トップページatom
1001コメント401KB

勝間和代が未だに原発を擁護している件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 00:06:19.26
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/post-aa3b.html

March 12, 2011

原子力発電のリスクに関して思うこと

今回の福島第一原発の推移について、考えることを記します。
まずは、再臨界や放射能漏出の防止について、不眠不休、命がけのチャレンジをしているみなさまに、心からの尊敬と感謝を表したいと思います。
直接メールなどで連絡をとる機会がありますが、どれだけ真摯に対応されているか、自分の命よりもみんなの命、という優先順位で対応されているか、
驚くほどの真摯さです。
それでは、なぜ、それでも今のような事態になっているのか。私は、リスク管理について、「人は事前に想像できる範囲のリスクしか前提に置けないこと」が
理由だと考えています。福島第一原発を建設する当時に想定しうる、ありとあらゆるリスクを想定して、それを防ぐための施策を二重、三重にも
かけたにもかかわらず、破られました。
もちろん、そのことにとついて、リスク管理が悪い、と当事者を責めるのは簡単だと思います。あるいは、だから原子力発電はダメなのだ、ということも簡単でしょう。
0583名無電力140012011/03/28(月) 00:07:22.96
>>582
根拠なきアンゼン
0584名無電力140012011/03/28(月) 00:21:40.53
>>579
あ〜、別にそんなこと何も考えていないよ。
多分「教授」の肩書だけが欲しいんだと思う。
で、大学側も「勝間」の情弱に対するアピール力が
欲しいだけだから、4流同士の持ちつ持たれつ。www
0585名無電力140012011/03/28(月) 01:46:52.15
そうか。じゃあまだ教授のおさそいはないわけか。
0586名無電力140012011/03/28(月) 04:13:11.71
福島県とその近隣地域はこのまま高濃度の放射性物質の飛散が続くなら
春休みが終わり、学校が始る前に避難した方がいいって
専門家の意見も出始めているけどどうなの?

代わりを作るとしたら次はどこに作るのかな?
0587名無電力140012011/03/28(月) 08:31:00.12
>>586
>代わりを作るとしたら次はどこに作るのかな?

勝間の鼻の中
0588名無電力140012011/03/28(月) 10:10:50.58
>>587
ああ、あそこはいいね、何たって地主が賛成派だし
鼻の穴が異様にでかいから敷地確保には十分……ってなんでやねん!

0589名無電力140012011/03/28(月) 10:15:19.09
最近思うんだけど
軍を持つ気もないほどボケてる危機意識がない日本は
核設備など持つ資格すらないと思えてきた
技術云々より気持ちの問題としてな
0590名無電力140012011/03/28(月) 10:44:15.98
勝間和代 最悪だな。
0591名無電力140012011/03/28(月) 11:05:22.07
ツイッターでバイクのことしか書かなくなったwwww
もう安全ですって書かなくなった
0592名無電力140012011/03/28(月) 11:15:14.41
あまりに内容なかったし
この変な擁護でフォロー外したよ
0593名無電力2011/03/28(月) 14:52:39.92
話のすり替えも
もう通じませんな
0594名無電力140012011/03/28(月) 16:36:58.87
お子さんが甲状腺ガンになったら勝間さんが保障してくれるのかな?
0595名無電力140012011/03/28(月) 16:37:43.55
人の命や不安を統計学的処理で説明する奴だな、こいつ
何もわかってない
0596名無電力140012011/03/28(月) 16:38:57.80
というよりホリエモンとカツマーは夫婦なの?
0597名無電力140012011/03/28(月) 16:45:45.45
おまいら勝間のどの発言が気に食わないの?
0598名無電力140012011/03/28(月) 17:27:00.12
勝間さん
あんたのデカい鼻で200万シーベルトくらい吸い込んでください
0599名無電力140012011/03/28(月) 17:27:05.73
電マとオルガスターで鬼逝かせしたい。
0600名無電力140012011/03/28(月) 19:47:32.67
>>10
考えさせられました。
だんだんと原子力の事故が大きくなっていますね。
水が毒されていくのがつらいです。
0601名無電力140012011/03/28(月) 19:49:01.33
>>599
節電なのに電マ使っちゃいかん!
0602名無電力140012011/03/28(月) 19:59:42.59
>>601
じゃぁ、電池駆動の電マでw
0603名無電力140012011/03/28(月) 20:25:40.38
勝間和代さんがテレビ番組で、津波と原発との死者数を比較。
津波で行方のわからないご家族を待っている方々。
そのご家族の命をさらに危険な目にあわせている、原発事故。
配慮の足りない発言をなさった、勝間和代さん。
決して受け取り手の感情の問題とは、思えません。
視聴者に考える力のある方々が、たくさんいらっしゃったのです。
0604名無電力140012011/03/28(月) 21:27:30.44
2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…


おまえら、ラスボスは もんじゅ様 だぞ
0605名無電力140012011/03/28(月) 21:31:11.22
勝間大先生が レベル7 だわw
0606名無電力140012011/03/28(月) 21:42:11.90
プルトニウムは格段危険じゃないと聞いていますよ
0607名無電力140012011/03/28(月) 22:00:17.96
勝間さんのデカい鼻にNOX燃料をry
0608名無電力140012011/03/28(月) 22:37:44.02
もんじゅでは前の事故のときも西村成生という調査担当者が死んでいる。
「自殺」といわれているが真相は不明。
メディアがもんじゅをあまり報道しなくなったのはこの事件以後。
0609名無電力140012011/03/29(火) 00:33:00.69
>>604
なにこれ?こんなこと聞いたことがない!

日本は東大が滅ぼすのか!通産官僚と東大の核屋の遊びで日本が潰される。
東大を中心とする縦社会はやっぱ間違えとるわ。
勝間も東大の官僚と技術者がやってるから間違いない、とでも
思ってるんだろうw
0610名無電力140012011/03/29(火) 00:41:51.00
落下事件って大きく報道された?もっと大騒ぎしてもいい、
というか、こんなクレーンから落ちたとか普通の事故を原子炉内で起きてていいのか?
0611名無電力140012011/03/29(火) 00:50:28.34
高速増殖炉って、人命軽視、欠陥建築で有名な中国だけ
熱心らしいよw
他の先進国は早々と中止したのに、なんで日本、しかも大地震国の
日本だけ熱心なんだ。
あと日本の後をずっと追って成功してきた韓国もやる気らしい。

まず欧米様に倣ってやった方がいいぞ。
0612名無電力140012011/03/29(火) 01:43:24.82
勝間先生自身がみずから少量の慢性被曝を実践なさったらどうか? それで少量慢性被曝が健康に無害だと身をもって証明するのです。
0613名無電力140012011/03/29(火) 02:25:17.96
慣れって怖いなあ、自然界には殆ど存在しないプルトニウムが
土から見つかったってえ?

てーへんなことだよ。

日本はドラえもんとかアトムとか原子力に弱いよねえ。ただの蒸気発電
なのに原子力自体が電気を生んでると医者の手塚すら勘違い
してるのかよ。で使用済み核燃料はどこに捨てているの?w
0614名無電力140012011/03/29(火) 06:11:14.76
勝間先生のプルトニウム一気食いまだー?
0615名無電力140012011/03/29(火) 07:19:53.75
東工大のクズ准教授は盗電からギャラ5億だってさww

勝間先生やホリエモンはいくらもらってるのかね?ww
0616名無電力140012011/03/29(火) 09:27:41.81
この人は個人主義者だろ
社会を語っちゃいけない
0617名無電力140012011/03/29(火) 11:06:39.09
勝間もうばっくれかよ
ttp://www.asahi.com/business/topics/katsuma/TKY201103270071.html
0618名無電力140012011/03/29(火) 14:06:38.16
>>617
新聞の方が切ったんだろ
原発推進派で津波の死者より
原発事故被害者の方が数が少ないとか言う奴のコラム載せたら苦情くる
0619名無電力140012011/03/29(火) 14:39:42.65
http://www.asahi.com/business/topics/katsuma/TKY201003210112.html

ふーん…
0620名無電力140012011/03/29(火) 14:50:03.38
kazuyo_k

.今日の9時半頃、スカッシュのラケット振ったら、腰に「ぴきぴきーーー」と痛みが走りました。
軽いぎっくり腰ですね。うーーーむ、準備運動が足りなかったのでしょうか。
歩いたり座ったりするのは支障ないのですが、走ったり、階段の上り下りは辛いです。
みなさんも、お気をつけて!!



「やっぱり天罰だと思う」
0621名無電力140012011/03/29(火) 15:36:47.82
この時期にスカッシュねえw

ぴきぴきーは凄いね。ぎっくり腰というと腰がぬけるような感じ
だと思うのだが。どっかヒビはいってないか?ヘルニアの心配も
したほうがいいぜ。
0622名無電力140012011/03/29(火) 18:02:18.04
>>613
>使用済み核燃料はどこに捨てているの?w
捨てませんよ、精製し直し減った分を足して何回でも繰り返し使います。
0623名無電力140012011/03/29(火) 18:14:58.49
勝間が電動スクーターを買ったと思ったら、
神速で250ccの中型バイクを買っていてワロタww

有事の際はいち早くバイクで脱出ですかw
0624名無電力140012011/03/29(火) 20:06:30.87
ホリエモンは最近テレビに出て放言しまくっているが、
ヤ○○に10億払ってボディーガードを要請したそうな

ということは10億以上、もらってるってこったw
0625名無電力140012011/03/29(火) 20:15:52.30
勝間和代さんのバイクネタ。
ライダーさんは心の熱いのが多いから、あまり相手にされてないね。
0626名無電力140012011/03/29(火) 20:19:55.77
>>625
げ、あの人バイク乗るの? 単車降りたくなってきたyo
0627名無電力140012011/03/29(火) 20:35:43.41
首都圏のマンションに住んでるやつはこれ読んどいたほうがええぞ。
つぶれるのは浦安だけちゃうみたいや。マイホームなくなるで。
 ↓
「全壊判定」朝日新聞出版
0628名無電力140012011/03/29(火) 20:39:36.90
プルトニウム汚染で首都圏 \(^O^)/

人が住めなくなる

不動産価値が実質ゼロへ

これが本当の恐怖
0629名無電力140012011/03/29(火) 20:50:04.52
ヤリマンの和代ちゃんには原発を擁護してもらうより
ボクの燃料棒を擁護していただきたい
0630名無電力140012011/03/29(火) 20:53:28.59
勝間のバイクはNinja 250Rなんだね
車種を公表しちゃって大丈夫なのかな? ふふふ
0631名無電力140012011/03/29(火) 21:19:33.95
http://www.youtube.com/watch?v=YZktGm2G12g
ロシア・チェルノブイリ原発事故 1986年

発生まもなくのニュース
なんか既視感バリバリ
0632名無電力140012011/03/29(火) 21:20:32.32
カスマ先生の鼻の穴に燃料棒をry
0633名無電力140012011/03/29(火) 21:30:05.55
>>629
獣姦かよ、変態め
0634名無電力140012011/03/29(火) 21:30:27.10
まーだやってんのかよこのスレ。
こんなブサオバもうほっとけよ。
0635名無電力140012011/03/29(火) 21:30:51.84
>>631
提供スポンサー!! 吹いた!w
0636名無電力140012011/03/29(火) 21:33:19.59
東電、鹿島www
0637名無電力140012011/03/30(水) 02:52:55.55
この人ほどセックスというものが想像しにくい人もいないな。
なんかブツブツいった目で計算してそうで怖いわ。

とんでもないブスってほどでもないけど、まったく色気という
ものを感じない。
0638名無電力140012011/03/30(水) 06:34:27.26
頭狂電力の超エリート幹部は変態が多いから
獣姦するつもりで雇ったんじゃw
0639名無電力140012011/03/30(水) 11:44:05.53
しかし原発の安全性についてはいくらか計算違いだったんじゃないか。
0640名無電力140012011/03/30(水) 12:00:09.39
勝間擁護のスレって、なんで無知丸出しなんだろうな
0641名無電力140012011/03/30(水) 12:01:14.97
>>640
類は友を呼ぶw
0642名無電力140012011/03/30(水) 12:11:13.97
■自然エネルギー発電との代替えを■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301148935/
0643名無電力140012011/03/30(水) 13:42:51.45
youtubeに電力会社の動画いろいろありますよね。
勝間和代さんの原発推進CM動画【それぞれの立場】だけが削除されましたね。
まるで戦時中のようですね。
0644名無電力140012011/03/30(水) 13:47:32.08
この女、朝まで生テレビに出てたな。
「そもそも放射能が危険という認識が間違ってる」
というようなことを言ってたっけ。

頭良さそうな顔して、絶望的バカなんだと思った。
0645名無電力140012011/03/30(水) 13:51:01.84
原発新しく作るのに何年かかるんだろうか
それを待つのかな
それなら同じ時間をかけて太陽光とか風力とか
そういうの一度は考えた方がいいと思う

まあ、この人は金の匂いの方につられるんだろうけどな
0646名無電力140012011/03/30(水) 13:54:32.96
太陽電池の技術的ブレイクスルーがあるんじゃね?
発電量が改善とか、蓄電が容量アップとか、コストダウンとか。
それでもって、チマチマ準備していったらいいんじゃないだろうか。
0647名無電力140012011/03/30(水) 13:58:22.86
>>646
コスト的に海外の方が技術は進んでるらしいね
政治的にはCO2削減で日本は原発推進で旗振ってたんだろうが
もう原発はいいよ・・・ってのが国民と技術者の感情だろうな
原発イイネ!なんて言ってるのは利権がらみの奴だろうな
東電トップとかさ
0648名無電力140012011/03/30(水) 14:02:04.05
太陽光&蓄電は実現化しても物凄いリスクは消せないぞ?
日中に夜間分のエネルギーも発電し、蓄えるとする
その蓄えたエネルギーが炸裂したらとんでもない事になるぞ
場合によっては深刻な化学汚染も従うだろう
0649名無電力140012011/03/30(水) 14:02:56.85
だから、この拝金主義は辞めたほうがいい
って俺は思う

勝間はその評論家代表だな

ちょっと思ったんだが、アメリカって訴訟天国って言うじゃない
これは自由主義、資本主義を推し進めた結果だと思う
こういう失敗した時、責任者は立ち上がれないくらいの制裁を食らう
だから、好き勝手やっていいよ、の代わりに大きなリスクを持つわけだ。

東海村の事故で賠償金100万円とか
俺でも払えるつーの。あんな事故起こしときながらな
そういう責任者への罰則を強くしないなら、こういう危険なアイテムは
持ってはいけない。責任取るのは現場で日給9千円で働いてる奴だけって
ほんとこの国は不公平だ
0650名無電力140012011/03/30(水) 14:03:18.26
エネルギーが炸裂?
とんでもないこと?

それは、原発のそれ以上?
0651名無電力140012011/03/30(水) 14:07:19.87
>>648
一箇所に集めると福島みたいになるな
エコキュートを全宅に入れてみ?
リスク分散になる
官より民が優れてるっていわれる社会では
リスクは分散した方がリスクは少ない

って考え方もあると思うがどうよ?
0652名無電力140012011/03/30(水) 14:18:33.40
エコキュートは全宅に仕込めるほど簡単なシステムでもないぞ
地盤緩い所はコスト掛かりすぎて無理だし
建物の機密性も要求される
改築レベルで入れるには無理がある
0653名無電力140012011/03/30(水) 14:41:10.01
チェルノブイリ 終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE&feature=related

・10年前避難してきた子どもがまたガンで亡くなりました 少女は事故当時3歳
・この町では毎週のように人が亡くなっています
・原発事故がおきた朝 報道はまったくされず人々は普段通り暮らしていました
・いまだに780万人の人がこの汚染地域に住んでいる
・チェルノブイリでは住人が 長期的にすこしずつ放射線を浴びている
・この範囲内の住人は地面からの外部被曝 食べ物水からの内部被曝を受けてきた
・当時IAEAは 今後ガン、遺伝上の異変は大して起きないと予測した
・だが異変は子どもからおきました 子どものガンが急増したのです
・妊婦の貧血が10倍に 死産早産も増加
・原発事故処理をした人の中には 脳障害も出てきた
相手の言葉は理解できるが 自分で喋りたいことと違う言葉がでてくる言語障害
・10年の間に放射能が脳の前頭葉を破壊 簡単な計算もできなくなった
・土→牧草→牛→牛肉、牛乳→人間 それぞれの段階で放射能が10倍クラスに濃縮される
0654名無電力140012011/03/30(水) 14:48:02.59
>>648
リチウム電池なら発火の可能性はあるね。
というか、リチウムは希少だから、あんまりたくさん作れないかもしんないし。
でも、いろんな方法を検討すれば、良い方法も出てくるかも知れない。
0655名無電力140012011/03/30(水) 14:57:21.32
ちなみにリチウムに中性子線あてると、放射性物質の三重水素とヘリウムに化ける。

原発の蓄電池にリチウム使っちゃだめだよw
0656名無電力140012011/03/30(水) 14:59:27.94
コンデンサもリチウムも化学的蓄電の類で大量のエネルギーを蓄えるのはリスクが高すぎる
この方法を実現させるには機器の消費エネルギーがもっと下がらないと無理
高圧コンデンサなんて爆発したら堪らん
これも大替え技術を必要としてるが一向に解決出来ない

エコキュートも蓄熱式が基本、大量のエネルギーを必要とする場合は大量のレンガを地下に埋設する
0657名無電力140012011/03/30(水) 15:11:28.90
原発を止めたとしよう。

電力が不足するだろう。生活は一変するだろうな。
でも、被災地の今の生活とどっちがましだろう?

夜間のコンビニ必要だったのか?テレビの24時間放送は必要だったのか?
そういう生活スタイルって、電力生産量を変化させるのが危険が原発のために
必要だから広めたという側面は無かっただろうか?

原発を止めると産業・経済が停滞するから継続すべきだ・・・という人達は、
原発のコストがあわない地震国の日本を見捨てて、原発大国に移住すれば
いいんじゃないかと思わないでもない。
0658名無電力140012011/03/30(水) 17:08:47.19
勝間和代さん、バイクから腰痛ネタに変更。
「原発事故で小児ガンふえるけど、たいした問題じゃない。」と言った人物。
世論「活動和代、放射能が危険でないと言うなら福島へ行け!」
だから腰痛?
0659名無電力140012011/03/30(水) 17:35:15.43
イタタタ…急に腰痛が…
0660名無電力140012011/03/30(水) 17:52:52.82
タイの発電所、日本に丸ごと貸し出しへ(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110329-00000042-jnn-int

 「日本はこの困難に対し決して孤独ではありません。何でもサポートします」(タイ電力公社の社員)


タイさんありがとう(´;ω;`)ブワワ
0661名無電力140012011/03/30(水) 17:53:56.82
勝間さん、10億以上もらってまんなーww
0662名無電力140012011/03/30(水) 18:01:28.24
勝間先生

最初のツーリングはフクシマダイイチで決まり♪
防護服さえ着ていれば、原発なんて安心・安全♪
原発にお水をかけて、社会貢献してきてください。
ギャラは1日40万、東電さんが出してくれるはず♪
0663名無電力140012011/03/30(水) 18:03:20.58
        ∧_∧  
         (; ´Д`)    ∧_∧  
        /     \   (    ) 一日8000円だすから  
     __| |作業員| |  /     ヽ  
    ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ .|   | |  
    ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./四次派遣会社  
    ||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧  
      /   ヽ8万手数料な  \|  (    )  
      |     ヽ           \/     ヽ.9万手数料な  
      |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  
      .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /二次派遣会社  
    三次派遣会社 (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧  
              /   ヽ10万手数料な  \|  (    )  
              |     ヽ           \/     ヽ. 日当40万だすから  
              |    |ヽ、二⌒)        / .|東電| |  
              .|    ヽ           (⌒\|__./ /  
             一次派遣会社          ~\_____ノ|  
 
0664名無電力140012011/03/30(水) 18:40:52.00
>>657
だから原発作るのは10年計画なんだってば
0665名無電力140012011/03/30(水) 18:57:52.34
勝間の出ていた中部電力のCMがYoutubeから速攻消されていてワロタ

著作権侵害で訴えたのは「読売エージェンシー」ですw
0666名無電力140012011/03/30(水) 19:11:18.99
>>659
勝間和代さんの作戦に清水社長も参加なさったようですね。
お二人さんお大事に。
0667名無電力140012011/03/30(水) 19:15:47.43
ギックリ腰も腰痛も加齢であることの証
0668名無電力140012011/03/30(水) 20:15:45.48
>>665
元ファイルうp
0669名無電力140012011/03/30(水) 20:38:39.63
菅総理、清水社長、勝間先生

みなさま大変立派な指導者であらせられる
0670名無電力140012011/03/30(水) 20:53:43.14
JALと一緒で東京電力は労働組合が強いから絶対社員のリストラはないですよ。官僚や電力労組出身の国会議員や電力会社から研究費用もらっている学者が東京電力を擁護してくれるから大丈夫です。郵便局守ろうとした野田聖子みたいに離党しても守る会派が議院にありますから
0671名無電力140012011/03/30(水) 20:56:06.23
東電本体は守れたとしても

原子力発電はもう終わり

原子力は安全と吹聴してきた御用文化人も終わり
0672名無電力140012011/03/30(水) 21:06:32.64
普通にしてたら東電がメディアに金を投入して意見を封殺して原発推進するようになる

官僚と繋がってる東電はそれぐらい金も権力もある

終わらせなきゃならない

金を投じても、それが意見となって出てくるには人の口が必要

その出口を潰さなきゃならない
0673名無電力140012011/03/30(水) 21:12:41.76
>>657
今使ってる電力には、社会にとって必須なものと、不要不急のものがありますね。
たとえば、東京は巨大都市で人口がスプロール化しています。そのため、通勤距離が
長くなり、無駄に電車や自動車を走らせなければならない。
東京の人口が地方に分散し、コンパクトシティを形成すれば、通勤距離が短縮し、
エネルギー消費が減るし、通勤ラッシュも解消されます。

東京=大阪間を常に新幹線が多くの乗客を運んでいます。
でも、それって本当に必要でしょうか。
もしかしたら東京の営業マンが大阪に来て、大阪の客を取っているのかもしれません。
すると大阪の営業マンは客を失うわけだから、東京に行って東京で客を取ってこなければ
ならなくなります。

過剰に増えすぎた輸送能力というのは、無駄な輸送を増やしているだけで、経済的にも
それ以外にも何のメリットもない、ような気がします。
0674名無電力140012011/03/30(水) 21:17:49.46
一辺根底から考え直したら、
きっといいリファクタリングが出来るよ。
みんながちょっとずつ不便を負担するんだ。
便利になったら戻れない、という言い方もあるが、
原発のあの様見て覚えた恐怖が勝るんじゃないか。
0675名無電力140012011/03/30(水) 21:40:48.55
>>673 (じぶん)
今の世の中はコンピュータ・ハイテク万能だから生産性が異常に高いのね。
ふつうに働いてるだけでも、過剰生産になってしまう。
必要以上に作るから、無理な値引きをしたり、広告で消費者の欲望を煽って
不必要な買い物をさせ、どんどん捨てさせるということをして経済が成り立っている。

生産をすれば当然資源・エネルギーを消費するし、使い終わったものや生産過程で
出た屑を廃棄処理するから廃棄物が増える。使い終わったエネルギーは熱になって
都市をヒートアイランド化させている。

生産を、本当に必要なものを必要なだけにすれば、今よりもずっと少ない生産量で済み、
資源・エネルギーの消耗はずっと減る。
原発だって減らすことができる。

ただ、現在の経済システムでは常に生産を増やさざるをえないんだわ。と言うのが
自由競争経済っていうのは、大量生産でコストを下げた者が勝ち、それをしなかった者は
滅びるしかないのだから。
経済システムの見直しからしないと、生産抑制はできないんだよな。
0676名無電力140012011/03/30(水) 22:06:57.45
楽しかったでwwwwwwww

kazuyo_k 勝間和代
今日の勝間塾のスタートアップセミナーは本当に楽しかったで。
会場にあった、前向きな空気、そして、何かをつかみたい、ということがすごく、勇気が出ました。
今日は私が一番力をもらいました。腰痛も飛びそうです。コミュニティが楽しみです。 #katsuma
0677名無電力140012011/03/30(水) 22:44:40.25
意識があるまま、体が朽ちていくんだ。
皮膚はただれ、内蔵から血を吐き、下血し、何も見えなくなっても
まだ生きてるんだ。
少し動くだけで激痛が走るんだぜ。
でも死ねないんだ。
0678名無電力140012011/03/30(水) 22:46:50.92
バカほど声がデカい


その生きた標本
0679名無電力140012011/03/30(水) 22:58:53.22
>>672
東電にはもうそんな金はないだろw
0680名無電力140012011/03/30(水) 23:08:51.20
>>675
今の経済システムに乗っかってる産業構造も問題じゃない?
仕事するより仕事取ってきて外注叩き買ったほうが儲かるけど、
問題意識が希薄になったり責任が曖昧になる。
あげく道義的に不正な取引が蔓延したり、著しく品質が低下したり、
非常時に対応できなかったりして、えらい信用問題に発展したりする。
0681名無電力140012011/03/30(水) 23:14:47.46
原発はもう私企業では継続不可能

これからは国家が原子力発電会社を運営して、
東電・関電など9電力会社に売電する形で原子力を存続させる腹だろ

原発奴隷はいままでどおり協力会社という名の893のフロント企業が取り仕切り、
893の監視下でタコ部屋につめこまれた原発奴隷が死地で作業をする
インフラ産業はとにかく儲かるからな
日本の電気の価格はアメリカの3倍
0682名無電力140012011/03/30(水) 23:19:50.88
カスマの脳も メルトダウン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています