勝間和代が未だに原発を擁護している件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 00:06:19.26March 12, 2011
原子力発電のリスクに関して思うこと
今回の福島第一原発の推移について、考えることを記します。
まずは、再臨界や放射能漏出の防止について、不眠不休、命がけのチャレンジをしているみなさまに、心からの尊敬と感謝を表したいと思います。
直接メールなどで連絡をとる機会がありますが、どれだけ真摯に対応されているか、自分の命よりもみんなの命、という優先順位で対応されているか、
驚くほどの真摯さです。
それでは、なぜ、それでも今のような事態になっているのか。私は、リスク管理について、「人は事前に想像できる範囲のリスクしか前提に置けないこと」が
理由だと考えています。福島第一原発を建設する当時に想定しうる、ありとあらゆるリスクを想定して、それを防ぐための施策を二重、三重にも
かけたにもかかわらず、破られました。
もちろん、そのことにとついて、リスク管理が悪い、と当事者を責めるのは簡単だと思います。あるいは、だから原子力発電はダメなのだ、ということも簡単でしょう。
0002名無電力14001
2011/03/14(月) 00:07:17.25安定的な電力を供給することなどのバランスから、リスクリターンとして、それ以上のプロファイルをもつ発電方法をいまのところ、
対案として見つけられていないからです。
火力を増やすと、コストが上がり、CO2も増えます。水力はダムと自然破壊の問題、そしてコストパフォーマンスの問題があります。
再生可能エネルギー、例えば太陽熱や地熱、風力発電ですと、発電効率や、コストと安定性に問題が出てしまいます。
だからといって、それでは、想定外のリスクについて、原子力のリスクの大きさが本当に許容範囲かどうか、それは人によって感受性が違いますので、
許容すべきと言い切れないでしょう。しかし、だからといって、全否定をしても、何も進まないと思います。
多様な発電方法を使いながら、リスクを管理していく方法を学ぶ以外の方法はないと考えます。すべての発電方法について、
ラーニングを続けながら、リスク・リターンのバランスをとっていくこと、いまのところ、これしか私には言えません。
今は電力不足ですから、家で家族でダウンやコートを着ながら、暮らしています。一人一人ができることをできるかぎりやっていくこと、
それが、いままでさまざまなリスクに対して、死の危険を冒してまで、私たちにエネルギーを供給してくれたみなさんへの貢献だと考えます。
0003名無電力14001
2011/03/14(月) 00:10:10.88エネルギーに関しても専門家気取りかよ
尊大もはなはだしいな
0004名無電力14001
2011/03/14(月) 00:11:16.71・「原子力のリスクの大きさが本当に許容範囲かどうか、それは人によって感受性が違います」→大量に人が死ぬほどのリスクなのに許容範囲?
・「コストパフォーマンス」が一番悪いのは原発、なぜ電気代が安く上がるかは補助金のお陰というのも理解しないのか
・「死の危険を冒してまで、私たちにエネルギーを供給してくれたみなさん」→原発があることで死の危険を冒すのは第一に地域住民だろ
0005名無電力14001
2011/03/14(月) 00:14:20.26「経済屋」ですらない。経済のことも分かってない。
自称「経済評論家」(実態は「情報商材屋」or「香具師」)
0006名無電力14001
2011/03/14(月) 00:14:55.49明日になれば輪番停電になる。電気を使うガスファンヒーターもエアコンも電気ストーブも使えない。
あんた一人が「貢献」気取りか、全員が責任を背負う羽目になってるんだよ偉そうに
0007名無電力14001
2011/03/14(月) 00:17:37.790008名無電力14001
2011/03/14(月) 00:18:34.380009名無電力14001
2011/03/14(月) 00:24:40.900010名無電力14001
2011/03/14(月) 00:25:02.21今日、この文を読んで何故、原発を止めることができないのか、海水を使っての冷却作業を今までためらっていたのかがよくわかりました
今回の福島第一原発の「事象」に少しでも関心がある人(特に十代の若い人達)は是非読んで欲しいです。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
0011名無電力14001
2011/03/14(月) 00:25:04.570012名無電力14001
2011/03/14(月) 00:27:16.160013名無電力14001
2011/03/14(月) 00:30:51.80http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120403.html
中部電力、原発推進テレビCMを自粛へ
2011年3月12日14時16分
中部電力は12日、原子力発電を推進するテレビCMを、当面自粛する方針を決めた。
東京電力の福島第一、第二原発が被災しているため。
弁護士の北村晴男さん、経済評論家の勝間和代さん、タレントの薬丸裕英さんが原子力の優位性をPRしていた。
中部電は2月、原発の新規立地方針を公表。原発への理解活動に力を入れている。
0014名無電力14001
2011/03/14(月) 00:31:17.20まあ、今回の件で100パー危険と…分かってないからこんな文章書いてるのか
0015名無電力14001
2011/03/14(月) 00:32:22.37それかよ畜生おおお自分の儲けのためかあああ!
0016名無電力14001
2011/03/14(月) 00:34:45.71http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_library/tvcm/cm_nuclear/index.html
0017名無電力14001
2011/03/14(月) 00:35:53.13やっぱりなってのが正直な感想。
コイツの本性は権力と金に擦り寄るカス
0018名無電力14001
2011/03/14(月) 00:38:30.58薬丸もやってたんだ
明日のはなまる見ものだな
よりによって薬丸と岡江だぜ
何言うんだろな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています