、パチ屋とか寄付どころか無駄に電気使ってる
一般人から金巻き上げて寄付は無し
0192名無電力14001
2011/03/15(火) 18:25:01.620194名無電力14001
2011/03/15(火) 18:40:04.06どんだけ金かかるんだか。
0195名無電力14001
2011/03/15(火) 18:48:05.98地元民が文句を言わなければ30万kWに出来るんじゃなかった?
政府の許可もいるけど。
中部の50Hz一般家庭なら60Hzで送配電すればその分50Hzで送れる量は増えるよ。
但し単純に足し引き算のようには送れないけどね
計画停電しなくて需要が増えて送電に支障がでれば原子力が自己保持の為に止まる。
長期的には新潟や中部方面の定期点検中の原子力を運転すると思う。
バッテリ車で北海道にて充電して東北で放電を繰り返すのも短期的にありか…
充電時間10時間で放電6時間で移動に8時間
0196名無電力14001
2011/03/15(火) 19:29:17.43民生機器にそれは無いだろ。
工場で使われる産業用機器はその可能性はあるな。
でも、それこそユーザーを限定できる。60Hz-50Hzの
変換設備を小規模で走らせればいい。
0197名無電力14001
2011/03/15(火) 19:54:17.07計画停電の計算根拠がおかしいという話です。
私は福島原発から目をそらして電力使用者に責任があると思わせるための茶番だと思っています。
ttp://kikoubunka.jugem.jp/?eid=153
0198名無電力14001
2011/03/15(火) 20:37:44.12ttp://kikoubunka.jugem.jp/?eid=155
0199名無電力14001
2011/03/15(火) 21:14:40.51止まったのは福島原発だけだと思ってるの?
0200名無電力14001
2011/03/15(火) 21:19:27.00全部なんてゆうな・・
モーターを使うものが能力が減る程度だろ
0201名無電力14001
2011/03/15(火) 21:20:39.0850 でも 60 でも 電化製品は使えるようにするでいい
0202名無電力14001
2011/03/15(火) 21:21:20.72原発事故になるよりはいい
0203名無電力14001
2011/03/15(火) 21:21:43.786割も削減するとしてる、発電でCO2を大きく減らさないと全体で減らないから当然だろう
かわりは原子力を主力でといってたが今回の原発被災アンド事故、で原発は増やすどころか若干は減らないといけないくらいだろう
長期的に見ても電力はピンチだ、大きな流れの中では自身もせいとはいえ、現代社会はあまりにエネルギーを食いすぎ
計画停電くらいどっちみち出てきそうな時代の流れだ
火力超依存から抜け出、原子力も増やせない若干減るとなると、これはもし全エネルギーとりわけ太陽光または熱発電の莫大化が必死だ
太陽光また熱発電を莫大に増やしていかないと電力をがったり減らさざるを得ない
それはやばい、2030年で定格総出力1億kWもの太陽光発電が必然になってきた
ところで太陽光発電の莫大かでは、時間変動をどうするかが大問題になる
そこで今の計画停電は太陽光発電が莫大になった時代に曇りの日や夜間大幅にに減る電力をどうするという電力変動使用の大問題への大きな取っ掛かりだ
太陽光発電が主の時代では計画的にある時間電力使用を減らすのは常識だ
今回の計画停電はそれらの走り時代のさきがけとなるんでないか
ただし俺のアイデアでは、未来では計画停電でなく、電力放送による計画大節電がメインであるけどね
0204名無電力14001
2011/03/15(火) 21:24:47.41だれだ原発はクリーンだなんて言ったのは
0205名無電力14001
2011/03/15(火) 21:49:41.03>>1
パニック的な移動を防ぐため、電車を止める口実。
つまり、茨城県民、千葉県民を棄民し、東京に人が流れ込まないようにすることが目的。
0206名無電力14001
2011/03/15(火) 22:22:54.88しかし・・冗談も言ってられなくなったな・・
0207名無電力14001
2011/03/15(火) 22:31:46.12http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000701-yom-soci
0208名無電力14001
2011/03/15(火) 23:18:49.98http://www.youtube.com/watch?v=A1Ky8glsH_I
計画停電 明日電車が動くのか駅員さんに訊いてみたら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=DveZwXW8SNk
0209名無電力14001
2011/03/16(水) 00:56:57.360211名無電力14001
2011/03/16(水) 04:30:56.890212名無電力14001
2011/03/16(水) 05:00:31.49TV見る奴が減る
情報が必要な奴はラジオ聞け
これで大丈夫じゃね
0213名無電力14001
2011/03/16(水) 05:09:37.970214名無電力14001
2011/03/16(水) 05:11:49.500215名無電力14001
2011/03/16(水) 05:52:39.65町の外れってこともないのだが自分がどこに属してるのかもわからん
0217名無電力14001
2011/03/16(水) 07:46:25.480218名無電力14001
2011/03/16(水) 08:04:19.26だから23区を停電すればいいのにといっているわけだが
0219名無電力14001
2011/03/16(水) 08:51:10.25いや・・・
だからさw 23区は周辺の計画停電のおかげで 電気の恩恵を気にせず受けられてますと!
本当に電気が必要なところが停電で苦しんでる中、今頃パチンコ屋の前で行列作って開店待ってるところもあるくらいだからね
0220名無電力14001
2011/03/16(水) 09:11:46.726割も削減するとしてる、発電でCO2を大きく減らさないと全体で減らないから当然だろう
かわりは原子力を主力でといってたが今回の原発被災アンド事故、で原発は増やすどころか若干は減らないといけないくらいだろう
長期的に見ても電力はピンチだ、大きな流れの中では自身もせいとはいえ、現代社会はあまりにエネルギーを食いすぎ
計画停電くらいどっちみち出てきそうな時代の流れだ
火力超依存から抜け出、原子力も増やせない若干減るとなると、これはもし全エネルギーとりわけ太陽光または熱発電の莫大化が必死だ
太陽光また熱発電を莫大に増やしていかないと電力をがったり減らさざるを得ない
それはやばい、2030年で定格総出力1億kWもの太陽光発電が必然になってきた
ところで太陽光発電の莫大かでは、時間変動をどうするかが大問題になる
そこで今の計画停電は太陽光発電が莫大になった時代に曇りの日や夜間大幅にに減る電力をどうするという電力変動使用の大問題への大きな取っ掛かりだ
太陽光発電が主の時代では計画的にある時間電力使用を減らすのは常識だ
今回の計画停電はそれらの走り時代のさきがけとなるんでないか
ただし俺のアイデアでは、未来では計画停電でなく、電力放送による計画大節電がメインであるけどね
0221名無電力14001
2011/03/16(水) 09:12:28.10新橋の東電エリート社員は、現地には行きません。証拠隠滅して逃げる準備中。
東電社員 コネ入社で20代後半も年収600万〜+家賃数千円の社宅に全国福利厚生別荘を使い放題
+自社株で大儲け+天下りや出産後主婦も優遇+2000万の一戸建て親に買いました+献金で政治家と癒着し隠蔽
現地作業員 下請け月給20万キケン手当てなし口封じあり ←★頑張ってるのは常にココ
20〜60代まで、テレビの会見でバカをさらした役員と同じく優越感に浸って暮らしてます
0222名無電力14001
2011/03/16(水) 17:20:14.840223名無電力14001
2011/03/16(水) 22:12:06.870224名無電力14001
2011/03/16(水) 23:12:22.63計画停電は皆さんそれぞれが少しでも我慢して、それが被災者の為に・・・・・・・・
って言ってたけど
言ってる本人は普通にスタジオの電気の下で話をして
自宅も東京都内で停電の心配が無い場所だと思うし
聞いてても誠意も感じられない。
0225名無電力14001
2011/03/16(水) 23:19:10.87例えばですが一般家庭用の電源だけを徐々に西側から伸ばしていくということはできるんでしょうか?
ヘルツが違うため動かない機器っていうのはどんなものがあるんでしょう?
0226名無しさん@恐縮
2011/03/16(水) 23:31:51.04大企業の工場とか、店舗等の大口の消費電力を減らさない事には
0227名無電力14001
2011/03/17(木) 00:05:17.58家庭用の中でも使えないものあったらアウトだし、何より末端までどうやって引っ張るのかと。
50Hzは完全に切りはなさいといけないよ。
0228名無電力14001
2011/03/17(木) 02:31:25.98モーター類を使うものが能力が劣る
冷蔵庫とか洗濯機とか時計とか・・
時計は完全に狂う
0229名無電力14001
2011/03/17(木) 03:28:27.57増強しないのであれば、全部60にする(数年で) 復興需要になる(東芝からの賠償原資にも)
で、あとは・・・
パチ屋は昼のみ営業にしてもらう(零細店に店閉めろはやりすぎ)
プロスポーツは休日の昼間だけ
駅中営業禁止
の上で、マイクロガスタービンをいれまくる
これでどぉよ?
0230名無電力14001
2011/03/17(木) 05:09:05.480231名無電力14001
2011/03/17(木) 05:11:00.89ていうか道路は大丈夫なのか・・
高速利用をさせなくてもいいのか
0232名無電力14001
2011/03/17(木) 06:07:07.000233名無電力14001
2011/03/17(木) 06:10:38.230234名無電力14001
2011/03/17(木) 06:45:13.85必要性を分からん奴が居るとは・・・恐ろしい。
0236名無電力14001
2011/03/17(木) 13:17:49.53東電は計画停電がしたいとしか思えないんだが アホな政府は東電が積極的に計画
停電をしたい意図が分かってないだろ
0237名無電力14001
2011/03/17(木) 16:57:11.24誰か政府の窓口しらんか?
0238名無電力14001
2011/03/17(木) 17:13:03.59被災地じゃないところなんかいっぱいあるのに
0239名無電力14001
2011/03/17(木) 18:10:36.22それなら23区(荒川の一部以外)の方が不公平なんじゃない?
0240名無電力14001
2011/03/17(木) 18:28:40.02電力あたりの生産量を考えないと
まあ朝鮮玉遊びは24時間停電させるべきだが
0241名無しさん@恐縮
2011/03/17(木) 23:26:42.04その影響は大だろ
0242名無電力14001
2011/03/17(木) 23:30:30.85まあないとはおもうがこの会社ならやりかねん
0243億kW ◆C.0i.zF.mY
2011/03/18(金) 07:06:11.43太陽光発電の時間変動が大問題になったときの、つまり曇りの日などに、電力消費を大幅に削るための計画停電の予行練習という意味を持ってるということだ
実際太陽光発電が1億kWを超えたら時間変動はあまりに大きく計画停電などしない限り、対応できない
計画停電は来るべき太陽光発電莫大時代の先取り、予行練習だね、だから東電は力が入る
ただし俺は未来で計画停電でなく、電力放送で大幅節電がいいと思うが
0244名無電力14001
2011/03/18(金) 08:27:49.67何十年前の話だよ。基本的に弱電機器は回路内を直流にしてる。
交流周波数に依存する時計なんて骨董品じゃねーか?
四半世紀前のオープンリールのテープデッキなんかはベルトの軸の大きさを変えて使えた。
0245名無電力14001
2011/03/18(金) 11:45:39.380246名無電力14001
2011/03/18(金) 13:15:25.90http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300421480/
0247名無電力14001
2011/03/18(金) 23:59:34.63と一日中パチ。使用電力が少ないほうの行動をしようと思うのですが
どちらですかね?
0248名無電力14001
2011/03/19(土) 00:06:05.35全国60Hzに。そうしたら電力不足も少しはまともにならんか?
0249名無電力14001
2011/03/19(土) 05:10:08.98なる
統一した方が経済効率も良くなる
0252名無電力14001
2011/03/19(土) 08:27:04.76かからん
0253名無電力14001
2011/03/19(土) 08:31:16.53@KomaeCity_40th (狛江市twitter垢)
今のところ岩戸北はエリアに入っておりませんが、
明日以降変更になる可能性もあります。
節電にご協力いただきながら注意を続けてください
70 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/03/14(月) 23:42:52 ID:wmLeLP6A [ OFSfb-03p1-179.ppp11.odn.ad.jp ]
岩戸北 なんで?
73 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/03/15(火) 00:58:59 ID:tWu+7zog [ z97.219-103-219.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>70
電研関係者が「電研があるから岩戸北の停電はない」と言っていた。
でも、よその地区を気遣って、公表していないんだと思う。
私も誰にも言えない。グループ分けくらいしてほしかった。
0254名無電力14001
2011/03/19(土) 19:33:24.58★福島原発事故は【人災】でしかない件★
震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。
※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!
============================
0255名無電力14001
2011/03/20(日) 19:43:44.58まず、民生機器は50Hzから60Hzに変っても大丈夫だろ?
産業用機器ではその保証は無い。そういう機器をピックアップし、個別に対応するとしてコストを試算。
その上で、東電と東北電力を国有化し、北陸電力や中部電力の境界部分から線を切り替えて、
エリアを北陸電力・中部電力に移管。10年くらいかけて本州を50Hzで統一。その後、民営に移行。
で、どうだ。北海道はロシアに移管w
0256名無電力14001
2011/03/21(月) 18:30:20.246 :名無電力14001:2011/03/21(月) 02:01:10.30
計画停電は単に脅しだろ
東電にまともな生活を人質にとられてるみたいなもんだ
エネルギーを独裁させるのはそもそも危険だったんだよね。
国民は今回の事で気づいたはず。
0257名無電力14001
2011/03/22(火) 07:12:53.54原発に頼りすぎ
消費を落とすしかないのだよ
0258名無電力14001
2011/03/22(火) 07:37:10.24競争させなきゃダメぽ。電力だけは共産主義っていうのが納得できない。
0259名無電力14001
2011/03/22(火) 08:35:24.940260名無電力14001
2011/03/22(火) 08:43:39.69大口需要家をリストアップして上から1000万KW分をカットする。これをまずやる必要がある。
夏の2か月間実施する。ただし、生活に密接した工場は除く。
小口の一般家庭を対象とした今回のような停電は法律で禁止する必要がある。違反したら電力会社の幹部を逮捕して死刑にする。
そうすれば電力会社もまじめに発電所の建設に取り組むようになるから今回のような停電は起きない。
0261名無電力14001
2011/03/22(火) 09:16:02.25仕事にならねーぞ
0262名無電力14001
2011/03/22(火) 10:33:51.990263名無電力14001
2011/03/22(火) 13:12:20.50携帯電話と同じように、好きな会社を選べるようにすべきですね電力も。
・首都発電株式会社 ・首都送電線網株式会社 ・首都配電株式会社 に分割ですね。
0265名無電力14001
2011/03/22(火) 16:30:09.59停電で仕事できないとかなったら停電が原因で潰れる企業続出だろうね。
0266名無電力14001
2011/03/22(火) 17:35:12.20日本の経済は電力会社が支えている
おまえうぜーんだよ
大規模停電 してやろうか えっ。おい。
業務放棄してもいいんだぜ。
電力なくなって困るのはおめーらだからと・・・・・・・・
とひそひそと言っているような気がします・・
復興庁 新設だと・・・・・・
北海道・沖縄開発庁 に東北をいれればいいだけじゃないのか
違うか・・
0267名無電力14001
2011/03/22(火) 19:16:45.64http://www.ustream.tv/recorded/13373990
0268名無電力14001
2011/03/22(火) 20:35:54.05でも 国や世界の美術館の絵画を入れる入れ物 作っている…
うん、でも この停電で倒産しそう
0269名無電力14001
2011/03/22(火) 21:51:38.90今後、東京電力には数えきれない訴状が出されることになるであろう。
0270名無電力14001
2011/03/22(火) 22:20:28.14自然エネルギーによる発電、中でも一番可能容量が大きい太陽光発電は莫大にやらざるを得なくなり、20年後には総計1億5000万kWくらいにまでしなくてはならないはずだ
(1億5000万kWでも年間発電量は1600億kWhくらい)
そうなると晴れた時と曇った時の発電量が大きく違う(何千万kWも)いわゆる時間変動問題が出てくる
暗く曇ったときは大きく使用電力量をへらさざるをえなくなり、水素製造量の増減でもかなり調整できるが、今の技術の延長上では
くもったとき相当な計画停電せざるを得ないだろう
今年の場合の「計画停電」はその時代のための予行演習的意味合いがあるのである
計画停電的なものにいずれはなれるため今年の計画停電は大きな意味を持つだろう
いずれ電力も不足気味のため、何らかの不便は受け入れる時代が来るのだ
その代わり太陽光発電が莫大になると晴れたときは思い切り電力が使え。超大電力を消費する工業部門も時間は多少減るが継続できる
自然エネルギー発電が莫大にならないとそれらの工業は続けられない
0271名無電力14001
2011/03/22(火) 23:10:06.84>なぜピーク時同様の発電量が確保できないのですか?
できてるはず。
本日の需要実績 3200万kW
一昨年夏ピーク 5500万kW
昨年夏ピーク 6000万kW位か?
東電発表の本日供給能力 3700万kW
俺の計算した供給能力 4700万kW
鹿島等火力が復活すれば、5500万kWだったかな
過去にやったように、大企業に頼んだり、家庭で節電すれば、5000万kW位に
抑えられる。
供給5500万kW > 需要5000万kW
0273名無電力14001
2011/03/23(水) 02:45:54.260274名無電力14001
2011/03/23(水) 05:23:02.320275名無電力14001
2011/03/23(水) 08:37:59.737,8月にメンテとか止めろよ
認可電力値だから、メーカー実力はずーと上だろ
0276名無電力14001
2011/03/23(水) 12:40:04.48いつもの2倍のジャンプがくわわって6400万×2の12800万kwっ!!
そしていつもの3倍の回転をくわえれば12800万×3の…
関西電力、おまえをうわまわる38400万kwだーっ!!
0277名無電力14001
2011/03/23(水) 15:53:51.202003には17機の原発が運転停止しているそうです。大停電がおこったでしょうか?
停電は計画中の原発建設推進の布石?
停電しなければ新しい原発建設を世論が許すはずありません。停電の不便さを味あわせて新たな原発をつくる。経産省御用達の天下り企業東電が儲け続けるためのカラクリと思えてなりません。
0278名無電力14001
2011/03/23(水) 16:29:14.40埼玉県東大和市とか、
あと合併前の旧市町村名で呼ぶとかの
あほっぷりは何なの?
0280名無電力14001
2011/03/24(木) 07:12:24.54今 電気を止めてはいけない工場まで電気止めている
中央官庁なんか計画停電の中にいれてもさほど問題はないのに
24時間稼働させて生産しなきゃいけない生活物資関連の工場へ電気を・・
都内なんか停電でいいんだよ 人大杉なんだか どっかへ引っ越したくなるぐらい毎日停電させたほうがいい
0281名無電力14001
2011/03/24(木) 07:13:00.47おまえがなー
0282名無電力14001
2011/03/24(木) 08:27:44.66計画停電の理由て東電の 嘘 だろ
供給が足りないというが、被災地域は計画停電の1グループより遙かに
大きい面積だろ。街も港も流されて未だに電力を消費できない地域だ。
ここに供給していないのになぜ足りない?
被災地域は東北電力の縄張り?なら今は東電関内に回す余力があるよね
なぜ足りない?東電の夏場の最大消費電力は6500万kwといわれている。
それが今は6割しか供給できないという。潰れた3基の原発だけで最大3000万kwも
発電していたというのかい?
もし供給が足りないのなら、津波被害がなかったとしたら、
5年も10年前から計画停電していなければ日常的に足りないはずだよな?
0283名無電力14001
2011/03/24(木) 09:38:47.75>まず、東京電力の発電設備ですが、大きくは次の3つに分けられます。
水力発電所:約850万kW
火力発電所:約3700万kW
原子力発電所:約1750万kW
(略)
>さて、総計約6300万kWの発電設備のうち
>少なくともどの程度の設備が今回の地震で被害を受けているか
(略)
>まず、今回の地震によって、夏までにはまず復活できないと思われるのが、
>福島原子力発電所の計940万kWです。
>福島第一原子力発電所:500万kW
>福島第二原子力発電所:440万kW
>また、今回の地震によって緊急停止している火力設備が
>次の計680万kWです。
>広野火力発電所(2号機+4号機):160万kW
>鹿島火力発電所(2号機+3号機+5号機+6号機):320万kW
>常陸那珂火力発電所(1号機):100万kW
>東扇島火力発電所(1号機):100万kW
>以上の緊急停止している発電施設を除くと、
>この段階で稼働可能な発電設備は約4700万kWということになります。
>現在の電力需要の最大値が約3500万〜4000万kWなので、一見すると
>まだ余裕がありそうに見えますが、これがなかなか余裕がありません。
>というのも、電力設備には必ず点検・メンテナンス期間が必要になります。
>事実、世界最大の原子力発電所である柏崎刈羽原子力発電所の、
>2,3,4号機(計330万kW)は定期検査中で稼働していません。
>また、水力発電所の設備容量(約850万kW)はあくまで最大値であって、
>この大部分を占めている揚水発電所の稼働率は10%程度、
>調整池式・貯水池式も50%あればよいところのではないでしょうか。
>実際に100%稼働させることは不可能といえます。
ttp://ameblo.jp/kazue-fujiwara/entry-10835236187.html
0284名無電力14001
2011/03/24(木) 09:42:43.070285名無電力14001
2011/03/24(木) 10:35:42.96違うというなら間違ってるところを挙げてみろよ
難癖つければ偉いとでも思ってんのか無能
0286名無電力14001
2011/03/24(木) 11:06:29.89東電社員乙 早く原発に火消しに行け
0287名無電力14001
2011/03/24(木) 11:11:10.660288名無電力14001
2011/03/24(木) 12:00:29.28東電社員、または雇われ臨時バイト、 自分で惨めだろ。
メンテ中と揚水発電出力減少で850W前後とか有り得ないだろ
3月11日以前の暖房使う時期に、13%をメンテにぶち込んでたのかよ。
0290名無電力14001
2011/03/24(木) 13:46:48.50850Wは確かにありえんな。
0291名無電力14001
2011/03/24(木) 14:09:34.460292政治屋の大活躍で停電回避
2011/03/24(木) 14:30:36.01http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300930940/
松本清治の要請が実現しました。
http://twitpic.com/4cdcoq
http://i.imgur.com/IPDxW.jpg
東京電力武蔵野支社から3月16日21時30分に、
武蔵野市内地域、病院と<第1グループ>は当面(3/17 9時20分実施分より)、
計画停電の対象地域から除外するとの連絡がありました。
<東電区分:第1グループ>
吉祥寺東町1〜4丁目
吉祥寺南町1〜5丁目
吉祥寺本町1〜4丁目
吉祥寺北町1、2丁目、3丁目の一部
御殿山1、2丁目
中町2、3丁目(ごく一部を除く)
中町1丁目は元々対象地域ではありません。
<これまで一切停電しなかった地域>
本町3丁目 ・・・ 菅直人の自宅
吉祥寺北町3丁目 ・・・ 三菱財閥関係者が理事を務める金持ちの子供ばかり通う成蹊小・中・高・大学
御殿山1、2丁目 ・・・ 都内屈指の高級住宅街
中町1丁目 ・・・ 菅直人事務所
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M10022/13203/0422557010-001/
なぜ停電回避になったか?
理由は菅直人の選挙区だけ除外された事が広まったから。
国会で追及するべき事案だ!!!
0293名無電力14001
2011/03/24(木) 21:03:48.65計画停電実施前は供給能力が3100万kwしかないと言っていたのが、
今日は3850万kwと僅か10日余りで750万kwもアップしている。
今まで定期検査中だった火力発電所が、急に発電開始になったのか?
情報が一切開示されていないから、疑惑だけが残るだけである。
挙句の果てに明日の計画停電は、若干の気温が高くなるだけなのに、
第2グループ(18:20〜22:00)だけ実施するとのこと。
本当に計画停電が必要なのか、疑問だらけである。
0294名無電力14001
2011/03/24(木) 23:26:45.94うん。
どっかの火力を動かしたとニュースで言ってたよ
0295名無電力14001
2011/03/24(木) 23:36:45.43http://haigai.exblog.jp/13136616/
日本人よ核を恐れるな
http://haigai.exblog.jp/13229987/
0296名無電力14001
2011/03/25(金) 00:01:08.46老人はなにしでかすかわからねーから気をつけないとね
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032422550080-n1.htm
で計画停電が元で何人死んだかちゃんとカウントしてるんですかね政府は。
0297名無電力14001
2011/03/25(金) 00:21:36.19・現在、東日本大震災の影響で「計画停電」が実施されています。
鉄道や病院、コンビニなど日常生活にとって重要な場所でさえ
強制的に停電に協力させられているのに、なぜか「パチンコ店」
は通常営業してます。これはどう考えても、おかしい現実です!
・一般家庭の消費電力は一日当たり約10キロワットぐらいです。
これに対し、全国のパチンコ店が一日当たりの営業で消費する
電力は、415万キロワット。なんと41万世帯分の電力です!
このデータは東京電力と契約しているパチンコ店だけの数字な
ので、全国規模で見ればもっと多くの電力が浪費されています。
・計画停電により鉄道や交通網がマヒし、経済に悪影響が出たり、
交通事故まで起きています。エレベーターの閉じ込め事故など
も多発しています。それでも被災地への電力を確保するために
社会全体が停電に協力しています。ただしパチンコ店を除いて。
・そもそもパチンコは違法な私営賭博です。しかも中毒性が強く、
パチンコが原因で多額の借金を抱えて自殺したり、犯罪に走る
者も後を断ちません。パチンコの当たりハズレは店側が機械で
自由に操作できるため、客は最初から儲かるはずがないのです。
事実、韓国では多くの国民がギャンブル依存症となり社会問題
にまで発展したため、法律でパチンコを厳しく禁止しています。
0298名無電力14001
2011/03/25(金) 00:25:08.44・競馬などの公営ギャンブルの収益は国家や公共団体に納められ、
社会のために役立てられます。ところが私営の違法賭博である
パチンコの売り上げは全て経営者の懐に入ります。その収益は
年間30兆円規模です。しかも一切税金として納めていません。
それはナゼか?政治家や警察に多額のワイロが支払われている
からです。マスコミも買収されていて、この事実を報じません。
・パチンコ店経営者の約90%以上は「在日朝鮮・韓国人」です。
反日教育を受けて育った彼らは、日本人に対して異常な憎悪と
敵意を持っています。パチンコを通じて日本人から財産を奪い、
私腹を肥やすと同時に、ギャンブル依存による借金地獄、自殺、
犯罪などを増加させ、日本社会を混乱・衰退させているのです。
・パチンコ収益は北朝鮮にも納められ、その金は独裁者の贅沢や、
核兵器の開発、テロ犯罪などに使われています。日本人がパチ
ンコさえしなければ、悪の枢軸と呼ばれるテロ国家・北朝鮮は
わずか半年ほどで資金難となり自滅崩壊すると言われています。
パチンコを続けて日本が滅ぶ未来と、今すぐパチンコをやめて
北朝鮮が滅びる未来と、日本人のあなたはどちらを選びますか?
0299名無電力14001
2011/03/25(金) 00:48:43.17すべての自動販売機の温度調節機能だけでも
切ってみればかなりの節約になるのでは?
0300名無電力14001
2011/03/25(金) 01:58:21.84一度そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、復旧には3時間どころじゃなく丸1日くらいかかるでしょう。
全然報道されませんが、これが計画停電の必要な理由です。
0301名無電力14001
2011/03/25(金) 02:25:01.37■■日本経済を停滞させるためのものです。■■
■■勘違いしてはいけません■■
皆さん、よく考えよう。
オイルショックを思い出せばわかること。
0302名無電力14001
2011/03/25(金) 02:27:20.69組織防衛
事実は火力すら必要ない
0303名無電力14001
2011/03/25(金) 04:34:07.110304名無電力14001
2011/03/25(金) 09:26:53.87大規模停電で落ちたら、今の東電の実力だと3日は掛かるらしい。
だから、1度全部落として麻痺させれば、お人好しな国民も怒るかもな。
何されてもダンマリの国民だからな
0305名無電力14001
2011/03/25(金) 10:11:44.51どうすんだべ
0306名無電力14001
2011/03/25(金) 11:48:08.94画策してた!菅お膝元「停電」逃れ “自慢ビラ”配布で自爆
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110324/plt1103241645003-n1.htm
0307名無電力14001
2011/03/25(金) 11:55:50.98あれこそ無駄
0308名無電力14001
2011/03/25(金) 13:28:54.080309 忍法帖【Lv=3,xxxP】
2011/03/25(金) 13:37:03.920310名無電力14001
2011/03/25(金) 14:59:53.79供給力が足りない状態を放置すると、東電管内の全部の発電機が運転継続不能となり止まる。関東全域が大停電してしまう。
そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、 復旧には大変な手間がかかる。 これが計画停電の必要な理由。
北関東某県の人が「なんで東京の電力不足で俺まで付き合わされるのか」と不満。これも理解不足。北関東の彼の電力消費量も関係する。
■関東の計画停電は東北に送電するためではない:
今まで福島で発電した電力を関東で使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。 関東が東北を支援しているわけではないし、関東にはそんな余裕はない。
東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。
■なぜ関東で使う電気を福島で発電するか:
万一の事故に備え、原発は大都市を避けて人口密度の低い地域に作られる。
関東に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていた。
その点を考えずに福島を厄介者扱いするのは、思慮不足です。
■非被災地域の計画停電・物資品薄は、自分勝手を省み、忍耐・節約・協調を考える良い機会です。
0311名無電力14001
2011/03/25(金) 15:01:25.240312名無電力14001
2011/03/25(金) 17:11:34.80リスクだ危険だと言っても、事故があれば避難措置で大半は命は落とさなかったし保証もされる
原発も再開されなければ、原発以外をただ単に原状回復しただけでは無駄に終わるのは明白
原発労働者が大都市に出てきても社会労働生活はとても出来ないだろう
なので政府が予算を上積みし代替案を立て復興支援をする等、方策を施し助け舟を出す事になる
これのどこに危険とリスクがあるというのか
一方近隣の行政区及び住民は一銭のプラスにもならない上に健康リスクも負う状態であるのに
避難の受け入れもするし、金銭的負担も負っている
0313名無電力14001
2011/03/25(金) 18:19:42.650314名無電力14001
2011/03/25(金) 19:46:36.69パソコン通信が盛んになった頃からかな
今じゃあれだけど「PCやってます」って言っただけでおたくとかヒキコモリとか言われて異端に思われていた。
0315名無電力14001
2011/03/25(金) 19:57:48.260317名無電力14001
2011/03/25(金) 22:37:44.58http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300507162/l50
0318名無電力14001
2011/03/25(金) 22:58:45.02__
; / \ ;
; ;/ ノ |||| 、_\ ;
; / (●) (●) \
∞〜 | \ (__人__) / | ;
〜∞ ; \ |. ` ⌒´ | /
,.r(○)⌒)、_ ; / | ;
/  ̄_ ヽ、____ ;(_)| ・ ・ || ;
| 川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ Ξ/| |
ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄) ;
東京23区民
____
│≡≡≡ll│
ヽTTTTTヽ|
彡彡彡彡~ ゴー
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 電気が足りなきゃ他のとこ止めればいいんだお
/ ( ●) (●) \ おっ、今日は7時から巨人戦か♪
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | Core i7 990x |
| | / / ヽ回回回回レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
0319名無電力14001
2011/03/25(金) 23:16:40.75明日は計画停電を実施するとか、しないとか発表するでしょ。つまり明日の需要を予想するわけです。
様々なデータを元に予想しますが、一番大きなウエイトを占めるデータは今日の実績です
平たく言えば、今日たくさん電気が売れたら
明日は今日よりも寒くなりそうだから、さらにこのくらいは出るだろう、って感じで高めの需要予想になり、明日は計画停電実施って発表になります
0320名無電力14001
2011/03/25(金) 23:35:55.24>>310
予期せぬ大停電を回避するため、とか言ってるけど、その予期せぬ大停電とはどんな停電なのか、発表されてないし、大方の人は理解してない。
だから、ウチは停電させるなとか、わがままなこと言ってくるヤツが多くて、東電も福島原発の問題で弱腰だから、これでも思うように計画停電が実施出来てないんだよ。危ないよホントに。
関東地方全域が丸1日停電。
0321名無電力14001
2011/03/26(土) 08:46:27.69http://kamome.2ch.net/soc/index.html#1 (福島原発への恐れを感謝に)
被災者の苦しみなどそっちのけで、多くの人は掲示板で東電や計画停電への文句ばっかり!
私は別に東電をかばうつもりはないけど、多くの人の忍耐力に欠ける勝手な書き込みには
うんざりしていました。国民の弱さ・自分勝手・民度の程度を見る思いがしました。
そもそもなぜ関東で使う電気を福島で発電していたのか。
万一の事故に備え、原発は大都市を避けて人口密度の低い地域に作られる。
関東に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていたのです。
その点を考えずに福島を厄介者扱いするのは、思慮不足です。
以前に「原発は安全だ」「ならば東京のど真ん中に作ればいい」という論争があった通りです。
すでに事故が起きてしまい、しかも原発も避難民も非常事態を脱していない現段階では、
文句をたれることよりも、救援・復旧・善後策を考えるべき時です。
非被災地域の計画停電・物資品薄は、忍耐・節約・協調を考える機会と受け止めてはいかがですか。
0322名無電力14001
2011/03/26(土) 11:12:29.92A:東京23区を停電にさせないためです。
0323名無電力14001
2011/03/26(土) 12:43:40.610324名無電力14001
2011/03/26(土) 13:02:35.58今月の電気料金はタダになりますか?
0325名無電力14001
2011/03/26(土) 13:46:46.610326名無電力14001
2011/03/26(土) 13:53:29.110327名無電力14001
2011/03/26(土) 14:07:43.85自由競争か県ごとの割り当てとかで、
中部電力・関西電力とかに火力発電建設とか電力販売させろ。
そんな余力は他社にはないの?
0328名無電力14001
2011/03/26(土) 14:26:40.13たとえば、電力供給量4000万KW、その上に、使用量3500万KW
と表示する、数字の色は3000万KW以下のときは余裕があるので青色、
3000−3500で黄色、
3500を超えると赤色、
3800を超えると赤色で点滅し、「電力量が不足してます、不要の電気は
消してください」とテロップがでる
これで計画停電はしなくて大丈夫
初めの頃は黄色になったら電気を消す人がたくさんいて電力使用量が青色に戻るが
慣れてくると、「まだ大丈夫だな」なんていって赤色に成る
あわててみんな電気を消す
そのうち赤が点滅したりして、テロップが流れて、「みんなたいへんだ」って
あわてて電気を消すw
0329名無電力14001
2011/03/27(日) 00:20:43.57http://www.dsmazikon.com
0330名無電力14001
2011/03/27(日) 02:05:01.40それなら2年でも3年でも我慢してやるよ
0331名無電力14001
2011/03/27(日) 10:36:15.30そうそうシステムを実現するのにどの位お金がかかるのか、そのくらいの想像力の働かない素人考えも恐ろしいが、仮に実現したとして、果たして自主的に電気消す人が何割くらいいるか?
そうそう人はあんまりいないと思うよ
0332名無電力14001
2011/03/27(日) 10:46:01.55そりゃあ東電が大喜びする意見だな
面倒くさい原発やおんぼろのでメンテナンス費用のかかる火力は全部廃止して悠々と計画停電して、電気代は十倍となりゃ東電丸儲け
0333名無電力14001
2011/03/27(日) 10:51:07.45ホントはオイルショックの時のように政令を出せるのに
そんなことしたら民主党のイメージダウンだから出さない
東電に表に立たせ、裏ではうるさく口を出す(菅さんの自宅は一度も停電してない)
ただ、23区の停電は電車を走らせることを優先させるため難しいらしい
0334名無電力14001
2011/03/27(日) 10:53:46.42ワシの家は太陽光とエンジン発電機あるよ
電力会社に電気を買って貰っている
電力会社から電気を買わなくてもやっていけるんだよ
みんなアホやな
0335名無電力14001
2011/03/27(日) 10:55:55.25グループを細分化しようとしている
0336名無電力14001
2011/03/27(日) 10:59:11.00>>327
こうなった責任は確かに東電にあるが、
何十年も前の電源計画がなってないんだから
いまさら役員クビにしようが、別会社にしようが国の管理にしようが
電気が足りないって事実は変わらないの
発電所は急に作れない
からね
もう遅いんだ
手遅れなんだよ
0337名無電力14001
2011/03/27(日) 11:01:42.2160Hz−電動機−カップリング−発電機−50Hzでいんじゃない?
0338名無電力14001
2011/03/27(日) 11:07:17.94だからそういうの作るのにどれだけ日数かかると思ってるの?
いまさらもう遅いんだよ
0339名無電力14001
2011/03/27(日) 11:09:26.32∧_∧
⊂( ・∀・)つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 そうそう 手遅れね
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| 貧乏人はガマンガマン
/______/ | |
|-----------|
0340名無電力14001
2011/03/27(日) 11:13:59.42それじゃあなたは生涯エンジン発電機と太陽電池使って電力会社から電気買わないんですね
エンジン発電機の音と排気ガス。近所の人は迷惑だろうな
0341名無電力14001
2011/03/27(日) 12:40:46.22同期電動機2台ならわりと行ける気がするんだが
タービンもエンジンもいらない。
それだけなら、他の発電所からはずすのも可能
カップリングは、変速機と流体クラッチあたりいいだろうし
発電所新設より簡単じゃない?
0342名無電力14001
2011/03/27(日) 13:27:32.65まさしく,そういう実験を学生のときやったけど,
かなり制御が難しかったよ.
負荷の変動に対して,抵抗の調整と励磁電流が厳しかった.
0344名無電力14001
2011/03/27(日) 13:37:42.810345名無電力14001
2011/03/27(日) 13:41:06.250346694,704
2011/03/27(日) 22:38:05.46もしそうなら、逆に冷房をみんな我慢すれば計画停電もわずかですむんじゃない
ビルの冷房などは統制もあまり難しくないだろうし
さらに特に暑い期間の十何日間(連続とはいわない)くらいは、割り切ってその期間だけは工場いっせい休みにして冷房つければ少なくても昼間は冷房つくよ
特に暑い十何日か、二十日ちょっと冷房つければあとは何とかしのげるかも
0347名無電力14001
2011/03/27(日) 22:50:13.86同期電動機?
そんなものどこの発電所にあるんだい?
発電機を電動機として使えってか?
まあ発電機も電動機も原理は同じだから、机上論としては判るが、実際発電機として設計されたものが、簡単に電動機として使えるものかね?
そこはよく解らんけど
仮に可能として、
稼働中の発電所のやつ持ってきたんじゃ意味ないし。
仮に余ってる発電機=電動機があったとして、
巨大な発電機をどこにどうやって運ぶんだ?
おそらく山の中。
まず道路作らなきゃ
そして基礎工事と建屋工事やって
それから送電線はどうする?
0348名無電力14001
2011/03/27(日) 23:27:01.21稼働中のものでいいじゃん。60Hz地域の発電所からもってくれば、そのぶん融通できる。
50Hzと60Hzが隣接してるところなら、理論上どこでも可能だと思うよ。
負荷と電圧の調整が難しいって話もあったけど、今はAVRでそこらへん自動だし、
いまは、電力所有の移動用発電機車だって系統連携できる。
0349名無電力14001
2011/03/27(日) 23:38:29.90冷房に決まってるだろ
PCや機器が熱持って暴走するから、単に気温の暑さ我慢だけじゃ済まないよ
夏は20区も対象で計画停電させるしいいんじゃない?
万が一ブラックアウトしても東電の責任
0350名無電力14001
2011/03/28(月) 00:47:49.08だからそれをどうやって運んで、どこにどうやって据え付けるんだっての
例えば1万キロクラスの小水力の発電機だって
相当なデカさだよ
相当の日数かかる大工事のわりに効果すくないな机上の空論だよ
なんせ1000万キロ以上足りないんだよ
だいたい西日本だって余ってる発電機なんかありゃしないよ
移動用発電車を系統につなぐってか?
そんな無意味なことやってるの聞いたことないなそんなゴミみたいな容量の発電機つないだって追っ付くわけないでしょ
0351名無電力14001
2011/03/28(月) 06:26:30.08水力はいいわ。極多いし。水力の遊休設備って少なさそうだし
汽力の発電機がいいな。運ぶのって大型重機運ぶのと大して変わらないだろ
廃止した、火力・原子力からはずしてくればいいだろ。
移動云々は、技術的な問題の話、同期取れるかどうかって話
0352694,704
2011/03/28(月) 07:04:22.72どっちみち太陽光発電の時間または日変動によって、暗く曇ったとき、雨の日は冷房が止まる「晴れの日のみ冷房」システムに全国がならざるを得ない
今年の夏も>>346のようにすれば未来の先取りでいいんじゃないかと思ったけどね
PCなどはそうは暴走しないだろうが、それとも温度設定30度くらいなら大丈夫かな
0353名無電力14001
2011/03/28(月) 13:14:13.20うざいマルチコピペは煽りかw
■計画停電を行う理由:
原子力発電が必要だと国民を騙し洗脳するため。
2003年に総点検で原発が全て止まっても電力不足は生じなかった。
減った電力消費分を補うため東電が金をばら撒いて増やしたオール電化だが現在オール電化が原因で電力不足が生じている。
オール電化とは出力調整が出来ない原発の電気を消費させ不要な原発建設を推進させる存在となった。
■関東の計画停電は東北に送電するためではない:
政治屋(民主の金蔓のパチンコ屋)、東電関係者、マスゴミの停電を避けるため
主に東京21区と民主の選挙地盤は停電にならない http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301220804/
その結果、17人死亡の被災地の旭市は避難所まで停電し、浦安は何度も停電した。
東北への援助物資の生産に支障を来たし被災者が大迷惑。
■なぜ関東で使う電気を福島で発電していたのか:
原発が危険なことは内部では分かっていて自分たちの近くに原発を作りたくなかった。
出来れば東京に近く海が有って土地が安く人間が少なく一番お人よしが多い福島が餌食にされた!
神奈川は土地が高い、千葉や茨城の人間は騙せない、そして関東に作れば何より万一の事故の際に
東京に被害が及び犠牲者の数も多くなる。
■非被災地域の計画停電・物資品薄は、忍耐・節約・協調を考える機会と受け止めてはいかがですか。
原発必用論を喚起するための工作(電気が余っているのに「電気画を大切に」と宣伝しているのと同じ)。
被害の補償は国に負担させ電力料金を上げて、究極の盗人企み焼け太りのぼろ儲けをするための口実。
■日本の電気料金はアメリカの3倍、韓国の5倍、中国の12倍以上と世界一高額である。
ドサクサにまぎれて電力自由化阻止も行っている。
(韓国、ロシアの海底ケーブルによる送電提案は握り潰す)
電気料金の高さも日本の企業が海外に逃げ出す1因となっている。
0354名無電力14001
2011/03/28(月) 13:25:02.69公務中に高校野球の為にテレビ付けっ放しだとよ
節電する気なし、真面目に公務する気もなし
やってられんな
0355名無電力14001
2011/03/28(月) 14:57:04.68特に電池を製造している工場とかラーメンを作っている工場などは
停電から除外したり、信号や街灯とか重要施設とかも
停電から除外するべきだと思うよ。
何でも平等に停電というのはおかしいと思う。
0356名無電力14001
2011/03/28(月) 15:07:46.48計画的に空き巣、強盗に狙われます。
0357名無電力14001
2011/03/28(月) 15:16:33.7703581
2011/03/28(月) 16:30:50.19東電資料(数表で見る東京電力より抜粋)からだが、被災停止を除いても足りてるのと違う?
買電、借り電もあるし
火力 千kw 認可出力
常陸那河 1,000x1 石炭
品川 1,140 380x3(1,140x1系列) 都市ガス
広野 3,800 600x2 1,000x2 原油・重油 600x1 石炭
大井 1,050 350x3 原油
鹿島 4,400 600x4 1,000x2 原油・重油
東扇島 2,000 1,000x2 LNG
南横浜 1,150 350x2 450x1 LNG
横浜 3,325 175x2 350x1 LNG・重油・原油・NGL 350x8(1,400x2系列) LNG
川崎 500x3(1,500x1系列) LNG
横須賀 2,274 350x6 重油・原油 30x1 軽油 144x1 都市ガス・軽油
富津 4,534 165x14(1,000x2系列) LNG 380x4(1,520x1系列) LNG 507x2 LNG
袖ヶ浦 3,600 600x1 1,000x3 LNG
姉崎 3,600 600x2 LNG・重油・原油 600x2 LNG・原油・重油・LPG・NGL 600x2 LNG・LPG
五井 1,886 265x4 350x1 476x1 LNG
千葉 2,280 360x8(1,440x2系列) LNG
03592
2011/03/28(月) 16:31:15.61今市 1,050 390x3 ダム水路式(揚水式)
鬼怒川 127 66x2 水路式
塩原 900 335x2 360x1 ダム水路式(揚水式)
矢木沢 240 85x3 ダム式(揚水式)
玉原 1,200 335x4 ダム水路式(揚水式)
佐久 76.8 28x3 7.6x1 水路式
神流川 470 575x1 ダム水路式(揚水式)
葛野川 800 475x2 ダム水路式(揚水式)
早川第一 51.2 8x4 25x1 水路式
秋元 107.5 31x2 60.8x1 水路式
猪苗代第一62.4 23.4x3 3.8x1 水路式
安曇 623 111x2 ダム式 109x4 ダム水路式(揚水式)
水殿 245 65x2 ダム式 65x2 ダム式(揚水式)
新高瀬川 1,280 367x4 ダム水路式(揚水式)
中津川第一126 16.7x3 91x1 水路式
信濃川 177 39x5 水路式
原子力 千kw
福島第一 4,696 460x1 784x4 1,100x1
福島第二 4,400 1,100x4
柏崎刈羽 8,212 1,100x5 1,356x2
新エネルギー 千kw
八丈島地熱3.3 3.3x1
八丈島風力0.5 0.5x1
0360名無電力14001
2011/03/28(月) 16:57:15.580361名無電力14001
2011/03/28(月) 18:17:25.08足し算してみた?足りないよ
揚水式は余剰電力を使って揚げておく蓄電機でしかないので
余剰電力が少ない時は発電には使えないわけで
0362名無電力14001
2011/03/28(月) 18:31:29.56火力4697-820(被災、鹿島、広野)=3977
水力(揚水式)のみでも680
柏崎 490
合計 5147
借り電 中部、関西計で100 北海道50
買い電 電源開発160 その他新日鉄、住友100
総計 5557万kw 通常水利式含まない
揚水式は夜間揚水でしょ?全部揚水する訳じゃないでしょ
0364名無電力14001
2011/03/28(月) 19:56:00.36だから稼働時間が限定的(実際に何時間発電できるかは知らん)
揚水式が680万kWという数字だったとしてもそれは火力・原子力の
数字と単純に足し合わせていいものではない。
同時に水を落としはじめれば即座に電力が発生するから
非常用余剰電力として(一定の量を)温存しておく必要がある。
揚水式は単純に言えば「発電できる電力量=揚水に必要な電力量」
だから、夜間とはいえ電力に余裕がないと揚水も出来ない。
雨が少ないと使えなくなる水力発電も同じだね。
いまなんか取水制限を解除・緩和して無理矢理発電してるんだぜ。
それは長期間続ければ下流域の漁業・農業・水道供給に影響がでかねない。
火力発電は立ち上げや発電量を落とす際にも時間が必要。
常にピークを保ってる訳ではない。
そしてどの発電もメンテナンス無しに稼動させ続ける事なんてできない。
0365名無電力14001
2011/03/28(月) 20:34:58.281000万払え
0366名無電力14001
2011/03/28(月) 20:50:22.840367名無電力14001
2011/03/28(月) 21:09:16.56下らん糞イベントで電気を無駄使いする気満々
0368名無電力14001
2011/03/28(月) 21:13:28.38ダム水路式(揚水式) でしょ基本は
渇水なければ、揚水とていらない場合も
基本上流から水が流れてる
0369名無電力14001
2011/03/28(月) 21:25:59.59それより、各社は、朝の時差出勤しないのか、乗れないんだよ。
急行、特急全部なくして各停のみで、営業距離伸ばせば、23区からは
乗れないに決まってるだろ
0371694,704
2011/03/28(月) 22:05:52.98最大6000万kWを超えるピーク電力に対応できた
今年は福島がなく、残り合計で夏場で4千数百万kwの供給力だと東電が言ってるじゃないか
お前の合計がほんとで東電の言うのはうそだと言い張ったらアホだぜ
実際4戦数百万しかないんだろうが、東電がうそ言っても始まらないだろうが
0372名無電力14001
2011/03/28(月) 22:06:13.99http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032800838
0373名無しさん
2011/03/28(月) 22:06:32.84ヨーカドー、イオン、ライフ、西友、ダイエーなどが週一回ずつ休めば平日の電力を減らせる。
工場が休む土日はしっかりと営業すればいい。
そもそも年中無休の商文化が間違っているのではないか。
現場の人間は疲れきっていると思う。
0374名無電力14001
2011/03/28(月) 22:07:54.54こっちがセコセコ電力作っても、それをホイホイ23区が消費するのはおかしい
まぁそれすると、東京とともに埼玉も道連れになるのだがw
0375694,704
2011/03/28(月) 22:08:20.13もしそうなら、逆に冷房をみんな我慢すれば計画停電もわずかですむんじゃない
ビルの冷房などは統制もあまり難しくないだろうし
さらに特に暑い期間の十何日間(連続とはいわない)くらいは、割り切ってその期間だけは工場いっせい休みにして冷房つければ少なくても昼間は冷房つくよ
特に暑い十何日か、二十日ちょっと冷房つければあとは何とかしのげるかも
0376名無電力14001
2011/03/28(月) 22:18:15.31電車なんかもそう。新型はみんな窓開かない。
冷房かけなきゃ死人が出る。
0378694,704
2011/03/28(月) 23:27:44.52オフィスビルなんかどうしようか、ごく弱い冷房か
マンションで窓あかないなんてのは欠陥だなあ
0379694,704
2011/03/29(火) 17:49:17.930380名無電力14001
2011/03/29(火) 20:36:29.29ソープランドみたいな重要施設は計画対象外にすべきだな
じゃないときっと性犯罪増えて困るよ
0381名無電力14001
2011/03/29(火) 21:01:00.42計画停電回避のために
工場やオフィスは夜間とか土日にも稼働するとか、時差出勤にするとか夏休みをシフトしたりして
産業界でうまく知恵を絞って輪番稼働するとかしたらうまくいかないかな?
そのためには逆に電車は終日運転にする必要すらある。
電車の電力消費は全体に占める割合はそれほど高くないはずだから。
電車も通勤ラッシュ時に運転本数にピークを立てなきゃ、電力消費のアタマは抑えられる。
(具体的にピークでどれほど消費しているか知っている人いたら教えて)
大雜把だが、
電力需要のうち70%は産業用需要だから想定ピーク6000万kWのうち単純計算だと4000万kWは産業用。
家庭用の2000万kWは節電しつつもそのまま使ってもらうとして、
ピーク時に4000万kWのうち1000万kWを輪番で土日とか夜間にシフトすればいい計算になる。
ピークって言ったって1日8時間くらいしかないんだから、この時間帯に仕事する人に1/4休んでもらって、
残りは夜とか、土日に回せば何とかなりそうな気はするけど。
そうすれば通勤ラッシュも緩和されるよな。
ま、自宅待機した分、家庭用の需要は上がるかもしれない。
関東4000万人のうち、労働力人口って半分くらいだろうから、
単純に500万人の人が自宅で電気使っても多く見積もって500万kWくらい。
6000万kW−1000万kW+500万kW=5500万kWで500万kW不足するが、そこは節電でなんとかならないか?
6000万kWって暑くなったらエアコンガンガンかけて工場をフル稼働した時の数字だから意外となんとかなるような気がする。
オレ、朝弱いから時差出勤してよくなればけっこうラクなんだけど。
あと、揚水式は使った分はいつかは水を汲み上げなきゃならないし、
もともと30%ロスあるし、ダムの上池に貯めておける水も限度があるから、
ピーク対応に少しは役に立つかもしれないが、根本的な解決にはならないだろうね。
0382名無電力14001
2011/03/29(火) 21:45:25.61残念でしたw
オイラの行きつけのソープランドは、停電だとフロなしシャワーだけになるよ
0383名無し電力14001
2011/03/29(火) 22:29:15.480384名無電力14001
2011/03/29(火) 22:33:33.960385名無電力14001
2011/03/29(火) 22:36:02.790386名無電力14001
2011/03/29(火) 22:40:22.06何で、日中のピーク時間に空のエスカレータ、それも僅か1階が動いているんだ?
石原なんてそんなものかよ
0387名無電力14001
2011/03/29(火) 22:43:46.600390去年と同じ暑さだったら、死者がでるな・・・
2011/03/30(水) 13:56:56.42停電してエアコンが使えなくても、ゴーヤで「緑のカーテン」を作って置くと、日よけ&蒸散効果で涼めます
●節電にもなるので、冷房費の節約も出来ます
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1210580503/
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/178788/
●採れたゴーヤは、夏バテを防ぐ料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm
●「緑のカーテン(グリーンカーテン)」に使える、ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34
種まきは、4月〜5月から
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、園芸店やホームセンターなどで売っています
初心者ならば、種よりも苗から育てる方が確実に育つので、お勧めです
ゴーヤ以外でも、朝顔やフウセンカズラなどで「緑のカーテン」は作れます
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280619577/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/
窓や壁への照り返しが強い地面には、「打ち水効果」のある、サンパチェンスを植えておくと良いです
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html
その他の夏の暑さ対策です ※【 虫や植物が苦手 】な人向けの方法も、多数集まっています
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
0392名無電力14001
2011/03/30(水) 17:50:29.9650/60HZ 共用の家電ばかりやろ
モーターは回転数が変わるくらいでたいした支障は無いと思うよ
回転数制御してる所はインバーターでやってるよな
自家発電やってるところは併用は危ないと思うけどな
ワイは電気素人やけん誰か詳しい人教えて
電力関係者に答えてもらいたいなあ
0393名無電力14001
2011/03/30(水) 20:24:37.78家庭なら問題ない。
今時、周波数時計で50Hz 固定は無いだろうな。
中部圏で50Hz家庭を60Hz に持ちかえればいいが…
それより黒部の新愛本の東京電力の送電線なんで除去したんだ。
夏に電力不足で関西電力から30万kWを50Hz運転してもらったのに…
普段使わない送電線の資産税とメンテナンス費用を無駄と思ったのかな?
中部と関西と北陸から周波数変換所で120万kWもらい。
関西電力の御岳や寝覚発電所を50Hz発電してもらい10万kWくらいか?
足りない量が多いけれど黒四の30万kWでも足しになるだろうに…
黒四規模の発電所が300機程あれば賄える。
Co2出しまくりの火力は駄目だろ。
神戸大学のジャイロを使った潮力発電すればいいよ。
町工場に頼んで作ってもらい東京湾に浮すんだ。
放射能放出 と CO2 放出 と どちらを取ります?
どちらが地球にやさしいですか?
人類が生き延びられる期間が長いのはどちらですか?
それでも 原発推進 ですか?
0396名無電力14001
2011/03/30(水) 22:07:53.11原子力を一時的に多少減らそうとして一時的に温暖化防止は停滞がその内またがんがんやらねばならぬ
0397名無電力14001
2011/03/30(水) 22:11:23.54あと10年もすれば温暖化はひどい状況になってくるから今温暖化防止推進を多少緩めれば跡で急速な防止で苦しむことになるだけ
だから火力発電を増やしても一時的にならざるを得ない
0398名無電力14001
2011/03/30(水) 22:15:50.93地球人口を1/3以下に減らさんと根本的に解決はしない
人口排出Co2における影響なんてその程度の物
0399名無電力14001
2011/03/30(水) 22:30:46.920400名無電力14001
2011/03/30(水) 22:36:25.1760Hzに統一するためには、50Hzの発電機を全部取り替えないと。
地球に一番やさしいのは人類の滅亡です
地球にとって人類は敵です
>>395
こんなバカがいるからだめなんです
考えなさい。個人の問題としてとらえるのではなく
バカですか? 京都議定書なんかどうにでもなります。
原発で放射能汚染されるより CO2排出して CO2 吸収の為の砂漠緑化 したほうがいいに決まっている
取り換えればいいんだよ
地デジのように国家プロジェクトでなんでいままでやらなかったんだか
危機管理不足の自民党政権だったからだろ
0403392電気素人
2011/03/30(水) 23:56:46.55家電は50/60HZ共用がほとんどやろ
工場とかビルの受電と自家発が並列運転すると同期とれないから
短絡状態で遮断器ぶっ飛びヤバイ?
モーターは回転数が1.2倍になるだけ?
周波数変換なんかどうでもいいんじゃ
自分で使う電気は自分で発電すればいいだよ
そうすれば送電線も鉄塔も電柱も電線も変電所も変圧器もいらないんだよ
おれってバカ?
0404名無電力14001
2011/03/31(木) 00:01:05.88アホ頭狂のために原発置いてるようなもんだからな。
自前で何とかしろ。アホ。
0405名無電力14001
2011/03/31(木) 00:10:02.13本当の電力自由化なんじゃ
電気なんて3才の幼児でも出来るんじゃ
低所得者が多い奴から太陽光はだめだとか風力はだめだとかいう
開発に金かければできるんだよ
ここまでできんたんだからもう少しなんだよ
原発推進派のじゃまがなければもっとすすんでいたのに
0407名無電力14001
2011/03/31(木) 02:07:45.95電気を融通してもらうことが出来た。
つまり周波数の問題さえなければ、今回の計画停電はしなくて済んだ
可能性が極めて高い
もし、この先何年も計画停電が続く見通しであるならば
今こそ、東西の電源周波数を統一すべきではなかろうか?
そのような基本構造から変革するような、思い切った改革をしないと
この難局は切り抜けられないだろう
このまま、ずるずる計画停電という緊急避難的な対症療法にのみ頼って
しまうと、日本の企業や経済活動に取り返しのつかないダメージを
与えることになりはしないか心配だ
0408名無電力14001
2011/03/31(木) 07:23:56.07計画停電が始まったときは3400万kwで絶望的だったからそれでもかなり増やせるんだ
いささか無責任かと思うが僕は、関東の人たちが多少大幅に冷房の電力を減らせたらすごいことになると思う、もちろんあの暑い関東で特に密閉されたオフィスビルや工場で冷房をまったく切るのは不可能でしょうから、
設定温度をあまり暑くない日で30度、暑い日で32度くらいに設定できないものでしょうか、そんな設定は機器にないかな
どうやら真夏の冷房の電力は莫大みたいですよ 冷房低減でかなり節約して、大幅計画停電や大幅工場操業制限をかなり減らせたらすばらしい未来の展望が開けると思うけど、
現代はやはりあまりにエネルギー依存だから、いずれはこの超依存から多少はぬけないと日本民族の未来が危ない、中央の東京の方たち是非冷房低減に挑戦してほしいな と誰かが騒がないかなとおもってます
太陽光発電では電力放送が重要だといったけど手始めに原始的電力放送(ゲルマラジオ並み、本番は高級スーパー並み)で電力消費が増えてきたらテレビラジオがみなさん冷房を減らそう減らそうとがんがん放送してみんなで冷房を切るか、
温度設定を大幅上げるくらいでできないものか(あらかじめ一番きつい3週間のなかの暑い日は最初から今日は工業を大幅ダウンとして冷房休みの休みを設けてもいいかも
0409名無電力14001
2011/03/31(木) 07:54:36.66どっちの周波数を採用するかだけでもめるのでしょうね。
理屈から言えば50Hz地域に60Hzを流せば柱上トランスなんかはそのまま使えますから簡単なんだけど
古い工場なんかはモータの回転数でそのまま動かしてるから新たにインバータなんかを導入しなくちゃいけなくなります。
そういう工場の反対があるでしょう。
家庭の電化製品は殆ど電源を一度切って入れなおせば勝手に対応するものが殆どです。
扇風機なんかは風量が増えてしまうでしょうけど、困りませんよね?
まあ古い蛍光灯なんかは多少暗くなるかもしれません。
0410名無電力14001
2011/03/31(木) 16:32:53.35http://www.dsmazikon.com
0411名無電力14001
2011/03/31(木) 17:53:45.82なかなか通ですね。
歯磨きしながら、マットの準備かなんかしてる姫を眺める・・至福の時間だね
0412名無電力14001
2011/03/31(木) 19:21:51.76分譲地10軒単位で自家発すればOK
電柱もトランスも不要じゃ
俺って賢い?
0413名無電力14001
2011/03/31(木) 20:29:03.63計画停電は緊急避難的な対症療法じゃないぞ
後進国じゃ電力不足による停電なんて、当たり前の日常茶飯事
とりあえず予告してるだけマシだと思うべき
おそらくもう10年はこの状態だよ
マスコミは放射能の方がインパクトが強し、
電力系統の運用に関しては、原子力みたいに専門家はたくさんいなくて
報道できないからかもしれないけど
この日本経済にとって第二次大戦に匹敵するくらいの致命的なダメージであるこの電力不足についてあまり報道しない。
しかし
厳しい現実だけど
日本経済はもう終わりなんだよ
戦争と違ってこのパンチは一気にKOされるわけじゃなくジワジワ効いて来ていつの間にか立てなくなって来るから逆に始末が悪い
日本はもはや先進国じゃないってことを自覚すべきなんだ。
じわじわと日本経済は下降
とにかく未曾有の事態が続きすぎあそうたろうの時より深刻人命が万単位で失い街が一瞬で消えたのだから
経済なんかあがるはずない。会社も学校も商店も役場も警察もなくなってしまったんだから
失業者が・・・・公務員以外わずかの人以外職さえなくして・・
日本人みんなでがんばらないと震災後以上の景気対策事業をたてないとだめでしょう
戦後の国鉄のように国営の復興会社作って雇用対策して国策として日本を復興しないと
0415名無電力14001
2011/03/31(木) 23:00:33.13懐中電灯や電池が売ってないのは参る
電池は消耗品だから、買い占めしてるバカが居るのかもしれないが、
懐中電灯なんか1人でたくさん持っててもしょうがないんだから
要するに生産が追いつかないんだね
なぜ生産が追いつかないのか?
計画停電のために工場が通常稼働してないんだから品薄になるんだ
電池以外も
今はあらゆる物が不足してる
なんと震災で被害うけた火力発電所を復旧させるための物資も不足してるのさ
発電所が直らなきゃ
停電が続く
停電が続くと
発電所が直らない
まさに最悪のシナリオ
0416名無電力14001
2011/03/31(木) 23:14:02.240417名無電力14001
2011/03/31(木) 23:28:20.09東京は懐中電灯や電池なんか普通にたくさん売ってるよ
売ってないってのはマスコミのやらせだよ
恐怖心をあおることで視聴率があげようとしているんだろ
0418名無電力14001
2011/03/31(木) 23:39:15.46地方へ行くと売っていないんだよ。
俺は関東の地方に住んでいるけど、
懐中電灯と電池なんて殆ど売っていない。
計画停電区域外は懐中電灯なんか何使うんだよ
停電しないのに・・
0421名無電力14001
2011/04/01(金) 10:53:09.17プレイに使うんだろ
0422名無電力14001
2011/04/01(金) 23:33:38.59水も止められてるってのに
一回も停電起きてないところも沢山あるだろ
0423名無電力14001
2011/04/02(土) 03:23:14.88懐中電灯なんて売っていなかったな
そろそろ1ヶ月だけど、
増産は本当にしているのかな?
0424名無電力14001
2011/04/02(土) 03:26:47.38火力発電所だけど
テレビによるとタービンが破壊されているようだけど
火力発電所の予備のタービンを何処かの場所に
保管するというのがあっても良いと思うよ。
0425名無電力14001
2011/04/02(土) 03:27:59.40キャンドルロウソクと懐中電灯と電池の無償支給
があるべきだな。
国民が協力しているのだから
政府も無償支給を考えるべきだ。
0426名無電力14001
2011/04/02(土) 03:39:12.90街灯と信号、食品関係、その他の重要施設の停電は
除外した方が良いと思うよ。
全て平等に停電するのはおかしいと思うよ。
あと、先進国でも電気量の都合で停電と言うことはあるのかな?
0427名無電力14001
2011/04/02(土) 06:28:14.07きちんと備えをしていない家庭がそれだけ多かったって事。
おまえら災害を舐めすぎだよ。
毎年防災の日にきちんと持ち出し袋をチェックする。
そんな程度の当たり前のことを小学校から徹底して
体に覚えこませろよ。
0429名無電力14001
2011/04/02(土) 14:57:38.15信号機は独立してないのが多いから全部は無理
>>427
食料品や飲料品の品不足は東電の人災被害によるもの
人災が災害に含まれると言われればそれまでだが
そうなると犯罪被害に対しても同じ事が言えるからな
0430名無電力14001
2011/04/02(土) 19:03:16.99東電の失敗を契約者に押し付け、恣意的に停電地域を
決めるというなら、失策停電と呼ぶべきではないだろうか。
0431名無電力14001
2011/04/02(土) 19:52:41.45刑務所の中の犯罪者が何もせずに税金で飯食わせてもらって、自由時間にはテレビまで見れるってオカシイだろ!
こういう時は、たとえジジイだろうと朝から晩まで囚人全員に自転車で発電させて、それでも足りないなら停電しろよ!
0432名無電力14001
2011/04/02(土) 22:45:51.29冬は外寒いので罪犯して捕まりたい人いるから
0433名無電力14001
2011/04/03(日) 00:01:40.36無理と言わずに、信号機とか街灯は何とかするべきだね。
0434名無電力14001
2011/04/03(日) 01:06:30.61原発の運営についてはあまりやりたくない仕事と
何処かのスレで見たけど
本当ですか?
0435名無電力14001
2011/04/03(日) 04:23:05.240436名無電力14001
2011/04/03(日) 06:51:13.050437名無電力14001
2011/04/03(日) 09:28:03.13http://ameblo.jp/cocokara-world/
日本がこの試練を試練を乗り越えていくことが出来ますように・・・
0438名無電力14001
2011/04/03(日) 09:35:06.10電力供給義務を放棄し、無計画停電で、社会を混乱させている東京電力に抗議をしましょう。
行動しなければ、なにも変わりません。
本日 4月3日(日)14時〜東京電力本店前で抗議
15時半から経済産業省&原子力保安院前に移動(徒歩10分、17時まで)
東京電力本店前に集合。
JR新橋駅から有楽町方面へ徒歩5分、地下鉄三田線内幸町駅A5出口から徒歩2分。東京駅、銀座駅からも徒歩3〜5分
地図>http://p.tl/SJAQ
0439名無電力14001
2011/04/03(日) 10:14:08.120440名無電力14001
2011/04/03(日) 10:38:29.27しかし停電が行われないことにあぐらをかき、節電に協力していない輩も多いはずだ。
23区だけでどれ程の電力を使用しているのだろうか。
その数字を明確にし、23区が必要な具体的な節電ワット数を提示して欲しい。
このままでは不公平といわれても仕方ないだろう。
0441名無電力14001
2011/04/03(日) 11:11:06.02対象地域で割引等をせず、行われない地域でも基本料金は変更前のままにして
その差額はすべて東北地方の復興に回す
0442名無電力14001
2011/04/03(日) 11:18:01.51> 計画停電の行われない地域はアンペアを1段階ずつ下げさせればいいんじゃない?
引き込みから先の内線を変更するのは容易じゃない。
変電所単位の輪番停電をフィーダー単位の輪番にする方が現実的。
0443名無電力14001
2011/04/03(日) 13:01:32.21国民の避難はソ連の方がまだマシだね。
39 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:29:24.21 ID:HpG7k6kqO
チェルノブイリの時は
ペットに対しても150平方キロメートル避難勧告がでた
飼ってる人からすれば、ペットは家族と同じ。
だけど日本人は弱者にはとことん強気だから
政府はペット(言葉がしゃべれない弱者)の事なんて考えて無いのかもしれないな
0444名無電力14001
2011/04/03(日) 13:02:18.57ちなみに、このスレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301789709/
0445名無電力14001
2011/04/04(月) 00:56:33.48計画停電は海外に比べてきわめて大きなハンデを背負わされている。
電気がもったいないからと、ノロノロ運転している間に、
海外勢にビュンビュン追い抜かれていってしまう。
供給電力が戻ったとき、何十周も遅れをとっているようだと、
結局、日本の未来は暗いまま。
供給電力をいかに早く復旧させるか、
競争に遅れを取らせないために、どのように限られた電力を集中させるか。
0446名無電力14001
2011/04/04(月) 01:04:05.75ところで行ってきたのか?
0447東電をバッシングする馬鹿どもへ
2011/04/04(月) 01:20:22.80それは頭が悪いからだな。
日頃からニートとかヒキコとか言われ続けてる
おまえらの格好の標的になった東電を
みんなでバッシングするっていうのはナチスドイツ
のユダヤ人排斥と同じ構造なので興味がある
理性を失った愚かな衆愚について少しは考えろ
0448名無電力14001
2011/04/04(月) 04:30:48.15お前のことか
0449名無電力14001
2011/04/04(月) 22:00:06.59これどうやって調べてるの?どういう原理?
東京電力が2chに依頼したの?
0450盗電
2011/04/04(月) 22:58:22.13こまってないで直しておくれよ 原発の穴をふさいでよ
ふさぐって何で何でふさごか 何でふさげば直るかな
レジンセメントなら直るよ レジンセメントなら直るかも ?
直るよわらをわらをつめれば わらをつめれば直っちゃう
直るよ高分子ポリマをつめれば ポリマをつめれば直っちゃう
直るよ古新聞紙をつめれば 新聞紙をつめれば直っちゃう
わらは長いよつめるにゃ長い わらは長くてよわっちゃう
よわってないで短くお切りよ 短く切ればつまっちゃう
でも切るのは何で何で切ろうか 何で切ろうか迷っちゃう
迷ってないでナイフよナイフ ナイフでザックリ切っちゃうの
ナイフはあるけどさびてるまっかに 赤さびナイフじゃお手あげだ
赤さびナイフもとげばピカピカ とげばピカピカよく切れる
とぐよとぐよとぎますとぐけど 何でとごうか考える
いゃーだ、とぐのはと石じゃないの ナイフはと石でとぐものだ
と石はかわいてカラカラと石 カラカラと石じゃとげやせぬ
とんまね、とんまね盗電のハゲ又、逃走清水は役たたず
わかったぬらすよぬらしはするけど その水何でくもうかな
どうだろね、くむのはバケツじゃないの お水は消防車でくむものだ
原発にゃ穴が穴があいてる 穴あき原発じゃ、くめない くめないじゃない!
追い込まれた盗電のばかもんハゲ又、清水は海洋投棄してしまった
チッソよりひどいね
弁護士福島瑞穂、福島理恵子逝け逝け
穴のあいた原発じゃだめだめ、ハゲ又、清水、無糖栄、バカ女大矢和子、鼓
患部を詰め込めば治る、海洋投棄してしまったな大馬鹿盗電め!
数十億の報酬をすべて返還すれば穴のあいた原発は直る。末代の恥子だな。
東大出のバカ! ? ♪ バカ女大矢和子 福島瑞穂 福島理恵子は原子炉だ
斎藤佑樹は盗電と勝負!村上春樹は惨状を小説に残せ!講談社から緊急出版だ
0451名無電力14001
2011/04/05(火) 09:11:34.900452名無電力14001
2011/04/05(火) 09:20:48.060453盗電
2011/04/06(水) 00:57:25.59おまえらの巨額な私財を売り払って補償せよ バカタレ
退職金が50億とはどういうことだ
海洋投棄はなぜまてなかった バカタレ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔 http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
患部 バカ女大矢和子 悪徳弁護士 福島瑞穂 福島理恵子逝け ばかもん
ハゲ又 清水でてこい おまえらの全報酬を吐き出せ バカタレ
石川遼 村上春樹 斎藤佑樹 盗電と戦え 土肥殺せ
海洋投棄 大馬鹿やったな 盗電 頭狂電力だな 巨額な患部私財を没収せよ
0454名無電力14001
2011/04/06(水) 01:11:41.76長いし読みづらいし、そしてウザイからマルチポストはもういいyo
0455名無電力14001
2011/04/06(水) 01:32:29.83田中 優
「3.11以降の日本社会をどう変えるか」
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
0456名無電力14001
2011/04/06(水) 05:22:40.80何故?何故だって?
東京電力存続の為には政府東電一丸となって情報操作の一環である計画停電を実施する事により、
原発の必要性を煽り間抜けな一般人に、
『やっぱり原発ないと困るよ。原発が最高だし被災したり被曝しちゃった人はお疲れ様』
と言う思考を埋め込む為の物だ!
だがしかし政財界の統制が取れていない。
原発作りたいけど、民意が黙ってない、
じゃあどうする?
とりあえず計画停電は回避しました的な話にして夏まで様子見るぞ。
暑くてみんなクーラー使うからその時にわざと停電すれば
原発早く作れ!的な世論になる!
とまぁ、こんな感じだ。
節電するなら、被災者に募金な。
あと東電が集金とかメーター検針に来たら塩撒いてよし。
0457名無電力14001
2011/04/06(水) 07:47:46.71しかも被災地を中心に停電させたよね?水まで止められてる地域で
なんなの?弱者をいたぶることが趣味なの?
電気はもう大量に余ってるからもう余計なパフォーマンスもしなくていいし
足りてるけど儲かるから原発作りまくってる
電気代が米国の3倍とか・・・
0458名無電力14001
2011/04/06(水) 09:29:42.86被災地を中心に計画停電は行われてないよ。
はずして計画停電するつもりだったけど最初の頃たまたま被災地が入ってたのよ
23区内をはずしてやったらしいけど一部23区内のはずれの方が計画停電内にはぃつてぶつぶつ言ってましたね
どうせなら緊急に公共的に電気いるところを外して23区内も含めて停電させればよかったんだよ
計画停電の為に亡くなった方の遺族は提訴するだろうな
0460名無電力14001
2011/04/06(水) 13:28:12.15http://www.taro.org/2011/04/post-973.php
0461名無電力14001
2011/04/07(木) 00:46:17.09自由報道協会告発
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45744832
指示されて…気象庁、ようやく拡散予測を公開
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110405-OYT1T00872.htm
・・・
0463名無電力14001
2011/04/07(木) 02:42:26.16計画停電より効果あると思うし、節電をしない自分勝手な個人、企業が
損をすることになるしね。東電はそこで利益を得て、原発の損害賠償に
充てる。電気利用者が間接的に供給地域の損害補填をすることにもなる。
0464名無電力14001
2011/04/07(木) 02:44:39.87福島原発事故、二大事故との違い
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110317001&expand#title
1979年のスリーマイル島原発事故に関する通称ケメニー委員会の最終報告書では、「機器の欠陥が事故の発端ではあるが、
人為的な操作ミスが決定的要因となった」と述べられている。作業員が非常用冷却系統を誤操作により停止してしまったため、
深刻な事態に進展した。もし作業員(または監督者)が事故の初期段階で非常用冷却系統を作動させていれば、あれほど重大な
事故にはならなかったと同委員会は見ている。
(略)スリーマイル事故当時に米原子力規制委員会(NRC)の委員だったピーター・ブラッドフォード氏は今週、「スリーマイルでは、
事故3日目までに公開した情報のほとんどが不正確だった。燃料溶融の状況や1日目に炉内で発生した水素爆発の事実すら、何年もの間
公表されず、情報がまったく闇に葬られていたのだ」と語った。
スリーマイル島原発事故で、水素爆発に耐えられたのは、近くにハリスバーグ国際空港があるため、
テロや飛行機墜落に耐えられるよう世界一頑丈に作られていたためである
事故後10年たち、原子炉を解体したところ、炉心部の破損は予想以上に進んでいたことが判明した
事故開始2時間18分後に加圧器逃がし弁を閉じ、3時間ほど経ってから冷却水ポンプやECCSを断続的に動かした結果、
燃料棒がたびたび冷たい水につかったため、加熱と急冷を繰り返すことによる熱的破壊が進んだためである。
原子炉の中心部は原型を留めないほどドロドロになって崩れ落ち、20トンもの溶融物が原子炉容器の底に落下した。
炭素鋼でできた容器が持ちこたえたのは、奇跡ではないにしても稀な幸運と呼んでしかるべきものである。
もし、原子炉容器の底が抜けていれば、チェルノブイリ原発事故に匹敵する大惨事になっていたことは確実である。
0465名無電力14001
2011/04/07(木) 11:29:16.15> なぜ計画停電が必要なのですか?
それはね、東電様が愚かな民衆どもを脅して支配関係を維持するために必要なんですよ。
0466名無電力14001
2011/04/07(木) 21:33:25.76突然停電が発生することはあるのかな?
0467名無電力14001
2011/04/07(木) 21:34:52.69これからが本当の地獄の始まりだよ
これで
送電と発電の分離
発電の自由化は規定路線だ
どっちみち東電じゃ必要な量の電力を作れねえんだからな
いつまでも東電の都合に付き合ってられんからな
ヒルズは先を見越していたな
0468名無電力14001
2011/04/08(金) 19:31:59.43東京ドームの10倍らしいじゃないか。
平日は営業を自粛してほしい。
0469名無電力14001
2011/04/08(金) 19:35:19.270470名無電力14001
2011/04/08(金) 20:03:59.75こんな奴ら許せますか?私は許せない だから晒しますよ
東京都東久留米市浅間町3-2-○パレスひばり○丘というアパートの102号室の村松が
闇バイトにアパートの共有電源を改造させここから電気を盗んでいます
更に202号室と隣の高田さん宅と隣のアパートもこのアパートから電気を引いています
高田さんのご主人は専業主夫ですが電気代を節約?するためにこのアパートから電気を盗み
洗濯機を使わずにすべて手洗いし奥さんから電気代をもらって小遣いにしています
闇バイトの男は黒いファイヤーペイントのアメリカンバイクに乗っていて、よく駅前の
交番を威嚇して爆音を上げています。
ひばりが丘はのどかなイメージがありますがその実とても恐ろしいところです
飛び降り自殺やホテル蔵運で刺殺事件があったのに一切報道がない
そういえばこの刺殺事件にも村松はかかわっているようです
このアパートには家賃が払えずに追い出されたはずのあばずれが202号室に転がり込んでいますが
この女が性悪で空き巣をくり返したり駅前の漫画喫茶のパソコンに盗聴ソフトを仕込んで盗聴しています
0471盗電
2011/04/08(金) 21:08:30.48___⊂⊃__ ┬-.‖原発 低濃度汚染水海洋投棄指示したのは
| ∧_∧ | | | ‖藤本でいいんだな?頭狂電力 頭狂大学だか
| <;;:)д ゚ > | Y ‖頭光大の大馬鹿がとんでもないことやらかしたな
| ,- \ | | ‖ 悪徳弁護士福島瑞穂、福島理恵子逝け バカ女大矢和子もだ
/:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.| | ‖計画停電で倒産会社がでても、サージで精密機器故障しても免責でいいな。
,|:::::. .......::/| | . / ‖他電力では停電で呼吸維持装置ダウンして死亡自己発生した
/.::::: .. ...::::::|'(/\_/ ‖海洋投棄核物質海洋投棄を安易に考えた患部は大馬鹿者だ
../:.::: .. :.:::/.:/ /‖\電気料金滞納高齢者家庭で強制給電停止で、高齢者多数殺したな!
/.:::. ....:::..:::/.:/原発補償は税金投入、患部数億のボーナスが補償されるってことか?
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/ 範囲30km圏内に多大な迷惑をかけて未だ謝罪もないとはな!
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| 東京都営住宅、公団仮住まい避難家庭からも電気料金徴集とはどういうことだ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔 http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
0472名無電力14001
2011/04/09(土) 09:35:26.28計画停電は夏まで中止になったわけで、
綿密に計算した結果、計画停電を実施してると言っていたちょっと奴でてこい。
皆が節電しているから賄えてるとか東電は言ってるが、あれも真っ赤な嘘なわけで、そもそも電力供給は足りてるんだよ。
本当の電力供給量なんて、馬鹿正直に公表するわけないだろう。
普段から少なく見積もって、普段から電力供給量が足らないしておかないと、新しい原発を建てられないからね。
みんなが節電しているから賄えている(笑)なら、今回の計画停電中止など言えない。言ったら節電しないだろw
そもそも電力供給は足りているから、>>3が理由で計画停電を行ってるんだよ。
0473名無電力14001
2011/04/09(土) 12:23:05.91気違いか?w
0474名無電力14001
2011/04/09(土) 13:48:27.510475名無電力14001
2011/04/09(土) 13:53:19.881.原子力発電所に議論が向かわないための議論のすり替えのため
2.火力発電所稼動に伴うコスト増を避けるため
3.東京電力がないと困るよ〜というキャンペーンのため
ですからこの計画停電は、東京電力による暴挙であり、犯罪であります。
0476名無電力14001
2011/04/09(土) 20:17:12.42要するに最初から電力不足などありもしない話。ということで、今後は「レーザー起爆型純粋水爆」は当面使わないと考えてよろしいですか?東京湾攻撃も一段落のようで、今後は攻撃目標を富士山など火山に変更ですか?
●計画停電:終了宣言へ 需給計画8日に骨格
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110408k0000m040169000c.html
政府と東京電力は7日、地域ごとに順番に電気を止める計画停電を原則廃止する「終了宣言」を8日にも出す方針を明らかにした。
停電は企業や家庭への影響が大きいと判断、4月中は大きな冷え込みで暖房需要が急上昇するような事態がない限り、原則、計画停電を行わない。
一方、冷房需要が高まる夏場に向けて、政府は電気事業法27条に基づき強制的に電力使用を減らすように求める電力使用制限令の発動も含めた抜本的な対策を講じる方針で、
8日午前に開く全閣僚参加の「電力需給緊急対策本部」で骨格を決める。
政府は8日の「電力需給緊急対策本部」で、冷房需要が高まる7〜9月の電力需給見通しや、節電対策を提示する。
具体的には、東電と東北電力管内で、夏場の電力需要ピーク時の供給力が1830万キロワット程度不足する想定。
ガスタービン発電の増設などで供給力を550万キロワット程度増やし、残りの約1300万キロワット弱を需要抑制で対応する。
契約電力500キロワット以上の工場を持つメーカーなど大口需要家には、7〜9月の平日午前10時〜午後9時の電力使用量を昨年比25%程度削減する目標を設定し、法的措置を講じる。
また、中小企業などの小口需要家は20%、家庭にも15〜20%の自主的な使用抑制目標を設ける方向だ。
ただ、電気事業法に基づく使用制限は「最後の手段」(経済産業省幹部)と位置付け、削減目標達成に向けて、企業には操業時間の早朝・夜間へのシフトなど節電対策の徹底を求める。
家庭に対しては、節電対策や電力需要の見通しを知らせる「電気予報」を提供、協力を呼びかける。
夏場に向けた電力使用削減策の骨格が固まることを受けて、政府と東電は、計画停電は原則実施しない方針を表明する。【宮崎泰宏、新宮達】
0477名無電力14001
2011/04/09(土) 23:32:42.400478盗電
2011/04/09(土) 23:50:16.57/ 中\ 指示したのは藤本貴様だな ばかったれ 盗電に泥ぬりよって
(# `ハ´) 風評被害で日本の物品がうれやせん あほたれ
( ) 弁護団で福島瑞穂 バカ女福島理恵子と戦える弁護団結成した
) /\\ グリグリ 巻上課長 岸野正之 涙の演出が逆効果だったんだ
(_) ヽ_)∧ 原子力危険不安院ののびた TTBで顔売ってた男やで
| ̄ ̄| <`д´;> オユルシクダサイ 文系で代弁者として扱ったがKeV単位がわからず
| | U U ) 宗主国様 墓穴やった 記者どもにつこまれ赤恥、青恥や
| | (盗電( ノ核汚染物質流して何が悪い! 居直る用指示したが失敗しよって
| | <__<_〉 年金4400万、盗電株で老後安泰だったがどうなるやらね。
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔 http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ 原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ 盗電患部のせいでな
年金4400万円だと 盗電患部の私財産没収しろ 嘘会見はCNN攻撃せんかい
0479名無電力14001
2011/04/10(日) 00:32:52.190480名無電力14001
2011/04/10(日) 00:38:48.940481名無電力14001
2011/04/10(日) 00:55:00.34http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000089-mai-soci
平日は営業自粛してよ。
1日当たりに使う消費電力は、約57万キロワット時。
東京ドームの約10倍。
0482名無電力14001
2011/04/10(日) 06:05:54.63http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8&feature=related
0483名無電力14001
2011/04/10(日) 06:09:36.80なんだこれ。
要するに元から計画停電なんかする必要なかったんだな。
計画実施中に事故死した人が不憫でならんわ。
0484名無電力14001
2011/04/11(月) 02:45:27.64電力会社にとって計画停電にしろ停電はいかなる理由があろうとやりたくないもの。
0488名無電力14001
2011/04/11(月) 04:23:04.17>要するに元から計画停電なんかする必要なかったんだな。
元からって何でそういう結論になる?
暖かくなったのと節電が利いたんだろ
0489名無電力14001
2011/04/11(月) 04:58:49.46【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ
0490名無電力14001
2011/04/11(月) 06:17:02.93独占利権はタブー?
0492名無電力14001
2011/04/11(月) 07:14:02.65だから日本でも法律でパチンコ禁止できるはずだ。
0493名無電力14001
2011/04/11(月) 07:18:16.490494名無電力14001
2011/04/11(月) 07:20:12.05夏に電力足らなくなるってのは真っ赤な嘘
0496名無電力14001
2011/04/11(月) 07:40:27.682003年実績、東電資料の数値見る東京電力、2020年ビジョン
要はやる気の問題
定期点検もあるだろうから
ガスタービン30万kwクラスを数十台導入で可能
町工場で使うような超超小型カスタービン100台ってなんかの冗談だろ
0499名無電力14001
2011/04/11(月) 09:49:55.78具体的にどの発電所を動かしてどれだけの電気が作れて
どれだけ足りないのかを説明するほうが先だろ
2003年に原子力なしで5000kw以上賄ってるのをスルーしちゃいかんわ
そこからの引き算足し算だろJK
0501名無電力14001
2011/04/11(月) 10:14:45.86>2003年に原子力なしで5000kw以上賄ってるのをスルーしちゃいかんわ
今回の震災で火力発電も被害を受けてるわけだが
0502名無電力14001
2011/04/11(月) 10:17:28.100503名無電力14001
2011/04/11(月) 10:19:08.25>2003年に原子力なしで5000kw以上賄ってるのをスルーしちゃいかんわ
>そこからの引き算足し算だろJK
東京電力は2003年原発停止をどう凌いだのか
http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110406/1302100183
短期間であった
電力需要が少ない時期であった
計画的であった
火力発電所が健在であった
0506名無電力14001
2011/04/11(月) 10:49:34.44原発利権なんか今回の事故でパーだよ
電力が足りてるのを足りないと嘘言って国民に迷惑かけたら会社の存続はもっと危なくなる
0507名無電力14001
2011/04/11(月) 12:52:10.34言えるので、まだまだw
0508名無電力14001
2011/04/12(火) 04:00:54.79記者が福島に新しく作るのか?とピンポイントに質問したら、ご迷惑をおかけして・・・とはぐらかして答えてない訳で、
ここで足らないと書き込みしている人達のお頭は、再度あの福島に原発を建てれると思っているんだぜ。
社長、副社長、部長クラスの自宅は晒されているから、その内課長クラスも晒されるかもなw
子供が学校でいじめられたり、近所から石を投げられないよう、得意の隠蔽で生活頑張ってね。
0509名無電力14001
2011/04/12(火) 06:48:42.59原発いらないを証明してしまった京都大学の小出裕章助教、
第二のミラーマン化まで秒読み開始か
903 可愛い奥様 age New! 2011/04/10(日) 15:06:59.28 ID:XlXhlH6+O
知り合いの某誌記者から聞いた話だけど東電広報を通じて
新潮編集部に京大の関係者から連絡があった
内容は数少ない反原発派の研究者のK助教の金銭トラブルだという
同じルートで現代、ポスト、文春にも編集部に話があったらしい
どうやら新潮とポストが掲載を前提に取材に動くそうだ
新潮とポストに近いうちに東電の広告がデカデカと載るだろうからヲチしておけ
0511名無電力14001
2011/04/12(火) 09:16:48.580512名無電力14001
2011/04/12(火) 12:32:54.83テレビとかしか見てない人は、建物で大体は放射性物質の拡散が防がれてるって政府や東電が言ってるのに、
なんでチェルノブイリと同じになってるの?って一般市民は思うんだろうなぁ。
分からないように、夜中に毎日こっそりとベントして、あれだけ外に垂れ流してればなる。
一ヶ月経っても、未だに測定器を調整中にして隠蔽しているけど、
他の使える測定器でみりゃ、夜中にl急激にハネ上がる数値でバレバレなんだよw
0513名無電力14001
2011/04/12(火) 14:42:52.06福島第1原発の事故がレベル7に引き上げられたことについて、原子力政策を推進する
内閣府原子力委員会の近藤駿介委員長は12日の定例会後、記者団に対し
「大規模な放射性物質の放出を起こしたことを深刻に受け止めている」と話した。
その上で「絶えずリスクを下げる努力をしながら(推進する)政策を進めていく」と述べた。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110412k0000e040083000c.html
本当に原発利権は旨いんだろうなぁ・・・
0514名無電力14001
2011/04/12(火) 14:59:06.04鼠ランドも休園。
これくらいやれば、計画停電は要らなくなるかと。
0515名無電力14001
2011/04/12(火) 15:38:47.42http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110320/cpd1103201640016-n2.htm
多摩地区を中心に東京都内でも実施される計画停電地域が増えている。
一方、中心部や繁華街ではこうこうと照明がついているビルや店舗もある。
通勤電車が削減されて苦労するサラリーマンや、停電時には生活手段が止まる住民からは
「被災者には協力する」としながらも、停電の方法や対象地域の区割りの不公平さに不満の声も
漏れてくる。
東京電力東京支店によると、都内で18日現在、計画停電の対象となっているのは多摩全地域と荒川、
足立、板橋、練馬の4区のみ。
理由について同店は「送電系統や技術的なこと、社会的影響などを考えて総合的に判断した」と
説明するにとどまる。
通勤電車はJR山手線、京浜東北線などはほぼ平常運転なのに対し、西武鉄道や東武鉄道は
4〜5割程度だ。両社とも「計画停電の対象地域が沿線に多いうえ、東京電力からの電気の供給が
十分でないため」という。
繁華街でも営業時間を短縮したり、看板の照明を落とすなど自粛の動きは広まっているが、
派手なネオンをつけたままの店もある。
池袋駅(豊島区)を毎日利用するという会社員、佐藤英裕さん(38)は「電車が遅れて仕事に支障が
でているのに、パチンコ店やアミューズメント施設が営業を続けているのは納得できない。
電車以外でも電気使用を削減できるはず」と指摘する。
0516名無電力14001
2011/04/13(水) 00:28:16.12当選会見等で「政令を設けて節電を実施しろ」って言っていますが、今回の問題は東京電力管内って限られた地域の
問題ですので、政令でなく都条例で十分です。
まずは、東京都が模範を示せば東京電力管内の県知事にも賛同が得られるかもしれませんよ。
。。。しかし、無知な記者が多いなぁ〜
山手線や京浜東北線は「自前の電力」で運行しているのに。。。
0517名無電力14001
2011/04/13(水) 23:40:18.00相次ぐ問題発覚で、必要派だったやつらも全員、東電社長みたいに雲隠れしまったな・・・
だって2chだもん
議論しても無意味
0519名無電力14001
2011/04/14(木) 10:40:40.01仕方ないだろう
安全安全で誤魔化していたけど、レベル7でチェルノブイリと同じとばれてしまったら、
もう何も言えなくなったわw
0520名無電力14001
2011/04/15(金) 09:03:38.810521名無電力14001
2011/04/15(金) 22:08:36.27>>261
デイキャッチのポッドキャストで今日宮台さんが言ってたけど、ここ数年で太陽光発電のコストが猛烈に下がってるらしい。
それと、電気事業連合会の言ってる原発のコストは理論値だとか補助金のゴニョゴニョがあるとかで、今回のような事故が起きなくても実際はもっと割高なんだそうだ。
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/fri/
http://traitor.jp/2011/03/27/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E6%8E%A1%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
http://d.hatena.ne.jp/andalusia/20110329
265+1 :名無電力14001 [↓] :2011/04/15(金) 21:14:17.12
>>260
これはあんまり話題にならないね。
原発って大体海の近くにあるからな。
どっかの国が潜水艦で近くまで寄ってきて、軽くミサイル一発打つだけで、核兵器に近い効果をもたらすことになる。
後に戦争責任を問われても、「いやあれが原発だとは思わなかった」とか言ってバックれることもできそうだしね。
266+1 :名無電力14001 [↓] :2011/04/15(金) 21:34:16.10
>>264
補足だが、ポッドキャスト聴けばわかるけど、飯田哲也って人が言ってるんだと
緊急会議 飯田哲也×小林武史 (2) 「なぜ原子力を選んだのか?」
原子力発電のコストってどうなってるの?
飯田 そして日本では「安い」と信じられている原子力は、ここ数年、新設コストが急激に高くなっています。
反対に太陽光発電はコストが毎年10%ずつ下がっているので、去年には原発のコストは太陽光を逆転した
というデータがあるくらいです。日本の原子力発電所は実はコストが高いです。多分、そのテレビ番組でも
言われた国の出したコストは、机上の空論で出した数字で現実の検証のないデータです。「根拠を出せ」と
言っても、黒塗りで出してくるんですね。日本では、そういういい加減なデータが平気で通用しているのが
困ったものです。コストの話を整理すると、発電コスト以前に投資リスクを考えなくてはいけない。
http://www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20110408_5008.php
0522名無電力14001
2011/04/16(土) 02:44:16.64一応まだ消費電力に対して、供給量が足らないというスタンスをしているけれど、
専門家からの指摘が厳しくなってきたので、電力供給量を増やしておきましたw
本当は現状でも余裕で賄えるけれど、計画停電をした手前簡単に供給できる何て言ったら、面倒になるので、
取りあえず供給量増やしておいて、夏になったら国民の省エネ活動()のお陰で、計画停電せずに済みましたで通す予定です^^
0523名無電力14001
2011/04/16(土) 02:45:23.800524名無電力14001
2011/04/16(土) 20:42:45.55人の命って軽いよなぁ。。。
0525名無電力14001
2011/04/17(日) 13:39:07.96( ・ω・)=つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
(っ ≡つ=つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
/ ) =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つつ =つ≡つ =つ≡つ
( / ̄∪ ババババ ババババ ババババ ババババ
0526丸山桂里奈自称アイドルサッカー選手ブログ
2011/04/22(金) 02:42:20.13私は原発内の人と連絡をとったり、まきから聞いたり、福島にいる人と連絡をとっています。
だから本当のことを知る事が出来る。
だから、ニュースや報道に対して敏感になるし、納得いかなかったり、
腹立たしくなることさえある。
天災なのに、自然災害なのに。なんでこんなに東電がたたかれるのか。
私が1年前までマリーゼだったからとか、東電社員だったからとかではなく、そう思う。
電気がついて、冷蔵庫が使えて、ドライヤーが使えて、テレビが見れて・・・・
当たり前だからこそ、こういうことがなかったら何も考えなかったと思う。
計画停電もそう。
私はお金持ちだから地区は停電してないけど、停電した貧困地区の人達は、
停電した時は真っ暗でなにも出来ないと思う。
だからこそ、電気がつくことのありがたさや、大変さもそうだし、
今まで節電の大切さに気づかなかったことってあると思う東電に文句あるなら電気使うなーw(°O°)w
0528名無電力14001
2011/04/23(土) 05:48:07.95ふーんだったよ
0529名無電力14001
2011/04/23(土) 17:28:42.16皆さん、今日も暑いですね。でも、本日に限ってはAM9時に空調の電源をONにしましょう。。。
AM9時になった瞬間、23区と言わず、東京電力管内全てで停電しそうな予感。
0531名無電力14001
2011/04/24(日) 04:13:10.240532名無電力14001
2011/04/24(日) 08:02:53.150533名無電力14001
2011/04/24(日) 09:41:46.08じゃあ、節電しなくてもいいんじゃないの?
0534名無電力14001
2011/04/24(日) 10:10:29.30火力のガバナフリーの調整範囲や揚発も間に合わないぐらい
瞬間的な需給バランスの崩れが発生した場合は、昔のループ
系統だった時代には、発電機が連鎖的に脱調していって、
供給エリア全停となった。
いまどきの放射状系統はそうなる前に、ブロック化系統保護装置が
供給不足分に見合った負荷を切り離し、系統全体が停電する
ことはない。
皆が申し合わせて一斉にエアコンを付けたとしても、停電が
起きるのは一部の地域だけ。
まあ、予告無しの不意討ちで計画停電が起きるようなもんだ。
死なばもろとも、なんて事は考えるだけ無駄。
0535名無電力14001
2011/04/25(月) 17:06:29.20どの様な負荷がかかった場合に「一部エリアの停電」ではなく、東電、政府発表の「大規模停電」が発生する
のでしょうか?
(向学の為にぜひとも知りたいです)
自社ビル所有の会社の方は、夏場の計画停電に向けて努力されているようですが、賃貸系のビルに入居してる
会社は『昨年でも暑かったのに、これ以上空調の設定温度開けるのはちょっと。。。』と節電に消極的だからです。
特に一般家庭の方には
節電に協力しないと、東京電力管内全てで停電が起きるよ!
と多少なりとも脅すくらいの方が、積極的に節電に協力するのではないでしょうか?
0536名無電力14001
2011/04/25(月) 17:29:23.88> のでしょうか?
まず、東電が用意している瞬動予備力で追いつかない勢いの需給バランスの崩れが
発生することが大前提。
これはエアコンをみんなで申し合わせて一斉に付けてもまず無理。
負荷が増えることよりも、供給力が瞬時に解列する方が可能性が高い。
具体的には発電機の事故停止が相次いだり、発電所からの送電線が短絡や地絡で
送電できなくなったり(もちろん再閉路リレーも働かないこと)、
さらに、東電が持つブロック系統保護装置の動作不良も同時に起こさなければならない。
結論を言えば、訓練されたテロリストが最低3チーム東電に潜入し、同時多発テロを
決行しない限り無理。
普通に供給力不足が起きただけでは東電供給エリア全停は不可能。
0537名無電力14001
2011/04/25(月) 17:43:59.71夏場の東電の発電能力を考えると、結構需要がピークな夕方に夕立が降って、運悪く送電線等に落雷が落ちた場合は
1.運の悪いブロックのみ停電
2.瞬動予備力を超えた需給バランスが発生し、大停電
どちらなんだろう。。。
0538名無電力14001
2011/04/25(月) 19:14:32.22瞬動予備力とは、急激な周波数低下に対して即時に応動を開始し、急速に出力を上昇し、瞬間予備力以外の
運転可能予備力が発動されるまでの時間、継続して発電可能な供給力である。
。。。東京電力がマスコミにスッパ抜かれた揚水発電の1000万kWの事を隠したくなる理由が何となく分かった。
本当にこの夏、瞬動予備力に使える電力を確保した上で夏場の電力値を公表しているか不安になってきた
0539名無電力14001
2011/04/27(水) 10:37:11.87<17基を停止>東京電力のプレスリリース
平成15年4月14日 福島第一原子力発電所6号機の点検停止について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/03041401-j.html
0540名無電力14001
2011/04/27(水) 17:47:28.61確かにそうかもしれないが、火力、水力の法定点検、メンテのやりくりが大変になるので、やはり暫くは
綱渡り状態でしょうね。
今まで公表されてこなかった発電所の事故、故障報告をしないと、節電に協力してもらえないワケだし
0541名無電力14001
2011/04/29(金) 08:35:30.43節電でどうにかなるってのも、全てが上手く回った上での話だな。綱渡りには変わりない。
結局、原発分の供給電力を補完できない事にはな。
0542名無電力14001
2011/04/29(金) 22:37:14.930543名無電力14001
2011/04/30(土) 07:00:09.050544名無電力14001
2011/04/30(土) 09:43:23.68・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
0545名無電力14001
2011/04/30(土) 09:44:09.20・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。
様々なケースがあるので、勉強してくれ。
http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96
結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
0546名無電力14001
2011/04/30(土) 09:44:34.04・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。
エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
0547名無電力14001
2011/04/30(土) 09:45:00.30・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。
これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
0548名無電力14001
2011/04/30(土) 09:45:28.05・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?
これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。
あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。
根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
0549名無電力14001
2011/05/01(日) 12:05:53.050550名無電力14001
2011/05/02(月) 02:08:35.570551名無電力14001
2011/05/03(火) 09:01:04.530552名無電力14001
2011/05/03(火) 10:53:17.320553テスラ
2011/05/03(火) 11:27:40.43自然との循環型社会の構築方法をまとめた拡張プラウト主義 PDF ↓
【無償ダウンロード】
http://www.mediafire.com/?aro1f9lh9wn2i1p
0554名無電力14001
2011/05/03(火) 11:51:23.55http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000503-san-soci
0555名無電力14001
2011/05/09(月) 10:50:55.790556名無電力14001
2011/05/12(木) 19:17:10.32原発がなくても、電力は足りている。
0557名無電力14001
2011/05/12(木) 19:31:40.93大停電でコントロール系が飛んだら修復にてまどる
広野が直るって報道あったけど
「水棺」っていってたのに実は水がなかった会社の発表だから
その程度に聞く必要がある。
0558名無電力14001
2011/05/21(土) 12:30:51.34電力が足りてる、じゃなく発電設備が足りてる、だな
稼働率が低いのは主に老朽化した石油火力と燃料コストの高いLNG火力
こいつの稼働率高めてベース電力の原発分を火力で補うわけだから、今電力各社は燃料の確保とタンカーの手配でてんてこ舞いらしい
0559名無電力14001
2011/05/21(土) 15:05:12.45定検に入った原子炉は事実上の廃炉になるし、足下見られて燃料価格も
数倍に跳ね上がる。
計画停電どころではなく、23区以外は給電が永久に出来なくなる。
0560名無電力14001
2011/05/21(土) 15:26:12.38電気料金が大幅に上がる
燃料費が高いのだから23区でも貧乏人は電気料金が払えないじゃないか?
見た目でこの家は金持ち、この家は貧乏と判別が付くようになりそうだね
0561名無電力14001
2011/05/21(土) 15:29:03.34電気料金 120万円
税込 218万円
あははは、99%の人間は電気料金未払いになってしまう
0562名無電力14001
2011/05/21(土) 21:06:17.85_ , . ; :'''"´"'' 、 l)ニ)ニ))ミ∀゚ 彡,
−=" ;,_ ; : . ',,(lllニl============ll仁二三三ミ ノ彡
´"''''- ''" ~ ̄ ̄//└l=,lヽニ⊂ノ 彡ノ
_//'  ̄ '--(,,,, ,,彡,)
0563名無電力14001
2011/05/21(土) 21:19:45.166月から始まるそうだ。
0564名無電力14001
2011/05/23(月) 13:38:02.180565名無電力14001
2011/05/23(月) 21:47:20.75ttp://www.youtube.com/watch?v=75hNMYam9mE
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/6/e/6ea15621.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/7/2/72e2a35c.jpg
0566名無電力14001
2011/05/23(月) 21:47:47.63国民が計画停電を信じたら、政府や東電の思うツボだぞ。
0567名無電力14001
2011/05/24(火) 13:25:42.880568名無電力14001
2011/05/24(火) 13:44:29.07そんな嫌な予感を昔から覚えてたわけなんだがさ。
だって年間7200万、事故をうけて給料半分返納しますと言っても3600万。
ものすごい額もらってるよな。
そりゃ電気料金も高くなるはずだよと納得してしまった。
人件費に金掛けすぎなんだよ。
0569名無電力14001
2011/05/25(水) 05:53:34.81しか作れないそうだよ。
原発必要とか人を舐めてる
0570名無電力14001
2011/05/25(水) 09:54:41.65なんとかなっちゃったんスけど。
ホントに「原発無いと電力が足りない」ってのは脅し文句でしかないな〜。
0571名無電力14001
2011/05/25(水) 10:18:24.47そりゃ、電気なんて一切無くても「なんとか」なるだろう。
> ホントに「原発無いと電力が足りない」ってのは脅し文句でしかないな〜。
足りていないじゃないか。
世間知らずw
0572名無電力14001
2011/05/25(水) 13:32:51.93そんな意図見え見えの「原発無いと電力が〜」なんて誰も引っかからんというのに。
だいたい今も煙吐いてる福島原発は絶賛操業停止中だが無計画停電やらなくなっただろ。
なんで停電させたかなんて意図は見え見えだ。
0573名無電力14001
2011/05/25(水) 15:25:36.68今春の計画停電会見時、(一瞬ではあったが)揚水発電の事は言っていたよ
また、広野火力も被災していた為に今春の計画停電が発生したわけで。。。
0574名無電力14001
2011/05/25(水) 17:36:16.15停電地域には入っていたのに実際には停電が無かったのにもかかわらず、
停電割引で150円程引いてあったぞ。
検針の紙切れを見てみ!
0575名無電力14001
2011/05/25(水) 23:04:36.18系統調整能力削り落としてでも電力確保という
電力屋としては背水の陣を敷いたんだけどそんなのどこも報道しなかったし
そもそも揚水はそれだけの電力余らさないとレギュラーでは使えないのだが
そんなことさえマスコミは無視して出力を単純計算した数字をあげつらって
東京電力は電気を隠してると吹聴してみせた
東京電力よりむしろマスコミと民主党の方がずっと信用ならん
0576名無電力14001
2011/05/26(木) 09:36:41.55マスコミは東電と仲良しですよ。
東電会長はマスコミOB連れて東電の金で中国外遊してますよ。
民主党に限らず自民党時代も原子力施設破損など隠蔽してきた経緯があるのでおそらくどこの政党もシャブ漬け(利権漬け)
電力会社(副社長のポスト)を有力な天下り先として見ている通産省の役人も東電と仲良しですよ。
絶対潰れなくて絶対儲かる電力会社にお金を貸してる銀行も東電と仲良しですよ。
将来東電にお世話になる学閥の方々も東電と仲良しですよ。
みんな東電にやさしいな(笑)
0578名無電力14001
2011/05/26(木) 14:37:50.000579名無電力14001
2011/05/26(木) 22:45:32.59事故前は日本を代表する企業wだったわけだし。
ただ、問題はそこじゃなくて、こういう事態を引き起こした以上、
即時全額返上、補償にあてろってことだわな。
0580名無電力14001
2011/05/26(木) 22:55:46.28こうすれば悪事を働いた者は市民活動の中で排除されてゆく
仇討ちはもっとも合理的な犯罪抑止システムなのだ
0581名電力14001
2011/05/27(金) 07:02:11.68もう遅い。南無阿弥陀仏、ケ・セラ・セラ
0582名無電力14001
2011/05/27(金) 08:01:56.61日本のマスコミは瓦版の時代から本質は変わっていない。
床屋政談、浮世風呂から何も進歩していない。
現在の報道と称する噂話の垂れ流しを見ると
戦中・戦後の官製報道の伝達器官時代と何も変わらないどころか
器官化は逸走強まっている。
嘘も集めれば、何がしかの真実は見えては来るがな。
0583名無電力14001
2011/05/27(金) 13:32:35.74介護施設・老人ホーム・病院に聖域を持たせるな。
0584名無電力14001
2011/05/28(土) 08:10:30.508月時点停止原発 -1620万kW、起動不能火力 -195万kW、夏季出力減少分 -260万kW
8月まで発電機増設分 +170万kW、電力融通 +100万kW?
というわけで
8月の数字上の可動設備容量は約6000万kW
0585名無電力14001
2011/05/28(土) 08:13:10.73電力の供給は約10%前後の予備力が必要なので、カバーできるのは供給力の9割程度
つーことで現実的には約5000〜5500万kWの需要までカバー可能
需要は冷夏で5500万kW猛暑で6000万kW以上、
震災による需要減考慮しても結構カツカツやな
0586名無電力14001
2011/05/28(土) 12:54:22.88復旧の目処が付くまでの、時点時点での電力が足りないっていう発表は嘘ではないね。
批判精神は大事だけど、時系列とかもちゃんと考えないと。
0587名無電力14001
2011/05/28(土) 13:11:57.41http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000035-mai-soci
0588名無電力14001
2011/05/28(土) 21:09:41.710589名無電力14001
2011/05/28(土) 22:40:09.03パチンコ屋1店に付き241世帯が停電して熱中症で482人が死ぬ可能性がある
どうあってもパチンコ屋を開けさせるわけにはいかない
0590名無電力14001
2011/05/28(土) 22:58:28.830591名無電力14001
2011/06/13(月) 08:09:30.95【質問2】
現在、電力会社以外に実際に電気の小売りをしている事業者はありますか?
http://www.hkd.meti.go.jp/hokpp/faq/answer.htm
0592名無電力14001
2011/06/13(月) 09:32:27.060593名無電力14001
2011/06/13(月) 12:24:19.97そもそも東電の使用電力は誰が計るの?
0594名無電力14001
2011/06/13(月) 12:28:26.19駅前に何店舗作れば気がすむんだよ
コンビニよりも松屋よりもおおいわボケ
そんなにいらねーから
0595名無電力14001
2011/06/13(月) 12:53:40.04でも5月の検針票に90円くらいの精算金額がのってんだよな‥なんだろ
0596名無電力14001
2011/06/13(月) 13:47:44.50だから停電する日が決まったらエアコンの温度を20度に設定するの忘れないように
28度にしたままだと36度になって熱中症になるよ
もし計画停電に初日があったらどの地区に住んでる人も一斉に部屋の温度を20度にするかもしれないから電力不足になって
大規模停電or停電時間が早まる可能性もある
だから余裕を持って温度調整をするようにしようね
0597名無電力14001
2011/06/13(月) 21:34:02.14例えば23区の停電なしの一般家庭は
400KW〜600KW使えば、通常の5割増し料金
400KW未満なら3割増し料金
200KWで通常料金
600KW超で10割増し料金
1000KW特別超で20割増し料金
とか節電させるように仕向けろ
0598名無電力14001
2011/06/13(月) 21:46:54.790599名無電力14001
2011/06/13(月) 22:47:16.21は03−3501−8111です。どんどん抗議の電話を
しましょう!
0600名無電力14001
2011/06/14(火) 00:54:54.04特に熱中症対策のためエアコンの設定温度は20度以下にして長時間部屋を冷却しましょう
冷気が逃げないよう部屋を閉め切り、直射日光が入らぬようカーテン等もお忘れなく
それでは節電にならない?大丈夫、その分は計画停電対象外の23区民が当然すすんで節電してくれますからw
前年比30パーセント以上節電してくれますからw
0601名無電力14001
2011/06/14(火) 02:44:27.83【電池】京セラ、太陽電池約2MW分を名古屋の高速道路に供給…国内高速道路で最大級 [06/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307974509/
0602名無電力14001
2011/06/14(火) 07:45:48.610603名無電力14001
2011/06/14(火) 08:33:15.71停電時には使えない仕様にする法律で妨害までして独占
アホな家庭用 売電 日本人から高い値段で売りつけて
節約してください
料金値上げします ひと月 1500円値上げ
私たちは高給のまま リストラもなし ボーナスも年3回 企業年金も無傷
PPSから電気を買うべき
0604名無電力14001
2011/06/14(火) 09:50:29.02節電なんてしなくていいよwwwwwww
家庭用燃料電池 エネファーム
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/
0605名無電力14001
2011/06/14(火) 17:33:40.58ただ東京電力のHPになぜ23区は計画停電させないのかという質問と答えが載っていた。
また怒りにふれたぞ。
東京23区以外だって人口は密集しているし、鉄道の運休や信号機の消灯があると困る。
関東全域にだって会社はある。経済に影響が大ありだ。
0606有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/06/14(火) 17:37:49.130607名無電力14001
2011/06/14(火) 17:43:17.41神奈川は98%が停電区域になったんだよね。
それで、県庁と県警本部も入っている。
23区全てが、県庁と県警本部よりも重要なのかと
0608名無電力14001
2011/06/14(火) 17:56:21.030609名無電力14001
2011/06/14(火) 17:59:37.53だから火力は運転しません
休止中の火力なんて1週間もあれば運転できる
停電なんてしなくてもいけます
過電流によるトリップは予測できるよ
しっかり電流計を見て予測しろ
自家発企業に頭下げて運転してもらえよ
そしたら電気は余りまくり
お前ら脅かしに弱いな
だから騙されるんだよ
0610有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/06/14(火) 18:02:02.680611名無電力14001
2011/06/14(火) 23:25:50.55株主総会が開催されます。みんなで押しかけ抗議をしませんか!
0612名無電力14001
2011/06/15(水) 14:03:08.54>>611
ソニーの株主総会があるのでその日は参加できないよ。
>>607
レスサンクスです。
神奈川じゃなくって埼玉なんだけど歯医者や病院では相当困ったみたい。
今度は夏だから熱中症で死ぬ高齢者も多いと思う。
ぜひとも計画停電やめてもらいたい。
0613名無電力14001
2011/06/16(木) 09:26:23.37「23区は除外」を決めたのは経産省なんで、そっちのほうがいいかも。
ただし、まともな回答はこないけどね。
「3月に停電になった荒川と足立はなぜ今回除外なのか。
3月に停電になったときに、なにか問題があったのか。
停電以降に海江田さんが夏は主要3区を除く23区でも計画停電をする必要がと
言っていたけれども、その後に足立と荒川の停電になにか問題でも発生したのか」
と聞いたら
「23区は日本の経済活動のために停電させられなくて」
「いえ、私は23区について聞いているわけじゃなく。荒川と足立のことを聞いているんです」
「ですから23区は人口密度も高く」
「あの、23区の話はしていません。荒川と足立のことです」
「ちょっとお待ちください。荒川と足立は自家発電が多いために停電できないというのが
理由の一つです。これ以上は何も言えません」
これが月曜日に経産省に電話したときのやりとり。
相手の名前を聞いても「言う必要はないです!」と逆切れ。
0614名無電力14001
2011/06/16(木) 13:06:39.366月24日過ぎてからメール出したり電話かけます。
後は県知事か自民党の議員でよく川口駅前に「本人です」というタスキをかけた
人がいるのでその人に意見として言ってみる。
0615名無電力14001
2011/06/16(木) 15:26:58.39あと民主党議員の自宅のある地区もあとから免除地区に追加されるはず
前もそうでしたから
0616名無電力14001
2011/06/16(木) 21:10:07.66でも埼玉は計画停電地区なんだ。
老人が死んだら民主党は責任取れよ。
0617名無電力14001
2011/06/16(木) 21:37:55.52しましょう!
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
0618名無電力14001
2011/06/16(木) 23:39:41.210619名無電力14001
2011/06/16(木) 23:44:01.470620名無電力14001
2011/06/17(金) 07:31:01.390621名無電力14001
2011/06/17(金) 09:31:12.580624名無電力14001
2011/06/17(金) 22:06:16.47電気なんて足りようと足りなかろうと
原子力だけはやってはいけない
0625名無電力14001
2011/06/18(土) 00:42:17.97ございます。皆様の貴重なご意見をお待ちしております。
↓
office@kaiedabanri.jp
0626名無電力14001
2011/06/18(土) 05:57:27.710627名無電力14001
2011/06/18(土) 07:41:23.72電気なんて足りようと足りなかろうと
原子力だけはやってはいけない
0628名無電力14001
2011/06/18(土) 07:50:14.53「電気なんて足りようと足りなかろうと 原子力だけはやってはいけない」
節電しないと停電なんて脅かしに騙されてはいけない
原発のバックアップ用に火力が休止しているだけ
それくらいのことは電力社員全員が知っているよ
とっとと火力を稼働しておけ 何、原発推進派から止められてるってか
俺は自家発電して安い安定した電気でバンバン生産しているから関係ないが
0629名無電力14001
2011/06/18(土) 13:21:38.61CO2とか気にするなよ。
大気中にプルトニウムばら撒くよりよっぽどマシだよ。
0630名無電力14001
2011/06/19(日) 04:53:15.310631名無電力14001
2011/06/19(日) 07:24:52.62「ほらぁ、原発なくてもいいジャン!! やっぱ原発イラネ!!」
ってなるからな。
幼稚園児でもわかる理屈。
0632名無電力14001
2011/06/19(日) 09:53:17.34浜岡発言の後、急にカン降ろしが始まったよ
そんなに原発動かしたい人が多いの?
0633名無電力14001
2011/06/19(日) 18:25:05.12多いにきまっとる。
普通ここまでの大惨事引き起こして事故調査もまだ済んでないし事態の収拾もままならないこの時期に経済産業大臣が原発再開を要請、とかどう考えても国民の理解は得られない。(得る必要は無いんですけどねw)
でも、やっただろ?
常識では考えられないタイミングでやるって事はそれだけ力を持った団体が原発を欲してるという事だよ。
具体的には霞ヶ関の官僚(経済産業省)と下部利権団体や経団連、電力会社にそれらから原発マネーや票もらってる議員や御用学者、広告費出してもらってる新聞社にTVなど。
ま、それだけの人達が国民や子供の健康より自分達の利権が大事と言ってるわけだ。
管は人の話し聞かないで勝手に取り決めするから官僚にとっても扱いずらい。我等が利権「原発」に政治が少しでも関わってくるのは我慢ならんし原発の事後対策で金が要る(増税)
で、官僚の言いなりになってくれる野田さんを総理にして原発関係の発言をトーンダウンさせ、大連立させて増税しやすくしようという財務省、経済産業省の思惑が透けて見えるね。
つか、ここまで露骨にやられると最早乾いた笑いしか出てこないが。
0634名無電力14001
2011/06/22(水) 04:39:47.93緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」 「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
JR東日本、キリンビール、六本木ヒルズ、大阪ガス・・・全国ですでに6000万kWの電気が作られている--
--が、さらに企業に広まらない裏には、カラクリがあった。
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
上図は全国の自家発電を発電の種類ごとに分けて、認可出力(注)の合計を示したものである。
自家発電施設は3249ヵ所あり、うち2569ヵ所が火力発電だ。
一目瞭然だが、火力の自家発電だけで日本の原発全54基の総認可出力を上回っている。
水力などを加えれば原発60基分に相当する。
総務省統計局や電気事業連合会が公表した '08 年のデータによれば、日本の火力発電所の最大発電量は約1兆2266億kW/h。
しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
それに加えて、この埋蔵℃ゥ家発電がある。
0635名無電力14001
2011/06/22(水) 13:18:06.470636名無電力14001
2011/06/22(水) 15:25:45.06原発動かすくらいならね。
あの福島の惨状を見て、まだ原発を続けようとしている日本。
今のトップの人間たちは、まともな考えじゃない。
0637名無電力14001
2011/06/22(水) 16:13:51.11マジで23区だけ優遇してたら
暴動起きるね
0638名無電力14001
2011/06/22(水) 16:30:39.91でも電気はいまのところオーバーしてない
このまま夏も大丈夫じゃないか??
0640名無電力14001
2011/06/22(水) 17:09:55.18今から90%近く使ってるんだから真夏はやっぱ足りなくなりそう
0643名無電力14001
2011/06/22(水) 21:47:34.160644名無電力14001
2011/06/22(水) 22:08:46.47なぜその地域を対象外にしなくてはならないのか、細かい情報も載せるべき。
0645名無電力14001
2011/06/22(水) 23:50:56.73その理由は「とにかく理解してくれ」という理論だよ
0648名無電力14001
2011/06/23(木) 00:03:39.080649名無電力14001
2011/06/23(木) 00:10:24.68http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201105300598.html
余剰は東電に供給したみたい
0650名無電力14001
2011/06/23(木) 00:20:16.99叩かれてちょっと態度変えたんだな。
「計画停電は、東電による国民への脅しだった」
この衝撃の事実を暴露したのは、フリージャーナリストの上杉隆である。
震災後の電力供給は逼迫していた訳でなく、むしろ安定供給状態にあった。
それを裏付ける証拠として福島第一、第二の全原子炉が東電管内の総発電量に占める割合は全体の約13%に過ぎず、
約17%の発電量を誇っていた新潟県の柏崎原発の全原子炉を検査の為に停止した際には、
計画停電など発生しなかったというのが上杉隆の主張するところだ。
更には、その事を裏付けるかのような出来事も昨日の政治討論番組で新たに判明した。
震災後、巨大な自家発電設備を要する六本木ヒルズが東電に電力の提供を申し出たところ、東電側がその申し出を拒否したというのだ。
更には、東電管内の企業各社が有する自家発電設備の発電総量は東電単体と同等の六千万キロワットに相当するという。
この両者がスクラムを組めば、夏の電力不足など起こる筈もない。
だが、東電はこのプランを頑なに拒んでいるのだ。
0651名無電力14001
2011/06/23(木) 00:44:37.58ところで、六本木ヒルズのようなたぶん高圧受電しているビルって
そんな簡単に自家発電の逆潮流できるの?
ってできているんだからできるんだな・・・
0652名無電力14001
2011/06/23(木) 01:30:32.380653名無電力14001
2011/06/23(木) 02:06:34.88http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305559471/
http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-1.JPG
http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-2.JPG
【節電】 関電の要請に大阪・橋下知事「原発必要という脅しか感じない」 兵庫・井戸知事「実質的不足は11%。何故4%上積み?」★5
「根拠もわからないまま、いきなり15%削減なんていう話は納得できない。関西の府県民の皆さんも乗っかってはいけない」
「できなかったら、原子力発電所必要でしょという議論にもっていかせるための脅しとしか感じない」
「徹底的にデータを示してもらわないと簡単には同調できない。産業界の活動をカットしたら大不況になってしまう」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307866574/
0654名無電力14001
2011/06/23(木) 04:50:08.600655名無電力14001
2011/06/23(木) 08:13:44.140656名無電力14001
2011/06/23(木) 12:25:22.17それで、停電がおきたとしてもいいじゃないですか。
あわよくば、23区内で停電が発生し大混乱になれば、少しは
被災者の気持が理解できるのではないでしょうか?
0657名無電力14001
2011/06/23(木) 12:34:36.65> あわよくば、23区内で停電が発生し大混乱になれば、
残念ながらそうはならない。
系統保護(バランススタビライザー)が機能し、停電に至る前に
わざと犠牲になる地域に停電を発生させ、残りを救済するようになっている。
どこが犠牲になり、どこを救済するようになっているかは言わずもがな。
0658名無電力14001
2011/06/23(木) 13:10:40.63誤:>この衝撃の事実を暴露したのは、フリージャーナリストの上杉隆である。
正:この見え透いた嘘で煽り立てたのは、フリージャーナリストの上杉隆である。
>新潟県の柏崎原発の全原子炉を検査の為に停止した際には、
>計画停電など発生しなかったというのが上杉隆の主張するところだ。
柏崎の全機停止時は、東電火力、東北電力、共同火力
電源開発、日本原電、その他の自家発電が無傷であったことはそ知らぬ顔でパス。
>六本木ヒルズが東電に電力の提供を申し出たところ、東電側がその申し出を拒否
別の報道では3/18から、発電出力の約10%、4MWを供給し続けたとある。
昨日と云うのが3/18以降なら真っ赤な嘘だろう。
>東電管内の企業各社が有する自家発電設備の発電総量は東電単体と同等の
>六千万キロワット
自家発の出力が何億kWあろうが何の意味も無い。
売電に回せる余力がどれだけあるかなのだからね。
あまりにも見え透いたミスリードには恐れ入るばかり。
そりゃ公的機関では無くて民間企業だし。
0660名無電力14001
2011/06/23(木) 15:00:36.77いい加減おうちかえって仕事しろよ。
0661名無電力14001
2011/06/23(木) 15:03:39.05たがね。
0662名無電力14001
2011/06/23(木) 17:26:04.92停電で被った損失は申し出がある分全部国が払うと言うことか?
0663名無電力14001
2011/06/23(木) 17:40:06.64仕事を止められたのを割引ごときで誤魔化されたらたまらんだろうな。
0664名無電力14001
2011/06/23(木) 18:33:45.170665名無電力14001
2011/06/23(木) 22:08:30.04喜べ社員全員解雇だ。発電所、変電所、中央給電指令所
本店、支店何処にも人が居なくなるな。
ついでと言っちゃあなんだが、電気も全部止まって完全停電になるな。
インターネットも停止遮断、交通も完全に途絶するな。
ラジオ、テレビ皆死ぬだろうな。
何日かすると、全部の原発が福島第一と同じになるな。
ご丁寧にも福島第一も、お付き合いでもう一度ド〜ンと行くな。
今度は止める奴が居ないから放射能をタップリ撒き散らしてくれるわな。
知らせる手立てが無いから、皆、思う存分放射線を浴びて健康になれるぞ。
0666名無電力14001
2011/06/23(木) 22:10:09.83発電機買ったから試したい
0667名無電力14001
2011/06/23(木) 22:18:31.310668名無電力14001
2011/06/23(木) 22:49:08.40ワシは自家発電じゃ
たかが電気くらい自分で作るわボケえ
みんなが自家発電やるようになり電力会社は無くなる
今が電力会社をなくすチャンスなんじゃ
早く停電させろ
故意で遮断器を切ったら逮捕されるからな
過電流継電器が作動しないとアカンよ
0669名無電力14001
2011/06/23(木) 23:18:28.140671名無電力14001
2011/06/24(金) 20:34:28.0823区にぜひとも計画停電をしてもらいたい。
0672名無電力14001
2011/06/24(金) 22:56:23.09暮らしにくさをアピールしてるキチガイ県だから
夏と冬は全域完全停電させとけ
0673名無電力14001
2011/06/24(金) 22:58:42.26なめやがって
重箱式誤変換してんじゃねーぞ
原子力発熱機のことだよ
0674名無電力14001
2011/06/25(土) 00:26:48.410675名無電力14001
2011/06/25(土) 01:02:46.940676名無電力14001
2011/06/25(土) 03:45:56.41昨日みたいな日に停電実施をやっとかないと駄目なんだよ
ってことです
0677名無電力14001
2011/06/25(土) 05:06:12.84心を清浄に還すため
0678名無電力14001
2011/06/25(土) 23:47:18.690679名無電力14001
2011/06/26(日) 00:09:29.96ワシは自家発電じゃ
たかが電気くらい自分で作るわボケえ
みんなが自家発電やるようになり電力会社は無くなる
今が電力会社をなくすチャンスなんじゃ
早く停電させろ
故意で遮断器を切ったら逮捕されるからな
過電流継電器が作動しないとアカンよ
0680名無電力14001
2011/06/26(日) 00:13:50.91家庭でも自家発電、会社でも自家発電
アヤパンが宣伝している東芝の太陽光は1KW/m2
0681名無電力14001
2011/06/26(日) 00:32:40.750682名無電力14001
2011/06/26(日) 02:32:17.58チェルノブイリは7日
スリーマイルは3日
福島はもうすぐ4ヶ月で何も変わらず
アメリカからの応援もチェルノブイリからの応援も断ってしまったのだから仕方ないだろ
それだけ日本の技術者が低脳だったって事だ
0683名無電力14001
2011/06/26(日) 02:46:49.35それと他の人も優秀じゃないよ
優秀か普通の脳を持ってたら
アメリカからの応援は断らない
理由は爆発前に連絡が来てやってくれると言っているのだからやってもらう
仮に失敗して爆発してしまっても日本の責任の負担が減るし
事故後も今よりアメリカに支援してもらえるからね
事故後の処理もチェルノブイリでやったように命捨て作業してやろうとチェルノブイリの生き残りから連絡がきた
だがそれも断ってしまったww
死ぬ作業だからこっちから頼む事はできないのにね
どれだけ何も考えてない低脳揃いかわかるよねw
何大出てもそんな駆け引きは教えてくれないからロボット人間の限界なんだろうねwww
0684名無電力14001
2011/06/26(日) 03:03:19.67都民がエアコンから出した熱で埼玉や熊谷の人たちは熱中症なる
そして死ぬ
もちろん死ねば電気を使う必要がなくなるため更なる節電になる
そして都民はエアコンにネットゲ
節電は使わないコンセントをたまに抜くだけ
優秀な民主党議員の考えた案に間違いなんかあるわけないし
これでいいと思う(*‘ω‘ *)
0685名無電力14001
2011/06/26(日) 03:26:36.06○埼玉の熊谷の人たち
0686名無電力14001
2011/06/26(日) 04:05:42.32アメリカだってウクライナだって現場作業員の命なんて使い捨てで良いって考えだろ?
援助してやるって言っても必要な経費はこっちもちだし
しかも数倍増しの明細きたうえに裏金も要求される。
裏金を断ればテロ国家として指定され国連軍に破壊される。
それと犠牲者覚悟っていっても、それだって商品だからね。
一人消却するごとに億兆単位で償わされる。
今の日本にそんな金ないし、いざとなればただ同然で
死ぬまで作業させられる年寄りは余るほどいるのだから
早急に法整備できれば現場に送り込むのは簡単。
被曝とか熱中症なんてくだらない事配慮せずに作業を指示できれば
いくら低脳低技術な日本でも何とかなるだろ。
一番の障害はそれを進めるためには野党が邪魔な点。
反対する政党は全て禁止して逮捕してしまえ。
減った議席は埋めなくて良いからそれを以って定員とし
向こう10年は選挙を停止しろ。
0687名無電力14001
2011/06/26(日) 04:11:02.06せっかく訂正するなら
熊谷を含む埼玉全域
にしとけよボケ
但し福島避難民は安全な場所を確保し移動してもらうか
あるいは今いるところを希望するなら加須等の市民を県内他所にどかして
避難民のいるエリアは停電させないよう注意すること
とすべきだ。
0688名無電力14001
2011/06/26(日) 04:12:37.42断って放射能たれ流し続けて陸地はおろか海まで大規模な放射能汚染
まともに補償したら数千兆円 全て民主党の考えでこうなったわけね
与党議員が普通より上の考えを持ってたらこんな選択ミスありえない
0689名無電力14001
2011/06/26(日) 04:15:29.56そして管さんを名誉法王とし、大統領制を敷く。
0690名無電力14001
2011/06/26(日) 04:17:20.32福島避難民は可哀相だけどもう被爆しちゃってるんじゃないか?
放射能の癌で苦しんで死ぬか熱中症であまり苦しまずに死ぬか選ぶなら後者のほうが幸せだと思う
0691名無電力14001
2011/06/26(日) 04:20:17.58年間1ミリシーベルト越えならそれなりの覚悟はしておいたほうがいいよ
0692名無電力14001
2011/06/26(日) 04:23:49.75管さんは総理を辞めたあとは切腹でもするんじゃないか?
そこまで優秀な人なら辞めただけで責任が取れるほど今の状況はぬるくないって理解できてるだろうし
0693名無電力14001
2011/06/26(日) 04:36:10.65大臣だって立派な国の責任者だもんね
0694名無電力14001
2011/06/26(日) 05:27:32.10それをしぶって断った結果汚染水処理に毎月数兆円支払う羽目に陥ったのは何なんだ?
年寄り活用して人口調整もかねて処分する計画なら
さっさとやらなきゃ駄目じゃないか。
早急に漏れを対処できていれば、やたらに水かけまくらなくても良かったし。
フランスやアメリカは当初想定してた以上の商売ができたんだから
今後あえて危険を伴う作業を売り込まなくても
日本が崩壊するまで集金できる。
そして自己破産したら乗っ取れば良いんだから不戦勝だな(笑)
0695名無電力14001
2011/06/26(日) 06:10:24.210696名無電力14001
2011/06/26(日) 06:34:53.59その選択を迫られる位なら地元に帰るだろうな。
加須とか越谷なんて最悪なとこに拉致されてるなんて生き地獄もいいとこだ。
地震の恐怖から少しでも遠ざかりたいだろうけど
なぜか何処が震源の地震でも震源地並みに揺れる最悪の地盤。
拷問受けるために苦労して移動させられたんだぜ。
しかも最初は期限も示されぬまま巨大競技場に閉じ込められたり
離れた距離の割りに線量も変わらないし食物水質汚染は福島より酷い。
0697名無電力14001
2011/06/26(日) 06:42:21.01日本最悪な劣悪環境の県内でも
せめて多少なりとも過ごしやすい町を丸ごと所有権ごと避難民に明け渡せよ。
0699名無電力14001
2011/06/26(日) 16:09:39.41http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308958854/
↓
「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明
http://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-3923.html
0700名無電力14001
2011/06/26(日) 18:10:27.66東京大停電シミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=9G9PTWSj9CM
0701名無電力14001
2011/06/26(日) 18:47:59.2496%となっていたのですがもし100%になったら何が起こるのですか?
東京電力範囲内いきなり停電?それとも23区内以外の無計画停電?
まあ >>699 のようなことがあったのでまったく信用できませんが・・。
あと前に荒川・足立だけが23区内で無計画停電で区長がクレームに行きましたが
もしかして東電はクレームが怖くて(というかなぜか23区を優遇したいから)
2区も無計画停電範囲外にしたんでしょうか?おかしいです。区や県で分けるのでなく
重要基地(病院や信号老人ホームなど)を範囲外にすることは東電の努力で出来ないもの
なのでしょうか?
0702名無電力14001
2011/06/26(日) 19:21:42.35埼玉・熊谷の人たちは都民がエアコン使えるように節電する
都民がエアコンから出した熱で埼玉・熊谷の人たちは熱中症なる
そして死ぬ
もちろん死ねば電気を使う必要がなくなるため更なる節電になる
そして都民はエアコンにネットゲ
節電は使わないコンセントをたまに抜くだけ
優秀な民主党議員の考えた案に間違いなんかあるわけないし
これでいいと思う(*‘ω‘ *)
0703名無電力14001
2011/06/26(日) 20:54:51.290704名無電力14001
2011/06/26(日) 22:50:27.37森とか爺だからどうでも良いと思ってんじゃん絶対。
子供のこととか、将来のこととか、絶対考えてない。
0705名無電力14001
2011/06/26(日) 22:56:55.26気温の予報などから、翌日の需要を想定して、
必要な供給力に余裕があれば効率の悪い火力を一部停止してるんだろ。
火力発電所は出力を抑制して運転すると効率がひどく悪化するから燃料が無駄になる。
たとえば
工場の稼働がない土日に全部の供給力をスタンバイさせててもしょうがない
その日ごとにピーク供給力が同じじゃないこと自体はべつにおかしくない。
金曜日あたりは気温が予報より高くなったために需要が伸びたんだろう。
「その日の」供給力に対して需要が91%になったと言うこと自体はうそじゃないと思うが
0706名無電力14001
2011/06/26(日) 23:37:33.34素直に室外機や冷凍庫、電子レンジ壊して寝てるほうが健康的だ。
心身ともに。
0707名無電力14001
2011/06/26(日) 23:41:31.22そろそろ蓄電器か充電池PCでも買わないと申し訳ないな。
電事連さま申し訳ございません、もう少し待ってください。
0708名無電力14001
2011/06/27(月) 01:16:54.830709名無電力14001
2011/06/27(月) 05:16:34.15明日は俺んちが崩れてしまうのではないか
とか、倒壊はまぬかれても火災でCO中毒死するかも
とか、会社流されたらホームレスだ
とかが怖いからだろ。
地震と津波への恐怖をまぎらすために
電力会社にやつあたりして震災は原発さえなければ起こらなかった
って思い込もうとしている。
頭おかしいぞ日本人。
原発が故障したのは津波のせいだ。
原発が人を殺したことはない。
火力発電所や炭鉱、また太陽電池による死傷事故はしょっちゅう起きているが
原発故障では普通(余程作業員がたるんでいない限り)死亡事故はおこらない。
0710名無電力14001
2011/06/27(月) 05:32:58.77家を流された奴と同じ天災被害者だ。
もし震災を人災というのであれば、家を失った奴同様
東京電力も補償を求める権利がある。
家を流された奴には本来推奨されていない危険地域であることを知りながら
自己責任で住んでた奴も多い筈だ。
そいつらは保険等での補償を受けられないから
同じ被災者である民間会社にやつあたりするだけでなく
加害者に仕立てあげて恐喝している。
類焼被害者が火元でもない、しかも自分より酷く被害を被ってしまった
ご近所の工場に
おまえらのせいでウチも被害うけた、補償しろ
っていうことがあり得るか?
しかも住民はきちんと防災対策するのを怠っているのに
東電はきちんと国のチェックをパスしてるんだろ?
むしろ東電が地元住民に損害賠償すべき事態な筈だよ。
0711名無電力14001
2011/06/27(月) 09:35:03.03ボーナスが「たった3か月分だった」と嘆いてた。
杉並のドーム2個分の保養施設=野球場2個、テニスコート、ランニングトラックが
無くなる=杉並区に売却される話になると
杉並区が「足元みて買い叩くからイヤね〜」とも。
いままで維持するのにどれだけお金がかかったか?と
あれだけの「資産」を切り売りしなかった東電を褒めて欲しいとも言ってたな。
やっぱ「本店」勤務の方は感覚が違う。
これだけ叩かれても涼し〜い顔だもん、むしろ被害者意識の方が高い気がした。
0712名無電力14001
2011/06/27(月) 20:08:02.09そのコピペ他でもみたけど、
そのときは「ボーナス5ヶ月分」だったな。
ボーナスカットになったニュースを見る前に
書いてたのを慌てて書き直したのか?
0713名無電力14001
2011/06/27(月) 23:48:58.760714名無電力14001
2011/06/28(火) 03:25:08.740715名無電力14001
2011/06/28(火) 10:21:48.75http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309088860/
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。
「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、
実際より15%も上乗せされている日もあった。
この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。
【Digest】
◇電力使用率100%を超えたら大停電の可能性
◇東電の「ピーク時供給力」は恣意的に操作されている
◇「確かに最大供給能力ではありません」と東電
◇過度な節電は子供、高齢者の熱中症の危険性が
◇東電・政府の電力不足キャンペーンに公正中立な検証を
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
0716名無電力14001
2011/06/28(火) 11:39:58.63東電は損害賠償請求すべき側だよ。
で、今日は午後輪番って遺伝すべきだな
とりあえず埼玉と群馬で
0717名無電力14001
2011/06/28(火) 11:46:33.67って遺伝 → 停電 だよ
今使用率79%って書いてあるなあ
15%節電が法で定めてるとなると残り5%しかないじゃん!!
輪番どころか埼玉・群馬全域停電させないとヤバイぞ。
いますぐ両県への供給を止めろ。
0718名無電力14001
2011/06/28(火) 21:14:40.34http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1309261498/
0719名無電力14001
2011/06/28(火) 23:19:40.72>子供のこととか、将来のこととか、絶対考えてない。
考えたら、原発必須でしょう。
謂れの無い自分の恐怖心だけから、感情的な反応するだけで
何も考えないから、安易に反対などと言えるだけ。
自分には理解できないことは、都合の悪いことして三猿を決め込む日本人の悪習だよ。
三猿を決め込めば事実が存在しなくなるという妄執に囚われているだけだろ。
0720名無電力14001
2011/06/28(火) 23:42:53.03もっと簡単で効果的な方法があるよ
東京23区のうち千代田、中央、港、新宿、渋谷の5区を除く18区を即刻停電させることだよ
電力使用量は明らかに都内の方が断然多い
0722名無電力14001
2011/06/29(水) 07:10:55.580723名無電力14001
2011/06/29(水) 07:29:31.25電力は必要だけど、原発である必要は無い。
原発の強みはコストの安さと雇用の問題。
コストは本当に安く出来ているのかの問題もある。
原発にしがみつくのではなくて、他の手も考えるべき。
最終的にどうしても原発しかないという結論にたどり着くのはまだ早い。
0724名無電力14001
2011/06/29(水) 07:29:51.15停電するかなぁ
0725名無電力14001
2011/06/29(水) 07:42:09.280726名無電力14001
2011/06/29(水) 08:00:42.35きちんと23区民にも節電意識を持ってもらうために
計画停電に組み込むべき。
23区を組み込むだけで電力使用がもっとおさえられる。
おそらく本当に電力を落とさなくても意識は必ず変わる。
組み込むだけで使用量が抑えられるのに、それすらしない。
電力が足りちゃったら原発再開できないからねー。
0727名無電力14001
2011/06/29(水) 10:00:29.75節電も大事だけど熱中症を防ぐために・・・
とかってクーラーつける事を擁護する馬鹿が多くて危惧している。
確かに23区内は住環境からなにから使わないわけにはいかない構造になっているから
間違いではないのだが(とはいえ本来23区民に節電推奨してはならない)
埼玉あたりは30℃以上なら徹底的に使用禁止にさせる必要があるわけで
そのような暴言は有罪で取り締まらねばなるまい。
みんなで抗議してくれ。
0728名無電力14001
2011/06/29(水) 18:49:16.07http://i.imgur.com/N6OO8.jpg
東電さいたま支社
数分前の様子
窓ひとつ開いてないところをみると…
これ以上は何がいいたいかわかるよな
0729名無電力14001
2011/06/30(木) 07:06:33.230730名無電力14001
2011/06/30(木) 07:50:15.940731名無電力14001
2011/06/30(木) 07:56:52.37じゃないと電気料金なんか払えるか。
値上がりさせる前になんかやることもっとあるだろ、東電。
0732名無電力14001
2011/06/30(木) 12:04:49.860734名無電力14001
2011/06/30(木) 18:48:18.90「おらおらぁ、反対派がグチャグチャ言うとなぜか「止まっちゃうよ」いいの?」
で、23区が対象外なのは
1.日本国の中枢なので政財界ともに裏で圧力をかけた。
2.節電してもマジで止まっちゃった時の言い訳用。
「ちゃんと節電したのになんでだぁゴラァ」
「いっやぁ、23区内で思ってたより消費されちゃってぇ。メンゴメンゴ!!じゃそういうことで!」
0736名無電力14001
2011/07/01(金) 02:27:34.52埼玉県下の別の支店に行った時は結構節電モードな温度だったよ。
他の企業と違って冷やし続ける必要のある設備が多いんだから
開けとけないだろうしね。
東京市特別区は配線の関係で停めようとすると隣接各県へも送電困難になるってことでは?
311みたいな災害非常時には先に周辺から落ちて行く仕様に組んであるんだから
逆にするのは現状厳しいだろうし
万一その実施中に大地震とか蒙ったときに真っ先に都心が落ちたりして
通常の大停電の時より酷い壊滅状態に陥るよ。
最悪全ての施設や配線を初めから敷設し直すことになったり・・・
事実上閉国だな。
0737名無電力14001
2011/07/01(金) 15:21:34.30停電のリスクは高まります。ただし、もともと『でんき予報』のピーク時供給量は余裕を持った数値であるうえ、
夜間の余剰電力を利用した揚水発電の数値は供給量の中にほとんど含まれておらず、100%で即停電とは極めて考えにくい」
東電の「供給力」には実は十分な余力があるというのだ。
「しかも、東電にはまだ『供給力』に含んでいない、いわゆる“隠し電力”もあります」(同)
これは、東電の最大供給力7769万キロワット(2009年度末実績、他社受電分を含む)から、
福島第1、第2原発の出力約900万キロワットを差し引いた6869万キロワットとの差分のこと。
東電は、これまでホームページで公開していた電源別の発電実績資料を削除しているが、計算上は供給電力に十分な余裕があるとみられる。
実際、東電関係者は、「公開している『本日のピーク時供給力』は、東電が決めた目安に過ぎず、
本来の供給力とは関係ない。節電意識を促すために恣意的に下げていると指摘されても仕方がない」と内情を明かす。
経済アナリストの森永卓郎氏は、「東電によると、ピークを迎える8月までに500万キロワット程度上積みできることになっています。
従って、先週の猛暑程度であれば、十分に乗り切れるわけです。
節電よりも体のほうが大事ですから、暑いと思ったら、迷わずエアコンを使ったほうがいいですよ」と語る。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110629/bsd1106292047012-n2.htm
0738名無電力14001
2011/07/01(金) 21:17:35.050739名無電力14001
2011/07/03(日) 23:32:33.62計画停電対象なる地方てあんま特集されねーのな…
しかも都内より気温暑いんだけど
0741名無電力14001
2011/07/04(月) 08:31:01.020743名無電力14001
2011/07/04(月) 14:17:25.05東電の予想って的確すぐてすごいな。
予測通りに推移してる。
これほどの技術力があれば今月中にも福島原発全炉再起動できるかもな。
0744名無電力14001
2011/07/04(月) 15:30:57.726月29日の13時から16時の3時間だけだね
乗りきれそうな気がしてきた
0745名無電力14001
2011/07/04(月) 18:06:04.280746名無電力14001
2011/07/04(月) 20:05:40.850747名無電力14001
2011/07/05(火) 13:01:20.91そりゃ電力のプロだからだろ。
事故以来、そういうページを閲覧する人が増えたけど、
以前からずーっと「こういう予想」をやって来たんだから。
0748名無電力14001
2011/07/05(火) 13:36:28.81良かった。有難うデンコちゃん。
0749名無電力14001
2011/07/05(火) 22:19:49.54http://www.youtube.com/watch?v=sDAidKQR1TA
【福島原発事故】保安院のテレフォンショッキング2【細野補佐官】
http://www.youtube.com/watch?v=cYdMiDLHBls&feature=related
0750名無電力14001
2011/07/06(水) 00:47:37.080751名無電力14001
2011/07/06(水) 23:00:40.50停電時間やグループ分けが「やる気マンマン」
0753名無電力14001
2011/07/10(日) 19:24:25.27それって脅迫停電のこと?w
0754名無電力14001
2011/07/11(月) 20:31:43.64書いたTシャツ着て東電本社に乗り込むぞ。
0756名無電力14001
2011/07/12(火) 02:37:58.010757名無電力14001
2011/07/12(火) 15:06:12.470758名無電力14001
2011/07/12(火) 22:36:00.90http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E3E29B868DE3E3E2E5E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
0759名無電力14001
2011/07/13(水) 02:45:39.47一般家庭の使用量なんてたかが知れてるのよ
余りにも使用量少ないものだから、スーパー、デパート、コンビニなんかも一般家庭に入れてる位だ
0760名無電力14001
2011/07/13(水) 08:40:50.81てれおふ運動。
‥まあ、電力余ってそうだから必要ないと思うけど。
0761名無電力14001
2011/07/13(水) 23:36:36.69家中を冷やして日中にたまった粗熱を取らないとすぐに暑くなるからね。
0762名無電力14001
2011/07/14(木) 07:39:15.000763名無電力14001
2011/07/15(金) 13:35:42.870765名無電力14001
2011/07/16(土) 21:59:55.98外気のセシューム取り込むって聞かない?
ちなみに味噌ならお貸しできます。
0766名無電力14001
2011/07/23(土) 06:20:09.66「節電やったら電力足りるから計画停電はしない。あまったら他にも融通する」って東電自身が何ヶ月も前からいっとるがな
0767名無電力14001
2011/07/23(土) 21:18:14.79足りなかったグラフだよ
0768名無電力14001
2011/07/25(月) 17:53:07.23皆様方のご意見、ご要望、文句などは、
https://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html
の「エコーボックス」よりお受けしています。遠慮なく、じゃんじゃん
ご意見をお寄せ下さい。
0769名無電力14001
2011/07/26(火) 01:16:54.44層が発生した分、電力の余裕が生まれたんじゃね?
0770名無電力14001
2011/07/26(火) 09:08:39.65ピーク時にやれば良いのだが、国民がそうした生活習慣を身につけてしまうと
ピーク時に備えるという理由付けで遊休有給発電施設を建設する事が
不可能になってしまう。
普通の企業なら遊休資産はコストになるので極力増やさない、あるいは
リストラ対象になるのだが、電力の場合はコストとしていくらでも利用者に
請求できるので痛くないのである。
0771名無電力14001
2011/07/27(水) 01:26:51.15台湾や米州で42℃の酷暑が続き死者が大量発生している。
来月は彼らの報復により日本列島で45℃超えが続く
0772名無電力14001
2011/07/28(木) 13:48:26.58日本は海に囲まれているので。
0773名無電力14001
2011/07/28(木) 14:43:57.190774名無電力14001
2011/07/30(土) 15:44:48.780775名無電力14001
2011/07/31(日) 13:09:03.110776名無電力14001
2011/07/31(日) 13:21:35.85原発なしでも電気は間に合うから。
私は義援金に募金しない。
被災者に届かないから。
私の納めた税金が多額復興に使われるからそれで十分。
0777名無電力14001
2011/07/31(日) 19:24:54.81隣の国に行ってくれ
0778名無電力14001
2011/08/01(月) 09:21:42.66そう押しつけんなよ
0779名無電力14001
2011/08/01(月) 09:30:25.550780名無電力14001
2011/08/01(月) 23:12:36.300781名無電力14001
2011/08/02(火) 07:29:26.270782名無電力14001
2011/08/03(水) 13:19:01.740783名無電力14001
2011/08/03(水) 14:13:27.11ここぞとばかりにルサンチマン爆発させてるのは
なんというかこう、見ていて微笑ましいね
0784名無電力14001
2011/08/03(水) 15:05:05.520785名無電力14001
2011/08/09(火) 20:45:37.36東京電力東京本店に乗り込むぞ。
嘘ではない。
だから東北に電気送るな。
0787名無電力14001
2011/08/12(金) 09:20:26.73半池沼はお前だよ、二−ト君。
0788名無電力14001
2011/08/13(土) 01:14:46.24それで信号消えて死んだ人いたけど泣き寝入りで保障なし。
0789名無電力14001
2011/08/13(土) 06:19:41.700790名無電力14001
2011/08/15(月) 00:49:40.790791名無電力14001
2011/08/30(火) 11:14:44.13回答がありません。
0792名無電力14001
2011/08/30(火) 12:22:59.290793名無電力14001
2011/09/05(月) 14:33:37.020794名無電力14001
2011/09/08(木) 12:49:09.800795名無電力14001
2011/09/12(月) 13:50:48.510796名無電力14001
2011/09/13(火) 15:04:05.030797名無電力14001
2011/09/16(金) 16:42:57.520798名無電力14001
2011/09/16(金) 23:26:35.77韓国みたいにならないようにするためだよ
0799名無電力14001
2011/09/17(土) 16:38:32.07原発の再開を許さない平民どもえのペナルティー
冬はもっと電力供給を絞って寒い想いをさせてあげる予定です
0800名無電力14001
2011/09/19(月) 11:34:53.090801名無電力14001
2011/09/21(水) 13:28:31.070802名無電力14001
2011/09/21(水) 22:35:33.910803名無電力14001
2011/09/23(金) 00:00:03.740804名無電力14001
2011/09/30(金) 18:35:51.200805名無電力14001
2011/10/01(土) 07:13:01.310806名無電力14001
2011/10/15(土) 10:10:08.570807名無電力14001
2011/10/17(月) 20:35:05.040808名無電力14001
2011/10/29(土) 13:31:44.540809名無電力14001
2011/11/03(木) 13:07:41.74■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています