トップページatom
1001コメント257KB

◆東京電力 輪番停電情報◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/13(日) 20:58:00.38
yahooのこの記事の関連記事からpdf落とせる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000080-mai-soci

mainichi.jp/select/weathernews/20110311/etc/teiden20110313.pdf
0645名無電力140012011/03/14(月) 00:05:39.45
鉄道が続々運休だなあ。 なんだよこれ。
0646名無電力140012011/03/14(月) 00:05:45.61
>>639
都心に行く電車はもう終わってる…
所沢になら行けるかもw

>>641
車両が短そうだから焼け石に水じゃw
0647名無電力140012011/03/14(月) 00:06:09.48
停電中近くで犯罪起こりまくってたらどうするよ
普通にありえそうで怖いんだが
0648名無電力140012011/03/14(月) 00:06:32.01
>>643
1号機はアメリカに買わされたGE製じゃないの?
0649名無電力140012011/03/14(月) 00:06:42.02
>>644
23区も一部停電する
重複なのは丁目で区分けされてるかららしい
0650名無電力140012011/03/14(月) 00:07:18.67
23区だってやるとこあるだろ?
0651名無電力140012011/03/14(月) 00:07:25.03
>>647
外出しなければイイ
0652名無電力140012011/03/14(月) 00:07:57.66
関東死亡確定
0653名無電力140012011/03/14(月) 00:08:28.54
>>647
停電で警報機って切れちゃうの?
そしたらマジやばくない?
0654名無電力140012011/03/14(月) 00:08:38.73
ま、賊が複数で徒党組んでたら、個人じゃ対抗できねーな。
自警団でも組織しないと
0655名無電力140012011/03/14(月) 00:08:42.54
東電破産してもっといい会社になれ。
0656名無電力140012011/03/14(月) 00:09:20.32
NHK見てて思ったけど
明日絶対これ原因で死人出るよな
0657名無電力140012011/03/14(月) 00:09:29.41
しっかし怖いよね。
こんな時に東京でテロでも起きたら日本終わっちゃうよ
0658名無電力140012011/03/14(月) 00:09:46.41
東京電力の全社員が、自転車こいで発電すりゃいいじゃん
0659名無電力140012011/03/14(月) 00:10:10.09
だから日中に停電やるんじゃないのか?
流石に首都圏の夜に強制停電じゃ、治安の悪化は免れない
0660名無電力140012011/03/14(月) 00:10:12.71
うち234コンボだけどみんな仕事出るからいいんじゃないかなと思う

行けないけどな
0661名無電力140012011/03/14(月) 00:10:25.20
JRは自家発電で問題無く運転するらしい
0662名無電力140012011/03/14(月) 00:10:49.34
23区停電あると経済マヒだろうな。
0663名無電力140012011/03/14(月) 00:10:59.16
東武は運転できて西武は運転できない。
東武は他の電力会社から電力供給されてるのか?
それとも都外に変電設備があるのか?

鉄ヲタの人教えて。
0664名無電力140012011/03/14(月) 00:11:07.91
計画停電夏場も@テレ朝
0665名無電力140012011/03/14(月) 00:11:21.52
夜に停電するじゃん。予定は22時までだぞ。
0666名無電力140012011/03/14(月) 00:11:27.56
JRは走る・・・と言うが
首都圏はJR自前の発電施設で賄ってるが
千葉とか周辺地域は電力会社から買ってる電気で走ってるからな
0667名無電力140012011/03/14(月) 00:11:57.09
テレ朝の資料
最初の会見で配られたやつだよ。
0668名無電力140012011/03/14(月) 00:12:17.01
>>664
原発待望論でも待ってるのかと邪推
0669名無電力140012011/03/14(月) 00:12:21.68
>>661

通勤電車を5分ダイヤで走らせるのを支えられる発電機ってなんだよwwww
それこそすっげー原発持ってるんじゃないのか。
JR及び国鉄凄すぎ。
0670名無電力140012011/03/14(月) 00:12:34.90
3時間じゃないじゃん!
なに、この振り分け?
0671名無電力140012011/03/14(月) 00:12:38.27
丁目の一部ってだけだと家の付近は6時間以上停電なんだけど・・・
その後3時間使えて、また3時間使えないの?
不親切極まりないんだけど
0672名無電力140012011/03/14(月) 00:12:51.16
>>660
早く着替えて!自転車で出勤だよ
0673名無電力140012011/03/14(月) 00:12:56.35
1と2とかオワタ
0674名無電力140012011/03/14(月) 00:13:19.77
「JR東日本は京浜東北線と根岸線を除き、首都圏の在来線のほとんどは自社発電所の電力で運行しており「影響は軽微」と説明している。」


http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E7E48DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0675名無電力140012011/03/14(月) 00:13:37.80
区域またがるケーブルテレビとかどうなるのかさっぱりわからないな。
0676名無電力140012011/03/14(月) 00:14:07.15
小田急ロマンスカーは本日終日運休みたい。相鉄も二俣川〜海老名間終日運休みたい。tvk速報
0677名無電力140012011/03/14(月) 00:14:22.67
[文句あるなら、株主になってから言え!!!]
0678名無電力140012011/03/14(月) 00:14:33.55
>>675

CATV+UHFアンテナ複数のアニヲタの漏れに抜かりはなかった。
0679名無電力140012011/03/14(月) 00:15:08.86
23区は対象外って俺の聞き間違いだと思ってたらマジだったんだな
0680名無電力140012011/03/14(月) 00:15:12.97
JR主要駅の地下には大量の自転車があるからな
0681名無電力140012011/03/14(月) 00:15:40.33
>>674
俺は根岸線沿線でグループ1なんだけど、どうしろって言うんだよ。
0682名無電力140012011/03/14(月) 00:15:42.92
>>674
SUICAの改札も自家発電で賄っているとは思えねーw
0683名無電力140012011/03/14(月) 00:15:57.55
こりゃ、市民だけじゃなくって、
23区以外の首都圏自治体からのクレーム出るだろうなあ。
あまりに準備しなさすぎだもん。
0684名無電力140012011/03/14(月) 00:16:11.12
>>669
JR東日本は自前の水力発電所を3ヶ所、火力発電所を1ヶ所持っている。
原発は無い。
0685名無電力140012011/03/14(月) 00:16:14.54
こりゃ今日朝死ぬお年寄り出るな
0686名無電力140012011/03/14(月) 00:16:18.46
>>681
いまから出社しろ
0687名無電力140012011/03/14(月) 00:16:39.58
ちなみに有線電話は停電と無関係に24時間使えます。
電話局が建物の1フロア以上ぶんのバッテリーを持ってますので。
電話機の親機は電話線からの電力で発着信できるはず。
FAX等の高機能部分は使えませんが。
0688名無電力140012011/03/14(月) 00:16:42.60
JR自前でも川崎の火力発電だよ
ガソリンや軽油 灯油がガソリンスタンドから消えたのに火力発電が毎日運転出来るわけがない
0689東京都23区内(最後)2011/03/14(月) 00:16:57.24
JR東日本は川崎に火力発電所、信濃川流域に水力発電所を擁している。
両方あわせて出力は約100万kW。
0690名無電力140012011/03/14(月) 00:17:02.55
東電のHP見れない・・・
0691名無電力140012011/03/14(月) 00:17:19.30
ひかり電話は死ぬんだよ
0692名無電力140012011/03/14(月) 00:17:31.40
>>687
地域IP網は駄目?
0693名無電力140012011/03/14(月) 00:17:38.12
日テレやってる
0694名無電力140012011/03/14(月) 00:18:25.98
このストレス発散したい。もう何回も言ってるが、東電死ねつーか社員この世から出ていけ。
0695名無電力140012011/03/14(月) 00:18:40.01
大和の風俗店、停電中も通常営業だってよ
真っ暗で何するんだよww
0696名無電力140012011/03/14(月) 00:18:44.77
計画停電は事故多発だろ!早く中止して東京から電気食う企業を西に移せよ!
0697名無電力140012011/03/14(月) 00:18:55.11
いっそのこと1日日本全部の電気を消そうぜ
それで安泰だろ
0698名無電力140012011/03/14(月) 00:18:58.37
NHK、国交省が通勤通学を控えるように、と
0699名無電力140012011/03/14(月) 00:19:13.13
>>688
民間に卸すのと分けてくるかもしれんよ
0700名無電力140012011/03/14(月) 00:19:33.45
>>695
それが逆にいいんじゃないのか?w
0701名無電力140012011/03/14(月) 00:19:33.74
>>692
宅内の回線終端装置やルータが死ぬから、
地域IP網のネットワーク機器そのもの以外で問題が出るでしょ。
地域IP網のネットワーク機器は、iDCに設置されてるだろうから
大丈夫なんじゃないかと思うんだが。。。。
0702名無電力140012011/03/14(月) 00:19:38.64
なんとか出社しなくて済む方法を考える努力はしてる
0703名無電力140012011/03/14(月) 00:20:08.24
>>687 faxつき電話や留守番電話は電話自体ダメだろ
0704名無電力140012011/03/14(月) 00:20:52.99
〉〉695
あんなことやそんなこと。
0705名無電力140012011/03/14(月) 00:21:00.44
どーせ停電でテレビ見れない地域が出るんだから
テレビ局も全部停電でいいよ
0706名無電力140012011/03/14(月) 00:21:12.42
>>677
だよな、国から電気事業法で東電の利益は守られてるからなwww
0707名無電力140012011/03/14(月) 00:21:31.05
JR東日本に惚れた。
JRが発電所立てて日本を復興させてくれ。
0708名無電力140012011/03/14(月) 00:22:02.68
想定されるエリアとはどういうことか?番地がわからんとだめなのか!
0709名無電力140012011/03/14(月) 00:22:17.85
東京23区も対象にせよ。
パチンコ屋の営業を停止させよ。
0710名無電力140012011/03/14(月) 00:22:20.91
>>701
宅内だけならUPSでなんとか…3時間は無理だけど
おとなしく落とすか
0711名無電力140012011/03/14(月) 00:22:31.71
テレビ・ラジオが情報流せなかったら、それこそOUTでしょ
0712名無電力140012011/03/14(月) 00:22:32.46
細かい町番までの表って朝までには作られるのかなぁ
0713名無電力140012011/03/14(月) 00:22:37.65
今日は計画停電するってことだけど、
昨日までも「節電しろ」と言われていたのはなんで?
電気が来ているのになんで節電する必要あったの?

0714名無電力140012011/03/14(月) 00:23:39.04
日テレで今やってる情報が古い
0715名無電力140012011/03/14(月) 00:24:13.42
テレビ局無駄な生放送せず、なんかの再放送でもやれ。
いくらか節電だろ?
0716名無電力140012011/03/14(月) 00:24:14.37
>>713
原発が何機潰れたと思う?
現状の蓄え分が足りないからって考えに行き着かない低能なの?
0717名無電力140012011/03/14(月) 00:24:19.37
いったいどれが本番の情報なんだよー!
0718名無電力140012011/03/14(月) 00:24:27.81
とりあえず京都に遷都して、陛下も京都御所にお移りいただきましょう
0719名無電力140012011/03/14(月) 00:24:32.79
>>713
節電しないと停電する期間が延びる
0720名無電力140012011/03/14(月) 00:24:45.62
細かい地域に自分のところの町名ない場合はどうなるの?
ちなみに、横浜市都筑区北山田と中川中央のグループわかる方いますか?
0721名無電力140012011/03/14(月) 00:24:47.31
>>687
レガシー電話加入でも
最近の電話機は100V電源来てないと
使えないやつがあるから要注意
0722名無電力140012011/03/14(月) 00:24:47.98
>>669
原発は持ってないけど、水力発電所は持ってるでしょ
0723名無電力140012011/03/14(月) 00:24:58.14
東電の配電受けてる企業は従業員の5%を被災地復興のために人員派遣を義務付けるのであれば
輪番停電を受け入れて23区は除外にしても納得できるがな
0724名無電力140012011/03/14(月) 00:25:07.12
CATVって基地局が停電中だったら自宅に電気来ててもOUTだよな?

UHFアンテナ買っておいてよかった・・・
0725名無電力140012011/03/14(月) 00:25:29.11
pdf見方全然わからん。なんで同じ場所で複数のグループに属しているところがあるんだろう。
第2と第4に属してたらそのグループの間どっちも停電してるってこと?

0726名無電力140012011/03/14(月) 00:25:31.83
>>713
水力発電を利用しなくてすんだ分、翌日に持ち越せた。
電気は貯蔵するのに向かないが、ダムに水を貯めたままにするのは簡単でロスがない
0727名無電力140012011/03/14(月) 00:25:45.17
>>722
水泥棒しちゃうけどなw
0728名無電力140012011/03/14(月) 00:25:57.23
>>713
余剰電気を再利用してたみたい
夜中あまった電気で水ためて昼水力発電で利用するとか
0729名無電力140012011/03/14(月) 00:25:59.00
>>725
pdfの次はこのスレ見返してこい
0730名無電力140012011/03/14(月) 00:26:08.39
>>727
あったなあw
0731名無電力140012011/03/14(月) 00:26:17.03
まいりました。
0732名無電力140012011/03/14(月) 00:26:19.07
>>713
するにこしたことはない

データも糞もないトコロから関係者は必死に計算してるよ今頃。
輪番停電はデータが欲しいのも理由の一つだろうね

国家の緊急事態だから、やれる事はやろうよ
0733名無電力140012011/03/14(月) 00:26:22.99
>>722
火力発電もあるぞ
0734名無電力140012011/03/14(月) 00:26:23.02
これ自分の地区三つも予定時間が割れてんだけど

自分がどれか確認できないの?
0735名無電力140012011/03/14(月) 00:27:07.12
携帯電話会社のアンテナにかかる電力は供給されるの?
されないなら、携帯使えなくなるってこと?
07366872011/03/14(月) 00:27:15.43
>>691
ごめん、ひかり電話のこと忘れてた。光はダメだね。

>>692
>>701も答えてるけど、データセンタはバッテリーや発電機持ってる。

>>703
FAXや留守番電話の電話部分だけは生きてる(機種による)
コンセント抜いても電話のベルは鳴るはず。
0737名無電力140012011/03/14(月) 00:27:20.56
>>734
おまえには無理
0738名無電力140012011/03/14(月) 00:27:24.64
>>734
今のところ無理
ぶっつけ本番
0739名無電力140012011/03/14(月) 00:27:27.53
原発3機潰したんでしょ
ど〜考えても4月以降も計画停電になる気がする
0740名無電力140012011/03/14(月) 00:27:34.28
今になって、国交省がガッコや会社にいかんほうがいい、とか
厚生労働省が水道供給に問題が出るかも、とか
経産省は他の省庁の調整が十分じゃなかったんかなあ。
0741名無電力140012011/03/14(月) 00:27:40.35
>>733
を、知らなかった。例の水泥棒事件の印象が強くて
0742名無電力140012011/03/14(月) 00:27:53.07
自分の住んでいる市区町村のページに行ってみたら?
0743名無電力140012011/03/14(月) 00:28:11.74
>>725
〇町で、1と2に入っていたら、どっちかだけどきてみないとわからない。
0744名無電力140012011/03/14(月) 00:28:13.10
>>719
電気って貯蓄できないじゃん。
だから電気が来ている間は節電しようがしまいが関係ないんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています