トップページatom
1001コメント257KB

◆東京電力 輪番停電情報◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/13(日) 20:58:00.38
yahooのこの記事の関連記事からpdf落とせる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000080-mai-soci

mainichi.jp/select/weathernews/20110311/etc/teiden20110313.pdf
0376名無電力140012011/03/13(日) 22:51:24.71
輪番停電より一括停電にしてくれ
そのほうがまともに機能するだろ
色々利権が絡んでるから無理なんだろうけどなぁ
0377名無電力140012011/03/13(日) 22:51:35.70
運転手なんだけど信号はどうなるの?無視していいの?
0378名無電力140012011/03/13(日) 22:52:06.60
停電命令したところでパチ屋や風俗が守る保証ないだろ。
重要でない地域は強制的に停電させるしかないんだろ。
もううちは第一グループ決定だしヤケクソで準備するしかねえよ。
0379名無電力140012011/03/13(日) 22:52:18.14
幹線は手信号が立つだろうよ
0380名無電力140012011/03/13(日) 22:52:25.90
>>376
足りないのは最大電力
一括停電は意味ないし

本当は分かって書いているんでしょ?
0381名無電力140012011/03/13(日) 22:52:42.08
横浜の中心部も除外されてね?
0382名無電力140012011/03/13(日) 22:52:44.48
個人の飲食店とか涙目だろうなあ
0383名無電力140012011/03/13(日) 22:53:14.01
>>358
ウチ厚木市だからそれなんだけど…
…なんで一番必要な時間帯に停電するんだよ!!!!
東京電力腐ってやがる!!!
0384名無電力140012011/03/13(日) 22:53:22.16
かえって夜間停電した方がいいんでない?少子化対策に。
ニューヨークで大停電になった後、ベビーブームが起こったって都市伝説でしたっけ。
0385名無電力140012011/03/13(日) 22:54:17.90
>>375
ありがと。
大手の会社等や自家発電してる所は普通に営業するんだろうな。
>>377
信号機も止まるよ。警察官が手動でやるんだと思われ。
0386m9(・∀・)2011/03/13(日) 22:54:23.44
>>360
コンセント抜いとけ!マジ
0387名無電力140012011/03/13(日) 22:54:40.68
水槽の中の熱帯魚も涙目だよ
何とかもってくれよ・・・
0388名無電力140012011/03/13(日) 22:55:25.16
>>384
>>380
0389名無電力140012011/03/13(日) 22:55:37.46
全ての信号機に警察立てないだろ 事故多発すると言うか渋滞するな
0390名無電力140012011/03/13(日) 22:55:40.28
>>387
付きっきりで温度計で測りながらポットに沸かしておいたお湯を足すとか
0391名無電力140012011/03/13(日) 22:56:09.55
信号も落ちるか。
日が落ちてから、22時までの道路は、相当怖いな
0392名無電力140012011/03/13(日) 22:56:41.35
>>350 >>354
とりあえず明日は
セーフって事かな…
どうもありがとうです!
0393名無電力140012011/03/13(日) 22:56:43.11
>>383
よく考えろ、「一番必要な時間帯」だからこそだろ、全てをあきらめろ。
0394名無電力140012011/03/13(日) 22:56:47.48
で、電車はどうなんの?
0395名無電力140012011/03/13(日) 22:56:54.10
>>360
漏電していたら、火事になる可能性がある。だからブレーカー下ろせ。
っで、アイロンやドライヤー等確認してから、ブレーカー上げろ。

>>384
停電で、やることがセクロスしかないよな。
0396名無電力140012011/03/13(日) 22:56:55.92
二度停電の1,2と一度の345じゃ不公平感バリバリだな
0397名無電力140012011/03/13(日) 22:57:23.17
>>383
神奈川はそうゆう奴が多いからだろ
諦めろ、俺も1だ
0398名無電力140012011/03/13(日) 22:57:40.98
おい! 東京電力先日 板橋区予告なしに地域停電しやがったよな まさか、今回は停電にしねえよな
0399名無電力140012011/03/13(日) 22:57:43.28
>>387
東電に言えば電池式ポンプをただでもらえるよ
0400名無電力140012011/03/13(日) 22:58:21.19
>>397
経産省での大臣と東電の頭悪そうな従業員の説明では、
わからんの一点張り。
っで、マスコミが何考えているんだ!と恫喝していたな。どこの記者かわからんけど。
0401名無電力140012011/03/13(日) 22:58:23.24
>>394
私鉄は知らないけど、JRは基本的に問題なし。
0402名無電力140012011/03/13(日) 22:58:41.68
俺の地域1と3両方停電ってどういうことだwww
適当すぎんだろ
0403名無電力140012011/03/13(日) 22:58:46.19
東京電力計画性無し、あんな社長でかわいそう。
夜21時過ぎで明日朝から、設備担当真っ青。
自家発持っていたとしても、3時間は厳しいだろうし
動かなかったら、対応できないね。
公共機関はどこまで停電するのかもはっきりしてない。
電気なければただの箱。
それよりもやることあると思う
大企業が黙っているとしたら
特権があるのかも
第一、ちょっとした瞬低だけで
製品パーだもの。
0404名無電力140012011/03/13(日) 22:59:11.15
第2グループは夕飯食うなってことだな
0405名無電力140012011/03/13(日) 22:59:11.97
1と2は二度もあるうえに単体で考えても酷い時間が選ばれてるよなw
0406名無電力140012011/03/13(日) 22:59:23.75
なんで市川市は地名でみると2と5なのに
TVなどでは1と2なんだよ。
しっかりしろ東電・・・
0407名無電力140012011/03/13(日) 22:59:30.44
>>401
補足、京葉線など一部は、東電から受電している。から、一部の線がヤバい。
0408名無電力140012011/03/13(日) 22:59:50.18
>>396 
明後日の朝はグループ3から停電始まるんだろ?
グループ1ばっか止める訳ないだろww
0409名無電力140012011/03/13(日) 22:59:58.33
>>387
発砲スチロールで覆っておいたら?
0410名無電力140012011/03/13(日) 23:00:32.22
おかしいだろ、東電
原発はクリーンで安全安心と言って無理やり推し進めといて、この有り様
電力が足りないから輪番停電ですって!

その前に東電は、工場や大型店舗などに賠償金を払って止めてもらうのが先じゃないのか!
0411名無電力140012011/03/13(日) 23:00:39.52
>>402
地域次第。両方ではなくどっちか片方だけど、
どっちになるか今のところ確認する方法がない。
わからない以上悪い方に合わせて準備するしかない。
0412名無電力140012011/03/13(日) 23:00:40.43
会見で、需要を見ながら停電区域を調整すると言っていたようだから、
停電グループ外の所でも節電すれば、停電区域を狭められるぞ!
0413名無電力140012011/03/13(日) 23:00:56.59
1グループだが3歳児がいる。
子供の朝食・夕食・入浴時間全滅。

ちょっとひどくね?
不謹慎だとは思うが。
0414名無電力140012011/03/13(日) 23:00:59.47
15日以降の停電情報は前日の夕方に発表
日テレより
0415名無電力140012011/03/13(日) 23:00:59.64
家に居て停電になるならまだいいが夜外に居て突然停電になったら怖いな 特に女性は危ないだろ
0416名無電力140012011/03/13(日) 23:01:09.09
>>410
もちろん工場等の大口受給者は止めるから
0417名無電力140012011/03/13(日) 23:01:39.30
>>399
熱帯魚はヒーターが切れるのがやばいんだろ
0418名無電力140012011/03/13(日) 23:01:45.81
計画停電とは違うが、参考までに

首都圏大規模停電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E5%81%9C%E9%9B%BB

新潟大停電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%A4%A7%E5%81%9C%E9%9B%BB
0419名無電力140012011/03/13(日) 23:01:55.15
個人飲食店で第2グループに当たってしまったらもう職探しのレベル
0420名無電力140012011/03/13(日) 23:01:55.39
第1、第2グループはつまり犠牲になれってことだよ。
0421名無電力140012011/03/13(日) 23:02:14.01
>>411
thks
結局待ちか・・・
0422名無電力140012011/03/13(日) 23:02:15.14
>>399
情報ありがと
でもポンプよりヒーターなんだ心配なのは
だから>>390の方法を取りたいが仕事の間どうするかな
やっぱり頑張ってもらうしかないなうちの魚どもにはw
0423sage2011/03/13(日) 23:02:27.03
つーかブロックごとの停電時間割は
一定の期間でローテーションすんじゃねーの?
0424名無電力140012011/03/13(日) 23:02:31.04
横浜は除外しろや!
0425名無電力140012011/03/13(日) 23:02:46.49
この際生命維持に関係ないもの以外は全部送電止めてしまえ。
そのぐらいの方がわかりやすい
0426名無電力140012011/03/13(日) 23:03:28.29
私鉄はどうなるの?
明日朝からっていうのに23:00の今でもわからないの?
東電のHPもつなららないんすけど
0427名無電力140012011/03/13(日) 23:03:45.69
社長のあの頭の下げ方は何?会釈?あなた何様?
取巻きの謝罪を見習えよ!
放射能漏れ・・・今後どう責任取るのですか?!
0428名無電力140012011/03/13(日) 23:04:30.77
>>423
ローテーションするというソースが出ているの?
0429名無電力140012011/03/13(日) 23:04:44.51
通勤通学どうすりゃいいのかな、あと7時間くらいで停電始まるんだぜ。
何か夢見てるみたいだな。
0430sage2011/03/13(日) 23:04:51.08
供給量によっては1と2の2回目の停電はないかもだってさ
0431名無電力140012011/03/13(日) 23:04:52.19
>>413
被災地で無電気で産まれた新生児も居て、頑張って生きているんだ
諦めろ
0432sage2011/03/13(日) 23:04:59.91
神奈川県座間市相模が丘で0歳と2歳児がいる
グループは124
励ましの言葉をくれ
0433名無電力140012011/03/13(日) 23:05:06.56
まぁ、春の微妙な時期で、それは良かったかもな。不幸中の幸いと言うか。
寒すぎず、暑すぎず。まぁ、どっちかというとまだ寒いかもしれないけど。
暑いと、冷蔵庫もきついからな。
0434名無電力140012011/03/13(日) 23:05:13.21
東電の尻拭いを国民にして貰うのに、この雑な対応w
素晴らしいよ東電様
0435名無電力140012011/03/13(日) 23:05:17.03
つーか、相模原めっさあるし。
ま、自分は仕事で横浜市西区に居るが・・・
0436名無電力140012011/03/13(日) 23:05:23.16
社長のあの頭の下げ方は何?会釈?あなた何様?
取巻きの謝罪を見習えよ!
放射能漏れ・・・今後どう責任取るのですか?!
0437 【AKB:0】 なるみ48 ◆NARUMI48N2 2011/03/13(日) 23:05:24.71
>>432
できるなら遠くへ逃げようぜ・・・
0438名無電力140012011/03/13(日) 23:06:00.23
PC起動中に停電したら電源ユニットかマザーボード逝くから使うのやめよう
0439東京都23区内(最後)2011/03/13(日) 23:06:19.65
>>342
対象外。
駒沢は重要拠点(国立がんセンターとか)があるから大丈夫でしょ。
0440名無電力140012011/03/13(日) 23:06:26.35
明日塾どうしよう…
真っ暗のまま行けってか?ww
0441名無電力140012011/03/13(日) 23:06:46.80
>>430
甘い冬場の最大需要時間帯は夕方から夜にかけてなんだ
だから確実に停電するよ
0442sage2011/03/13(日) 23:06:53.32
>>438
バッテリーに電力があればおk?
0443名無電力140012011/03/13(日) 23:07:11.16
>>440
塾自体がやってるかどうか・・・
0444名無電力140012011/03/13(日) 23:07:12.18
一番使いたい時間帯=MAX消費電力量時間帯

停電させるに決まってるだろww
0445東京都23区内(最後)2011/03/13(日) 23:08:04.74
>>439に自己レス。
駒沢じゃなく駒込だったな。
でも、駒込も都立病院あったはずだから大丈夫だよ。
0446名無電力140012011/03/13(日) 23:08:38.79
私鉄はどうなんの?
鉄道会社のHPも落ちてるんだけど
0447名無電力140012011/03/13(日) 23:08:41.50
東電の尻拭いを国民にして貰うのに、この雑な対応w
素晴らしいよ東電様
0448名無電力140012011/03/13(日) 23:09:02.95
名前下げちったぜ…

とりあえず地域によって停電時間に大幅な差異がある理由とか、解消の予定とか
東電はそーいうところをきちっとアナウンスしないとどーしょーも無いと思うんだが
0449名無電力140012011/03/13(日) 23:09:04.47
名無電力14001は塾で育児の大変さを学んでらっしゃい
0450名無電力140012011/03/13(日) 23:09:33.82
世田谷区とか普通の住宅地が対象外になってるってどういうことなんだよ!
東電社員が住んでるところは免除なんか?
0451名無電力140012011/03/13(日) 23:09:45.08
3時間じゃなくて1時間ごととか、もっと細かくすればいいのに。
それだったらわりともちこたえられるだろうに。
0452名無電力140012011/03/13(日) 23:10:05.03
とりあえず>>449の扱いに困る
0453名無電力140012011/03/13(日) 23:10:12.76
>>438
> PC起動中に停電したら電源ユニットかマザーボード逝くから使うのやめよう

コンセントに足引っ掛けて停電状態になったことは何度もあるがw
無事だった。
0454名無電力140012011/03/13(日) 23:10:23.09
あきる野最強過ぎワロタwwwww
0455名無電力140012011/03/13(日) 23:10:31.02
高い金出してオール家電にした人死亡
0456名無電力140012011/03/13(日) 23:10:36.14
>>451
だよね。
1時間、せめて2時間なら我慢してもいい
0457名無電力140012011/03/13(日) 23:10:54.40
15日以降は毎日、気温や需要動向などを見極めながら、
東京23区を含めてグループの編成を行い、
地域と時間を前日に公表するという。
15日以降も、東京都千代田、中央、港の3区は対象外となる。

え・・・

0458名無電力140012011/03/13(日) 23:10:56.99
>>413
ガキなんて暇なんだからちょっとぐらい時間シフトさせても問題ねえだろが
0459名無電力140012011/03/13(日) 23:11:01.56
横浜市旭区の停電時間を教えてください
0460名無電力140012011/03/13(日) 23:11:43.31
>>440
停電してる中で店舗とか営業できる訳ねーだろ
自宅で寝てるしかやることないよ
0461名無電力140012011/03/13(日) 23:11:54.37
エコキュートみたいな電気給湯器は夜間電力だから大丈夫か?
オール電化の家にいるやつは急ピッチで対策を進めてほしい。
0462名無電力140012011/03/13(日) 23:12:02.57
>>457
ソースは?
0463名無電力140012011/03/13(日) 23:12:11.42
>>450
東電の重役「わしが住んでいるところは対象外にしろ」
東電社員「分かりました」
0464名無電力140012011/03/13(日) 23:12:18.87
東電の尻拭いを国民にして貰うのに、この雑な対応w
素晴らしいよ東電様

おかしいだろ、東電 !?
原発はクリーンで安全安心と言って無理やり推し進めといて、この有り様
電力が足りないから輪番停電って?

その前に東電は、工場や大型店舗などに賠償金を払って止めてもらうのが先じゃないのか!

そして社長のあの頭の下げ方は何?会釈?あなた何様?
取巻きの謝罪を見習えよ!
放射能漏れ・・・今後どう責任取るんだよ?!
0465東京都23区内(最後)2011/03/13(日) 23:12:19.76
メトロや都営地下鉄は突如停電したら被害が大きいので基本的に停電させないはず。
地上のみの私鉄は状況しだい。
0466名無電力140012011/03/13(日) 23:12:21.25
>>451
それはあるんだよな。多数に分割すれば、1時間ずつで良いけど、
面倒なんだろうな
0467名無電力140012011/03/13(日) 23:12:25.89
横須賀市の停電時間をおしえてください。
0468名無電力140012011/03/13(日) 23:12:44.03
>>459
ご愁傷様wwwww
2グループでぇーすwwww
0469名無電力140012011/03/13(日) 23:13:01.26
確認したいけど東電のホームページ繋がらない。
横浜市中区の情報を頂きたい。
0470名無電力140012011/03/13(日) 23:13:11.21
>>450
いいとこつくねw
東電社長が世田谷だったらwww
0471名無電力140012011/03/13(日) 23:13:22.76
>>460
店舗単位の停電の時は懐中電灯の明かりで必死に営業してたところが有る

とりあえず現金清算しておいて後でPOSに入力するんだと
0472名無電力140012011/03/13(日) 23:13:24.59
>>462
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110313-OYT1T00556.htm?from=main1
0473名無電力140012011/03/13(日) 23:13:28.49
つか、東北の人達の今の現状を知ってるのに
不平とか言える気持ちが理解出来ない・・・。
0474名無電力140012011/03/13(日) 23:13:35.11
東電の尻拭いを国民にして貰うのに、この雑な対応w
素晴らしいよ東電様

おかしいだろ、東電 !?
原発はクリーンで安全安心と言って無理やり推し進めといて、この有り様
電力が足りないから輪番停電って?

その前に東電は、工場や大型店舗などに賠償金を払って止めてもらうのが先じゃないのか!

そして社長のあの頭の下げ方は何?会釈?あなた何様?
取巻きの謝罪を見習えよ!
放射能漏れ・・・今後どう責任取るんだよ?!
0475名無電力140012011/03/13(日) 23:13:50.73
だから一番涙目なのは電気が必要な個人商店だろ
収入が見込めないんだぜ。東電が補償してくれんのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています