トップページatom
1001コメント257KB

◆東京電力 輪番停電情報◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/13(日) 20:58:00.38
yahooのこの記事の関連記事からpdf落とせる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000080-mai-soci

mainichi.jp/select/weathernews/20110311/etc/teiden20110313.pdf
0452名無電力140012011/03/13(日) 23:10:05.03
とりあえず>>449の扱いに困る
0453名無電力140012011/03/13(日) 23:10:12.76
>>438
> PC起動中に停電したら電源ユニットかマザーボード逝くから使うのやめよう

コンセントに足引っ掛けて停電状態になったことは何度もあるがw
無事だった。
0454名無電力140012011/03/13(日) 23:10:23.09
あきる野最強過ぎワロタwwwww
0455名無電力140012011/03/13(日) 23:10:31.02
高い金出してオール家電にした人死亡
0456名無電力140012011/03/13(日) 23:10:36.14
>>451
だよね。
1時間、せめて2時間なら我慢してもいい
0457名無電力140012011/03/13(日) 23:10:54.40
15日以降は毎日、気温や需要動向などを見極めながら、
東京23区を含めてグループの編成を行い、
地域と時間を前日に公表するという。
15日以降も、東京都千代田、中央、港の3区は対象外となる。

え・・・

0458名無電力140012011/03/13(日) 23:10:56.99
>>413
ガキなんて暇なんだからちょっとぐらい時間シフトさせても問題ねえだろが
0459名無電力140012011/03/13(日) 23:11:01.56
横浜市旭区の停電時間を教えてください
0460名無電力140012011/03/13(日) 23:11:43.31
>>440
停電してる中で店舗とか営業できる訳ねーだろ
自宅で寝てるしかやることないよ
0461名無電力140012011/03/13(日) 23:11:54.37
エコキュートみたいな電気給湯器は夜間電力だから大丈夫か?
オール電化の家にいるやつは急ピッチで対策を進めてほしい。
0462名無電力140012011/03/13(日) 23:12:02.57
>>457
ソースは?
0463名無電力140012011/03/13(日) 23:12:11.42
>>450
東電の重役「わしが住んでいるところは対象外にしろ」
東電社員「分かりました」
0464名無電力140012011/03/13(日) 23:12:18.87
東電の尻拭いを国民にして貰うのに、この雑な対応w
素晴らしいよ東電様

おかしいだろ、東電 !?
原発はクリーンで安全安心と言って無理やり推し進めといて、この有り様
電力が足りないから輪番停電って?

その前に東電は、工場や大型店舗などに賠償金を払って止めてもらうのが先じゃないのか!

そして社長のあの頭の下げ方は何?会釈?あなた何様?
取巻きの謝罪を見習えよ!
放射能漏れ・・・今後どう責任取るんだよ?!
0465東京都23区内(最後)2011/03/13(日) 23:12:19.76
メトロや都営地下鉄は突如停電したら被害が大きいので基本的に停電させないはず。
地上のみの私鉄は状況しだい。
0466名無電力140012011/03/13(日) 23:12:21.25
>>451
それはあるんだよな。多数に分割すれば、1時間ずつで良いけど、
面倒なんだろうな
0467名無電力140012011/03/13(日) 23:12:25.89
横須賀市の停電時間をおしえてください。
0468名無電力140012011/03/13(日) 23:12:44.03
>>459
ご愁傷様wwwww
2グループでぇーすwwww
0469名無電力140012011/03/13(日) 23:13:01.26
確認したいけど東電のホームページ繋がらない。
横浜市中区の情報を頂きたい。
0470名無電力140012011/03/13(日) 23:13:11.21
>>450
いいとこつくねw
東電社長が世田谷だったらwww
0471名無電力140012011/03/13(日) 23:13:22.76
>>460
店舗単位の停電の時は懐中電灯の明かりで必死に営業してたところが有る

とりあえず現金清算しておいて後でPOSに入力するんだと
0472名無電力140012011/03/13(日) 23:13:24.59
>>462
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110313-OYT1T00556.htm?from=main1
0473名無電力140012011/03/13(日) 23:13:28.49
つか、東北の人達の今の現状を知ってるのに
不平とか言える気持ちが理解出来ない・・・。
0474名無電力140012011/03/13(日) 23:13:35.11
東電の尻拭いを国民にして貰うのに、この雑な対応w
素晴らしいよ東電様

おかしいだろ、東電 !?
原発はクリーンで安全安心と言って無理やり推し進めといて、この有り様
電力が足りないから輪番停電って?

その前に東電は、工場や大型店舗などに賠償金を払って止めてもらうのが先じゃないのか!

そして社長のあの頭の下げ方は何?会釈?あなた何様?
取巻きの謝罪を見習えよ!
放射能漏れ・・・今後どう責任取るんだよ?!
0475名無電力140012011/03/13(日) 23:13:50.73
だから一番涙目なのは電気が必要な個人商店だろ
収入が見込めないんだぜ。東電が補償してくれんのかね
0476名無電力140012011/03/13(日) 23:13:51.56
>>469
これでどうだ?
ttp://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
0477名無電力140012011/03/13(日) 23:13:53.05
>名無電力14001は塾で育児の大変さを学んでらっしゃい
だってさ
>>449 聞いてるのか?お前のことだよ
あ、俺のことか
0478東京都23区内(最後)2011/03/13(日) 23:13:56.09
>>469
http://www.meti.go.jp/list.pdf
0479名無電力140012011/03/13(日) 23:14:24.24
こんな重くて繋がらないのに毎日やるの?
0480名無電力140012011/03/13(日) 23:14:31.83
横浜市のグループ知りたい方、PDF開けてるから細かい町名教えて
0481名無電力140012011/03/13(日) 23:14:33.70
む〜、第1、第2の両方に属する市川市は、06:20〜13:00、16:50〜22:00の停電、つまり昼間は4時間弱しか電気が来ないのか…?
0482東京都23区内(最後)2011/03/13(日) 23:15:03.65
>>467
地名ぷりーず
0483名無電力140012011/03/13(日) 23:15:18.78
>>480
あ、神奈川全部だ
0484名無電力140012011/03/13(日) 23:15:19.22
Yahooで出た。Yahooならアクセス耐えられるだろう
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000582-yom-soci
0485名無電力140012011/03/13(日) 23:15:18.97
時間は固定してくれ
0486名無電力140012011/03/13(日) 23:15:47.52
(人´∀`)
0487名無電力140012011/03/13(日) 23:15:55.82
千葉県船橋市HP
「詳しいことはわかりません」

千葉県千葉市長Twitter
「東電から詳しい話を聴いてない」

東京都荒川区担当者byNHKラジオ
「東電から何も連絡がない。地域の方々に周知できない」
0488名無電力140012011/03/13(日) 23:16:04.78
取締役会長 勝俣恒久 と 取締役社長 清水正孝
この二人が馬鹿だから。
自宅医療機器(酸素の機械etc)など生命にかかわる事を何考えているんだ。
0489名無電力140012011/03/13(日) 23:16:06.08
>>473

草の根支援している屑も居るんだぜ
0490名無電力140012011/03/13(日) 23:16:35.18
自動販売機は即、コンセントを抜くべきだ
各企業総務さんへ
0491名無電力140012011/03/13(日) 23:16:38.68
>>484
これ古くないか?
0492名無電力140012011/03/13(日) 23:16:48.27
>>472
ありがとう
0493名無電力140012011/03/13(日) 23:16:51.34
東電の尻拭いを国民にして貰うのに、この雑な対応w
素晴らしいよ東電様

おかしいだろ、東電 !?
原発はクリーンで安全安心と言って無理やり推し進めといて、この有り様
電力が足りないから輪番停電って?

その前に東電は、工場や大型店舗などに賠償金を払って止めてもらうのが先じゃないのか!

そして社長のあの頭の下げ方は何?会釈?あなた何様?
取巻きの謝罪を見習えよ!
放射能漏れ・・・今後どう責任取るんだよ?!
0494名無電力140012011/03/13(日) 23:16:56.03
>>484
申し訳ないが大雑把すぎて使えない気がする
0495名無電力140012011/03/13(日) 23:17:13.73
東電ごてごてだな
0496名無電力140012011/03/13(日) 23:17:26.11
>445 >465
詳しく書いてくれてどうもです
よく分かりました(´ω`)♪
0497名無電力140012011/03/13(日) 23:17:32.43
1時間に10分休憩みたいなかんじで
0498名無電力140012011/03/13(日) 23:17:41.23
俺も思うんだが、停電時間は固定してもらったほうがいいよな
そうすれば学校だって商店だってシフト営業できる
止まるのが毎日違う時間帯じゃ、対応するの大変だよな
0499名無電力140012011/03/13(日) 23:17:44.08
・東京都
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

・群馬県
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf

・栃木県
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf

・茨城県
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf

・埼玉県
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf

・千葉県
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf

・神奈川県
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf

・静岡県
http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf

・山梨県
http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf

0500名無電力140012011/03/13(日) 23:17:44.90
>>473
停電自体に問題はない
グループ分けの不公平さに文句があるんだよ
0501名無電力140012011/03/13(日) 23:17:50.12
>>481
これみると
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
どっちだ?
0502名無電力140012011/03/13(日) 23:17:55.26
登記簿しらべて、代表取締役の住所吊るし上げるか。
東電の代表取締役の自宅に抗議に行こうぜ!
0503名無電力140012011/03/13(日) 23:18:47.47
>>489

なんかだいたいの人って自分中心だよね
こんな時だからこそさらに思う
0504名無電力140012011/03/13(日) 23:19:13.61
>>488
普通今日明日では出来ないよなぁ
0505名無電力140012011/03/13(日) 23:19:44.35
>>454
西多摩は全部グループ3だぞ
マシなのは確かだが
0506名無電力140012011/03/13(日) 23:19:53.40
>>498
第2グループの飲食業はどう対応しろと?
0507名無電力140012011/03/13(日) 23:20:34.14
>>504
危機的状況なのになに言ってんだって煽られそうw
0508名無電力140012011/03/13(日) 23:20:44.16
>>481
住所によってどっちかに分かれる
0509名無電力140012011/03/13(日) 23:21:10.43
固定しろとか言っているのは、比較的ましなグループのやつらだろ。
0510名無電力140012011/03/13(日) 23:21:35.28
高層階住人は大変、エレベーター止まるどころか
揚水ポンプ止まるから水も出ない。
0511名無電力140012011/03/13(日) 23:22:03.32
下水をポンプで排水してる低地は、電気を止められないよ。
特に海面下地帯が多い墨田区や江戸川区が海の底に沈む。
それと化学工場は、製品や設備がダメになるので電気を止められない。

毎年、高校野球シーズンは冷房が効いた部屋でTVを見てる人が増えるので、
電気や機械の工場の冷房が節電協力で止められて、サウナ状態で働くことに
なるので激痩せするよ。今年は地獄だろうな。
0512名無電力140012011/03/13(日) 23:22:07.68
>>506
お国の為に死ねってこと
0513名無電力140012011/03/13(日) 23:22:20.92
『どうしても原発は必要なんだ!!』との気違い政府の論理作りが、
ついに開始された。
流石に、気違いを率いることだけはある。
管 おまえは偉い。
気違い随一だ!!
まずはやれることから、しっかりやれ!!
それが、日本の本物の指導者だ!!
違うかな??  気違い指導者殿!
お前さんは、本物の歴史上のどの馬鹿殿よりも優れてるよ!

要は、すり替えずにやれることからやれ。
お前のは、リーダーシップじゃない!
0514名無電力140012011/03/13(日) 23:22:38.21
>>509
おれ第1だけど何度も変更するのは無理だと思う。
あと拡大することはあっても縮小することはないと覚悟してる。
0515名無電力140012011/03/13(日) 23:22:46.99
>>488
充電池とかついてるんだろか
0516名無電力140012011/03/13(日) 23:22:53.80
>>512
不謹慎乙
0517名無電力140012011/03/13(日) 23:22:58.86
>>476>>478有り難うだけど 今携帯坊なんだ…
0518名無電力140012011/03/13(日) 23:23:32.08
東電ウゼェ〜よw
自然災害とは言え、てめえ等のテイタラクで原発地元の住民に多大な迷惑かけたばかりか、
首都圏の住民にまでとは、
しかもHP見れねーよ!
05194842011/03/13(日) 23:23:32.48
>>491
古い情報なのか。混乱させてスマン。
0520名無電力140012011/03/13(日) 23:23:33.79
>>511
そういうところは停電に備えてエンジンポンプを持っている
0521名無電力140012011/03/13(日) 23:23:53.73
なんか事件に巻き込まれたら、国家賠償請求だな
0522名無電力140012011/03/13(日) 23:24:07.93
停電も必要なんだろうから我慢するよ
でも日没後の停電は正気の沙汰じゃないだろ

昼にもう少し長めに停電してもいいから夜はやめろ
どうやって生活しろっていうんだ?
0523名無電力140012011/03/13(日) 23:24:28.08
18時〜22時のところを間でわけるって発想はなかったのかなぁ?
0524名無電力140012011/03/13(日) 23:24:40.14
>>517
町名はどこ?
0525名無電力140012011/03/13(日) 23:24:54.94
夏までに復旧できなかったら家庭の昼間の冷房は絶望なんだろーなー。
あー何か楽しくなってきたわー。
0526名無電力140012011/03/13(日) 23:25:04.33
冷蔵庫の中、処分しないとなぁ
入れっぱなしで持ちますかね?
0527名無電力140012011/03/13(日) 23:25:20.63
固定するんだったらグループ毎の格差をなくしてからだな
時間帯はともかく停電時間が倍違うのはあんまり
0528名無電力140012011/03/13(日) 23:25:21.08
>>501
サンクス。
なるほど、同じ市川市でも地域によって異なるんだな。
が、このPDFだと市川市内はすべて2か5に分類されてる…
(自分のところは2だけど。)
0529名無電力140012011/03/13(日) 23:25:58.20
>>522
夕食時間も電力が足りないから仕方ない
だれかがハズレくじを引く事になる
0530名無電力140012011/03/13(日) 23:25:59.92
>>514
俺も第1だが、ずっと第3グループとかとおんなじ電気料金だったら我慢ならん
0531名無電力140012011/03/13(日) 23:26:03.26
対応が雑すぎる
いい加減にしろ東電民主党
0532名無電力140012011/03/13(日) 23:26:15.02
>>526
この季節ならまだ大丈夫
0533名無電力140012011/03/13(日) 23:26:27.03
>>523
それこそグループ毎1時間とかにして欲しいな。
0534名無電力140012011/03/13(日) 23:26:29.62
東電の尻拭いを国民にして貰うのに、この雑な対応w
素晴らしいよ東電様

おかしいだろ、東電 !?
原発はクリーンで安全安心と言って無理やり推し進めといて、この有り様
電力が足りないから輪番停電って?

その前に東電は、工場や大型店舗などに賠償金を払って止めてもらうのが先じゃないのか!

そして社長のあの頭の下げ方は何?会釈?あなた何様?
取巻きの謝罪を見習えよ!
放射能漏れ・・・今後どう責任取るんだよ?!
0535名無電力140012011/03/13(日) 23:27:15.76
>>531
これさ絶対PDFにたどりつけて無い人居るよね
テレビでもやってるけど大雑把過ぎるし
0536名無電力140012011/03/13(日) 23:27:34.33
このグループで固定したらマジで暴動が起きるとは誰でも予想でき・・・ないか。無能だと
0537名無電力140012011/03/13(日) 23:27:42.71
>>535
PDFもある意味投げっぱなし
0538東京都23区内(最後)2011/03/13(日) 23:27:58.56
>>517
横浜市中区は立野、本郷町が12:20〜16:00の時間帯のうち3時間程度
それ以外は対象外。
0539名無電力140012011/03/13(日) 23:28:27.97
>>526
停電時間に開けるな。それで持つはず。
0540名無電力140012011/03/13(日) 23:28:30.13
>>534
これは想定外の天災なので私に非はありません(キリッ
0541名無電力140012011/03/13(日) 23:28:33.01
もう明日の巷は阿鼻叫喚だよね絶対。齢食ってる人とかもう寝てるだろ。
インターネットなんて縁のない人いっぱいいるんだし。
0542名無電力140012011/03/13(日) 23:28:55.69
>>251
静岡の営業範囲が富士川以東で支店名が静岡支店ではなく沼津支店だから。
0543名無電力140012011/03/13(日) 23:29:13.28
娯楽施設をすべて停電にしてくれればおk
パチ屋の騒音酷いし
0544名無電力140012011/03/13(日) 23:29:28.66
明日えらい事になりそうだ
0545名無電力140012011/03/13(日) 23:30:00.72
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110313-OYT1T00556.htm?from=main1

>>15日以降については、需給状況に応じて実施する予定で、グループ分けや実施時間帯は、毎回変更される見通しだ。
検討じゃなくて変更で良かった
0546名無電力140012011/03/13(日) 23:30:12.00
>>541
自分の住んでる所と勤め先の両方を把握しなきゃいけないしな。
0547名無電力140012011/03/13(日) 23:30:20.50
>>537
しかも町名じゃなくておそらく送配電区域呼称だろ。誤解されるぞ
0548名無電力140012011/03/13(日) 23:30:36.09
18時〜22時はみんなで補うべきだろー東電さんよう
0549名無電力140012011/03/13(日) 23:30:42.58
茨城県の日立市がグループのどこにもない

日立市は電気の回復見込みはないって事なのか orz
0550名無電力140012011/03/13(日) 23:30:59.80
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf

【東京電力の問い合わせ先一覧】
(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
0551名無電力140012011/03/13(日) 23:31:07.46
>>524

中区扇町です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています